2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 50台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:07:04.39 ID:01XNex1B.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 49台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637070815/

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:03:08.01 ID:Taoerhf0.net
白神ライン逝ったかな
また貴重なロングダートが

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:26:36.19 ID:VlVgQ3BY.net
十部一峠が舗装されたと聞いて残念に思っていたら、白神ラインまでってか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 07:56:58.45 ID:Ou2tHJzI.net
舗装じゃなく雨
線状降水帯が白神や弘前あたり直撃しとる
チャリンコ博士も少しはニュース見たら

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:07:33.35 ID:mSO6tIc5.net
復旧しようにも雨がおさまらないし当分どうしようもねえな

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:32:12.53 ID:RfgN1CeC.net
>>763
池沼?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:35:19.75 ID:RfgN1CeC.net
>>771
オンオフ混ぜて数百キロ走る
ほとんど舗装路だから3bar位が好き

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:49:15.77 ID:5OnC/9FG.net
わざわざ50cTLでCL並の高圧にするのも池沼っぽいですよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:56:09.59 ID:RfgN1CeC.net
そりゃ脳内だけで実際に舗装路主体の長距離に使わない感想でしょ
走りなさいよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:08:02.61 ID:W9zWFSF1.net
数百kmて凄いな
遠くの山まで自走して山中駆け抜けてまた自走して帰ってくるイメージ
でも、それなりに体力ある人には造作無いんだよな

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:14:27.90 ID:KAisH/kl.net
信号と上り坂と向かい風がなければ余裕

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:50:50.29 ID:BuOOLyJU.net
そんなとこ日本にない定期

793 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
えっ?北海道なら当たり前じゃないの?
(内地住民の感想)
https://i.imgur.com/3AL32gT.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:48:02.02 ID:1/Y2hoI9.net
ちなみに横浜から真北に直線で100km進むと
神奈川→東京→埼玉→群馬→栃木に行ける

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:13:12.68 ID:KAisH/kl.net
北海道の制限速度は1000km/hだしな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:28:46.04 ID:WfQv8T9X.net
北海道に夏の間だけ住む廃屋買いたい...

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 12:02:25.94 ID:pzkaQ1A/.net
数十万円で買えるぞ
良かったな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 14:49:14.16 ID:tRuT/rO5.net
以前テレビでRX BIKEの高岡氏の日本縦断を見た
グラベルロードこそ使ってなくても
フロントにショックアブソーバが入ったバイクを使っていた
あんなスピードで走れない自分はグラベルロードでロングライドしている
タイヤは700x43cでサスペンションが無くても十分コンフォータブル
25cくらいだと歩道へ逃げるのを躊躇するけど
これだと安心して歩道へエスケープできるし
横断側溝や舗装の亀裂などもロードほど気を付けなくて良く
気楽に走れる

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 14:52:31.64 ID:mSO6tIc5.net
短足なワイは650Bの42
もちもちやで

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 14:55:12.21 ID:pzkaQ1A/.net
42cとか細すぎて無理w

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:37:38.94 ID:01WM8PDl.net
普段47c使ってて試しに42c付けてみたことあるけど、すげー頼りなく感じるよな

802 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
38cになるともはや舗装路快走用

803 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
45のスリック欲しい

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:54:06.57 ID:EtlcvL6S.net
28cのシクロタイヤで充分です^ ^

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:56:25.21 ID:fcwGD4XC.net
resist nomad 700 45c

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:54:04.43 ID:82VmHKK4.net
どうせだから俺はこの赤い100cタイヤにするぜ!

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 21:08:57.68 ID:ksGTI/N1.net
しょうがくせい?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:14:47.99 ID:etXIVNIB.net
19~23あれば充分

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:56:06.85 ID:q5QiSzhn.net
フラットバーのグラベルバイクとフルリジットMTBって何が違うの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:57:33.22 ID:3ntjzS88.net
ググればわかるよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:04:22.74 ID:nJEKumC9.net
スペシャのDiverge EVOなんかはややMTB寄りだけどMTBではない感じ
あえていうならクロスバイク的ジオメトリかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:13:59.04 ID:IiSmCplx.net
https://www.evil-bikes.com/products/chamois-hagar

フラバにしたらフルリジットMTB?
https://www.instagram.com/p/CZeIYNzldE3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:18:12.70 ID:0UzwQXcD.net
完全にMTBやね

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:17:06.57 ID:pr+SziP8.net
EVILって日本に発送してくれないんだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:30:33.01 ID:EMwRy/ZT.net
自分とこのモデル名に“邪悪”ってどうなの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:32:41.49 ID:6n4/R+IL.net
邪悪というよりはちょいワルオヤジ的な感じじゃねーの
腕にタトゥーのおっさんがグラベル疾走w

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:39:55.65 ID:q7bmvNKS.net
モデル名CHAMOIS HAGARじゃん

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:56:46.80 ID:1ZLFui+C.net
腕にタトゥーのおっさんが
汗だらだらで死相浮かべて
えっちらおっちらは考えもんだわ

以前東京オリンピックの自転車ロード
海外女子選手と数分間一緒に走ったが
ほとんどの人が腕にタトゥーあったな

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:26:52.13 ID:r/QCWnN7.net
>>814
普通に国内代理店で買える
http://www.yuris.biz/brand%20index.htm
関税やら付加価値税(売上税)やら考えたら内外価格差もかなり少ないほう

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:37:08.57 ID:q7bmvNKS.net
フレーム38万でGRX完成車が75.5万?たっか

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:06.84 ID:q7bmvNKS.net
フレーム2799ドル 今のレートだと37.3万円
GRX完成車4799ドル 今のレートだと64万円
仕入いくらか知らんけどフレームセット売って儲かるのか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:12:08.46 ID:0UzwQXcD.net
GRX根本だけでいくらなんだろ
800だの600だの400だのミックスのクロモリが27万ってお得だったのだろうか

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:16:27.39 ID:pr+SziP8.net
1番高い800シリーズのグループセット新品で13万くらいで買えるね

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:21:11.00 ID:o3iWue+S.net
>>815
昔あったアイアンホースのMTBヤクザシリーズよりはましかも
ハイエンドは組長でエントリーグレードはチンピラだったw

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:24:12.93 ID:IiSmCplx.net
>>819
完成車はホイールが微妙に低グレードなのが残念だな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 17:54:03.14 ID:4noap4e3.net
>>824
覚えてるわそれw
オジキとかあっただろ確か

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:59:39.14 ID:4ii4UsGD.net
チンピラは草

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:11:38.85 ID:GgVjIJtP.net
>>824
総本部長もあったっけ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:58:06.19 ID:2h4nkSGa.net
>>828
ironhorse yakuza で検索したらカタログの画像が見られたよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 21:03:14.70 ID:2h4nkSGa.net
>>826
アニキもあるよw

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 15:01:37.24 ID:/Mp//3oM.net
グラベルにはこういうことがあるから怖い
https://youtube.com/shorts/FlUFr-_FYO0

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:01:30.15 ID:raUXrvru.net
タンウォールがグラベルには似合うと思うんだけど紫外線に弱いとか劣化が速いって本当なんだろうか
アーマオールとかで長持ちさせられるかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 16:19:47.10 ID:cD9KiV9b.net
タンサイドはその分柔軟だからクッション性に影響するんだよね
自分はもう割り切ってタンサイド使ってる

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 18:41:51.51 ID:9NDgxXgK.net
おもろーw

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:31:16.72 ID:U9r9ImFx.net
>>832
タイヤの黒はカーボンブラックの色で、硬さや耐久性の調整に使う。
黒くない部分には使ってないので、ゴム本来の物性が出る。
カラータイヤが弱いとか柔らかいとか言われてたのはそのせい。

ただ今はカーボンブラックの代わりにシリカの粉末を使うタイヤが増えてきた。
4輪の一般車用タイヤは今ほとんどこれで、黒は染料等で再現してる。

シリカの特徴はカーボンブラックより低温でも柔らかい物性を出せる点。
耐久力や転がり抵抗もカーボンブラックより優れてて、エコタイヤやスタッドレスタイヤに使われる。
4輪ではこちらが主流になりつつある、スポーツ走行用もカーボンブラックとシリカの混合がある。

どのレースだか忘れたが、ロードレースでカラータイヤ付けて出てきたプロチームがあった。
シリカ配合のカラータイヤで旧来のマイナスイメージを払拭するプロモーションだった模様。
今後自転車用もシリカを使うのが主流になると思う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:35:14.96 ID:umm00+G2.net
通勤で使ってたパセラもアメサイドとブラックで全然別物だったもんな

837 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
劣化はクッソ早い。特にWTBがダメ。パンクじゃないけどシーラントで全然埋まらない謎なピンホールできたりする。
国内の価格でWTB買うぐらいならTeravail買った方がいい。
てか、WTBは値段考えるとゴミ過ぎる。パナとWTBはなんでこんなにクソなのか。
Teravailはスキンサイドでもサイドなんか生ゴムっぽい加工されてて全然違う。若干軽いし。
Hutchinson(特にOverride)もいいけど、今全然売ってない。
個人的に乗り味よくて(外通で)安く買えて持ちもよくて割と軽くて全体的にバランスが
いいと感じるのは間違いなくHutchinson。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 02:08:46.72 ID:66PMqXdU.net
同名製品でも黒タンでTPI違ったり耐パンクのオプション違ったり別物と明記してるのも多いやろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 09:21:05.73 ID:Okm7iHdi.net
日本ってグラベルはただの山道しか無いのな'林道)
あんまり贅沢は言えないけど、平野部のグラベルをやっぱり走ってみたいね

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 09:55:09.40 ID:HDdeqgZZ.net
河川敷に行けば平坦のグラベルなんていくらでもあるじゃない
そのすぐ隣の舗装路を普通にロードが走ってるから萎えるけどなw

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:06:58.11 ID:Xm2G9y30.net
>>839
LAに行けば空港近くでグラベル腐るほどあるよ
ひたすらサイクリングするだけでも悪くない
飯は美味しい所殆どないから自炊かバイキング

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:24:33.16 ID:bsM/SJAs.net
真のグラベルを手に入れるために日本がすべきこと
それは樺太の再占領である

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:33:00.29 ID:RHqpPtlz.net
昔は舗装がなかったから今の道路はみんなグラベルだった
自分の微かな記憶にあるのは昭和44年ころ地方都市実家近くの幹線道路
たしか通ったあとの砂ぼこりの舞い上がりがすごかったな

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:02:05.89 ID:pf0mLc0d.net
北海道行けば地平線まで伸びる農道走りまくれるぞ
あとヒグマとエキノコックスも歓迎してくれるよ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:06:46.85 ID:mBrRfIx0.net
ネットで名前がすぐ出るような有名林道は基本的に整備されてて走りやすい
関東はそういう道が多くて羨ましいなと思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:33:43.48 ID:+hVmVseN.net
そんなにグラベル走りたいなら四国徳島の剣山スーパー林道に行ってみろ存分に走れるぞ
ただし最寄り駅から往復で185km獲得標高3450mなので事前に地元で長距離ヒルクライムの練習しとけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:40:58.12 ID:BA2EWMu6.net
東南アジアにもいっぱいあるよ。
雨季に行ったら、誰かの好きな、粘土質に灰が混じった泥道を堪能できる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:46:31.49 ID:qzZsTziy.net
マレーシアの泥の中とかキングコブラの巣があるだろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 18:00:44.67 ID:XcEPC/sd.net
やっぱり地中海沿岸かな、モロッコとか憧れるわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:49:47.39 ID:/cUf0vqE.net
九州も結構あるよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:53:52.03 ID:Y5FVdrD0.net
>>848
キングコブラは、森にいるらしいけど、グラベルとか舗装とか関係ないし、会ったこともないな。
それよりも、山道で会う、銃を持った漁師の方が怖い。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:59:18.38 ID:Y5FVdrD0.net
>>849
茶店で回ってくる変な物を吸って沈没したりしませんように。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:53:53.04 ID:Xm2G9y30.net
>>849
英語全く通じないぞ フランス語かアラビア語喋れるんか?
ついでにマジで民度が土人 行くと後悔する
そこら辺で女でも座ってションベンしたりするしともかくクズ

854 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>853
エジプトとかアラブとか酷いって聞くしな。女の旅行者なんかセクハラされまくりらしいし

855 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
セクハラできる状況なら普通に中田氏するだろjk
アフリカはマジで暗黒大陸だから間違っても自腹では行くなよ
メイドインアビスとか他の鬱マンガみたいな状況が普通にある

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:36:50.16 ID:/bMG19yp.net
なるほど,なるほど
やっぱりモロッコは諦めて未舗装自転車を堪能するよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:08:50.97 ID:HxgLg3dC.net
飲んで食べて寝るだけなら、言葉なんか全然わからんかってもツーリングはできる。
自転車乗りの強味やで。
夏に行くのなら内陸は暑い。
日中は40℃越えで日陰がないが、夜は眠れる。
海沿いを走ったら涼しいけど、グラベルがあんまり無い。
女性が危ないというのは同意。
男でも言い寄られるけど、ビシッと断れば問題ない。
特にチャイハナ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:55:20.60 ID:2DBWL1Mf.net
すこし前に貼られてたフランスの道は行きたい

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:08:11.57 ID:TouUPKIG.net
グラベルとか抜きにしてもフランスは走りやすい。
食べ物も美味しい。
日本米みたいな米も、スーパーで普通に売ってる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:30:00.59 ID:tyRMPDXR.net
フランスにグラベルなんてあるの?アルプスの登り道しかないだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:57:40.59 ID:2DBWL1Mf.net
大陸国家にグラベルがないわけないでしょ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:05:08.51 ID:4wlijldH.net
グラベルバイクを、未舗装路や石畳や荒れた舗装も走るツーリングバイクとして捉えるなら、フランスはゲレンデとして悪くないと思う。
ロードやエンドュランスでも、充分楽しめるが、未舗装路も積極的に走るのならグラベルバイクの方が向いてる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:53:56.46 ID:/bMG19yp.net
グラベルの何がいいかってあのジャリジャリって音だよな

ちなみに砂利の読み方はこの音から来てるの知ってたか?
民明書房に載ってたよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:23:50.21 ID:vgs/z/Cx.net
日本は舗装路だらけでグラベル走れるところがあまりない代わりに
山賊やらマフィアやらのなわばりとか紛争地域とかで治安的に走ると命がヤバいところがほぼ無いのは良いところ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:26:25.86 ID:WHkqO/i2.net
誰も通らないような山奥の道が舗装されてなかったら山賊が出るとでもいうのか
舗装と山賊は全く関係ない話だ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:31:30.22 ID:/EZTQ89E.net
山賊以前に迷うと干からびて死にそうな海外グラベル怖い

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:48:50.85 ID:BihcVd2A.net
マジで水どうしてんだろう...

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:51:24.94 ID:igNGfM7O.net
普通に途中の店で買ってる

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:59:10.25 ID:qwj8y4ON.net
国内でも長距離廃林道に入ると補給もなくケータイも繋がらない山中とかあるから海外と似たような経験できる
俺はキャンプ場までのアプローチでそんな道を使おうとしたから食糧とテントは持ってたて遭難の心配はなかったけど
結局途中で崩落して先にも行けず戻るにも本来はフルサスMTBで走るべき荒れ道を一山超えて20km近く行かないと人里に辿り着けないのを知ってアドベンチャー感がよぎったな
荒れ道山道なので歩道のような速度も出せず日暮れが迫るしで

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:19:01.77 ID:C54mC5e9.net
そんな山の中行かんでもこういう所のんびり走ればええやん?
https://i.imgur.com/Pa6zDvi.jpg

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:25:56.10 ID:qwj8y4ON.net
海外のように冒険がしたいのと違うのか

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:28:12.30 ID:WHkqO/i2.net
日本で冒険とか言われちゃうとクスッってなるw

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:54:32.73 ID:hulUycLa.net
言うて国土の大半が山だしな
スマホも無しに人里離れた山奥なんかに迷い込んだら普通に遭難するし

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:11:49.22 ID:bLHnF4YK.net
この現代でもスマホ県外半径15kmて地域は探せばあるんだよ
ケータイ会社のエリアマップで探せば空白地帯がある
その上でさらにGoogleマップでそこにあった はずの道路が消されてる区間があったら
その地域は立派なアドベンチャーエリアだ
おれの行った地域も今検索したらまさにそのエリア内だった

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:13:58.87 ID:5EKbIvF2.net
海外イコール冒険というわけでも無いけどな。
1.5リッターのペットボトルと自転車用のボトルを持ってたら、大抵のところはしのげる。
水質の怪しいとこは浄水器を持っていくだけ。
ロンプラ持ってたら数十キロに一軒のテントハウスみたいなとこでも問題ないし、そういう所は、車がほとんどいないから日本よりも安全かもしれん。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:14:31.06 ID:Wi5DQ6Ls.net
山奥の温泉地とか普通に圏外になったりするね
電話だけできるがパケット通信いっさい不能とか

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:16:56.28 ID:SukxZose.net
通信できんでもGPSで現在地わかるのは助かるよね
オフラインで使えるMAPアプリもある

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:21:58.14 ID:bLHnF4YK.net
廃林道からGoogleマップに表示される道に出たらこれで生きて帰られるとホッとする
MTBerにとっては日常なのか知らんが岩が転がる荒れた登坂道とかぜんぜん進まないし担ぎは入るし下りもグラベルタイヤの適正値下限でも跳ねまくって転けるから速度出せないし、クマが出る地域での稜線の低い笹原道とか気も抜けないし

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:30:23.95 ID:5EKbIvF2.net
バスが山賊に襲われたというのは、何度か聞いたけど、よくよく聞くと一二年に一度程度。
来るのが分かってるバスを狙ってる。
来るか来ないかも分らない自転車乗りを、わざわざ的にするか?っていう話。
政治的に安定してるところなら、まず大丈夫。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:46:26.19 ID:bLHnF4YK.net
https://twitter.com/fumi8228
https://i.imgur.com/EFjOjEU.png
(deleted an unsolicited ad)

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:52:54.03 ID:S0D2hCxx.net
ノーブレピスト連中に倣って足でタイヤブレーキかけろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:28:54.37 ID:bLHnF4YK.net
ああここの人らはこの人のこと知らないんだな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200