2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 50台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:07:04.39 ID:01XNex1B.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 49台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637070815/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:44:00.02 ID:2UHFl2Cl.net
700Cにすればエンデュランスロード的な用途には十分使える

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:57:35.24 ID:W+iqJfdy.net
舗装の進んだ日本では本来ブームになるような車種ではないんだよね
宣伝に乗せられて買ったような人が後悔するのはむしろ当然かも
そろそろこのブームも終わりかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:58:00.16 ID:/90RrOcP.net
前はCXバイクでタイヤ交換しただけでオリンピックのロードレース走った選手いたし
そりゃ大差ないよ
エンジン次第

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:59:19.73 ID:/90RrOcP.net
リジッドフォークの29erの方が良いだろうなオフロードなら
油圧安いしコントロールしやすいし

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:52:01.87 ID:WAYsy1so.net
アメリカのグラベルサイトいくとほとんどモンスタークロス(MTB)なんだよなぁ...

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:07:57.41 ID:Tw6JSRpm.net
ジープロードなら40cでいいけど荒野なら最低でも2.0は欲しいわな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:21:19.17 ID:NWJmkcAn.net
グラベルバイクはモンスタートラックなどの大雑把な北米文化
日本人とは合わないのだ
今は世間でもキャンプが流行ってるのでバイクパッキングでキャンプごっこ遊びやりたい層が
グラベルグラベルと煩いがすぐ飽きるだろう
やっぱりきめ細かい軽量クロモリフレーム、チューブラータイヤにスレッドステムのクラシックな
「ロードレーサー」が日本人の感性には一番合ってるな

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:29:00.29 ID:dfr3C/8K.net
.
 ランドナージジイ警報が発令されました

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:46:06.60 ID:hfmhEW2t.net
砂で埋もれた道は無理だった(; ̄∇ ̄)
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000040700715874011270.jpeg

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:57:47.14 ID:13ROH2gz.net
山でも真砂溜まりあると走れないことあるな
でも泥濘よりはマシだろう
ブリッジに泥詰まってどうしようもねぇ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:41:14.85 ID:vWnIb45F.net
カーボンのレーシングロードもそれはそれで馴染まんでしょ、最終的にエンデュランスロードと統廃合されそう

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 22:44:11.96 ID:sUGu/8ET.net
簡単に言えばロードバイクは見せびらかすサイクリング、グラベルロードバイクは自分の楽しさの追求
そりゃ、日本じゃグラベルはなかなか定着しないだろうな、まだまだ無理だと思うわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 23:21:44.65 ID:FAs57Otz.net
>>953
もう日本ではブームは終わってると思うよ。コロナ禍で他人と接触しない手軽なスポーツ需要で一時的に売れてた感じ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 23:47:48.54 ID:w6tqX0l8.net
大学のツーリング系同好会だと
グラベル人気だぞ
kona jamis trek集団が走ってたし

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 00:22:20.21 ID:b2U2N36r.net
ロードは集団になるとスピードだしてなんぼって空気になるけどグラベルはのんびりうぇ~いだからな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 02:10:18.19 ID:gAWAtC3O.net
>>963
「安い自転車wルック車ロードww」
って状態だもんな
値段より性能や気に入ったかどうかなのにな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 02:28:43.01 ID:AJbuhQ3a.net
2000年代?のロードバイクブーム(自分はその間ブランクだったので知らん)は見せびらかすために乗ってたのかよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 04:40:27.38 ID:q8kwBatI.net
股間を見てもらうのがロード趣味の真髄

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 06:44:22.84 ID:9Bx77OfB.net
なんだかんだ日本は継ぎ接ぎ舗装とか路肩の砂溜まりとかで舗装が悪いのでグラベルバイク自体は日本の街乗りに合ってる
ただ街乗りにドロハンはいらない、というか下ハンがいらない
だからグラビエみたいなグラベル系クロスは流行る

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 06:52:21.99 ID:b2U2N36r.net
風が強いときドロハン便利じゃん
あと疲れたときどっしり寄りかかれる

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 07:32:13.46 ID:UCqNDpJJ.net
>>966
ランドナー集団も結構ゆっくり走ってるぞ うぇーいではないけれど

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 09:41:21.32 ID:1jtia34K.net
>>969
アナルも見てくれよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 09:58:31.32 ID:hL61bPH8.net
ロードを鴨るランドナー集団
https://youtu.be/qiBc2GHBtGo

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 11:28:56.46 ID:4UnBk97w.net
>>973
アヌスとアナルの区別がつかない奴は高卒

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 12:19:08.21 ID:uPyuCnJN.net
自転車通学に使う自転車でドロップハンドルは下を向いて危ないから中高校の校則で禁止されてた

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:49:33.74 ID:X2IE//j5.net
ドロップハンドルの何がそんなに良いのか分からんな
フラットハンドルの方が安いし軽いし良いじゃん
142規格のロードフレームでフラットバーが一番汎用性高そう

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:36:44.64 ID:L9c6Bdsd.net
>>977
汎用性の捉え方が違うのかもね

グラベルを走って舗装路も飛ばす、そういう汎用性を考えるとドロップ(フレア含む)の方が使い勝手が良いじゃないかと思うが

街乗り重視ならクロスに太いタイヤを履いとけばいいんじゃないかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:41:53.22 ID:GvNOho9k.net
フレアしたドロップがかっこいいから

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:43:44.08 ID:N269avp9.net
グラベルバイクで走る道の95%くらいが舗装路だからドロハンのが便利w

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:44:46.36 ID:Rzzn573u.net
ときどき街乗りも絶対ドロハン!て言い張ってる人いるけど
ママチャリもドロハンにしてるのかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:48:18.06 ID:N269avp9.net
「街乗りでもドロハンのが楽!」なんて人いるかねえ?
「街乗りなんて時々しかしないからドロハンでいいよ」じゃなくて

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:54:11.23 ID:6WIywTEo.net
ママチャリハンドル逆に付ければドロハンにならんか

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:55:46.13 ID:o06++EV7.net
セミドロップはいいぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 17:39:36.54 ID:p543cF/P.net
ドロハンはこぐのは楽だよ姿勢的に
ただブレーキは苦手

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 17:41:35.87 ID:p543cF/P.net
ドロハンはこぐのは楽だよ姿勢的に
ただブレーキは苦手

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 17:41:37.40 ID:p543cF/P.net
ドロハンはこぐのは楽だよ姿勢的に
ただブレーキは苦手

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 17:42:53.51 ID:p543cF/P.net
何か凄い事になってるwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:09:36.69 ID:CpdHopEK.net
バラ完でドロハンで組んだけど結局街乗り主体だからフラバに変えちゃった

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:14:49.28 ID:kSUu7w8M.net
セミドロップ良いよ
楽な姿勢でドロップをメインで握ってるとこんな快適なのかって思える

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:15:46.29 ID:CTg2NCEt.net
そのうち髭バー試してみたい...

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:19:28.12 ID:HXb/EpgF.net
>>989
今ってMTB(フラバ)用のデュアルコントロールレバーって無いのな
知らなかったわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:37:38.13 ID:1jtia34K.net
そういや油圧の一体型もあったよな
まあ取り付け角度別に出来るし単体の方が融通は利くけどね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:48:27.95 ID:GvNOho9k.net
メトレアなんてものもありましたな

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:22:29.91 ID:OG1+MMEX.net
>>992
ドロハン自体が前に突き出ててそこからさらにブレーキレバーがにょっきりするから
コケたら壊れやすい場所ナンバーワンなのに
ブレーキだけでなくシフターも一体化するとかリスク大きすぎてな
そりゃある意味クラッシュ当たり前のMTBerには敬遠される

あとフラバ用のデュアコンだとレバーが真横になるから
引き上げ方向のシフト操作は指がつりそうになるやりにくさだし
押し下げ方向のシフト操作は急な下り途中の段差降りなどで握ってるブレーキレバーを着地の衝撃で押し下げる操作ミスが起きやすい
はっきりいって使い辛いだけのゴミだから総スカンくらってあっという間に消えた

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 22:25:47.82 ID:X2IE//j5.net
XTRの紐のブレーキ・シフト一体はマジで糞ゴミだったなw
自転車屋のオヤジが付けて客に安く売りつけようとしても誰も買わず

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:20:58.05 ID:BL5lpUvW.net
誰か次スレお願いします!

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:15:30.68 ID:gmWgnawX.net
次スレとか要らんやろ
雑談スレで勝手にやってれば

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:43:36.66 ID:bKZ7n00p.net
【舗装】グラベルバイク 51台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662007376/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:16:54.74 ID:m0/0axAp.net
河原走るだけじゃ物足りないよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200