2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ81【トレーニングアプリ】

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 14:19:42.87 ID:A86mAUp9.net
>>222
だよな

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 14:44:22.27 ID:tvDUbPCa.net
今日3回目のワクチン接種なんだけどZwiftはどれくらい休めばよいのだろう

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 14:54:38.57 ID:eBibMO2c.net
1週間は休んどけって言われた

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 14:54:42.21 ID:U8vEVLSk.net
田舎でテレワークの俺はワクチンなんて無縁

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 15:40:46.24 ID:49XqewLY.net
jproの人がワクチン後に練習やって心筋炎で入院した話を聞いていたので五日休んだ
海外は1週間だとか

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 16:01:22.52 ID:x5Bm/YJ3.net
>>242
ファイファイモデだったけど、翌日は副反応で寝てたが次の日復活したからカーソンやったよ。何ともなかった

247 :242:2022/03/09(水) 16:20:37.64 ID:nEnsV6TP.net
ありがとう。金曜まで様子見てなんともなかったら土曜に外を走ってみるつもり

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 16:50:41.79 ID:Qf3JW9Vq.net
>>242
ワクチンの説明で激しい運動はダメだけど自転車程度なら問題ないって書いてたよw

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 16:53:24.21 ID:3Jwg8UXq.net
世間では自転車で激しい運動するとは思われないからな
ママチャリこいでる時なんて50Wも出してないんじゃね

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 17:33:36.11 ID:xPyygrKS.net
たぶんL2までならOKだけどそれ以上はダメだろうな

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 17:46:16.45 ID:/s6A1fYl.net
まーたクソ修正入って今度はchapter2TOAが環境ぶっ壊してんのか
買ったところですぐにサイレント修正喰らってゴミになるんだろ?
こんなことばっかやってるからトロンしか乗らねーんだよ歯ねクソ運営

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:19:36.42 ID:tSZiN+Bz.net
>>242
今日、明日は休んでおいたほうがいい
あと3日目から7日目くらいまでは高い負荷かけないほうがいい
野球選手で死亡した人いるし俺も心臓のあたりが苦しくなってさらに一週間休むことになった

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:43:13.07 ID:0MCVvjsj.net
2回目の時は打って5日後に再開したら1ヶ月心臓に痛みが出た

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:05:48.03 ID:W62vUDO7.net
予防接種後は1週間程度激しい運動は避けた方が良いよ。特にコロナワクチンはノウハウがないからなにが起きるかわからないし。
因みに、インフルエンザの予防接種当日にTSS200超えるトレーニングしたときは、翌日死ぬかと思うくらい体が痛かった…

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:13:46.08 ID:Rzduqi2c.net
1回目2回目ともにTSS70程度のレースに出たけど大丈夫だった
あとから色々聞いてビビってしまった

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:30:19.01 ID:+5U/J4Tn.net
接種直後に激しい運動すると抗体ができにくくなるっていうから止めた方がいいぜ

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:16:26.79 ID:epL+Ndr/.net
休んだほうがパフォーマンス落ちる。
元気なら乗るべし

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:36:44.37 ID:K18s0CqB.net
1週間くらい休んで落ちんだろ。気分で変わってるだけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:45:17.60 ID:Rzduqi2c.net
今2.8倍くらいなんだけど1週間休んだらロード乗り始めの0.8倍からやりなおしになるだろうな時間が5年前に戻る

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:52:04.57 ID:k04OW83Z.net
変わらねーよw
3回目打つのは老人や基礎疾患持ちだからな

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:53:10.80 ID:nYB48gpv.net
そんなわけないでしょ
2週間乗らないと心拍系は落ちるけどすぐ回復するし、筋肉はそんな簡単に落ちない
ワクチン接種後一週間はストレッチとかボディメンテナンスにあてたらいい
何も自転車乗るだけがトレーニングじゃないだろう

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:57:39.24 ID:RYLJkIoM.net
>>259
1週間で5年分の筋肉が落ちちゃうって何歳?

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:57:50.87 ID:x2FLXaFz.net
上手いことレスト週に当てれば逆に強くなるよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:00:24.63 ID:Rzduqi2c.net
あのころはアルミロードに鉄下駄だったけど毎回ワクワクで乗ってたな

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:03:04.25 ID:0YtwoeKD.net
乗らないといけないって強迫観念にかられてる人多すぎるよね
フルレストに罪悪感持ってる人とか

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:04:05.39 ID:UbPLDNMq.net
ハイエンドフレームにハイエンドホイールにデュラエースだけど毎回ワクワクして乗ってるよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:07:49.76 ID:tpGQCd10.net
停滞してたけど週一必ずフルレストすることとレスト週入れるようにしつつトレーニング見直したらまた伸びてきた

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:10:34.08 ID:Rzduqi2c.net
週一レストはわかるけどレスト週って一週間休むわけ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:12:24.70 ID:x2FLXaFz.net
>>268
エンデュランスまでしか強度上げずに乗る

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:20:09.79 ID:nkLv9MNC.net
乗り遅れたけどうちのズイフト部屋
https://imgur.com/a/i6jcnCC

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:23:21.13 ID:8GMaizJk.net
>>270
タブレットには何が映ってるの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:41:51.21 ID:Wujy8o1K.net
>>259
3ヶ月ほど自転車に乗らなかったら、FTP4.3倍を3.7倍に変更してワークアウトしても、最大心拍更新するくらいしんどい
なんとかFTP15×2をやったけど、2日間全休に追い込まれた。。

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:43:51.99 ID:/uxbBu27.net
おまいら、富士ヒル道場始まったぞ!

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:44:32.64 ID:fwj+uCLe.net
アイリスのサーキュレーター、小さいのにパワフルだよな
俺はコストコで買ったった

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:57:57.72 ID:nkLv9MNC.net
>>271
この時はGCNのレースの空撮画像
アルプ登るときとかはユーチューブの富士ヒルの車載動画とか見たりしてる

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 03:40:38.25 ID:BTGtCn6b.net
>>269
ロングライドおじさんは毎週レスト週だなw

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 06:54:45.37 ID:CPznJdM4.net
画面右の近くのライダー一覧にスマホマークのところがZマークになってる人がいたんだけどあれは何?

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 07:06:36.61 ID:yZXcWXM+.net
ロシア軍への忠誠の証

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:44.43 ID:rR41NmVd.net
>>277
公式の人じゃなかったけか

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 07:31:20.36 ID:CPznJdM4.net
>>278
ゾンビのZだと思ったけど違ったか
>>279
ありがと
バグ探しにパトロールしてんのかな?

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 07:37:07.38 ID:tdp8mXkW.net
こけしのマークがついてる人はなんだろう

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:32:36.85 ID:Y5UF3LF9.net
>>270
前にさらした人があれだけ色々言われてたのにアップするなんて勇者やな。

キッカークライムとか環境はめっちゃ良いな!もう少し整理してほしいとこだが。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:39:31.69 ID:gdmq72JP.net
ZWIFT部屋は狭くされがちだけど、換気がしっかりしてないとすぐにカビだらけになりそう

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:31:03.51 ID:pujNRGU4.net
https://i.imgur.com/im3PvOx.jpg
嫁さんはドラマのDVD見ながらズイフト
し始めに寒くて窓閉めたままだと冬でも多少くさい感じはするね

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:39:43.75 ID:BdRa3P0/.net
土間スペースいいっすね

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:05:02.44 ID:UcDODwrA.net
素直に羨ましいな!

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:38:34.24 ID:9p0IO1Ac.net
平坦単独走の時にさ、スプリントした時加速鈍くない?
80キロ170センチで、スプリントインターバルしてるんだけど1500w10秒出しても60キロちょいが良いとこ
マックス1600W出てるのに全然伸びない
ベーサーBで集団から飛び出して400メートルのスプリントとかは22秒で通過したりするのに納得できない

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:59:22.39 ID:reWt8zTb.net
平坦単独発射台なしで1600Wなら現実でもそんなもんだろ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 13:03:29.81 ID:cmSbC6a0.net
バイクペーサー付きの新城のスプリントでも80くらいだったぞ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:03:04.05 ID:9p0IO1Ac.net
こんなもんか〜…
やっぱり200m10秒そこそこで走っちゃう競輪選手とか世界のスプリンターって凄いんだなって思う

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:28:08.80 ID:A7BtOHi0.net
>>284
夫婦でそれぞれZWIFTセットあるの?
めっちゃすげえ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:36:23.07 ID:KHeInooK.net
>>291
アカウントはもう1人は子供扱いかな?それだと確か2人目は無料なんだよね

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 15:14:08.93 ID:pujNRGU4.net
>>292普通に2人分払ってるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 15:58:35.86 ID:yeXbzVAX.net
俺なんか1人なのに3人分払ってるんだが…

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 16:17:16.29 ID:x3cQdiIQ.net
>>287
1500Wってすげぇなぁ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 16:26:51.21 ID:UcDODwrA.net
>>294
ワトピアンかな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:33:27.81 ID:isE9s21o.net
会社の糞が181の85キロFTP160なのだけど、
実走と違ってズイフトは遅いなとかほざいててわろた

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:56:39.23 ID:qGuBUuSQ.net
>>292
そんなのあるんだ
うちの子まだロード乗れるほど大きくないけどそのうち登録してみようかな

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:49:48.86 ID:bBnQWyyw.net
ライドが終わって止まった所で猫の鳴き声がするのでカメラを回して探してみたら
裏でYouTubeの動画が再生されていた

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 22:39:01.05 ID:UcDODwrA.net
ToW stage2はstandardの方が面白そうだな

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 05:59:16.17 ID:+ctB3p8c.net
ツアーオブワトピア走ったけどなんか糞マゾかったんだけど…
ダブルドラフトなのに全然楽じゃない。
ドラフト強化されたぶんが全部集団の速度向上に使われてる感じで平地ですらついていくのでやっとだった

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 07:30:22.44 ID:8HQgLATs.net
やたらペダル軽くてスマトレの故障かと思ったらデュアルレコードのパワメは正しくて
しかもちゃんと心拍数が激高。なのになぜか最大心拍辺りまで行っても全然辛くない
最後のスプリントも異様にパワー出たけど負担でかすぎて久しぶりに吐いてしまった。なのにあんまり辛くない
なにこれ怖い

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 07:31:03.15 ID:8HQgLATs.net
ただペダル軽いだけならパワーアップしたと喜べるけど体はちゃんと負担掛かってるぽくて主観強度だけ低い感じ
脳みそ麻痺してんのかしら

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 07:49:13.77 ID:aBoRdW/B.net
まだ冬だからさ

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 07:50:35.34 ID:vGW3wQKy.net
ドラフティングゾーンに入ったら下りみたいに負荷が軽くなって欲しい
リアルだと全然変わるのになんでズイフトは実装しないんだろう?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:11:26.13 ID:6SRBMZVc.net
軽くなった分踏むから。

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:14:09.60 ID:HHHrNTPo.net
>>302
いや吐くなよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:21:44.18 ID:UTylNIe/.net
>>305
リアルだと前につかえたら無理に抜かさない、抜けないけど、zwiftだと前を追い抜くからじゃね?

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:28:10.15 ID:HHHrNTPo.net
>>308
何も関係ない

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:30:37.00 ID:BxSxcgge.net
>>305
普通に変わってない?
風の変化が無いから感じてないだけじゃないの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:42:46.63 ID:ncRzSdNa.net
変わってない
ある程度緩めても速度が変わらないクリアランスができてるだけのような気がする

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:44:37.36 ID:gZ9KLGtz.net
低いパワーでついていけるんだからギア落とせば良いだけでは…?

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:00:53.01 ID:8HQgLATs.net
>>307
乗る前に飲んだプロテイン全部吐いちゃった・・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:02:40.44 ID:8HQgLATs.net
もう一回レース出たけどやっぱり主観強度が低すぎる。心拍はむしろいつもより高い
125%4分とかやって心拍MAXで滝汗出るし脇腹痛いし呼吸苦しいのになんか辛くない。こわ
なんかやばそうだからやめとこ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:29:59.78 ID:gZ9KLGtz.net
知らんがな病院いけ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:47:00.57 ID:kNDDs+bx.net
シャブ使うとそんな感じになるよね

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:50:39.43 ID:QUfU1LC+.net
スレチかもしないけどごめんなさい
zwiftやってたらスプリントばっかりよく伸びて、トラック競技してみたいなぁなんて思い始めたんですけど絶対値パワーと体重あたりパワーどの程度あるならトラックでも活躍できるよって指標ありますかね?
競輪学校の適正試験だと45秒800w/10倍 6秒2000w/25倍 ケイデンス190くらいが指標みたいです

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:57:04.53 ID:7xZEnHbx.net
ウクライナのために走るとか言ってるやつ必ずいるけど、ウクライナ国内ではzwifをできるわけでもなくウクライナユーザーにドロップ分けられるわけでもなく、何がウクライナのためなのだろうか、チェルノブイリに発電分送れるならまだしも

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 09:59:37.13 ID:8HQgLATs.net
とりあえず通える場所に練習出来るトラック競技場があるかどうかとピストに慣れることが先じゃないの
トラックならパワーよりタイム見た方が良いんじゃない
踏めばとりあえずパワー通りに進む坂と違って平地はフォームやペダリングで同じパワーでも速度全然違ったりするし

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 10:02:27.75 ID:ovDHK+Vm.net
ウクライナのために食べる

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 10:08:00.65 ID:8HQgLATs.net
zwiftにもトラックステージ欲しいよね

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 10:17:01.96 ID:bosckfEt.net
乗る前にプロテイン飲む意味あるの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 10:17:57.71 ID:tmzwR4qW.net
ないよ
むしろ悪影響

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 10:20:41.31 ID:8HQgLATs.net
メシから6時間くらい空いたから糖質+プロテインでメシ代わり
1時間半前くらいに飲んだから良いと思うけど悪影響あったりするん?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 10:36:30.99 ID:IDrr/wcE.net
ウクライナマンはオナニーだぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 11:50:40.23 ID:R4G6T/vB.net
bcaaは一時間前に飲んだほうがよいのだろうか

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 11:57:03.05 ID:MI6xFvYn.net
>>326
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/bcaa/timing/img/index_im01.png

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 12:16:49.86 ID:bduQJqfk.net
ペーサーと走ってて思うけどスプリントジャージとかKOMジャージ取りたい人って極少数?
そういうやつはレースにいってるのか

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 12:52:52.31 ID:A2nspK9e.net
>>317
それ、最低レベルだからね
C3チャレンジの食っていけないレベル
アマチュアにはそんなのゴロゴロいる

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 12:53:14.53 ID:A2nspK9e.net
>>329
B級の間違い

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 12:53:24.17 ID:mywCli64.net
>>328
取りたくても取れない人が大多数

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 12:59:54.12 ID:C9PQkbVW.net
さすがに食えてはいるだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:01:29.17 ID:wyhretEx.net
>>328
リカバリーやベーストレーニング目的の人がほとんどなんじゃないかな、多分

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:01:37.33 ID:P/AoKlmK.net
>>326
採っても効果ない論文多数
牛乳でものめば?

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:09:49.46 ID:GYiyNBKB.net
>>317
化け物だな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:18:58.85 ID:Vbga+anh.net
初心者スレにも貼ったのですが反応がないため失礼します。

スマートローラーのTacx flux 2 smartを使用してZWIFTをしています。 勾配などで自動負荷になるはずですが全く重くならず、また、ZWIFT画面上では勾配6%くらいでいくら漕いでも8km/hくらいしか出ません。平坦は30km/h出てます。
Calibrationはやりました。
自動負荷は何か設定が必要なんでしょうか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:29:03.17 ID:A2nspK9e.net
>>332
個人事業主で年収五百万はきつい

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:29:36.30 ID:bduQJqfk.net
去年くらいにGCNがu23かなんかの世界選手権トップのトラックスプリンターのマックスパワー動画にしてて2250Wくらいだったけど2000wがゴロゴロアマチュアにいるって日本そんな強いかね?
にわかには信じ難い

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:35:15.23 ID:bduQJqfk.net
てか競輪学校の適正って他競技全部含めた自転車競技未経験の中の本当のパワーのバケモン発掘する試験だから2000wって超高いでしょ
S級S班のバケモンの深谷選手がパワーデータ公開してるけどそれでも1秒のMAX2200とかよ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:37:28.67 ID:f8hiH6F3.net
Zwift内にはゴロゴロいるだろ。
FTP400Wでスプリントは2000W出せる51歳とかw

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:47:15.18 ID:6+5bVq6d.net
>>336
メーカーに聞けよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:51:45.52 ID:iBUg59Ht.net
TOW1はパンチャーステージか・・ 一番苦手なやつやな(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:55:24.30 ID:gaUlHGoZ.net
パワーマックスって全般上ブレてるイメージ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 14:21:32.53 ID:fCT2e4zO.net
ケイデンス190とか人間扇風機かよ(´・ω・`)

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 15:07:53.73 ID:7L4pgHLC.net
>>328
俺は毎回スプリントして狙ってるよ
1位には程遠いタイムだけど、上位がログアウトor1時間経過で繰り上がってお情けでジャージ貰えたことは何度かある

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 15:11:47.20 ID:6+5bVq6d.net
うへぇ
AはボルケーノKOMあんのか
イベント限定ルートだから走るけどボルケーノKOMは絶妙に長くて辛いんだよなぁ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 15:12:35.76 ID:oZ6P6HmD.net
>>328
飽きてきた時の刺激入れにやったりはする

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 17:13:32.03 ID:QTjZ1sDc.net
俺はタイタングローブ系の登り下り繰り返すのが苦手。
体重軽いから下りもこいでないと千切られるし辛い。

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 17:17:07.41 ID:O1E/RTHQ.net
A走ったけどKOMとアップダウンの連続キツかった…zwifrpower見るとわかるけど15sのPWR軒並み低くてみんな脚終わってるのがわかる

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 17:19:41.42 ID:iBUg59Ht.net
>>346
でもあそこって、火山の中に入ったら斜度が無くなって、いったん集団走行になって緩むやん?
そこまでは集団について行けるように必死の我慢ww  TOP集団はどうかはしらんが

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:10:59.99 ID:DiI1+pnl.net
>>336
せっていてスマトレ難易度上げてる?

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:13:16.56 ID:DiI1+pnl.net
>>336
設定でスマトレ難易度変えてる?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:27:34.87 ID:J0RP4Str.net
>>326
eaaでよろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:32:19.07 ID:bfTkU4wm.net
>>350
なまじ我慢出来ちゃうから辛いんだよな

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:38:23.73 ID:OVIRFdZB.net
頑張って引き離しても海沿い下りで後ろからの集団にぶち抜かれる。なんだかなぁ

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:51:27.92 ID:z/rqq/9q.net
体重軽い恩恵だけ享受したい人か

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 21:16:04.83 ID:Y5oaLCc+.net
火山KoMで自己新叩き出したぞ
勿論ちぎれた

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 21:24:05.38 ID:YNODHsdO.net
ちょっと緩めたすきにアップダウンで置いてかれたわ
ダウン嫌いだわー

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 21:58:50.55 ID:O1E/RTHQ.net
自分もそうだけど体重軽い人は登りで力抜いて下りで離されないようにしたほうがいいかもね

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:08:47.46 ID:T++vG1wz.net
お前ら体重以前に20分cpが一番高くて15秒1分3分5分カスのレースに向いてないやつが多いだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:12:49.86 ID:DisDKnpW.net
それってあなたの感想ですよね
具体的なデータがあるんですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:23:40.91 ID:znhgJyyc.net
>>360
スプリンター系の筋肉ムキムキなひとはどうなんだろうね

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:32:27.03 ID:RSJk0C7/.net
max1800W出るけど、ハイブリットローラーだからフォークの爪が折れそうでいつも加減してる。

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:32:50.88 ID:T++vG1wz.net
>>362
20分3倍代でAカテ出て勝ちまくってる競輪選手いたし
道中ついていければ勝ちやすいだろうな
もっと言えば1分cp高いパンチャー系が向いてる

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 04:46:26.40 ID:MoJoEGBL.net
>>364
ゴール前いっぱいいっぱいで何も出来ないので1分CP超欲しい

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:23:32.37 ID:H4qQf0fW.net
>>352
その項目がなくて困ってます。

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:32:02.06 ID:7N+mr8+U.net
そりゃトレーナーとして接続してないからだろ。
接続画面見て確認しろよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:36:17.38 ID:H4qQf0fW.net
>>367
パワーソースとケイデンスセンサー接続済みとなっています。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:53:32.41 ID:9rlxwJAJ.net
トレーナー接続してないだけです本当にありがとうございました

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:28:34.30 ID:q9GJ8GYN.net
>>369
パワーソースがトレーナーのことですよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:30:28.07 ID:ZXM4LPQg.net
>>370
パワーソースがトレーナーはトレーナーのパワメ部分とだけ接続してる
トレーナー部分で接続しないと連動しない

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:33:29.65 ID:VAKw6woA.net
なんで製造メーカーに聞かないんだろなコイツ

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:38:02.60 ID:q9GJ8GYN.net
>>371
トレーナーの項目にflux2 smartがなかったのでパワーソースのみで繋がるかと思っていました。
この機種は自動負荷が無理なんですね。
ありがとうございました。

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:42:12.98 ID:ZXM4LPQg.net
>>373
ググったら普通に接続できそうだけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:43:12.85 ID:Az3/hhAN.net
いや出来るだろ
何か設定がおかしいだけ

サイコンorスマトレのアプリに接続してそっち側で負荷0にしてるとか

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 09:17:59.61 ID:ZJHa0zcJ.net
https://i.imgur.com/OD4qwUw.jpg
拾い物だけどこんな風にスマートトレーナーとして最初に接続できるはず
スマトレが別の機器に繋がってたりするんじゃない?

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:17:49.80 ID:EZi+mb5j.net
>>372
聞くならメーカーじゃなくてzwiftだろしかもFAQ見れば済む

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:36:12.73 ID:CCAGqWM0.net
クリテレースはスプリントで勝てる気がしないので毎回最終ラップと同時に全力アタックで逃げてるけど
大体ゴール前で差されるかそのまま逃げ切るかでタイムは2分ちょいくらいだからまんま競馬みたいな展開で面白い
A+が多いと大体負けるけど、それでもスプリンターには厳しい距離だから全力スプリントから入ってちょっとでも躊躇わせればわりと逃げ切れる

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:45:29.37 ID:PQPkyFVG.net
サイレンススズカか。

ゴリラの集団から逃げ切れるとは、体重は?

51kgのあたしは逃げてもすぐに失速してゴール前で捕まる。

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:50:53.34 ID:r7Yi5Eqs.net
FTP○倍が重要視されすぎてるよな
絶対値パワーや1分以内が全然語られないのが不思議

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:57:06.92 ID:ZXM4LPQg.net
逃げはチェックがつくと終わるので「どうせ垂れるだろ〜」と思わせるくらいの全力アタックから入るのは正しい
ただ最終じゃ全員死ぬ気で追ってくるからもうちょい早いほうがいい
もっと細かいこと言うとズイフトパワーでパワー確認されると長距離アタック警戒される可能性があるのでギリギリで登録する

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:58:38.58 ID:mhjqsgeV.net
そりゃ、ほとんどのやつが実レース=ヒルクライムかサーキットエンデューロなんだからしょうがない
クリテとか超少数派やろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:04:50.81 ID:Ln71Fgpb.net
ゴリラが追ってくるかつドラフティングさせないギリギリのパワーで釣り出すんだよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:27:47.28 ID:iAg6DGso.net
downtownとかだと、登りのあとに何度かアタックして集団復帰してと繰り返してると、チェックされずに逃げきれることが多い気がする。
相手に「またか」と思わせられると追走されないからね。何度か自分の足が残ってるか見る意味でも、飛び出してみてる。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:29:30.07 ID:HdIdE6LL.net
Magnificent 8の海底トンネルからの登りから早がけが一番成績良かったな

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:32:47.92 ID:Ln71Fgpb.net
ブラフを何度も仕込みつつ本命で確実に決める
そのためのゴルビーだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:43:16.85 ID:mhjqsgeV.net
>>354
最初の坂でグループ分けされて、その後の2つは、単独で逃げても意味がない&距離もない&斜度緩めで若干でもドラフティングが効く
からなんつーか牽制しあってるような感じで集団で登っていくので、わいでもギリついて行ける感じ  それゆえにクッソキツイ(´・ω・`)

EPICやALPEなら、はなっからあきらめて自分のペースで上がるんじゃがの・・ ToW1のやつはそうはいかん

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:52:18.71 ID:jct5slCd.net
>>380
リンター君とか人権無いんで

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:43:06.02 ID:r7fJxKWD.net
>>373
その機種で普通に自動負荷でやってるが

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 19:39:49.28 ID:XUEI2183.net
世の中にはここまで問題解決能力がないひともいるんだな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 20:14:16.79 ID:VxD74upb.net
質問してる側が偉そうだしな

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 20:15:21.69 ID:6yvEPojI.net
zwift始めようというロードバイク乗りは機械に疎いオッサン多いだろうからしょうがない

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:16:12.18 ID:+BsnwmZC.net
いや機械やパソコンに疎い以前の問題だよ。
自分で何も解決しようと努力も行動もせず、聞きやすい人に聞くだけ聞いて解決しないなら逆ギレ。
まー、そんなおっさん会社にもおるから、無能レベルは想像に難くないけど。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:23:28.14 ID:iG6hUDjx.net
オッサンの大半は文系か商業卒だから仕方ないよ
野球を語らせたら熱いよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 01:45:55.47 ID:TRKRWbry.net
オッサンは経験ないことやらせたら中学生より使えなくなるからな

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 03:07:18.40 ID:QUtEeFTC.net
赤カメラさんみたいな凄い人が多いですね
尊敬します^ ^

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 07:40:00.36 ID:UIJEJefP.net
50代の日本人で20分6.5倍5分7.5倍とかいたけど有名な人なの?
富士ヒルなら年代別ぶっちぎりで総合でも優勝狙えると思うけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 08:30:04.86 ID:ro83ARCb.net
会社のオッサン、
ズイフトをはじめたもののその辺をタラタラ走るしかしてない

調べるという行為を一切しないオッサンだからだなこれも

SST1.5倍でレースとか出てやるかなんてほざいてた雑魚のくせによ

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 08:59:45.78 ID:4nOgL973.net
SST1.5倍ってなんね??

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:21:25.76 ID:jyKd9o5M.net
架空の上司の話はノーサンキュー

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:21:26.58 ID:vnnJg/uE.net
ワークアウトだと5分110%とか3分120%で死にそうになるのに
レースイベントだと6分30秒120%とか出せるのが不思議
ただちゃんとワークアウトでインターバルでやらないと効果薄いだろうな
ワークアウトじゃ5分120%すら絶対出来ないけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:24:48.57 ID:4nOgL973.net
ゴルビーやってても、ガイジンがつっかかってきたらその間はなんでかしらんが楽になるじゃん
そんなもんよ  

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:46:22.49 ID:ro83ARCb.net
>>400
それが架空じゃねえんだよなあ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:14:36.78 ID:iluoZt3q.net
ボルケーノkom、クソ強い外人が7倍以上でかちあげるから6分6倍踏まされた挙げ句に千切れそうになって最後11倍まで出した
あのくらいの斜度だとツキイチで7倍に6倍でついていけるのな
というかボルケーノ6分ちょいて

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:22:29.49 ID:LgalFcAp.net
ボルケーノは6分切らなきゃ雑魚だよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:24:29.41 ID:Lqoa8I/N.net
>>402
ほんこれ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:29:28.45 ID:oVzdALt8.net
やばいチーターがボルケーノ5分40秒くらいで登ってた

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:31:38.86 ID:iluoZt3q.net
7倍マンにツキイチして6分ちょいなのに切るって何倍出せば良いんだ

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:39:57.93 ID:UIJEJefP.net
stravaの上位だと5分切が当たり前でしかも平均パワー90w〜200w
ホビット族かな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:47:15.19 ID:z5U0Q0hP.net
なんで外人は最初の坂でイキってDNFしてしまうんですか?><

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 11:43:25.39 ID:zORXsh62.net
みんなペダルはビンディングでやってるんだよね、フラペでやってるからゴール前スプリントで回したとき足が離れちゃう

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 11:49:11.53 ID:UIJEJefP.net
そもそもビンディングは引き足がうんちゃらペダリング効率がうんちゃらかんちゃらとかではなく単純に足固定して安定性上げるためのもんだからな。スプリントには必須

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:04:39.54 ID:7LxB2Qln.net
>>397
こいつらか??

■主要メンバー
バリバリの現役チーター
ishimatsu
DEMON SLAYER(B franklin、D Hasegawa)
Fukuda
Asakawa Koutarou
.dlementine
佐藤 裕行
Risa.Oowada
ドッスン.バリバリ(KATSUSHI JOE)
Z tsuka
eguchi hideki
■殿堂入り
専スレでどうぞ
ケンイチ
赤カメラ
■イキリ部門
主にSNSでイキリちらして話題を攫った人
チーター兼務もいる模様
佐藤竜一
佐藤光
イケダ
kaname
■お笑い部門
YOSHITAKA

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:12:13.43 ID:UIJEJefP.net
>>413
その中にいたわw やっぱりチーターなのな
しかしイキリ部門って、イケダさんはイキリちらしても許される実績じゃね

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:24:48.18 ID:gz2WuDFK.net
>>409
たぶんそれmeetupのログ。
Meetupだけ速度とワット数やpwrが解離するねん

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:27:31.26 ID:YBR8SSgS.net
多分そのイケダさんはチートしてfbでイキってた左側からの男だと思う
実績ある方の池田さんも過去にSNSで

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:55:38.53 ID:z5U0Q0hP.net
室内トレーニングでフラペは利点0じゃん

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:11:35.73 ID:YNWgV9D9.net
2時間半でNP210 TSS192て、実走でもハッピーパワメ?

https://twitter.com/masuken_0316/status/1502812443550003202?s=21
(deleted an unsolicited ad)

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:20:19.85 ID:MX7eQSa2.net
チーターだったら別スレでやってね

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:53:24.28 ID:AV3GzQvy.net
ほんそれ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 14:15:10.25 ID:4nOgL973.net
16時から平地50km
600人オーバーか・・
落車しないように、がんばれ!! わいのAPPLE TV(´・ω・`)

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 14:43:17.57 ID:TtXS6fHo.net
プーリー交換しようと思うんだけど難しい?
最近重いからプーリーに注油したら日々のZwiftが一気に軽くなって2.8から3.1まで伸びた。どうせならアルテ用に交換しようかなと思った

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:45:08.99 ID:oLC9I7Vo.net
AppleTVだけどスマトラや心拍計と直接繋いでる?
それともスマホのコンパニオンにスマトレや心拍をペアリングしてからAppleTVと繋いでる?

前者しかやったことないけど最近混線して途切れるようになった。

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:47:24.27 ID:oZgkXz1A.net
>>421
人数多いと落車しやすくなる?

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:49:06.51 ID:S1OwK8yd.net
>>422
プーリー変えるのは、汚れただけならディレイラー事洗えばよく。
3倍前後でビッグプーリーの恩恵は出ずらく、なんというか好きにすればいいと思うw

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:53:58.53 ID:4tHcrOsH.net
>>422
ビックプーリーはメカトラの原因にしかならんぞ

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:58:38.76 ID:TtXS6fHo.net
ありがとうございます。アルテの純正に先程交換し終わりました。
今晩走ってみて効果の程を確認してみようと思います

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 16:34:33.77 ID:z5U0Q0hP.net
スパシーバ効果

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 16:49:12.44 ID:S9iXaOPQ.net
重いコンダラ状態が改善されて羨ましいです

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:32:06.38 ID:SZGJ1DAL.net
ハラショー!

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:41:47.86 ID:4nOgL973.net
落車せずに無事終了・・

>>424
過去の落車はすべて人が一画面に集中したときだったから
アカデミーでのワークアウトとか、フェンス付きローリングスタートのレースとか・・
今回も、わいのいつものポジション 落ちこぼれ第2グループは大集団になるかなと

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:12:40.03 ID:oZgkXz1A.net
サンクス、この前650人同接でやはりふあんていだったからそういうのあるんだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:06:38.02 ID:+J2RFpgT.net
ペダルは回しててほんの少しパワーは伝わってるくらいのほぼ空転状態のときに3秒間1000w出た
kickrでもこんなことなるんだな

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:57:41.48 ID:peoYBZc/.net
週6でトレーニングして週末ロングまでやってるのに減量がどうこう書いてる人多いけどどんだけカロリー摂ってんだろう
普通の人より+1000〜1500kcalは消費量多いはずだから一般的な食事量まで抑えれば簡単に減量しそうだけど
というか自分は食事4回にして更に増量用プロテイン2回飲んでやっとカロリー間に合わせてるのにマジで何食ってんだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:35:35.75 ID:Ok7MJrg5.net
長年やってると胃袋ガバガバになるんスよ
満腹中枢ぶっ壊れるんスよ
菓子パン10個とか一瞬で胃袋に消えるんスよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:55:01.39 ID:BOaOiBKt.net
難消化性デキストリンいいらしいけど実際どうなの

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:22:23.07 ID:ZtxTNYco.net
難消化性デキストリンは血糖値の上がり方が多少緩くなるくらい。飲むなら上位互換のイヌリンの方がいい
取得カロリー減る訳じゃないから夜に糖質沢山食べたりする人は根本的に食事内容とタイミングを変えないと意味ないと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:30:37.33 ID:BOaOiBKt.net
俺が夕食後に眠くなってトレーニングをやる気が萎えてしまうのは血糖値が上がってるからだと思う
とりあえずデキストリンを試してみるIT技術者の人は効果があったらしい

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:42:54.43 ID:ZtxTNYco.net
ああ血糖値の急上昇抑えたいならいいかもね
俺もイヌリンと高GIチョコで多少コントロールしてる
食後の眠くなるの抑えるのは食後すぐに軽い運動散歩とか腹筋ローラーとかするだけでも
かなり抑えられるよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:06.53 ID:tizDIWP3.net
俺はローラー後シャワー浴び終わったくらいに眠くなる。朝からローラー乗ったら一日中グロッキー状態。

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 01:53:54.86 ID:s/5SKGtI.net
>>435
自分も結構乗ってるけど未だに意識的にメシ食わないとカロリー摂取が追いつかない。羨ましいわ
>>438
メシの後にトレーニングするの?
ガッツリ食った後とか3時間くらいしないと胃がキツくないか
スプリントとかしたら吐きそう

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 01:56:50.78 ID:FCpkAf6h.net
そりゃ食った内容と量によるんじゃないの
zwift100kmとか絶対何か腹に入れてやるがな

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:50:32.43 ID:fBFeybAu.net
夜は乗る前にプロテイン飲んでるな
で乗ってから夕食軽く食ってる

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:09:22.10 ID:l3iLBfsl.net
以前は16時にプロテイン+糖質とってたがそこまで眠くならんかったけどなぁ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:46:51.40 ID:0R8xqY+S.net
ToWなら、スタート頑張ればカテBヘタレでもトップ集団に最初は入れるんやな
分岐の先の坂であっさりちぎれるけどww

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:51:57.85 ID:gI/ymv+P.net
あんなファンライドでトップ集団も糞もない

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:20:48.77 ID:uUGWrk7N.net
じゃあ1番前の集団着いてゴールする(した)お前の記録見せてみろよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:27:21.96 ID:BXLrgmcn.net
すきあらばマウンティングw

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:37:05.34 ID:/InZ9kma.net
こういう煽りあいって学生だと思ってたけど
自転車を始めたおかげでいい歳したおっさんだったと知る事になって悲しくなった

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:37:16.74 ID:YgLaLWAu.net
順位を争う脚力無いのでグループライドでレースゴッコして楽しんでます
序盤はトップ集団に食い込む
https://i.imgur.com/koMYASS.jpg
ボルケーノで千切れて追走集団と中間点
https://i.imgur.com/IDgoxPb.jpg
ゴール前の牽制
https://i.imgur.com/290yO4U.jpg
ゴールスプリントに自信がなかったのでロングスプリントで集団を掻き乱そうとしたが集団の前に出る前に前腿が攣って失速
https://i.imgur.com/uHsEiw4.jpg
肉離れおこさなくて良かった、
年寄りの冷や汗w

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:41:15.68 ID:0R8xqY+S.net
そう ファンライドだからこそやっかいなんやね
ToWみたいな純レースじゃないのはカテAのやつでもゆっくりスタートが多い
で、そいつらはスタートはゆっくりな癖に、なぜか途中の坂では、毎回しっかり振り落としかけてきやがる ファンライドちゃうんけ!!

なので、わいの実力からすればこれぐらいのグループかなぁ ここなら振り落とされることはないやろなぁ
このままゴールまで行けるよなあ・・ っつうのがまったく通用しない  さらに後ろのグループに追いやられる可能性大

あの手のライドでタイム更新狙ってる人は、スタート頑張ったほうがええで

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:46:36.01 ID:RxadiVUL.net
スタートダッシュすると脚が早く売り切れるから駄目だよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:52:45.79 ID:9pi0zcKv.net
こういうイベントってチーター紛れてる率高いから先頭は強度高くなりがち

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:59:07.32 ID:aEi1iPJ/.net
>>451
振り落とすつもりはないけど、坂入ると自然とパワー出るというかなんというか
結果的に集団が伸びちゃってそこから切り離れちゃうんだよね

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:21:16.06 ID:DLN/LG8d.net
>>453
江口とかMijo、Mariuszと走ったこと有るけど、FTP500Wクラスだからか。
奴らの巡航が俺にとってはL5〜6レベルになるから、ツキイチすら出来なかったw
ただ、負けたくないと思って食い下がるからトレーニングとしてみると効率的だと思う。

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:32:11.91 ID:0R8xqY+S.net
・坂入ると自然とパワー出るというかなんというか
・先に追いつけそうな集団があると自然とパワー出るというかなんというか
・飛び出したやつがいると自然とパワー出るというかなんというか

後ろの集団におっても、常時上位カテのこーゆーやつらに付き合わんとだめっちゅうことやで(´・ω・`)
付き合いきれんかったら、ボッチにされてさらに後ろの集団へってことや

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:54:25.71 ID:zTPHvRUC.net
それぞれ自分のやり方で楽しめたらええやろ。
セグメント狙うもよし。先頭に何処までついて行けるかチャレンジするもよし。
終始Z2決め込んでもよし。
新しいルートもあるからバッヂハントにもいい。
因みにアイテム持続時間2倍だからタイムも出やすいぞ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 14:27:18.09 ID:l3iLBfsl.net
ステージ2のA
1時間7分20秒だったけど平均Z2でついていけたよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 14:33:52.26 ID:ScleF6dh.net
はいそうですか。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 15:21:36.55 ID:YObVgsEj.net
レースイベント主体でトレーニングプラン組んでみようかな。ワークアウトと違って億劫にならんし楽しめる
ただ狙った強度を鍛えるように意識しないとダメだろうな
5分CP更新するくらい登りで頑張っても結局1本だけじゃトレーニング効果は微妙な気がするしもっとガンガンアタックするとか
低強度でボリューム増やしたいなら距離長めのレースでマイペースで走るとか。閾値鍛えたい時はヒルクラとか

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 15:31:40.49 ID:YU1pikXT.net
TOW1平均心拍175、MAX187(過去最大と同じくらい)も出ちゃった。花粉が酷いんで葛根湯飲んだのが影響したかも。55歳です

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 15:45:45.71 ID:5wY1z7vf.net
>>460
自分の時間に目的に合致したレースがあるかどうかが問題。

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:08:26.67 ID:M6sYobeF.net
毎週ラルプのレースとかあると良いのにね

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:39:11.95 ID:ojMoK9yy.net
>>463
3Rであるやんけ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:05:55.10 ID:0R8xqY+S.net
Alpeは結局レースでも自分のペースで淡々と登るだけだからなぁ
一人で登るのとあまりかわらん
個人的にはジャングルサーキットがええかな 絶対にやりとーないゴルビーの代わりで

ToZのSt4はめっちゃきつそう(´・ω・`)  

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:42:27.17 ID:C5ac/JgZ.net
>>450
晒し?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:48:22.96 ID:ZCPVFXJb.net
ワイアップルTV民
面倒くさいのでアイテムは使わない
スマホはネトフリで忙しいし

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:53:28.65 ID:kgI7xdqa.net
>>466
アカウント知られてもなんの害もないので?

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:54:41.64 ID:/zGdouk7.net
>>467
それならスマホでZwiftやってAppleTVでネトフリ見た方がいいんじゃないか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:05:58.47 ID:ZCPVFXJb.net
zwiftの画面が正面にドントないと我に帰っちゃう

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:19:00.36 ID:z4J9nrD2.net
いまだにzwiftやってるやつは素人
玄人はみんなtrainnerroadに移ってる

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:24:08.24 ID:nVzBxaoW.net
自己管理できないだけでは

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:52:23.94 ID:gqNPWSO2.net
zwiftでtrやればよくね

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:06:28.99 ID:D4YIjiPk.net
ローラーではワークアウトはtrでそれ以外のフリーライドはzwiftだな

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:07:13.46 ID:l3iLBfsl.net
>>471
Trainerroadって自分でプラン組めない人のためのものだから玄人呼ばわりはどうかと
Zwiftやってる奴がほぼ素人しか居ないのは同意だけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:30:41.77 ID:aGDO3hT5.net
Trainerroadのメニュー転がってるし

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:58.15 ID:uUGWrk7N.net
Zwiftスレに来なきゃいい話で笑

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:45:14.83 ID:9gJgZprG.net
ディレーラーの調整が悪いと必要以上に重くなるとかありえますか
今日はかなり重く感じてDNFしてしまった

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:05:45.83 ID:aGDO3hT5.net
ルブ塗れ

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:33:53.91 ID:6if1Bkbs.net
TRとzwift同時に契約してるけど月額費用がなかなか嵩む

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:40:53.07 ID:ZCPVFXJb.net
俺もFF14とzwift同時に契約してるけど費用かさむわ
zwiftのがレベル高いし

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:41:24.88 ID:tizDIWP3.net
俺はzwiftとsufferfestの二つ
training peaksも使ってるから、それなりにサブスク料金かかってるなぁ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:49:46.97 ID:r4+hbDcm.net
>>476
少し興味あるからそれ教えて

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:06:01.08 ID:6if1Bkbs.net
TPはintervals.icuで十分じゃね
TPならではの要素ってなんかあったかな。プラン組めるんだっけ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:40:53.77 ID:32O3Ih9r.net
10月からほぼズイフト専でロード始めたけど、実走もしたくなって来たので近くの有名な初心者向け峠に行ってみた
ビンディング怖かったのでフラペで4倍くらいで淡々と登ったけどほぼpwr通りのタイムが出てビックリ
フォームもペダリングも汚いと思うけどヒルクラはあんまりいらないのかな
あとガチっぽい装備のローディ何人も抜けて嬉しかったw
初心者向け峠だからだろうけど速い人あんまりいなかった

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:42:01.85 ID:PYDZUCzH.net
日記はブログでやれ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:44:54.33 ID:uuoEGgqQ.net
フルタイムワーカーはなかなか月曜にヒルクラできんな

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:47:24.85 ID:6if1Bkbs.net
zwiftだと感覚麻痺してくるけどその辺の峠で4倍はわりと速い方だからな
土日の都民の森とかヤビツとか2倍くらいで走ってるのがわんさかいる
あとヒルクラでも斜度緩めならエアロ意識したフォームは大事だぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:48:46.11 ID:ixBCHlJC.net
zwiftはじめて約3ヶ月。
毎日毎日SSTしかしてない。
順調にFTP3倍くらいまできたけど、
4倍まで伸ばすのにSSTだけでいけるかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:54:50.28 ID:6if1Bkbs.net
単なる60分CPだけ伸ばしたいならそれで十分じゃね。付け加えるならFTP付近の閾値トレも週1で加える
FTP以下の強度でとにかくCTL上げていけば伸びる。CTLが限界値迎えて60分CPも伸び悩んだら高強度インターバル中心に移行

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:57:12.75 ID:6if1Bkbs.net
週末ロングライドおじさんって装備だけはいっちょ前だけど中身は体重65kg〜80kg、FTP140W、PWR2倍未満、5秒〜5分パワーなんてもう論外のほぼほぼ素人と変わらんレベルだからな
そんなの抜いた喜んでたらキリがないぞ

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 22:59:15.21 ID:vjrM1+RV.net
人のことはどうだっていいんだよ
お前はどうなんだ?あ?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:00:47.20 ID:A0vmTaKH.net
週末おじさんのFTPが140wって良く見るけどホントなの?
女ですら200wくらいはある人多いのに信じがたい
女のL2についていけないのか

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:03:40.63 ID:9gJgZprG.net
俺ですら200wあるのに

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:06:08.49 ID:6if1Bkbs.net
本当だぞ
大体PWR2倍あれば大抵の峠は理論上登れるはずだからな
そこで足つきナシで〜とか言い出している時点でお察し
そもそも彼らは高負荷で長時間ペダルを回すということが出来ないんでFTPは相当低い
加えてド貧脚と言うにも生ぬるいレベルの貧脚なのにギア比が見合ってないからすぐ足が削れる
そして激坂区間があればインターバル耐性なんてものもないからそのまま終了

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:09:12.04 ID:A0vmTaKH.net
そうなんだ
ロード総合スレでコスプレコスプレうるさい奴がいるけど、そのレベルならマジでコスプレだな……

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:12:11.00 ID:0WW2CkI5.net
体重詐欺ええ加減にせえ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:18:34.13 ID:JYWk9jLv.net
週1でちょろっと乗るだけならパワー面で素人と変わらないのは当たり前じゃん
趣味なんたから好きにやらせとけよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:21:43.99 ID:DemBzhRW.net
休日にヤビツ4倍で登ってみ
10人くらい抜かせるよ
zwiftじゃ抜かれることのが多いのにここじゃほとんど抜かれない

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:21:46.10 ID:6if1Bkbs.net
それはそうなんだが彼らはパワー計らないから追い風や気づかないレベルの下りで出た速度を鵜呑みにして
「俺は35km/h巡航出来る中級者レベル」
「トレーニングしてるようなガチ層(彼らの認識ではトレしてるだけでガチ層)は除外するとして、普通のロード乗りの中では上の下くらいに速い」
って思ってるからな
ブログ見てパワメ買いました!って記事からの、恐らく想像以上にFTP低くてそのままパワメに振れないパターンが多いwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:26:19.73 ID:JYWk9jLv.net
勘違いして幸せになれるなら趣味としては正しいだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:35:14.26 ID:oJJx5dmq.net
まさしく俺じゃん
4年ロード乗っててそれなりのレベルのつもりだったけどパワー測って愕然としたんだわ
週6トレ始めてすぐ上がったから頻度は大事だな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:37:45.47 ID:oJJx5dmq.net
さすがに2倍未満ってことはなかったが2.3倍だったな
楽に登るホイールとか探してたけど今考えるとそのパワーじゃ何乗っても無駄だった

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:48:09.33 ID:uUGWrk7N.net
1番笑うのは往復コース走って向かい風何メートルとか書いてるやつな

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:54:41.16 ID:6if1Bkbs.net
相当強くないと追い風ってわからんから頭から抜け落ちるんだろな

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 00:42:12.74 ID:67/9y4f3.net
まぁ一番怖いのは向かい風だけどな
荒川サイクリングロードの帰り道まじで一瞬もも止むことなく向かい風だったのが一番きつかったライドだわ
どんな峠よりつたかった

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 02:34:21.28 ID:SC4f7/FX.net
よくalpeとハルヒルの榛名湖コースのタイムが同じくらいというけど
alpeはギリギリ50分切れるくらいなんだけど榛名湖コースは55分台がやっとなんだよね
パワーソースはローラー台も実走もパワメにしてあるんだけど
ローラー台のほうが外乱は確実に少ないし実走では機材差がモロに出るとはいえみんなこんな感じなんだろうか

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 05:21:01.65 ID:DAxa+gkk.net
トレーニングしてない層のなかでは早い方、みたいなのはあながち勘違いとは言えないのでは?
トレーニングしてないのりたて時代は峠足着きなんてほぼ全員がそうだろ。
なら、そこを越えたら全日本人中での標準偏差50は越えてるだろう。
言葉の定義・範囲問題だと思う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 05:33:33.26 ID:zoFYBoxV.net
まあPT買って自分のFTP含むパワーのあまりの低さに愕然とし本やネットでパワートレーニングとか頑張ったけど結局大して上がらずじまいだったな
それで軽い機材とかフラグシップフレームとか自分には意味ないと悟り結果無駄使いせずに済んだけど何か虚しい感じがしないでもない

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 06:15:28.14 ID:a6HnWACt.net
俺はミドルグレードの完成車買ってからまったくいじってない。無駄遣いしてないけどホイールくらいは替えてみたいなと思う今日このごろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 06:42:35.38 ID:COju32Im.net
zwiftpowerのレースでの時間ごとのパワーって半日くらい立たないと正しい数字でなくない?特に1分以下
あれなんなんだろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:15:49.91 ID:DAxa+gkk.net
速報と詳報の違いやろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:28:00.89 ID:HMk1+uWC.net
>>506
しんどいのは向かい風だが一定で踏めるヒルクラもどきだからそんなに怖くはない
怖いのは横

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:34:51.46 ID:COju32Im.net
休みだからレース連戦しまくったけどもう完全に出し切った
Z7 4分、Z6 9分、Z5 17分、Z4 17分 頑張った
でもゴルビーは下限近いとはいえ1時間でL5 25分稼げるんだよね。やっぱりワークアウトは効率的。やる気起こらないけど・・・
>>512
ちょこちょこ確認するとちょっとずつパワー表示が上がっていって面白いんだけどどういう計算の仕方してんだろうか
>>513
追い風も河川敷とかで猛風だとめちゃくちゃ速度出て怖い

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:44:10.05 ID:67/9y4f3.net
>>513
そりゃ短時間ならな
登れば終わるヒルクラと違って4時間とか吹かれてみ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:47:06.71 ID:GHSngtoC.net
向かい風はしんどいだけで別に怖くは無いだろ
風で後ろに飛んでいくのか?www

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:52:02.71 ID:COju32Im.net
重量級の人だと横風に強いのかな?と思ったけど面積広ければ逆に抵抗凄い?

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:58:03.64 ID:LMZTrzld.net
本当に強い向かい風は顔を前向けられないしてハンドルも真っ直ぐ確保しにくくなるよ

冬の追い風は体が温まらないので困るわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:02:34.37 ID:hLvC0Pmt.net
前も向けんような日に走るなよアホか

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:24:13.22 ID:LMZTrzld.net
ロングライドで現地が天気予報になかったくらいの強風とかあるだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:01:11.03 ID:x68Pn5MQ.net
本物の向かい風は自転車が後ろに進むよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:05:36.37 ID:LLXh/MhP.net
お前らの人生も向かい風

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:11:10.43 ID:4U1OgGun.net
向かい風でも下り坂だと進めるよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:12:05.40 ID:unZJ/L2Y.net
そりゃ前に進めば無風でも向かい風になるよ
まあ、人生はそんなもんだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:14:11.07 ID:XvsSNZ+B.net
ワトピアにも風が吹くようにならねえかな

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:46:11.01 ID:p9Fe5r7d.net
ジムスペースワールド作ってくれや
景色が変わってくと鬱陶しいんじゃ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:48:48.20 ID:4U1OgGun.net
正直zwiftじゃなくてなにか違う映像でよくね?

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:18:45.81 ID:67/9y4f3.net
>>516
この国語力は笑う

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:21:08.33 ID:3nLQTVvF.net
もはやzwiftじゃなくてよかろうに

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:48:41.07 ID:7iKF6rpm.net
ゴールは、広島空港のサーキットみたいな微妙な上りにしてほしい
ゴリラに勝てるきしねえ
てゆうか、毎回集団内でほぼ最下位

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:51:05.20 ID:6//otNUa.net
こっちがゴリラになればいいじゃない

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:29:18.40 ID:SC4f7/FX.net
自転車と装備のプリセット作ってくれないかなあ
いちいち1からフレームとか選ぶのめんどい

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:32:22.17 ID:pAuQmizL.net
>>532
ほんとそれ
買えば買うほど邪魔になる

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:37:15.08 ID:K3WEYyxo.net
gorbyよりもrattlesnakeのほうが楽に感じるけど効き目は同じってすごいよね

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:01:37.70 ID:J/dn4a5q.net
いらないフレームとホイール捨てたいわ
S5とかS5とかサーベロS5みたいなゴミ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:01:48.17 ID:5zeAaluN.net
それはいわゆるハッピートレーニングの部類

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:04:17.17 ID:6//otNUa.net
なんかラトスネとカーソンは弱い人が延々やってるイメージあるわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:33:38.19 ID:K4m7QGcb.net
>>533
売り払えるとか、あともうちょっとドロップの使い道があればなあ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:38:12.80 ID:J/dn4a5q.net
ショートインターバルとロングインターバルは
狙ってるところが違うと何度言ったら分かるのか

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:06:15.37 ID:onH11oF7.net
build me up二週目だけど毎回キツイわ。ケイデンス60-100交互にSSTとかペース掴ませないのが派手に効く

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:46:51.12 ID:wgA75+eI.net
>>526
なんのためにZWIFTしてるの

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:50:37.92 ID:1TbIWFKc.net
>>537
これ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:51:56.75 ID:4BL71X23.net
これっ

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:56:27.30 ID:IFB+ktXr.net
別にvo2maxのショートインターバルは楽という訳じゃないよ
楽に感じるなら心拍数の維持が出来てないのでは?
特にrattlesnakeはハードスタート理論と組み合わせてるから、心拍数が落ちてしまうなら調整の必要がありそう
ショートインターバルだと強度が高くなるので、ゴルビーの110%だけでなくいろんな強度を刺激するのは良いと思うけどね
個人的には120%〜125%のロングインターバルが一番効果あると思ってるけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:08:14.51 ID:nwJB9qqk.net
>>537
わかる
雑魚フォロワーはそればっかしてる

全然改善がない

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:24:23.34 ID:1bG8Of5t.net
伸びる人はSSTやってるイメージ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:44:01.68 ID:4BL71X23.net
90分やらんと効果ないらしいから

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:45:58.01 ID:sI4+QuEK.net
SNSでトレーニングについて深く語ってるひとがそんなに強くなかった時のなんとも言えない感じ

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:46:29.81 ID:1xboKKOI.net
カーソンなんてケイデンス縛りあるのに無視してる人ばっかだし

TRでも最初にチラッと出てくる程度の扱いなのになんでこんな広まっているのか…

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:01:40.58 ID:TLDsriRy.net
比較的楽にTSS100近くいくからじゃね?ww

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:12:41.58 ID:p9Fe5r7d.net
伸びなくなってる奴ほど正当化したいのか辛さとかどうでもいいこと競いだすからそれは良くない
トレーニングスマートだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:18:04.85 ID:l+Bz13ia.net
カーソン+2はベース期に使う。
異論は認める。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:26:41.97 ID:pY2cAW83.net
今は何をやれば良いのかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:27:47.23 ID:5TW1MJdy.net
ウクライナに行く

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:38:53.10 ID:kzEHXYKm.net
楽しめる範囲でいいです

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:49:53.33 ID:pY2cAW83.net
富士ヒルにむけては?

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:52:12.62 ID:zFAz2Ygx.net
ムケてないです。

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:58:46.77 ID:gWi/igI+.net
>>547
そんなあなたにカーソン+2

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:00:33.06 ID:gIkaLZLS.net
rattle snakeアホほどきついわ
当然ゴルビーも生まれた事後悔するくらいキツい

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:07:12.33 ID:5N+l5136.net
>>559
えっ心拍数と平均パワーがFTPを超えないラトルスネークがきついって本当ですか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:12:51.65 ID:gIkaLZLS.net
>>560
きちーよ…
最初の1分の後からずっときつい
15秒が一瞬、迫る高強度、30秒が2倍に感じる長さ、そして残りの本数を見て絶望…
ゴルビーなら3本目くらいまでは気迫で行ける
そこまではゴルビーのほうがマシもある
まぁそこから絶望がはじまるんだけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:23:14.87 ID:MIKUp0QS.net
TSS稼ぐにはrattle snakeみたく高いワットのほうがいいがクリテ用かと。ロードでは俺のレベルだとそこまで上げ下げ繰り返さないので手段にあったトレするのが大事かと。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:32:14.70 ID:o235elzM.net
富士ヒルは富士ヒル道場やってればブロンズ余裕じゃないのですか

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:34:24.39 ID:vjmDj0df.net
tssはl4,5で稼ぐな
z2で稼げ
土台ちゃんと作らずに重たい家は立たんか建ってもすぐ沈下する

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:37:49.03 ID:cddW0Wka.net
>>564
お前は手段と目的を間違えてる

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:44:20.42 ID:G2w6bnbm.net
さて今夜のメニューは何にしようかな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:45:06.89 ID:NI7fL+FB.net
ゴルビーキツイけどマッカーシーはやる気すら起きないと言う

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:15:42.01 ID:3e5B8iEN.net
マッカーシーで打ちのめされんのがいいんだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:19:07.14 ID:TLDsriRy.net
ゴルビーは5分やって5分レストがきついから、30秒やって30秒レストに刻めば楽になるよ!!
TSSもいっしょ!!(なはず・・)

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:19:20.10 ID:RxPI6Up2.net
>>565
高強度一点張りの雑魚おつ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:04:27.18 ID:YNO/+YyL.net
1.5時間の内に5〜10分、105%2本入れて毎日走る土井ちゃんおすすめトレーニングが無難な気がするな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:36:18.45 ID:G2w6bnbm.net
そんなん土井ちゃん進めてたの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:04:28.23 ID:IFB+ktXr.net
>>570
最近やたら低強度勧めてる奴いるけど、結局CTLだよ
低強度中心でCTL60とL3〜L4でCTL100なら後者の方がいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:10:37.11 ID:gWi/igI+.net
結局目的じゃないの?
クリテ主戦なら30s30sやってればいいと思うし、エンデューロならカーソンでFTP高めないと話にならんし。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:15:06.15 ID:IFB+ktXr.net
週10時間〜12時間程度しか乗らないのに低強度ばかりやってたら単純にトレーニングボリュームが下がりすぎて雑魚化するよ
何かを勧める記事を見ても一体どういう目的でなんの特異性があるかちゃんと見た方がいい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:15:22.07 ID:x46d+aTw.net
ヤッター!

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:39:05.16 ID:TLDsriRy.net
>>574
エンデューロはテンポ走で長時間やっとかなあかんやろ
3時間過ぎておかしくなるで

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:40:59.79 ID:j2UTxmiv.net
ここだけの話、有酸素強くなりたいならテンポで心拍上がっちゃうまで走り続けるのが良いよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:49:12.53 ID:IFB+ktXr.net
そりゃ時間がいくらでも取れるならエンデュランス能力を高めるには週30時間〜50時間くらい走るのが一番良いだろうね

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:55:11.34 ID:67/9y4f3.net
えまって
Aってルートバッジ無いの…?

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 23:04:01.38 ID:K4m7QGcb.net
Waistbandのバッジ持ってなかったらもらえるよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 23:13:19.96 ID:4U1OgGun.net
>>571
土井ちゃんがヒルクラ出る人に勧めてたのはTTefortだったよな

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 23:27:12.37 ID:o235elzM.net
明日の富士ヒル道場はAとB両方あるけど内容が同じ気がする。パワーの区分も同じだし。
混雑回避で二分割したのだろうか

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:11:52.44 ID:19IV1C4T.net
Aは日本向け、Bは海外向け

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:46:24.38 ID:Kb2D7h6b.net
低強度やる理由の1つが高強度は週2から3回以上やっても効果薄いってのもあるからね
とりあえず低強度やってればOKって風潮には違和感を感じる

carsonも本来SFR的メニューだからケイデンス自由にやるならAntelopeとかやったほうがいいと思うけどね

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 03:23:08.98 ID:Xui84yBx.net
というか高強度と低強度で濃淡つけるポラライズドと、ベースでの低強度がごっちゃになってるよね
ベースでの低強度はそもそも伝統的なもんだけど時間のない社会人ライダーだと時間がかかりすぎるってことで中強度中心の時短ベースが流行ってるわけ。ここ無視してやっぱりベースは低強度!どうかと思う
ポラライズドに関しては一流アスリートのトレーニング内容を参考にしたやつだけど、
ホビーライダーは中強度トレメインの人が多い(これは前述のベース中強度とはまた別)から、高強度で追い込むためにそれ以外の日は緩くやりましょうって話

個人的見解だとやはりベースは低強度でやった方が良い、ただCTLが低くなる(練習時間が短い)のであれば中強度入れてCTL上げた方が良い。休日に低強度ロング、平日にSST〜閾値ね。元論文だと閾値は高強度に入っちゃいそうだけどまあロードなんで
ポラライズドに関しては高強度インターバルの前に疲労抜いておくのは正しいだろうが、ロードはどのレースも閾値付近で走る場面が多いので、閾値トレをカットするのはちょっと怖いと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 04:00:15.70 ID:h2Js+t4j.net
>>586
ロングってどの程度の時間を言ってます?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 04:16:41.21 ID:Xui84yBx.net
>>587
3時間から8時間くらい

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 06:36:07.78 ID:h2Js+t4j.net
>>588
やはりそれくらいは必要ですか…
信号で休み休みのLSDになりますね

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 07:23:52.67 ID:Xui84yBx.net
>>589
ローラーで8時間乗ってもいいんだよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 07:32:01.57 ID:h2Js+t4j.net
>>590
ケツが2時間持ちません…

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:17:03.50 ID:5aXoAXT2.net
ZWIFTではKICKR使ってるけど
サイコン買い替えの際にWAHOOに統一すると
なにかメリットありますか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:49:47.09 ID:7UDSfJ9U.net
wahooが儲かるというwahooにとってのメリットがあります

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:10:15.03 ID:X1fKEE7r.net
サイコン:GARMIN
スマートウォッチ:GARMIN
パワメ:Assioma
トレーナー:ELITE→wahoo

バラバラw

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:36:57.00 ID:oRDzRRB2.net
サイコン:Pioneer&GARMIN
スマートウォッチ:GARMIN
パワメ:Pioneer
トレーナー:Growtac

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:23:22.51 ID:fF7v2zfi.net
サイコン:wahoo
スマートウォッチ:polar garmin
パワメ:PT
トレーナー:グロータック

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:59:34.00 ID:PLZy201v.net
もうクーラーつけたい…

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:11:00.35 ID:AmZ0NSwV.net
サイコン Garmin
スマートウオッチ 使ってない
心拍センサー Wahoo
パワメ シマノ(Duraクランクに付いてきたやつ)
スマトレ Tacx Neo (Garmin傘下)

なので俺はGarmin系列が多いかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:22:55.46 ID:X1fKEE7r.net
>>413
それ、テンプレに入れて

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 15:17:45.27 ID:eCVeFs+C.net
サイコン:garmin
スマートウォッチ:polar
パワメ:4iiii
トレーナー:ThinkRider
書いてて貧乏くさいな、と思った

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:16:08.64 ID:/y/MkYbu.net
>>600
パワーが何一つまともな精度出てなくて草
Zwiftじゃトレーニングも難しそう

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:15:03.05 ID:7UDSfJ9U.net
チータースレへの誘導で十分だろ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 19:27:52.92 ID:34b+LJM7.net
>>586
肝心のこと聞くけど
何を目的とした話してるの?
目的によってやるべき内容が異なるのは分かるよね?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 19:54:22.30 ID:N0OFibBY.net
>>601
デュアルレコードだから高ぶれKICKER単独で使ってる人よりは精度マシそう

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 19:59:19.48 ID:DPhj2auE.net
今どきデュアルレコードもしてない人はいないだろう
スマトレ単独とかもうcheetahと変わらん

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 20:05:04.09 ID:N0OFibBY.net
いくらでもいるだろう
自分はtacx+4iiii(両足)+assioma duoのトリプルレコードだけど
最初に使ってたKICKERが8%ほど高ぶれしててとても提出出来る差じゃなかったから買い替えたわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 20:13:31.94 ID:/qyc+UiG.net
マジかよ。神楽の半分くらいは飛んでるな。片翼の神楽だな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 20:40:17.94 ID:+55pGROK.net
神楽サイコー

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 20:46:50.51 ID:/y/MkYbu.net
>>606
ファクトリースピンダウンしてないCoreかV2以前だろどうせ

してたら意味のないデュアルレコードよりは断然信用できる

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:05:59.35 ID:gVkrJ4LW.net
チンコは7Xなら4iiiiよりよっぽど精度高い
あとソース分けるとタイムラグ出てやりにくくね

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:11:21.32 ID:ZTy6trZI.net
>>609
江口チーターが愛用してるのってcoreじゃなかったっけ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:23:57.65 ID:qNMCl/4k.net
中古品の

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:27:15.90 ID:PLZy201v.net
eguchiさんのはkickr snapだったと思う

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 23:06:36.69 ID:earzt5n3.net
snapだったねw
クライムも持ってたっけか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 23:10:06.01 ID:2VHBuUEE.net
チートの話は専スレでやってくれないか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 23:35:15.24 ID:8gF9ocLL.net
デュアルレコード取ってても上げてる人は少ないね。いつもAnalysisは一人か二人しかいない

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 00:16:13.40 ID:EGkNvmR8.net
coreはスピンダウンしてないと10%くらい高くでるとブログで見かけた

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:25:26.11 ID:3TPHXKK5.net
>>609
単体の時点で論外。デュアル以上が基本
トレーニングオンリーならほれでいいけどレースに出てくるなよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:32:05.37 ID:3TPHXKK5.net
>>609
そもそもパワメは同一ロットですら原理上個体差があるし、誤差が大きすぎる不良品も発生するのに
何をもって断然信用出来ると言ってんの?
実走パワメなら普段の走行データと峠のタイムである程度の検証は出来るけどスマトレだろ?
まさかメーカーの名前だけで信用出来るとか精度悪そうとか抜かしてんのか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:47:03.49 ID:EGkNvmR8.net
そりゃzwiftのプロイベントで採用されてるのがwah ooだし
しかし大して強くもないアマチュアが数パーセントの誤差でマウンティングしてくるのが本当に笑える

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:47:31.91 ID:dSxFZIDB.net
議論をするのはかまわないが「抜かしてんのか」とか喧嘩腰の書き方は遠慮願いたい

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:55:46.42 ID:EGkNvmR8.net
いやいや精度のいい機材自慢でもやってくれよw
そしていつかスマトレメーカーに指導でもしてくれ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 05:30:25.01 ID:mPjHa4ta.net
>>620
同一メーカー同一機種でやれば誤差は減るだろうってだけの話じゃね。あとは金だろ。
漫画家先生も上振れしてるとか言ってなかったっけか

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 06:19:56.64 ID:WRqHoL30.net
パワーソースは1つしか接続できないと思うんだけどデュアルレコードってどうやればいいの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 06:22:34.79 ID:YsL5WzPh.net
Zwift RACING REAGUEのメール内容が意味不明なんだけど非レーサーの爺はほっとけばいいのか?

2021/22シーズン3
4月5日から始まり、シーズン3フィナーレレースを含む8週間/レースで実行されます。
ルートは2022年2月28日に発表され、登録は3月14日までに開始されました。

ライダーはシーズン中いつでも登録チームに参加できます。「すべてのチーム」リストをチェックして、誰が採用しているかを確認し、連絡を取ります。

2022年3月16日:3月15日午後7時から3月16日午後7時の間にチームメンバーが0人であるZRLチームに追加されたライダーは、招待メールを受け入れたり拒否したりできなくなります。メール自体のリンクが正しくないため、これを修正する方法はありません。修正するには、ライダーを削除して(青い封筒のボタンを押して)、正しいリンクを送信するように読んでください。ご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:16:16.80 ID:X1KPgNUC.net
>>625
ZRLに参加しないなら関係ない

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:25:41.19 ID:ZdREl5V5.net
昨日の夜ワトピア流してたら、ウクライナ国旗が名前についてる人が数人いた。
いまzwift できる状況の街もあるんかな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:29:55.14 ID:Pt0pXFDS.net
応援の意味らしい
ロシア人は延々引かされてた

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:31:25.07 ID:4wMm+Maj.net
ウクライナいっぱいいるわ
戦地以外は意外と平和だろう
ロシアの方がヤバそう

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:33:43.35 ID:/oeo2ymB.net
快適な自室で自転車で遊びながら名前にウクライナ国旗つけたりチャットでロシア人にプレッシャーかけたり今回のrideはウクライナに捧げるとか言うだけで支援してる気になれるって平和な脳みそだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 09:02:15.25 ID:sOgnoLQJ.net
>>619
チンコライダー使ってるからってブチギレんなカス
ファクトリースピンダウンしてればWahooの場合は個体間の誤差が最低限に抑えられる

メーカーの名前と製品名は重要だけどお前には神楽もチンコもワフーも同じものにしか見えないんだろうな(チンコしか持ってないから)
ベルトの質やコイルの数を合わせられないメーカーには無理だろう

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 09:34:05.93 ID:XwlQnkGI.net
スマートローラーしか持ってない層なんているのか?
ローラーでパワー管理してたら実走でもパワー管理したくなるよね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 09:40:30.67 ID:UiDUQIlQ.net
ならないわ悪いけど
大会出るならほしいんだろうけフォ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 09:55:41.24 ID:NUaAjRUE.net
ストラバで平均パワー分かるしな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 09:56:26.55 ID:EREAjuW1.net
>>632
実走ほとんどしないからスマトレオンリーだわ
外は事故リスク高すぎて趣味としてちょっと…

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 09:57:31.66 ID:ICCm0vnI.net
ストラバの平均パワーは草

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:11:07.31 ID:ZdREl5V5.net
スレチだけど、パワメも高いもんじゃないし付けた方がメリット多いに一票。
メンテも充電と、ごくたまにファームのアップデートくらいで面倒なことは何もないし。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:28:52.90 ID:f99/YuGd.net
スマトレオンリーだけどtacx neo 2tで下ブレしてるはずだしAカテ下層で荒さないしレースに出るぜ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:29:20.17 ID:aB26U/fY.net
>>624
スマトレはzwift、パワーメーターはサイコンでいけるべ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:32:01.62 ID:gGBmJwwE.net
thinkriderのX7PROずっと使ってるんだけど、具体的にどの程度ハッピーかってわかる人いる?
週末ライダーでキックボクシング出身なんだけど、トレーニング開始時で最初のFTP計測230wもあったり、最初は800wしかなかったスプリントが普通にしかトレーニングしてないのに4ヶ月で1600までいったりで違和感が凄いんだよね
デュアルレコードしようと思うんだけどするならスパイダー型のやつが精度高いのかね?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:37:21.91 ID:fGV0fZ1O.net
キャリブレーションはワークアウト後にやったらいいと思うよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 12:14:47.23 ID:j0jGjCJ0.net
>>626
ありがとう

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 12:15:25.65 ID:j0jGjCJ0.net
>>627
俺の名前にもウクライナ国旗が付いてます

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:21:08.81 ID:xCLqX8du.net
表示パワーはワークアウトの指標としてちんこライダーだけでやってるレース出るつもりない貧民だけどデュアレコしないと意味ない?
パワー上げてロングを早く走りたい+運動不足解消目的

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:23:18.80 ID:QuNxQw9b.net
別に上振れだろうがそのFTP基準のワークアウトなら関係ないぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:24:52.13 ID:Yqip4kwn.net
上振れしてたとしても最初から最後まで振れ幅が一定なら使える
走ってる強度によって振れ幅が大きく変わるようなやつだと厳しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:39:29.10 ID:/p69Fp4e.net
意外とNEO使ってる人少ないのかな
パワー面では1番信頼されそう(ハッピー疑惑が起きにくい)
けどアルプとかモンヴァントゥ登ると自動負荷が不自然極まりないんだよな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:41:32.57 ID:pZGc5pvF.net
ネオからキッカーに乗り換えたとき自然な負荷変動に感動した

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:46:18.09 ID:j/svQNOD.net
>>632
ワイ、スマートローラーだけ。
レースも出ない。
ロングライドが趣味だが、平日もローラーでトレーニングしないと楽しめないでしょ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:01:10.92 ID:PvHyVjS6.net
>>639
zwiftとサイコンを後から見比べるの?
面倒だなぁ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:06:49.10 ID:IvvTXHUA.net
>>648
フライホイールの重さの違いじゃないか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:11:00.30 ID:fGV0fZ1O.net
キッカーは下りで脚を止めると後がめんどくせえ・・ってとこだけかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:15:47.28 ID:p+KBJQEE.net
>>644
計測がすべて同じメーターでやってんならいいんじゃね
自分自身の相対値で評価できるし

絶対値で他人と比較したいなら話は別だけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:16:48.16 ID:aB26U/fY.net
>>650
どっちも同時にstravaあたりにサマリー出せるだろ…

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:27:44.18 ID:On6cYWl1.net
>>650
>>654
zwiftpowerに比較用の投稿フォームあるでしょ
デフォルト非公開だけど公開してる人のデータ見とき
中にはデュアレコ公開しないとDQされるレースもあるから

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:35:25.64 ID:XwlQnkGI.net
大前提としてパワメのパワーはどんなものも精度は高くないしズレるもの
「正しいパワー」とやらを出すのは技術的に不可能に近い
正直パワーは走力の指標でしかないし大まかな相対的値が分かれば十分なんだが、
zwiftレースはパワーのみで他人と競うというゲームだから、やるなら複数のパワーソースを用意して検証したり大きな乖離がないか見た方がいいですよってだけの話
パワーはスマートローラーでしか計ってません実走でPWRを実測したりもしてませんって人が
やれあのスマートローラーは精度が高いいやハッピーだいやアップデートで改善されたとか言い合っても不毛でしかない

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:46:17.48 ID:X1KPgNUC.net
ようはkickrかneo買えということだわな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:59:31.47 ID:X1KPgNUC.net
やっぱり長時間パワーを維持しようとするとCTLが重要なんだな…100から80まで落ちた今だしんどさが全然違う

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:52:14.30 ID:ZdREl5V5.net
>>647
そんな不自然かな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:26:20.88 ID:kGK6XoI5.net
neoに続いて家族用にkickerとclimb増設したけど峠で実走のような重力や勾配感じるのとは全然違うわな。固定してる限り再現は無理なんだろうけど。負荷もネオより軽く感じる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:00:43.24 ID:fGV0fZ1O.net
NEOは特に勾配があるとこはなんか負荷が不自然なんだよ
平地も不自然だけど  負荷がかかりすぎる感じ

勾配があるとこでの負荷は難易度で調整できるけど、平地は
調整できんやろ??  前50Tだと明らかに重いんだよなあ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:29:09.20 ID:aPTDLnt5.net
neoで負荷がかかりすぎると思ったことはないけどなんかグニャッとした負荷な気はする

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:45:31.38 ID:CYJljWZx.net
スマトレと実走はそれなりに並行してやったほうがいいな

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:56:36.81 ID:MvqQ1Qfo.net
腕にペダリングの反動が来ないのが一番違うな
腕に力入れなくてもダンシングできちゃうから久々に実走すると違和感がある

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:23:41.15 ID:/p69Fp4e.net
NEOってインナーローですら重いよね
実走から帰ってきたときにローラーで軽くSSTくらいの強度出そうとすると異様に重く感じる
斜度10%超え出すと踏んだ時にグニャって滑るような感覚になるな、上りは実走より遥かに楽

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:43:25.84 ID:vH7uzl5g.net
TOWのstage3はCが人気だね。Downtown Titansって初登場のコースじゃないかな

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:46:34.79 ID:re13YUDU.net
平日からそんなガッツリ登りたくない人が多いんでしょw
俺もだが

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:56:54.67 ID:aHCJmK6V.net
レベル上げにはC1択だな

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:00:37.79 ID:Qjs2tEZG.net
せっかく経験値2倍なのに山登るのかこれ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:08:51.41 ID:sM0IiLW7.net
経験値糞だな

今週末は久々に実走でもするかなやましい

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:19:44.73 ID:vH7uzl5g.net
経験値なんて全く意識したことない。どこに表示されるかも知らないし

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:23:33.69 ID:ICCm0vnI.net
なんかいいことあんのか

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:27:06.32 ID:l5BlgQgO.net
Cはアップダウンがすごいし、グループライドだからかZPowerもお構いなしだし、めちゃくちゃしんどかった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:36:10.28 ID:vH7uzl5g.net
Cはとりあえず40分くらいみとけばよさそう
20時に出るからよろしく

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 20:22:09.59 ID:cV9gQZY+.net
このレスをウクライナに捧げるわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:37:42.73 ID:F7dlQSqS.net
デュアルレコード作成してみた
片方のデータの頭の部分の余白を切り取りたいけど参考にした動画の通りにはならず切り取れない。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:47:46.91 ID:KeZx9zCR.net
めっちゃUIきれいになったな

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:56:08.99 ID:aL2IXUX7.net
3か月ぶりくらいにリアル山走り回ってたら
ブレーキ握るのに二の腕あたりが筋肉痛になった
もちろんリムブレーキ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:57:35.29 ID:dOv40Ryh.net
Cの方がキツいんじゃねw
上げ下げが多すぎてかなりしんどかった

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:12:58.94 ID:vH7uzl5g.net
36分台でゴールできた。あのアップダウンはケイデンスの上げ下げで対応しダンシングしなければ消耗しないよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:17:01.13 ID:o5E4hVtw.net
>>655
知らなかった
ちょっと調べてみる

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:51:59.47 ID:vH7uzl5g.net
巷で話題のデュアルレコを採ってみました
Tacx neoと4iiiiの片足105という組み合わせです。あまりのズレに驚いてます。
20時のCでしばらく公開にしてありますので参考にしてください。

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:55:22.89 ID:Oh4nxH9j.net
>>680
32分台ワイ高みの見物

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 23:01:24.47 ID:vH7uzl5g.net
>>683
40分超えるつもりだったから思ったよりかからなかった

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 08:49:09.36 ID:Caknnb0D.net
>>682 4iiiiの方が高く出る感じ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:29:52.70 ID:DS2N2d3I.net
>>685
片脚との比較に全く意味がないのになんでそんなこと聞くの?
なんで意味のないこと聞くの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:22:57.90 ID:iuW9rlxl.net
片脚とかここだけみてたら分からないだろ
すぐマウンティングしてくる癖なんとかした方がいいですよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:23:47.40 ID:iuW9rlxl.net
ごめん、分かったわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:35:36.73 ID:fWpl5WUo.net
ないかどうかは見いだす意味によるだろ
一般論としての機材比較には複数要因絡むので意味は薄い
>>682個人にとって4iiii片足が上振れ/下振れかもしれんわーとか考える意味は十分ある

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:36:34.35 ID:auTnPcLY.net
まあまあ、喧嘩するなよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:14:58.08 ID:XZ7mgpuM.net
片脚パワメ絶許マンこっちでも暴れるの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:16:36.32 ID:g8Zd+oTr.net
>>686
そこまで言っちゃうと片脚計測に全く意味がない、と言ってることになってしまうよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:55:01.41 ID:G2T9Jtkx.net
片パワはなあ普通の人には問題ないのにアホが持つと簡単に50%は盛れる

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:01:19.09 ID:QzxgN/vc.net
Zwiftに使わなきゃなんでもいいわw 勝手にしろや

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:08:08.37 ID:C8t23iqX.net
ペダル クランク スパイダー(SRM)とあとスマトレあたりで、高負荷かけた時の正確性が高い順ってどんな感じだと思う?
wattbikeも使う人は追加で教えて欲しい

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:14:15.28 ID:auTnPcLY.net
何をもって性格というのか知らないけど、うちのkickrとassiomaはほぼ同じ値だよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:18:26.96 ID:GIyljIjW.net
金をケチればケチるほどチカラを手に入れられるのだから日本人がトップ君臨するのも道理

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:40:58.62 ID:nitXZxbC.net
SARISとアシオマ、ほぼ同じ数値でるけどスプリントの最大パワーだけアシオマが50w位高めに出る

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:49:06.37 ID:SWajwkS+.net
alpeを淡々と登るよりCのほうがおもろいな(´・∀・`)

これもだけど、幼三姉妹も一般ルートにしてくれたらいいのに

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 17:23:44.02 ID:qlFDDzRu.net
アルプは修行でどうしてもPB目指しちゃうから疲れる。自分は先週からbuild me up始めちゃったからZoWはDNSだわ…orange unicorn辛かった

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 17:27:10.06 ID:slIlznqE.net
4iiiの片足は脚止めてから復帰する際にスマトレに比べて0Wが長い
レースで頻繁に脚止めて位置調整してたら20mと5分がスマトレに比べてかなり低く出た
逆に脚止めない1分以下は4iiiiの方が高く出た

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 17:27:39.14 ID:R0c45JIB.net
>>699
アルプも嫌いではないけど、クライマー体型ではないから、Cのようなコースの方が好きだな。
レースでも、アップダウンが有れば体重の力で付いていけるけど、アルプの様な山は置いて行かれるw

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 18:26:25.15 ID:W3CzYvVR.net
>>699
アプリ使えば行けるがな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 18:37:59.73 ID:zfuXHWr2.net
>>703


705 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:14:03.25 ID:7uolb6lm.net
>>697
トップは日本人じゃなくない?
この前も海外プロチームの選手が3分の登りの三回目で600w8.7倍で池田さんちぎってたし

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:17:47.43 ID:7uolb6lm.net
海外プロの別生物のようなパワー見てると
国内プロが「ロードレースはいかに少ないパワーで走るかの方が重要!」とか言いながらアマチュア以下のパワーでアタックしてるの見ると悲しくなる

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:22:08.16 ID:BPp+1vOD.net
日本には2000wスプリンターがいるぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:45:40.50 ID:zfuXHWr2.net
Cが34:50だったわ
きっつ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:11:49.87 ID:60Pg8p6P.net
簡単にズル出来ちゃうとかさ、もう少しなんとかならなかったのか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:12:46.48 ID:SMAvKv4e.net
そもそもトレーニングツールにお遊び要素付与してるだけだから

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:18:03.84 ID:OjpsWLDJ.net
>>707
FTP160体重85キロのスプリンクラーがおるぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:24:32.45 ID:msC1sfcR.net
アクティブレスト中にお爺ちゃん引いて遊ぶと楽しいよな
常に前をつきっきりで走る

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:33:53.83 ID:RYc+7SeJ.net
ワトピアKoMで千切れて33分やったわ。
32分は最後まで先頭に残ったレベルやろ。
強いなあ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:44:01.19 ID:Rra+PyPC.net
お爺ちゃん轢いて遊ぶってどんな遊びなんだよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:25:48.21 ID:OlWUa74G.net
もう体重下げるわ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:33:26.75 ID:CZ/L2qcd.net
あーあ。
https://twitter.com/simisyouta/status/1504414322428358661?t=mKvmI7hO5HaDrvKLrbUkCA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:03:56.28 ID:pJ9vxahT.net
序盤ペース抑えてアルプに臨んだがFTPから程遠いペース、
心拍きつくてケイデンス低過ぎ
FTP上げればヒルクラ早くなるって俺には当てはまってない
ワークアウトとは別にヒルクライムの練習が必要かな?
https://i.imgur.com/sn5Cupp.png
https://i.imgur.com/YaDxBcx.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:05:33.78 ID:qlFDDzRu.net
わ全然赤くなってないやん!やり直し!

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:10:59.37 ID:qlFDDzRu.net
富士ヒル始めてでブロンズ狙ってる人にはbuild me upお勧め。ゴルビーやるよりこっちのほうが実践的でもある。キツイけど(´;ω;`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:42:13.37 ID:esOVASfb.net
build me upいいのはわかってるけどスケージュールが固定されるのが嫌だな
順延とかできないよね

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:46:51.68 ID:vbcgxfij.net
それじゃ意味がないからじゃないの?
そんなにタイトなスケジュールでもないと思うけど。
久しぶりにROUVYでレースやったら不安定ですごいストレスだったな、zwiftはよくできてるわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:50:55.88 ID:esOVASfb.net
週末に実走したり平日にZwiftのレースやイベントにも出たいけど、build me up終わるまではすべて我慢を強いられるのが嫌だな
今からはじめても富士ヒルまでには完遂できないし

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:55:23.63 ID:pJ9vxahT.net
>>718
ゴール前の平坦だけ赤くなってるよ(´・ω・`)
Build Me Up効きますか?
GFのトレーニングプラン終わったばかりだから次にやってみるか?
12週は長いなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 00:02:57.54 ID:BPN93EvE.net
>>722
Build Me Upって週4でしょ?
GFやりながらTdZのAカテゴリ全部出たよ
キツかったけど(´・ω・`)

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 00:03:49.03 ID:ESI/bgxk.net
>>717
そうは言ってもアルプを52分台で登ってるのだからすごく速いと思うよ。
一般人は80分台が多いよ60分切れたら一人前って感じ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 00:07:02.17 ID:ESI/bgxk.net
>>724
週6か週5であとはレスト日じゃなかったかな
週内にbuild me up以外の走行があるとオーバートレーニングになって逆効果だと思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 00:23:07.06 ID:BPN93EvE.net
>>726
週あたりのTSSは300位だよ?
Build Me UpだけではCTL60も行かないんじゃない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 01:28:33.10 ID:HKHJVlpj.net
>>717
実際の60分cpが上がっていないのでは?
ftp走等の閾値トレ推奨

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 01:33:35.55 ID:HKHJVlpj.net
>>727
3倍〜くらいの人ってCTL50くらいでレースやったり気が向いたらSSTやったりってレベルだろうから
計画的に連日乗るだけできついと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:38:50.34 ID:BPN93EvE.net
>>728
平地ではFTPに近いペースで走れるんだけど
https://i.imgur.com/uHsEiw4.jpg
傾斜がキツくなるほどパワーが維持できないのは体重のせいかな?
体脂肪率13%あるがレース出ないしコロナ怖いので免疫落としてまで減量したくない

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:42:37.22 ID://kY1MDF.net
自虐風自慢だろこいつ
13パーなんて十分痩せてんじゃん

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 06:10:16.52 ID:BPN93EvE.net
このスレでは10%切りが当たり前だと思ってた

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 06:53:23.28 ID:j3TC6qjJ.net
体脂肪20%で3.5w/kgのデブが通ります
痩せたら何倍くらいまで出せるようになりますか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:00:54.02 ID:zhNDQPu4.net
BuildMeUpってプランのほうじゃなくてワークアウトの方なら日程縛り無かったはずだけど。
あれ同じものだよな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:12:07.18 ID:E+bd1rPH.net
>>725
は?

一般人が52分の間違いだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:18:02.93 ID:HKHJVlpj.net
>>730
ズイフトの話だよね?
傾斜関係なくね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:20:03.24 ID:8Rohs6iy.net
体脂肪率25%ある俺はサイクリストを名乗らないほうが良いのかもしれないな

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:35:17.66 ID:iR1AYlAS.net
>>734
日程に縛りないし何ならパスだって別にできる。
完遂するからしないかの話。
周4から周5でたまに1時間半から2時間のがあるくらいで出来ないものではない。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:50:56.42 ID:M0H8uoQt.net
パスせずに後ろにずらしながら完遂できるならやってみたい

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 08:04:27.02 ID:+5Ru0cFT.net
>>730
登りのギアが重過ぎて脚がヒーヒー言ってるんだよ
自分でも>>717でケイデンス低すぎって書いてあるじゃん
登りのギアは軽過ぎても重過ぎてもパワー落ちるよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 08:28:53.53 ID:oxqz+Z7z.net
>>737
オムロンで測ってないか?高めになるぞ
もしそうならタニタで測ってみなよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 08:48:29.33 ID:E+bd1rPH.net
家庭用の体重計のなんて全くアテにならんだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:13:17.49 ID:8Rohs6iy.net
>>741
Nokiaの体重計で計ってる
高めに出てるのか低めなのかはわからない

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:14:12.89 ID:A3k/6bKX.net
うちのオムロン体重計はどんだけ脂肪落とそうが19%以下の数値を絶対に出さないな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:31:45.01 ID:dSXBQIno.net
1分坂で有名なインス初めて出たから1分CP更新狙える!と思ったら40秒くらいで終わって更新出来なかった・・・

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:35:56.70 ID:s0gRV/ZP.net
>>730
コロナ病院勤務だけど、その気持ちは分かる。
が、今年はどうでも良くなったので減量してる。意外と移らないものだよ。ヘルペスとかは出てくるから、免疫は落ちてるのだろうけど、夜勤明けでも落ちるのだから気にしないことにした。
自分は自粛してた富士ヒルに向けてだけど、一緒にがんばろうぜ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:47:46.12 ID:Th2G2ceR.net
Build Me Upは2倍から3.7倍までは有効にあがったよ。
そこからはやらなくなったので効果があるかはわからないけど、FTPが上がれば負荷も上がるから効果的だと思う。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:55:09.96 ID:+5Ru0cFT.net
>>746
俺も病院勤務だけど職場からレース出るなって言われてない?
まあ職場によって対処はいろいろなんだろうね
今年は職員から陽性者が出て患者さんには移らなかったけどエライことになった
あなたも油断しない方がいいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:01:56.44 ID:2PYyLbOr.net
>>736
マジで?
6%位までならL4維持出来るんだけどそれ超えると厳しくなる
スマトレの難易度MAXまで上げてないんだけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:09:40.26 ID:2PYyLbOr.net
>>740
そうなんだよ
初めは回せるギヤで90位のケイデンスで回しているんだけど
段々パワーとケイデンスが落ちてくるのでやむを得ずギヤ上げてる
この辺りペダリングスキルが低いのか、単に精神面がヘタレなのか
パワー、ケイデンス、心拍を折り合いつけてるのが現状の登り

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:16:20.20 ID:dSXBQIno.net
>>749
登りキツくてもギア落とせば一緒だよね?
標準の難易度50%で一般的なギア使ってれば低ケイデンスでいっぱいいっぱいなんて状態にならんと思うけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:16:50.65 ID:SHHmekZW.net
なんでケイデンス落ちてるのにギア上げてるん

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:17:51.67 ID:dSXBQIno.net
平地で280wで90回転、登りで280wで90回転、ローラーじゃキッカークライムでも使ってなきゃ一緒だと思うんだけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:28:58.73 ID:prXvk36A.net
あとは気持ちの問題かな
これは結構でかい

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:39:33.14 ID:+5Ru0cFT.net
>>753
普通のローラーでも5km/hの280Wと50km/hの280Wではケイデンス変わるだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 11:02:58.51 ID:tkPyaR7z.net
ワイドレシオで都合のいいギアがあまりにも見つからないっていう可能性はあるね
スマトレの難易度下げて擬似的にクロスレシオ化してみるといい
それで改善するけど今度はスプリントが悪化して困るってんなら難易度下げずにちゃんとクロスレシオ化

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 11:24:58.86 ID:fvKLdXUf.net
わいはスプリント捨てて、難易度くそ下げて疑似超クロスレシオ(´・∀・`)

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 11:46:33.57 ID:clUnBqpB.net
>>729
正にこれなんだよな。明日ちょっとしたロングライドなんだけど今週の残り一つ(期日明日まで)今日やっとくか…ハァ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:41:39.31 ID:yRpjWe56.net
>>756
なんかみんなのコメント見てると俺の頭かスマトレ(DIRETO)がおかしいとしか思えないな
ラジオタワーではインナーロー(34x28)で立ち漕ぎでヒーヒー言ってパワーは300w前後、気持ちは500w超えなんだけど?
無茶苦茶重いのでケイデンスは60切ってしまう
難易度は今70%位なので取り敢えず50%に戻して見るか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:47:51.73 ID:I8BzdYj6.net
トレーナー難易度マックスにしてない人が多いんじゃない

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:47:55.63 ID:yRpjWe56.net
>>752
軽いギヤでケイデンス80切った時にギヤを重くすると何故かケイデンス変えずにパワー出せる
結果ALPの登りは60後半〜70後半だった
たまにギヤを落としてケイデンス80以上に上げても維持できずに落ちてしまう

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:45:35.88 ID:gw5YPb7K.net
>>761
イミフ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:29:53.45 ID:vkXoKtLa.net
ケイデンス高いと心配負荷高くなるから、それに耐えられないなら、そういうこともあるんかね。
ケイデンス80くらいでは、そうはならないとは思うけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 18:17:36.71 ID:y34t42S2.net
>>753
慣性働かなくなるから踏む感覚は全然違う

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:55:37.80 ID:Ry6nUfhV.net
>>764
ローラーで慣性使いながら走ってるの?時々踏み辞めてるってこと?

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:50:09.57 ID:BPN93EvE.net
>>759
DIRETOの難易度を中間に戻してALP登ってみた
https://i.imgur.com/9sehHqZ.jpg
結果嘘みたいにペダルが軽くなってみんなが言うように平地のようなパワーとケイデンスで登れた
余力を残す走りで自己記録更新出来たよ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:51:55.64 ID:BPN93EvE.net
>>762
書いた俺も意味不明だったw
足枷をかけられたまま登ってる感じだった

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:25:54.25 ID:6izDjGEQ.net
>>748
言われてたけど、来年度から独立行政法人に移行するから、公務員としての縛りが無くなるから自由にできる。
明確には言われないけど、去年、一昨年は遠回しに言われたね。
未だに、人と食事するのは禁止だし。あと3ヶ月で自由の身さw

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:27:36.81 ID:GorSa42O.net
>>761
ERGがすぐに対応出来ないから、ギヤーが重くなっても回せるからだと思う。
ただ、その方法は実走で通用しなくなるぞ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 23:04:53.99 ID:iR1AYlAS.net
Stage3のC面白いね!

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 03:37:39.90 ID:4sgnqA47.net
トレーナー難易度を下げたら速く坂を登れましたって書き込みはガッカリするな…
リアルではそういう風に踏めないんだぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 04:42:29.66 ID:FPm4T36S.net
他人を尊重しろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 07:02:50.61 ID:JbkXDkgG.net
デフォルトに戻しただけでここまで言われるとは、

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:15:11.57 ID:QlDFhb8Q.net
zwiftをゲームとして捉えるか、トレーニングとして捉えるかの違いじゃないか。
自分はトレーニングと考えてるから、難易度はMAXにしてる。20%勾配とかになると「再現しなくて良い!」って思うけどな。
最近は富士ヒル対策として、アルプを少し難易度を下げてvirtual7%勾配位にしてるw

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:51:44.49 ID:v9tk6j4i.net
やっぱり難易度マックスにしたほうがいいんかな変速めんどいけどなクライムも酔わなければ欲しい

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:54:47.42 ID:dDn4y+R+.net
いくらボリューム上げてもリアルな坂の実走感にはほど遠いのだからキチガイは外で走れよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:57:01.48 ID:mMslm19U.net
難易度は初期設定でいいよ
自分でギア上げりゃいいだけ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:07:43.29 ID:0s5N8YoI.net
スマトレの難易度下げるのはチートという流れだけど違うよね?
W数上げなきゃ早く走れないわけだし
難易度中
https://i.imgur.com/9sehHqZ.jpg
難易度高
https://i.imgur.com/YaDxBcx.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:10:25.12 ID:0COBQtyp.net
難易度100%は登りより下りがスッカスカになるのが難しい

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:10:31.25 ID:p2v9RzL1.net
NEOで難易度MAXなやつおるんかの? めちゃくそ不自然な負荷になるやんか

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 12:21:39.05 ID:1Jk4Vd3P.net
>>780
NEOが悪い

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 12:50:55.36 ID:AG0ZudM8.net
俺が3倍超えられないのもneoが悪い

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:11:36.35 ID:UjuaRueG.net
神楽ならヨシ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:20:14.97 ID:jvDhSaWz.net
神楽使ってる人みんな強くなってるな

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:24:48.29 ID:AG0ZudM8.net
やっぱ神楽かぁ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 17:31:46.04 ID:dTtY4t4O.net
神楽を認められないキッカーNEO勢息してる?www

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 17:46:14.22 ID:TPrzFT/L.net
神楽は安心の日本製だからな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:14:36.96 ID:IhdhvxSM.net
神楽のおかげで、失いかけていた自信を取り戻した人は多いのではないか

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:15:54.59 ID:IhdhvxSM.net
まさに自転車界の皇潤といえよう

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:02:12.60 ID:/XGyBdk0.net
髪楽でフサフサ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:16:55.12 ID:PqINvu0f.net
使える筋肉を鍛えられるんだろうな

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:25:55.81 ID:IhdhvxSM.net
良さが世間に認められないもどかしさ。なんとかならないのだろうか

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:27:06.79 ID:0pY9ONbD.net
富士ヒルギリブロンズでも優勝できる神楽最高!

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:15:24.08 ID:9i44FPR7.net
ヒノカミ神楽

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:32:55.35 ID:IhdhvxSM.net
富士ヒルギリブロンズでもWTRLで優勝できるんですか

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:42:57.39 ID:VBiZJwp6.net
お笑い部門ね

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:45:08.66 ID:cxVM1E7O.net
以前から笑いものにされてる神楽ってどんなのか知らないんだけど今でも売ってるの?
懐かしの!的な昭和ネタみたいなもの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:15:05.17 ID:IhdhvxSM.net
今でも現行機が販売されているし、ユーザーからのフィードバックをもとに日夜改良が重ねられている
売りっぱなしの海外製とは大違いだよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:54:42.91 ID:vtWQQvDl.net
ユーザーからのフィードバック「もっと速く」

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:38:43.15 ID:jCCXrUJi.net
あいわかった!

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:03:00.06 ID:idDHRSSq.net
さらにいまならなんと!
10%増しでご提供いたします!

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 02:23:01.21 ID:CFe7R0vE.net
zwift用バイク買おうと思うんだけどコンポが同じだとしたらロードバイクであるメリットって何かある?
zwift内のレースは出ないし外での実走もしません

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 02:51:37.85 ID:dRv2PCG7.net
ポジションの差とかシューズの違いはあるだろうけど普通は無いんでない

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 02:58:36.51 ID:jYBV1UhU.net
フォームがかわってくるじゃん
ダイエット目的ならいいかも

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 06:05:09.89 ID:dP+wOhI5.net
>>801
そこは
さらに!今ならなんともう一台お付けします!
だろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 07:52:00.39 ID:3RrTmPFu.net
神楽なんだから、>>801の方がセンスあるよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:03:13.73 ID:RQfEMAtR.net
ミノウラのローラーは地雷

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:37:02.48 ID:dN5AM4uc.net
ただ神楽使ってる人みんな結果出してるのは事実

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:38:11.57 ID:Frrvi6h7.net
つまり勝てないやつの僻み

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:59:45.93 ID:457RwmAt.net
確かに神楽は旧ファーム適用で当社比1.3倍のパワー上振れさせられるけど、スプリント域は逆に下振れだったり、パワーのレスポンス悪いから集団から遅れて慌てて踏んで前出すぎたり、パワーの立ち上がり遅くてスプリントに出遅れたりするからレースじゃ言うほど勝てんのよな
ヒルクラなら圧倒的に有利なんだけどな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:00:35.97 ID:PsSLKWyu.net
改良して治っても延々と叩かれるんだろうな

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:14:08.03 ID:jfjQWz2Q.net
チャンプもオススメ
https://twitter.com/vabinguel/status/1249004892934438912?s=21
(deleted an unsolicited ad)

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:48:50.66 ID:gjHjuX1s.net
神楽はメーカーのQ&Aがイキりまくってる上によその国やローラーを貶しまくってて(アメリカは頑丈なだけ、ヨーロッパはデザインは良いが脆い、中国製は所詮パチモンetc)
印象がめちゃくちゃ悪いのもある
調整によそのアプリ使わせてもらっといて確かにあのアプリは性能がうんちゃらかんちゃらとすげえ上から目線だったし
自社製品にやたら日の丸貼りまくってるのもちょっとアレだしメーカーの性格がなんか独特そう

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:53:42.18 ID:RQfEMAtR.net
>>813
ミノウラの3本ローラーにメーカーの負荷装置つけて1000W程度出したらローラーが横の樹脂と剥がれたので修理依頼したら、「そういう方の使用は想定しておりません。固定ローラーをご使用下さい」ってつっ返ってきたぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:01:16.20 ID:zlnJ++DX.net
中古で買ったサイクルオプスのダイレクトじゃないローラーでやってるけど勾配0の速度はサイコンとほぼ同じ登りだとサイコンよりもやや遅くなるな、こんなもん?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:03:43.38 ID:yp8ueAZW.net
数年前、知り合いに相談されて「タックスかワフーにすれば」と言ったのにそいつは結局「日本製が安心」と言って神楽を買ってしまった(その頃は神楽がそこまで酷いとは知らなかった)
なおレースには出ておらず本人は満足している模様

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:05:15.68 ID:GFZdCcN8.net
まさかここまで糞だとは思わないからしゃーない

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:09:46.03 ID:O59VigzT.net
>>810
そもそも頂上ゴールのやつ以外はゴリラに勝てる気しねえから、それでええわww

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:31:49.79 ID:gjHjuX1s.net
スプリントゴリラは何度もアタックして揺さぶれば落ちるぞ
覗き見すると心拍的にいっぱいいっぱいでついてたりする
巡航もできるA+のスプリントゴリラ相手なら南無

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:55:45.10 ID:Y9VTQftr.net
自転車3ヶ月休んでて先週からトレーニング復帰した
復帰初回はFTPを256から220に下げてもSSTショートすら回せなかったけど(心拍190までいった)、1週間ほど下げたFTPでSST MED前半+vo2maxやってたら、翌週にはSST medを楽に完遂できるようになった
3ヶ月休んでもある程度までは直ぐに能力戻るんだね
今日、FTP testやる予定

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:05:23.35 ID:9NiDSyc3.net
>>820頑張って結果報告たのしみにしてます

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:21:59.79 ID:SOVWXosv.net
チート仕様のトレーナーでも、トレーニングだけに使うなら、一定の上ぶれで安定するなら使えるんじゃないかな。
どのトレーナーがチートしやすいのかは、馬鹿なカメラとか、江口に聞けば良いんじゃないか。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:26:54.53 ID:lAvsST9H.net
>>815
そりゃ登りではサイコンより遅くなるだろ
サイコンはzwift内の地形(登りとか)なんて知らんもん

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:38:01.21 ID:gjHjuX1s.net
日本人Zwifterの平均パワー
体重:62kg
20分:253W/4.1w/kg
5分:285W/4.6w/kg
1分:390W/6.3W/kg
5秒:706W/11.3w/kg

ってあったけどいくらなんでも1分低すぎじゃないの?
測定してないだけ、とも思ったけどzwiftレースじゃ全力1分なんてよくあるだろうし
1分CPって有酸素パワーでもわりと伸びる領域なのになんでこんなに低いんだろう

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:41:57.60 ID:O59VigzT.net
それどこからの情報?? ZP?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:57:00.86 ID:pcFvgCQ7.net
>>824
うわー
自板だけじゃなくてZwifterも見事にクライマーに偏ってるんだな
20分が4倍って偏差値で言ったら60くらいだけど5秒11倍って40くらいだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:28:42.68 ID:GFZdCcN8.net
各国のzwifterの平均も見てみたい

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:37:54.09 ID:O59VigzT.net
なんや・・ZPからてきとーに200人抽出した平均データやんけ(´・ω・`)

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:41:24.41 ID:KLKT2K7t.net
>>824
カーブとしてはまんま俺だ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:42:00.11 ID:Ojp+a7PU.net
リセールも悪くて頑丈でなかなか壊れない粗大ごみってほんと困るよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:43:04.64 ID:1e0noVW4.net
>>822
そんなブレる機器が低パワーから高パワーまで一律にずれるとか一般的に考えて期待できないんじゃないか?
温度補償なんかも雑だろうし
(すべてにおいて雑だからずれてるんだし)

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:47:26.50 ID:wKFWaT3B.net
ちょうど体重62kgだから自分のパワーカーブどんなもんか見てみたら同じく一分パワーウンコでしたわ(´・ω・`)
ttps://i.imgur.com/XSaSC8i.png

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:54:36.44 ID:NU9nLBf9.net
1分よりも1から10秒の落差のほうが深刻じゃねーか

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:21:26.97 ID:jwj/IL6S.net
FTP4倍弱あるならせめて5秒14、5倍ほしい

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:24:56.33 ID:batAoH5z.net
これ1秒は単純に計測エラーでしょ
2秒820なら1秒は860Wくらいがいいとこだから訂正したほうが良いよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:58:10.59 ID:PsSLKWyu.net
>>824
平均が4倍はないわ
信じちゃうやつ馬鹿じゃん

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:01:34.04 ID:/EJjRaLc.net
20分以上に比べて5分以下が満遍なく低すぎるし1秒はスパイクだろうし
一度真面目にCP測れ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:20:42.89 ID:O59VigzT.net
だからこれって、ZPからてきとーに200人のデータ取り出しただけでしょ
ZPってZWIFTでレースから出された値なんだから、CPとは関係無いで

例えばレースで20分間FTP強度で走る人おる?? 105%はおろか、せいぜい95%くらいじゃね
1分にしても、レースで脚まっさらな状態で全力1分なんて走らんでしょ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:22:03.99 ID:eUvowfBx.net
>>824
日本人の平均がカテAかよ…なわけあるかい!

https://i.imgur.com/5NEy0RE.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:24:42.80 ID:Bxpl3SrP.net
Bだぞ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:28:15.03 ID:6AqQk+WY.net
低過ぎって言うが実際FTP250位のやつで1分パワーどれ位が普通なん?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:41:40.12 ID:RQfEMAtR.net
>>841
5s1500W1min700Wくらい
しかし体重が98kgある

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:02:49.97 ID:TxwWbzEZ.net
98キロの人ってカーボンホイールとか使えるの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:06:06.22 ID:RQfEMAtR.net
>>843
キシリウムS使ってます
35kphくらいでコーナー入るとタイヤが外れてバーストします

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:34:22.08 ID:x90GpAaA.net
>>841
俺FTPそれくらいだけど1 min CPは500くらい

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:53:31.46 ID:SOVWXosv.net
trekは120キロまでじゃなかったっけ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:54:25.45 ID:vctfkfJg.net
>>844
もっと空気入れたら?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:56:34.27 ID:RQfEMAtR.net
>>847
8bまで入れてますけど、高速で直角コーナーは2回外れて落車しました
痩せるまでレースでないつもりでZwiftやってるけど、一向に落ちない

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:32:56.36 ID:bqqvmkBY.net
スマトレでzwiftしてて
実走する際4iiiの片足パワメが20wくらい低くパワー表示される場合は4iiiをスマトレに合わせる様に調整していいんだよね?
脚力の左右差が問題なんだろうけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:57:37.33 ID:MKSdMwBa.net
>>841
70kgFTP260で1分600W、5秒1100W
万年カテ3です

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:06:26.86 ID:KLKT2K7t.net
8時のToWおつかれ、Aの先頭集団複数のチーターにかき乱されて崩壊からの協調始めてたのわらったわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:17:12.22 ID:Q79auIWt.net
Ftp230w位で、5分300w、1分450w、5秒700w。
スプリントは捨ててきた。
あいつはzwiftの戦いについてこれそうもない…

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:23:35.52 ID:S9aonRAV.net
>>841
体重51kg、FTP251w、1分458w

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:25:32.66 ID:S9aonRAV.net
>>852
15秒じゃなくて5秒700w?
パワー云々じゃなくてスプリントフォームのやり方間違ってそう

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:22:17.09 ID:DXKWmQit.net
ゴール前スプリントってダンシングしながらじゃないとWが出せないんだけど間違ってるのかや

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:44:07.80 ID:pd2vdLGt.net
FUMIと同じ時間に走ってた!
多分FUMIはトップグルーブでゴール
1分遅れでゴールした俺と平均Wは変わらないんだが
TTの様に踏みまくる俺と結構適当に休んでいるFUMIと当たり前だがレベルの違いを痛感した
FUMI
https://i.imgur.com/lTRB78i.png

https://i.imgur.com/0DTqZbk.png

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:46:35.67 ID:pd2vdLGt.net
>>855
俺もダンシングの方がW出るけどケイデンスが出せないのでシッティングの方が早い気がする

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:46:58.63 ID:pd2vdLGt.net
>>855
俺もダンシングの方がW出るけどケイデンスが出せないのでシッティングの方が早い気がする

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:47:15.70 ID:pd2vdLGt.net
>>855
俺もダンシングの方がW出るけどケイデンスが出せないのでシッティングの方が早い気がする

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:09:57.75 ID:pcFvgCQ7.net
>>854
いやー、真のクライマーなんじゃないの?
ほんと自板には多いから真のクライマー

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:16:01.80 ID:Y9VTQftr.net
>>821
>>820です
結果226Wでした
今63kgあるから、4倍は遠いなぁ
半年くらいかけて4倍復帰目指します

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 05:10:43.04 ID:0JAIa6eb.net
>>820
印西牧の原にカエレ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:22:22.38 ID:swQPBoUk.net
みんなあまりZwift Powerに登録しないのかな。
レースで速かったやつがZwift Powerに登録してないと、スコアが低調なので萎える。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:58:36.71 ID:mJfeiAxg.net
こんどのToWはめっちゃきつそうやな・・ ひたすら登って降りてか・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:15:19.32 ID:i+qAKVqV.net
ジャングルって地味にすごくきついよね

road to skyだと西側の下りしか走らないから感じないけど東側走るとすごく時間かかるし進まない

グラベルバイクかMTBならそこまででもないけどロードだとスゲェ疲れる

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:17:23.43 ID:9k67Eeph.net
今日ロンドン開放感日か
170km挑戦するかな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:51:54.94 ID:0cr+Rb27.net
Aのロングは二周目で気持ち切れてBにしとけばよかったと後悔した

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:48:07.17 ID:unaQarmt.net
下りの連続カーブで気持ち悪くなった

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:14:53.58 ID:6x2l1S3b.net
>>866
頑張って
おれは三連休の中日に昼飯挟んでやったなあ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:30:15.01 ID:NVUyqrwj.net
TOWステージ4、Bカテで参加したらZPでWKGで除外されたんだけどどういうことなの・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:01:40.87 ID:r8F1oquF.net
ステージ3のC好きだったのにな…
ダートなんかになっちまって…

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:15:40.65 ID:adFl2HFm.net
せっかく経験値2倍なのにダート走らせる無能

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:22:16.18 ID:T0F3Uiyk.net
form(TSB)が昨日&#8722;28.6にまで落ちちゃってるから明日までは休みだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:21:47.83 ID:axsWAKIo.net
お前らの有り余るパワーを送電網に繋げられんものか

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:40:03.56 ID:2MqG0IF6.net
300w回しても電子レンジで弁当ひとつ温められないんだぜ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:41:24.30 ID:gLlNs4na.net
ダートはギアチェンジ多すぎ。トレーナー難易度ゼロおすすめ

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:12:29.87 ID:HVVCAO8g.net
爆熱ゲーミングPCとでかいモニター、kickrアクセサリーフルセットに加えて扇風機全開でzwiftやってる悪い子はいねぇが
電力が足りなくて停電の危機やぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:27:48.89 ID:rS2yld6/.net
>>870
儂はCで参加したらUPG付けられた。グループライドなのにのう

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:50:00.87 ID:KjPqMdYe.net
俺も最初UPGつけられてビビったけど時間経つと解除されて普通に表示されるよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:03:57.80 ID:mJfeiAxg.net
予想どおりきっつう マジきっつう 

これ 速い話がゴルビーやんけ・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:21:11.46 ID:kofJ2T0i.net
ステージ4のバイク何がええの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:22:06.28 ID:rvaBOOcD.net
Bにしとくか…

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:27:16.81 ID:mJfeiAxg.net
>>881
選べない  たぶん

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:52:22.32 ID:VPTfIR0n.net
>>881
856だけどEmondaとMeilensteinの組み合わせで走った
下りでコーナーから飛び出すことないし上りは常に25km/h以上なので
周りもロードが多かったよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:01:08.97 ID:VPTfIR0n.net
>>883
あれ、そうだっけ?
そういえばスタート前にグラベルロードらしきものがいた気がする
https://i.imgur.com/gimYiHM.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:03:15.98 ID:rvaBOOcD.net
グラベルロードではしろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:11:02.69 ID:AHuTTKjZ.net
ステージ4は強制グラベルじゃねーの
トロン1台も走ってねーだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:11:55.44 ID:rvaBOOcD.net
そうなんか

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:18:15.19 ID:0cr+Rb27.net
ステージ4はバイク選べないよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:58:22.10 ID:3ZgWQhp7.net
あーだからMTB選んだのにドロハンのまんまだったんだなあ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:17:11.13 ID:mJfeiAxg.net
>>882
Aにしとけ 練習になるぞww だんだんと登りのペースが上がるんや
集団が前のグループの落ちこぼれを下りで拾っていくから、そいつらがペースあげやがる

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:32:42.86 ID:ksXd0y6/.net
>>812
いつ見ても腹立つアイコンやなw

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:00:32.65 ID:54g0vhaa.net
>>890
zwift japanのtwitterアカウントが「MTBやグラベルロードをドロップショップで手に入れて参加しよう」って言ってたのに…
みんな同じバイクなら意味ないやんけ(´・ω・`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 02:44:17.21 ID:GM+NrFZq.net
>>893
知らぬ間に購入したことにされてるんじゃないかw

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:00:01.27 ID:aQMrmbz4.net
レストがL3のTT efforts w/ Bursts  
まじでエグイ
4周目でちぎれた

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:24:49.16 ID:OihSe/lY.net
前出た瞬間にパワー落として後退してそのまま千切れそうになって慌ててパワー上げるを繰り返してちょこまかしてる奴なんなの
先頭は空気抵抗で勝手に速度落ちて集団に沈むんだからパワー落とす必要ないだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:07:53.38 ID:Q9VX7KVf.net
パワー上げて(下げて)からZwift上での速度にラグがあるからなんともなぁ、実走と違ってZwiftの集団での走り方に慣れてないとも言えるけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:16.96 ID:JQWiwEpC.net
>>896
なるほど。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:57.33 ID:gnWalrfD.net
トレーナー難易度が低い/非スマトレだと周りと動きが合わなくなる

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:55:52.19 ID:M5stFFfr.net
>>896
パワー落とすタイミングが合わなかっただけでは
先頭に出ると一気に失速して後ろに下がってしまうので、それが嫌で出ないように
パワー落としたつもりが、するっと前に出てしまうというのはよくあること

ケイデンスで合わせようとすると難しいな・・ 最近はギアをこまめに変えると
比較的うまくいくような感じがしてる

あと、いっぱいいっぱいの状態になるとそうなる・・ww
集団から遅れそう 
踏み込む 
勢いで前に出てしまう 
失速 千切れそうになる
踏み込む  の繰り返しww  千切れるのは時間の問題ww

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:49:02.01 ID:URhmuj86.net
>>900
それわかる。
疲れてくると出力を一定に保ちにくくなるから、前に出ては下がってと位置取が不安定になる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:03:27.70 ID:uI8vRqaD.net
つまりただの下手くそ

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:30:20.05 ID:iAAl/TD7.net
格下の集団で脚ためてるトンパさんには格上の集団についてく気持ちはわからんわな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:18:39.47 ID:JtEI2AhX.net
ちょっとでも休めそうだと休んじゃうからな
あとでツケを払うことはわかってるのに

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:24:09.40 ID:M5stFFfr.net
てゆうか、休めそうなとこでは休んでおかないと
あとでその代償を払わされるイメージ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:35:11.51 ID:RQbW+Rk3.net
いつも代償を払っている(´・ω・`)

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:43:45.83 ID:0Hxt7GVb.net
他人の位置取りがどうのこうの言ってるけどさ、ネトゲでは自分の画面でのキャラクターの位置と、他人の画面でのキャラクターの位置はズレてんだから俺の画面で非効率に見えるとかくさしたってナンセンスだぞ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:49:37.65 ID:+f8b54mV.net
あれ?トロンの形状変わった?
いまさら?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:50:21.91 ID:ojuSSJY0.net
いまトロン乗ることないから知らん。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:52:08.53 ID:upyC0MeT.net
子供二人目産まれたのは嬉しいけど将来zwift部屋奪われると思うと複雑…w
もう一部屋作っとけばよかったなあ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:14:24.04 ID:5CV2vJ8h.net
知らんがな離婚でもしろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:17:36.20 ID:upyC0MeT.net
すまんな
ちょっと一人語りしたかったんや

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:30:16.20 ID:e8ZAseJt.net
巻き込むな

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:32:13.48 ID:TOprzGbC.net
その頃には脳に電極刺してズイフトだから

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:37:25.66 ID:JSVKDWYO.net
MATRIXですね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:44:05.73 ID:ojuSSJY0.net
>>910
庭にzwift小屋でも建てとけ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:55:45.88 ID:E00S3PZR.net
>>909
何乗ってる?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:29:44.64 ID:JzNMqZKZ.net
知らんなら知らんことレスすんな発達障

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:32:04.10 ID:tL91Peby.net
しばらく見ないうちに攻撃的なやつが増えたな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:47:21.97 ID:UQ8rpdoM.net
>>910
俺もそれ考えてるんだがプレハブ買ってやるとかどう?
電気通すのが面倒かもしれないけど
あとセキュリティーも心配だよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:55:09.07 ID:E00S3PZR.net
>>920
運び入れるのがめっちゃ大変。
あと、付属建築物として税金高くなる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:05:02.49 ID:upyC0MeT.net
>>920
ちゃんとしたの建てないと音漏れがなあ
寝室かリビングの一角を使わせてもらうのが現実的かな
10年後にトレーニングしてるか分からんけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:07:44.33 ID:7/+IkSDs.net
>>921
自ら申請しなきゃバレるまで税金かからないでしょ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:12:25.84 ID:gRxACdKC.net
>>917
TOA

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:45:09.04 ID:RQbW+Rk3.net
3月頭に発注したAppleTV4Kがようやく来たので早速セットアップ
しかしZwiftアプリインストールするまで1時間位かかった
AndroidスマホでAppleIDを作成
パスワードをGoogleに自動生成させたらその後何度も手入力する羽目に・・長ったらしいパスワード覚えたわ
ようやく起動したところで本日は終了
ワークアウトより疲れた(大げさ)
リモコン超絶使いづらいな

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 01:18:15.20 ID:psoNfN7N.net
日記レス過ぎて逆に感心してしまった

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 01:30:21.33 ID:aibUi1qv.net
>>925
ここはお前の日記帳か

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 01:45:01.02 ID:VUA8Ry4A.net
違う俺の日記帳だ
勝手に使うな

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 01:49:43.57 ID:K/ovGtZp.net
みんなの日記帳だ
ローテーションしていこう

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 01:58:45.49 ID:aibUi1qv.net
>>929
交換日記じゃないだから

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 05:21:14.11 ID:4dbgHpeq.net
次俺な

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 05:51:34.81 ID:gdXu2RFp.net
いやいや俺だよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 06:53:22.30 ID:bPrDwyXP.net
どーぞどーぞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 07:20:55.06 ID:sGAqHeFc.net
グループライドかよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 07:58:18.43 ID:sFMNnLAJ.net
電車の中なんやけどUN co.してぇ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 07:58:44.28 ID:sFMNnLAJ.net
書くスレ間違えた

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 09:00:38.51 ID:STigCY83.net
zwiftの話だから別に良いだろ。
じゃあお前らが面白いネタ投下しろよ。
クソ文句言ってないで。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 09:18:57.88 ID:n+HeHyTr.net
誰も文句は言ってなくね

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 09:26:51.34 ID:sztGiet1.net
それよか、オレのiPadが16GBのせいでもともとZWIFTしか入れてなかったんだけど、容量不足でOSのアップデートができなくなっちまった
しょうがないから一旦ZWIFTも消してアップデートしてから入れ直した。
入るかヒヤヒヤしたわ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 09:38:39.63 ID:K/ovGtZp.net
AppleTV4KでZwiftしながら
泥タブで動画見てるけど
最近役割逆にしようかと迷ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 10:11:48.22 ID:nmYEy1gr.net
大画面ウルトラワイドモニターでやりたい
でも多分PCの性能が足らん

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 10:43:30.21 ID:v7yrXmky.net
たいした額じゃないんだからPC新しくすればいいんでないかい

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 10:56:16.60 ID:fBNnKcEe.net
今は時期が悪い

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:55:28.92 ID:TzHBaCjg.net
>>921
10m^2以下で居住地が防火/準防火地域に当たらなければ大丈夫ぽいぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:57:29.53 ID:TzHBaCjg.net
ごめん適当なこと書いた
関係なかった

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 13:28:10.97 ID:J0uvbAmb.net
Zwiftやるだけなら5平米もあれば十分
基礎を固定してなけりゃ物置き扱い

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 15:36:10.18 ID:v+1v0fZu.net
今度のToWも10秒の遅れは数分の遅れになるやつやな(´・ω・`)

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:01:52.10 ID:XeN1cp+n.net
立ち漕ぎすると心拍数が誤計測で下がっていくんだが対策ある?
wahooの胸ベルトタイプ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 17:31:32.57 ID:2kKSg3ir.net
位置がズレるって事か?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 17:38:49.94 ID:TzHBaCjg.net
>>948
乳首より上につける

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 19:42:02.29 ID:XeN1cp+n.net
位置はズレない
バンドもゆるい状態ではないんだよね
乳首より上は試してみるけど、どんな理屈なんだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 21:28:37.53 ID:IFZfHCU8.net
Aが1:17:30だったわ
くっそ疲れた

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 22:31:25.59 ID:wD1MnFFr.net
>>948
本当に下がっている可能性が

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 07:50:26.40 ID:RBYCno3i.net
しょうた、ASIA130にエントリーしてる

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 10:24:06.46 ID:QQxeLKmr.net
Aで最初の上りで離れたが諦めずに10人くらいで追走して砂漠で追いついた
最後の上りで力尽きたけどFTP更新したw
https://i.imgur.com/fSSCsUk.png
https://i.imgur.com/TQsytj9.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 13:16:47.82 ID:zFOeiuJX.net
ave172bpm凄いな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 14:15:16.88 ID:lyEpeLmF.net
各回で第一集団のタイムが結構違うなぁ
最初の登りまでスローペースかハイペースかの差かな

わいの時はスローペースになりますように
そして登りで遅れて、くそ長い平坦で第二集団に吸収・・ いつものパターンで

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 14:23:08.59 ID:SL5/SmS9.net
心拍数ってホント人によって全然ちがうよな
俺も最大195でAve175あたりはよく出る。ちな50歳
300Wでも160くらいとかの人凄いと思うわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 15:12:45.00 ID:tGNV+S0L.net
955ですが
今回Venge S-WorksとZIPP454の組み合わせで走ったが
集団内に留まる自信があるならより軽量のフレームとホイールで登りに備えたほうが良かったかもしれない
もしくは登りで遅れる前提で平地で追い上げるためにTTバイクとエアロホイールにするか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 15:19:12.19 ID:hyXnYEHi.net
つーてもTITAN KOMの往路と復路じゃなかったっけ。
緩斜面の部類だからそこまで軽量フレームにせんでもええかな。
俺やったらAEROADかなあ、まだ走ってないけど。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 16:16:32.69 ID:EE19n9V6.net
Aの先頭集団で70分ほどだった
まあ疲れたわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 16:19:49.23 ID:tGNV+S0L.net
>>960
Aのトップグルーブだと320w出しても付いてけなかったよ
平地では240〜260wで先頭交代に参加できたのに(´・ω・`)

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 16:58:36.54 ID:ZV2E/3zL.net
脳死トロンだわ。
トップグループでゴールできたですね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 17:48:19.43 ID:lyEpeLmF.net
最初の登りに入るまでは予想以上のスローペースで助かった
頂上1km手前で予想通り千切れたけどw
おちこぼれ小集団は砂漠で後ろの大集団にあっさり吸収までがお約束やな

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 17:58:36.99 ID:QeVw6Dqw.net
>>955
やるやん

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 18:18:49.45 ID:RNjMVbkw.net
>>965
おめ!ゴルビーがまた苦しくなるねw
賽の河原だ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:09:54.18 ID:VlGfglF/.net
レースで引き摺り回されてる時心拍最大185くらいまで行くんだけど、そういうきつい状態からスプリントかけるとスプリント後に突然185→心拍207とかに急に上がる人いる?
いつも起きるし、そのあとゆるやかに下がってくから測定機のせいではない…と思う

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:15:05.15 ID:Ijp9qfXE.net
不整脈乙

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:18:09.12 ID:VlGfglF/.net
レースで引き摺り回されてる時心拍最大185くらいまで行くんだけど、そういうきつい状態からスプリントかけるとスプリント後に突然185→心拍207とかに急に上がる人いる?
いつも起きるし、そのあとゆるやかに下がってくから測定機のせいではない…と思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:19:04.41 ID:VlGfglF/.net
不正脈なのかね?良くあることなら安心なんだけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:25:52.95 ID:CHHqn6SF.net
まず最大心肺いくつなんだよ
スプリントが一番回してパワー出してるときならそこで最大になるのは普通なんじゃねえの

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:29:08.10 ID:VlGfglF/.net
最大心拍の測り方が良くわかんないけど、FTPテストでも最大187くらい
コーガン式だと194って感じ
本当にガッと上がる182..182..205みたいに
次スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1648293946

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:29:39.22 ID:nL+wFbia.net
心房細動じゃね

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:37:52.63 ID:zCQ14WF6.net
赤カメさんか

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:39:23.87 ID:m9KlSkKV.net
ランプテストはMAP=VO2maxを測定するプロトコル
VO2maxは最大心拍数での動脈と静脈の酸素飽和度の差
従ってランプテストの最大心拍数が最大心拍数

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:47:32.18 ID:dt/2HNVf.net
>>972
頻拍ですね。
私も同じ症状でカテーテル手術しましたよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:05:10.59 ID:G2Kmx/CF.net
>>969
自分もある。スプリント時は激しくダンシングするので、心拍計のあたりかたが変わったり、静電気か何かの影響だと思ってる

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:48:05.47 ID:PCrmCpx3.net
命に直結するところで心配ならこんなとこで相談しないで病院いけよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:51:44.45 ID:VlGfglF/.net
なんか怖いから病院行きます

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 23:59:08.89 ID:2ogeIWJI.net
成仏してくれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 02:34:49.85 ID:JZ2d2oq6.net
安静時の不整脈は良性のものが多いが
運動時は受診した方がいい

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 09:36:51.58 ID:tNoLNzUL.net
>>959
検証のため今度はCanyon Speedmax CF SLX DiskとZIPP 858の組み合わせで走ってみたよ
朝寝起きでウォームアップ不足と前日の疲労が残っていたのとでスタートダッシュに失敗セカンドグループにも乗れずに単独で追走状態
それでも後続を引離して登りにかかって千切れてきた10人位を抜き2人コバンザメを引き連れて砂漠へ
再度の上りでコバンザメ引き離してまた10人位捕まえて終盤の平坦路で捕まえた10人と集団になったが足が痙攣し始めて牽制で200W位のペースの集団についていくのがやっとで最後はスプリントを見送ってゴール
結果平坦で集団を追えず上りで重量ハンデを背負って挽回する倒錯した展開だった
やはり軽量のエアロロードが良いわ(当たり前か〜)
https://i.imgur.com/yZr9ytV.png

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 09:44:48.32 ID:Oj7OfN/P.net
20分はそこそこ高いのに1分が異様に低い人ってどんな感じなんだろ
一定のワット数までは維持できるのに越えた途端一気に消耗する感じなの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:13:33.89 ID:tNoLNzUL.net
>>983
俺のこと言ってるの?
アタックらしいことしてないし、そもそもベース(20分)で結構無理してるから
今日はスプリントもできなかった

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:25:19.79 ID:4ojIdkCo.net
ZWIFTのレースで脚がまっさらな状態で1分マジ漕ぎするとこってあったっけ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:28:58.67 ID:tNoLNzUL.net
昨晩Carsonしてたら突然ワット数の指示が変わってゴルビー?になってしまったんだが?
https://i.imgur.com/cJCSlhH.png
中断してワークアウトの設定を見たらこうなってた
https://i.imgur.com/pkeJLEb.jpg
AppleTV用アプリのバグ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:40:06.04 ID:TI4YpWJn.net
サイコリトだからスマトレもサイコパスなんやろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:46:32.21 ID:ef27rs6j.net
キチガイ臭はんぱねーしな
連投してんな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:48:33.96 ID:Oj7OfN/P.net
>>984
君のことは言ってないけど
20分4.5倍くらいで1分6倍ちょいとかそんな感じの人
>>985
まっさらな状態ではないだろうけど1分パワーが必要な地形はかなりあるでしょ
あとアタック仕掛けるのにも使う

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 10:56:16.08 ID:Oj7OfN/P.net
というかゴールに到着するまでに1分で揺さぶったりアタック仕掛けて振い落さないとスプリントゴリラ相手に勝てなくない?
1分あんまり使わない人ってスプリントゴリラ相手にスプリントで勝てるキングコングなのか

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:10:34.67 ID:12qI3ce8.net
アタックはスプリンター振り払うためにやってるようなもんだしな
高速巡航もパンチ力もあるA+スプリンターはもうどうしようもないが

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:15:00.77 ID:7tkNzCDa.net
集団について行くのがやっとなのにスプリントで勝てないとゴネるやつばかりだぞ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:16:48.62 ID:+40GbVqj.net
丘陵地形が多いズイフトレースで先頭集団に残るのに一番いるのは1分パワーだと思う
仮に20分6倍15秒20倍とかいうスペックでも1分低かったら多分ついていけない

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:18:42.47 ID:tpKu/Mmh.net
>>985
レースのスタート直後は地形関係なくみんなそんな感じだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:58.37 ID:4ojIdkCo.net
揺さぶりかけてる人はそれなりで、そーじゃない人が低いだけなんじゃねーの?
ZPの値ってべつにCP(n)じゃないからなぁ
20分だって実質95%くらいじゃね レースで100%で20分以上走ることある?
山でも山頂ゴールじゃなけりゃ回り見ながら集団に残ればいいやって感じだし
山頂ゴールは全力でいくけど、その前にかなり脚が削られてるしww

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:20:43.52 ID:4ojIdkCo.net
>>994
スタート直後のダッシュはZPから外されてるでしょ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:24:02.85 ID:Oj7OfN/P.net
集団に残れればいいやという思考はスプリントで勝つ自信のあるスプリンターにしか許されないだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:51:06.60 ID:tNoLNzUL.net
>>988
日曜日なのでw
午後は体調整えて献血に行ってくる
血抜いて新陳代謝活性させるぜ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:53:02.21 ID:tNoLNzUL.net
>>989
突然語りだしたから俺へのレスかと思ったよ
まあ俺は集団に付いてくことに必死なオッサンなんで

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 11:54:16.47 ID:tNoLNzUL.net
次スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ82【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648293946/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200