2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ81【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 21:41:46.89 ID:YV37cumb.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ80【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1640338939/
【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642547052/

【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1611050778/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1631858763/

【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1637840154/

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:18:21.77 ID:Z2qUu5SB.net
>>4
身長わからんけど78kgってすごいね、スプリント強そう

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:19:20.66 ID:By/xNEsO.net
すでにある程度絞れてる奴だと減量でパワーダウンしがちだが
脂肪でブクブクしてる奴なら両立出来る

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:36:12.15 ID:bZNPWRVG.net
1乙
低能学園大のSくん、ほっとくともっと大きなトラブルになるよ。
ミ〇バチさんははやめに対応したほうがいいかと。

燃えたほうが外野は面白いけどねwww

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:45:40.01 ID:QsJzUk3E.net
>>7
ちゃんと詳細を書かんかい

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:56:01.89 ID:Z2qUu5SB.net
増量の話題あんまり出ないけど増量してる人いる?
FTP300W目指してるんだけど、体重60kgはないと現実的じゃないよね。凡人に6倍なんて無理だし
遅筋増やすならオーバーカロリーでL5くらいで踏んだ方がいいのかな?

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:59:49.03 ID:lE0ibfZ4.net
>>9
現在の身長、体重、体脂肪率、年齢、VO2maxによる

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:04:50.63 ID:Z2qUu5SB.net
>>10
167cm、体重50.5kg、体脂肪率はタニタで12%(信用出来ないけど)、31歳、VO2MAXは不明(やってみたいけど今東京体育館ってコロナで測定やってないよね)
60分 253W、20分 268W、5分306W、1分434W、5秒730Wです
倍率そのままで60kgまで増えればAカテレースでもワンチャンあるかなーって
リアルじゃヒルクラレースくらいしか出ないから倍率落ちたら爆死するけど・・・

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:10:00.57 ID:GgmSm57J.net
10kgの増量の方が現実的じゃない。単純に増量しただけでパワーアップするわけでもなし
まず55kg280w辺りを目指してそこから300wを狙え。5.5倍ならまだ現実的
ついでにズイフトレースは短時間パワーのが大事だから本気で勝ち狙うとヒルクラ能力が犠牲になる恐れもあるぞ

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:29:27.70 ID:Z2qUu5SB.net
詳しくありがとう。ロード乗りの増量のやり方を知りたい
オーバーカロリーを保ちながら有酸素トレーニングしてるだけでいいのかな?
イメージ的にはL4かL5辺りじゃないと遅筋増えなさそうだけどどうだろう
L6以上は速筋増えそう

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 01:12:56.97 ID:QRuEZOzb.net
>>13
これ、すごい興味ある
ロード乗りってみんな痩せてるからパワーつけたり筋肉増やすのどうやるのか前から不思議だった。俺も普段50kg前後だからせめて足だけでも太くして58kgぐらいになりたい

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 01:19:52.18 ID:lxIxRhP9.net
63キロの俺とほぼ同じだ
ひえーw

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 01:36:58.72 ID:npMuxVZQ.net
ウェイトやれ

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 01:59:46.89 ID:ZtVr+Jzb.net
ウェイトやっても速筋しか増えなくない?
遅筋は長時間持久トレ=つまり有酸素トレで良いと思うんだけど

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 02:01:15.73 ID:ZtVr+Jzb.net
速筋を中間筋化するにはウェイトがいいのか
速筋多めの人ならウェイトで有酸素能力上がる可能性あるのね

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 03:15:30.82 ID:uTahrunw.net
>>18
ベンチ150kg上がるけど、遅いぞ。
ウェイトトレーニング、なんの役にも立たん。

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 03:56:19.11 ID:ZtVr+Jzb.net
>>19
だよね。速筋増やしても3分以上のパワーは上がらない、むしろ悪化する可能性もあるはず
速筋増やしてから中間筋化すれば良いんだろうけどそれなら直接遅筋にアプローチした方が早いのでは
両方やっても良いけどウェイトでただでさえ少ないホビーライダーの有酸素トレの時間削れたら結果的にマイナスになりそう
まあズイフトレースで勝つならスプリント力必要だから結局速筋は必要だから鍛える必要はあるが

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 06:34:37.96 ID:VUhzDRLD.net
>>19
サイクルジャージ のサイズ困らない?
胸囲に合わしたら、腕長〜 みたいな

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 06:39:41.43 ID:uTahrunw.net
>>21
中華の3L着てる。袖は余るね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:11:09.76 ID:obM5UR/A.net
自転車乗りの筋トレは神経系強化がメインなのでは?
超高強度で3〜5回を3セットみたいな

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:53:02.94 ID:Xi3zOCvs.net
身長181で85キロでFTP160でイキってる奴が会社に居て困る
まじでうっとおしい

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:53:18.12 ID:Xi3zOCvs.net
ライド誘えとかしらねーよくそが

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 08:27:29.05 ID:xjk8lVOV.net
なんでお前ら会社で趣味をバラすようなことしてんの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 08:55:31.91 ID:vYHpXxFo.net
嘘だぞ
話す同僚もいないぞ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 09:06:32.61 ID:SCPSLIr5.net
また上司か

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 10:15:52.22 ID:K/cmNOlE.net
FTPテストshortで220wだったのにワークアウトは235w設定のSST(メド)が辛いけどなんとかこなせる程度に丁度いいんだけど
SSTだけやってるとこういう弊害おきる?

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 11:15:13.90 ID:04NFctIu.net
ここに部下がいる奴は殆どいないんだな。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 11:28:52.87 ID:UF3aS6g1.net
部下はいるけど自転車乗りの部下はいない

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:01:03.56 ID:4VhXDPpq.net
うちの上司はクライマーまが、速いぞ。
軽量だから平地では俺の方が早いが、山に入ると速くなる。山ではPWRの差はいかんともしがたいな。
部下は自転車趣味はいないな。釣り好きが何人かいるから、釣りには良く行くがみんな上手い。

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:05:41.87 ID:rykkh/Je.net
俺の上司は酒が入るとツール・ド・フランス時代の武勇伝語ってきてうざいわ

これくらい盛ろう

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:34:47.97 ID:3M/7AiQV.net
付き合いで始めてくれた部下の方が速くなったでござる

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:40:20.42 ID:4GvtM/ud.net
自称スプリンターとかマジでなんなん
リンター君なん

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:15:20.41 ID:C3KqpTxH.net
ライド開始したら全く問題ないんだが、起動時とルート選んでライド開始するまでのローディングがそれぞれ2分以上掛かって遅い
SSDではあるけど、これはもうCPUの問題なのかな
第6世代のCore i7-6700とGTX970

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:23:42.02 ID:HFxlCehJ.net
>>36
通信速度わるいんじゃねえか

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:39:57.32 ID:C3KqpTxH.net
>>37
500Mbpsは出てるんですよねぇ
6年前のPCだから、サクッと買い換えるべきなのか…

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:41:17.65 ID:MFYzcuvB.net
再インストールしてみたら?

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:46:22.67 ID:04NFctIu.net
急に部下いるアピール増えたの草

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 14:11:01.00 ID:C3KqpTxH.net
>>39
あ、確かに
帰宅したら試してみる、ありがと

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 15:45:43.63 ID:0eF997cP.net
なんで会社の上司はFTP3分でちぎれてしまうん

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 16:06:30.19 ID:Q5xN9Eej.net
>>26
レーパンで通勤してるし。
うちは自転車通勤推奨でシャワーまでつけてくれたわ。
話さなくてもすぐ分かる。
定時デーとかみんなで練習会してるw

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 16:16:26.48 ID:KL1Caeh7.net
うらやまー

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 16:27:17.21 ID:HDL75BBz.net
さっきからずっと上司やら部下やらスレチな話してるヤツ何なん?

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 16:49:46.51 ID:gYXre+FZ.net
https://i.imgur.com/PMakr2S.jpg

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 17:31:18.97 ID:x6WtFSdp.net
社畜ども
明日からフォンドやぞ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 17:49:12.69 ID:DB/+n4mj.net
長すぎるからやらないよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:57:06.49 ID:QGibKMtj.net
俺の同僚は身長170で87キロで、
FTPは160だ
しかもロード歴1年
豚やろ

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:23:56.95 ID:lgyGqpZ8.net
>>49
スレチ死ね豚

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:24:43.40 ID:Xi3zOCvs.net
>>50
通報したわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:26:19.12 ID:cxo2qCZo.net
フォンドの途中の砂漠を半分にするなら参加するわ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:34:30.75 ID:fFn9TCn4.net
昨日の富士ヒル道場の疲れが残っていたから今日はレースに出る気力がない
こういうときはどうすればいいの?辛くてもどこかに出て走るかあるいは休んだほうが良いのか

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:40:27.57 ID:9kH1nqfi.net
100キロがヒルクラするとこうなるらしい

https://youtu.be/Yy3KDW1hoko

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:42:02.94 ID:lgyGqpZ8.net
>>53
疲労抜きに30分ぐらいL1、ケイデンス80位〜90位で流す。あとはストレッチとマッサージ。もしくはおとなしく休息。

疲労溜まってる時に半端なトレーニングをするより元気な状態の時に限界突破する方が成果になる。

無闇矢鱈トレーニングしなきゃって焦るのが1番ダメ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 21:08:31.99 ID:rV2DGTrr.net
>>23
目的による
筋肥大した方がロングスプリントには有利だしね
よく「自転車乗りの筋トレ」とか言う人いるけど一概に語るのは乱暴すぎ

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 21:24:29.92 ID:fFn9TCn4.net
>>55
ありがとうございます焦らずがんばります

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 21:27:18.76 ID:kQES1nEC.net
>>36
似たようなスペックだけど、起動もライド開始も数秒

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 01:37:00.76 ID:ASuR1uQh.net
>>53
L2くらいの低強度で30分から1時間程度流す
このくらいでも乗らないよりはちゃんと効果がある。頻度は大事
完全レストはあらかじめ決めた日以外はなるべく取らないこと(体調不良や怪我の場合は別)

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 01:39:27.51 ID:ASuR1uQh.net
>>56
逆にヒルクラのみが目的の人間が筋肥大させるのは悪影響しかない
サイクリストにもウエイトトレーニング大事!
のような記事読んで何も考えずに普通に筋トレするのはアホ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 06:46:31.05 ID:/GhXjCu/.net
そんな簡単に筋肉つかねーからへーき

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 07:24:02.57 ID:6JU3rOWM.net
>>60
だね
目的が不明確な人は猿真似しかできない

>>61
それも一概に語ってる乱暴な意見だな
元々筋肉質で筋肉付きやすい人もいるから体質によるよ
アンダーカロリーでカタボリックな状態なら簡単に筋肉はつかない
筋肉付かないのに筋トレするって何を目的にしてるのかね、時間の無駄じゃね?
身体の使い方を覚えるとかスキル的な意味なら普通の筋肥大メニューは避けるべきだし

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:06:25.32 ID:zKP5rrYn.net
>>62
神経系の強化
持久力向上
筋トレは筋肥大だけが目的じゃないからな

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:17:23.37 ID:2DitGt+6.net
>当たり前ではありますが、自転車の出力としてのwワットは「ケイデンス×トルク」が基本なので、
>筋トレでトルクを上げることで必然的に出力は上がるものと思われます。特にアマチュアでは顕著なはず。

ググったらこんな記述あったけどさ、そりゃ速筋増えればトルクは上がるんだろうけど、それってごく短時間のパワーであって長時間パワー(FTPのような)には寄与しないよね?
体重重い人でFTPの絶対値が高い傾向にあるのは速筋の他にも遅筋量(+中間筋量)も多いからだよね? この理解間違ってる?

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:32:09.33 ID:wTunIA4v.net
はい

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 09:09:44.89 ID:2DitGt+6.net
トレーニングの知識ないからググったけどふわっとした情報の記事だらけで全然わからん・・・
速筋と遅筋、短時間パワーと長時間パワーについて言及してなかったり

結局有酸素能力の強化を主体に増量を測るには有酸素トレーニングをしながらオーバーカロリーでいいのか?
それともウェイトもいれつつ速筋を増やして速筋の中間筋化も狙った方がいいのか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 09:34:13.15 ID:wTunIA4v.net
あ、はい

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 10:38:15.16 ID:1cYXq1Ot.net
そもそも筋肉量と有酸素能力に相関関係があるのかな
自分の場合フルマラソン4時間切るのがやっとの頃のinbodyの筋肉量が53kg
今は3時間15分切るくらいだけど筋肉量は52kg
体重はずっと70kg前後(脂肪が多い)

ソースは失念したけど速筋の動員比率はLTを境に大幅に増えるって話も聞くしそこまで筋肉量が有酸素能力に寄与するかは疑問
Type2aについてはわからん

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 11:16:59.66 ID:OLtyjjd1.net
TRでもTPでも筋トレ推奨されてるのにそれすら調べないんか

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 11:59:35.31 ID:40rV/VVW.net
ergモードでワークアウト作って20分320wこなしたけど、これFTPに使っていいの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:03:41.36 ID:XKE9F/ec.net
それが楽々こなせてるなFTPにはならないかな

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 13:57:52.29 ID:k7aVB2Kj.net
1時間走った平均以外はFTPとは言えん(原理主義

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 14:36:42.02 ID:UOWwHzCP.net
それで全てを出し切った感じで疲労困憊ならそれがFTPでいいんじゃないかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 14:40:45.84 ID:v7B8tq25.net
国籍関係なくウクライナ国旗に変える人激増したな。。

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 14:41:47.13 ID:Yii1pJjg.net
>>68
平坦TTにおいては距離が長くても短くても体格がいい選手の方が好成績を出しているところを見ると相関はあるんじゃないかね
しっかりフォーム作ってれば空力は小さい選手のほうが有利なはずだし

もちろん筋肉量が多いイコール長時間高パワーではないと思うけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 14:42:28.61 ID:Yii1pJjg.net
>>75
zwiftスレだけど実走前提の話ね

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 16:25:30.30 ID:fJvsTqCr.net
筋トレ云々はTrainerroad のPodcast聞けば?

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:03:44.10 ID:Y0VjTZXg.net
アンドロイドスマートスティック単体でZWIFTってできる?

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:25:47.94 ID:BsqjDXRS.net
無理じゃない?
AppleTVにしとけ

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 19:14:33.29 ID:0ydRhq5s.net
メモリ4GB位実装してオクタコアのSOC搭載しているのがあれば或いは?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 19:24:30.22 ID:+FkjshKh.net
むりむりむりのかたつむりだぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 19:45:43.04 ID:0C9e7JkP.net
実走の平坦TTでも体重軽い選手の方がパワーの割りに速度出てるのは空力の影響なのかな?

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 21:59:42.71 ID:0ydRhq5s.net
>>74
国籍偽るのはなんだかなあって気がするので
名前に🇺🇦国旗を付けてリスペクトアピールしてみた

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 22:00:50.94 ID:0ydRhq5s.net
>>83
5chでは表示出来なかった

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 23:18:30.10 ID:6JU3rOWM.net
>>68
中距離選手と長距離選手では筋肉量が違う
出力に見合った筋肉量があるということで「多いほど」「少ないほど」なんて単純じゃない

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 10:07:38.23 ID:ej3TXjHq.net
Asia130、日本人誰もチャットしないwww

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 10:24:56.59 ID:Umv3O/8q.net
なんか今朝からコンパニオンアプリの地図が出ないんだけど、同じ症状の人いない?
ちなiOS

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 10:38:34.08 ID:pHVhUukl.net
>>86
みんなここ見てんだな
きめえわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 10:50:35.73 ID:SINefOUA.net
オッティモの清水翔太くん反省したのか

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 11:03:51.40 ID:Usw1IxDD.net
このままずっとやめてくれたら良いんだけど
アホはすぐ忘れるからな

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 11:19:01.51 ID:ej3TXjHq.net
アホは不参加みたい。出禁でいいよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 11:19:56.08 ID:pHVhUukl.net
オッティモとかこの世から消えろよ
手賀沼にも帰ってくるなよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 11:56:17.43 ID:BgW1n8PW.net
某チーム員がいないだけで、こんなにも変わるんだなw

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:00:29.14 ID:pHVhUukl.net
糞オッティモここ見てんだろ
きめえんだよ糞柏市民
偏差値32クソワロ
乾いた馬の糞でも食って生活してら

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:23:30.18 ID:OfwuDVkl.net
新しいFONDOのルートはちょっとなぁ・・
橋の登りでちょっとでも遅れたら、無条件に数分後ろのグループに吸収やん・・

砂漠の往復はやめてクレメンス(´・ω・`)

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 15:15:13.00 ID:jMybBDTa.net
>>95
砂漠の往復ほんとつまらん
Cで最後が火山なのは純粋に辛かった

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:02:39.98 ID:z4Wc+LCf.net
アフロとかコーンロウがやたら多いけど詐称すんなよお前らそんなに無いだろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:11:51.69 ID:5BcsohNF.net
カリカリすんなよ、ハゲるぞ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:13:05.61 ID:it7dfjY8.net
おれはちゃんと現実どおり丸刈りにしてる

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:20:46.01 ID:QSyQ8O7B.net
また髪の話してる(´・ω・`)

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:58:14.41 ID:OfwuDVkl.net
今回のCはマジアカンな・・ 橋への登り+休憩・合体+火山の登り だけやんけ
以前の、ジャングルで脚削られて、火山に向かうほうがはるかによかった

せめて、砂漠往復はやめて、帰りは恐竜山ルートにして

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 17:20:50.79 ID:8XZHntVB.net
フォンドC辛かった・・・維持でも遅れられないからなあー

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 18:03:59.23 ID:3C0WZFTC.net
別に遅れたらええやん

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:44:53.28 ID:jY+ww8/g.net
閾値メニューばかりやってたら、FTP長時間のキツさは淡々と耐えられるようになったけど
高強度インターバルやったらビックリするくらいキツイ。ついでにSST強度もなぜか辛い
やっぱりバランスよくやらないとダメか

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:51:18.99 ID:jY+ww8/g.net
VO2MAXはショートインターバルの方が効果的云々って記事前見たけど心拍数見るべきだよね
心拍90%以上に到達してないなら刺激できてないと思う
ショートの方が精神的に楽〜とか言いながら本当にただ楽なだけのパターン

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200