2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 105

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:38:41.12 ID:RcVG4qlG.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635863829/

次スレは>>980が立ててください

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 09:01:01.26 ID:5CxbYhFw.net
>>291
これな
国内大手はブリヂストンなんだけど、自転車には塩対応だよな

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:10:03.69 ID:cHH1m6hI.net
もともとrace Aでも荒れた道だとたまにパンクしてたし。
小石拾いやすいのも前からじゃ無いか?同じ道でもGP5000だとパチンと石を弾く音がよく聞こえてたけどrace Aだとあまり無かったからね。
そういえばP-zero veloはあまり弾かなくて表面に結構傷ができやすかったけどパンクしなかったな。結構良かったのかもな。
ハメやすいrace Aと思っててすまんかったw

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:11:18.16 ID:bUuZhmzL.net
>>303
鰤はクロモリやめた時からきらいになった。

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:30:00.39 ID:Bf3GmZHx.net
小石の画像、貫通はしてないから運が悪かったんでしょ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:30:41.35 ID:7pCUWPrf.net
むしろアジリスト買う気になってきた

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:54:52.70 ID:fyASEGtF.net
ここにもアンチいるみたいだし、パンク報告も話半分だな

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 11:31:47.41 ID:OFRigWi5.net
GP5000初登場の時はどうだったかな
TLやべえはめにくいってのはあった気もするが

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 11:37:47.37 ID:T0AuAD/X.net
>>309
銅ではなかっただろww

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 11:42:40.38 ID:j3FYLvnu.net
4000s2がド定番だったから一部不評みたいなのは見た希ガス

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 12:09:40.84 ID:j3FYLvnu.net
アジリストのパンク震源地はチャリモだったのか
さすが忖度しねえなw

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 12:33:59.97 ID:H0aEhkGD.net
タイヤ評価は設定空気圧でころころ変わるからな
最近は低めで乗るのが流行りみたいだけど低めだとパンクもしやすい
アジリストは高目推奨のようだけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 12:46:15.62 ID:fyASEGtF.net
低めでパンクしやすいのって、リムうちするレベルの人だけでないの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:19:03.10 ID:B1UNdVrM.net
リム打ちに限らず空気圧が低いとパンクしやすいよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:26:30.05 ID:Q9uRTxdB.net
>>314
低圧だと接触面積増えるし異物を弾きにくくなる

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:26:48.14 ID:qgLEFj67.net
リム打ちパンクは空気圧低下とスピード落とさないといけない段差 穴にドンと突っ込んで衝撃した強さに
チューブ内空気が前後とサイドに瞬間的に逃げてホイールガーンやな。

低圧以外にも、ラテックス 軽量ブチル 薄めの柔い軽量チューブ系と、サイドが弱くなってる使い込んだタイヤでリム打ちパンクしやすい。

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:36:07.70 ID:qgLEFj67.net
>>314
空気圧低いとタイヤが沈んで路面と接する幅がワイドに広がりますので、
タイヤ接地幅広がった分 画鋲 ガラス 釘 尖った石 先が針状のモノにタイヤが突き刺さる可能性が高まりパンクしやすくなります。
高圧23Cが一番パンクしにくいです。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:22:47.73 ID:fyASEGtF.net
なるほど、確かに低圧の影響はあるね
とは言え3年に一回のパンクが2.5年に一回になるレベルのようだが

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:30:03.33 ID:qgLEFj67.net
パンクの殆どは道路にある尖ったモノがタイヤに刺さってチューブを突き刺す 突き刺しパンク。
これはもうタイヤが接地幅が広くなるほど空気圧が低くなるほど、タイヤサイズが25 28 30になるほど大きい方がパンク率高くなる。
リム打ちはスピード落としたりで防げるけど、突き刺しパンクは踏んだら終わり。

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:50:42.24 ID:B1UNdVrM.net
>>319
リム打ちするのはレベルが低いと言いつつ
自分の知識レベルが低かったねw

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:53:35.16 ID:8qirhgLS.net
真っ直ぐにひたすら速度上げて走ると前輪で踏んだ釘が跳ねてちょうど後輪に刺さることがある
また雨の日は小さな金属破片でも普段は跳ね飛ばすのが雨水でタイヤにへばりついて埋まってパンクさせる確率が格段に上がる

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:57:34.04 ID:fyASEGtF.net
>>321
お前の程度もなw

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:01:46.12 ID:fyASEGtF.net
ほとんど都内でしか走らないし、タイヤは毎年変えているし、危ないところは避けているしで、全然パンクしないから、パンクについてはあまり考えたことなかったな
ただチューブレスレディを出先で直すのは俺には無理そうって一点だけが問題
慣れれば簡単で人もいるが、そこに時間を使いたくないからなぁ
もうクランチャーの交換もショップに丸投げだよw

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:03:20.47 ID:Q9uRTxdB.net
実験してみると分かるけど乾いてたら刃が中々入って行かない様なゴムの塊も濡らしてやるとスーッと切れる
雨でパンクしやすいのはそれが主因だと思うよ
手淫じゃないよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:36:21.31 ID:qgLEFj67.net
雨はパンク率激増

交差点もパンク率激増 コーナーなどで尖りものが車の荷台から落ちる。+ 接触事故で破片 砕けたガラス 取れたパーツが車に踏まれて粉々 尖った物体に

事故が多いコーナー 道路もパンク率激増スポット

工事現場近くもパンク率 激増スポット 工事用 ビス 画鋲 尖ったネジ トラック荷台から石 尖りものボトッ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:37:47.95 ID:qgLEFj67.net
雨と交通量の多い国道 大きめの道の交差点と事故跡 工事中だけ注意しとけばまあパンクしないだろ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:06:09.94 ID:CCoAKsCK.net
mtbのブロックタイヤなら大丈夫かと思ってると軽量薄皮のやつ(高価)は
タイヤノブの奥深くまで埋まってチューブに達して穴を開けてた
通勤だと都市部でもガラス破片だの鉄条網の先っぽだのが落ちてるから重くても頑丈なのにしないとダメだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:28:02.37 ID:Q9uRTxdB.net
ガイキチ君此処にも来るのかよ…

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 17:55:21.82 ID:mUldM+8j.net
タイヤは太くなるほどゴムの厚みも増してくる傾向にあるので
太くなるほど実際はパンクしにくくなるという傾向があって
ロードバイク乗りはタイヤが細いほどパンクしにくくなるという
神話を信じたい気持ちは分からないでもないが

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:20:07.29 ID:H0aEhkGD.net
タイヤが細いほど曲率が高くなるので異物を脇に跳ね飛ばしやすくなる、という説もあるが実際はわからん

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:22:40.36 ID:qgLEFj67.net
△タイヤは太くなるほどゴムの厚みも増してくる傾向にあるので
〇タイヤは本来太くなるほどクロス用 非ロード用タイヤとして 耐久性重視でゴムの厚みも増してくる傾向にあるのですが
〇今のロード用タイヤは28 30をデフョルトのタイヤとして、超軽量にしていて、28でもグリップ重視 軽量重視 ロード用として極薄250グラム前後にしてムリな軽量化してるので、

×太くなるほど実際はパンクしにくくなるという傾向があって
〇太くなるほど、ロード用タイヤは、低圧化 接地面の幅広さ 無理な軽量化の結果、実際はパンクしやすい傾向にあり、

〇その太くなったロート用タイヤのパンクリスク激増を隠す為に、チューブレス + シーラント剤注入を新しいトレンドとして推している。

×ロードバイク乗りはタイヤが細いほどパンクしにくくなるという
×神話を信じたい気持ちは分からないでもないが

〇ロードバイク乗りはタイヤが細いほどパンクしにくくなるという
〇確定事実を信じたい気持ちは分からないでもないが、私は正しい方が嘘だと騙されちゃった。
嘘を本当の話と勘違いした気持ちも分からなくない。

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:29:35.61 ID:qgLEFj67.net
非ロード用の耐久系パンク防御を重視したクロス オフロード  他スポーツ車用の28C 30C 32C

と今のトレンドのロードでの走行性能、軽量重視の23 25Cとそんなに重量差ないロード用 28C 30C 32Cを同一視したらあかんやろ。
サイズが同じでも特性 一本の重量 トレッド面の厚みが全く違うぞ。

×ロードバイク乗りはタイヤが細いほどパンクしにくくなるという
×神話を信じたい気持ちは分からないでもないが

〇ロードバイク乗りはタイヤが細いほどパンクしにくくなるという
〇事実をタイヤのワイド化の宣伝情報に騙されて太くてもパンクリスク変わらない。と騙されちゃった。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 21:30:27.79 ID:dvOVmtX5.net
デフョルト草

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 21:45:28.77 ID:jGC9JvTx.net
>>330
最近のロード用の太めのタイヤは軽量化のためぺらっぺらやんけ

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 21:49:25.00 ID:mUldM+8j.net
>>335
ロードバイク用よりも太いタイヤになるとどうなる
どうしても細い方が パンクしにくいと話を盛りたがる特性はあるだろう

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 21:52:34.88 ID:qgLEFj67.net
空気圧が低いとリム打ちパンクに限らず接地面幅広がって突き刺しパンク率上がるよ。
23C 25Cでもタイヤトレッド面が摩耗しすり減り平面上になると、接地幅が広がってパンク率激増。

フロントよりリアがパンクしやすいのは、リアタイヤの方がトレッド面摩耗すり減りが強く出て、
その結果、道路路面とタイヤが接する幅が、フロント狭 リア広になってリアタイヤがパンクになる道路上の突き刺す物体を踏んでしまう確率が上がるから。

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 21:59:19.61 ID:jGC9JvTx.net
>>336
細いのはロード用やろ ロード用以外太いやつと比較してなんの意味があんねん

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:00:55.07 ID:qgLEFj67.net
全てのタイヤは本来、路面と接する先が少し尖り目、円状 丸状キープしていると走行中パンク率が低いが、
トレッド面が平らになったり、摩耗しすぎて台形になると突き刺しパンク率激増。

リアがフロントよりパンクしやすいのは、リアタイヤの方が路面とワイドに接した状態で、ロードバイク走行してるから。

リム打ちパンクはフロントタイヤ。
突き刺しパンクはリアタイヤ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:02:34.01 ID:rAZ0ecK0.net
毎日毎日よく長文キチガイ湧くな

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:09:01.46 ID:qgLEFj67.net
空気圧が低いと、タイヤ形状が円 少し尖った新品状態のタイヤでも
タイヤ空気圧が低いと、走行中の状態は、低圧の影響で円が維持出来ず、沈み。
かなり摩耗したトレッド面がすり減ったタイヤ寿命近しタイヤと同じ形状で走行している。
新品タイヤ 新品同様タイヤでも低圧にすると、振動吸収性 クッション効果で、走行中乗り心地は良くなるが、
接地面幅が広くパンク率激増の台形で走行している状態で、新品同様タイヤでありながら、路面と接するタイヤトレッド面は台形となりパンク率を激増させながら走行している。

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:17:35.86 ID:QRoDzsIX.net
病院行け

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:37:41.95 ID:/VAPmy2Y.net
正しい事を言ってそうで、嘘(妄想かな?)がちょいちょい混ざってるのが面白い。

> トレッド面が摩耗しすり減り平面上になると、接地幅が広がって

接地面積は、空気圧と車重体重で決まる。
接地幅は、接地面積とタイヤサイズで決まる(リム内幅の影響もわずかにある)。
トレッドの摩耗で幅がどうとか言及するのも馬鹿らしい。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:35:45.02 ID:qgLEFj67.net
ロードバイク用タイヤ パンク率激増ポイント
同じサイズ モデルでも空気圧高は空気圧低よりタイヤが潰れないタイヤ本来の形状維持できるのでパンクしにくい。
細いロードタイヤは太いタイヤロードタイヤより道路接地面幅が狭いのでパンクしにくい。
軽量の太い28 30 32ロードタイヤは、走行性能 軽量化を25Cに近づける事、最優先しているので、25 23よりパンク率は高い。
太いタイヤは高空気圧にすることが出来ず、タイヤ内空気量を増やす事で、リム打ちパンク 突き刺しパンクしやすい。
その近年ロード専用大タイヤは、パンク率激増問題を、チューブレス+シーラント入れで パンクしても走行不可を防ぐ、別のアプローチでパンク率激増問題を、パンクしても走行可。としている。

低圧タイヤは、空気圧低によって新品でもタイヤが潰れやすく、摩耗しすり減ったパンクしやすいタイヤと似た道路と台形でトレッド面が接した走行している。
新品タイヤは先が尖り丸い接地面が細いので、タイヤの中心で道路上鋭角な刺さりモノを踏まない限り、タイヤトレッド中心を外すとはじき、突き刺しか困難な形状を維持し、その結果パンクリスク激減走行できる。
路面とトレッド面が台形でワイドに接してる摩耗済み台形タイヤ 低圧による台形となった新品タイヤは、道路上鋭角な刺さりモノをフラットな形状の為 はじく事が出来ず、突き刺しチューブに達してパンクする。

雨は全てのロードバイクタイヤ サイズで等しくパンク率激増
交通量多い道路の交差点はパンク率激増 パンク原因物体が道路上に多くある。
コーナーなどで尖りものが車の荷台から落ちる。+ 接触事故で破片 砕けたガラス 取れたパーツが車に踏まれて粉々 尖った物体に

事故が多いコーナー 事故が多い道路もパンク率激増スポット パンク原因突き刺し物体が多くある。

工事現場近く一般道のロード自転車が走行する道路脇 自転車道もパンク率 激増スポット 工事用 ビス 画鋲 尖ったネジ トラック荷台から石 尖りものボトッ。パンク原因物体が激増。

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:56:27.91 ID:qgLEFj67.net
雨は車道の排水の為、車道に水が溜まり自働車の雨天走行性を高める為、
完全なフラットにせず、雨水が道路脇に流れるようカマボコ上曲面 雨水が道路脇に勝手に流れるようにしてるので、

その道路から道路脇に雨水が流れる力 引力によって、道路上のパンクリスク突き刺し物体が、
雨水の排水の流れと共に、道路脇 排水溝に向かい移動するので、

その結果 雨の日のロードバイク走行は、パンク率激増する。
水の流れによって、本来ロードバイクが走行するラインに、パンク原因物質が集まってしまう。移動してしまう。という現象によって、
雨の日の車道走行はロードバイクに限らず、全ての自転車は、晴天時よりパンク原因物質多い状態で走行をする。
その結果 雨の日はパンクしやすい。という話が一般化した。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 00:25:37.83 ID:z6EzQsjU.net
ちなみに予備のチューブでオススメ何が良い?
25cで、考えてるのがパナのRair なのだがこれでok?

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 01:33:25.87 ID:NeMK5KQl.net
タイヤが太くなるってことはリム壁の間隔が広がるってことで、より大きな石が入り込んでリム打ちを引き起こしやすくなるからな

>>346
おk

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 08:55:06.30 ID:vYS5Dkqe.net
タイヤグリップも幅が太いと調子に乗って車体傾けて砂埃で転けるパターンが多い
細い方が自然とマージン取るから案外転けない
ソースは俺

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:22:40.27 ID:zOuD5eCO.net
>>282
>>347
まるで意味がわからんけどどういう事?

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:31:13.27 ID:/oFxzDQ9.net
軽量厨でなけりゃ100gくらいの普通の厚みと重量のチューブのほうが緊急時用としては無難かな。軽量チューブとしても個体差でバルブの根元弱いやつ多いし予備チューブとしてRairよりは他のブランド選ぶわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:57:44.71 ID:i4NdSL1z.net
予備チューブなんてどこでも手に入るのーまるのタイオガで十分。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 11:45:10.94 ID:Wfv77zzn.net
タイオガの軽量チューブ使ってるけどバルブがクソすぎてすげえ空気入れにくい
個体差かなとも思ったけど予備も同じだった

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 12:31:22.08 ID:15fL3cmS.net
安物はプレスタのネジピンが折れたりする

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:41:11.58 ID:rjrCt/pj.net
一度はめたロードタイヤを摩耗しトレッド面ゴム(コンパウンド)が物理的に無くなり、平面台形になり
そのトレッド面台形でも更に接地幅が広くなり、中のケーシング(繊維)近くまで通常タイヤ寿命 劣化交換超えてまでそのタイヤで距離稼ぎたい人は、
100グラム〜 パンクもしたくねーよ。って人は120〜140グラムの厚めのブチルゴムチューブ。

乗り心地 柔クッション効果を優先する低空気圧が好みの人も、
100グラム〜 パンクもしたくねーよ。って人は120〜140グラムの厚めのブチルゴムチューブ。

俺は減ったらすぐタイヤ交換するし ヒビ 部分変形 小穴 最初よりグリップ その他性能落ちたら即タイヤ交換 タイヤ性能重視の人、
距離 トレッド面減り以外にも劣化サイン 走行性能最優先の人は、ラテックス 70〜80軽量ブチルチューブ。

超軽量ロード専用 軽量にふった28 30 32Cでチューブレス シーラント入れでなく
普通のクリンチャータイヤでトレンドの低圧で走りたい そしてパンクもしないない方は、125〜150の極厚ブチルチューブ。
普通のクリンチャータイヤで低圧にしないよ。って人は100グラム〜120グラムの普通チューブ。
それでも軽量タイヤ 接地幅広の段階で、パンクしやすい パンク確率が高さは避けられない。

パンク率激減 対パンク防止性能 最強タイヤは、細めで9〜11BER高空気圧のチューブラータイヤ シーラント入れ。これが最強。

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:46:34.10 ID:rjrCt/pj.net
パンク率 最悪はロード専用の同モデル25Cとそんなに重量差がなく28 30 32でチューブ入れて低圧気味で乗ってる奴。

これはパンク連鎖来ますし、購入直後でもトレッド山そんなに減ってない状態でも問答無用にビシバシパンクすっからなw

パンク発生するとパンクは続く。パンク連鎖が起こる確率が高い。それをタイヤ銘柄のせいにして
別メーカーのタイヤに変えても、全く同じパンクに悩まされます。

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 14:04:41.96 ID:rjrCt/pj.net
予備チューブってのは家でやるフロアポンプではなく、
小さなポンプ 携帯ポンプでシャカシャカ少しずつ空気入れしなければならず、
途中から空気入れる毎にバルブに力がかかるから、最低でも100 120ぐらいのチューブじゃないと駄目なんだよ。
その場で良くても、携帯手動ポンプ空気入れ動作の動かしでチューブバルブ周りが無駄に痛んでダメージついてるから軽量は駄目なんだよ。

それと突き刺しはタイヤ裏にパンク原因の一部が残ってるから、パンクチューブの代わりに軽量チューブで走行出来ても、
しばらく走ると残ったパンク原因の破片みたいなのが、再パンク起こす。

パンク対応の自転車に入れとく予備チューブは、110〜120な。
ベストはMTB用の140クラスね。
家に帰って 普通ロード用チューブに交換すれば良いんだし。
パンク時に使う予備は、確実に家まで帰れること。パンク後に家に着く前に二度目のパンクしない携帯手押しでもタイヤ裏異物残りでも、
余裕で再パンクしないマージンが必要。

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 14:13:12.36 ID:xE65vHyQ.net
たすけてくれぇー

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 14:36:20.05 ID:lTBi9WAZ.net
>>357
男は黙ってNG登録

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:43:24.57 ID:KXevoSN4.net
コンチのレース28 ワイド700という予備チューブ買ったけど、軽量したら130グラムくらいあった…

厚みがありパンクに強そうだけど重くて失敗したかな?って思ったけど、むしろ予備としては正解だった?

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:55:08.33 ID:3aolDQQw.net
やはりMTB用の太いロードパターンの軽量タイヤは薄いぶんひび割れしやすいかな

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:56:01.59 ID:9Q7mRyYL.net
正解は人によるだろ。
予備専なら正解、予備と通常使用を回してるならちと重い。ちと重くてもまぁいっかと考えられるなら正解に近い

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:58:11.18 ID:rjrCt/pj.net
全くパンクしなくなったわ。人口密集大都市 車 トラック パンク原因物質 道路に散乱しまくり
輸送トラックバンバン パンク原因物質 ガラス片 散乱の国道の車道 ハイパンクリスクの道でロード走行してももう2年パンクしてないな。

これからもまずしないだろう。可能な限りパンクする可能性減らしてるからな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:02:41.31 ID:KAyL5bLa.net
>>349
安価の通り同一だけど、小石がリムの間に入ってるって考えないとリム打ちパンクの説明がつかないんだよ
歩道乗り上げとかでガコンって金属音がしてもパンクしないのに、春先走ってるとなぜかリム打ちしてんだから

んで、太いタイヤ使うってことはリムの幅も広がるじゃん?つまり入る石がより多くなる

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:03:42.09 ID:yw3w7w12.net
パンクに強いロードバイクのタイヤは
グラベルキングかゲータースキンでOK?

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:15:38.57 ID:pyd68Bip.net
マラソンプラスや

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:15:47.84 ID:rjrCt/pj.net
走行性能そこそこあって実際に装着してパンクに強いな。と思ったのは
クリンチャータイヤはゲータースキンかな〜。
チューブラータイヤはContinental Competition <コンチネンタル コンペティション> 

ケータスキンでもチューブラーコンチネンタル コンペティション+シーラント入れ 9BAR 10BARと比べると
クリンチャーそのものが、サイドで引っかけてるだけなので、まん丸の全周チューブを包んでるチューブラーのチューブガード能力に比べると赤子のようなもんよ。
コンペティション 真ん中に刺さろうとしても、はじくんじゃねーか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:01:13.44 ID:rjrCt/pj.net
ゲータースキンはタイヤの高さを維持する強い特性持ってるから狭い・・・・。
高さを維持し、使ってて劣化してサイドに膨らむ事を防止しタイヤが平面 大福みたいにならないよう潰れないよう
三角お握りの形維持力強いからパンク強いな〜。
でも幅狭いしコーナーとか旋回が・・・。前進み能力も4シーズン グランプリに劣る。
乗り心地もちと固い。

ゲータースキンはパンク防御力がかなり高い良い長寿命タイヤです。 トレッド減らねー。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:53:45.70 ID:6mrxalMs.net
パナD愛好家の俺
予備チューブを毎年持て余し結局劣化してしまう

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:55:43.42 ID:rjrCt/pj.net
ゲータースキンは道路とタイヤを接する幅が狭ければ狭いほど、突き刺しパンクになる可能性は減る。

タイヤ上面の高さがあればあるほど、△が強いほど道路上の尖った突き刺し物体を、ヒット踏んだ時に、
タイヤに刺さらず、横にはじく事が出来るという二点の特性を持ったタイヤや。

接地幅が広くなったりフラット面接地で道路走行すると、パンクリスクは激増するという現象を逆手にとって、パンク走行不可にならないベストな形状は何か?
の答えがゲータースキンの形状やで。 △ ← よし 〇 ←普通 □← パンクリスク激増。  

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:10:35.74 ID:15fL3cmS.net
パナも△形のタイヤ多い

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:20:40.33 ID:xwhg3fgE.net
>>368
まあ、たまたまなのか、ここ数年パンクに遭遇しない…

しかし、いざというときのためにパンク修理の練習はしてるよ
レバー使わずにはめる方法とか

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:29:49.90 ID:P2E/2i9W.net
>>363
どこに石が入るのか詳しく。リムの間じゃ何もわからない。
どんぐらいの大きさの石を想定してるのかもわからない。

膝の中でフジツボが増殖した、、、みたいな話じゃないよね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:44:38.27 ID:ocjcJXKD.net
リムの間なんていう場所はねえだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:09:35.34 ID:s1UM87+J.net
しばらく考えたが全然状況を想像できない

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:24:57.09 ID:F2GfrifV.net
ここ数年GP5000の一択だったけど、ミシュランの新しいのが着たら使ってみたい。
パワーロードの時みたいにモチモチ感に浸りたいわ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:42:53.64 ID:ERjWilI6.net
ミシュランなんか新しいの出すの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:19:20.26 ID:oJu+NH4b.net
Power cup

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:25:08.31 ID:+uX3a8XS.net
front 2,1 bar?

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 01:45:59.64 ID:UOSmozWq.net
>>372
確かに変な書き方だったな
リムの断面図って∪みたいな形だろ、その真ん中にリム幅より小さい石が入るんじゃないかと

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 04:53:19.96 ID:FAGAxl27.net
そんな変な勘違いしてる人いるんか。
リム打ちパンクでググれば絵が出てくるのに。

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 07:56:38.96 ID:dJ90lwZ0.net
IRCも新作クリンチャー出すみたいね
アジリストの現状見たらあんま期待できなさそうだけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:16:11.13 ID:DV+KDqyN.net
GP5000の横から糸が出てきました
大丈夫ですよね?

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:17:04.77 ID:Er/8B/XT.net
パナよりかIRCのがマシやろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:48:43.90 ID:ooJNCMjc.net
GP5000糸出てくるから嫌なんよね
切っちゃえばいいんだけどな
同等のタイヤも無いしどうしたもんか

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:51:24.72 ID:G8v+BVUS.net
>>384
考え方やろ
コンチネンタルはそれが正常と思えばいいさ

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:34:44.93 ID:LwS494DA.net
>>372
……みたいな話だったなw

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:01:58.10 ID:huUQW6y9.net
>>385
まぁしゃーないよね
発売初期に買ったクリンチャーもTL仕様も見事に2組糸出てきたんよね
今出てるトランスペアレント試してみようかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:32:01.61 ID:3WkKnE8p.net
>>379
タイヤがあるのにどうやって入るんだよ
想像が自由すぎる

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:46:03.33 ID:68zxlRc9.net
リムの横っ腹に水抜き穴があるな
微粒子ならそこから入るかもw

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 14:00:37.82 ID:qnLevNKQ.net
トンネル効果の話かも知れんな

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 14:11:48.95 ID:dJ90lwZ0.net
5000のトラペア使ってるけど糸は出た事ないな
5000kmごとに交換してるからそれ以上の距離は分からん

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 14:36:56.65 ID:XiPTXJ+9.net
トラペア?

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 16:10:18.22 ID:L5u/Ww/E.net
サイドからケーシング繊維切れは空気入れの高圧すぎ。走行中の衝撃 こすり。
最初は無かった糸切れが発生するとその高さ周辺も、
同じ高圧 同じ走り方すると、徐々に耐え切れず、
ケーシング層繊維が切れてその側面付近がコブ 変形 膨らみ、
進むとフック部分↓と繊維切れ↑が離婚して亀裂が起きてる。
トレッド面減る前に寿命短いタイヤに変わりました。の初期サインやな。

今までより少し低圧に落として、これ以上サイドの繊維切れ 糸切れの連鎖が発生し、サイド変形 パンク 亀裂入り ヒビを防止するくらいやな。
オワコンタイヤになりました。の初期症状やな。
少し低圧以外に策はありますが、それは、シークレットとさせていただきます。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 16:14:13.24 ID:L5u/Ww/E.net
ミシュランタイヤのモチモチ感。もっちもち もっちもち。サイドベッタベタ。ベッタベタ。
ピレリタイヤのしっとり 手らくちん感。
コンチネンタルの知らん。ゲータースキンは△で4シーズンは〇でグランプリ系は優等生でサイズデカ。
コンチはそうじてゴムっぽさが無いな〜。
ハッチンソンが一番好きかな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 16:19:34.55 ID:L5u/Ww/E.net
糸切れの怖さは、走行中のパンクと走行中のホイールとタイヤ剥がれやな。バーンってホイールからタイヤ剥がれてしまうんや
サイド繊維切れしてないと、絶対起きないタイヤトラブルが走行中に発生する可能性が出てくるんや。

ミシュランタイヤのモチモチ感。もっちもち もっちもち。サイドベッタベタ。ベッタベタ。
刺さりに弱いコンパウンド。細かい亀裂 沢山 沢山。微細なヒビが沢山 沢山。もっちもち。もっちもち。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 18:02:36.22 ID:EbzX+ctB.net
またキチガイか

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 18:03:02.76 ID:LgWCPVSx.net
これ、やっぱりあの人かな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 18:33:59.34 ID:H0D+kl5Q.net
ドマーネの梅田ウンコ星人に次ぐ新たな刺客か

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 19:47:43.48 ID:MxLq+xh4.net
糸が出てきたと思ったらギョーチューでした…
ギョギョギョ!(・o・;)

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 20:20:24.33 ID:RSyJ7A83.net
そもそも長文、連投はアホしかしないから読み飛ばしていい
役に立つことないから

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 20:37:30.98 ID:RRxX1GHK.net
春だねー。アタマの中で謎理論が暴走して止まらないんだろうねw

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:03:29.02 ID:EjBMRh+V.net
>>401
単なる嫌がらせだと思うぞ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:25:31.12 ID:sikk+NZy.net
どういう意図でもつまらないキチガイだからスルーすればいいだけ
キチガイの思考なんて考えたら頭おかしくなるでw

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200