2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談169

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 16:52:27.33 ID:xIUcZeF8.net
結局ホイールベースは短い方がいいの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:07:18.26 ID:uW0dNQ39.net
>>531
統合失調症の症状だろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:09:52.25 ID:tCgx0nJx.net
>>533
ランニングシューズとウォーキングシューズとスニーカーのどれがいいのと言ってるようなもんだ。
用途に合わせて好きなフレームを選べばいいだけ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:10:15.56 ID:NFU8DEZN.net
WB短いのはスピード重視なら良いんじゃない
長めの方が太タイヤ履かせたり、フェンダー付き易いので実用性は上

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:32:04.06 ID:a8hwmFKB.net
小径車ならまだしもホイールベースなんて気にする必要ないでしょ
新設計で従来より長くして云々は謳い文句でしかないよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:32:23.19 ID:N7PNuWhc.net
ロングライド のんびりポタはロングホイールベース。下り 平地 直進安定性
短距離  カーブ連発含む特定区間最速 ペダル全力回しならショートホイールベース。 急加速 急旋回 登り。

どっちも良さと悪さ 得意不得意を持っている。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:42:05.43 ID:ct31G1kG.net
外人だと句読点じゃなくて スペース開ける癖あるよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 18:21:03.61 ID:fgeiJInj.net
>>533
ホイールベースはフレームサイズでも変わってくるから、指標としてあんまり意味ない数字だよ
チェーンステー長が短めだと反応性(曲がる方じゃなくて、踏み込んだ時のかかり方)は良い傾向になるけど振動吸収性が落ちる、ただし長さだけじゃなくてフレーム材質とか形状の影響の方が大きい
ハンドリングに効いてくるのはヘッドチューブ角度とフォークオフセット量、一般にHTが寝ていくほどトレイル量が増えて安定寄りになる

いろんなジオメトリーと使われてるパーツの相乗効果で乗り味は決まるから、試乗して気に入った奴に乗れとしか言えない

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 18:28:30.03 ID:rtI28SNy.net
ずっとフラットペダルロード足代わりにしててそこそこのクロス買ったけど
体勢が起きてるから風の抵抗がきついね
スピードではやっぱり明確に差がある

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 18:49:23.37 ID:skFO4rHB.net
改めてシートステーとチェーンステー眺めてると、よくこんなので後輪支えてるなと怖くなってきたw

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 19:20:26.51 ID:cWlrDCk5.net
ロードよりクロスのほうが使い勝手良いししかも安い
一般人はクロスが一番いいのでは

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 19:33:13.11 ID:pfjeMMx9.net
空気抵抗効いてくるの30キロくらいからで
街乗りでそんな出したら危ないし
そんで出すなら車道だが
ヘルメット必須になってしまう

クロスのよさ生かすなら手ぶらで25キロくらいでのんびり歩道はしるのがいい

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 19:41:03.42 ID:fgeiJInj.net
>>544
歩道で25キロも出すなよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 19:42:24.20 ID:vvtO+clc.net
ロードはそれこそスポーツとして乗りたい人向けだわな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:11:32.24 ID:kIOFWYhY.net
>>544
歩道で25キロ(笑)
初心者スレでフルボッコにされてた歩道爆走ノーヘル珍走ミサイルさんすか?(笑)

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:32:29.19 ID:N7PNuWhc.net
ロードのストレートフォーク+ スローピンク+コンパクトな後ろ三角 ショートホイールベースの下りの不安定感 低中速の左右フラフラ感 半端ねー。
身も心もズタズタって感じ 漕ぎ出し 加速 急コーナー曲がりだけって感じ
勝手にロードバイクが動く〜。修正 修正 もう嫌だ〜。 くたくた。


クロモリロードのベントタイプフロントフォーク ホリゾンタル ロングホイールベース 後ろギリギリ固定の
下りの安定感 直進安定性 平地の直進 安心感すげーーーー。左右にフラフラいたしません。

荒デコボコ道も下りも楽〜 何しても倒れないわ。これは安心感。 しかも同じ距離走っても クロモリホリゾンタルロード疲れが体に残らねー。 

かなり違うね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:32:38.61 ID:19xTU7SN.net
歩道で25km出すとは書いてないような…
歩道でデリバリースレスレ抜けられた身としてはまあ15kmでも十分危ないと思うが。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:35:41.26 ID:fgeiJInj.net
>>548
どう言うジオメトリでそう言う体感になったか買いてもらっていい? 具体的な車種でも良いよ
嘘松じゃないならでてくるよな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:36:40.97 ID:N7PNuWhc.net
今のロードバイクはピーキー じゃじゃ馬なんやな。加速 ペダル踏んだ時の反応の良さだけって感じ。

だからワイドタイヤ 低圧 グラベルロード エンデュランスロード 非ピュアレーサータイプが人気なんやな。

クロモリロードのベントタイプフロントフォーク ホリゾンタル ロングホイールベース 後ろギリギリ固定の
下り坂の安定感 直進安定性 平地の直進 安心感すげーーーー。左右にフラフラいたしません。
あー何しても真っすぐ突き進んでくれるから 景色でも眺めてノンビリライド。今なら各地の花見名スポット巡りやな。
楽 楽〜。 

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:45:57.24 ID:Vtc0L9Q8.net
>>549
> クロスのよさ生かすなら手ぶらで25キロくらいでのんびり歩道はしるのがいい

て書いてあるじゃん。25km/hがのんびりかどうかは個人差あるけど。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:47:58.06 ID:N7PNuWhc.net
今のロードは無理な軽さとストレートフォーク ショートホイールベースで道路をしっかり掴んで走る感覚無し。

路面変化の情報がライダー伝わるのが良いが、情報だけではなく路面変化の反応が敏感に車体を動かします。
左右にフラフラします。垂直姿勢キープ力が異常に弱いです。

勝手にロードバイクが動く〜。修正 修正 もう嫌だ〜。 くたくた。 げんなり・・・・。
このロードは神経使うし 疲れるな。あかんわ。
クロモリロードではビターって道路をグリップして安定走行できる道を ピョンピョン跳ねて、左右小刻みに動いて ピーキー過ぎて最悪や。
加速番長 漕ぎ出し番長 スピード増し続ける下りも怖いったらありゃしない。 怖い・・・。ブレーキでスピード落としとこ。

クロモリの時は同じ下り坂 サドルに乗っかってるだけで、 ドンドンスピードアップ 楽しい〜。こりゃ楽だわ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 20:47:59.41 ID:iN8Rtvbu.net
歩道で40キロ出そうと思ったら出せるけど危ないし、ヘルメット必須だからやらない
あと赤信号でどうせ後ろの人に追いつかれるんだよね

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:05:33.96 ID:N7PNuWhc.net
下り中の段差 道路路面のデコボコが
ストレートフォーク今風ロードの乗る時は、道路面の変化 路面状況 荒れ道ないかばっかみるようになった。
道路をしっかり掴んでグリップする力弱いしな。

クロモリの時は、前向いて広い視界で 道路路面状態の変化なんか気にしないでラクチン走行できるのに・・・・。

ストレートフォーク コンパクトな後ろ三角 ショートホイールベース駄目やな。
実走に弱いピーキーな加速番長 漕ぎ出し番長 トップスピード速く出る番長だけって感じ。
実際の一般道走行に弱いわ。これ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:25:16.91 ID:19xTU7SN.net
>>552
下よく読んでなかったわ。
せめて歩道の自転車通行道だったらフォローできたけどな…アカン。

https://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_05b_01.html

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:27:17.69 ID:N7PNuWhc.net
>>541
>ずっとフラットペダルロード足代わりにしててそこそこのクロス買ったけど
>体勢が起きてるから風の抵抗がきついね
>スピードではやっぱり明確に差がある
そりゃクロスとロードは価格。車重。ホイール重量がかなり違うからスピード差はあるよ。
体勢の違いすべて入れて

平均速度3キロ 4キロ程度くらいじゃね?
ただし漕ぎ出し開始、ゼロスタートとか加速感が違うし、トップスピード到達時間 速度に差が出る実際以上にスピード差がある。と感じるのでは?
平地でのペダル緩めたり ペダル停止して足休めた時の失速は、軽いカーボンロードの方が速度落ち速い。
速くスピード上昇するけど ペダル踏む力弱めたり 足止めた時は軽い方が速くスピード失速する。
一度スピードに到達したら、そのスピードを維持する能力は重い自転車の方が強い。
下りも重い方がグングン加速するね。

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:33:09.15 ID:wVtRvyL3.net
>>544
歩道で25キロは草
歩行者全くいない田舎かな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:39:07.71 ID:vvtO+clc.net
自転車用と分けてある歩道もあるしなんとも言えんな

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:47:11.20 ID:N7PNuWhc.net
店が多い片側歩道だけ人 自転車の通り多くて もう片側は壁とか住宅街で誰も居ない綺麗に舗装された歩道なんか沢山あるしな〜。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 21:54:51.48 ID:N7PNuWhc.net
ゼロスタートとか力入れてペダル回して加速してるシーンだけでなく
力抜いてペダル軽く回したり 足休めてペダル止めたり 重い車体に有利な下り。
路面状態の良い平地で失速の少ない中速維持が楽なシーンあるから
全部トータルすると、クロスとロードの速度差は3〜4キロ程度だろ。
この程度の速度差でも遅い方はどんどん離れるからな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 22:14:51.19 ID:19xTU7SN.net
>>559
ただ歩道の中の通行帯の場合はスピード出してると法に抵触する可能性があるんで擁護できん。徐行しなきゃならないのよ。

https://i.imgur.com/jVNBqUc.jpg
https://i.imgur.com/G2ngHhF.jpg

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 23:24:16.87 ID:VMfNPLTH.net
>>556
チャリヲタってこうやって読まずにレスするやつ多いよな
骨髄反射ってやつか?

>>559
分けてあっても自転車用を歩行してる人なんて珍しくないじゃん

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 23:47:00.99 ID:zaZSlTi0.net
ID真っ赤にしとるアホの連投ウケるなw
間違った情報必死に書き込むくだらない雑魚人生w

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 23:51:10.16 ID:8OBLtpYW.net
レス番指定して喚いてくれよ
一緒に消えてほしいもんで

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 23:52:15.05 ID:Lqdh29LH.net
歩道で25km/hは早すぎるけど
車道でそのくらいだと遅すぎて邪魔になってる気がする
そのあたりの速さで気持ちよく走るにはどっちがいいんだろう

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 00:29:37.50 ID:EJhRA/Yl.net
>>566
25キロで走っても安全に抜かせてくれる自転車なら全く邪魔にならんよ
邪魔なのは抜かれそうになるとムキになって飛ばす奴だ
車に並ばれた時点で漕ぐのやめて先に車の追い抜きを完了させろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 00:29:49.26 ID:OU8RNyPv.net
車道の真ん中走ろうとするから邪魔なんであって基本的には路側帯かそれに近い左端じゃね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 00:47:05.46 ID:dnvx2n+C.net
>>566
むしろ速い方が抜きたくてもなかなか抜けなくて邪魔になる
他の人も書いてるけどさっさと抜かれれば大した邪魔にはならないよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 01:23:15.50 ID:OU8RNyPv.net
自転車同士も似たとこあるな。
レースやってんじゃないんだからさっさと行かせちまえよと。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 08:13:00.67 ID:TgZDbMpz.net
別スレでお答えいただいたのが予算オーバーだったのでこちらで質問させてください

【予算】   3万円
【使用目的】 通勤と食品日用品などの買い物
【走行距離】 片道10キロ程度
【走行場所】 田舎・舗装路・坂道あり
【好み】   それなりにスピードが出て疲れにくいもの
【メンテナンス】チェーンに油を差すくらい・メンテはイオンに頼むつもりです
【天候】    土砂降りでなければ乗ります
【購入候補】  オフィスプレストレッキング(別スレでお答えいただきました)・ビズストリート・サカモトテクノコルテス
【その他】   157センチ52キロ
自転車は初めて買いますが電動は高くて手が出せません
前カゴ必須ですがママチャリはスピードが出にくいので除外しました
このあたりで自転車を取り扱っているのはイオンとカインズホームくらいです

よろしくおねがいします

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 08:42:05.26 ID:kjgtCj2s.net
>>571
アサヒのルーツT 実売価格がコルテスより安い
もしくはルーツX カゴが付いてないので後付する必要がある

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 08:44:01.09 ID:p7PyeuMJ.net
>>571
サイクルベースあさひのCreamCSとか
カゴを後付けして3万ぐらいに収まるんじゃないかと

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 08:57:54.44 ID:kjgtCj2s.net
>>573
それはフェンダーとチェーンカバーが付いてないのでおすすめ出来ない タイヤが26インチHE規格で微妙

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:00:47.71 ID:Xzwi0RTi.net
身長的にも金額的にも26インチから探した方が余裕できそう

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 10:35:44.43 ID:wseKer7S.net
イオンかカインズで買うのにあさひの車種すすめていいのか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 11:19:01.01 ID:JIAuRFOE.net
>>571
エアオン

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 12:34:00.62 ID:RbrwPMYe.net
>>571
試しにイオンバイクモールでググってみました
ママチャリをクロス風にしただけっぽいけど(ムジェロB・税込29,480 円)なんか26と27型選べて良いかも

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:01:58.11 ID:k2xJaA16.net
スレタイ、次から「ルック車の購入相談」に変えよう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:34:37.83 ID:ytCYqwD5.net
バカンゼ2DだかCは4万ちょいで買えたはず
訳のわからんルック車よりは信頼できる

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:05:51.02 ID:TgZDbMpz.net
>>571です
自転車に疎いのでアドバイスが本当にありがたいです
ここに挙げられたもので手が届きそうな(お店にありそうな)ものにしようと思います
ありがとうございました

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:38:41.98 ID:NDKnFCh+.net
>>581
ホームセンターの安すぎる物(二万でお釣りがくる)を酷使するのは注意した方がいいよ。
十五年位昔に1万強の無名ママチャリで片道15km弱の通勤してたら半年でフレームがVの字に折れるという信じられない事があった。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:42:27.21 ID:p29ppkhO.net
良く無事だったな

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 21:28:43.73 ID:NDKnFCh+.net
>>583
昼勤の残業終わって帰りに通行量少ない夜中の道をゆっくり走ってたおかげで何事もなかった。
知り合いに見せたら爆笑してたよ…
あれ以来酷使する物は安物買わんと決めた。

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:00:25.78 ID:7oTnZLNs.net
クロスバイクを初めて購入して
自分が普段どれくらい速度やケイデンス出してるんだろう?って知りたくなったのですが
どんなサイコン買えばよいのでしょうか?スマホで出来るのならそれでも

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:04:49.00 ID:2zRV/o7A.net
仕事終わりにゆるーくでもトレーニングでも走れるのいいよね

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:08:04.33 ID:2zRV/o7A.net
>>585 自分はVELO9使ってる。安いし
ケイデンスはギア比と速度から出せるし、回してる感覚とかでも何となく分かる。
スピードを出すことに夢中になると事故るんでご安全に

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:21:24.74 ID:p7PyeuMJ.net
>>585
最近はGPSサイコンも安いのがたくさん出てるから適当に人気のものを買えばいいよ。
頻繁に充電するのが面倒なら普通の無線サイコンで。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 23:21:30.39 ID:kJEQ/npu.net
>>585
Garminの時計とXOSSのセンサー買うといいよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 00:20:30.38 ID:70lOophY.net
>>585
速度鳴らGoogleマップの自転車でケイデンスは数えろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 00:21:24.90 ID:8Bw/HDPX.net
>>585
どこまでの精度か知らんが
目安としての速度ならGoogleMAPでわかる
ケイデンスも「知りたい」レベルなら
それ知ってどうすんの?って話

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 00:37:16.86 ID:OsE5tDH2.net
そんなん言い出したら速度知ってどうするの?走行距離知ってどうするの?
ってなるけどな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 00:41:05.11 ID:ejOZAxXA.net
ケイデンスは気にならないけど速度と走行距離は気になる。
特に距離はメンテの目安になるし。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 04:41:51.18 ID:JJObmGKC.net
スマホのアプリでGPSから速度出せるのがあるよ。
ケイデンスセンサーも直接スマホに繋がるのがあるし。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:57:39.77 ID:3KWXJrxC.net
スポーツバイク乗ってる人は速度計をつけてスピードを守ってください

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 10:16:52.65 ID:HATMWiaj.net
>>595
走ってる時によそ見するな

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 10:21:25.87 ID:hYccnQUm.net
言うても街中で30とか怖くて出せんわw
タイヤ太くて重いサス付オートバイならともかくクロスやロードで車道や路側帯の石踏んで跳ねた時の事考えるとな…

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 12:38:47.37 ID:EjtZpL9/.net
ケイデンスって気にする必要あるか?長距離走る為にペース安定させるとか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:32:49.78 ID:LRgXYcyo.net
>>595
てことは制限速度60km/hの車道じゃほぼほぼ速度違反はできないってことですね

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:49:22.04 ID:IeoQ8ED5.net
>>597
そういう想像力ないローディーは今日も40キロ巡行でドン亀トラックをビュンビュン追い抜いてます(左から)

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:50:05.25 ID:IeoQ8ED5.net
>>598
脳内でケイデンスを上げろって言われるから

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 14:29:59.76 ID:uqqHENop.net
自転車自体には制限速度がないから、その道路の制限速度までは出していいんだよね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:35:22.70 ID:9ojUghdv.net
>>602
理論上そうだけど、無制限に制限速度まで出していい訳じゃないからね
(環境やブレーキ能力を考慮して走るべき)

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:03:28.47 ID:/p4kvfHd.net
自転車に乗るのも免許が必要になればこんな話は無くなるかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:08:26.57 ID:x6cIkD9V.net
メリダのあさひモデル(CROSSWAY150)前のは外見が若干ルック車臭がしていたが新しいのはかこいいね。でもこれはクロスではなくフラットバーロードなのか。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:32:37.53 ID:fAXJSBBf.net
免許あろうが法廷速度を守らない人はいるから…

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:10:39.42 ID:EM6OMQc1.net
とりあえず電アシは免許と言わないまでも講習必須にしてくれ
あいつらめちゃくちゃ過ぎる

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:35:10.74 ID:BZJ97die.net
駐輪してたらぶつけられて色々破損してた

ディレイラーハンガーが曲がって8段中4段しか機能しない
シフターのインジケータ部分破損・ブレーキレバーごと微妙に曲がった
多関節錠ホルダーがずれた

原付でも倒れたのか?
ホイールは何ともないしフロント3段とリア4段で自走できたからマシな方だけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:03:46.74 ID:NPuRi8+O.net
多少野暮ったくなるけどリアディレイラーのプロテクター付けておくといい

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:16:46.01 ID:kU70Xif+.net
>>602
最高速度制限のない道路なら、自転車は100キロでも200キロでも出して良いんだよ
車は80キロまでだから、どんどん車を追い抜いて大丈夫

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 01:18:21.41 ID:KnzPfkFr.net
ビアンキcスポーツの黒を検討してるんだけど、ビアンキってダサいの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 01:22:32.83 ID:GAmzrSyD.net
ブランド価値(知名度)が高いせいかマニアにミーハーの乗る物扱いされてる感が

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 01:43:45.52 ID:KHMpKJkq.net
ルック車よりすごくマシ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 06:50:43.95 ID:t7824zNU.net
>>611
ダサくないけど、街で見かけると「あ、ビアンキ」って思っちゃう

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 07:25:40.73 ID:COMBKza2.net
ビアンキの青はダサって思っちゃうし、黒とかだと何で青くないんだよ?と思っちゃうし。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 08:09:13.81 ID:N53Z1mlD.net
KhodaaBloomのケシキ買っちゃった

気分転換に乗るくらいならこれでいいよね

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 08:38:21.20 ID:pkU7cGvw.net
自転車ユーチューバーはオシャレオシャレ言ってるけど個人的には変な色だなあって思う

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 08:56:23.89 ID:qhyfuwO2.net
チェレステだとミーハーだなと思うが
その反動で黒だと硬派感がある

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:25:56.53 ID:OVyre4/T.net
ビアンキがダサいんじゃなくてそんなこと気にしてる奴がダサい

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:45:32.38 ID:t1+AbtOY.net
印字が違うだけだもんなー。素材とパーツはどこも一緒だし。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:34:26.84 ID:Jk29LZxz.net
白ベースでチェレステ色の文字入ってるのはかっこいいと思うんだけど現行の白は文字がメタル。どうしてこうなった

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:34:36.65 ID:U/pgO/BZ.net
サドルとグリップはメーカー毎の差が大きい
男性、女性モデルの差はサドルだから

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:36:14.22 ID:U/pgO/BZ.net
>>621
誇りあるチェレステを買えってことだ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:47:09.67 ID:cBhUBSmM.net
チェレステ自体はいいと思うけど、ライトやチェーンロックとか
何から何までチェレステにしてる人いるでしょ
ああいうのはすごくダサいと思う

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:52:29.96 ID:cBhUBSmM.net
>>616
おめ、知らなかったけどこれ結構いいね
この価格帯でハブがシマノというのは地味にポイント高い

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:11:05.98 ID:Jk29LZxz.net
>>616
KESIKIいいよなー乗るの楽しそうだわ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:06:38.88 ID:LntUU69r.net
チェレステなんて格好つけた名前してるけど
あれ日本語で言うと「大気汚染で薄汚れた青空色」だからね

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:21:20.63 ID:blkP+IeD.net
迷ったら小さい方にしとけってネットでは言われてるけど店員に大きい方勧められて購入しました
在庫押し付けられたんでしょうか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:28:53.64 ID:tkoPJ84Q.net
>>624
色んな色でごちゃごちゃするより統一した方がかっこいいと思うけどな

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:32:57.44 ID:EJeXZPXz.net
>>628
普通に使えるんなら良いんじゃない?

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:35:33.15 ID:s7wkTq9z.net
通勤始めたけど尻が痛くてかなわないので知恵をお借りしたいです
【予算】5-7万
【使用目的】通勤(毎日)、減量目論見
【走行距離】片道15km
【走行場所】舗装はされているけど補修跡や段差等多く荒れ気味。路側帯が無いor極狭で歩道にエスケープすることもしばしば
大きめの坂が3つ
【好み】速度そんなに出す気ないけどロードみたいに前傾姿勢だと全身運動になったりしないかなと気になっています
【メンテナンス】ズブの素人だけど調べてできる範囲ならやる気はある
【天候】雨なら諦めて車
【購入候補】escape R3、RAIL DISCとか…?
【その他】身長180cm

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:04:29.07 ID:3mkwJQUs.net
それなら太いタイヤを履いている最近流行りのグラベルクロスにしたらいい
本格的なオフロードではなくちょっと荒れた道くらいなら35cのタイヤでも安定して走れるからサスペンションはいらない
上に出てたコーダーブルームのケシキとかマリンのニカシオ、ミヤタのフリーダムも良いと思う

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:15:37.01 ID:kF0bO3mu.net
>>624
上からしたまでチェレステのやついるもんな
林屋ペーパーかよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:26:43.26 ID:VQ4jnu0I.net
>>631
グラベルクロスも選択肢だと思いますが

コスパや入手性の高さ(在庫)見ると32ミリのタイヤ履いてるレイル アクティブ辺りもいいような気がします。軽いし

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:26:56.24 ID:6NYJouK6.net
>>631
タイヤの太い車種にする、サスペンションシートポストにする、サドルカバーをつける

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:30:05.81 ID:t1+AbtOY.net
サドルをゲルやスポンジ入りにする。さらにスポンジカバーつける

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:35:33.17 ID:HTQJxdNc.net
>>631
今なに乗ってんの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 14:04:36.85 ID:IdPgSeXj.net
>>637
スワンボート

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 14:52:25.15 ID:s7wkTq9z.net
>>634
ちょっと調べてみます
>>635
>>637
現行ママチャリ通勤中

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:10:33.97 ID:zhs+1K04.net
>>611
自分が好きかどうかが1番大事よ

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:27:58.02 ID:kJIR+zAy.net
>>631
坂はどれ位ある?家出てからの時間的余裕は具体的にどれ位希望?
15kmチャリ通勤やってたけどその辺も割と重要かも。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:42:46.42 ID:kF0bO3mu.net
ママチャリで尻痛いとかいってたら
クロスだと慣れるまでは死ぬだろうな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:48:07.12 ID:uZT3GkKs.net
>>639
それなら予算内で好みの買えば良い
急な雨もあるだろうからDISCが良いけど気を付ければVが全くダメって訳でもない
適正サイズでポジション調整すりゃケツの痛みも解消されそう
今のママチャリも、もし停車時にベタ足になってるなら軽くつま先立ちになるくらいまで上げるだけでも改善されるかも

以下蛇足
いろいろ乗った事ないから具体的な車種メーカーは上げられないけど、強いて言えばジャイアント、ネスト
そのうち通勤用にアレもコレも付けたくなった時に街乗り用純正パーツも多いから
坂道優先ならR3、歩道の乗り降りや段差優先ならグラビエ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:50:35.79 ID:zkFVHfWk.net
【予算】5〜10万
【使用目的】街乗り(10km以内ぐらいかと)
【走行距離】特になし
【走行場所】市街地舗装路、ただし住んでる場所が結構勾配のあるところです
【好み】セミファットバイクのような、タイヤが太めでマットな質感のものを探してます!
【メンテナンス】勉強しながらこなしていたいたけど、できれば街中で買いたいです
【天候】雨の日は乗らないつもりです
【購入候補】ternのgrit、gt アグレッサーなどが好みでした
【その他】175/63のわりと細身です

完全に初心者です。上記でいたらないところがあったらすみません!

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 16:59:02.39 ID:3mkwJQUs.net
GTアバランチェ買ってセミファットタイヤ履かせとけ
10万以下でboost規格なのはアバランチェくらい

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 17:46:18.41 ID:kF0bO3mu.net
メンテを買うって表現はなかなかかっこいいな

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 18:04:36.71 ID:iOR3XMk2.net
ブロンクスTRXかKHS ATB300に26x3.0のセミファットタイヤを履かせればいいんじゃない

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:00:17.50 ID:xRCbz0sv.net
>>628
そうだろうね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:09:49.21 ID:u/pZwJSb.net
>>644
何で市街地普通に走るのにファットバイクなんて買うんだよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:28:08.50 ID:c2Kt4qC6.net
ファッション的な物とか「タイヤが太い方が乗り心地がいいのでは」とかそんなとこじゃね

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:46:34.70 ID:5BGjYP+T.net
「セミファット」て書いてるがな
ええやんけ別に

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:23:14.23 ID:Kpdnk0kp.net
https://item.rakuten.co.jp/miracle-life/m26062-0/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&gclid=Cj0KCQjw_4-SBhCgARIsAAlegrVn7sAAC6mzAunvOgOSzewhB_F4ULPVABrJLXcF3PQdor4UuqzSFuEaAoC2EALw_wcB&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=135536277329&icm_cid=16058242721

この自転車どうかな?
初めてのクロスバイクなんだけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:25:21.37 ID:vMy2mXsu.net
好奇心で会社の折りたたみ自転車乗って帰ったら進まなすぎて死ぬかと思った
>>641
グーグルマップで見たら1番大きい坂(というより低い山)の高低差が3-40mくらいかな?下りで25km/h出るような感じ
現状50分かかってるからあと5-10分短くなると嬉しいですね

>>643
今のママチャリが嫁のだから低くてイス最高に上げてもベタ足になっちゃう
R3とグラビエ見比べて考えてみます

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:28:54.95 ID:vMy2mXsu.net
昼間見逃してたけどグラベルクロスってのもあるんですね
これは悩む時間増えそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:36:17.13 ID:Jk29LZxz.net
>>644
KESIKIとかどうよ
>>654
KESIKI Touringとかどうよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:38:24.70 ID:8eV/YCRB.net
>>652
神クロスだな
よく見つけたな
売り切れる前に早いとこ買っときな

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:41:33.24 ID:COMBKza2.net
>>652
レビュー読みなさいよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:44:11.30 ID:Jk29LZxz.net
>>652
それはこのスレ的にはルッククロスと呼ばれる自転車。まぁクロスバイクの形してるけど色々とクオリティが足りないよって自転車です。手間かけて整備すればちゃんと走るけどね。
そういうスレもあるから向こうなら乗ってる人いるかも。

ルッククロスについて語ろう!! 26th!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641136256/

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:44:34.62 ID:6NYJouK6.net
>>652
色も多いしかっこいいね

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:56:35.88 ID:Kpdnk0kp.net
ありがとう
クロスバイクではなくルック車の扱いなるのか
スレ違いだから>>658のスレに移るわ
通勤や配達の仕事に使うくらいだからとりあえずこれにしていまいちならちゃんとしたクロスバイク検討してみるです
スレ違いの内容なのに親切に答えてくれてありがとうございました

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 00:38:57.64 ID:FF4GJ6r5.net
>>660
酷使する予定ならあまり安いのはお勧めできない。
シマノパーツが持て囃されるのはブランド価値だけでなく耐久性を盛ってるからと思っているわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 00:51:34.01 ID:kbMLCUn5.net
>>654
お前の尻が痛いのはペダルにかけるべき荷重が尻にかかってるだけ
ハンドルを下げてサドルを上げて前傾姿勢にするだけで解決する
タイヤを太くしたりサスペンションつけたりするほどでもないし、パーツで衝撃を緩和しても尻に荷重はかかってる問題は解決しない

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 02:26:56.08 ID:NFxZSG9y.net
>>661
盛ったらアカンがなw

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 03:09:15.46 ID:FF4GJ6r5.net
確かにwww書いてて気づかんかったわw

まあそのせいでどれ買うか俺も悩んでるんだけどね。
シフターディレイラーがシマノってのは結構あるんだけどBBやブレーキまでってのは上限6万台だと少なくてキツい。
どこまでシマノで固めるかとかテクトロディスクとシマノVとどっちがいいのかとか。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 04:05:49.90 ID:dxobgu4u.net
普段、5〜10km程度しか走らんけど、納車と同時にサドルカバー買って着けてて、今までケツが痛いと感じたことないよ。
50km以上とかだとわからんけど、15kmぐらいでも多分大丈夫だと思う。
サドルの高さはちゃんと自分に合った高さにして、無理に前傾にしないで対処療法で良いかと。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 09:01:12.18 ID:qMDqJNZv.net
>>662
ママチャリで前傾とか…

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 09:24:08.75 ID:Oi30ipDP.net
>>666
https://www.sankei.com/resizer/9woiIz1evWxrdLB1WBXhXohUp3c=/1200x630/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/SNAM5YYAVNLDVDMIXAOVY2J5J4.jpg

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 10:22:34.51 ID:iQ0DtLUJ.net
>>644
コナ dew

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 10:41:26.04 ID:sGYrxJeQ.net
>>616
ケシキ俺は買うつもりないけどのんびり走るには良さげよね

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 10:48:59.95 ID:6Z+Wo8zt.net
GTのアグレッサースポーツリジッドが気になってます。クロスバイク初心者なので、ネットで買うのは少し躊躇っておりまして…。どこか、神奈川県内で品揃えがいい自転車屋がありましたら、教えてください!

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 13:05:01.79 ID:bJ05/wRE.net
ロードバイク、ミニベロ双方を所有する私があえてミニベロをすすめるわけ

>要はロードバイクって、玄関を出るまでに時間がかかる乗り物なんですよ。
>大げさに言うと、ちょっとした決意が求められるんですね。

>たとえば「公道を走るF1」と呼ばれるフェラーリのF50とか、あるいはマセラティクアトロポルテを所有していたとして、5キロ先のヤマダ電機にそれで行こうとは思わないでしょう?

>「ロードバイクを操る以上、チンタラ走ることは許されないっ・・・」って勝手に心が固まってしまうのよね。ロードバイクは自由な乗り物ではないのである。

これマジ?
ロードバイクになるともはや「近所のお店まで自転車でいくか」
みたいな気軽に使える乗り物じゃなくなるんだね

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 14:14:06.29 ID:fZORZmBh.net
逆に100kmとか走るのにミニベロで行きたいとは思わない
用途に合わせるのは普通でしょ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 14:14:23.54 ID:sGYrxJeQ.net
いやだから
ロードでもミニベロでもなくクロス買えよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 14:39:30.05 ID:kHPzvJHR.net
まあいいってことよ、この書き込みを見てミニベロを買っちゃうようなお荷物がここに居付かれても困るじゃない

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 14:46:38.65 ID:75Tzo79d.net
冬の間ずっとマウンテンバイク乗っててようやく雪が溶けたからクロスバイク乗り始めたら前傾きつくてマウンテンバイクより疲れやすいことに気づいた
28cと2インチタイヤでは路面抵抗は2倍くらい違うはずで重量もクロスバイクの方が3キロ軽いのに
マウンテンバイクの方がサスとタイヤのエアボリュームで振動を拾いにくくよりゆったりした姿勢で乗れるからだろうな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:18:55.63 ID:17AB4TD4.net
>>671
安いロードにキックスタンド付ければ問題ない

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 18:16:55.02 ID:30vckqnf.net
単にポジション出しの問題

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 22:59:44.83 ID:Q7E8+DVc.net
r3が売れたのは何が要因なんですか?
カタログ見てもそんな良い物なのか分からない
部品のここが良いと具体的に教えて頂けますか

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:01:34.27 ID:9s8vdG9d.net
>>678
昔はお手頃な価格で特段悪いところもなかったってところかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:03:53.92 ID:9s8vdG9d.net
ジャイアントを取り扱ってる販売店が多いこともあるな

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:37:03.44 ID:sGYrxJeQ.net
コーダーブルームのほうがいいよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:44:32.88 ID:iW7W4774.net
たいていの量販店に置いてあるね。
それにGIANTは東日本大震災の時にMTB1000台を寄付してくれたから、その恩を感じて好意的にGIANTを選んでる人もいるんじゃないかな。

GIANT ROCK(ジャイアント・ロック) ”震災復興支援 特別仕様車”
https://www.giant.co.jp/wp-content/blogs.dir/2/old/GIANT_Hukkou_rock_yoko_RGB800.jpg
https://www.giant.co.jp/news/information/4134

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:51:26.16 ID:NFxZSG9y.net
ト○タみたいなもんだよね
特に良い所はないけど特に悪い所もない
そして販売店がたくさんあるから買いやすい
だからメーカーや車種に拘りの少ない人がこぞって買う

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:55:03.12 ID:LxkrQM+b.net
5万以内に収まって買えてたから

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:56:07.41 ID:hgjwdAPd.net
>>678
クロスはしりの頃から売っててお値段そこそこだったから定着したらしい。
ちなHPだと遡れる最古のカタログに既にR3があった…

https://www.giant.co.jp/2005/comfortsports_05.html#ESCAPE

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 00:06:35.75 ID:p/CS3Xqp.net
今はもう7万だしゴミでしょ
ジャイアンツは改悪し続けてオワコン

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 00:21:45.79 ID:kJfDccVF.net
その基準だとgiantだけでなくメジャーどころは年内に全部ゴミ化しそうだけどな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 08:00:07.07 ID:5vgmZtd5.net
R3はクロモリフォークが良いんじゃない?
知らんけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 08:45:44.15 ID:u/IgILVY.net
クロモリの方が安いからそうしてるだけでしょ
クロモリフォークの性能が目的なら他のメーカーも値段の高いアルミフォークをやめてクロモリフォークにするはず

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:36:31.64 ID:p4xoQawL.net
>>678
当時の状況としてジャイアントは1割引きが標準だったので税込み37,800円でカタログ値10.5kg
これはあり得ない数字だった

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:41:15.17 ID:sPjXj5o6.net
1割引って今はしてないの?
今七万超えだから二倍やん

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:58:47.87 ID:leZr/NH3.net
>>678
マーケティングの勝利

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:36:59.08 ID:9fkSyjaR.net
台湾も中国も生産コスト上がってしまったからなぁ
ジャイもベトナムに工場作ってるし移管していくのは製造業の宿命ですな

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:46:13.91 ID:tSm06Ia7.net
対外的に見たら今の円安水準なら日本人の人件費のほうが安くなったりして

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:54:13.27 ID:8byc7QCB.net
元々アベノミクスの円安施策ってのはそれを期待してたんよね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:15:01.00 ID:HzUcaZKt.net
R2とかR1とかEscapeAirとかあった頃か。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 13:56:36.12 ID:zS7PjBM6.net
今は買うな時期が悪い

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:11:02.21 ID:bmIKPBD1.net
>>689
クロモリって主素材は鉄で重い

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:07:58.64 ID:GR5fMnN/.net
クロモリよりアルミの方が安いんじゃないのか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:46:18.61 ID:u/IgILVY.net
>>698
アルミより重くて安いけど若干しなる

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:58:36.05 ID:0tM9hRe0.net
ゆったり長距離走るのには良い

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 17:04:59.32 ID:se6dOkwD.net
ランドナーはいいぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 17:46:15.15 ID:8byc7QCB.net
アルミ乗った事ないからわからないけどクロモリに比べて乗り心地が硬いとは聞くな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:04:17.99 ID:4D+XTR8G.net
DJI Action2みたいなカメラ装着して走りたいんだけど
そういうのに適した自転車ってあるんでしょうか?
やっぱ安定感が重要なのかな?と思って

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:05:57.14 ID:VJ9ZdPrl.net
どっちも変わらん
フォーク素材はそこそこ乗り心地に影響するけどフレーム素材はアルミもクロモリも大差無い

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:30:30.26 ID:mq4eiCuF.net
フロントシングルで10kg以下でカラバリにツヤ消しがある
10万前後のクロスバイクでいいのあったら教えてください<(_ _)>

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:33:24.49 ID:mw5EQXC8.net
ターンのRIP
マットブラックあり

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:42:37.37 ID:mq4eiCuF.net
ターンっての初めて聞いたけど割と良さそうですね。検討しますd

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:45:29.38 ID:UlacT3EW.net
>>706
RAIL700をシングル化すればいいのではないの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:00:56.42 ID:U3UWx046.net
>>195
もう見てないかもしれないけど
escape R3のMSは
シフトがマイクロシフト製(台湾のメーカー)で
通常モデル(シマノ製)より安価に設定されている

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:45:30.14 ID:V5Qv1MCH.net
>>706
TREKのFX3

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:52:39.52 ID:s8K1sY/T.net
>>707
マジかと思って調べてみたら本当の名前なんだ
なんか死んじゃいそうでやだw

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 00:19:23.22 ID:Ne87ZUjF.net
アベっていうクロス作ろうぜ
重量20kgぐらいで百万円、最下層パーツだけで構成されたガイジ車

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 00:28:14.16 ID:D6HkEFim.net
<丶`∀´>

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 00:48:50.43 ID:ZHV8ZWHW.net
一瞬安部礼司かと思ったw

>>712
rest in peaceじゃなく引き裂くとかのripと思ってる…

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:08:53.44 ID:tH+N2l4f.net
クロモリはアルミより強度があるから、アルミより細く薄く作れる
それを勘案してもまだ重いんだけど

素材が安いうえ、使用量を少なくできるからさらに安くなり、細いとしなるので乗り心地が良くなる
低コスト帯の自転車に使わない理由がないでしょ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:47:33.15 ID:OUoj2tUe.net
>>716
クロモリ鋼って安いの?
低コストの自転車で使われてるの見たことないけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:53:55.40 ID:iBdcyWnL.net
細いフレームってなんか味気無いんだよな。デザイン的に惹かれない

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 02:55:53.69 ID:Sx3lE1Mw.net
錆びなければクロモリでもいいんだけどな

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 03:18:58.25 ID:SIjsKb7E.net
>>716
クロモリは高いだろ
ママチャリには使われてないよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 06:25:14.83 ID:PKKK3VLT.net
クロモリと言ってもチューブメーカーで違うしアルミも系統で違うから一概にクロモリはアルミはってどうかなと…
まぁ語れるほど詳しくないから偉そうなこと言えませんけども
値段にしても素材として安くても溶接とか加工に手間やお金がかかればその分乗ってくるわけで

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 07:32:07.44 ID:OUoj2tUe.net
>>721
クロスに使うのなんか普通の4130(SCM435)だから、MechanicalもChemicalもASTM準拠のプロパティだよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:54:46.26 ID:PKKK3VLT.net
>>722
一連の流れはみんな一般的な4130いわゆるクロモリと6061アルミの比較の話だったのか
そりゃ失礼した、てっきりクロモリやアルミにも色々あるのに同一に考えてるのかと勘違いしたわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 12:13:32.86 ID:OUoj2tUe.net
>>723
元の話はescapeR3のフォークがクロモリなのは安いのが理由って言い出したのことだから
それもディスク版はフォークがアルミなんだよな、捻れ剛性と乗り心地のバランスを考えてやってるんだと思う

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 05:10:11.57 ID:/SnSxCNf.net
今回は時間無くて行けなかったけどサイクルモードってクロスの車種けっこう豊富だっけ?
手の届かないようなハイエンドなロードばかり乗ろうと並んで待ってた自分を慰めてやりたい

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 09:52:54.19 ID:eh2oJn4o.net
【予算】 7万円前後
【使用目的】割合 街乗り 3、通勤通学 5、ツーリング 2
【走行距離】通勤は片道5km程度
【走行場所】舗装路、海沿い(離島居住)、若干砂利道
【好み】通勤がメインですが、アウトドアやツーリングなどにも使えるようなもの
【メンテナンス】全くの初心者です しばらくは何かあればお店にお願いしようと思っています
【天候】雨天でも使用したいです
【購入候補】なし
【その他】身長 172cm 体重 65kg 居住地が離島のため近くには取り扱いの多い自転車屋はありません

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:00:42.01 ID:AZ0wnQn0.net
>>726
メンテお願いする予定の店にまず候補を聞いた方がよくない?
いざ買ってみてうちじゃメンテできないとか言われたらどうするの

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:18:07.10 ID:XjKFjlB+.net
たしかに離島だとそういう問題があるんだな

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:21:36.42 ID:WVI1Eg92.net
リアキャリアつけるとかなり遅くなる?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:31:15.17 ID:5UP3BdZd.net
雨天でも使用したいなら油圧式ディスクが好ましい

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:44:04.88 ID:CoUwe1KU.net
砂利道もあるならグラビエディスクとかどうかね

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 12:12:31.13 ID:JldmqDln.net
離島の海沿い走るとか楽しそうだなー。生活するとなるとまた違うんだろうけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 12:22:18.00 ID:0djCDUe9.net
そもそも離島ってスポーツチャリ的なの売ってんのかね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 14:38:03.16 ID:Uj38eigB.net
離島といわれる所っていまだにブラウン管テレビやビデテープが主流なんでしょ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 16:35:30.33 ID:7gYeDHAY.net
うちは東京23区ですがブラウン管もビデ(オ)テープも現役ですよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 16:51:59.84 ID:tlYyY1sW.net
ベータとか持ってそう

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 16:59:32.95 ID:7gYeDHAY.net
残念ながらVHSですがブラウン管のほうはソニーのトリニトロン管です

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:14:38.20 ID:bbaq2oN9.net
予算7万円前後
【使用目的】大きい公園までピクニック目的
【走行距離】公園の場所による
【走行場所】舗装路
【好み】街乗りみたいな用途
【メンテナンス】自分でする気ある
【天候】晴天のみ
【購入候補】なし
お弁当を持参したいので乗っけられるカゴ付きの
シティサイクルのが良いのかな?と思ったりもします

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:20:43.34 ID:izn68w7u.net
ブラウン管というと昔2ちゃん時代に流行ったAAで蹴り食らわしてぶっ壊してるやつあったなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:32:36.59 ID:nzhymjly.net
>>738
自転車自体はどうとでもなるけど弁当をどうやって運ぶかだな
俺ならカゴよりも箱型のフロントバッグに入れる
弁当を運ぶならこっちの方が安全

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:43:00.36 ID:bbaq2oN9.net
>>740
今のところ無難にTB1にしようかと思ってますが
初心者だからといって無難すぎますかね?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:55:44.86 ID:9JDvuE64.net
せっかくクロススレに来たんだからクロスを買おう
TB1はママチャリだよ〜せめてXB1を!

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:44:26.38 ID:0djCDUe9.net
>>741
距離が近いならシティサイクルの方がいいだろね
あとクロスで弁当って話ならリュックってのもありだけどね
普段の買い物にも使いたいってことだとちと不便だが

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:47:05.15 ID:3pwD1AhY.net
ママチャリスレかよw

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:57:32.19 ID:WVI1Eg92.net
まだパソコンのモニタがブラウン管だった頃は重いモニタを床に置いて寝転がりながらオナニーしたものだ
それが今はタブレットだもんな
便利すぎる世の中になったもんだ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 20:21:47.38 ID:0djCDUe9.net
機械が進化してもやること同じか

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 20:54:39.44 ID:WcTtwY6g.net
そういうもんだよ
投石が銃砲になっても弓矢がミサイルになっても、やることは変わらない

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 21:11:37.00 ID:Nte+NADW.net
道具は道具だ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:07:27.87 ID:DvNk9d90.net
>>738 弁当で汁物があると、リュックは傾いて死ぬ。なので気密容器にしたうえで、フロントキャリアかな。
TB1は便利ではあるけど、自分でメンテナンスしようとすると逆に面倒かも。買えるならXB1に純正キャリア推し。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 23:14:37.45 ID:e45+AUeU.net
>>749
ウーバーのやつらはみんな死んでることになるな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 00:19:21.81 ID:tnKe5ohJ.net
クロスバイクでたまーに大きな公園で食事をするけど、斜めがけのバッグにパンorおにぎりorカップラーメンと小さいお菓子を入れてもっていってる。
水筒とツールボトルはクロスバイクのホルダーに。
背もたれ付のベンチに腰かけて、スマホのスピーカーでradikoを流しながらのんびり食べてると「ちょっとイイ時間を過ごしてるなぁ」と感じる。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 01:29:26.70 ID:FWZj3ys9.net
>>738
そのピクニックに何を求めるかで変わってくる
もし手持ちにママチャリがあるなら一度やってみて何が必要で何が不要かを考えた方が良いね

無理ならもうちょい具体的な条件が欲しい
20km先の公園を視野に入れてるとか
それとも5kmから10km程度までなのか
移動は軽快に行きたいのか、それとも公園に着ければ良いのかとか
弁当はオニギリとかサンドイッチのような簡素な物なのか
とかで、ママチャリもしくはコテコテ装備のクロスが良いのか、スポーツクロスが良いのか

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 01:30:33.21 ID:xWP2Q5KE.net
>>750
そりゃデリバリーに関しては専用の密閉容器使うからな。
コンビニのレンジ麺辺りだとダダ漏れ。
何度持ち帰りで袋の中ビシャビシャにしたか…

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 05:51:56.81 ID:jDwH0xJD.net
エントリークロスの代名詞だったR3が7万 バカンゼ1ですら6万だもんな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 08:24:42.84 ID:EQeVAaWl.net
>>752
とりあえず公園は遠いところは行く予定は今の所ないですね
5kから10k範囲内だと思います
弁当は最初は簡素な物から始めるでしょうが、その後はどうなるか未定と言ったところです
移動は軽快さよりも利便性を求めたいですね

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 09:52:37.44 ID:dDJ5QPOU.net
>>753
弁当で汁物もってくなら密閉容器使うだろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:01:12.64 ID:5WXxRZEX.net
>>755
走ることが主体ならクロスバイク
運ぶことが主体ならママチャリ
自分の用途に照らして選ぶしかないね

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:36:06.18 ID:QiroRtbe.net
>>751
貧乏くさいなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:45:26.28 ID:DdSD7V79.net
キャリアつけてパニアバッグで運んでもいいんだぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:54:28.03 ID:MCyhtgbm.net
水筒にはしじみ汁

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:58:40.26 ID:Rsy+uChQ.net
>>755
もう シオノ ターボオーバー 27.5みたいなので良いんじゃないかw

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:23:59.99 ID:hGAPqHH6.net
パニアバッグって付けてる人今まで見た事ないわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:06.49 ID:Ao213a9t.net
ウーバーがつけてるの見たことあるぞ
あとキャンプ帰りなのか知らんがオッサンがつけてたな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:26.60 ID:VW/e/YxV.net
年金暮らし無職って公園で飯食ってんだな
マジ邪魔じゃん

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:44.99 ID:FWZj3ys9.net
>>755
それならママチャリ一択

それでもココはクロスバイクスレだし、車体価格7万円前後のクロスバイクが欲しいというなら
ジャイアント グラビエ またはEscape R3
ネスト vacanze2
この辺りはオプションパーツが豊富なので取り扱い店舗ならいろいろくっ付けてくれる
コーダーブルームのRailやkesikiは純正パーツが無かった気がする

他のメーカーだと自転車屋がどこまで加工したり適合パーツを取り付けてくれるか分からない
買う時に自転車屋にやれるか確認した方がいい
ただしオプションパーツで車体以外の費用が膨らんでいく

とりあえず弁当箱放り込めればいいならリュックで良いし、フロントバッグって言う手段もある

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:09.85 ID:+F6DJx2r.net
そりゃ街乗りでは不要だからそんなに見ないだろ
俺は必要な時だけエコバッグを引っ掛けてるけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:33:18.29 ID:n+K8JvzD.net
コーダーブルーム5月から値上げ、安いと思って予約した2020年車どうなるのー

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:45:35.41 ID:p3cGI9f5.net
>>767
販売店に聞け

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:58:45.29 ID:en0yjQkD.net
街の自転車屋専用スレ 135店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647924883/135
135 ツール・ド・名無しさん 2022/04/04(月) 13:32:16.45 ID:nM69PS+Q
自転車パーツ3割値上げ予定だから今のうち買ってって来てるな

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 15:14:50.93 ID:6kUIxQJ7.net
あちこち貼って暇人だな

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 15:55:41.91 ID:Nvu+uutI.net
>>767
というかそれ書くならURL位貼れアホw

https://khodaa-bloom.com/news/release/26118/

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 18:40:54.26 ID:cWnCQ2cF.net
GIOSも値上げ来たぞ

https://www.job-cycles.com/gios/topics/detail.php?12

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 18:44:47.64 ID:cWnCQ2cF.net
コーダーブルーム、NESTO、GIOS
大幅値上げを踏み留まっていたメーカーが一斉に5月から値上げになってしまった…

もう5万円の時代は終わり、
これからはエントリーモデルが7万円の時代だ!

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 18:45:46.62 ID:9dLM3Ppx.net
はい

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:12:18.51 ID:H4HBZTuO.net
ジャイアントも今年のモデルは高いしな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:19:30.74 ID:jDwH0xJD.net
バカンゼ2は今年度モデルで44000だぞ
https://nestobikes.com/products/vacanze_2-c/

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:26:27.80 ID:aCBE7fnZ.net
アベノミクスの円安政策のせいだな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:42:17.73 ID:AwrvRkc1.net
<丶`∀´>

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:09:34.68 ID:wrWtqET3.net
だいたい中国とロシアのせい

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:12:59.95 ID:wrWtqET3.net
脳筋でシマノ多用してるのを推す時代は終わったな。
これからは目利きが要求される

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:23:45.51 ID:zFWcb+K2.net
>>755
クロスじゃないけど、あさひのパパチャリとかログワゴン

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:42:20.91 ID:GSnvPPGV.net
踏み面が大きいペダルって漕いでて楽だったりする?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:44:32.05 ID:pi+MKOsk.net
踏み面はわからんがよく回るペダルは劇的にラク
これはマジびっくりした

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:49:35.70 ID:+aanmVwl.net
縦長よりも横長の方が楽ではある

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:51:47.25 ID:snWz7gmB.net
>>782
靴の大きさに合うペダルに変えたらめちゃくちゃ楽になった

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:57:48.07 ID:mUGn+QB7.net
>>776
今年度はこっちで50,600円、これが値上げで58,300円になる
https://nestobikes.com/products/vacanze_2-d/

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 21:01:17.39 ID:CyAYmmbE.net
>>783
嘘つけアホwww
全然楽になんかならんわw

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 21:17:56.72 ID:GSnvPPGV.net
今三ヶ島IC-LITE付いてるんだけど
27.5のスニーカーにはど〜も小さすぎる気がするんよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 22:35:35.00 ID:P8faABQS.net
>>787
参考にしたいからどのペダルに変えたら楽じゃなかったのか教えて欲しい

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 22:57:21.42 ID:AD0yRF3B.net
>>783
プラシーボ効果だと思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 23:08:20.95 ID:3yWfCLop.net
チャリヲタの話は10分の1で聞くもの

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 23:10:46.83 ID:+F6DJx2r.net
最初からついてペダルは調整おかしいんじゃないかと思うほど回らなかったな
三ヶ島はもちろんめっちゃ回る
数年使ってそろそろメンテした方がいいんじゃないかなーと思って分解してみるとグリスがしっかり残ってて必要なかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 23:56:18.20 ID:8KwCuJvO.net
踏み面のサイズ気にするより靴底が固いの履いた方が楽に漕げるようになる

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:02:06.00 ID:pIxRdrej.net
三ヶ島のクルクル回るペダルはSNSでバズりやすいけどぶっちゃけあそこまで回る必要は全くない

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:04:16.99 ID:lHXOa4UF.net
>>782
PD-EF202オススメ

シマノのペダルは新品時は回転少し渋い感じだけど漕ぐ分にはなんの抵抗にならないし
100キロくらい漕げばそれなりに回るようになる

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:41:33.38 ID:cPUb3shg.net
クロスバイク安倍
重量80キロ
シマノ中古底辺パーツ付き
愚鈍で馬鹿である

欲しい?

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:47:21.79 ID:YKJqbHoU.net
<丶`∀´>

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 01:02:07.87 ID:cPUb3shg.net
>>771
コーダはダサいカラーリングとロゴ辞めないとマジ売れなくなるだろうな

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 01:02:19.28 ID:QS2PXfrc.net
>>796>>797
パヨクのおなーりーー
>>792
最初から付いてる無名ペダルはどれも回らない。店行って片っ端から回してみたらわかる。
500kmくらい走ってたらベアリングがなれてきて回るようになる。
三ヶ島のは最初から玉がまんまるに近いんでしょう。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 01:05:23.18 ID:8ZTtSUmG.net
アベノミクソ前は80円だったからな
輸入品は滅茶苦茶安かった

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 01:06:18.30 ID:YKJqbHoU.net
<丶`∀´>

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 01:08:48.72 ID:8ZTtSUmG.net
アベw

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 02:23:05.33 ID:Y5IgN4dP.net
SPDの恩恵味わったらフラペは2度と使えん
使いこなせない運痴くんは危ないから使わないでくれたまへ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 05:34:24.84 ID:oCKWURxU.net
自転車って毎年コストダウンと値上げ繰り替えされて旧モデルの方がスペックが高い現象が起きてるよな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 06:51:11.83 ID:oWgZk6Gv.net
安倍のせいだと思うよ^^

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 08:34:26.46 ID:NiwSHYmq.net
<丶`∀´>

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 10:24:05.63 ID:AOx9eaQB.net
元々付いてたペダルがボロくなったからAmazonでIC LITEってやつ買ったわ
43%引きになってた
楽しみ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 11:07:02.80 ID:OLh3ngCM.net
SPDは怖い
酔っ払って乗ったらすぐ転びそう

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 11:57:35.55 ID:R8VLcJo0.net
酔って乗るなw自転車とはいえ車両だぞ
https://jico-pro.com/magazine/98/
罰金または懲役ということは、普通に前科つく

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:17:33.19 ID:DYC9o4Gx.net
パヨクはなんでも人のせいにするからな
まあ人になすりつけて生きてりゃ楽なんだろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:48:47.90 ID:W53+8Suw.net
>>808
ワンテンポ遅れるだけでも転ぶから街乗りならハーフクリップが限度だな

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 13:46:17.67 ID:+HhXQZ2a.net
こちらがいくら気をつけていても
住宅街をアウトインアウトの逆走アタックしてくるキチガイがいるから
街中でSPDなんて使うやつはアホ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 14:01:05.99 ID:OYxUZeu4.net
遠征するならまだしも街乗りでSPDの有用性が分からん

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 15:22:08.00 ID:2EFhv3BU.net
街乗りはSPDとピチパンで決まり

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 15:38:52.59 ID:OLh3ngCM.net
>>809
飲酒運転には、酒酔い運転と酒気帯び運転の2種類あって、酒酔い運転というのは立って歩けなくなるほどの泥酔状態のことなので、よほどでないかぎり酒気帯び運転扱いになる
ところが軽車両(自転車を含む)の酒気帯び運転については罰則が決められていない。
実際缶ビール飲みながら運転してても警察に注意されるだけで罰金払わせられたことは一度もないのだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 16:21:52.44 ID:oCKWURxU.net
イオンバイクでまだ2021年モデルがいっぱい売れ残ってたよ
バカンゼ1は税込み55000くらいでLimit2がそれより数千円安く売っていた
Rail700Aが確か5万でオルタナフラットも7万程だった

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 17:24:34.57 ID:rZdRj1o5.net
>>815
まさか!って思ったらホントっぽいなw
しかも埼玉以外はほぼノーチェックときた。いやはや・・・

ttps://clicccar.com/2019/12/29/942499/

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 17:40:04.50 ID:ssNHedlr.net
俺がバカ1買った時は36000だったのに

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 17:59:33.43 ID:rZSESCMu.net
>>816
イオンバイクでそんなに揃ってるんだ。
うちの市内に4件あるイオンバイクだとバカンゼしか置いてないや。
1軒だけジオスのミストラルを扱ってたことあった。
ほかのスポーツ車といえばカグラ・フィットフィット・アストレイアといったのしかない。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 18:05:04.96 ID:b2KSuyE9.net
クロスバイクで車道の脇を走ってたら軽自動車がクラクション鳴らしてきてビックリした

軽自動車乗りってノーヘルロードバイク乗りくらい読めない存在

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 18:37:17.14 ID:6X/nsdTT.net
追いかけて捕まえろよ
必要ない所でクラクション鳴らすのは違法なんだから

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 18:49:57.81 ID:0JGGtkJ/.net
警察に捕まらないからセーフ
そんな考えの奴がいる限り逆走や傘刺し、信号無視等はなくならないだろうな

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 19:51:52.86 ID:UuCO0GgS.net
近所人手と車が多すぎて早朝じゃないと気持ちよく走れないなぁ
土日は遠出すれば解決なんだけど…

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:05:48.69 ID:xbPVtZys.net
クロスバイク純正からカスタムした効果ってこれくらい?(巡航速度基準)
ホイール 5万 +5km
タイヤ 1万 +3km
ペダル 5000円 +2km

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:08:11.60 ID:Qmfffy3Z.net
>>820
軽自動車乗りをひとまとめにする辺り、お前も相当頭悪いなw
クラクション鳴らされても仕方ないアホな運転していたんじゃないか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:15:09.88 ID:QS2PXfrc.net
>>824
んなあほな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:17:13.73 ID:Vts6qwqp.net
>>824
夢見すぎ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:18:00.33 ID:+RSC50tq.net
>>824
ミニ四駆じゃねーんだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:18:38.54 ID:Qmfffy3Z.net
釣りだろw
ロードだったらほとんど変わらないと思うけど、クロスのホイールは重いから結構影響あるかも
全部変えても1、2キロとかだと思うけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:19:25.57 ID:b2KSuyE9.net
>>825
読めない存在って書いてあるのを理解できないんですね、可哀想に

いかれたドライバーなのかまともなドライバーなのか人によって全然変わるから予測不可能ってことですよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:19:56.51 ID:xbPVtZys.net
でも商品のレビュー見てると
交換したら3キロ伸びたみたいなのも多いよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:19:59.28 ID:2XdPSwgm.net
自転車屋 ガット on Twitter: "30%?????? 自転車買い替えをご検討の際は ぜひお早めに?????♂???
https://%54witter.com/jitensyayagatto/status/1510790754100461572
https://pbs.%54wimg.com/media/FPdoLhOacAInzdI.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:45:21.94 ID:oWgZk6Gv.net
>>824
まず安倍を替えようよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:47:16.51 ID:e/x01rep.net
<丶`∀´>

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:58:25.07 ID:W53+8Suw.net
>>824
ポジション出しして前傾姿勢で体重がペダルに乗るようにした方が速くなる
タイヤとペダルは安いし乗り心地にも影響するから変えてもいいけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:15:34.40 ID:d+ELlFNc.net
>>831
その位だと天候で変わりそうだし誤差範囲なような。

影響の大きいタイヤ交換位でいいんじゃないかね。
後交換で一番効果あるのはエンジンw

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:16:48.86 ID:Qmfffy3Z.net
>>830
お前まじでキチガイレベルの知的障害者だなw
その話と軽自動車と何の関係があるんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:18:14.03 ID:Qmfffy3Z.net
>>831
素人の思い込みレビューなんて全然当てにならないよ
ハンドル変えたらギア1枚軽くなりました
ペダル変えたらギア1枚軽くなりました
タイヤ変えたらギヤ1枚軽くなりました

全部変えたらギア20枚軽くなるわw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:21:24.68 ID:tW/g3woZ.net
>>824
俺がカスタムした感じだと
6万のホイール→2キロアップと速度維持が楽
1.2万のタイヤ→乗り心地が良くなった程度のプラシーボ
5000円のフラットペダル→見た目が良くなっただけのプラシーボ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:25:26.39 ID:Qmfffy3Z.net
クロスについている安いタイヤは大抵くっそ重いからな
上位のタイヤにしたら登りはかなり快適になるはず
あとはグリップがよくなるから、カーブや下りで速度が出しやすくなる
まあ、そんな使い方する人少ないと思うけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:33:22.71 ID:oWgZk6Gv.net
安倍しねやw

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:34:19.14 ID:e/x01rep.net
<丶`∀´>

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:45:34.39 ID:lHXOa4UF.net
>>824
中高生ってカスタムって言葉好きだよね

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:48:07.30 ID:oWgZk6Gv.net
10qも上がったら安倍でもひっくり返るよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 23:49:07.38 ID:OLh3ngCM.net
リアキャリアを外したらすごく軽くなった
まさに+3km/hくらいの実感がある
リアキャリアすごく便利だけど軽快さのためには諸悪の根源にしかならないんだな
目的別にいちいちつけ外しめんどいけどそうしたほうがいいな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:41:02.18 ID:zbVAsZ9u.net
それよりも自分の出力上げた方が効果的と思うのは俺だけか?
スポーツタイプだと軽量化はこれ以上何もできないというギリギリまでやって初めて手を出す領域だと思ってる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:06:58.91 ID:dZ+U/cwD.net
ロードでレース出るような人でもエンジンを最強に鍛え上げるより前に軽量化してるでしょ
ましてお手軽クロスなんだから手っ取り早く速くするのに軽量化等するのはアリだと思うけどな

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:09:51.70 ID:KHCdnKrV.net
オレは6万のホイールで平均4kmアップ
1万のタイヤは変化無かったな

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:10:02.62 ID:E13BecwC.net
好きにすればいいさ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:34:54.15 ID:zbVAsZ9u.net
>>847
レースとか極限を追うならまあわかる(やれる事はすべてやらないとスタートラインに立てない)けど街乗りで1kg2kg減らす事に意味あるのかなと。
まあ自己満足の域を出なさそうだけどご自由にとしか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:37:18.16 ID:zbVAsZ9u.net
後軽量化なら人間を軽くする方が効果的なような。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 02:11:44.39 ID:ah9P0clG.net
まあ、ぶっちゃけ
「〇〇変えてこんなに走りが軽くなったぜ!」
ていう、自分のテンションがupした事が速く走れた1番の要因だとは思うけどね

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 02:17:30.21 ID:dZ+U/cwD.net
上物は1kg軽くなっても大した差ないけどホイールは500gでも大分違うよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 02:26:27.63 ID:bTC2Zzwf.net
>>846
そのとおりだと思うけど、鍛えるにしても、重荷を背負った状態で追い込むよりも、できる限り軽くして気分良くやったほうが継続するんだよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 02:36:11.22 ID:eppp1b9M.net
安倍

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 07:54:48.48 ID:eJ1l6sdQ.net
体重減らすより増やした方が出力上がるけど、まぁ細かく言ったら筋肉量だけどさ
そもそも何円のパーツで何km速くなるとか小学生かよ…

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:00:18.72 ID:UHNAVb0k.net
「ワイの装置でガンダムの性能は3倍に・・・」

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:13:28.41 ID:25ZaMDiF.net
>>856
筋肉は重いから仕方ないな。
重量増加分を帳消しにできるなら問題ないし。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:24:14.78 ID:molpC8S8.net
スポーツカー乗ってる人だって明らかに普段乗りではオーバースペックだけど見た目がかっこよくてそれなりの値段がするから乗るわけだろ
それと一緒で結局は自己満足なのよ
速く走りたい軽くしたいっていうのは大義名分で高い自転車に乗ってることに満足してるだけ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:46:03.68 ID:SB0doL+T.net
軽い方が快適だよ
良いロードとか乗ったらすぐ分かるんだが
分からないなら、それこそママチャリで十分だと思うw

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:58:02.45 ID:u2rMPmoo.net
もはやプラシーボ効果w

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 09:39:26.26 ID:GV6/hLV4.net
酸っぱいブドウやね
カアイソ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 11:33:05.63 ID:E7Cs9zej.net
エントリーモデルにちょこっとパーツつける喰らいが価格と満足度のバランスが良さそう

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 11:42:37.39 ID:KNK8NBb8.net
つけるんじゃない。換えるんだよ
ペダル、タイヤ、サドルが有効。間違いなく変わる
変わらないとか言ってるヤツは頭おかしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:04:01.39 ID:GRgHWVES.net
アホが大袈裟に変わる変わる言うから
その反動でそんな変わんねーじゃんってなる

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:18:55.78 ID:iOuB1K1F.net
真にうけるような奴はそもそもアホウ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:19:55.14 ID:iOuB1K1F.net
>>864
乗れば分かる
買えないから自分に言い聞かせているだけ
だから話が噛み合わない

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 13:20:15.49 ID:+ERFbQfi.net
サドルでそんな変わるもんなのか
変えてみようかしら

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 14:03:21.21 ID:xSzzjvtT.net
ペダルふみやすくはなる

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 14:51:56.12 ID:h+Fo2ocC.net
新たに付けるとしたらエンドバーやね。これはホント劇的に変わる
2000円くらいで効果絶大

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:09:40.07 ID:PYc5pryK.net
めんどくさくてもサドルは高さと傾きと前後位置をミリ単位で調整して何度も試すと良い

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:13:48.69 ID:+ERFbQfi.net
いまいち正解がわからないのよね…
だからもうこれでいいかとなっている

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:34:21.19 ID:iOuB1K1F.net
特に困っていないなら正解の範囲内やろ
こだわると沼になる

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 17:40:25.43 ID:25ZaMDiF.net
なんか乗り味と速度の話がゴッチャになってるような

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:06:36.16 ID:Hzv8+jpZ.net
乗り始めとスピードがのってきた時と
サドルに座る位置って変えるもんなの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:33:34.17 ID:F6eQ+m9d.net
後輪が振れてきてるから店に出そうと価格調べたら
ワイズだと5分あたりいくらなのな
てことは仕事が遅い奴ほど高くなるってこと?
糞すぎね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:01:17.66 ID:cEAhY/T7.net
程度(重症度)によって異なるということでしょ
それとも店側が損しないように、一律高い価格設定にしてた方が良かった?

鍵屋もそうだけど、短時間で直すと「そんな簡単なことでこんな金額を払えというのか!」とか言われるジレンマ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:05:51.10 ID:SR9Hn808.net
>>875
試せば分かるけど、前乗りだとペダルに荷重をかけやすくなる
ただし、サドル高が下がる問題がある
じゃあ最初からサドルを上げて前に出せばいいかというと、使う筋肉が偏るから短距離向けらしい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:00:01.49 ID:sjdkolnr.net
現在ママチャリのアルベルトを使用中で次の自転車をクロスバイクにしようか迷っています
使用目的は日常の移動と週1〜2回150キロサイクリングロードで走行
メンテナンスはなるべくやらずにできるだけ頑丈なものを探しています

この条件だとベルト駆動と耐久タイヤのブリヂストンオルディナF8BかミヤタのEXクロス プライム ベルト
かなと思っているのですが他に良さそうなクロスバイクはあったりしますでしょうか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:05:03.07 ID:fQuXVug7.net
そんなんママチャリ一択だろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:33:24.94 ID:cVJhCEnF.net
>>879
どの程度のメンテナンスなら自分でやる事を許容できるかにもよるかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:38:43.48 ID:h8mSoyEC.net
ママチャリくらいの速度で走るならメンテそんなイランかも知らんけど
車道をガンガン飛ばしたいならそれなりにメンテというか確認しないと危ないよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:53:22.35 ID:a5ioWi0I.net
いやメンテは必要やろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:57:30.19 ID:FReoo+6r.net
耐久性を気にしてるようだけど、メンテナンスを怠ると耐久性が落ちるというより、異音を発したり動きがぎこちなくなるといった症状が現れるよ。
チェーンがシャリシャリ鳴ったり、ブレーキがキーキーなったり、変速がうまくできなかったりと。
タイヤはあとから換えられるは始めからどういうものが使われてるかはそんなに気にしなくてもいいと思う。換装するとNARUTOお金はかかるけど。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 06:14:10.14 ID:BYDCYjCZ.net
>>879
オルディナF8Bって11万で12.4kgもあるのか
ミヤタのEXクロスプライムベルトは軽量アルミフレームで、軽快な走りの快速クロスバイクを謳いながら7万4千で18.4kg
悪いこと言わないから他の自転車にしたほうが良い
メンテの手間が面倒ならイオンバイクで自転車を買って購入時にあんしんパックに加入すれば数年間無料で点検調整してくれる
週1〜2回150kmをママチャリで走るような豪脚ならクロスバイクではなくフラットバーロードをオススメする
オルタナフラットは良いよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 06:34:10.38 ID:rHu0OLk4.net
>>879
丸石のHOTNEWS ALはどうだろう。シャフトドライブでチェーンのメンテは不要だしデザインもかっこいい。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:31:26.87 ID:yE7zubhw.net
>>879
アベントゥーラ AVVENTURA
https://www.cainz.com/g/4549509762195.html

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 10:30:09.06 ID:ifxKwiZq.net
たまたま駐輪場にいたRail乗りと話したけどコスパ抜群と言ってたわ
色も思ったより綺麗だし全体が上手くまとまっているな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 10:57:37.67 ID:2zOSG2V4.net
railでもどのrailかによる
rail discは地雷
ちなみに俺はそれ買ってしまって後悔

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 11:28:44.87 ID:3QHxUiz+.net
俺2021railだけどDiscにしとけば良かったと思ってる。ホイールの汚れこまめに拭かないと音鳴るのがめんどくせえ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 11:37:01.29 ID:ifxKwiZq.net
>>889
なんで?
もしかしたらスルーアクスルじゃないから?
実は俺も某メーカーのクロモリ油圧ディスクなんだけどホイール外すたびにローターの隙間がズレて摺らないように合わせるのがクソ面倒

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 12:41:06.60 ID:nMb1UFM/.net
要不要見極めずにぼんやりとクロスバイク買いに行って店員のセールストークに流された人かな

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 14:24:58.12 ID:dTa2ki7g.net
クロスバイクって虻蜂取らずだよね。それでいいという人にはいいんだろうけど。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 14:32:14.12 ID:Jx0zZYvC.net
八村塁モデル発売やで
盗まれそうな気しかせんが

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 14:36:22.07 ID:wzxBcN9a.net
>>891
俺はクロモリフレームの機械式ディスクだけどズレたりとか一切ないけどね
エンドはクイックリリースに普通のストドロ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 14:41:53.80 ID:2zOSG2V4.net
>>891
まさにそれ
外して付けるたびにいちいち微調整必要で煩わしい
それと、rail activeならデトネイターなのにdiscだと大幅ランクダウンのケンダタイヤ
いいフレームだとは思うけどディスクつけなくてもよろしい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:38:46.61 ID:YkNq2IJj.net
引きこもって自宅に飾るようのバイクだろうな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:52:40.50 ID:cWm11Nvy.net
クロス乗ってる高校生多いけどみ〜んなスローピングフレーム 全然かっこよくないわ
俺みたいにホリゾンタルフレームのクロス乗ってほしいものだよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:13:33.45 ID:1+sTM/XA.net
女の子からしたらホリゾンタル乗っているジジイより、安物乗っている高校生の方が格好いいだろうけどな
見た目でも速さでも1番大事なのは乗っているやつという、悲惨な現実や

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:19:17.43 ID:2zOSG2V4.net
ジジイじゃなくて、おにいさんだよっ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:37:14.16 ID:nnTCgKzJ.net
>>899
童貞かな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:53:29.14 ID:my/c5Vbn.net
>>891だけど外から
>>895
グロータックのやつそのうちなんて考えてるけど、だったら最初からアルミの安いので良かったって話にw
タイヤは40c履いてるけど街中メインだし35cでいいしね
>>896
解決策に充分とは言えないだろうけど、DTのスキュワーで少しマシになるかな?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:08:29.70 ID:1+sTM/XA.net
>>901
女と話したことない奴にはちょっと難しいよねw

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:09:41.06 ID:1+sTM/XA.net
>>900
年末の錦鯉を思い出すなw

お兄さんじゃなくてお父さんだろ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:58:30.50 ID:5MbEGK79.net
>>891
俺も油圧ディスクでクイックのクロス乗ってるけど、ちゃんとホイールを奥まで入れてきちっと締めればズレたことないけどな

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:20:01.91 ID:F1TobxCl.net
>>901
おいw童貞君が図星つかれて反応したぞww

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:44:01.96 ID:JDsVfixV.net
安物のvacanzeでもこういう出逢いがあるかな。
https://i.imgur.com/MpH0Htr.jpg

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:05:16.95 ID:RiUvvFYs.net
すげぇ飢えてて草

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:12:21.82 ID:1+sTM/XA.net
>>907
顔とスタイルとファッションセンスが良ければあるよw
逆に考えてみ
安いママチャリに乗っている可愛い子と
センスいい高級ロードに乗っている可愛くないオバさん
どっちと出会いたい?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:15:12.35 ID:S85XTC2f.net
クロスバイク初購入なのですが、見た目のみで、ternのgritか clutch、GTのアグレッサーリジッド、HAROのBEASLEY、キャノンデールのtreadwellまで絞り込みました。
街乗り、週に1.2回、距離は10km程度の使用だと思います。
この中でおすすめはございますでしょうか?また、この系統が好きなら、これも好きなはず、という商品があればお勧めしてくださると嬉しいです!

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:15:30.85 ID:1QDOx+V2.net
バカダゼ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:16:10.86 ID:1QDOx+V2.net
bakadaze!bakadaze!

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:44:56.21 ID:eEN7gLtI.net
>>910
GRITがカッコよくて好きだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:54:11.82 ID:ClL8wb6w.net
>>909
えー、ヤレればどっちでもいいかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:45:57.18 ID:Z4GPCv/D.net
片道8キロの通勤、フィットネス目的で初めてのクロスバイクを検討中です。
自転車屋でネスト2vブレーキが49000、ディスクモデルが52000でした。
カラー、見た目からディスクモデルを買おうと思うのですが400gの重量差は無視して大丈夫ですか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:48:02.84 ID:4pSxyeNu.net
>>907
これさー明らかに高校生とかだろ!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:57:52.84 ID:OFuUZ3Ax.net
無視して大丈夫です

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:02:04.27 ID:/Fm+7JYg.net
性能云々より絶対に見た目が大事

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:13:06.18 ID:YkNq2IJj.net
>>915
はい、大丈夫です

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:15:19.28 ID:xzIb+YFz.net
片道8kmかつフィットネス目的なら500g増はマイナスにならなそう。どうせほぼ市街地だろうし。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:18:13.76 ID:PjNOV4Ff.net
>>894
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2022/04/1bbbdb4f-1f75-9c3f-5d61-f5858a3a33d7-1024x629.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2022/04/2c13c64825c792bb8620d5df5cde4b63.jpg

これが700cってマジ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:30:28.68 ID:9v4OeHhZ.net
うわわわぁ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
スポーク二本折れたー
買って半年
1500kmも走ってないはず(サイコン買ったのしばらくたってからなんで正確な距離はわからないけど)

工具買って自分で治すのとお店にもってくのどっちがいいのかなあ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:43:17.68 ID:bdo9qKmT.net
俺ならホイールごと交換する
他のスポークにも負担がいってて、別のが折れるのも時間の問題だと思うから
元が粗悪品か不良品だった可能性もあるのなら、尚更使い続けたくないし

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:46:16.63 ID:9v4OeHhZ.net
raildiscだからQRのディスクホイール必要になるんですよ。
そんなの売ってる?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:58:39.33 ID:eEN7gLtI.net
>>924
ホダカのP&Pから出てるよ
https://i.imgur.com/dL5BpKt.png

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:00:24.94 ID:n9Fm9Ktf.net
>>924
ライトウェイでもいいぞ
https://www.riteway-jp.com/pa/828125.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:04:21.04 ID:cBcExKws.net
>>922
昔ホイルは全部自分で組んでた。
1500キロなんて、やっと慣らしが終わった程度。
2本というのはちょっと引っかかるけど、疲労は考えにくい。
それまでバランスが崩れてなかったんなら、他は緩めず、変えた二本だけ締めて左右のフレだけ取れるポイントを見つける。
その時、天ブレが出たり、スポークテンションが狂っているようなら、そのホイルは諦めたほうがいいかも知れん。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:16:31.22 ID:9v4OeHhZ.net
>>926
>>925
ありがとうございます。
うむむ、結構するもんですね。とりあえずは修理方向かなあ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:16:36.83 ID:7o+ypbMQ.net
>>924
シマノWH-RX010ありまぁす

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:17:50.83 ID:9v4OeHhZ.net
>>927
多分ですが、リアキャリアに荷物積んで長距離走ったりしたからかなあ
折れたのリアだけなので多分それです

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:55:48.53 ID:L97u8VXn.net
自分で修理しようとする姿勢、俺は好きだけどホイールはかなり難しいほうになるので
いろいろ調べてからやったほうがいいと思う
荷物を積まなくてもスポークが折れるのは大抵リアなんだけど他の人も言ってるように
たった1500kmで折れるのはちょっと普通じゃないね

932 :879:2022/04/08(金) 06:12:48.72 ID:yqJFZeae.net
色々アドバイスありがとうございます
やっぱりメンテナンスやらないとクロスバイクは乗れないようですね

クロスバイク購入理由に速さもあったのですが
現在の自転車向かい風で気持ちよく走れないのとレーパンを履いてもお尻が痛くなるのが理由にありました

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:14:49.77 ID:PjXnMNcc.net
メンテナンスなんて乗る前の空気圧の管理と乾いてきたら注油だけであとは自転車店に放り投げれば良いよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:17:23.56 ID:sVRabDOo.net
>>738辺りからゴミスレになってんだが何これ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:29:24.03 ID:KhBJG2tz.net
と社会のゴミが

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 08:27:41.97 ID:6WakZZ+P.net
>>932
ポタリングだとクロスもロードも大差ないけど、
向かい風には前傾姿勢のロードはかなり楽になる
スレ違いだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 09:21:44.07 ID:kO/sHpJ7.net
ディスクなのにクイックだとそりゃね…

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 09:30:42.43 ID:CQT5euth.net
メンテは、清掃と注油を定期的にやってタイヤ交換程度ができれば、後は自転車屋でいいと思うよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 09:53:56.33 ID:n/ym5ft5.net
近所に腕のいい自転車屋があるとは限らんから人によるけどな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:20:30.59 ID:Cx6pcTrB.net
>>922
ルック車でも折れた事無いぞ
耐久性低すぎでは

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:46.69 ID:1Gd4ywh7.net
スポーク折れるほどの巨漢なんじゃね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:12:04.85 ID:5TKG0MKv.net
エンジンが付いている訳でもなし、
向かい風で気持ち良く走れる訳が無い。
風速5m/sでも無風の18km/h相当。
この状態で20km/hで走行しようとすると、無風時の38km/h相当の空気抵抗を受ける事になる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:43:03.76 ID:n/ym5ft5.net
>>942
風速5メートル以下の向かい風って存在しないもんな

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:19:11.03 ID:5iam2DPA.net
>>941
100kgの人が50kgの荷物積んだら1500kmくらいで折れても不思議じゃないよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:43:58.74 ID:tD9kA88x.net
>>942
それなら停車時に強くブレーキかけてないと後方に18km/hで進む事になるな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 15:46:21.07 ID:bzCiuoRw.net
>>930
俺は主にフロントサイドで、何度かフルキャンで悪路含むツーリングに何度も出たけど、スポークが折れたことはなかった。
左右のフレをとって、天ブレが出たりスポークバランスが崩れてきたりしたら、旅に出る前に組み換えって感じ。
でも36Hだったから、クロスで荷物を積んだら折れるんかもしれん。

組み換え自体はそんなに難しく無いのでやる価値はあると思うけど、適当なリムやスポークを見つけるのが大変みたいやし、スポーク本数の少なさがちょっと問題かもしれへんね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 15:54:49.64 ID:LTtv5hu+.net
俺はかなりのデブで小径車では何度もスポーク折れたことあるけどクロスでは折れたことないな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:32:43.64 ID:qvFrSuwY.net
>>877
だからそれを「時間」で設定してるのがおかしいって話だろアホ
店員が皆同じ能力ならいいがそんなことは有り得ない
ましてや振れ取りなら尚更
だから単純に程度にによって価格設定すればいいだけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:33:39.55 ID:qvFrSuwY.net
小径乗ったデブとか想像するだけだけでおもろいな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:43:09.57 ID:n/ym5ft5.net
>>948
程度なんか調べないと分からんからな
アホだな
いやなら頼むなよ貧乏人w

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:54:57.29 ID:1IBZ0gPJ.net
>>950
ざっと調べて見積もりだすのが普通
すぐ貧乏認定する無能がいるけど
技術が低い人の方が高くなるってのはシステムとして間違っている
ということが理解できていない

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:00:23.27 ID:0Dto0sg0.net
もうそいつ構うな
ただの減らず口のレス乞食でクソの役にも立たないオッサンだぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:26:44.79 ID:O40IpvHH.net
>>949
去年夏場に信号待ちしてる時に見かけた
いきなり停止線突き抜けて前に出てきたかと思えばハーフパンツがケツにくい込んだらしくて
くい込み直してたけどメッチャケツがぶるんぶるん揺れてたぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:27:07.46 ID:n/ym5ft5.net
>>951
へぇ
なんか異音がするんです
って言われたら見積もりいくらだ?
中開けないと分からない場合は?
開けた分の費用は誰が持つんだ?

社会人経験ないアホにはこの程度も分からんのだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:05:13.21 ID:qvFrSuwY.net
>>953
昨日打ちっぱなしで100kg級のデブがいて
そこそこ打てるんだけどなぜかコミカルなんだよな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:17:16.64 ID:qvFrSuwY.net
>>954
おまえチャリのことでしか考えてねーじゃん
俺の言ってる「普通」は全般のことだから
家電などではその見積もりだすのに金がかかったりすることもあり
それは予めに言ってくれる
で、チャリ限定だとしてもその開けるのに10分かかる店員と20分かかるのとで
後者の方が料金高くなるのが間違いだろと言っているのにそれもわからんか
腕が良い前者の方が高くなるなら納得できるが
ワイズがどんなやり方してるか知らんが
〇分くらいかかりそうなので〇円くらいですならいいが
〇分かかったから〇円ですなら問題ある

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:30:07.47 ID:8qB1+tRX.net
面倒だから高い方に合わせて一律の定価にしようぜ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:48:41.53 ID:5TKG0MKv.net
クソな料金体系だと思うなら
利用しないとか、作業者を指定できなければ依頼しないとかでええやん。

文句言うならこんな所でなくて店に言えよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:59:03.68 ID:OIj2IXCI.net
正論だな
価格に納得いかないなら別の店探すか自分でやれって事だよなw

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 21:00:07.25 ID:9jeysL1R.net
サイメンに行け。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:13:32.45 ID:Yc7qR3AB.net
チャリなら命に関わらんだけまだいいよなw
世の中、問診だけで症状がわかる医者もいりゃレントゲン撮ろうがメス入れようが何もわからんヤブもおるしな

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:33:03.79 ID:n/ym5ft5.net
>>956
お前のように知能に欠陥のあるクソニートの意見なんか誰から見てもどうでもいいし、
ここで吠えたところで何にも変わらない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:35:31.43 ID:n/ym5ft5.net
この手の馬鹿って昔からいるけどな
原価厨と同じ
あの店は原価200円のラーメンを800円で出している、ボッタクリだ
富士山の自販機は高い、ボッタクリだとかね
この手の馬鹿は家賃や人件費や輸送費とかを考えられない

そう思うなら、お前がその値段で商売やってみろよ、で終わりな話w

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:44:57.19 ID:n/ym5ft5.net
>>958
コミュ障キモヲタで店員に文句言えないから、こんなところで愚痴ってんだろうよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 00:31:14.60 ID:veg0NrM6.net
>>957
クオリティ保てるならそれでいいな

>>958
>>959
だから利用しない
ここは文句を言う「こんな所」だぞ?
何を勘違いしてんだ?

>>963
腕が良いなら高くても納得と言ってる時点で論破済みなんだけどそれすら理解できない無能

>>964
店員に文句言うことがかっこいいことだと思ってんの?
なんつーかおまえ
男としてダセーよな
良いか悪いかは別として
とにかくダセーわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 00:50:20.88 ID:9o51Csxp.net
利用しないなら文句言う必要ないだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 02:42:53.15 ID:317oZDEH.net
アホの子がキレたw

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 07:59:07.55 ID:UGRrcJXU.net
フラバがしんどいわ。手が痺れる
ママチャリまではいかんけど角度付いたバーって無いん?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:11:47.96 ID:9y1+Ky3n.net
セミドロップとか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:32:02.68 ID:317oZDEH.net
>>968
ググれば色々あるよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:52:09.72 ID:LrJpwuAT.net
>>968
手のひらの血管の圧迫で指がしびれる場合はエルゴノミクス形状のグリップが有効
グリップの角度を決めるのに試行錯誤が必要かもしれないけど一度決まってしまえばとても快適

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:28:16.54 ID:yQjXmyDz.net
ニップルが外れた事は数回有るけど
スポーク折れた事は無いな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:47:34.00 ID:yQjXmyDz.net
>>968
ハンドルまでが遠いのが原因かもね
もしそうなら
前傾姿勢を強制させられてるから
ハンドルに上から体重を押し付けるように
荷重してしまう
その結果、掌に負担がかかって痺れてくる

@ハンドルの位置を高くする
Aステムを今より短くする
Bハンドルをライザーバーみたいなのに変える
こんな感じかな

手袋したり、グリップ変えるだけだと
根本的な解決にならないから
痛くなるのは変わらないと思う

横から撮った写真と何分後に痛くなるか
を書いてくれると
ここに来ているちょっとエッチな熟練者に
回答してもらえるかも知れない

一番いいのはショップに行って相談かなw

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:53:20.46 ID:LrJpwuAT.net
>>972
ニップルが緩んで外れるなんてあんまりないと思うけどね
スポークがニップルのところで切れるのは定番だけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:20:04.24 ID:bGcqrHWA.net
>>973
前傾姿勢が悪いんじゃなくて、ハンドルに荷重乗せてるのがダメなんだよ。その書き方じゃ前傾姿勢=過度のハンドル荷重と読めちゃう。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:24:48.29 ID:bGcqrHWA.net
ハンドルが遠すぎてハンドルに荷重乗っちゃってんでしょ。高さ変えてもそんなに改善されないよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:26:01.10 ID:Pq637usp.net
クロスでハンドルが遠いってどういう状況だよ
身長150cmくらいで170cm用のフレームに乗ってんのか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:26:31.68 ID:tnItdpm4.net
アベントゥーラ AVVENTURAならかなり上向いてる
https://www.cainz.com/g/4549509762195.html

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:27:48.20 ID:WZGtph44.net
>>971,973
アドバイスサンクス。ひとまずグリップ変えてみて、姿勢についてはケツと相談して試行錯誤してみる

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:28:09.41 ID:bGcqrHWA.net
>>977
街中で見るクロスバイクってみんなハンドル遠くね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 12:26:58.36 ID:lRg89bGu.net
>>977
「ママチャリに比べれば」ってことでしょ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 12:34:29.13 ID:cZm4mN18.net
前傾姿勢は手じゃなく腹筋や背筋で支えるんだよ
それを意識すれば多少変わると思う

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:07:29.03 ID:nghD0blc.net
次スレ立てていいですか

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:58:39.87 ID:NFlSVCMY.net
すいません規制で立てられませんでした

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:15:23.09 ID:NFlSVCMY.net
立てました@浪人

クロスバイクの雑談&購入相談170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649481216/

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 16:04:17.68 ID:lRg89bGu.net
>>985
乙です

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 16:05:21.12 ID:eBio9fMN.net
>>985


>>979
センターバーおすすめ
他の人が言ってるようにハンドルに体重が乗りすぎている
それが自然と改善される

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 23:44:01.71 ID:hkZJrWbl.net
>>946
まじか
なんで折れたんだろ、同時に2本も
途中まで自分で治そうと思ったけどスプロケ外しとディスクローター外し買わなくちゃいけないことに気づいて、それだけ買って届くの待つ+素人修理よりは今回はお店にやってもらった。2700円。まあ安い方とは思う
この手の工具買ったってめったに使わないからなあ。それよりは良かったのかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:29:16.76 ID:XvLzh/Ux.net
先日乗り換えちゃったけど、俺もこないだまで6年ほど乗ってたやつのリアのスポークが突然折れるというのが2回ほどあった
一回目は原因もタイミングもわからなかったけど、二回目は駐輪場止めてる時だったから、なんかぶつけられたのかなと思ってた

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:35:37.23 ID:pG5KjoZ2.net
んm

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:37:53.45 ID:pG5KjoZ2.net
jyt

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:39:56.01 ID:pG5KjoZ2.net
fくy

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:58:46.76 ID:pG5KjoZ2.net
cb

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:59:48.62 ID:pG5KjoZ2.net
zfd

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:37:49.61 ID:w5RwrkJD.net
>>989
6年も乗ってたら折れても不思議じゃない
スポークがみんな金属疲労してるから1本折れたら他のもポキポキ折れる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:40:57.10 ID:F9L4NmAs.net
年数より、距離とか体重とか乗り方の方が遥かに影響でかいだろうな
6年で5000キロと1年で2万キロなら後者の方が疲労している
当たり前と思うかもだが、年数しか書いてないのでね

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:48:30.38 ID:pG5KjoZ2.net
hy

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:50:03.57 ID:w5RwrkJD.net
そりゃもし6年経ってても1回しか乗ってなかったとしたら金属疲労は少ないねw
でもそれ言う必要ある?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:57:36.13 ID:XvLzh/Ux.net
なるほどですね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:24:36.02 ID:F9L4NmAs.net
アホなツッコミが入ると思って説明入れたけど、ホントのアホには無駄だったw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200