2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ2【ハリヤ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:50:32.10 ID:B1KgXaw9.net
Panasonic電動アシスト専用スレ vol.1
公式サイト
https://cycle.panasonic.com
※前スレ
【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ1【ハリヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622249849/

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:42:53.81 ID:8ISzfZ5d.net
初めてなら量販店にしたら?

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 17:32:33.70 ID:pPIQ449f.net
倒れたときにスポークプロテクターの固定部が割れて、走るとカラカラ音がする
プロテクター取っ払っても大丈夫?

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:07:53.02 ID:RI1yRuF7.net
ダイジョブ、ダイジョブ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:29:23.62 ID:tP03Vww+.net
badassbox付けてみた
使える

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:44:46.60 ID:D51T9+az.net
>>158
パナは、トルクセンサーもついているから使えないと改造スレに
書いてあるけど、

あんた、詐欺業者?

160 :禁断の名無しさん:2022/08/27(土) 16:20:19.56 ID:8EV3AuUN.net
ハリヤ欲しいのに売ってない

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:28:32.35 ID:kvGocVQZ.net
>>159
演繹ガーとか言ってるクソスレの誰が言ったか知らんけど
トルク感知しててもギアまでわかってるわけじゃないしある程度なら使えるってことじゃないの?
パナの人じゃないから詳しい仕組みは知らんけどな
とりあえずスマホのGPSスピードメータで24km/hの時、ジェッター2021のスイッチだと16km/hってのは事実やし

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 14:37:29.40 ID:G/PN0LDc.net
ジェッターのブレーキパッドの交換ってどれくらいのペースでやってる?費用ってどれくらい?

雨の日に乗っていたら一気に減っだ気がする

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 20:27:04.34 ID:iFw2p0PN.net
>>162
1000㎞~1500㎞ぐらい。
たしかに雨で、一気にブレーキが効かなくなり、坂が怖くなる。

自分は、シマノのM70T4を使っていて、1セット800円ぐらい
で前後で1600円ぐらい。
交換は、六角レンチで1本でできる。詳しいことはYoutube見ればわかる。

面倒なら、自転車屋で、前後4000円ぐらいで交換できると思う。

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 07:52:39.74 ID:l8PDXQTt.net
1000kmってマジかよw
そんなのあっという間じゃない

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:05:38.02 ID:FBhhMgOW.net
ハリヤマンだけど、そろそろ5000㎞だから交換せんとなぁと思い始めてるくらいですわ。
雨天はほぼ乗ってないけど。

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 21:28:26.47 ID:EMc6dcOA.net
1000kmだとワイはほぼ毎月交換になるよ、、

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:09:19.88 ID:qUjPilto.net
ママチャリあがりの人は握りが強いからすり減るのが早いんだよね。あとはとにかく急ぐウーバーは交換が1,2ヶ月と早い

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 04:24:29.48 ID:fyBi7zYo.net
パッドというから今は亡きディスクモデルかと思ったらVか

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 00:03:02.36 ID:FgA5CNTk.net
ジェッター注文した
オプションが全部揃って乗れるのは来週だな
自転車保険が有効になるのが11月1日からだから用心しないとヤバイわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 04:39:06.25 ID:RxiDgAqI.net
なんでそんなタイムラグが?保険

171 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パナウェーーーーービwwwwwww

172 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
常にあげとけ

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:02:12.58 ID:zPvEqUyD.net
ボクはジェッター
一千年の未来から時の流れを越えてやってきた
流星号応答せよ!流星号!
来たな、よし、行こう!

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 15:49:06.17 ID:lqe1wS+Q.net
ガイキチキター

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:55:16.29 ID:oeokSGRz.net
⊂(^∈^)⊃ハリヤマン水酸化ナトリウム

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 21:01:10.87 ID:3pCl587G.net
ハリヤ借りて乗ってみたんだがなんかガチャガチャうるせーな
フロントサスも糞みたいなの付いてるし
もし買うならサスだけは変えたい

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 04:07:25.25 ID:Br1d469K.net
サスいらね
タイヤ変えた方が良い

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 06:28:45.65 ID:T8CJzBvw.net
ンダトテメータココラあ?

179 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あげとけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:39:01.63 ID:f1bSbooQ.net
ハリヤにニッコーのNC-172っていうリング錠をつけてる人いない?
正直、ハリヤに装着できるのか不安で。
ハリヤはまだ納車されてないから寸法を測ることもできないので情報が欲しい。

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 23:30:29.18 ID:vZaV6vt6.net
(´∀`∩)↑age↑

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 23:35:34.99 ID:0v3QFsTo.net
>>180
そんな怪しいものを使うよりは 純正のリング状使えばバッテリーキーも共通化できて便利なんじゃないの

183 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>180
ハリヤには台座があるので普通のを付けなさい構造的にNC172しか付けれないクロスに付けてるけど開けた後に鍵を抜く仕様なので面倒(普通のリング錠は開ける時は鍵刺したままで閉める時に抜く)

184 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だが断る

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 11:25:33.48 ID:GXhGVahP.net
>>182
純正のはそれはそれで使うんだけど、コンビニとかで、ちょい止めするときにリング錠があったら便利かなと。

>>183
普通のVブレーキ対応のリング錠は、Vブレーキのメンテがやりにくいから、Vブレーキの後ろ側に付けられるNC-172が便利そうと思って。
鍵の操作は確かにめんどくさそうだけどね。

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 13:31:31.93 ID:jfgRU99r.net
ジェッター=ジェット気流のような危ない奴 

ハリヤ=めっちゃ急いでる迷惑な奴

って意味で合ってる?

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:23:09.91 ID:LJ/FAHyj.net
10月下旬発売のハリヤってなんか変更点あるの?
値上げしただけ?2020→2021はかなり変わってたけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 02:10:50.30 ID:U0saTQDA.net
ジェッター=スーパージェッターというアニメ
ハリヤ=スペースハリアーというゲーム

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 05:11:11.99 ID:YNN0lf+4.net
知らんしそんなアニメw
クソジジイ早起きしすぎやろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 09:43:44.30 ID:tkAokOa3.net
>>185
純正オプションのリング錠というのが有る

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 09:46:30.22 ID:wkyqqIcP.net
今やってるアニメじゃないの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 10:20:53.51 ID:/58xJVYy.net
スーパージェッターググったけどどう見てもストレッチマンやろwww

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:10:56.38 ID:W2Py7PLc.net
>>190
純正であるの?
オプションの一覧の中にはなかったんだけど…

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 22:46:22.96 ID:cBkChRIo.net
先日モーターユニットが30~40秒程完全に水没したが壊れなかったパナクオリティに感心

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 07:59:57.74 ID:9fTg0aX2.net
呼吸シール剥がして水没させた馬鹿なら知ってる。
あれ外すと一発水没w

196 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
な、age厨だろ👆

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:14:32.06 ID:WuMs1Fpg.net
age

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:03:36.83 ID:NkdCN53T.net
カタログなんかの画像見ると大概サドルの位置が高いな
俺が短いのは確かだが、皆そんなに足が長いのか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:13:54.16 ID:j4Yex5vv.net
カタログは見栄え重視だからでしょ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 23:08:35.60 ID:GAAJAQjx.net
>>113
亀だがサンクス
金貯まったから購入した

https://i.imgur.com/nUaKp16.jpg

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 03:23:31.04 ID:Y4T/REd7.net
>>200
やったぜ。
これで150㎞は走れるゾ!

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:40:52.57 ID:faB3m0Jo.net
ジェッター2022買いました
これってスタンドの長さ調節出来ますか?
どう考えても長すぎる

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:43:04.83 ID:1xVwaKBl.net
走ってたら黒猫に横切られて不吉な予感
帰りにスポーク折った
自分の不注意だから仕方ないけど…

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 03:42:45.24 ID:QL/l4sVs.net
金持ってるやつはさっさとシオンUを買う
シオンUを経験すると中途半端なグレードに興味がなくなる
もう上に行くことがないので次もシオンUを買う

つまり長年自転車趣味なんかやってるやつはシオンUを買えない貧乏人

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 08:49:24.06 ID:RETZcNlV.net
ビビSL20から始めます。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:36:37.95 ID:3p4KLDxx.net
2023モデルはいつ出るんだ?教えろ

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:22:18.96 ID:X1SxdEPj.net
>>204
死ね死ね死ね死ね死しね死ね死ね死ね来て死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 04:31:22.82 ID:yhxBwzdQ.net
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:58:43.39 ID:rcgnFpVn.net
シオンUってここでよく名前を見たりするので調べてみた
期待して見てみたらタダのママチャリかよ
で売りはと言えば坂が楽って電アシみんなでしょうが
というわけで終了

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:15:15.01 ID:DsX0Hsd6.net
ジェッターのシャイニーブルーってクルマのレタッチペンで言うと
どの色が近いのかな?
店頭でキャップの色見てもハッキリせんから薄いのと間違えた

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:07:30.75 ID:TDj7l49d.net
パナに聞いたら教えてくれるんじゃないの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:23:14.00 ID:2BVuz8Bs.net
>>211
考えたけどクルマじゃないから駄目だろね
もう一回オートバックス行ってくるわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 04:53:59.88 ID:O66kz48e.net
因みにここ数年のマックデリのチャリはPASシオンU
郵便局佐川ヤマトはヤマハのPAS シオンU
カッコつけてTB-1eとか安いからってハリヤ買って半年保たずにって奴も居るからね

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:09:22.00 ID:oDb8R1SK.net
ステマがまったく逆効果でワロ

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:17:55.89 ID:+xgh0T5N.net
   /|∧_∧|
   ||. (・⊆・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・⊇・| Dovreste passare a voi sion-u.
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:30:39.82 ID:CeJhVKEh.net
最初ヤマハのPasBrace検討していましたが、自転車屋さんからアシストが欲しいならパナソニックがいいと言われました。
予算は15万円前後で考えていたので、ジェッターかハリヤ、ベロスターならどれがおすすめでしょうか。
ちなみに片道5キロの通勤に使うつもりです。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:44:28.33 ID:BzPZ4SEi.net
>>216
通勤だけならベロスター
走り込みもしたいのならジェッター
長距離も走りたいのなら20Aのバッテリーが搭載できるハリヤかな。
僕はそんな理由でハリヤにした。

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:14:16.87 ID:Yjh5U9mv.net
>>217
ベロスターも20A載るよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 09:27:06.02 ID:G44meg4f.net
>>218
公式では16Ah迄ってなってた気がしますが実際は使えるんですかね?
バッテリーの物理的な幅とかで難しいのかとおもってました。

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:24:38.04 ID:zZiSRHZZ.net
ベロスターに20Ah乗せてる。
幅も邪魔になってない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:55:52.32 ID:XySz2ZPP.net
迷ったら上を買っとけ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:22:06.58 ID:0ZH1AQjN.net
>>218
そうか、忘れてた。
フォローありがと。

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 16:08:44.98 ID:xJfQiWpA.net
>>216
5㎞程度をノロノロならベロスターで十分

休日20㎞くらい走るならハリヤかジェッター
ハリヤのが乗り心地は良いと思うけれど、
もうちょっと速く・もうちょっと快適にケイデンスを安定して走りたいならジェッターじゃないかな。

乗り心地重視で俺はハリヤにしたけど、休日は20ah買って最大120㎞くらい走ってる。

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:59:28.53 ID:t7urSuWY.net
あんな糞重たい自転車やめとけ
後で後悔するぞ

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:46:18.37 ID:sBmqF+2F.net
重たいと何がだめなのよ?

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:49:42.20 ID:A7ndkWh2.net
駅近の物件に住んで車も持ってるがママチャリ、クロス、シオンU2台持ってる。
近所行くのにはママチャリ、クロスが便利
シオンUはツーリング専門2台共10万以上だから駐輪場なんかには置きたくない

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:03:53.91 ID:t7urSuWY.net
>>225
買わなきゃ分からんよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:46:08.51 ID:xJfQiWpA.net
>>224
ハリヤ・ロード・クロス持ってるけど、走行距離は6:2:1くらい。
遠乗りも山登りも中距離もハリヤが主力で、ロードは運動しようって時だけ。
後悔してるのはどちらかというとロードだし、1台だけ選べと言われたら迷わずハリヤにするわ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:00:52.94 ID:XUUHpqcD.net
ハリヤでロング且つ山に行く時は20Ah3つ持ってくよw20Ah廃盤になっちゃうの残念

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:51:21.70 ID:BzQoxLrJ.net
60ahってどこに登るんだよ
富士山でも余裕じゃん?

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:59:01.05 ID:xd/q735N.net
20ah3台は重たいな・・・12kgくらいだろ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:31:13.81 ID:kPBa5bRL.net
長距離マウント雑魚の頭の悪さは異常

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 09:02:54.67 ID:1fpBi3nX.net
>>229
自分のハリヤはたまにチェン外れで走行不能になってたので、バッテリ多くても宝の持ち腐れだったよ。
ポタ中のチェン外れ、あれやだよ〜、テンションダダ下がり、「パリは燃えているか」が頭の中で流れ始める

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:29:32.02 ID:8VF1JF/8.net
>>233
6000㎞走ってチェン外れなんて1度も無いけど。
ギア周りの調整してなくて、元々切り替えも不調なんじゃね?

それにチェーン外れても戻せばいいだけで持ち腐れってこともないでしょ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:48:05.00 ID:eC0boDx0.net
というよりパナは駆動系全交換して更に直らないときはホイールも交換が必要

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:37.60 ID:vNtXSLF0.net
ブリヂストンのモーターが前に付いている車種の方が良いのかもしかして

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:21.33 ID:vmL23G8z.net
何を重視するかによってかわる
素人だけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:48:20.62 ID:gzsI99GM.net
パナのセンターモーターユーザーだが、メンテナンス量から言うと前輪駆動の方が掛からないと思う。

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:28:22.94 ID:rZzKq73Q.net
FモだとFRスプロケやチェーン、後輪に負担かからんからな
むしろノンアシより軽くなる

その分の負担は前輪に行くが、元々自転車はリアに負担が集中しているのでいい具合にバランスが取れる
タイヤの減り具合とか

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:14:23.70 ID:zM+HheRM.net
ベロスターってすぐチェーン外れるってマ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:53:40.84 ID:+e/W4nZc.net
  *'``・* 。
  |     `*。
 ,。∩      *
+ (´・ω・`) *。+゚ シオンUになぁれ
`*。 ヽ、  つ *゚*
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:30:23.52 ID:6xf/MEXC.net
>>233
自分はまだ30000km程しか乗ってませんがチェーン外れたの1回しか無いですそれもリア11Tがすり減り過ぎて飛んだはずみなのでちゃんとメンテしてれば外れないかと

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 23:22:54.08 ID:su/OnyyV.net
ベロスターのチェーン外れは前スレで原因と解決策が出てる。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:19:21.65 ID:Z3koWiGf.net
そこまで書くなら具体的に書いてくれればいいのに

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 09:44:23.43 ID:qMXFY3Xj.net
パナは駆動系全交換が基本

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:04:58.90 ID:b4/IelF0.net
>>245
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:52:51.61 ID:qEydkm7P.net
ハリやはサドル〜ハンドル間距離あるな
180胴長だけど前傾辛いわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:46:04.77 ID:lHDpgid9.net
>>247
それは無いやろ
ちっちゃいチャリやのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:09:45.15 ID:I2bfchZX.net
>>247
ハンドルの高さ上げるといい
アマにパーツ有るよ(1000円くらい)

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:16:14.40 ID:M2j9aK9P.net
前傾きついのかこの車種

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:14:57.00 ID:kRbRrDeW.net
シーツチューブの傾斜きつくないか
サドル950ぐらいまで上げるとハンドルがエラく遠い

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:50:36.33 ID:i9g/x+3N.net
ハリアは低身長用。

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:59:27.30 ID:rEEIFxX4.net
>>247
俺もきつかったから角度可変なステム買ったらめっちゃ快適になったよ。
4000円くらいだったけどその価値はあるしお勧め。

次はフロントフォークでも替えてみようかなと画策中。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 03:24:28.26 ID:waPgjXZt.net
フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:17:25.25 ID:VStsZb8D.net
>>216
いまさら遅いだろうけどその3車種よりミヤタのex cross e ‘22の方が圧倒的に良い
まだ買ってないなら検討してみては?

総レス数 364
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200