2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ2【ハリヤ】

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:30:39.82 ID:CeJhVKEh.net
最初ヤマハのPasBrace検討していましたが、自転車屋さんからアシストが欲しいならパナソニックがいいと言われました。
予算は15万円前後で考えていたので、ジェッターかハリヤ、ベロスターならどれがおすすめでしょうか。
ちなみに片道5キロの通勤に使うつもりです。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:44:28.33 ID:BzPZ4SEi.net
>>216
通勤だけならベロスター
走り込みもしたいのならジェッター
長距離も走りたいのなら20Aのバッテリーが搭載できるハリヤかな。
僕はそんな理由でハリヤにした。

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:14:16.87 ID:Yjh5U9mv.net
>>217
ベロスターも20A載るよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 09:27:06.02 ID:G44meg4f.net
>>218
公式では16Ah迄ってなってた気がしますが実際は使えるんですかね?
バッテリーの物理的な幅とかで難しいのかとおもってました。

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:24:38.04 ID:zZiSRHZZ.net
ベロスターに20Ah乗せてる。
幅も邪魔になってない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 11:55:52.32 ID:XySz2ZPP.net
迷ったら上を買っとけ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:22:06.58 ID:0ZH1AQjN.net
>>218
そうか、忘れてた。
フォローありがと。

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 16:08:44.98 ID:xJfQiWpA.net
>>216
5㎞程度をノロノロならベロスターで十分

休日20㎞くらい走るならハリヤかジェッター
ハリヤのが乗り心地は良いと思うけれど、
もうちょっと速く・もうちょっと快適にケイデンスを安定して走りたいならジェッターじゃないかな。

乗り心地重視で俺はハリヤにしたけど、休日は20ah買って最大120㎞くらい走ってる。

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 18:59:28.53 ID:t7urSuWY.net
あんな糞重たい自転車やめとけ
後で後悔するぞ

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:46:18.37 ID:sBmqF+2F.net
重たいと何がだめなのよ?

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:49:42.20 ID:A7ndkWh2.net
駅近の物件に住んで車も持ってるがママチャリ、クロス、シオンU2台持ってる。
近所行くのにはママチャリ、クロスが便利
シオンUはツーリング専門2台共10万以上だから駐輪場なんかには置きたくない

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:03:53.91 ID:t7urSuWY.net
>>225
買わなきゃ分からんよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:46:08.51 ID:xJfQiWpA.net
>>224
ハリヤ・ロード・クロス持ってるけど、走行距離は6:2:1くらい。
遠乗りも山登りも中距離もハリヤが主力で、ロードは運動しようって時だけ。
後悔してるのはどちらかというとロードだし、1台だけ選べと言われたら迷わずハリヤにするわ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 23:00:52.94 ID:XUUHpqcD.net
ハリヤでロング且つ山に行く時は20Ah3つ持ってくよw20Ah廃盤になっちゃうの残念

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:51:21.70 ID:BzQoxLrJ.net
60ahってどこに登るんだよ
富士山でも余裕じゃん?

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:59:01.05 ID:xd/q735N.net
20ah3台は重たいな・・・12kgくらいだろ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:31:13.81 ID:kPBa5bRL.net
長距離マウント雑魚の頭の悪さは異常

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 09:02:54.67 ID:1fpBi3nX.net
>>229
自分のハリヤはたまにチェン外れで走行不能になってたので、バッテリ多くても宝の持ち腐れだったよ。
ポタ中のチェン外れ、あれやだよ〜、テンションダダ下がり、「パリは燃えているか」が頭の中で流れ始める

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:29:32.02 ID:8VF1JF/8.net
>>233
6000㎞走ってチェン外れなんて1度も無いけど。
ギア周りの調整してなくて、元々切り替えも不調なんじゃね?

それにチェーン外れても戻せばいいだけで持ち腐れってこともないでしょ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:48:05.00 ID:eC0boDx0.net
というよりパナは駆動系全交換して更に直らないときはホイールも交換が必要

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:09:37.60 ID:vNtXSLF0.net
ブリヂストンのモーターが前に付いている車種の方が良いのかもしかして

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:14:21.33 ID:vmL23G8z.net
何を重視するかによってかわる
素人だけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:48:20.62 ID:gzsI99GM.net
パナのセンターモーターユーザーだが、メンテナンス量から言うと前輪駆動の方が掛からないと思う。

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:28:22.94 ID:rZzKq73Q.net
FモだとFRスプロケやチェーン、後輪に負担かからんからな
むしろノンアシより軽くなる

その分の負担は前輪に行くが、元々自転車はリアに負担が集中しているのでいい具合にバランスが取れる
タイヤの減り具合とか

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:14:23.70 ID:zM+HheRM.net
ベロスターってすぐチェーン外れるってマ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:53:40.84 ID:+e/W4nZc.net
  *'``・* 。
  |     `*。
 ,。∩      *
+ (´・ω・`) *。+゚ シオンUになぁれ
`*。 ヽ、  つ *゚*
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:30:23.52 ID:6xf/MEXC.net
>>233
自分はまだ30000km程しか乗ってませんがチェーン外れたの1回しか無いですそれもリア11Tがすり減り過ぎて飛んだはずみなのでちゃんとメンテしてれば外れないかと

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 23:22:54.08 ID:su/OnyyV.net
ベロスターのチェーン外れは前スレで原因と解決策が出てる。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:19:21.65 ID:Z3koWiGf.net
そこまで書くなら具体的に書いてくれればいいのに

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 09:44:23.43 ID:qMXFY3Xj.net
パナは駆動系全交換が基本

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:04:58.90 ID:b4/IelF0.net
>>245
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:52:51.61 ID:qEydkm7P.net
ハリやはサドル〜ハンドル間距離あるな
180胴長だけど前傾辛いわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:46:04.77 ID:lHDpgid9.net
>>247
それは無いやろ
ちっちゃいチャリやのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:09:45.15 ID:I2bfchZX.net
>>247
ハンドルの高さ上げるといい
アマにパーツ有るよ(1000円くらい)

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:16:14.40 ID:M2j9aK9P.net
前傾きついのかこの車種

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:14:57.00 ID:kRbRrDeW.net
シーツチューブの傾斜きつくないか
サドル950ぐらいまで上げるとハンドルがエラく遠い

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:50:36.33 ID:i9g/x+3N.net
ハリアは低身長用。

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:59:27.30 ID:rEEIFxX4.net
>>247
俺もきつかったから角度可変なステム買ったらめっちゃ快適になったよ。
4000円くらいだったけどその価値はあるしお勧め。

次はフロントフォークでも替えてみようかなと画策中。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 03:24:28.26 ID:waPgjXZt.net
フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:17:25.25 ID:VStsZb8D.net
>>216
いまさら遅いだろうけどその3車種よりミヤタのex cross e ‘22の方が圧倒的に良い
まだ買ってないなら検討してみては?

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 00:34:31.54 ID:tpSq34sA.net
>>255
ミヤタのex cross e ‘22って176000円でも、しょぼいアルタスグレードなのなw
シマノの低規格で安いクロスバイク用のコンポつけているボロ自転車が
「圧倒的に良い」とか笑えるwww

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 02:55:49.30 ID:OZTHvVAS.net
パナのEZかヤマハのpascity-xかどっちがいいでしょうか?リミッター解除がしたいのと、アシストが強い方を選びたいです。釣りとかで使います。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 08:49:20.11 ID:rMitjGOf.net
>>256
この値段で肝心のモータトルクが60Nmの点に惹かれるな。ライバルいない。このクラスのママチャリ求める者にコンポ云々関係ない。いかにアシスト効いて楽に漕げるかだ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 13:01:30.29 ID:srAAQqJs.net
>>258
あんた、ジェッターを知らないだろ。
坂道や発進から法定25㎞/hまでの加速へのアシストは十分なんだよ。
それはクラリスコンポのおかげでもある。
25㎞/h以上で楽に走りたいというなら、リミッター解除するしかないわけで。

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 14:13:09.05 ID:wYuICRo6.net
「ジェッターを馬鹿にするな!」

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 15:35:32.27 ID:ybl2pfP6.net
「クラリスコンポのおかげ」はさすがに草

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 16:32:18.03 ID:I9ckrhSI.net
ジェッターwをそうまで言って擁護するか
ハヨ乗り換えたいけどな

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 17:00:31.73 ID:qiaBCJBX.net
この車種はダイレクトドライブじゃ無くて
モーターのトルクがチェーンに掛かるから改造しやすいって事か

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 17:37:33.82 ID:jbuXDiNg.net
ジェッターに限らず、電アシはモーターとクランクを切り離し出来たらいいな
そしたらOFFでも軽くなる

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 16:19:26.84 ID:bIcmG3YR.net
近所の電気店でビビ・L・20を持ち上げてみた。重い。
Jコンセプト(変速ナシ)18.2kgの部品を精査してもっと軽量化して欲しい。

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 20:52:09.19 ID:nYGTHFof.net
ハイ次の患者さんどうぞ🚑

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:35:33.93 ID:hSw0Dl0J.net
ハリヤ君のフロントサスに3万くらいお金を突っ込むと快適度は上がったりするのかしらん?

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:42:37.04 ID:AYEv2KSB.net
前傾姿勢で乗りにくいのを変えれば快適になるよ
140mmストロークとかに変えちまえ
より操作しやすくもっと楽しい乗り味になる
中古で古いのなら1万前後やろ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 22:36:21.71 ID:DDdsYIeI.net
ハリヤとジェッターで悩んでるけどもう決めきれないから好きな色で選ぼうと思う
それでいいよな

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 22:43:02.62 ID:IaaJXjDV.net
>>269
前輪サス付きのハリアーにしてサドルポストをサスペンション付きに変えたら良いと思うけどな
ジェッター乗ってるけどクッション悪いよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 23:52:40.30 ID:NssSW6Eu.net
パナのバッテリーは容量違うだけでインターフェイスは全て同じですか?

今日行ったリサイクルショップにバッテリー要交換のママチャリタイプ(赤色・程度まあまあ)が8.800円であったので、買おうかなぁと取り置きしてきました

ネットで見たら5Aで3万強なので、計約4万になりますが、買いではないでしょうか…

272 :271:2023/01/03(火) 00:23:49.08 ID:gTAWZw3j.net
調べたところ車種は A.girl's で、ヤフオクで298でも入札が無いところをみると、ビミョーですかねぇw

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:34:14.64 ID:mm0cZwpe.net
>>272
パナソニックのHPに車種と電池の適合表みたいなのあるから調べてみると良いと思うよ。

274 :271:2023/01/03(火) 10:54:37.85 ID:gTAWZw3j.net
>>273
ありがとうございます
バッテリー適合はそれでわかりますが
トータル価格的な魅力はイマイチですよねぇ…w

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:28:58.70 ID:mm0cZwpe.net
>>274
どれだけ酷使されてたか分からないからね。
親友から無料で貰うのが一番でしょう!!笑
俺は4年前のビビを無料で貰った。

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:22:18.46 ID:FIxIQxgB.net
バッテリーは3年持てば良い方?

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 22:00:24.03 ID:Ro23zMV+.net
使う量・使い方次第やね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:49:58.21 ID:AoRnjSJ2.net
パナ純正の自転車カバーは防水性が無くなって雨の日はシートが濡れるようになった
テントと同じで密着してると染み込むようだ

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:15:56.31 ID:bwKkFqPr.net
俺のバッテリーは2年で7000㎞走って54㎞定格が51~50㎞まで堕ちた。
1年あたり5パー 充電200回あたり?5パー落ちると言われてる割には劣化は少ないなという印象だ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:41:17.09 ID:AoRnjSJ2.net
劣化したバッテリーはどう処分したらええのん?

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:47:52.66 ID:jFsrQwAB.net
>>280
小型充電式電池のリサイクルを推進するJBRC。リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池の処分にお困りの方はお問合せください。
https://www.jbrc.com/

ホムセンか市役所でバッテリー回収ボックスとかないか?
そうでなけりゃ買った店に聞け。

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 12:41:47.45 ID:WWZTmmkt.net
大阪市でハリヤに両立スタンドつけてくれる店ご存知の方いませんかーーー

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:25:02.69 ID:jFsrQwAB.net
https://pbs.twimg.com/media/DA36MKVVYAErYb_.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 17:08:13.38 ID:7V5uyW/1.net
SW買ったんですが後ろのチェーンの方からカリカリ音がします
こんなものですかね?自転車屋持って行った方がいいんだろうけど

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:38:49.82 ID:eZPYjNzP.net
某イオンバイクでの話
前輪丸ごとを電話注文。俺もあまり詳しくないので、「前輪丸ごと欲しい。組み上げてアッセンブリの状態で納品」とオーダー。
不安だったので、入荷連絡の際も同様にお願い。

入荷したので店頭に取りに行くと、チューブ、タイヤ、ホイールがバラされた状態で納品してきようとした。
組み上げろと言っただろと言うと、渋々その場で組み上げる(追加工賃発生)

持って買った後に、マグネットセンサーが無い事に気付く。
クレームを入れると店長が出てきて「マグネットセンサーは注文の際に言われて無い」との主張。

これまでの経緯の中で謝罪の言葉は一切無し。
二度とイオンバイクでは買わん

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:18:38.58 ID:jF1FZNo2.net
詳しくないんだったら調べろ
何のためのインターネットだ

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 17:32:21.06 ID:DTpvvnYQ.net
swはシングルだから内装3段のとは違うのよ。だからあのカリカリ音が出る

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 19:51:39.19 ID:eZPYjNzP.net
>>286
残念
調べても出ないから

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 20:56:18.54 ID:jF1FZNo2.net
調べ方悪いだけだろ
ジェッターかハリヤかくらい書くのが普通だが書いてないところがいかにもDQN

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:00:10.57 ID:qe1lJHQY.net
>>285
イオンバイクみたいな量販店に常識のある対応を求めるのが悪い
言われた事しか出来ない脳たりんだから
給料も安いだろう

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:57:04.04 ID:BbbU3Osh.net
ただのモンスタークレイマー
以上

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:41:31.09 ID:qe1lJHQY.net
ところでnwg143とnwg144どう違うんだ?
2019のハリヤのマグネットが壊れたから買い替えようとしてるんだが

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 03:23:20.35 ID:6huXshO5.net
な、age厨だろ👆

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:25:09.80 ID:Dacr6Mrd.net
>>285
そんな店員いるんだな
知識なさすぎだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:15:56.80 ID:MuQWcgwk.net
>>285
ご愁傷さま
俺もイオンバイクは利用せんようにするか

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:55:27.82 ID:1fWha2Ex.net
>>282
BB付近のチェーンステーに取付スペースないだろ
もし付いたら報告頼む

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 18:17:19.88 ID:mznFc0IB.net
ついたお

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 23:58:55.07 ID:nUROzKD6.net
>>287
なるほどありがとうございます

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 21:49:46.34 ID:Q6EHf3NK.net
改造マグネットセンサー欲しいんだが
どれ買ったら良いんだ?
ちな2019ハリヤ

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 15:54:45.45 ID:lm+3aoR9.net
マグネット抜くだけで世界が変わった
35㌔巡航余裕だし、貧脚ローディなら軽くぶち抜ける

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:45:56.00 ID:DSg8rR2C.net
それ自分の貧脚っぷりを自慢してるだけよ?

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 23:53:14.11 ID:q57RtBhj.net
ネット強脚キター

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 13:20:02.88 ID:RSlEX/rg.net
35kmも出したらあぶねーな

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 13:29:17.24 ID:2bglpOSk.net
クロスだと慣れない頃は30㎞でも緊張したけど、
ハリヤ君なら30㎞は何ともないと感じるようになった。
けど35㎞は結構やばく感じる気がするなあ

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 17:43:20.63 ID:Zr1QT9IV.net
30km/hだと車道走ってるだろうけど、その速度域で転んだらただじゃすまないし、車に轢かれて死ぬかカタワなんじゃね?

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:06:13.42 ID:2xLmPRg3.net
川沿いの道で50km出したことあるけど(やや下り坂)車も来ないし視界も良くて楽しかったが
バイクに乗ってた頃はフルフェイス被って走るような速度だと思い出して減速したわ。
電動のママチャリでフル加速してるおばちゃんら、よく平気で漕いでられると関心する。

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:26:08.35 ID:IwerluYR.net
ママチャリは周りに生かされている事を理解してないよね
理解してたら子供乗せて総重量100kg近いのにあんなにスピード出せないはず
しかもノールックだし

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 15:09:01.88 ID:f7XUd8pN.net
右側走ってくるのは30~50代の女が多いな
注意してやろうと思う間もなく消え去る

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 05:06:25.25 ID:XgCBkovo.net
わかるわ〜

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 15:49:05.91 ID:HgnIBcKf.net
逆走してくる自転車と正面衝突したらどういう責任割合になるの?
千葉市なんだけど、坂道で車道側走って下ってると逆走してくる馬鹿が結構多いんだよな
逆の場合も怖いし

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 21:06:31.36 ID:qs2p917p.net
>>310
自転車VSクルマ・バイクだと、2:8でやはりクルマ・バイクの方が悪くなる。
しかし、
自転車VS自転車だと、原則5:5みたいだな。逆走しようが、避けられるスピード
で走っているし、車幅も細いからね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:47:15.58 ID:MRPwIFll.net
所詮はチャリだからな

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 23:55:26.83 ID:Q54MmosY.net
ルール守らないやつが最強だな
結局は歩道走るのが一番安全だわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 09:26:26.27 ID:l9s9oXPE.net
>>311
アホ政治家、アホ官僚だけじゃなく
裁判官もアホアホかよ
なんのためルールなんだよ
歩行者、自転車、車関係なくルール守らんかったのに責任負わせて、10 : 0にすべきだろが!

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 09:26:52.88 ID:l9s9oXPE.net
>>310
警察に言えよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 19:29:25.48 ID:nnLC4ieo.net
相手が逆走してても
「避けられないあなたが悪い」キリッ

何のためのルールなのかもはやわからんな

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 19:53:04.52 ID:+d0rohB8.net
ハードが整ってないのにルールを優先させるのは無理があるんだよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 20:57:47.82 ID:DhoT7pmo.net
所詮はチャリだからな

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 05:32:32.25 ID:JXMRaHAN.net
>>310
歩道のない道路ならば5対5だ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 05:35:26.59 ID:JXMRaHAN.net
>>316
千葉県に多い歩道が整備されていない道路では当たり前だけど
車道の右側を走る自転車も多いけど それは逆走という概念ではなくて
歩道の代替として道路の端を反対側に走ってるだけだからそれは違反じゃないわけよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 06:25:59.61 ID:kOTF45bV.net
最近は変わってきてるぞ
逆走でぶつかったら逆走した側が悪い
https://www.adire.jp/lega-life-lab/bicycle-wrong-way-driving-accident-error-rate600/#lwptoc5

ちなみに警官に捕まったら罰金5万円だから

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 14:22:37.34 ID:iQfh5/hE.net
>>320
歩道なしって千葉の田舎だろ?
千葉市内の歩道が広くて自転車通行可て、かつ車道側に自転車用レーンがあるような道路を逆走してくるぞ
マジキチだわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 21:12:31.57 ID:vqK2QOQe.net
自動車の逆走とか 一定数とんでもないのはいる

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 21:53:16.41 ID:i3bhUGmP.net
逆走キチから見たらこっちが逆走に見えてるんだろな

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 21:57:27.30 ID:vqK2QOQe.net
>>324
右側通行をするのが正しいというふうに昭和の時代に教わっている人とかいるから
それはあなたの視点で見てキチガイなんで
その人たちにとっては常識な理由

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 22:18:45.57 ID:i3bhUGmP.net
>>325
だから、そういう意味で言っとるんだが?

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 22:33:14.86 ID:vqK2QOQe.net
>>326
今時の若い者のはと言うか 世間知らずのやつは逆走逆走とばかり言う

相手側からすると 逆走と言う方が基地外に見えているわけだよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 07:09:16.78 ID:cKy8dzbA.net
そいつは生きているのも相当ヤバいレベルだな
何一つアップデート出来ていない

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 23:40:47.30 ID:ApMzBTwR.net
片道5kmの通勤
休日片道20kmの利用
予算20万
ジェッター、ハリヤ、ベロスターで迷ってるのでアドバイスが欲しいです
どれを買うにせよ前かごと泥除け、リアキャリアはつける予定です

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 00:12:52.69 ID:NVmsdquY.net
バッテリーが大きいヤツを買えば間違いない

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 00:35:55.90 ID:PjoXD2kR.net
>>329
ハリヤしか乗ったことないが
特に不満は無い
タフだし最高

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 02:15:46.27 ID:7QZnb11g.net
ジェッターの悪路でゴツゴツ感に嫌気が差してるから、サスありのハリアーにしときなよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:12:20.22 ID:e3itMyel.net
流石サスありのハリアー
 ↓
サスハリ

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:48:27.20 ID:jCpJVVgC.net
フロントサス無いと手が痺れし痛いよ
後から付けると高くつく
シートポスト用のアブソーバーは安いけどハンドルバーのは二万前後

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:59:01.53 ID:VqPQWvpH.net
サスハリマン登場。
ハリヤはいいぞ。
これといった欠点が無い。

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:04:54.82 ID:VqPQWvpH.net
>>329
片道5㎞程度ならなんでも良いとは思う。

他の人も言うように、ガタガタが疲れるならハリヤが良いかも。
ガタガタが多いトコでも20㎞は余裕をもって走れる。
ガタガタが無いなら30㎞も余裕で走れる。
実際俺は片道50㎞を20で休憩入れて残り30を走ってる感じ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:08:51.69 ID:jCpJVVgC.net
地域にもよるんだろけど、俺の生活圏だと路面が悪すぎて自転車走行は難行苦行状態

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:46:01.12 ID:/jyaurTd.net
ガタガタ道路だからハリヤで計画進めてみます
でかいバッテリー乗るみたいでこれいいね
坂も多いから常時フルパワーで使うつもりなので
色々とありがとうございます

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:55:19.06 ID:jCpJVVgC.net
>>338
出来たら試乗したほうがいいよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 21:44:06.02 ID:VqPQWvpH.net
>>338
20Ahも乗るので積んでみるのも一興よ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 14:53:38.56 ID:m7iOhkce.net
>>310
逆走自転車には一旦停止して待ち構えるのが吉。オバは特にこちらが避けるのを期待して突っ込んで来るが、こっちが車道側に避けてクルマに轢かれるリスクが高すぎる。

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 00:36:59.40 ID:MA6ZURlZ.net
>>341
なるほど。それは思いつかなかった

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 21:15:28.27 ID:sqOHSxOL.net
ヨドバシでジェッターベロスター
ポイント20%

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 23:34:11.05 ID:/b5vyxVr.net
今日ハリヤで70㌔平坦な道走ったんだが
1000キロカロリー位消費してるかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/26(日) 00:16:03.85 ID:iWCaCsTv.net
18㎞巡行なら大した運動にはなって無いと思う。
22㎞ならちょっとした運動になってると思う。

まぁ路面次第で随分変わるけど。

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/26(日) 00:20:26.42 ID:iWCaCsTv.net
>>343
ホントだ。
ジェッターさんが13万くらいで買える相当になるのか…

ハリヤは品薄なうえに10%だからこちらは結構売れてるってことかな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/26(日) 06:13:15.37 ID:uDv1tK31.net
パナソニック ジェッター なんか相当なマヌケしか買わないからってのが20%ポイントだろうな

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/26(日) 08:54:04.93 ID:En4KSaK+.net
パナが売れないからポイントアップ分払ってるだけだよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 12:56:00.07 ID:VnNH0bcU.net
>>347
ゴメン、相当なマヌケでw
もう、9000kmも乗ったよ、2年弱で。
ジェッターに一度乗って、そのスピードと楽ちんさのベストバランスに
慣れたら、これ以下の安物電動チャリには乗れないしね。

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 14:54:54.89 ID:FZ2viop4.net
交渉で1万引きとP20%でゲット

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 13:01:25.88 ID:MjeITX9V.net
>>349
チェーンとかスプロケットとかの摩耗ってどんな感じ?
何キロくらいで交換になるのか気になって。

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 13:15:54.80 ID:DGnUanV4.net
ジェッター乗ってるけど走行中にアシストモードが勝手に変わることがしばしば有る

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 20:21:59.96 ID:q2SfH1ra.net
>>351
約8000kmで、チェーンと後ろのカセットスプロケットとアシストギアを交換。
純正チェーンと純正アシストギアが市販されていないので、Amazonでカセットスプロケット
(シマノ CS-HG51 8S 11-30Tアリビオ...1800円)
だけ買って、自転車屋に丸投げしたらチェーン代、アシストギア代、工賃込みで7700円だった。
(フロントとディレイラーは未交換)
10000kmぐらいはいけそうだったけど、念のために交換

タイヤは自分で、前は7500kmで交換、後ろは9000kmで交換。とくに前がすべると命取り
になるので、もっと早めの交換すべきかな、と思う。

もっぱら交換するのは、ブレーキパッド。雨で乗ると寿命があっという間に縮み、というか
まったく効かなくなるので、ブレーキ調整しつつ2000kmぐらいで限界が来る。

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 01:18:19.28 ID:6ZdrIS11.net
>>353
俺はハリヤだけど、チャーンは6000㎞で伸び伸びだったよ。
5速発進とかする時もあったから負担はそこそこあったと思う。
今度は3000㎞でチェックするようにしようと思った。

チェーンは一般のCH40を2つを買って、チェーンカッターとチェーンチェッカーのセットを買い、
自分で交換したら合計で4700円くらいだった。


アシストギアもかなり削れてた。
アシストギアは裏表がないので、裏表に付け替えると1回購入回数を節約出来るよ。
あくまで裏技だから保証はしないけれど。

アシストギアの交換はスナップリングプライヤーがあると凄い楽になるけど無くても何とかなる。


ブレーキパッドは雨天での使用はやばいっすね。
雨天で電チャリ乗ってないので、6000㎞でもまだ大丈夫だぜ。
そろそろ交換時かもだけど。

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 14:10:14.26 ID:Tpak4XpR.net
>>353
思ったよりはギア持つんだね。
もっと早いかと思った。

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 20:51:13.23 ID:rimXhiaT.net
タイヤは2000kmほどで交換したわ。
とにかくパンクしまくる。

357 :353:2023/03/29(水) 21:26:53.36 ID:2v2fUAWO.net
>>354
>5速発進とかする時もあったから…

自分は1~3速と8速は使ったことがないかもしれないw
発進は4、5速で、6速か7速で走り、どんなに急な坂道も4~6速かな。
こんな走りでも8000kmチェーンがもったよw
清掃もほとんどせず真っ黒。たまにKURE556を吹きかけるぐらい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 22:30:47.85 ID:6ZdrIS11.net
>>356
車種は何?
俺は全くパンクないし、タイヤもスゲー綺麗でパンクする気配全く無いのだが。
家の屋根付きで夏の西日だけ貰う位置に2年半保存。

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 22:32:22.93 ID:6ZdrIS11.net
>>357
ドSな乗り方でよくもそんなに持ちましたね…(汗
とはいえ、それだとスプロケが死んだのも納得。

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 07:07:42.45 ID:0tv25yQY.net
>>358
2020年?のジェッター
砂利道を3m走ってパンクと、暗峠前で釘刺さってパンクは覚えている
ゴツゴツのタイヤ形状が釘なのが異物を巻き込みやすくなってる
今はグラベルキングだけど2年も使っているせいかタイヤが硬くなって微妙な段差で横滑りするようになったような?
保管は車庫の中に入れてるよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 07:27:04.82 ID:0tv25yQY.net
タイヤの型番調べるためにパナレーサーのグラベルの見たけどチューブで38cどころか32cすらねーじゃんw
タイヤ減ったらホイールから買い換えかよ
なんか良いタイヤある?

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 17:53:25.50 ID:0tv25yQY.net
ごめん
帰ってきてからタイヤ調べたらRiBMoだったわw

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 22:49:49.43 ID:YQXgbXCA.net
お前はけつあな確定や

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/19(月) 10:25:04.69 ID:x+dIWYuSY
世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斎藤鉄夫らテ囗リストに乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果カ゛スに
騷音にコ囗ナにとまき散らして氣候変動させて日本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風、猛暑.干ばつ、大雪.森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して,工ネ価格に物価にと暴騰させて.住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17─1Οがクソ議員宿舎なのは有名た゛が「省庁別宿舎─覧表」で検索すれは゛全國の公務員宿舎の位置か゛容易に確認て゛きるので
拡声器や.騷音ハ゛ヰクで乗り付けてブァンフ゛アンやりに出向いてやろう!もちろん力による━方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで
クソ航空機飛は゛して閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騷音なんて
と゛うということはないんだろうし.航空騷音に比へ゛れは゛屁みたいな騒音しか出せないだろうが,遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらて゛ブァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтΤΡs://i,imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 364
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200