2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part126

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:33:50.55 ID:GjYe0wTR.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ

MTB初心者質問スレ part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634103901/
MTB初心者質問スレ part124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638331072/
MTB初心者質問スレ part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642756442/

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:42.11 ID:9yv3MCdd.net
非力な人力エンジンで動かすには軽くしなければならないからそのぶん耐久性は落ちて当たり前
体重そのままで原付並みの馬力を出せるくらいに鍛えられれば重くて頑丈な自転車を乗りこなせるぞ頑張れ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:19:08.53 ID:n3P28Okf.net
グローブしない派なんだけど
そんなに必要なもんか?
素手でも滑ったことなんてほぼないぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:33:12.25 ID:fPm50qtt.net
怪我軽減のために
枝も痛いし、コケたときも手ついてしまうから

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:33:42.30 ID:68hMdGyP.net
君はしなくていいんだよ
君はね

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:17:49.78 ID:AiLf53a5.net
>>784
体と接触する物は実際身に着けないとサイズ感とかサドル幅とかわからんので
実店舗に行って試してみて
手袋はロード系の方がパッドは厚めだね

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:30:00.35 ID:z/U4ztmP.net
>>786
想像力ゼロなの?
学校とかしごととかちゃんと行けてる?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:29:26.59 ID:qtkTcF6W.net
>>786
街乗りだけならまあいいと思うけど
一回派手に転べばしようと思うはず

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:00:04.76 ID:YqXWvb+c.net
素手でグリップ握ってたらいずれベタベタになる、かもしれない

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:25:09.02 ID:Oyd1rI/X.net
>>792
それは素手じゃなくてもなるから

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:47:39.36 ID:1I7h/ObQ.net
夏は暑いの我慢出来ないからハーフフィンガー使ってるわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:59:46.18 ID:u8Tif2LP.net
柔らかいグリップだと買ったばっかなのにもう加水分解してんのかよ!ってぐらいしっとりしてるよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:04 ID:+kZj6afA.net
伸びた薮を突っ切る時はフルフィンガーじゃないときついわ
遠目でわからないトゲトゲ薮とかあるし

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:49:58.36 ID:ySkvQ7ml.net
フルフィンガーで涼しいのでオススメある?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:46:48.51 ID:53SVPVXh.net
giyoのサイクルグローブいいよ
アリエクでクソ安い割には丈夫で快適

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:07:19.94 ID:Yp5gwA3O.net
ヨーロッパの新幹線
 ユーロスター 落書き

https://youtu.be/yq14YnFOewQ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:22:57.52 ID:gI+UrqSV.net
オフロードバイク乗ってて、MTBに興味を持ったんですが、先輩方のオススメのバイクを教えてください。
用途は林道散策がメインになります。
あさひは徒歩圏内に店舗があります。
よろしくお願いします。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:24:51.90 ID:gI+UrqSV.net
あと、最低限必要な装備もあれば教えてください。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:29:20.40 ID:BMhUiVZv.net
>>800
あさひに歩いて行ってココに書いた事をそのまま言えばよろし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:31:33.97 ID:0Qm8J3y6.net
>>800
予算は?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:48:26.99 ID:MDU5+9mH.net
>>800
作業用の車が入れるような林道しか走らないならグラベルバイクの方がお勧めだよ
ドロハンじゃないやつもあるから

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:09:04.06 ID:SXgd3ym+.net
>>800
あさで買えるチャリにするくらいな素直に今乗ってるオフ車のホイールとかブレーキに金かけなよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:37.19 ID:mfbmN/jy.net
>>802
ですねwありがとうございます。
>>803
まぁ、頑張って20万ですかね。装備も含めて。
>>804
ジムニーで行ける所まで乗り付けて、そこからMTBのつもりです。
ヒッチメンバー付きなので。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:58.43 ID:mfbmN/jy.net
>>805
ダイエットしたいのですw

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:51.16 ID:upZpFcO9.net
あさひで買えるマウンテンバイクなんて碌なもんじゃない

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:34:05.46 ID:HCdVzWGn.net
ビアンキ買っちゃいなよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:50:15 ID:mfbmN/jy.net
初めてはHTのほうが良いですか?
車で15分圏内にトレック?もあるみたいです。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:51:54 ID:c/LKRXcM.net
予算があるならフルサスの方がいい
でも20万円までならまともなフルサスの自転車はない

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:14:22 ID:mfbmN/jy.net
>>811
なるほどです。HTで探してみます。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:15:27 ID:mfbmN/jy.net
>>809
ビアンキの取り扱い店もあるっぽいです。
ビアンキ良いですか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:18:34 ID:upZpFcO9.net
>>813
いや、トレックのほうが断然いい

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:22:03 ID:BMhUiVZv.net
マジレスすると直営店よりMTB専門のショップ行ったほうがいい
セルフメンテ出来るならガイツーもアリ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:27:08.89 ID:UQqp8c89.net
最低条件で
フロント、リア共にブースト、テーパーヘッドならいいかな
その他のパーツは後々に変えれるから

ただ、俺は今でもたまに昔のクイック車で山を降ったりする
たまに降りて緩みがないか確認しながらじゃないとこわいけどね なかなから愛着あって捨てられないんだよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:28:14.51 ID:BMhUiVZv.net
油圧サス、油圧ディスクブレーキ、前後スルーアクスル(規格が色々あるので注意)、ドロッパーシートポスト
書いた順に重要だと思ってください

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:33:41 ID:BMhUiVZv.net
>>801
一人で走るなら(一人はなるべく避けたほうが無難)肘膝プロテクションとヘルメット(後頭部カバーする物)
国内で買うと高価なのでガイツー推奨(有名所だとCRCとかBIKEINNとか)

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:42:11 ID:KYOCb3l6.net
いや、林道程度なら前後リジッドMTBで十分楽しめるというかグラベルバイクでもいける
ただドロッパーは絶対つけろ
登り漕ぎやすく楽になり下りはサドル下げて安全に下れる
初心者こそデフォでドロッパー装備のバイクを買うべき

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:01:52 ID:upZpFcO9.net
20万以内で用具やら揃えれてマトモな(エアサス、油圧ディスク、ドロッパー付き)MTBって言ったら
キャニオンのストイック3しか選択肢がない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:05:58 ID:uQmi0si6.net
皆さん親身にいろいろありがとうございます。
情報量が多くて頭が追い付かないので、ゆっくり読んで整理してきますw
プロテクターはバイク用があるのですが、流用で大丈夫ですかね?
自転車用ってやっぱりそれ用に別で作られてるもんですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:18:02.26 ID:uQmi0si6.net
>>819
ドロッパーって凄いですね。
初めて聞きました。ありがとうございます。
これは必要装備ですね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:37 ID:H0LtITy7.net
>>810
TREKにしとけ
あさひなんか行ってもゴミしかないぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:15 ID:BMhUiVZv.net
>>821
ゴツい&重いけど本人的に平気なら大丈夫
オートバイより体動かすので乗ってて体の動きを阻害するようなら買えばいいかと

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:15 ID:X696YHNg.net
サンタクルーズカメレオン
ニュークプルーフスカウト
の今年モデル

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:23.44 ID:gKMc2ijO.net
>>806
トレックなら2022モデルのRoscoe7が評判良さげよ
まあちょっと前に値上げラッシュがあってギリ20万だけど
俺もジムニーで山行って出先で遊ぶ用に8を買ったけど
なにぶん初心者なもんで良し悪しまでは語れなくてすまん

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:30:28.53 ID:NgT9dBZ4.net
>>823
まぁ、店舗多くて利益上がってるようなところは避けたほうが良いですよねw
ビッグな車屋とか、赤い男爵しかり。
あさひはやめときます。
ご忠告ありがとうございます。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:41.61 ID:NgT9dBZ4.net
>>824
確かにそうですね。
プロテクター新調します。
ありがとうございます。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:35:40.12 ID:BMhUiVZv.net
ID:NgT9dBZ4さんへ

20万までのMTB+エントリーフルサス+お安いフレームセット
https://u1.getuploader.com/boon/search?q=mtb

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:55:38.12 ID:NgT9dBZ4.net
>>826
同志ですねw
今のところトレック濃厚ですかね。
>>820
キャニオンの色も好きですが、オートバイの分解組立できれば、組立られるものですかね?
自転車はまた勝手が違いそうで怖いですね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:00:53.35 ID:6kb1kcJH.net
トレックのエクスキャリバー8でトレイル走りたいんだが大丈夫?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:03:27.62 ID:upZpFcO9.net
>>830
オートバイの分解整備できるな余裕

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:09:40.05 ID:NgT9dBZ4.net
>>829
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:31:53.73 ID:NgT9dBZ4.net
>>832
キャニオンは部品も都度ガイツーですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:38:42.90 ID:upZpFcO9.net
>>834
HTの場合はフルサスと違って専用品というのはないから
規格内の商品で国内通販で買うもよし外通もよし

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:41:56.14 ID:LplB2ea+.net
>>827
20万も出すなら、スキルしっかりしたMTB専門店で買ったほうが良いと思うけどね
セッティング出しのノウハウやらおすすめルートの知識やらが段違いだしアフターケアを安心して任せられるのも大きい
油圧ブレーキやサスの調整メンテスキルはこんな感じに明らかに差があるからな

MTB専門店>>>>>越えられない壁>>>>>特定メーカーオンリーショップ>>越えられない壁>>ロードバイクメインの店・アサヒなどの量販店

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:44:49.71 ID:NgT9dBZ4.net
>>835
在庫がおまへん。。。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:46:54.16 ID:BMhUiVZv.net
>>836
これ大正解
はっきり言ってメーカー直営店はあさひと大差ない
MTB専門で永くやってるショップがいい
店主がクセ強い場合が多いがw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:51:34.23 ID:SXgd3ym+.net
車あるんだしなんかあったら車でショップに持ち込めばいいから近場である理由はあんまないだろう
遠いのはちょっとイヤだけどさ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:54:43.39 ID:HQeDPxts.net
ワイはショップまで車で1時間や!

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:55:31.77 ID:upZpFcO9.net
>>836
20万ゆうても装備込みの値段だよ
てことは15万前後ってことになる
それでドロッパーまでついたの専門店で買える?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:59:41.26 ID:NgT9dBZ4.net
JMAに載ってるお店で1番近くて車で30分かな。
とりあえず何店舗か覗いてお店決めたいと思います。
ありがとうございます。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:09:46.28 ID:BMhUiVZv.net
装備なんてヘルメットありゃいい
あとはバイクの装備使い回せば当面イケる
それに店頭値引きってもんがあるし、全て国内定価だけじゃないだろ
やる気に水差すのは野暮ってもんよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:13:40.68 ID:upZpFcO9.net
希望聞いたうえで範囲外のもの勧めるのはただのガイジだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:17:20.63 ID:Ly3INmGc.net
中古買うのがええ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:22:06 ID:NgT9dBZ4.net
>>844
自分の予算設定が甘かったです。
ごめんなさい。
ケンカ腰にならないで。。。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:36:05 ID:Ly3INmGc.net
俺も初心者だからあんまり分からんけど
15万前後でドロッパーシートポスト付きだとキャノンデールトレイルSE3かトレックROSCOE7
SE3は11速、ROSCOEは値上がりで20万超えたのが嫌で中古買って自分でドロッパーつけた

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:18.25 ID:v88ouW7l.net
JMAショップ一覧に普通にワイズロードやセオサイクル乗ってるがあさひよりマシレベル?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:12.82 ID:bIAI4Hlq.net
ドロッパーなら後付けでいい
CRCでbrand-Xってのが安くてサイズ豊富
バイクの整備出来るならドロッパーも訳ない筈

MTBのパーツの中でもサスは高価だから後付けはハードル高いので予算内でもいいヤツついてるメーカーにしたほうがお得

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:13.81 ID:8D5NVJlY.net
ワイズもセオも店次第よ
自分の最寄りのセオはMTB強いけど二番目に近いとこはただのママチャリ屋

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:55.02 ID:bIAI4Hlq.net
チェーン店は担当する店員のレベルにムラがあるからな
ベテランも居れば未熟者もいる

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:10:26.64 ID:JIewmgPY.net
近所のセオはママチャリしか扱ってないが技術はばっちりだよ。アサヒとはレベルが違う。もちろん店と人によると思うけれどね。
行きつけのMTBショップが実用車は扱わないので、子乗せ電動はセオにお願いしてる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:14:34.95 ID:ZNE43bDE.net
相変わらずショップの客引きがウザイw

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:35.91 ID:SXgd3ym+.net
>>852
流石にその話は関係なくねw

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:27:59.96 ID:JIewmgPY.net
自分はただのショップの客だが、若い頃は全部自分でやってたけど、歳とると多少お金払っても、ショップで確実にやってくれるほうがいいと思うようになった。トレイルの情報もネットだけでは難しいし。
自分でやるのとショップとうまく使い分けるのがいいと思うよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:06.78 ID:JTKSM1jp.net
フロントライトについて教えてください。
初心者でHT購入。砂利道や林道メイン。MTBのコースも行ってみたい。夜間走行しない。

ハンドルの上に付けるライトは明るそうだけど、転倒したときに地面と当たり壊れないですか?小さいライトや頑丈なライトなどオススメありますか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:36 ID:FmIG6oVY.net
MTBは走る場所の情報と友達が必要だから、走行会やってる二つの店で買ってる。
それぞれその店で買った以外のチャリ持ってるのは一応内緒にしてる。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:08:53.84 ID:XbLcZl8t.net
林道走るだけのチャリなんぞ、ヤフオクかメルカリで値段と形の好き嫌いで選べば十分

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:19:36.32 ID:n5DAqjYw.net
>>856
夜間走行しないなら
オーライト辺りのライトを簡易ストラップでハンドルに着ければ良いんでないの
後はライトスレで聞いてみてください

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:32:40.27 ID:LplB2ea+.net
ハンドルの下にぶら下げるタイプのライトは
転倒時に障害物に当たって壊れたりしにくいかもしれないけど
ハンドルぐるんと回ってトップチューブにぶちあたってフレームもろとも壊れるリスクがあるぞ
ライズ高めのハンドルバーにするなどで当たらないようにできたりはするけど
それで自分に合わないハンドルポジションになって走りにくくなってしまったりするなら本末転倒

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:47:48.34 ID:BzPcEDzN.net
最近は近所の林道しか走ってない
フルサスMTBの持ち腐れ感が凄いや

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:39:03 ID:3KW267YX.net
>>861
ご近所でフリーライドするよろし
何なら自宅の2階から飛び降りるとか

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:56:16 ID:QAbpz7TZ.net
>>861
スリックタイヤ履いて舗装の峠の下りをぶっ飛ばせ
フルサスは60km/hを超える高速走行で威力を発揮するぞ
ハードテールとは安定性が全然違う

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:42:14.06 ID:+4v2MSNf.net
>>849
安いね

Aliexpressの怪しい8000-9000の中華と雲泥の差?

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:31:29.12 ID:vmJ+FzHo.net
ほんこれな
専門プロショップくらいしかやらないヘッドやBB取り付け面のフェイシングも、
わずかな誤差や歪みの最終修正であってやらなくても走ることができるけど
ユーザーが長く大事に乗るならやってくれてより良い品質にしてもらったほうが良いのは確かではあるし

https://mobile.twitter.com/gXUJeXI1Gq6KDmO/status/1531983145192783873
自転車って、全部ではないけど、ほとんどが、お店で最終組立、調整、検査をして問題なければ納車なんだけど、この事実をメーカーはユーザーに伝えようとしないよね。
「販売するお店によって品質が異なります」って絶対言わないよね。
何でだろうね...
(deleted an unsolicited ad)

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:53:15 ID:qclm2NBD.net
>>861
大概こうなる

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:23 ID:j6MZqUvx.net
通販や近くの適当な店でで買ってボッチで走ってるとそうなりやすい
MTB好きが集まるプロショップで買ってMTB乗りの知り合いを作れば走りやすいルートに連れていってもらったりショップ店員にルート教えてもらったりで
その後のMTBライフのクオリティと楽しさが断然違ってくる
走ってはダメな場所や走行マナーも教えてもらえるから起こさなくていいトラブルもやらかさなくなるし

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:21:47.28 ID:/601aHQu.net
みんなディスってるけどあさひいいともうよ
俺も防犯登録でお世話になった

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:34.54 ID:/fdlRs5V.net
>>864
レバーの精度が少し甘いだけで使用上全く問題無いレベルだし、安いのでヘタれば即買い換え出来る
そもそもOEM製作所の自社ブランドだから
フレームなんて某社のエントリーグレードまんまのジオメトリで2万円だからコスパ半端ない

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:16:09.27 ID:o9qTTnm0.net
人間関係が嫌なコミュ障だから山に逃げてんのに
プロショップとかいう怖そうな所で新たに人間関係築けとか無茶言うなよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:10:57.55 ID:74OCSacf.net
>>870
分かる
趣味の人達って癖強の人多いし
俺はまず参加させてもらって、癖強の人がいなかったので、そこで買った

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:41:48.40 ID:VhCNxUCg.net
>>865
鶴見にこんな店があるんだ…

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:29:11.10 ID:XWsP2flF.net
MTBプロショップとかどこの都会だよ
オラの村にはそげなもんねえだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:37:35.93 ID:B6nmUVxr.net
>>861
一人でゲレンデ行くの楽しいぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:51:59.41 ID:XWsP2flF.net
>>874
運転して遠くまで行くのがタルいんですよね…
自走していける近場でまあいいかなと

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:39:01 ID:Nd7pzwya.net
>>873
走る所には困らなさそうw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 04:58:12 ID:EU0xipex.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1532180869900775424/pu/vid/320x568/ZTQdd0GIhZhboLBg.mp4

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:14:45.68 ID:66uL9wmf.net
https://youtu.be/0p6GKYhO2M4

https://youtu.be/RKPjKzY4U5w

街路樹 尾崎豊

誕生 バース 尾崎豊




あめんぼ 赤いな あいうえお

愛、飢え男

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:46.42 ID:WaA6X/4k.net
ドロッパー上げてるときより、下げてるときの方がスピードでるんだけどなんでだろう?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:19:57.37 ID:Rcz5Z8qZ.net
>>879
下げるのは下り坂だからじゃないかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:34:53.53 ID:9D6S/IPa.net
 天 才 現 れ る

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:49:44.14 ID:BCBU/1Qf.net
ロードバイクもドロッパーで下げるほうが速いらしいから空気抵抗なのかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:02:17.24 ID:2xOB9ayY.net
足の長さを見栄はってた説

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:06:38.72 ID:n4kKHEc9.net
チョイ下げ気味にすると横風には強くなるな

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200