2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:48:37.31 ID:BPl76C3O.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640576152/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:08:55.21 ID:Q4ct2+rW.net
レースで表彰台狙うなら、準備の時点で負けるのは論外
趣味で乗るなら、良否は試乗でもしてから判断すりゃ良いので、
感性の違う他人の意見は何の役にも立たないので無意味。

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:26:02.02 ID:AmRrSlY7.net
2台9200組にしたけど、8100で十分感ある

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:32:36.52 ID:A+r+Ok7I.net
>>247
店舗によって価格が異なりますがR-9200フルセットいくらでしたか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:58:13.71 ID:AmRrSlY7.net
>>248
1セット目は初回セットで40万円くらい
2セット目はフルセット買いじゃないから分からん

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:17:20.84 ID:ORIN7f/I.net
グレードだけでマウント取ってた貧乏人が買えなくなって発狂してるだけ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 17:06:09.68 ID:A+r+Ok7I.net
>>249
初回セットと現在では値段違うんですか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 17:42:28.00 ID:jXB7x04G.net
ネット通販とかでポイント還元とか使えば30万そこそこで買える

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:02:58.57 ID:A+r+Ok7I.net
>>252
安い!

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:29:53.61 ID:rezii2H9.net
ネット通販とかで、ってそんなに安いのネット通販以外ないだろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:15:09 ID:M4+8H3+b.net
通常だとR-9200フルセットは税込み価格49万ですよね

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:06:42.42 ID:nz+kTi7J.net
メカニコなら43万くらいや

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:18:15.15 ID:2cyimSan.net
ここでゴチャゴチャ言ってる間に買わないとどんどん値上がりするよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:24:26.67 ID:Q4ct2+rW.net
迷っているような奴には、デュラなんて要らんやろ。
昔なら定年して一生モノの自転車って言って高級車買う人も居ただろうが、
昨今、最上位機種でも部品供給危ういし、陳腐化も激しい。
(まぁ、Di2、油圧ディスク、スルーアクスル、12s化と来たので陳腐化は落ち着きそうではあるがな)

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:32:11.54 ID:MzSZgTlr.net
シマノの特許は14速まであるぞ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:48:17.17 ID:Q4ct2+rW.net
>>259
マジか、オチョコがヤバそうだが。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:16:18.32 ID:wKjGY0TT.net
年内にも値上がりしそうなのでアマやオクでボチボチ揃えて33万円(クランク除く)とかだった。
クランク欠品してるので入荷待ち。
そもそもどのフレームに組もうかも決まってない。
R5かFOILかマドンか好みカラーで決める。

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:34:30.84 ID:MzSZgTlr.net
ファット用170㎜QR/177mmスルーアクスルリアハブなら
ほかのどの規格よりもおちょこが少ないから最強にバランス良いハブが組めるぞ
http://www.yuris.biz/catalogue/Torch_fat_diagrams.pdf
というわけでロードバイクを14速化する際はエンド幅をがっつり30㎜ほど広げるしかないな!

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:47.15 ID:6F8XQ/GO.net
11-34スプロケ使ってる人いる?
デュラで34は必要だろうか。やっぱ買うなら11-30で我慢か。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:48:26.36 ID:S7JUqw/x.net
>>258
下位グレードも12速、油圧ディスク、スルーアクスル対応したから次モデルのデュラもそのまま継承するんじゃね?
大体2世代で変わってく感じだし
10速 7800~7900(Di2)
11速 9000~9100(油圧ディスク、スルーアクスル)
12速 9200~9300?

>>261
悩むのもいいけど自分のサイズと好みの色のフレーム残ってるかどうか調べたほうが良いぞ?
22モデルの入荷23年とかだしぼちぼち23モデルの発表もあるだろうし

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 02:01:02 ID:7LZ8wB5C.net
>>263
DURA ACE使う人間なら歯数くらい自分で判断できるだろ、てのが一般的な意見かなと

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 03:45:59 ID:jR0ymU0G.net
>>264
21モデルを今春に納車したので次が9200デュラで23モデルのR5かFOILが欲しいと思ってるよ。
R5はjumboカラーなら欲しいFOILは今のカラーで好みがないので様子見。
って感じです。
コロナで完売なら次のモデルやcannondaleみたいな限定カラーが出るまで待つかな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:58:12.34 ID:/LtQiOhP.net
>>263
自分の感覚では…
スプロケット34tなら、フロントは53-39か54-40だな。
フロント52-36なら30tで十分。

34か30かは、フロント次第かね

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:29:17.78 ID:9VRQoU73.net
>>267
54x11を有効に使えるかって話もあると思うよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:23:22 ID:dmk9Fbfd.net
>>263
36x34は使わないけど52x34は使う

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:39:36 ID:22G6McSc.net
アウター x ローかよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:44:57 ID:/LtQiOhP.net
>>268
確かに。
12-30や12-34のスプロケットのラインナップもほしいね

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:50:08 ID:viqKNg6j.net
>>255
税込み工賃込みで40万。それとCS-8100もサービスしてもらったよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:46:43.42 ID:tEczQyoq.net
>>272
工賃25000円~3万円引くと37万円てかなり安いね2割引くらい?
CS8100要らないけどこんな安い店舗があるならそこで買うわ羨ましい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:48:40.64 ID:xUQszhJT.net
54フロントシングルに11-30だ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 20:11:03.42 ID:viqKNg6j.net
>>273
2割引きです。御贔屓して頂きました

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:02:42 ID:n8gVU2df.net
>>275
この店泣かせ!羨ましい

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 10:12:46 ID:PvV9siPb.net
>>273
CS8100はローラー用

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:33:29.97 ID:k1E0gde9.net
素朴な疑問です。R-9200フルセット(リム)の購入を検討中です。なぜ通販では税込み43万辺りなのに対してショップでは税込み54万と差があるのでしょうか? 詳しくお聞かせ下さい

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:43:19.61 ID:ZOuGmWvH.net
まさかとは思いますが、この「税込み54万のショップ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:04:51.12 ID:PGuKXxun.net
5日でR9200セットが納品された!しかしパワーセンサークランクのみ12月納品予定だと(泣)

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:16:20.56 ID:BEyFowST.net
セットじゃねーじゃん

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:15:48.76 ID:anptwICc.net
カンパスレは爺さんばっかりなんでコッチで聞いたほうがよいかな

カンパは今季もうニューモデルこないかな
(普通ならモデルチェンジの年)

まるっきり妄想で良いんだけど聞かせてくれますかね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:34:55.69 ID:rkZSp6Dw.net
EPSワイヤレス
13速
リムブレあり
機械式あり
機械式の親指レバーの形状変更

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:59:10 ID:anptwICc.net
ワイヤレス ディスクブレーキ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:59:33 ID:anptwICc.net
リムブレあるのかなぁ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:29:06.06 ID:wU5KFyYh.net
>>281
セミ・セットだね

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:06:05.21 ID:kO4B/zb6.net
なんでFC-R9200-Pのみ納期遅れるのか意味わからないな。他パーツは5日で納品されたのに

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:12:40.81 ID:JzOF+w+a.net
STIもブレーキキャリパーも1種類だけ作ればいいけどクランクは7種類のアームと3種類のチェーンリング作らんといかんだろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:13:22.77 ID:oeJq9S9A.net
FC9000って9200と互換性あるのか?
9000の見た目が好きすぎて変えたくないんだけど

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:14:37.00 ID:i3/CmCJN.net
>>288
それが理由なら、できたやつから出荷されてそうなもんだが

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:20:13.04 ID:JzOF+w+a.net
>>290
プロと完成車用に回されてるじゃん

292 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>289
ヒルクライムで負荷が掛かった状態で変速するとチェーン落ちやすいからやめた方がいいよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 16:36:41.16 ID:oeJq9S9A.net
>>292
ほーん
じゃあ9200にしなくても良いかな
サンクス

294 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チェーン落ちってメカニックの腕の問題が大半だと思うけどな

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:32:09.22 ID:5ak5tcjC.net
デザインが好きでクランクだけ9000のままっていうのは割とよくいるよね

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:34:17.88 ID:fohD0pUR.net
買い替える金無いからあえて9000使ってるって屁理屈こねてるのが殆どだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:38:24.49 ID:5ak5tcjC.net
でも実際あのシルバーで細身でシャープなデザインはカッコ良いと思う

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:22:26.29 ID:PJHL+/0I.net
>>296
そんな奴がヅラなんか使うか?
基本的に皆デザイン気に入ってるから使ってるだろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:49:55.52 ID:gEPp2Kh5.net
>>294
広い意味ではメカニックに入るけどチェーン寿命忘れてると落ちることある

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:52:42.52 ID:x/FvZGe0.net
9000使い続けるのはおにぎりパワメ代えるのがいやなだけなんちゃうんけ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 08:02:35.24 ID:kV8suego.net
念願のリム版R9200パーツが着弾された!が!FC-9200Pのみ12月着弾予定だと。
チェーンリングも11年使用した50-34から52-36へ変えたけど乗り味変わるか楽しみ!

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:10:25.09 ID:7LgZIXjG.net
着弾って言いたいだけw

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 11:39:19.18 ID:nJqnmSyG.net
オヤジの倉庫整理していたら新品の7700のデュラのパーツがゴロゴロ出てきた。箱に入った新品のまま。
需要ある?

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 11:52:37.26 ID:dsP0m1cQ.net
昔の裏ビデオなら需要は有る

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 12:18:39.81 ID:6WIywTEo.net
7700ってトラック向けか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 14:12:37.53 ID:nJqnmSyG.net
違うよ
ただの9速
細目でキレイ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 14:21:52.45 ID:QyUTaOpv.net
7700は特徴もなくただの旧型扱いであまり高値つかない
革新的だった7400初期型の新品なら歴史的価値あり高く売れるが

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 14:36:55.38 ID:DY/uV94i.net
価値あるかどうか見てやるから一旦預かるわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:22:25.07 ID:UCqNDpJJ.net
>>308
価値ないって言ってるようなもんじゃん、、、
まあバイチャリとかで売るのがいいんだろうな。9速だと樹脂部品とか傷んでてもスモールパーツ買えないだろうし

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:57:53.78 ID:DY/uV94i.net
>>309
二束三文で売るならもうちょい我慢して持ってれば?
親父さんもその方が嬉しいんじゃね?

311 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
7700は25周年記念のが時々オクに流れてるね

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:54:12.53 ID:EVlQ3Pco.net
100周年の写真集は高く売れるかな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:17:10.50 ID:bbRihYv1.net
105クランクの硬さがいやでわざわざティアグラの中実クランクに付け替えて乗ってるんだけど、
デュラ9100クランクの軽さが気にはなってる。
デュラのクランクって105やアルテより硬いかな?

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:33:27.62 ID:9JdfqgR5.net
クランクの硬さってわかんないわ
撓むほどの反力が生じる為にはどれくらいのトルクが必要なのか

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:37:58.82 ID:u/wAxTXo.net
逆に全く歪まないのは物理的に有り得ない

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:12:03.80 ID:B0QiDEH4.net
まあ完全剛体は有り得んわな

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:23:12.43 ID:UCqNDpJJ.net
デュラのクランクは中空のアルミの薄板を2枚接着してる構造だから剛性は不足するよな
CNCマシンで削り出しとかならかなり剛性は高い。ただし、脚に来る!

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 00:28:54.47 ID:Fg8qEtsP.net
>>317
あまり硬いの嫌なんだよね。
アルテや105ほど硬くないならうれしいんだけど。
実際に踏み比べた人の感想を聴きたい。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:20:27.06 ID:B7KCpIsL.net
>>318
去年、7000クランク160mm(左のみSTAGES)を1年使ってみて全然進まなかった。
やっぱりクランクは硬い方がいいなと思って9200の160mmにしたけど全然違うよく進む(同等のパワーでも速度出る加速がいい)
他ROTORの2inpowerもよく進むから使ってる。

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:08:50.19 ID:HDyKfAo6.net
硬さって言う程あるか?
重量に対する硬さの違いはあれどふみ込んだ時の硬さの差はさほど無い様な

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:53:18.73 ID:8gykw+Q+.net
シューズの硬さのほうが影響大きそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:48:29.44 ID:6qfh8iay.net
柔らかいのがよければ昔のオクタリンクやISISみたいなBBが出っ張ってないやつにしたらええがな
たわんで剛性めっちゃ低くなるよ  今でもあるかどーかは知らんけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 17:17:53.35 ID:jEXr5HVW.net
デュラエースのクランクは硬くて脚にくる
これが嫌ならカンパスーレコにすれば良い
カーボン製だからアルミ製のデュラエースより圧倒的に脚に優しい

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:04:32.21 ID:Fg8qEtsP.net
>>323
デュラはやっぱり脚にくる硬さなのね。アルテよりはましなのかなって期待したけど。
だったらマイルドなティアグラのままでいいや。ちと重いけど。

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:29:38.35 ID:fKDQtTQY.net
どこかで硬さの比較でデータがアップされていたよね

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:20:16.24 ID:Fg8qEtsP.net
ティアグラのクランクアームにデュラのチェーンリングって付くのかな?

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:28:39.21 ID:Fg8qEtsP.net
>>326
デュラって9100のデュラね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:54:24.68 ID:FFv+FDbO.net
モノによっては多少削らないとだけど
BCD110の4アームなら何だって付くよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 20:49:38.41 ID:Fg8qEtsP.net
>>328
以前はクラリスのクランクアームに105のチェーンリング付けて回してたんだけど、
とても具合が良かった。
ティアグラのアームに105かデュラのリング付くなら試したいね。
デザイン的にちぐはぐになるのはうれしくないけど。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:53:09.52 ID:CZcmR3hY.net
付くけどチェーンリングとクランクの接続部が何か隙間空いたり凸凹したりしない?

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 22:56:23.51 ID:Fg8qEtsP.net
>>330
そうそう、隙間と凸凹。機能的には無問題のようだけど、恰好は良くないね

332 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
ROTORのカーボンクランクは気になるね。

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 09:34:36.08 ID:saTFWJy1.net
>>326
7000 105クランクを使ってた時に9100チェーンリング使ってた。
あくまでクランクのみの差を知りたくてね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 09:37:01.92 ID:saTFWJy1.net
>>332
ROTORのALDHUカーボン気になりますね!
165mm出回ったらポチろうかと思ってますw

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 14:07:01.03 ID:LriFvQzk.net
>>333
実際使ってみてどうでした?

336 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>334
5万位でよければ出品するぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:50:34.08 ID:LriFvQzk.net
>>336
使ってたのなら、感触を聴きたいね。
脚に来る硬さなのか。軽さ、変速性能とか。

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 00:24:12.71 ID:+Ubeg4H3.net
>>336
アームのみ?
44664円くらいじゃダメですか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:42:26.69 ID:FCO0g6Bv.net
9200のデュラコンポのアルマイト加工凄く剥がれ易い気がする 9100も使ってたけど
そんなに距離乗ってないけどfdの羽やクランクのアルマイトが既に剥がれたわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:35:03.54 ID:FCO0g6Bv.net
9200のデュラコンポのアルマイト加工凄く剥がれ易い気がする 9100も使ってたけど
そんなに距離乗ってないけどfdの羽やクランクのアルマイトが既に剥がれたわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:45:46.30 ID:3QchvnNF.net
嫌ならターニーでも付けとけやバーカ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:54:59.23 ID:FCO0g6Bv.net
>>341
君みたいな貧乏人じゃないから今更ターニーなんて使えないなぁ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:42:21.88 ID:nJ8D1rRZ.net
RD-7700-GS「プーリーでかくするのは25年前に通過している」

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:17:12.59 ID:xYzKtK4G.net
9200デュラなんだけどアウター×ロー側から3枚目にしたときトルク掛けずにケイデンスを上げると一瞬チェーンが膨らんでプーリーケージの爪?みたいな部分にチェーンが当たって異音がする
9100のときはこんなこと無かったんだけどなんか原因あるんですかね?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:33:49.94 ID:rNJDvYaR.net
自分の92デュラも、ロー側4枚ほどでチェーン鳴りする時があります。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 13:42:55.95 ID:Hu+qC/Ae.net
>>344だけどエンドアジャストボルト締めまくったら異音ほとんどしなくなったわ
チェーンテンションの問題ぽかったけどガイドプーリーとカセットの距離感だいぶ離れちゃった

総レス数 747
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200