2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part51

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 12:52:21.51 ID:lKtrx12B.net
ヤッターマン来んなよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 13:13:17.19 ID:oOJeK1p8.net
>>460
仲間に入れてください!

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:21:57.79 ID:en7a63KA.net
軽くても割れる可能性のあるやつより、
多少重くても割れないやつを選ぶね

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:40:40.55 ID:HXjO2BFD.net
割れない(まだ割れてないだけ)

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:43:16.85 ID:F8jknaPS.net
割れない物質ができたらノーベル賞は楽勝
物理法則を書き換える必要が出てくるからな

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:57:01.99 ID:ty2jABC7.net
>>462
9100は中空だからね

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:29:14.23 ID:en7a63KA.net
9000、9100ともに攻めすぎたのか
割れたり蓋が取れたり

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 10:52:52.05 ID:GuWXeARc.net
とは言え、9200で割れたり剥がれたりした報告ある?

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:01:32.95 ID:dcSXzaiD.net
>>467
発売して1年ちょっとで報告でるわけねえだろ

9000も9100も国内だと発売して4-5年で多発してきた感じ

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:10:40.90 ID:PghGUvND.net
蓋やめて7900以前と同じ構造に戻しただろうから大丈夫と思いたい

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 12:22:16.78 ID:4WHkHW2A.net
>>468
その改善策として9200は剛性を強化したらしい

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 14:06:09.39 ID:7nx/lp/x.net
>>470
剛性じゃなくて構造だろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 19:05:41.09 ID:cTrI+GM1.net
マジでもう多段化、高額化やめてくんないかな
10段ぐらいで軽くて安くて丈夫なの作ってくれ
12-25Tあれば何処でも行ける

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 19:09:38.88 ID:SLIVs0tS.net
ティアグラ買えば良いやん

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 23:21:28.52 ID:mFtlg7fg.net
>>473
それが分からんくらいアホなんだろう

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 23:38:35.54 ID:goF7JqC3.net
ティアグラ重いやん

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 23:43:45.30 ID:SFb1GBPP.net
もうお前のようなのは客じゃないんだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 23:44:22.74 ID:uB105+8/.net
DURA ACEレベルの機能・性能・重量で10速ってことか
そんな安くならんと思うが

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 01:42:20.81 ID:P7w8ba2Q.net
デュラレベルの素材と加工していたら紐コンポでも一式20万円超になるからなあ
今の原材料価格や人件費や輸送費だと30万円コースも見える

そもそも安くて丈夫なの欲しいって人なら7800(10速)とか9000(11速)とかメンテしながら使い続けているんじゃない?

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 06:54:22.89 ID:2cesDtx4.net
使わん機能積み込んで高くなりましたでは納得せんよ
家電と一緒
今の自転車の高騰に世界中が呆れてるじゃん

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 07:24:55.07 ID:M58qfbG2.net
>>479
シマノの値上げは結構痛いんだよな
毎年数%だとしても塵積もで高くなってきているように思う

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 07:41:39.10 ID:lZhM3y+1.net
シマノからしたら、今更10速欲しがるのはDuraの客とは思われてないんだから、自分でどうにかするしかないよ
メーカがなんでも用意してくれるわけじゃない

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 07:47:52.13 ID:faGOXODK.net
嫌なら買わなきゃいいだろ
そしたら需要ありと判断してお望みのコンポつくってくれるかもしれないぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 08:04:07.50 ID:joalgyUw.net
しかし9200は所有感と満足感高い。やはり究極

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 08:07:15.37 ID:5rtisjGP.net
9200は重くてメリット感じないわ

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 08:12:53.34 ID:m4//BQeQ.net
メリットを感じる機材を使えば良いだけ
選ぶ権利は自分にあるのにメーカーに一々文句言う奴ってアタマ悪過ぎだな
ユーザーが求める機能の最大公約数と自社の技術力アピールのバランスで製品化するのがメーカー
既製品から選ぶって言うのは無駄も含めて選ぶって事だからな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 08:29:17.62 ID:d4XdJfyh.net
カセットがダメすぎる

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 08:45:28.11 ID:5rtisjGP.net
9200は重くてダメだからクランクは速攻で変えた。stiもなんか形とデザインがいまいち。チェーンラインが変わったのも調整がめんどくさいわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:04:12.44 ID:Y6NKEPcn.net
>>481-482 >>485
ダメだししただけどエラい過剰反応だなw
もっと方の力を抜こうや

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:05:55.69 ID:Wv1WvUUz.net
もうこれだけ不満あってシマノが応える気ないのならSRAMかカンパに移行するしかないかと
それか新興中華メーカーに期待するとか?かつてのシマノもカンパから見たら極東の弱小メーカーでしかなかったし中華メーカー案外化けるかもしれない

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:22:02.90 ID:eQaiJi+m.net
>>485
こな板、このスレにはこの手の馬鹿が多い
延々と何Tのが欲しい、クロスレシオが欲しいと喚き続ける妖怪w
お前の意見なんか社会から相手にされないとなぜ分からないのかと思うんだけど、多分痴呆だから

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:25:32.26 ID:aeFOdWfB.net
こな板(笑)
>>490みたいなアホが顔真っ赤にして怒るのを面白がってるだけじゃね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:30:37.74 ID:eQaiJi+m.net
>>491
馬鹿にできるのはその程度の揚げ足取りくらいだわな
馬鹿相手に見直すかよw

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:49:33.84 ID:X7X2s0Dc.net
お金がないのは首がないのと一緒
惨めだねーwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 09:50:49.17 ID:bF1/IS9s.net
こな~いた~♪(笑)

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 12:24:15.69 ID:faGOXODK.net
ねぇ

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 16:01:31.88 ID:4XkmWBhF.net
>>493
おっさんはコンポグレードや機材でしかマウントとれないからねえ~

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 16:28:48.41 ID:hdjuWhTJ.net
ただ歳を取れば金額マウント取れると思うと大間違い
歳取ってから金が無いのは惨めだよーwww
自慢の脚も歳取れば消し飛ぶのになにイキってるのかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:06:09.43 ID:hOV+uTTQ.net
粉板くん元気だねぇ笑

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:20:25.49 ID:y+La23D4.net
>>484
重い!?ならばパワー付ければよいじゃん!

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:22:45.69 ID:y+La23D4.net
>>487
いやいや9200クランク好きだけどな!9100と比べて扁平なのでくるぶしが当たらないし、傷もつかないよ!

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:26:04.15 ID:tkuxQnQb.net
盆栽はイニシャルコストしか考えないもんな
乗れば消耗するし壊れるからランニングコストも掛かる
だったらHG+なんか無くていいから安い方がいいだろう

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:40:34.71 ID:hdjuWhTJ.net
盆栽と思い込みたい若者アワレ

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:42:39.69 ID:5t00HP8K.net
ジジイしかおらんよ、こんなとこ

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:58:00.56 ID:a4Z9Bd5V.net
質問です
レースでの落車でアウター側にチェーン落ちしましてチェーンリングにキズが多数入ってしまいました。
アルマイト処理なので磨いてもキズが消えない為、近似色でのタッチアップを考えていますが、色でどのような物があるのかご存知の方いらっしゃいますか?
おすすめ等がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 20:06:23.91 ID:orW7tRXC.net
>>504
FC-7800の近似色ですね?ずばり、シルバーです!

506 :504:2023/02/07(火) 23:02:09.02 ID:pRNM3u7y.net
型番を書き忘れてすいません、
FC-R9200です

単なる黒色でも無いので色合わせが難しいです

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 06:42:22.49 ID:qmrZhutK.net
そこまで気になるなら買い替えなさい
それが無理なら使ってれば傷付くモノだから諦めなさい

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:36:18.05 ID:P5MzVY7W.net
んなこと聞いてない
分からないなら黙っとけ

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 08:10:49.19 ID:qjob+SoH.net
チェーンリングなんて消耗品だからそのままにするか油性マジックでも塗っとけ。

510 :504:2023/02/08(水) 08:22:06.75 ID:xDNtS9Lp.net
チェーンリングと右クランクがガリガリになってしまって
見るも無惨な状況なので…

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 10:43:29.48 ID:w6IoLqpq.net
>>510
調整ミス恥ずかしいーwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:00:24.55 ID:hova5BPU.net
落車でって書いてるじゃん

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:04:50.17 ID:P5MzVY7W.net
>>512
猿には分からんのよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:25:59.05 ID:9agN7iOI.net
標準的なdura aceユーザーの知能なら仕方ない

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:51:07.91 ID:P5MzVY7W.net
デュラ買えない貧乏人のやっかみだなw

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:32:01.92 ID:OLetr+ck.net
言われてるぞ511

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:38:36.08 ID:hpVQoUJI.net
あー、すまんな、ぐちぐち五月蝿いから見落としてたわ
落車でチェーン脱落に気付かずに踏み込む馬鹿だしどーでも良いわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:46:22.75 ID:x5z8/jED.net
恥の上塗りw

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:46:35.32 ID:kepOjJ+Q.net
自転車乗ったことなさそう

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:52:54.24 ID:P5MzVY7W.net
ルック車くらい持ってるだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:53:37.82 ID:LSQSy+Mh.net
>>517
>落車でチェーン脱落に気付かずに踏み込む
いや、それはどこにも書いてないんだけどな
読解力皆無かよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 15:35:25.36 ID:P5MzVY7W.net
>>521
ガチのアホやろな
存在しない書き込みが見える精神疾患かな

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 17:30:50.75 ID:mfkcdru9.net
死体蹴り良くない

あとタッチアップならガンダムマーカーのメタリックブラックがいいぞ
知らんけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:48:11.16 ID:2ObKu9QH.net
よくクランクだけオクに出品されてるから
それ落札しなよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:37:36.90 ID:dZ2nHhc3.net
そう そして
おまえが最後にあった
シマノになる。

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 08:27:16.25 ID:U8mL8EMY.net
やっぱり9200Pいいねっ!

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 19:53:02.52 ID:U49DG0hd.net
バッテリーもワイヤレスになぜできなかったんだろう
スラムにできるんだからシマノにできないはずはない

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 20:12:13.13 ID:jyEGN4oz.net
特許

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:57:07.11 ID:u557Tt/5.net
同じフレームでティアグラ以下からデュラエースに変えた人はいます?どうでした?

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:00:51.96 ID:u2++sZzS.net
日本語で

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:07:51.63 ID:3eFnJPeu.net
>>529
学生時代、当時の最低グレードRX100から、7410DURA(初代STI)に全換装した時は、変速があまりに快適すぎて感動しまくった思い出。

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:27:01.78 ID:jyEGN4oz.net
あの頃はワイヤーが触覚みたいに出てて意外に邪魔だった記憶があるわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:35:58.76 ID:wUISj3Jn.net
触角

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:09:19.94 ID:1Uc+PEUL.net
>>526
重い、硬い、進まない

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:49:42.55 ID:S0ltgG0l.net
>>531
7410で組み上げたオレ、確かに感動した、ブレーキ剛性に感動したね
52-42,12-23の8速で峠を登ってたけど、今はそんなギア比じゃないね
歴史を感じる

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:52:09.96 ID:7zm562aC.net
昔の105は酷かったからな 今は知らん

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:30:57.62 ID:DK1lhbSs.net
初代は良かったんだよ
二代目からコストダウンをしまくってブレーキなんかビビりまくって全然効かない仕様に変更された

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:32:44.08 ID:S0ltgG0l.net
7410って優秀だったのか?
オレはデザインでシュパーブプロと悩んだ、ソレはもう悩んだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:25:02.07 ID:8uofLjVc.net
7410のクランクは好きな見た目だった
6500の次くらいに

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:04:28.93 ID:K0ZheB1g.net
あの真っ四角クランク、硬くて良かったよね

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:09:37.39 ID:NEY3swvU.net
スレの半分くらいはアラ還ぽい
別にいいんだけどw

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:39:21.76 ID:PyNO6f5q.net
Wレバーの7400仕様に乗ったことがあるがめちゃ硬質で強固な感触だったよ
正直今の105あたりより硬くてキレがあった

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:11:11.30 ID:g8DpWlp5.net
身体も感性も老いてキレがなくなっただけだと思う

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:33:53.06 ID:NEY3swvU.net
>>543
子供の頃やったゲームが面白く感じるのと同じだね

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:23:20.26 ID:rSogQGE4.net
9200は売れているのかねぇ

周りでも一台しか入手していない

9100はかなり多いのに

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:59:33.35 ID:NBUXwy9W.net
そりゃ安かった機械式は消滅、リムブレDi2も先が無いのがはっきり分かってんだし単純に台数は減るわな

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:03:06.35 ID:PouKydoy.net
換えてもいいけど3台あるから
一つだけ12速だと互換性が薄れて無理

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:41:53.45 ID:jLr/PAwP.net
3台変えたらいいじゃない

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:47:14.36 ID:tkDMyqD9.net
全部変えるのは勿体無い

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:55:20.50 ID:FASD7kPU.net
重量かわらんからアルテでええか・・になる

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:03:15.04 ID:naSL+5aq.net
30T使わないから無理
あざみでも28T、スバルなら23-25T

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:43:20.07 ID:NJZBWp5T.net
ロー側に1速増えただけな気もするが、軽くて嫌ならフロント54-39使ったらええんちゃう

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:53:08.36 ID:6XmuIVjt.net
12速だと選べるのは54-40な

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 17:01:56.98 ID:hpuUCxx9.net
シマノ純利益3割減とか
discも12速も電動もマストでない
とみんな価格見て目が覚めたんでしょう
別に早く走れる訳でもないし

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 17:27:18.50 ID:NPsBKK5o.net
>>554
7000と8000があればいい

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 17:55:01.16 ID:2GucrUfS.net
そしてデュラとアルテの値上げの噂が

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 18:10:22.79 ID:xj9XxQX9.net
>>554
買い替えない貧乏人は買わなくて良いよね

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 18:17:24.62 ID:69rPN+mf.net
それで利益上がっている内は値上げしようと別に勝手だけどな
株主でもないし

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 18:29:49.97 ID:0g6ENanO.net
Di2に関しては前モデルからセット価格1割アップ程度に抑えられてたしむしろ頑張ってたほうじゃね
機械式リムブレからアップグレードしたいって奴からしたら目玉飛び出るのかもしれんが

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 19:43:14.83 ID:ogS7yPOE.net
株持ってるけど含み益たっぷりだから株価が多少下がったところで影響ない
それより配当金が増えたことがうれしい

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 19:48:41.09 ID:+MFEsIZ8.net
株主優待はないんか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 20:32:37.34 ID:ogS7yPOE.net
ない
カレンダーすら送っては来ない
おまけに配当利回りは株価のたった1%前後の低配当

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 21:45:34.71 ID:Hz7MsApl.net
ふと思い出してシマノ100周年のカレンダー()ってオクに出てないかと探してみたら
そこそこの頻度で出品されてた

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1076297315
https://jp.mercari.com/item/m10770057679

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 21:45:52.66 ID:Hz7MsApl.net
写真集やったw

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 21:49:18.28 ID:5glppIuY.net
>>554
シマノは当面痛い目に遭って反省することになる

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:26:15.41 ID:ogS7yPOE.net
結局ヅラの50thは出ずに終わるのか?
25thの時は売れ行き悪かったようだけどメカ式+リムブレーキ+シルバーで出したら
9300以降の方向性も探れるだろうに

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:25:01.34 ID:BotdVDKj.net
今年のUAEのバイクなんだけど、これ54-36かな?
https://i.imgur.com/PzrC74F.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:58:28.18 ID:2TsMUwHy.net
54-40じゃないの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 13:03:24.34 ID:OyLbuz58.net
54-40って書いてないかこれ
Fメカの変速キャパって16t以上あったっけ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 13:17:23.55 ID:xeH8sf8T.net
40Tならアウターの穴のフチあたりに歯がくるはず

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 14:13:01.78 ID:2TsMUwHy.net
自己責任でやってんじゃないの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 15:45:12.32 ID:WlkRIJNl.net
当然シマノ非推奨で変速低下チェーン落ち率高くてもても規制外なら別にやるしょ

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:11:34.58 ID:IxFX4M2I.net
はあ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 17:06:19.84 ID:6vpXefrT.net
へぇ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 00:42:07.72 ID:d5tZhheg.net
ポガチャルも54-36ぽいね
https://i.imgur.com/k5WwpdG.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 01:43:37.97 ID:85bQHnZy.net
そういやポガチャルも今年からシマノか

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:42:05.48 ID:sPteXy6a.net
>>551
今後ロードレース史に残る選手ですら40T外して36-34や36-30使ってんのに...ポガを越える逸材おったな

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:01:36.00 ID:9CaKZmaU.net
>>577
コンポの更新出来んだけやろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:32:57.37 ID:8g+hAmFE.net
よくわからないけどその辺はレースによって変えたりしないの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 05:00:13.13 ID:8Kx47ula.net
そうじゃなくて
沖縄や富士、乗鞍で勝つには30Tなんて何処で使う?

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 11:50:57.83 ID:IAS1J1mU.net
そういう人は54-40使えばいいんじゃね?
ループしてるこわい

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 11:55:25.83 ID:yHyGEICO.net
11s36-28なら使えて12s36-27は使えないのか...

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:49:58.52 ID:z1IBmtdr.net
重いギアがんばって脚削って踏んでスピード出るか?勝てると言えるか?

ジュニアギアも無くなったしクロスなカセット出ないかなあ

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:52:08.18 ID:KGJV8GBu.net
まあ好きなの使うといい
馬鹿は自分基準でしか考えられないから相手するだけ無駄

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 13:01:35.85 ID:svxccM77.net
沖縄富士ヒル乗鞍で勝つって誰だよwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 14:05:46.26 ID:DJY3TaRh.net
36-27t(11-30tのロー2枚目) ギア比 1.33
40-30t(11-34tのロー2枚目) ギア比 1.33

36-24t(11-30tのロー3枚目) ギア比 1.50
40-27t(11-34tのロー3枚目) ギア比 1.48

36-21t(11-30tのロー4枚目) ギア比 1.71
40-24t(11-34tのロー4枚目) ギア比 1.67

36-19t(11-30tのロー5枚目) ギア比 1.89
40-21t(11-34tのロー5枚目) ギア比 1.90

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 14:10:08.44 ID:DJY3TaRh.net
11-30tスプロケ使いたいからインナー36Tなんだろう
でも、平地や下り坂のためにアウター54T必須だから、シマノ非推奨だろうとアウター52T ⇒ 54Tに組み換えている
それだけのことじゃない?

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 10:09:01.33 ID:5SmdhvWU.net
それだけというか、ギアを組み替えるのにそれ以外の理由あるのか

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 11:02:46.52 ID:2BI+/aPB.net
トッププロだとアウターだけで走りきれる
だから、インナーについてはバッドデー対策の保険と割りきって組み換えOK

一般人はインナー落とさないと坂上れないから組み換え不可

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:19:46.75 ID:Qd0hdaa1.net
https://twitter.com/dcrainmakerblog/status/1627721526278586368?s=46&t=Mt6Fit9_qIOgyTmCXDAEbw

dura ace9200pは過去10年間で最も不確かなパワーメーター
(deleted an unsolicited ad)

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:30:19.36 ID:+4xvMAZT.net
危うく買うところだった。。

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:44:32.08 ID:BY+Be9jj.net
やめろよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:51:24.28 ID:RKKTmIaq.net
既に9200P使ってるから今更言われてもなー
せめてソフトで改善できる範囲で改善してもらうしか

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:57:25.18 ID:52gYJx4K.net
機械屋の電気モノは信じるな これ基本
ミノウラしかり

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:58:56.42 ID:sBHgZ350.net
比較対象がねぇ
クランク型って所に優位性がある訳だしどーでも良いわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:01:27.13 ID:+nSzAdbB.net
使い捨て社員が作ってるんだからその程度のもんでしょw

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:06:45.69 ID:+4xvMAZT.net
ファームで直るものかどうかだね
構造的な問題だったらアウト

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:07:31.71 ID:LY/BAH4r.net
パワーメーターとして成立していない時点で他製品への優位性もくそもないだろ...

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:14:11.32 ID:sBHgZ350.net
ライド中の目安でしかない機械に正確性求めてもね
計測時に毎回10%ブレたら問題だけど返す値がブレなきゃ問題ないわ
正確なのが欲しければ業界標準のSRMでも使っとけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:16:56.04 ID:2vjgwZ+S.net
Twitter見てるとシマノ(本社)の体質そのものに原因があるとか
DC雨さんとシマノオランダの関係は悪くないし動きの遅いシマノ本社に問題がありパワメに限らず例えばMTBでは 聞く耳持たない本誌のおかげでSRAMに周回遅れにされた
海外ではまだましでお膝元の日本の関係者はシマノに逆らえるわけもなく…って事らしい
まあソースがTwitterだからどこまで本当かは知らん

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:23:09.74 ID:aq/qb4jG.net
俺もこんなハッピーポンコツメーター、長い納期の末に高い金出して買ったら君みたいに自分に言い聞かせると思うわ
アップデートくるといいなまじで

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:41:50.12 ID:juN/Q1lm.net
https://www.boriko.com/weblog/archives/47146

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 14:56:52.59 ID:OkCwTD/H.net
超品薄で入手困難だったとはいえ発売から1年以上経ってこれじゃアプデも期待できないんじゃないの

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 15:07:48.70 ID:Qd0hdaa1.net
高い、重い、うんこパワメ
最悪だな

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:12:42.89 ID:2BI+/aPB.net
結局、シマノ・パワーメーターの最大の利点ってメーカー保証だからなあ

パイオニアとか4iiiiとかstagesみたいな後付けタイプだと、改造品扱いになってしまうから
何かトラブルあった時にクランクの保証交換や修理対応してもらえなくなる
そのリスク考えたら純正パワーメーター買うしかない

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:19:11.59 ID:52gYJx4K.net
ペダル型でいいじゃないww

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:24:35.80 ID:OkCwTD/H.net
そんなポンコツでいいなら心拍計でいいじゃないw

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:31:16.23 ID:+4xvMAZT.net
>>590のレポートだとrallyやassiomaにボロ負けなんだが

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 16:57:44.37 ID:2BI+/aPB.net
左右差についてなら実際に踏まれて両足測定するペダル型が優位でもおかしくない
その代わり、ペダル型のPMは耐久性に問題がある

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:01:39.61 ID:8ZMmfwM4.net
Zwift民には大問題だね
実走で長期データの分析が必要な俺には今の精度で問題ないわw
コネクトラボやガーミンとの連携が取れたらそれで良いし

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:17:06.14 ID:8TWv/ciX.net
一貫してブレてるならいいけど、ランダムに狂うとやだね

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:25:16.76 ID:qZx5Z5Mm.net
ちょいちょい変な数字拾ってるよ
最高ケイデンス 200とかのログ残ってる時あるし
まー、そう言うノイズを読み飛ばす知能があれば困らない程度の精度
厳密な測定をしたい人はガーミンでも買っとけば良いんじゃない?

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:43:38.51 ID:lk1wri3J.net
ひずみゲージとかの精度が悪いのか
拾ったデータ処理が悪いのかこれだとわからんな

パワーデータのずれより
ペダリングベクトルが他のペダル型とどれくらい違うのか知りたい
これが大差なければファームウエアの熟成が甘いのがデータズレの原因だろうからそのうち修正されるんではなかろうか

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:51:21.21 ID:qZx5Z5Mm.net
使ってみた感じソフト側の処理だと思うよ
フォースベクトルのデータ自体はちゃんと取れてるし

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 18:58:19.89 ID:WQLxP/b4.net
>>614
フォースベクトルのデータがちゃんと取れてるってどう判断したの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:15:09.24 ID:cLmSzNZV.net
https://blog.cbnanashi.net/2023/02/21140

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:28:26.77 ID:Uhnw+lLI.net
Quarq使いのワイ低見の見物
左右差あるのは先代もそうだし再現性不定なのはもうクランクの構造的問題あるんじゃ...それをソフトとか計測アルゴリズムで補正とかムズかしいねぇ...

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:38:01.46 ID:nheZOv/m.net
別にシマノ使ってない人にはどーでも良い問題
そして使ってる俺にとっても瑣末な問題
傾向性を俯瞰するためのツールにそこまでの正確性は求めてないし

>>615
意図的に変な踏み方をしたらそのデータはイメージ通り取れてるよ?
自分のイメージとの乖離が無ければ問題なく使える

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:53:35.68 ID:OkCwTD/H.net
ソフトや素人計算で正しく数値が出せるならどうにかなるならアップデートで直ってるんでは? いつ発売やと思っとんねんw

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:55:35.13 ID:f6ZNGeRp.net
>>618
なるほどイメージが基準でそれと合ってるからOKなのか
じゃそもそもあやたはフォースベクトルいらね、じゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:59:08.98 ID:8X6lk+D7.net
だから正確性が担保されないと嫌なら他使え

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:01:25.11 ID:8kNevpRw.net
でも正確性が担保されないサイコンや心拍計、センサー類があったら嬉々として叩くんでしょう?

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:08:51.71 ID:9PMO6f5s.net
デュラエースのコンポセット買ったら中身は変速うんこな中華コンポでした
みたいなもんだし、むしろ関係ない方が楽しめるだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:20:49.05 ID:iNZKMRu7.net
正確性を求めてないから正確じゃなくてもいいという問題ではなくて
天下のシマノさんがそういうレベルのものをリリースしてることが問題なんですけどね

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:32:06.13 ID:9tksD++w.net
コロナでここまで株を落とした会社もないな
一時的に株価は上がっていたけどね

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:51:21.85 ID:a4i1/Iaf.net
正直商品として世の中に出してはいけないレベルだなこりゃ
トレーニングに限定しても仮に実際は300w出していてもある日は350w別の日は250wとかみたいだったらまだ心拍計の方がマシだし

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:14:14.46 ID:BngSkyzv.net
見た目だけはカッコいい。

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:25:57.53 ID:uZUEEg5N.net
>>627
そこはほんと純正の強みだよな
かっこいいというかスマートというか

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:31:46.98 ID:YjsIovTg.net
重い、高い、不正確、何もいいとこないじゃん
バカみたいじゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:33:39.61 ID:aq/qb4jG.net
センサー外して軽くした方がマシじゃね

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:02:45.55 ID:0MWgnBBp.net
出さなかった方が良いレベルとは4iiiiの方が安くて正確だし

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:16:14.94 ID:bj+eVZWL.net
ここのスレ民はやっぱ9200Pはとりあえず買ってたって感じ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:19:13.62 ID:aq/qb4jG.net
9100Pとオンライン周りのダメっぷり見てきたからとりあえず人柱報告待ちの末、案の定コノザマで笑ってるよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 22:33:28.39 ID:qKkoe9lh.net
9100Pは2台運用してるけど全然問題ないなぁ
異常値出た事ないしスマトレとも主力大きな差異ないわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 00:26:39.95 ID:S5COHHM0.net
シマノのパワーメーターは悪くないぞ
ただ、シマノに限らずクランク型PMってクランクの取り付けが適正化されていることが前提になるからな
左クランクボルトの締め付けトルクが不適正だとデータに誤差が出るってだけのことだ

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 05:56:46.43 ID:c7tetAk7.net
右クランクが特にデタラメで高くなったり低く出たり、インナーに落とすと20wも高くなり、ケイデンスは測定誤差だらけ。左ランクがーとか以前のゴミなんですけどねw

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 06:58:15.03 ID:tDNSh2y2.net
パワトレ勢としてはマジで値段高かったのに怒りが止まらん
まあ気づかなかった俺も悪いんだけどさ
メルカリで売る予定、3ヶ月も待って買ってこれとはな
次はペダル型にする。Lookクリート嫌いだけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 07:03:47.17 ID:zPbiwLcd.net
精度気にするならinfocrank買えよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 07:17:22.49 ID:548B4Fgu.net
精度とかいうレベルの話ならね

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:03:07.11 ID:admiDP0I.net
ペダル型も最初の頃は取り付ける時にトルク管理が必要とかあったけど今では簡単になったし精度も良くて毎回計測値がバラつくとかもない
強いて言えば転倒した時には最初にぶつけて壊れるかも?とかクリート選ぶぐらいだからな
シマノはいいところ一つもないしこれからファームウェア更新して直る問題とも思えないんだよな

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:07:12.77 ID:kyIbyXlD.net
さすが良くわかっていらっしゃるw

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:14:07.71 ID:Rc+mWwIf.net
>>640
そのとおり。assimoaなんかはペダル本体のガワだけとか、軸だけとかセンサーだけとか、左足パワメだけとか買えるし精度も最高だしね。シマノは技術力ないねー

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:14:33.83 ID:rB2zylOY.net
9100Pから9200Pにして良かったことは充電コネクタの蓋が交換できるようになったことだな
9100の爪折れたから相談したら交換でシマノ送りになるって言われてテープで留めて使ってた
精度?しらん

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:56:41.95 ID:6nwBvM1e.net
精度の低いパワメを何に例えたらいいだろう?

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:05:46.63 ID:Rc+mWwIf.net
9200P 8100P買うくらいならAROFLY買った方がマシじゃね笑 数値デタラメでサイコンに数字が出てくるだけで満足ならw

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:12:07.86 ID:Wo0vkqxU.net
>>644
古い機械時計じゃない?確かに職人技で精巧に作られてるが、カシオ(水晶発振器)の精度には勝てんみたいな。
サブスリー狙って走ってるランナーの時計がゼンマイ時計みたいなもんよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:21:51.06 ID:HwAlqpt9.net
ゼンマイ時計だって1秒は1秒だよ
こっちは1秒が0秒だったり2秒だったりするから全然ちゃうよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:23:35.60 ID:TXAXEI1D.net
アホば簡単な話に下手くそな例えを入れて話をややこしくする

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:30:17.31 ID:WH6kHcZz.net
少なくとも1秒が1.1秒となって徐々に時間がずれていくってレベルではないよな

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 10:12:44.06 ID:ivPxEWM7.net
例えたらコロッケのモノマネだな

それっぽいけれど全然違う

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:40:26.15 ID:Cfy9Edb7.net
例えるならコロナ初期に蔓延してた検査キット

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:14:27.48 ID:TXAXEI1D.net
ルパンザサー

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:51:12.13 ID:45QF5cei.net
12速で14-34のジュニアスプロケって出ないかなあ。
54-40のデュラクランクと合わせたい。

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:51:52.33 ID:wU6AJ82O.net
>>653
そもそもジュニアスプロケの規定が無くなったからもう出ない

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:59:38.27 ID:45QF5cei.net
まじか!

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:05:20.97 ID:6iUmUOVc.net
じゃあシニアスプロケだしてくれよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:10:21.66 ID:kyIbyXlD.net
UGギアの時代は好きな歯数を組み合わせることができたのにな

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:27:46.34 ID:S5COHHM0.net
今でも組み換えできるだろう
メーカー保証が効かなくなるうえに変速性能が落ちても構わないなら、だけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:32:34.56 ID:S5COHHM0.net
というか、UGギアくらいの変速性能でも構わないなら、レーコンとかのサードパーティ製スプロケあるじゃん
シマノ純正にない歯数組み合わせを選べるよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:39:25.28 ID:45QF5cei.net
変速性能は欲しいんだよなあ。
12トップはそのうち発売されそう

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:46:55.68 ID:wU6AJ82O.net
54/14≒42/11
54/12≒50/11

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:57:51.59 ID:kyIbyXlD.net
UGギアにセディスポーツのチェーン、ユーレーのエコードッパーで使ってたけど変速性は良かったな
ただ変速時の衝撃の少なさだけはHGに軍配が上がる

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 21:06:34.96 ID:HwAlqpt9.net
今年出そうなGRX12sでも使えばええやろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 21:07:05.62 ID:9I9seMwZ.net
11-28って結局出るの?
箱には▫︎11-28 ▫︎11-30 ▫︎11-34って書いてあるよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 21:53:13.86 ID:6PeHz1kR.net
ワールドツアーの平坦ステージでも未だに実物の影も形もないし期待しないほうがいいんじゃね

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:12:30.59 ID:h2iT9XXt.net
なんかよくわからんけど俺の9200pはワフーのスマトレとほとんど誤差ない

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 13:48:13.30 ID:Esw3eRWf.net
>>660
ないない
トップ12tで事足りる走りなら、フロントチェーンリング小さくすれば済む話だ

だってギア比で言えば
 フロント50/34T・リア12-28t ≒ フロント46/34T・リア11-28t
だからね

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 13:54:07.70 ID:Esw3eRWf.net
そもそもグラベルツーリング向けなら既にGRXがあるし、それ以上に高速な舗装路ツーリング向けとして12速105も出ている
11速コンポのまま舗装路高速ツーリングしたい人?
それなら既に12-28tや14-28tのスプロケあるじゃん

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:30:44.47 ID:Zu5IyRTg.net
https://pbs.twimg.com/media/Fpn9oWIaUAAjJY4.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:59:20.34 ID:u79khnyC.net
奇麗に割れてんなー
クランクアーム内側からダメージ行って中間線から割れてったんかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:12:30.94 ID:OUPoiXDI.net
重くしたのは何の為だっけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:22:22.64 ID:n1/tNUBV.net
クパァ

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:24:36.98 ID:7LqBDIov.net
シマノは接着クランクやめた方がいいんじゃないかと思うSRAMやカンパでクランク折れたとかあったっけ?
まだシェアのある内にパワメついでにこれも何とかした方が…まあパワメの不具合もクランク破損もガン無視だろうけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:36:42.25 ID:ifEOp5j9.net
>>673
接着は辞めたやろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:58:32.82 ID:u79khnyC.net
>>673
その2社は基本カーボンクランクで
同じような重さだとシマノの2倍3倍の値段だけどそれはいいのか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:16:19.16 ID:dca3U0Ip.net
左クランクなら9200で辞めたけどな
9300に期待

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:43:52.89 ID:dca3U0Ip.net
その断面見ると右クランクが9100から全く進化してないことが良く分かってしまう
右クランクの接着構造はフレームにありがちなパイプとラグの構造とはだいぶ条件が違って接着面が端から端までもろに捻じられて接着面をこじ開けるように力がかかってしまう下手糞な構造だからな
そもそも構造接着は品質のバラつきが大きい工法だから十分な安全係数で設計しないといけないものだけど
個体によってはこうなっちゃうってことは構造接着の担当者が過去から学ばないショボいやつなんだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:31:57.10 ID:ihK0JU4f.net
FC-R9200 685g(50-34)約61,320円+税
SRAM RED AXS 564g(46-33) 86,700円+税
SRAM FORCE AXS 714g(46-33) 50,700円+税
カンパ スパレコ 618g(34-50/172.5mm) 153,000+税
カンパ レコード 708g(34-50/172.5mm) 86,000+税
カンパ コーラス 728g(34-50×172.5) 61,000+税

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/FC-R9200.html
http://intermax.co.jp/products/sram/products/red_etap_axs/red_axs_crankset.html
http://intermax.co.jp/products/sram/products/force_etap_axs/force_axs_crankset.html
https://www.riogrande.co.jp/products/353550001/
https://www.riogrande.co.jp/products/353660001/
https://www.riogrande.co.jp/products/1000280001/

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:44:39.43 ID:u79khnyC.net
>>678
今のインターマックスにSRAM載ってないからこっちでは?

https://manys.work/sram-road/red-axs-crank-set-2x/
\133,300(税込)
https://manys.work/sram-road/force-axs-crank-set-dub-2x/
\46,370(税込)

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:18:14.41 ID:F44DGUxr.net
9100のチェーンリングは
(50-34T) (52-36T) (53-39T) (54-42T) (55-42T)の種類があった
スプロケットも12t始まりがあった

9200でも12t始まりのスプロケットが出てもよさそうだがなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 23:34:58.51 ID:Y+ISHGrm.net
嫁の会社名義で爆上げ
今中クソ過ぎ

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 23:54:35.67 ID:u79khnyC.net
爆上げしてんのは事実だけど
じゃあ他に誰かやるかって言ったら誰もやらない
ダーフリもロードからは手を引いたまま
本社側も日本支店とか直営出す気が無い

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 02:33:52.79 ID:09JRg6Ct.net
でもよぉ、昨年のツール獲ったヴィンゲゴーもブエルタ獲ったレムコも9200P使ってたじゃん
グランツール優勝機材より、IT技術者FJTの海外verみたいなウンチクを信用するの??

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 03:03:22.72 ID:OJYyYSkF.net
ツール優勝とパワメ精度の話をごっちゃにしていく無能

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 07:10:51.87 ID:B8W5hu1/.net
プロでないなら購入するのは自分なんだし自己責任で買えば良いさ

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 12:14:02.41 ID:qI5V/kEA.net
>>681
離婚して嫁と元従業員が立ち上げたのがメニーズ
もう今中もインタマも関係ないんよ...そっとしておいておやりよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:47:28.65 ID:nbAfn8dK.net
新型もうそろそろ1年経つから例の右クランク割れレポートが世界同時多発的に上がってきそうだけど自分も明日は我が身で先に知っておきたいがこれは購入店経由で報告すればメーカー保証対応になる?交換作業工賃の扱いは?

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 15:09:45.70 ID:tdz/7wQ6.net
>>687
クランクだけに限らずどのパーツも不具合あったときはシマノ送りで調べてもらって原因を調査した上で保証内かどうかで新品交換って感じじゃない?
リコールでもない限り「壊れた」「ごめんねすぐ交換するね」ってならずまず購入店経由でシマノに行くからその間の代替品無いと乗れないんだよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:33:32.36 ID:9K5YKoV/.net
クランクの割れは結局接着剤の耐候性とか経年劣化の問題じゃないのかね?
いくらアルミ側の構造解析をやったところで壊れ始めるきっかけの部分をクリアしなきゃ意味がない

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 00:40:16.69 ID:nTvJkl+9.net
接着は辞めたやろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 06:30:32.07 ID:PMXgtZX8.net
左クランクはやめたけど右は接着じゃなかったっけ?でないとあんな剥がれ方と言うか壊れ方しないのでは?

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:56:28.66 ID:hxhGCxZ0.net
>>677
つまりデュラクランクってよくある構造のクランクと比較してパワー伝達の個体差が大きいってこと?

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:44:19.21 ID:qcrgcCOy.net
割れ報告のクランクについて、BBの不良(摩耗)とかは影響してないかな。
BBの僅かな歪みでクランクに変な力が加わって破損とか? 
性能を突き詰めてるから、関連部品でちょっとしたことが起こっても
影響をしそう。

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:56:29.24 ID:kiJHnDcZ.net
性能=プロの出力でレースをしてもトラブル(破損)しないでしょ

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 13:05:02.67 ID:0VbeRhi5.net
流石にシマノも把握しているだろうから9200では直しただろ、多分

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 14:42:56.19 ID:wfBnvxVt.net
色々問題が出てきたね。9200P

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 14:44:26.33 ID:iSV3ja2g.net
海外で炎上したらリコール入るしどーでも良い
てか炎上してくれたら良い

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:18:19.19 ID:wfBnvxVt.net
>>697
だねー!まさかシマノに不具合なんて。
チーム右京も9200P使用だから今後が気になる

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:29:53.96 ID:vQCXUp/P.net
9100でもリコールなんてしなかったし
無理

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:32:54.36 ID:LDsXOoH6.net
アメ公舐めんなよ
イチャモンでも集団訴訟からの懲罰賠償を平気で求めてくるからな
そこまで行けば速攻リコールになるわw

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:45:12.58 ID:vQCXUp/P.net
9100のパワメも9200に引けを取らないくらい酷くて、投げ売りされてたよね?笑
剥がれたり折れたりも無茶苦茶あったし

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:45:46.32 ID:wfBnvxVt.net
あんだけ待ったされて、いざ使用したら不具合かよ。まいったね

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 18:19:06.33 ID:pTWoPtbl.net
まぁコレだけ市場占有してるから痛くも痒くもないだろうな
むしろウルサイのは他社に行ってくれと思ってるかもしれないな

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 18:51:41.61 ID:UZ3HxAth.net
でも頑なに接着にこだわる理由って何?
圧倒的に安く早く簡単に作れて儲かるから?

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 18:55:25.86 ID:0VbeRhi5.net
>>703
他に行けるものなら行ってみろ、ってくらい値段と性能に差があるからね
実質独占のようなもんだから、出来ることと言えばグレード落とすくらいだな
105は接着じゃなかった気がするし

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:00:44.41 ID:PxNMew5M.net
嫌なら買うな→没落ガラパゴス
この流れを回避するためにシマノには頑張って欲しいところ
まずは本当に瑕疵があるのかどうかの検証を

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:06:17.82 ID:FDIxW318.net
シェアが圧倒的だから多いように見えるけど
不具合率としては普通だから変わらない

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:06:37.12 ID:hxhGCxZ0.net
結局のところ駄目なのは測定器というよりはクランクのほうなのかな?

割れてる画像見るとこれで正確な測定とか無理やろって気がしてくる

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:07:17.36 ID:ZAQOeuLo.net
検証した結果がアレなんでは

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:26:30.85 ID:UZ3HxAth.net
そもそも精度に難あるアーム計測でしかもあんな薄肉異形構造のアームでは歪応力曲線が絶望的にガタガタなんじゃないかなちゃんとセンサー校正できる手法あるのか怪しい
でやっぱり割れちゃうってことは完全破損に至らなくても理想的な弾性変形ではなくて目に見えないレベルで不可逆かつ想定外の変形が蓄積し続けているってことだよね

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:30:03.73 ID:qTq5rEY6.net
>>710
まあアルミだしな

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:35:27.92 ID:IcyR4/6u.net
>>705
どっかのチームがデュラのホイールぶっ壊れたのがシマノからSRAMに変えた要因とかあったような

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:45:45.63 ID:Eek5oMPT.net
リコール隠しのマイナーチェンジはお家芸
会社と言うより創業家一族の問題かもな

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 20:05:47.72 ID:60d2gRaP.net
ザ・大阪

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 20:08:24.72 ID:RNTDogQi.net
FC-R9201-Pが出たらいいのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 20:18:28.94 ID:Dc1Fa/Un.net
お前らの手のひら返しもお家芸じゃん

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 20:25:00.65 ID:VXWuyCVT.net
スプロケとか金属加工の優位でまだトップにいるけど
あぐらかいてるとソニーみたいになるよ?
多段化後追いでなくレース仕様の内装とか無段化とか出さないと

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 20:30:55.00 ID:qnxgDbQp.net
100周年カウントダウンに写真集を発表した企業だ、面構えが違う

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 20:41:10.77 ID:SWnfVuAZ.net
今の社長なんて入社当時は横柄で態度が悪かった
あくまで個人的な感想ですw

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 21:10:45.47 ID:Zu9EZCMH.net
チェーンリングやスプロケ の歯の形ってシマノの特許でガチガチなんだよね?その特許機関が切れたらなんも優位性なくなるじゃん

721 :446:2023/02/25(土) 21:25:52.46 ID:eff2/m0z.net
>>706
もうSRAMに移行しちゃった。
シマノのパーツって道具としては良くできてると思うけど、所有欲を充たせるのは他の二社だわ、と実感してる。

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 21:28:20.06 ID:EK4MtCGh.net
>>717
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/alfine-s7050s705-di2/SG-S705.html
次は12速化するんかな?

>>720
STIレバーは特許切れたしHGとかの特許はもう切れてたような気が
コピー品作るとしても同じ変速性能で同じ値段以下じゃないと誰も買わなくね?

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 21:30:51.87 ID:xjtMqdE/.net
ショップと付き合いが無い素人でもネットで簡単にリペアパーツが買えるのが良いよね
消耗品はスポーツデポでも買えるし

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 22:26:53.14 ID:0VbeRhi5.net
>>717
たまにニュース見た方がいい


ソニーグループは2022年11月1日、2023年3月期(2022年度)第2四半期(2022年7〜9月)決算を発表した。売上高は前年同期比16%増の2兆7519億円、営業利益は同8%増の3440億円となり、いずれも過去最高を更新した

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:22:40.89 ID:p6vm/uwQ.net
>>723
それだから1人親方の個人店は儲からない

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:04:57.49 ID:TTWkHfIq.net
>>717
シマノのスプロケがトップって何の話だよw
他社は10年以上前からとっくに一体型の削り出しやって鉄のまま軽量化してんやん
シマノはスプロケのカーボンアームが割れたりクランク剥離するから重くしたりローターが熱で反ったり不具合だらけやんけ

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:46:38.83 ID:QFFJtO0z.net
一体型の削りだしスプロケにまだ幻想抱いてる奴いるんだな
5軸加工機とかなら大した事やってないのに

https://www.youtube.com/watch?v=iXUSgIkm28c

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:55:46.01 ID:CrQgk4XB.net
>>726
他社は一体型の削り出しにしないと軽さと変速性能を高められないだけだよ。
そのせいでスプロケ1個が6〜7万円するうえに、トップ側の小さい歯が摩耗しただけでスプロケまるまる買い替えないとダメなお大尽仕様だ。
機材提供されるプロチームならそれでも構わないだろうが、自分で買う一般人には向いていない。

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 13:02:05.99 ID:CrQgk4XB.net
>>726
スプロケのカーボンスパイダーアーム割れ?
ディグリーザーに漬け込んで洗浄みたいな馬鹿やらかさなければ大丈夫だよ。

まあ、素人メンテマンって一昔前にも灯油洗浄最高とか言っていたからな。
肉眼でピカピカになったら満足というか、そのせいでチェーンのグリスやコーティングをダメにしていることに気付かず、8速じゃないチェーンは寿命短すぎると文句言っていたくらいだから、
自分では洗浄しているつもりで機材を壊しにかかっていることに気付かなくても不思議じゃないけどさ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:08:33.04 ID:NV4Uc1/u.net
旦那。そいつぁ
シマノ指定の「中性洗剤」を知らねって〜
やつですね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:23:36.80 ID:B/USFHuV.net
サービスマニュアルを全部読み込んでない素人メンテマンは糞

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:35:12.15 ID:MXH5ZRBq.net
そういえば9000のスプロケ割れたな
パークリか変速の仕方が悪かったのかなと思ってたが

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:48:35.47 ID:Ge7W6tbL.net
>>730
諸説あるけど、実際はワコーズとかAZ奨励のチェーンクリーナーで問題が起こるとは考えにくい
その後の注油までちゃんと理解している人ならね
シマノは凄い馬鹿が使っても大丈夫なように考えているから、中性洗剤使えって言っているって説があたっていると思う

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:55:48.53 ID:wzTop4kq.net
>>732
あれマイチェンしてるからね
スパイダーアームとギア板の接合が強化されてたはず
自分もマイナーチェンジ前のスプロケ割ったわ、

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:30:38.51 ID:S8FaLtBQ.net
友人のスプロケもライド中に割れた
結構いるんだな、リコールもんじゃね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:45:59.51 ID:y3MoJmkD.net
スプロケは割れたのをシマノに送れば新品が返ってきた

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:46:55.30 ID:gDm6r1b5.net
サイクリングしまなみで前を走ってたお兄ちゃんのスプロケが割れてたな
スプロケが割れるってどんだけ剛脚だと思ってたけど
割と有るのか

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 18:00:57.15 ID:Ge7W6tbL.net
俺の和を重んじたペダリングなら割れることはないが

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 18:12:24.51 ID:6j61+4Fy.net
デュラやXTRのスプロケは
軽量化最優先、耐久性二の次だよ
ガチで勝ちを狙いたい時でもなければ
セカンドグレード使った方が長持ちでコスパがいい
変速性能はほぼ同一だしな

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:02:57.30 ID:wzTop4kq.net
CS9000からCS9001にするときかしめのピン4本から8本に増やして強化してたからな

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:13:27.15 ID:LYKzO7dO.net
>>739
Duraの生演奏捨てたのか

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:34:53.90 ID:Ge7W6tbL.net
捨てた?
逃げたんだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:50:22.78 ID:6owPNT9L.net
幽助乙

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 14:43:31.62 ID:QrFgOyvl.net
youtubeの海外チャンネルで7700と現行ソラを比較する企画があった
上り含むコースで7700の圧勝
最新型のソラといえど25年前の最高峰を上回れないわけでなかなか興味深かった

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 17:04:07.07 ID:/odCWw2h.net
興味深い
パーツはどこからどこまで揃えてた?

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 17:11:57.39 ID:8GbKBNF7.net
>>744
にわかには信じ難いけど確かにきおくをたどると昔のデュラって良かったもんな

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 17:33:07.02 ID:L+yC1N08.net
YouTubeだとロードよりクロスが速いとか言ってる馬鹿もいるから検証結果みないとなんともな

総レス数 747
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200