2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part132【ROAD】

1 :ishibashi:2022/03/23(水) 04:37:53.44 ID:xtnRKrqh.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part131【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644208786/

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 10:22:21.38 ID:GE+hwJQA.net
Emonda SLRをチューブレスレディーで5barの圧で乗ってるけど乗り心地は問題ないかな
SLはもっとマイルドになるんだろうけど軽さを優先した

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:19:07.30 ID:x+hD/Jd2.net
他のブランドはトップとセカンドは、設計上剛性はいっしょで違いは重さだけっつうのが多いのに
トレックは違うんか??

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:56:04.03 ID:GE+hwJQA.net
トレックのハイエンドは剛性も重さもミドルより優れてるね
プロ仕様だからな

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:30:01.53 ID:hgsay+em.net
>>271 そんな都合の良いメーカーある?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:03:17 ID:ZRvLngNE.net
腰と膝の健康に自信がないからSLで低圧にしてるよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:09:15 ID:GE+hwJQA.net
SLは試乗でしか乗ったことないから詳しくわからないけど
SLRより周波数が低くて幅が大きい振動を吸収してくれると思った
でもタイヤとその圧でガラっと変わるから、検討してる人はそのあたりの
条件を定めてじっくり試乗した方がいいと思う

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:24:31.32 ID:x+hD/Jd2.net
>>273
最近は高剛性カーボンじゃなくて高強度の30tカーボンがメインだからそうなるでしょ

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:56:13.88 ID:3LlASXZx.net
どさくさ紛れに質問!
自分もエモンダのSLRとSL7で悩んでるんだけど、ガチ勢ではなくロングライドやヒルクラをタイムアップしたいという目的。
ドマーネと旧型マドンの400、500カーボンは乗ったことがある。
800カーボンと600だとそんなに違うものなのかな。年齢的には、最後の大きな買い物と思われるので悩中です。

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 15:12:10.26 ID:V25NMwER.net
脳中が脳卒中に見えたのはワイだけじゃ無いはず

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 15:14:42.58 ID:ukP2n3je.net
>>277
剛性云々より、slr買って精神衛生上の悩み解決するほうがタイム上がりそう

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 15:24:09.56 ID:GE+hwJQA.net
>>277
試乗した感じはどうだった?

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 16:32:56.07 ID:pAyX+IYt.net
>>279 これだと思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 18:42:59.36 ID:qbeORpuY.net
>>279
死ぬ間際に後悔しそうだな
確かに

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:04:52.51 ID:T8bP4T31.net
買えるならSLRにしとけ
行ききった満足感が得られるし後悔はしない

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:24:08.44 ID:2CGny23H.net
SL7なんて1番中途半端だから、SLRでrival組みの方がいいよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:34:42.35 ID:4kxAgDoc.net
70万出せるなら100万出してSLR行っちゃえや

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:44:22.74 ID:zX+GcR8Q.net
150万でハイエンド。車の10分の1やん。
絶対SLRがよいよ。パーツのアップグレード不要だから、却ってコスパよい。

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:03:24.10 ID:qbeORpuY.net
貧乏人に言われてもなぁ

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:28:55.59 ID:C1KO+32h.net
デュオトラップS付けてサイコン代わりに携帯を使おうと思ってるんですけど
調子良いアプリ教えてもらえませんかー?
課金有りでも構いません。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:34:04.16 ID:GE+hwJQA.net
>>288
サイコン買うまでwahoo fitness使ってた
安定してて使いやすかったよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:45:01.79 ID:JSp1UTIJ.net
購入して600qほど乗ったけどやっぱし1サイズでかかった気がするお

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:47:59.74 ID:za6T6zfd.net
>>290
お前の器を大きくすればいいんだよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:48:36.64 ID:JSp1UTIJ.net
前傾がきついなと感じるのだけれども、あと1000qとか走り込めば慣れるものなのか、
さっさとステムを2pくらい短くした方がよさげなんですかね??

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:08:11.22 ID:DzoydKrr.net
>>292
どうせステム伸ばすかハンドルリーチ伸ばすことになるんだからそのままにしとけよ
エモンダのハンドルとかすごい安値でフリマで売られてるけど、ああ言うの見るとほんともったいなく感じる

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:13:58.47 ID:f2DD/DpA.net
>>289
アザーす!ちょっと試してみるっす。
ちなみにサイコン買うまでってのは、やはりサイコンの方が良かったと?

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:25:27.65 ID:X2l0IF5q.net
>>294
ガジェット好きなもんでね
Di2のボタンでサイコンを操作したりサイコンからライトを制御したりしたくなった
さすがにスマホアプリじゃそこまで出来ないから

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:46:28.86 ID:f2DD/DpA.net
>>295
ははー
恐れ入りやした〜
そこまで辿り着けると良いな〜

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:21:08.31 ID:9t7yM6Qm.net
>>288
DuoTrap S はマグネットをスポークに付けるので、見た目がダサい。
最近の地磁気を使うセンサーのほうが見た目がすっきりして良いよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:24:42.92 ID:YGfRHOVh.net
磁石のダサさとセンサーのダサさ
どっちを選ぶかだな

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:25:22.69 ID:VNrhyUd8.net
二六の磁石ええぞ
全然目立たない

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:31:43.41 ID:X2l0IF5q.net
>>299
自分も使ってる
標準のやつデカすぎだよね

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 09:43:33 ID:PBnSXGaF.net
>>293
サドルも限界まで前にしてもあと4?くらいハンドルが近ければ楽なのにな、くらいなんですけど、そういうものなんですかね…
サドルは本来もう少し後ろの方がケツの筋肉も使えそうな感覚ではあるんですが…
パイセンの言葉信じてもう少し精進してみます。

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 09:46:13 ID:X2l0IF5q.net
てかなんでそのサイズの自転車選んじゃったの
店員の推奨を無視してサイズアップしたのか
そもそもフィッティングしてないのか

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 09:58:49 ID:PBnSXGaF.net
>>302
店員さんのお勧めサイズを購入したんすよ。
けれども現状では1サイズ小さい方が良かったんじゃないかなぁと感じてる次第。

基本姿勢もまだ自分の中で固まってないため、身長に比べて手が短いせいなのか、体幹が弱いせいなのかいまだ分からない感じです。

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:02:16.68 ID:X2l0IF5q.net
>>303
なるほど、じゃ乗ってくうちに時間が解決するかもね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:09:21.12 ID:cPKENyuI.net
>>277
SL7もOCLV500ですよ。
600はもう作ってません。

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:14:24.07 ID:KAHlvAg6.net
自分のサイズも分からないのにレース機材買うとかバカじゃねえの・・・
最初の一台位は初心者用にしとけよバーカ
アマオケのドヘタジジイが楽器屋に騙されるのと同じパターンだな
バーカ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:47:12 ID:3YHGJ5oQ.net
お勧めイコール在庫処分の場合もあるけどね

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:05:54 ID:dQrflo+/.net
>>307 コレに1票。(店側に)有能な店員に当たったな

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:11:01 ID:JvqWpmXP.net
買う前に試乗せんかったん??
少なくとも実車は無理でも、店にあるフィッティングマシンでこんな感じになりますよ
くらいやるやろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:23:15 ID:FDNfgO7x.net
初心者だったら試乗したところで大きめに感じても「こんなもんかな」って無理に納得しちゃうんじゃね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:26:48.13 ID:JvqWpmXP.net
>>310
そうかもしれんが、少なくとも>>303みたいな不満は出ずにすんだんじゃね?
もう一つ小さいサイズでも合わせたことだし

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:27:46.09 ID:X2l0IF5q.net
そこで店員の力量が発揮されるわけだけど
恣意的に押し付けられたらどうしようもない

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:37:21.38 ID:JvqWpmXP.net
>>303
超古典的な確認方法教えたろ  最近のやつに適用できるかどうかはしらんが

乗ってみて、前ハブ見てみ  ハンドルバーで重なって隠れてたらOKや
まあ多少ずれて見えててもまあ許容範囲やけどな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:46:50.51 ID:dQrflo+/.net
>>303 で、身長と買っちゃったサイズは幾つなのよ?あと、コラムどれくらい入ってるの?それすら書かずに大きいとか言われても判断つかないよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:12:19.43 ID:X2l0IF5q.net
てか体形からみて適正サイズだったとしても筋力がなければポジション取れない訳で
店員は客の筋力や体幹まで判断できないからな

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:17:53.56 ID:UVlIsySt.net
状況から推測するに、骨盤を立てているためにハンドルが遠くなっているパターンと見た
柔軟性や時代などによりフォームはプロ含めて人それぞれだけど、今は骨盤をある程度倒すのをスタンダードとしてフレームサイズが選ばれているはず

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:28:41.51 ID:JvqWpmXP.net
たしかに身長と買っちゃったサイズがわからんとなんとも言えんなあ

サドルも限界まで前にしてもあと4pくらいハンドルが近ければ・・っつうのはあまりにも異常だから
言葉通りに受け取ると1サイズ違いなんてもんじゃねえww

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:33:28.60 ID:nWzGJx8W.net
見た目重視でデカいサイズ買うとか買えとか言ってたやつ、パッタリ来なくなったろ?
つまりそういうこと。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:48:05.56 ID:3YHGJ5oQ.net
桐生ちゃん:どういうことだ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:51:14.65 ID:JvqWpmXP.net
ただ気になるのは、WEBに記載されてるトレックのサイズ表の適性身長は
あきらかにおかしいとは思うんだよね
サイズ52で163-168cmになってるけど実際は170cm以上じゃねーの??って思う
店が何も考えずあの表だけを参考にして下限のやつにギリ行けますよwって売ったら悲惨なことになりそう

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:56:03.01 ID:X2l0IF5q.net
あの表は日本人を前提として作られていないことを
ちゃんとした店員なら説明するんじゃないかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 13:56:11 ID:X9R8HhtD.net
>>320
自分の身長は172cmですがショップで52を薦められ、それを購入しました。前のモデルのエモンダSLR7ディスクです。サイズはちょうどいいです。ステムは90mmでした。

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 14:29:25 ID:9t7yM6Qm.net
>>322
俺も172cmでサイズは52たよ。標準体型。
ステムを下げてるけど、シートの高さと前後位置とかは標準的な感じ。

質問者がどのくらいの経験かはわからないけど、俺がロードバイクを乗り始めたときのことを思い浮かべると、コツはスピードを出すと良いよ。すると空気抵抗が邪魔になるので、自然に前傾が深くなる。
あと、状況によって、シートに座る位置を変えてみるのも良いかもしれない。

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 14:31:00 ID:9t7yM6Qm.net
ああ、>>322は元の質問者じゃないのね。ごめん。

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 14:40:58.72 ID:MZKzV8i7.net
>>295-300

サンクスっす
とりあえずニロクの磁石巻きつけようかな
走ってればどっちもみえないしw
好みと相性はひとそれぞれですね

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:06:09 ID:qa9eBqu8.net
170で52乗ってる
最初は良かったけど体の筋肉の付き方とか変わってきて54でも良いかなと思うようになってる
52でステム140とかにすると1番パフォーマンス出てる。ちなみに1分640w,20分300w,60kgくらい

54欲しいんですがーって代理店に言うと、股下と肩幅、腕の長さ測って52が絶対にいいですとか言われるけど全然納得感ない

公式のサイジングについて聞いてもあれをベースにしてはいけない合理的な説明とかないし

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:33:59.59 ID:zaIDJRVO.net
166ですがドマーネAL2のサイズ52を違和感なく乗れてます。
エモンダやマドンなどを選ぶとサイズ50になると店員に言われました。
下位アルミと上級アルミやカーボンとではフレームジオメトリが違うそうだ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:57:52 ID:3YHGJ5oQ.net
>>326
人によって骨格なんか違うんだから、絶対とかいうやつの話は当てにならない
自分の金で自己責任なんだから好きなのに乗りゃいいよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 17:03:45.18 ID:ED610FxK.net
>>326
身長同じなのに俺の倍の長さのステムでワロタ
にんげんの手の長さバリエーション有杉w

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 17:19:25.66 ID:L1IKiFdM.net
手の長さだけじゃなくて
深い前傾できるだけの体の柔軟性の違いや前傾の好みもあるしな

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 18:28:09.76 ID:tTNU3BF8.net
>>329
俺のステム(意味深

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 18:29:30.93 ID:1CWJQPhd.net
7cm砲

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 19:11:19.64 ID:RiXdp7Hy.net
公式サイトのサイズ出してくれるやつに身長と股下入れたら「?計測値の再確認をお願いします」て言われるぞ
日本人の足の短さを考慮できていない

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:29:14.07 ID:KAHlvAg6.net
日本のメスなんて特にダックスフンドみたいな短足ばかりだからな

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:38:19.08 ID:Bi1blJk8.net
マンチカンに言われたくないって言ってるぞw

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:38:00.72 ID:3YHGJ5oQ.net
こういうのって、女から一度も好かれたことない哀れな男の逆恨みなんだろうな

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:26:43.75 ID:cmK7JWcB.net
女が好きとか頭の中チンコでいっぱいなのかよ
すげー頭悪そう

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:32:12.07 ID:PKyVy0XA.net
そもそも女に好かれたくてロードやってる奴なんているのかよ
むしろ嫁怖い

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:54:53 ID:/4S+1Pm1.net
>>326
同じ道を辿ったw
52から54に買い換えて、ステムは120と110にして同じようなポジションにしてる。
最近ヒルクラに興味を出して、ポジション見直してるけど、ステム伸ばすよりフレームを52に戻してハンドル下げた方が良いかと考え中。
で、ドマーネからエモンダに買い換えようかと。
胴長短足の172センチだから、クランク172.5は長すぎだし、ハンドルは420が乗りやすいという半端な体型ですw

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:58:14 ID:/4S+1Pm1.net
>>333
俺もそうなった。
ちなみにプレジョンフィット受けたときも、ポジション出すのが難しいと言われた。
バイクに乗ってた頃も、知人が乗ると「癖があって乗りにくい」と言われるから、人間離れしてる体格のようだw

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 11:11:34.49 ID:3FlKSZ0y.net
>>337
>女が好きとか頭の中チンコでいっぱいなのかよ
それは女好きではないと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 11:45:58.05 ID:7YJpq0EH.net
初めてクランクを外して清掃しようと思うのですが注意するところはありますか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 11:52:24.43 ID:XmZLO1ON.net
手を怪我しない
チェーンでフレームを傷つけない
脱落防止プレートを無くさない
再取り付け時、指定トルクを守る

くらい?そもそも、何のために取り外すの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 11:56:55.35 ID:oAWmXcPg.net
え、だから清掃でしょ?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:34:10.81 ID:/dt9vI3k.net
このレベルの質問をしている人だと、清掃によって得られるメリットよりも分解再組み付けによるデメリットの方が大きい気がする

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 14:34:13.97 ID:ddhTUmJ1.net
>>345
誰でも最初は初めてなんやで
トライ&エラーで成長していくんや

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 14:42:42.63 ID:cnr2mR57.net
ピナレロ乗りなんて定期的にクランク外してBBチェックしないとヤバイもんな

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 15:13:27.49 ID:zZrbGitN.net
>>347
京都のCRにダルマみたいなデブのピナレロ乗り見かけるけど、ピナレロって体重制限無いんか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 17:12:13.89 ID:wPPJueH0.net
>>348
それ多分俺だわ…orz

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 17:52:28.02 ID:G4yqIPZ8.net
>>349
気にすんな!嫌味な奴はどんな社会にもいるさ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:02:38.01 ID:U7yDyJra.net
>>349
お前良い奴だな・・
でどうやったら自転車乗ったまま体重増やせるの?
太れるのは才能だぞ 筋トレでムキムキになれるぜ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 19:04:14.88 ID:HpSxQFJx.net
筋トレでムキムキならむしろ増えそうだが

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:15:36.90 ID:m1/MV3k4.net
エモンダ買って4年経つけど未だステムを低く出来ないし、ハンドルなんてショートリーチにして体に近づく一方なんだが(笑

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 22:13:28.92 ID:inMTfun4.net
老化に抗っても無駄だってこと

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:28:44.64 ID:7sUFGgmT.net
>>341
┌(┌^o^)┐ホモォ…

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 19:06:43.49 ID:gcPmmHYf.net
>>353
体に近づけて手を突き出すというより下に下ろすように乗ってる人ってかっこいいです
エモンダならどうしても前傾姿勢になって背中丸めるような感じになるしフルームみたいで憧れます

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:06:26.94 ID:Js9EKzKS.net
下ハン握った時の手とフロントフォークが一直線だとかっこいいし今時のポジションって感じ
ブラケットの真下にフロントホイールのハブがあるくらいだよな

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:07:01.74 ID:gRrXSLYV.net
>>357
その姿勢が一番かっこいいわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:11:26.91 ID:J4MTRwFl.net
トレックのチャリの商品画像、みんなブラケットがハブより前に出てますやん!

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:11:25.98 ID:rs1KEUlJ.net
やまめ
かっこいい

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:28:44.66 ID:V8tgyuOY.net
Emonda納車になったんで乗ってきた。
スゲェよこれ。登りはもちろん、平地もよく進む。
下りも安定感バチクソあって、いい買い物したわ!

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:30:38.63 ID:gRrXSLYV.net
おめ!

363 :ishibashi:2022/04/16(土) 15:12:49.71 ID:YrB+y4K2.net
>>361
サイズ56ならおりが貰ってやってもいいぎゃよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:05:08.03 ID:3FRj4cfX.net
>>361
注文からどれくらい待った?

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:49:33.52 ID:0801MZyo.net
ドマーネ、リークされてるね

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:19:39.73 ID:UULtnZmy.net
先日DOMANE SLR7が納車となったが、みんなが言うほど重さを感じることはないな
新アルテグラも変速が速くて心地よい

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:25:15 ID:znj1Nops.net
そりゃSLRが重いわけなんやん
と思って調べたら重かった

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:29:51 ID:6h6R5Lc6.net
パリルーベ始まってた

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:31:36 ID:L9MNfHf4.net
ドマーネRSLはフロントのIsoSpeedはオミット、リアは調整機能なし。
ダウンチューブのストレージは無くなった。

でいいのかな。
SLRと棲み分けができてて良いんじゃないかね。

クラシックを走るのに800カーボンを使って軽量化する必要があるか?って疑問を投げていた海外メディアもあったけど、結局800だったな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:45:12.50 ID:8lwZ4OBz.net
サイクリングロード走ってて現行エモンダはしょっちゅう見かけるけど、ドマーネはほとんど見ない
重いからだろうか

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200