2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part132【ROAD】

1 :ishibashi:2022/03/23(水) 04:37:53.44 ID:xtnRKrqh.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part131【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644208786/

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 02:35:55 ID:yJp3Qbhv.net
>>543
やはり馬鹿の周りは馬鹿なんだな

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 10:45:18 ID:k9RhM2ym.net
このスレ見るとホントそう思うわw

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 11:38:01.93 ID:F09ZUrLU.net
争いは同じレベルの云々

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 12:54:22.88 ID:P4maaPEj.net
俺は131円でLを全部処分したがまだL持ってる間抜けはいないよな?
そうやっていつかすっ高値で取り残されるんだぞ
スポーツ板の奴はバカな癖に高慢ちきだからなあ
ファンダなんぞ嵌め込みの後付けでしかない
業績良いのに株価がずっと低迷してる会社なんて腐るほどある
自転車ごときに100万とか使って見栄貼ってみたり 生活費稼ぐために働いてるような奴隷の分際でw

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:14:15.50 .net
常に買ってるやつは自慢しないしイキもしない
まぐれ勝ちした雑魚とは違う

って山手線の中で女子高生が言ってたわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:14:44.11 ID:zLrnP5lS.net
何で自転車乗りじゃないやつがこんな所でマウント取りにかかってるの?
人の趣味に口を出す権利など誰にもないだろ。
その考え方が底辺だという事に気づけよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:20:44.39 ID:kjhF+xi+.net
おまえら
仲良くしなさい

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:54:19.70 ID:/0acTHdX.net
>>551
イキはするやろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:58:14.54 ID:HoWeT8C1.net
>>553
老眼?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 14:45:45.55 ID:U+Cwn62m.net
金があっても、今は買えないからな。納期が来年とか再来年とか、冗談かと思った。
自分に自信がない人ほど、他人を見下してないとアイデンティティを保てないというのが、心理学での常識だぞ。
人を見下したりする暇があったら、己を磨くべし。
と、30を超えてから悟ったw

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 16:18:03.62 ID:60oYz3uT.net
新型ドマーネかっこいいね
でも値段上がってSL5は46万7千円とかになるんだろ?知ってる。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 23:44:37.78 ID:dq52Q1u1.net
Twitterにマドン折っちゃった人出てるな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 00:46:43.58 ID:5gG6QMQ8.net
ロードバイク初心者です。
週末にジャイアントのクロスバイクに乗ってるんですが、
ロードバイクを欲しくなり
ドマーネAL2DISCドマーネAL3を候補に選んでるんですが、
イマイチ違いがわかりません。
教えて頂ければ助かります。

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 02:07:07.41 ID:DElKGMIe.net
>>558
8速か9速かでそんな劇的に凄い差が出るわけじゃないけど、
快適性がマスのは確か。
金があるなら3の方がいいし、何なら4のがいいw

とはいえ、ドはまりする可能性が低いなら2でも全く問題ないw

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 02:09:52.12 ID:DElKGMIe.net
>>558
ドはまりすると4とか5が良かったぁになると思う可能性は結構あるし、
50㎞程度走って満足するなら2でもそんな大差を感じることはないと思う。

とはいえ、まずは2で様子を見て、はまったらそのうち機関部を交換すりゃいいだけだから、
そんなに深く考えなくてもええと思うで!

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 04:11:40 ID:zhRwhx3a.net
>>558
トレックのサイトで比較ボタン押して比較できるよ
一番の違いはコンボが1番安いクラリスか、その上のソラかってところ
シマノのコンポは値段に応じて違いが分かるように差別化されているから高いのを買って損はしない
基本的には買える範囲で1番高いのを買うのが後悔しないとは良く言われる
クロス持っているならヘルメットや空気入れなんかは買う必要ないんだろうしね

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 06:43:33 ID:5gG6QMQ8.net
返答ありがとうございます!
ヘルメット、空気入れは持っています。
あと丁寧な説明ありがとうございました!
目的が本当に健康のためくらいなので、今は子供とちょっとサイクリングくらいです。
ロードバイク買ったら一人で乗るのもありかなって思って考え中です。
田舎で周りにはサイクリング趣味あう人いないんで、
先程の説明きいていると2でもいいのかなって思ってしましました(笑)
ハマればたしかにもうちょっと出せばよかったなってはなりそうですね(笑)
勉強になりました!
ありがとうございます^^

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 07:13:50.36 ID:5gG6QMQ8.net
追加質問ですが、
もしドマーネAL2にする場合は、やっぱりDiscがいいんでしょうか?
雨の時はいいと聞くんですが、
雨は一回も乗ったことないですし、乗らないです。
今のクロスバイクもですが、車庫保管で
雨ざらしではないです。
宜しくお願いします><

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 07:23:37.54 ID:CrfaLzPr.net
DOMANE SLR7買って500kmくらい乗ったが、今一つISOの効果を感じることができない
確かに多少の舗装の悪いところでも安定してるような気がするが、それは太いタイヤのおかげだと思うし、マドンでいい気がする
他の人はどう思っているのだろうか

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 07:57:26.77 ID:3H6KNppx.net
>>563
ブレーキ論争は荒れる話題だけどもw

そもそも今リムモデルが注文できるか確認した方がいいと思う
個人的にはリムが好きだし、リムで問題になるのは雨とか長距離のダウンヒル、高級ホイールへの乗り換えくらいと思う
あと、リムの場合はブレーキだけ105にしろとはよく言われる
リムとディスクの違いは多数あるからググった方がいい

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:14:12.90 ID:3Nkf8TcW.net
カーボンリム使う予定がなければ、アルミリムでいいんじゃないかな
EmondaSLR9乗ってるが、ディスクは魔法のブレーキではないと思う

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:15:08.41 ID:DElKGMIe.net
>>563
DISKは重くて高いという欠点がある一方、雨天に強い以外に今後の主流になり「パーツが充実」するという利点がある。

逆に、リムブレーキは上位モデルが減ったり、特にホイールの選択肢が「縮小」するとは思われるけれど、
ママチャリが消えることがない故に「消滅」することは無いだろうので、
やはりガチ勢になる可能性が低いならばリムでいいんじゃね? というのが俺の意見。

ただ、雨の日は乗らないにしても「雨に偶発的遭遇する可能性はある」ので、DISKの利点は無くはないです。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:19:12 ID:3H6KNppx.net
>>567
内容には同意だけどdiscね

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:31:55 ID:DElKGMIe.net
>>565
そうそう、結局リムでいいと思っても、在庫が有るかどうかが問題よねw
俺は待てない人間だったので、色もモデルも妥協して在庫のあったAL2 diskに飛び付いてしまったw

走り込んでくうちに適正ギアが欲しくなって来たし、、
脚力つくとブレーキも欲しくなるしで最低でもAL4にはすりゃ良かったと若干の後悔してなくもない。


>>564
iso搭載してるかどうかも分からんAL2d乗りだけど、同じ32Cタイヤのアルミクロスと比べて乗り心地が異次元に良い
ので、基本設計が良いのか、若干重い分だけ見えない性能差があるんじゃないかと推測しとります。
増してカーボンiso。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:34:27 ID:UsYztkss.net
自分は雨の日の富士ヒルの下山でのブレーキの効かなさを実感し、ディスクモデルを買うことを決意した。何の参考にもならんが…

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:37:24 ID:Iz5EUDO+.net
でももしそうだとするとディスクが普及する前は
富士ヒルで事故起きまくりだったってこと?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:55:12 ID:rLg4BoUB.net
>>571
下山はタイム気にしないから、天候悪い時はみんな超怖い思いしながら、ゆっくり、おっかなびっくりになるから、大事故はそうそうは起きてないかと。ただただ怖いと。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:09:16.46 ID:Iz5EUDO+.net
>>572
なるほどディスクならギリギリの領域まで攻められるってことね

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:15:19.15 ID:oVSHsWAB.net
>>564
マドンもisoあるし、振動吸収だけ見たら大差ないと思うよ。
ホイールベース長いから直進安定性あったりその他ギミックあったりと違う点あるけどね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:37:20.40 ID:M5h97hS5.net
雪の日にリムブレーキはほとんど効かないからやばいよ。シューとリムの間にシャーベットが着くと全然ダメ。
雪の多い地域に住んでたらディスクブレーキはマストアイテム

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:44:21.18 ID:UsYztkss.net
>>571
めっちゃ力入れてレバー握ってるので降り終わる頃には大変。しかも雨で寒いので尚更。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:46:03.03 ID:HR3uCOek.net
>>564
di2羨ましい

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:49:01.95 ID:5gG6QMQ8.net
自分が聞きたい事を色々と直接答えてくださり、本当に参考になります。
気持ち的にも晴れます(笑)
話せる人いるのは本当にいいです^^
たしかに色々聞いていたら、今後見越してまずは最低でもDiscにはしようと思います^^
やっぱり慣れてきたら色々と違いが、わかるんですね><
すごいなぁ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:01:44.12 ID:rLg4BoUB.net
>>573
富士ヒルの下りはレースじゃないし、富士ヒルに限らずリムのブレーキが怪しい状況なら路面の状態も良いはずも無く、discのバイクだったとしてもプロのレース中の下りでもない限り、ギリギリまで攻めるようなヤツはいないかと。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:10:10.65 ID:AocLCkhB.net
割と遭遇する最近の雨の富士ヒル下りを知る者ならばディスクほしくなるのは間違いない
攻めるとかそういうことじゃない

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:12:48.50 ID:JlO+eKR5.net
AL2ってクランクとBBが写真とスペックあ一致してない気がいてよくわからんな
FC-R2000なのかFC-RS200なのか
BB-RS500なのかBB-UN300なのか
AL2リムのブレーキはロングアーチだろうから105そのまま付けられるかも要確認

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:28:33.48 ID:HR3uCOek.net
一部完成車のパーツ変更に関して
https://www.trekstore.jp/news/?p=130382

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:35:15 ID:UsYztkss.net
>>580
余談、防寒テムレス役に立つ。スレチすまん

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 14:13:53 ID:+YIkZJHV.net
7月に延期 その納期も補償できないとのことorz

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 14:15:09 ID:+YIkZJHV.net
保証ですね

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:28:53.56 ID:dGWD/LJU.net
>>584 何買ったの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 18:15:53.64 ID:frU1oQ9u.net
>>564
ドマーネSLR9 2022です。
同感....笑
自分のはISO効果より、太めタイヤにチューブレスで低圧設定のおかげやろー、って思う。今更やけどマドンかエモンダにしとけば良かったかなー、て思う笑
新型ドマーネ?が近々出そうなんで尚更笑

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:08:05.49 ID:/CvoivJM.net
>>569
ソラ買った知り合いも似たようなこと言っていた
まじめに走るようになると、最低でも105の意味が分かるとか
でもハマるか分からない段階で105モデルは高すぎるのが悩ましい

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:09:08.59 ID:/hDi9sP9.net
>>582
まじかあ
グレードダウンする事はあってもアップする事は無いんだろうなあ...

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:10:01.34 ID:/CvoivJM.net
>>571
スキルのない人が自転車のせいにするパターンだよ
ツールドフランスだって数年前は全部リムで雨の中飛ばしていたからね

591 :SORAで充分おじさん:2022/05/02(月) 20:10:35.94 ID:n6nqIBJS.net
SORAで充分

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:12:17.58 ID:/CvoivJM.net
逆に言えばスキルや握力ないならディスクはお勧めではある
荒れる話だからこの辺にしておくけれどもw

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:16:56.18 ID:HR3uCOek.net
>>589
どの程度ダウンされるか、価格は据え置きかは気になる。
di2のはずが105になったりするのか

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:13:55.57 ID:HEPSpT1P.net
ルックじゃないちゃんとしたクロスバイク持ってるならアルミロードの下位モデル買ってもあまり差は実感出来ないと思う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:19:40.90 ID:HEsw38wY.net
>>592
>逆に言えばスキルや握力ないならディスクはお勧め
それは違うと思うw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:25:14.69 ID:ITsQHm7i.net
富士ヒルは本当雨多いしいきなり降るからリムブレーキだと怖いよ。雨の日乗らないと言ってもヒルクライムする人はいきなり雨は多々ある。夏なんてゲリラ豪雨もある。ディスクの恩恵は大きいよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:27:24.59 ID:3Nkf8TcW.net
ディスクはちょっと楽にしてくれるだけだね
スキルや握力が蔑ろに出来るわけではない

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:35:30.16 ID:xAvy+ucl.net
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:41:23.38 ID:5gG6QMQ8.net
>>594
私のクロスバイクは、ジャイアントのエスケープR3というバイクです^^
始まりはただ子供のサイクリングついでにママチャリ買いに行ったら、割引されてたので
何気に買ったのがはじまりでした(笑)

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:47:29.32 ID:2CdJbOco.net
>>594
当たり前だけど1番違うのはハンドル
これは高速、長距離ほど大きな影響になる
短距離、街中、ポタリングだと大差ないけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 23:22:44 ID:/6zGEIaQ.net
>>600
んー、そうでもないかな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:23:38.06 ID:nqR/dIi/.net
ドマーネAL買うのならキャリパーだけグロータックにしとけ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 01:33:48.70 ID:PmcoNTuo.net
>>601
ロード買えない人には難しい話やね

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:14:37 ID:fwPf126J.net
ディスクなんて重くなるし、輪行が面倒なだけだと思ってた。特に、初期にディスクロードを乗ったから、コントロールもしにくいし、メリットなしと判断した。
現行エモンダのSLRに乗ったら考えが変わった。重さと輪行の面倒なところは変わらないけど、コントロールしやすくなったことに感動した。
既に書かれてるけど、ドライではリムブレーキとコントロール性は変わらない。突然雨にやられたときも、安定した制動力を発揮してくれるのと、リムと違ってパッドにゴミをかむこともない。
リムブレーキも悪くはないし、絶対的な重量なら良いと思う。が、ディスクの進化を考えると規格も定まってきた今ならディスクがお勧めだな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:19:41 ID:OZXCLoVt.net
シフターも電動ならそこまで重量気にならんしな

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:26:09 ID:djDS6Rg3.net
RSL37とDi2組バイク持ちのワイ、低みの見物。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 09:02:44.69 ID:nqR/dIi/.net
ディスクブレーキ仕様はとにかく高い
他社のリムだとセール品で105カーボンで10万とかあったからな
勿論トレンドに乗りたいのならディスクだが基本的な差がブレーキなのに深刻な価格差がある

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 09:44:29.88 ID:7IjqI6Hd.net
自転車が趣味の人ってフレームに愛着が湧いてずっと乗る人と新フレームやより良いフレームが出たら欲しくなる人どっちが多いんだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:13:27.18 ID:8svo0mpa.net
メンテが楽だからリム一択だわ
シュー交換もズレの調整も楽すぎて笑ってしまう
握力強くてブレーキ上手いから走っていて困ることはないしね
まあ、ブレーキ下手でメンテ得意な人もいるから人それぞれよね
大事なのは人に押し付けないことだけ
好きなのに乗れば良い

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:32.53 ID:NgwvLnEu.net
>>603
買って乗っているよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:00.56 ID:8svo0mpa.net
>>610
よかったなボウズ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:45:12.56 ID:sKK6bWyD.net
現行シマノのリムで制動力足りないとか言う奴はママチャリでも乗ってろよw
タイヤ嵌められないとか虚弱にも程がある
非力雑魚すぎ

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:48:02.90 ID:sKK6bWyD.net
>>607
今後はもうそんなのねえぞ
105は良いが10万になるカーボンなんてアルミより進まないゴミだろ
ビットコインが3年前35万になってたねとか言うのと同じ ただの戯言だ
ビットコだって80万で結構持ってたけど500,700万までなんてとても持ってられなかったし

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:06:55 ID:vMly3e/u.net
個々の好みと財力が関係するんだから好きにしろよとしか。
主張し合っても仕方ない話。

ディスクが重いのは間違いないし、リム車やホイールに技術的な進歩が今後ないのも間違いない。
ディスク乗りもリム乗りも分かって乗ってるでしょ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:53:28.88 ID:NgwvLnEu.net
>>611
いいだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 13:37:11.34 ID:nqR/dIi/.net
>>613
メリダスクルトゥーラやリアクトが完成車でセールで10万だったぞ
それとフレームセットでいったとしてもCARRERA ER-01は定価10万だった
まぁ確かに言ってもしゃーないんだが今でもピナレロプリンス辺りはリムがセール品として残ってるのは見る

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:38.10 ID:CrjPlZtm.net
登って降りて昇って下りてを繰り返してすぐ獲得標高1000、2000とかになる山だらけの地方なんでさっさと降りたいからディスク一択
リムとかなんと言ってるのは平坦しか走らないんだろうな

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:08:15.26 ID:+nQK6qaM.net
リムエモンダALRわい
昨日今日とで400km獲得標高6000m
ブレーキシューがもう死にそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:17:58.63 ID:fwPf126J.net
>>612
雨の日に乗らなければ、自分もリムで十分だと思う。
ヒルクラで途中降られたりするリスクを考えると、ディスクをそこまで嫌わなくても良いんじゃないか。
自分もディスク否定派だったけど、時代の流れは受け入れないとと思うし、今のディスクは初期と違って良いぞ。
trek乗りは、選択肢はディスクしかなくなるわけだし。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:37:03.03 ID:eOioP3Fj.net
新アルテはショリショリ言わないし、何より油圧は握力対してなくても効くのが良いよ。リムのエモンダ売ってもいいかなと思うようになったわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 03:27:11.67 ID:TPVd1f3f.net
お前らほんとくだらないことで言い争いするのなw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:13:57.62 ID:CeVg3Z/L.net
ディスクに親を○されたローディが多すぎるからな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:48:00.60 ID:IWCd4cuo.net
リムに親をされた奴も多いな
どっちも頭わるいのよ
好きなの乗ればよいだけ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:19:05.77 ID:183dlAqU.net
ディスク否定派はただ単に買い替える金が無いだけという結果出てるから既に持ってる奴は満面の笑みで迎えてあげないと。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:53:12.67 ID:weE81GRl.net
ただなー、今時代が求めているのはリムな気がする
安くてそこそこ走るロード
エモンダALRかドマーネALRにゾンダぐらいね
今のディスクは高すぎる

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:58:44.00 ID:42doLIEm.net
貧乏人が増えてる日本は確かにそうなのかも知れんがねえ。
欧米は金持ちだからねえ。
そして日本の自転車市場なんて小さすぎだからねえ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:14:34 ID:rmsaR8xR.net
東京なんかで安アパートに住んで平坦しか走らない声のでかい少数派リム

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:24:19 ID:ukrgOpCg.net
貧乏で良いから安くしてくれ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:29:42 ID:rKIYeJpC.net
いずれはリム車は無くなるだろうから早くディスク車に慣れておいた方が長い目で見たらいいだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:51:02 ID:NWpoXWHa.net
今日道志みちを走ったが、8割はリムだった。まだまだリム多いな

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:53:41.69 ID:TPVd1f3f.net
東京の街中はディスクブレーキ結構多いなw

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:06:08.47 ID:NWpoXWHa.net
>>631
じゃ道志みち走ってたのは相模か八王子あたりのローディかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:09:28.24 ID:Mxslt9gX.net
いまだにブレーキ論争している人生終わってる連中w

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 06:53:01.34 ID:O0/tEUzD.net
好きなの乗ればいいじゃんねえ…
と思いきや、何よりも在庫の問題で選択肢がねーという悲しみ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:13:48.26 ID:JRGm8gmB.net
好きなバイクが買えないこんな世の中じゃ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:49:23.45 ID:ynfn8kq7.net
新エモンダもフレーム太いなと思ったが新ドマーネは更に太くなってるな
マドンはどんだけ太くなることやら

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:38:49.62 ID:fXJ0voOY.net
俺の股間には遠く及ばんだろうな

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:54:50.50 ID:FRGAGgMC.net
>>637
( ;゚皿゚)

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 10:53:44 ID:UTUtsLrh.net
>>612
制動力の問題じゃなくて
油圧ディスクは少ない入力でリムと同じ制動力が得られるってことじゃね?
知らんけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:19:43.13 ID:ayeCQ1f7.net
>>636
エモンダ、ドマーネをエアロ寄りにしてマドンを無くす可能性もある

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:31:51.59 ID:pCD99frS.net
フレームが太いのって、格好良いと思ったのは俺だけなのかな。
現行モデルだと、マドンって戦闘機みたいだと思うし、ドマーネも重戦車と言う感じで好きなんだよね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:34:25.86 ID:pCD99frS.net
>>639
ドライの制動力だけなら、リムもディスクもそんなに大きな差はないよ。いただ、雨で濡れたりゴミや泥を拾うような場所だとリムは不安定。
自分は、CRメインで雨が降るなら輪行か走らないからリムで十分と思うけど、ディスクも悪いとは思わない。唯一の短所は、輪行しずらい…

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:52:44.73 ID:UTUtsLrh.net
>>642
リムで濡れてる状態でもタイヤロックするくらい制動できると思うけど
だから制動力の問題じゃないと思ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:08:38.90 ID:MVnI7w8C.net
>>643
雨の日の長い下りを経験したことがないのかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:09:45.40 ID:UTUtsLrh.net
>>644
ないけど、雨の長距離でブレーキ効かなくなるってどういうメカニズム?

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:44:06.13 ID:x97AEOQT.net
ハイドロプレーニング現象もしくは
ベーパーロック現象

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200