2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part132【ROAD】

1 :ishibashi:2022/03/23(水) 04:37:53.44 ID:xtnRKrqh.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part131【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644208786/

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:16:56.18 ID:HR3uCOek.net
>>589
どの程度ダウンされるか、価格は据え置きかは気になる。
di2のはずが105になったりするのか

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:13:55.57 ID:HEPSpT1P.net
ルックじゃないちゃんとしたクロスバイク持ってるならアルミロードの下位モデル買ってもあまり差は実感出来ないと思う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:19:40.90 ID:HEsw38wY.net
>>592
>逆に言えばスキルや握力ないならディスクはお勧め
それは違うと思うw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:25:14.69 ID:ITsQHm7i.net
富士ヒルは本当雨多いしいきなり降るからリムブレーキだと怖いよ。雨の日乗らないと言ってもヒルクライムする人はいきなり雨は多々ある。夏なんてゲリラ豪雨もある。ディスクの恩恵は大きいよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:27:24.59 ID:3Nkf8TcW.net
ディスクはちょっと楽にしてくれるだけだね
スキルや握力が蔑ろに出来るわけではない

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:35:30.16 ID:xAvy+ucl.net
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:41:23.38 ID:5gG6QMQ8.net
>>594
私のクロスバイクは、ジャイアントのエスケープR3というバイクです^^
始まりはただ子供のサイクリングついでにママチャリ買いに行ったら、割引されてたので
何気に買ったのがはじまりでした(笑)

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:47:29.32 ID:2CdJbOco.net
>>594
当たり前だけど1番違うのはハンドル
これは高速、長距離ほど大きな影響になる
短距離、街中、ポタリングだと大差ないけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 23:22:44 ID:/6zGEIaQ.net
>>600
んー、そうでもないかな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:23:38.06 ID:nqR/dIi/.net
ドマーネAL買うのならキャリパーだけグロータックにしとけ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 01:33:48.70 ID:PmcoNTuo.net
>>601
ロード買えない人には難しい話やね

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:14:37 ID:fwPf126J.net
ディスクなんて重くなるし、輪行が面倒なだけだと思ってた。特に、初期にディスクロードを乗ったから、コントロールもしにくいし、メリットなしと判断した。
現行エモンダのSLRに乗ったら考えが変わった。重さと輪行の面倒なところは変わらないけど、コントロールしやすくなったことに感動した。
既に書かれてるけど、ドライではリムブレーキとコントロール性は変わらない。突然雨にやられたときも、安定した制動力を発揮してくれるのと、リムと違ってパッドにゴミをかむこともない。
リムブレーキも悪くはないし、絶対的な重量なら良いと思う。が、ディスクの進化を考えると規格も定まってきた今ならディスクがお勧めだな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:19:41 ID:OZXCLoVt.net
シフターも電動ならそこまで重量気にならんしな

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:26:09 ID:djDS6Rg3.net
RSL37とDi2組バイク持ちのワイ、低みの見物。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 09:02:44.69 ID:nqR/dIi/.net
ディスクブレーキ仕様はとにかく高い
他社のリムだとセール品で105カーボンで10万とかあったからな
勿論トレンドに乗りたいのならディスクだが基本的な差がブレーキなのに深刻な価格差がある

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 09:44:29.88 ID:7IjqI6Hd.net
自転車が趣味の人ってフレームに愛着が湧いてずっと乗る人と新フレームやより良いフレームが出たら欲しくなる人どっちが多いんだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:13:27.18 ID:8svo0mpa.net
メンテが楽だからリム一択だわ
シュー交換もズレの調整も楽すぎて笑ってしまう
握力強くてブレーキ上手いから走っていて困ることはないしね
まあ、ブレーキ下手でメンテ得意な人もいるから人それぞれよね
大事なのは人に押し付けないことだけ
好きなのに乗れば良い

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:23:32.53 ID:NgwvLnEu.net
>>603
買って乗っているよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:26:00.56 ID:8svo0mpa.net
>>610
よかったなボウズ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:45:12.56 ID:sKK6bWyD.net
現行シマノのリムで制動力足りないとか言う奴はママチャリでも乗ってろよw
タイヤ嵌められないとか虚弱にも程がある
非力雑魚すぎ

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:48:02.90 ID:sKK6bWyD.net
>>607
今後はもうそんなのねえぞ
105は良いが10万になるカーボンなんてアルミより進まないゴミだろ
ビットコインが3年前35万になってたねとか言うのと同じ ただの戯言だ
ビットコだって80万で結構持ってたけど500,700万までなんてとても持ってられなかったし

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:06:55 ID:vMly3e/u.net
個々の好みと財力が関係するんだから好きにしろよとしか。
主張し合っても仕方ない話。

ディスクが重いのは間違いないし、リム車やホイールに技術的な進歩が今後ないのも間違いない。
ディスク乗りもリム乗りも分かって乗ってるでしょ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:53:28.88 ID:NgwvLnEu.net
>>611
いいだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 13:37:11.34 ID:nqR/dIi/.net
>>613
メリダスクルトゥーラやリアクトが完成車でセールで10万だったぞ
それとフレームセットでいったとしてもCARRERA ER-01は定価10万だった
まぁ確かに言ってもしゃーないんだが今でもピナレロプリンス辺りはリムがセール品として残ってるのは見る

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:38.10 ID:CrjPlZtm.net
登って降りて昇って下りてを繰り返してすぐ獲得標高1000、2000とかになる山だらけの地方なんでさっさと降りたいからディスク一択
リムとかなんと言ってるのは平坦しか走らないんだろうな

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:08:15.26 ID:+nQK6qaM.net
リムエモンダALRわい
昨日今日とで400km獲得標高6000m
ブレーキシューがもう死にそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:17:58.63 ID:fwPf126J.net
>>612
雨の日に乗らなければ、自分もリムで十分だと思う。
ヒルクラで途中降られたりするリスクを考えると、ディスクをそこまで嫌わなくても良いんじゃないか。
自分もディスク否定派だったけど、時代の流れは受け入れないとと思うし、今のディスクは初期と違って良いぞ。
trek乗りは、選択肢はディスクしかなくなるわけだし。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:37:03.03 ID:eOioP3Fj.net
新アルテはショリショリ言わないし、何より油圧は握力対してなくても効くのが良いよ。リムのエモンダ売ってもいいかなと思うようになったわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 03:27:11.67 ID:TPVd1f3f.net
お前らほんとくだらないことで言い争いするのなw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:13:57.62 ID:CeVg3Z/L.net
ディスクに親を○されたローディが多すぎるからな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:48:00.60 ID:IWCd4cuo.net
リムに親をされた奴も多いな
どっちも頭わるいのよ
好きなの乗ればよいだけ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:19:05.77 ID:183dlAqU.net
ディスク否定派はただ単に買い替える金が無いだけという結果出てるから既に持ってる奴は満面の笑みで迎えてあげないと。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:53:12.67 ID:weE81GRl.net
ただなー、今時代が求めているのはリムな気がする
安くてそこそこ走るロード
エモンダALRかドマーネALRにゾンダぐらいね
今のディスクは高すぎる

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:58:44.00 ID:42doLIEm.net
貧乏人が増えてる日本は確かにそうなのかも知れんがねえ。
欧米は金持ちだからねえ。
そして日本の自転車市場なんて小さすぎだからねえ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:14:34 ID:rmsaR8xR.net
東京なんかで安アパートに住んで平坦しか走らない声のでかい少数派リム

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:24:19 ID:ukrgOpCg.net
貧乏で良いから安くしてくれ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:29:42 ID:rKIYeJpC.net
いずれはリム車は無くなるだろうから早くディスク車に慣れておいた方が長い目で見たらいいだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:51:02 ID:NWpoXWHa.net
今日道志みちを走ったが、8割はリムだった。まだまだリム多いな

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:53:41.69 ID:TPVd1f3f.net
東京の街中はディスクブレーキ結構多いなw

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:06:08.47 ID:NWpoXWHa.net
>>631
じゃ道志みち走ってたのは相模か八王子あたりのローディかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:09:28.24 ID:Mxslt9gX.net
いまだにブレーキ論争している人生終わってる連中w

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 06:53:01.34 ID:O0/tEUzD.net
好きなの乗ればいいじゃんねえ…
と思いきや、何よりも在庫の問題で選択肢がねーという悲しみ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:13:48.26 ID:JRGm8gmB.net
好きなバイクが買えないこんな世の中じゃ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:49:23.45 ID:ynfn8kq7.net
新エモンダもフレーム太いなと思ったが新ドマーネは更に太くなってるな
マドンはどんだけ太くなることやら

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:38:49.62 ID:fXJ0voOY.net
俺の股間には遠く及ばんだろうな

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:54:50.50 ID:FRGAGgMC.net
>>637
( ;゚皿゚)

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 10:53:44 ID:UTUtsLrh.net
>>612
制動力の問題じゃなくて
油圧ディスクは少ない入力でリムと同じ制動力が得られるってことじゃね?
知らんけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:19:43.13 ID:ayeCQ1f7.net
>>636
エモンダ、ドマーネをエアロ寄りにしてマドンを無くす可能性もある

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:31:51.59 ID:pCD99frS.net
フレームが太いのって、格好良いと思ったのは俺だけなのかな。
現行モデルだと、マドンって戦闘機みたいだと思うし、ドマーネも重戦車と言う感じで好きなんだよね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:34:25.86 ID:pCD99frS.net
>>639
ドライの制動力だけなら、リムもディスクもそんなに大きな差はないよ。いただ、雨で濡れたりゴミや泥を拾うような場所だとリムは不安定。
自分は、CRメインで雨が降るなら輪行か走らないからリムで十分と思うけど、ディスクも悪いとは思わない。唯一の短所は、輪行しずらい…

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:52:44.73 ID:UTUtsLrh.net
>>642
リムで濡れてる状態でもタイヤロックするくらい制動できると思うけど
だから制動力の問題じゃないと思ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:08:38.90 ID:MVnI7w8C.net
>>643
雨の日の長い下りを経験したことがないのかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:09:45.40 ID:UTUtsLrh.net
>>644
ないけど、雨の長距離でブレーキ効かなくなるってどういうメカニズム?

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:44:06.13 ID:x97AEOQT.net
ハイドロプレーニング現象もしくは
ベーパーロック現象

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:24:00 ID:/rIusa/c.net
>>643
>リムで濡れてる状態でもタイヤロックするくらい制動できると思うけど
人による

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:32:09 ID:FRGAGgMC.net
マドンに乗ってると目立つからかジロジロ見られて快感です

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:34:49 ID:UTUtsLrh.net
>>647
それはそう思う
>>439で書いことと矛盾してない

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:37:25 ID:/rIusa/c.net


651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:41:03 ID:UTUtsLrh.net
ごめん639だったw

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:46:03 ID:fhTnAML0.net
雨は乗らないし、スピード出せないからブレーキで困ったことがない

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:46:52 ID:FRGAGgMC.net
同じく。下りでも50km/hくらいしか出さない

654 :148:2022/05/05(木) 14:51:20 ID:8aR4VElF.net
亡くなった渡辺裕之さんもマドン乗りでしたね

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:22:27.05 ID:bATImraj.net
>>653
50km/hくらいしかじゃないよ!
50km/hは相当なスピードだよ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:44:12 ID:hlRkBIxf.net
まーだブレーキ論争してるわ下らね
頭小学生以下だな

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:51:10 ID:nqyLco5f.net
>>656
すまない、小学生以外は帰ってくれないか!

658 :ishibashi:2022/05/05(木) 16:07:48.34 ID:Ij6VbM36.net
>>643
うむ、おりが439で言いたかったことはそういう事だぎゃ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:13:36.92 ID:8K/FilIx.net
ママチャリは分からないが原付きみたく前後ドラム他はディスクになるかもね
ただカーボン以外のリムブレーキはコストの面で生き残るだろうアルテ組あるけどディスクと比べて制動力も申し分ないし

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:48:32 ID:4i8qzekF.net
なってもいいけど買わないよ
なんでわざわざ重くして高い奴を買わなきゃいけなきんだよ
ホイールから何まで全部高い

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:52:28.32 ID:WnVoNw5f.net
>>656
この板は8割は小学生以下だよマジで

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:56:58.67 ID:QhjUfzVD.net
>>660
なら買っていただかなくて結構です!(TaKeShi)

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:09:48.72 ID:4i8qzekF.net
わりとまじな話、これなら原付二種でいいやんと思ってる
運動はrunningにするわ

たかすぎて客なめすぎ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:48.77 ID:4i8qzekF.net
マジで大型自動二輪免許取りいこうかな
自転車ごときがアホみたいに高いよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:32.08 ID:bKztTJO0.net
>>664
それがいい
さようなら

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:12:21.64 ID:ljfHK/w3.net
これは由々しき問題ですよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:13:40.65 ID:NHtwT9eU.net
自転車をやめても時々でもいいからこのスレには遊びに来てほしい
だから俺はさよならはいわない

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:24:32.64 ID:Nljo5lon.net
フルカーボンのリムブレーキホイールは雨だとびっくりするほど止まらない
下り坂なんて絶対に走りたくないな
アルミリムなら多少効きにくいけどなんとかなる

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:58:45.57 ID:MVnI7w8C.net
>>664
あらあらその歳じゃまだ免許取れないでしょう?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:38:37.18 ID:8K/FilIx.net
まあリムブレーキはクソ雑魚制動力になっちゃうのがネックなのよね
重いって言ってるけどいつの時代の話なのか教えて欲しい

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:45:33.68 ID:5moDe5l+.net
いまだにブレーキ論争しているような学習能力ない奴に何教えても無駄だろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:10:01 ID:Wt8oZonb.net
まだ言ってる。。
どんだけ悔しかったんだよ笑

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:14:17 ID:JVzdLQNb.net
原付とか二輪って貴重な石油を燃やして二酸化炭素を排出してるやつか

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:39:27.53 ID:eYGcWXDZ.net
>>673
俺たちのゲップほどのもんじゃないけどな

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:07:25.73 ID:d8gpW8yZ.net
>>664
アルミバイクにしたら良いじゃんか

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 23:46:43.58 ID:F+X+wLty.net
オートバイとロードバイクが何故、比較対象になるのだ?移動の足として考えてるとか?タイヤが2つ付いてる乗り物に乗りたいだけ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 23:50:30.23 ID:F+X+wLty.net
オートバイとe-bikeを比較するなら、まだ理解できるけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 23:52:20 ID:IMxV6nFf.net
>>676
この板にはガチでその違いが分からないヤバいのがゴロゴロいる
会話すら困難だからスルーしかない

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 23:57:04 ID:wu8pbQDU.net
俺は身長が160cmと低いのだが、おてぃnぽが大き過ぎてレーパンがLでもきつい
DOMANEを買って体勢変わるかなと思ったが何も変わらずあそこが擦れて毎回ドピュっとしてる

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 00:02:22 ID:aueUzA/N.net
>>678
おまえもな

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 00:15:43.02 ID:xg6TeEbW.net
>>679
穴あきサドルにするか、終始ダンシングで乗るか、乗る前に抜くか、いっその事切ってしまうか

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 03:06:28.83 ID:Y1ZzD5cq.net
邪魔なら取るしかないな

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 09:04:23 ID:CDlv7c53.net
サイズ52以下って壊滅的なダサさだね
公式サイトの写真とぜんぜん違うから52の実物を見たら幻滅
ターマックとかサイズ違いでも見た目はほぼ同じなのに

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 09:18:27.63 ID:OUvtvLeI.net
ダサいお前には丁度いいじゃないか

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 09:47:23 ID:GjEn/dRb.net
>>683-684
ダサくない

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:20:42.35 ID:BBFWph9R.net
渋峠はエモンダがやはり多いね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:35:53 ID:D3fK9gSB.net
削ぎ落とす(笑)

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:00:45.02 ID:44qz41NG.net
ゴテゴテ(爆

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 03:49:00.61 ID:U2e+wrbY.net
ドマーネのSL5は高すぎ。SL4とか出して欲しいわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 04:44:16.01 ID:F2JJQlye.net
11速がティアグラに降りてきてくれたら本気で出してほしいな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:20:09.97 ID:f4SKGjw/.net
来週ついにemondaが納車されるぞ。
試乗して納得したつもりだけど、domaneから買い足しだから、ポジションが馴染めるか不安。
ハンドルもかなり下がるから、ステム長を120mm→標準90mmにして様子を見ようかと。ハンドルがAeolusだから気軽に交換できないので乗り込んでからポジションは考えようかと。
これで乗り込んでみて、Emondaの方が良さそうなら富士ヒルに実戦投与するつもりなのだけど、emonda乗りの方で何かやっておいた方が良い(変えた方が良い)ものとかお勧めがあれば教えてください。

これでTrekのロードは全種類制覇だ!!でも、今のmadoneも欲しいな…w

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:20:51.26 ID:4fzBW8QK.net
>>687
お前頭良いな…
昔、御堂筋君が色々とそぎ落としてたなw

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200