2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part132【ROAD】

1 :ishibashi:2022/03/23(水) 04:37:53.44 ID:xtnRKrqh.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part131【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644208786/

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:16:42.24 ID:RIrgbYio.net
速く楽に走ろうと思うと、空気抵抗を少なくするために楽に前傾できる方が結局少ないエネルギーで速く走れる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:17:52.23 ID:RIrgbYio.net
>>704
2年に一回くらいかな。気になったところがあればのタイミング。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:25:16.98 ID:d4ydyUBd.net
>>704
そんなにヤバイのか?大袈裟にヤバイとか言うようなとこは信用しないほうがいい。雨の日乗らなかったり乗るたびチェック&メンテしてればオーバーホールなんてほとんど必要ないわ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:39:47 ID:qa1ed+2k.net
メンテというメンテはぶっちゃけしてなくて、買って3年大して乗ってはないんだがホイールのグリス?やブレーキの緩みあるから一度バラしたらどうだとなった。
新ドマーネ買いたいな~と思って悩んでるんだが、いついくらで出るかも分からんのを気にしてもなぁとウジウジ悩んでる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:43:41 ID:qa1ed+2k.net
一応購入店で数回出したが、簡単メンテ程度で中がどうなってるかは見たことない

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 20:17:23.03 ID:3MPT5fRj.net
新ドマーネって早くても手に入るの来年頭ですよね・・?
それまで待てそうにないや

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 21:28:57.27 ID:TmQHZFmZ.net
emondaのSL7を買いました
サイコン付けるか悩んでるんでがランニングで使ってるGARMINのforeathlete935を持ってるんですが、TREKのDuoTrap Sが連携できる様なんですが、どこまで情報が連携出来るとかご存知の方いらっしゃいますか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 21:57:21 ID:KsPfW2qN.net
>>701
日頃15km程度しか走らない俺は60kmのサイクリングもロングライドって言ってるわwww

713 :ishibashi:2022/05/07(土) 22:04:51 ID:xxKAFj4L.net
ただいま。



今日はホームセンターで蛍光灯を見てきた。
台所のが寿命を迎えたんで。
昼光色しかなかった。
後日、電気店に行く。



1月後半、こす兄の書き込みが途絶えたんで、ついに引退間近と思いきや、
休養前よりはるかにパワーアップして戻ってきた。
喜んでいいのやら・・。

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 22:31:42.39 ID:MFlfQwQn.net
>>713
日記書くのはクロススレだけにしよけよ…

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 22:48:57.14 ID:Kc0o/0Mv.net
>>714
いいんじゃない?
自分は結構楽しみにしてる

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:44:55.82 ID:Z2RJ3rcm.net
ドマーネSL6が近場の店から消えてしまった
エモンダなら買えるんだけど
そんな俺にエモンダの良さを教えてくれ
平坦多めで坂ないコースでも快適なのかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:24:49.28 ID:RpeJnFZ2.net
また始まったw

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:29:06.24 ID:Z2RJ3rcm.net
ここ>>717みたいなのしかいないの?
購入相談スレの方がいいのか

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:55:46.08 ID:rpUf7IQE.net
まあまあ
717も大概だけどアナタも聞き方ってもんがあるんじゃないですか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:08:36.15 ID:Z2RJ3rcm.net
まあ字面通りなんだけどね

残っているDomaneSL6はサイズがあわない
EmondaSL6ならちょうどのサイズがある
なんといってもEmondaの方は色がちょっと手持ちのウェアに合わせづらい
近場といっても結構距離あるし天候も不安定

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:09:29.48 ID:ChgNJD7u.net
>>716
まず君が試乗した結果どう感じたかを書けばいいんじゃないかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:14:16.28 ID:eqrzpIE+.net
質問に答えられないやつは黙ってろよ定期

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:16:29.72 ID:4wUXMPih.net
な、言ったろ?w

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:29:16.02 ID:ChgNJD7u.net
>>722
君はなぜ黙ってられなかったのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:45:12.25 ID:ev4CVur4.net
>>716
エモンダslrに乗ってるが、本当に軽い。ヒルクラするならこのアドバンテージだけで嬉しいわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:07:54.35 ID:eOiPc38H.net
購入相談者に対して上から目線のやつ多いよなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:59:15.37 ID:o4rCYYkt.net
emondaはヒルクラ用と思われがちだけどtrekの中だとオールラウンドな位置付けよね
domaneは乗り心地は最高だけど舗装路だとオーバースペック感あるしemondaでも乗り心地は問題ないよ
domaneの乗り心地に惚れたとかでなければemondaが無難な選択かなと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:24:02.55 ID:7fO093XC.net
日本で舗装路を走っている限りはエモンダで乗り心地に困ったことはない。1日に200kmでも大丈夫。山も平坦もOK
むしろドマーネでなければならない状況がわからない。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:32:47.77 ID:gHNmMYrh.net
>>728
エモンダで困ることはない
そしてドマーネはもっと楽

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:33:34.08 .net
>平坦多めで坂ないコースでも快適なのかな

この条件で快適じゃない自転車って例えば何?w

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:34:28.85 ID:v+wHTvA8.net
2022モデルの
BianchiのVIA NIRONE 7DiscとTREKのDomane AL 3 Disc
で迷っています><
アドバイスお願いします!
ロードバイク初心者です

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:42:59.19 ID:dupvbiyW.net
>>731
どちらもいいモデルだから見た目で決めていいよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:46:31.33 ID:bRaSR/tr.net
あと納期やね

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:50:42.16 ID:ur8aLq1+.net
ドマーネとエモンダの両方乗ってるけど、レースで勝ち負けを争うわけでなければ、好きな方に乗ればよいと思う。
機材の縛りがあるプロじゃないんだし、自分が気に入るかが一番大切。
自分の使い分けは、200キロ以上走るor10時間以上走る時はドマーネ。100~150ならエモンダ。
ただ、その時の気分が一番大きいかな。100キロ以下でもドマーネの時もあるし。
ただ727の言うように、エモンダが一番万能だとは思う。今のドマーネを買うなら、モデルチェンジを待つかチェックポイントでも良いのかなと思う。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:51:52.27 ID:Ka2OBNZr.net
在庫のサイズがある方にしろ

736 :ishIbashi:2022/05/10(火) 00:53:41 ID:34Rh9FfF.net
ヤバイヨーが口癖のタレントは二人いる
出川哲郎と星崎未来だ
両者の意味は正反対といってもいい
もともと出川の意味だったが、最近は星崎の意味で使われるらしい
言語感覚を修正するのは面倒なので、一時的流行で終わってほしいものだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:41:07.09 ID:7KAmq+fo.net
エモンダALRなんだけどかっこいいからエアロハンドルにしたいけど安くてカーボンだとec70一択ですか?
アルミエアロハンドルでいいのあればそれでもいい気もするけど重いのがなー

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:30:57.93 ID:ymQkU+fR.net
>>726
相談者が上から目線で「教えてくれ」という方が無礼だと思うのですがいかがでしょうか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:33:43.73 ID:+EmB2rDc.net
というか質問しっぱなしであとフェードアウトするの何回目かって話
同一人物なの気づこうぜ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:39:56.93 ID:3znvzEme.net
>>738
>>739
そういう人にいちいち腹立てても仕方が無いじゃん。そういう人の価値は落ちても、自分の価値は落ちない。
自分は毎回のようにインプレぽいのでレスしてるけど、腹は立たないぞ。
言い方は悪いが、そういう人がユーザーにならなくて良いと思うし、もっと言うならロード乗りになって欲しくないから、フェードアウト歓迎だけどな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:40:14.72 ID:3znvzEme.net
>>738
>>739
そういう人にいちいち腹立てても仕方が無いじゃん。そういう人の価値は落ちても、自分の価値は落ちない。
自分は毎回のようにインプレぽいのでレスしてるけど、腹は立たないぞ。
言い方は悪いが、そういう人がユーザーにならなくて良いと思うし、もっと言うならロード乗りになって欲しくないから、フェードアウト歓迎だけどな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:44:22.57 ID:+EmB2rDc.net
一回深い深呼吸してみよう
落ち着くよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:52:35.51 ID:yfDxIkUS.net
>>738
教えろ下さいと書かなきゃな

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:12:24.67 ID:yZNP+UjQ.net
買えもしないのに延々質問している奴いるよな
いつもの奴ってわかったら放置しようぜ
ゴミみたいな人生でホント哀れ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:30:58.24 ID:Cmm1y6yN.net
エモンダSL5
ステム一体のカーボンハンドル
37mmカーボンホイール
コンチネンタル5000 25c
から久々にドマーネAL4(現行)タイヤ28cに乗ったら乗り心地が柔らかいと言うか段差越えても振動があまり伝わらなくて快適だったけどこれは
フロントISOとタイヤのおかげなの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:50:54.38 ID:tG4996Wy.net
>>745
ほぼISOだよ
試しにタイヤをエモンダの奴に変えてみたらいい。ISOが効いてるのがわかるから

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:54:12.13 ID:TbixvUOF.net
いつものママちゃり自演はじまたw

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:55:27.45 ID:Jd2g+Pf3.net
>>746
そんなにフロントのISO効果有るか?ユーザーだけどなあまり実感無いぞ。リアは、パンクしたかと思うくらい効果有るけど。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:16:27.94 ID:N8pc/jTZ.net
>>731
ニローネディスクはグラベルロード(のリネームモデル)でドマーネはエンデュランスロード
グラベル興味無いならドマーネおすすめ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:36:47.71 ID:hOtySokB.net
やっぱりここ糞だよな
都合よくフェードアウト認定

お前らに相談するのが間違いだったよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:12:04.89 ID:Cmm1y6yN.net
>>746
ISOって結構効果あるんだね。
アルミのなんちゃってISOだからあまり期待してなかったのに。
それよりステム一体のAeolus RSLと500シリーズのカーボンだからエモンダの方が衝撃吸収が良いと思ったけどそうではなかった...

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:34:14.92 ID:K8AQc48t.net
ドマーネALにisospeedはついてないぞ
おまえらどこの世界線にいるの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:42:00.76 ID:+EmB2rDc.net
一人でやってるのにお前らって

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:46:52.33 ID:78wJQH6P.net
>>739
以前、サイズで質問して消えたのは俺だ。
PCがおかしくなってしばらく書き込めなかったのだ。
スマン…

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:16:23 ID:fCZYe0ag.net
>>738
でも答えられない人は上から目線になる権利はないと思うの

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:30:27 ID:Fj5CTpe9.net
答えられない上から目線ってどのレスだ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:37:42 ID:Cmm1y6yN.net
ISOついてるけど
https://i.imgur.com/qVQ7e71.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:41:15 ID:iKS60MnU.net
無知すぎて草

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 14:37:56.74 ID:GYfq3RMI.net
ごめん。俺もフロントISOって、フォークじゃなくてIso Speedの事かと思ってた。
あのフォークは効果あると思う。ダウンヒルでブレーキをかけるとしなるのが目視できるよ。
ダウンチューブにツールボックスを付けてたら、タイヤが触れて削れてたw
SL6でも初代の2.3でも削れてたからフォークの効果はあると思うけど…
ちなみに、エモンダのDiscモデルは、結構突き上げはきついと思った。
現行SLRだけど、最初はギャップではじかれるかと思うくらい違いがあったよ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 16:11:59.84 ID:ODqK+lec.net
そうかそうか

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 17:44:06.27 ID:OPnv1ctz.net
新型ドマーネ解禁はいつ頃だろね

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 17:51:07.11 ID:rfvOyX0r.net
トレックは毎年8月に発表会をするから、もしオーダー開始みなるとしてもその後よ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 19:53:58.90 ID:eh5HTOWr.net
そろそろdiskブレも洗練されるかの

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 19:56:37.82 ID:LWu5HQYl.net
6月じゃね

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:13:05.15 ID:VTbo5pOU.net
ドマーネマーク4シリーズとやらのフロント愛想なし、チューブ内工具入れなしがSL5(我が買える限界)にも降りてくるのか、AL4 アルミにも何かしら影響してくるのかが分からなくてトレックワールドで2023新シリーズドマーネ発表てなるかどうかわからんくて!頭おかしくなりそうなんよ。早く欲しいんや。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:27:33.55 ID:D+rUmxIG.net
既に少しおかしくなってるw

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:03:23.01 ID:96/1wOIy.net
新型ドマーネ予想なんてこんなもんでしょ
RSL→ヘッド短めでストレージなし。カーボンは800採用。サイズは52から。アップチャージ13万くらい。
SLR→ジオメトリーは今のままでストレージあり。カーボンは700採用
SL→SLRと基本設計変わらず。カーボンは500採用
AL→色が変わるだけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:28:36.41 ID:INxK6nr7.net
現行のエモンダを予約してきたのだけど、Kickr2018は非対応とワフーのサイトに書かれてた。
実際に使ってる人いますか?何か問題があるなら、三本で頑張るしかないのか…

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:34:24.40 ID:+FAc7Kv7.net
>>768
中古の安いアルミバイク買い足したら良いと思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:44:58.81 ID:b7rJFolf.net
>>767
トップモデルのみ変更でその他モデル継続、来年あたり下位モデルも変更って感じかな。
SLRが変更されるまで保留。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:59:44.36 ID:Ji7nBiiB.net
下のモデルにはまだ一年もですか、、、アルミは色変更くらいですか、、、サイズがあればもういきます

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:15:38.98 ID:SkKwXXLV.net
ALとかSLとかSLRとか紛らわしいから名称かえてほしいものだ
ところでこれって何かの略なの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:39:20.89 ID:2sSjlfw+.net
同じような名前のBMCよりかはわかりやすい

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:47:54.24 ID:K8AQc48t.net
>>770
SLは新しくなるでしょ

>>772
SLR→ハイエンドカーボン
SL→ミドルカーボン
ALR→ミドルアルミ
AL→エントリーアルミ
非常に分かりやすいと思うんだが

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:02:36.00 ID:hYp/HlYV.net
どこのソシャゲだよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 02:13:23.09 ID:GxUIyvZM.net
アルミがゴールドとか言われてもなあ
何それって感じ 
スペサもそうだけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 02:13:25.98 ID:F/gs+19H.net
上位レアリティ増えそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:24:57.40 ID:fGmgnRIo.net
フアンロペスマリアローザおめ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:29:31.57 ID:fGmgnRIo.net
>>772
アルミ
スーパーライト
スーパーライト&リジッド
とかそんなんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:39:58.65 ID:hgtTDWNS.net
ロペスが乗ってたのドマーネ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 14:50:20.04 ID:I2LjG04Z.net
エモンダにRSL 51やろ
ドマーネ専門の水陸ステージは無いぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 06:44:18.38 ID:GTy9oZKT.net
Emonda SLRやっと手には入ったぞ。
これは人をだめにする乗り物だな。Di2は便利だし、同じ道を走ってても速度域が全然違う。
まだポジションになれてないせいで、100キロ程度で疲れたけど、乗り込めば楽しくなりそう。
しかし、800カーボンは捻れないな。ダンシングやスプリントもどきの事やってもしなる感じがない。パワメで見ても出力が出てて面白い。
ただ足がすぐに売り切れる…

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 08:31:26.40 ID:KCf24kyJ.net
そういえば自分もエモンダSLRにしたときパワメ壊れたのかと思った

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:01:03.64 ID:TdhTkNfD.net
>>783
パワメもだけど、ストラバであちこちで自己最高が出た

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:05:03.39 ID:KCf24kyJ.net
なるほど
まぁ速くなったと暗示をかけられて無意識に踏んでるのかもしれないけどw
応答性の高さは全く違うね

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:07:02.82 ID:L7SYuco/.net
エモンダは以前のモデルみたいなピーキーじゃなくなったんかの

前の奴はすごかったからのー

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:21:07.43 ID:sf7hFkfQ.net
ピーキー(笑)

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:30:34.61 ID:TdhTkNfD.net
でもslr、もう3ヶ所傷つけてしまった。みんな保護テープとか貼ってる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:50:57.23 ID:KCf24kyJ.net
もともと貼ってあるチェーンステーのシール以外はないな
落車でディレイラーハンガー曲げる人とか見るとガードを付けたい気はするが

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:52:17.31 ID:N5uA/wg0.net
傷も勲章

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:53:22.46 ID:dOTXWgGl.net
傷だらけのカローラ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:15:39 ID:Su4nasRP.net
Seriaの台所用品に丁度いい透明テープあるから貼ってダサく思ったら剥がせばいい

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:28:02.51 ID:TdhTkNfD.net
取り敢えず3Mの保護テープを買った。チェーン落ち防止でBB周りとか駆動に影響ないように貼ったほうがいいのかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:29:58.56 ID:s7SBM1hA.net
>>793
チェーンキーパーちゃんとセットしなされ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:36:10.58 ID:QZ+iiqxp.net
傷が嫌なら乗らずに床の間に飾って眺めてるのが一番やで
事故に巻き込まれることもないし

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:03:13.79 ID:TdhTkNfD.net
>>795
そんな極端な…

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:10:30.85 ID:Su4nasRP.net
でも実際保護してても何故か保護してない場所に傷がいくからあまり気にしないほうがいい
常に擦る場所はやっといたほうがいいけど(ワイヤーとか足とか)

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:33:10.36 ID:TdhTkNfD.net
>>797
なるほど。まぁある程度は目を瞑ることにしてみたいと思います。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:04:07 ID:UMnnO4Lf.net
多少使用感ある方がサイクリストとしてはカッコいいと思うよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:08:59 ID:XQsYln7n.net
輪行すると、リア周りにどうしてもガリ傷がつく。
さすがに勲章とは思えない。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:10:24 ID:XQsYln7n.net
>>785
無意識なのかな。
乗り慣れて無いなりに本かで踏んでも、軽く最高出力を叩き出した。
パワメ壊れたと思って、400カーボン車につけたら、きっちりパワーダウンした。
が、乗り心地は最高だ!!

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:13:01 ID:KCf24kyJ.net
>>801
比べたんだw
でもやっぱり漕ぎ出しの加速は明らかに違うからそれがパワーに出てるんだろうね

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:35:53.37 ID:h2YKGYPB.net
社員・アルバイト募集のメール来てたが凄い勢いで店舗増やしてるな
入荷安定しないのに売る物あるのか心配になるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 20:16:35 ID:MOyWGMhn.net
>>801
ポジョン全く同じ?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200