2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ82【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:25:46.94 ID:VlGfglF/.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ81【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646224906
【世界と走れ】Zwiftスレ80【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1640338939/
【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642547052/

【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1631858763/

【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1637840154/

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 21:44:36.34 ID:rSM8tSKO.net
alpでFTP更新したのにタイム落ちてるfuck

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 22:01:42.37 ID:KCADFrWr.net
本日のワークアウトの結果
https://i.imgur.com/GirqvzA.jpg
TSS、工エエェェ(´д`)ェェエエ工
その後L2〜3で30分程走り続けた結果
https://i.imgur.com/uSPbMC7.jpg
どうしてこうなった???

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:20.59 ID:sX6N9I2o.net
ワークアウトのグラフのリザルトって途中途中見られるの?
終わった時しか見られないと思ってた

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:40:16.02 ID:hoLqG6K3.net
carson+2ってなんでアンチ多いの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:41:18.70 ID:Gqkn9XdG.net
絶賛する人が多いからそれに対する反発があるのさ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 02:31:22 ID:WJHAhHRC.net
LSDほどローラー向けのメニューはないのに実走でやりたがる奴多いな
ずっとL2維持で3時間〜6時間くらいノンストップで足回すとかローラーじゃないと無理だから
あと休みながらの長距離グルメライドはLSDじゃねえ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 02:38:12 ID:4utDjZRc.net
個人差あるだろうけど、ローラーで3時間以上L2とか苦行にもほどがあるだろw
発狂してしまうわ
ローラーは実走じゃ危ない高強度インターバルとか、レースメインだなあ
時間も1時間半がせいぜいだわ
田舎は山間部とか島嶼部だと数十km信号なしなんてのは余裕であるし、LSDはそっちでやってる

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 04:40:33.57 ID:JnRy7I6U.net
俺もローラーは高強度トレーニングに向いてると思う。スプリントなんえ、無闇に実走でやれないだろ。
と言っても、LSDもローラーでやるけどね。
研究や学会の動画を見ながらやるLSDははかどるぞ。頭使っても、体は暇してるから効率的だしおすすめ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 04:54:09.63 ID:O7orsuRP.net
院生?

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 05:04:01.07 ID:0Na0E4WN.net
創価?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 06:15:22 ID:7j9GsBWS.net
>>656
655へのレスだよな?
1枚目はどう見てもワークアウト終了時の写真だろ
★35/35ってなってるだろ
もしかしてあのグラフ出たら続きを走れないと思ってる?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 06:24:15 ID:RPLmm6Wx.net
>>660
むかし山間部に住んでたけど山でLSDやるにはかなりギア軽くないと無理だろ
俺は頑張って軽いギアつけたけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:04:24.73 ID:Sa9/+osq.net
首都圏はどこ走ってもクルマも危ないからZwiftは相性いいよ。新しいロード注文してるけど来ないしどうせ乗るの週1以下だし今はkickr bikeが欲しい。これも売り切れみたいだけど。もうシマノやフレームメーカーの便乗ともみえる値上げに付き合わなくていいし

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:48:54.48 ID:rR8MegDg.net
wahooすぐ壊れるからkicker bikeに投資する勇気ないわ
climb1年で2回壊れて新品で帰ってきたしkickrも変な音し始めたからたぶんそのうち修理出すし

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:18.31 ID:dvEW1Gs9.net
neoは丈夫だよ数字は渋いけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:50:08 ID:dukpzHpX.net
661だが、アラフィフの社会人だよ!!創価は興味がないというか、嫌いです(学会員の人いたらごめん)
病院勤務だから、コロナ禍で出歩き禁止だったし外出も色々言われるのでここ2年zwiftが主なんだよね。
専門系の資格を取ったり更新でオンライン研修が有るから、LSDのBGMに最適なんだよね。
今年は流石にバカバカしくなったので、富士ヒルにエントリーしたしツールド東北でも遊びに行くつもり。
地震でも来て派遣されなければ遊ぶぞ!!

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:56:07 ID:o0hfjz1d.net
隙きを作ったから自分語りされた

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:38:33.42 ID:ySJ32hef.net
>>659
別に実走でも1時間に1〜2分止まるくらいどうでもいいだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:48:55.72 ID:0dzqiUE2.net
ぶちゃけ、長距離100ワット以下のグルメライドって脂肪燃焼くらいしかないよな

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:55:15.24 ID:DTH6GbG3.net
朝飯の糖も消費出来ないまま目的地で2000kcal追加だぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:15:13.82 ID:9TDTu2um.net
ポタグルメの週末ロングライドおじさんほどハンガーノックを異様に恐れてて補給補給うるさいよね
そりゃトレーニング効果落ちそうだし筋肉分解するから補給はするけどハンガーノックなんてそうそうならんて
それとも運動不足の週末ロングライドおじさんは脂質代謝系がカスだからすぐハンガーノックになるのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:24:56.86 ID:RwcEixw/.net
運動不足で疲れてバテただけなのをハンガーノックだと思っちゃう人多いからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:25:46.89 ID:v+dysJNL.net
1.PWRがとても低いのでちょっとした坂道ですぐ無酸素領域まで行ってしまう
2.高強度耐性がないので何度か高強度出しただけでフラフラになる
3.疲労耐性がないので一向に回復しないしハンガーノックと思い込む

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:34:33.12 ID:dyEhrNWR.net
>>676
俺の上司の悪口は辞めてくれないか

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:35:07.09 ID:9TDTu2um.net
なるほど
じゃあ夏場はハンガーノックが大量発生しそうだなw

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:35:47.93 ID:UA32lU9n.net
まあでも大半の人は脂肪燃焼してくれればいいのよ
それとなにかといえばポダおじ、ポダおば馬鹿にするが、あの人らがいないとサイクリスト用の施設なんて整備されないし、ショップだって成り立たんとこ多いぞ
いっつもハアハア言ってて、補給も潰したあんぱんやらジェルで済ませてすぐ通り過ぎちゃうような俺らなんか金にならん
車から見ても邪魔だし

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:38:19.73 ID:fDbislRx.net
まあ50wでしか踏まないのにエスワとかぼんぼん買ってくれるしねえ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:43:03.51 ID:05fV6cq6.net
>>672
パワメ付けてない人ってメッツ表で計算したりするけどあれどう見てもおかしいよね
ロード時速25kmで60kgで750kcal消費て
大雑把に言うと1w4kcalくらいだから187w
25km/hで187wも出してるわけない
パワメ付けてない週末サイクリストの流しなんてせいぜい60wくらいだわ
つまり消費カロリー1/3 更に脚止めてる時間を考えると…?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:44:06.92 ID:wVs9Bwqr.net
また上司の話か

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:48:27.24 ID:DTH6GbG3.net
チェーンだけはめっちゃ買うぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:56:13.79 ID:9TDTu2um.net
脂肪燃焼目的としても週1ってすげえ微妙だよな
人間はおおむね日単位のサイクルで動いてるんだから週1でカロリー消費しても痩せにくいだろ
毎日30分ずつ運動した方がずっと効果高いと思うわ。トレーニング目的としても言えることだが

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:59:12.65 ID:0dzqiUE2.net
脂肪燃焼は1日に減らせる限度があるとか聞いた
それが本当ならば、
週末ポタロングライドして平日たらふく食ってるおっさんが痩せるわけがないな

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:07:48.75 ID:BnyQlm9n.net
週に一回キャノボやれば痩せるんじゃないかw

週末だけロングも、ハンガーノックはL2〜3を超えなければそう簡単にはならないと思うけどな。
そもそも筋肉や肝臓によ備蓄はあるのだから、普通の食事+ポカリ1リットルもあれば100キロ程度持つだろ。下手にスプリントとかやるから糖を消費するんだよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:16:42.39 ID:0dzqiUE2.net
ハンガーノックて普段160ワットくらいで踏んでいたのに、
突然100以下でしか踏めなくなることでねえの?

常に60とかなんだから、
なってようがなってまいが関係なさげ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:26:27 ID:BjhDCbs6.net
スポーツ未経験だとバテるという感覚を知らないんだろう

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:29:01 ID:C+fTAhfJ.net
週末ロングライドおじさん「ロングライドしてるのに痩せない」

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:45:27.28 ID:AaoKBRUq.net
飯食わないで乗ればハンガーノックになるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:53:06.79 ID:puhM3kg9.net
ハンガーノックはやればわかるが、明らかに「バテた」とは違う。
真冬なのに冷や汗が出たり、真夏でも寒気がするし、パワーが出ないどころの騒ぎではない。ダンシングでなく、スタンディングに移行することすら踏ん張りがきかなくなる。さらにBG<50となると視界がぼやけてくる。
糖質制限食を数日続けて、zwiftで土日に連日100キロ超えのイベント走ったらなったw
一応糖尿病が専門(患者じゃないぞ)だけど、こんなに強烈だとは思わなかった。
消費カロリー>摂取カロリーを数日続けて高負荷かけると比較的簡単に経験できるぞ。
実走中じゃなければ即対応も出来るから、一度経験してみると良いかも。

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:56:39.35 ID:ZcZzD2Hp.net
感覚的にはミネラル補給して数分LSDに切り替えれば回復出来るところを
ハンガーノックだ!と騒いでカロリーぶち込んでる。そりゃ太る

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:57:35.17 ID:C+fTAhfJ.net
ガチでハンガーノックになるまで追い込めるアマチュアがどれぐらいいるんだよって話

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:06:24.46 ID:qF5cQLOH.net
>>693
ハンガーノックになる前に塩分不足で頻尿になる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:11:35.70 ID:MPe3a7Rq.net
ホントにハンガーノックになったらヤバいよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:22:32.60 ID:XO231oh7.net
ハンガーノックになる前にあ、やばいなって判るだろ
猛烈な疲労のあとに魂が抜けるようなフワフワ感
そのへんでチョコバーかじるよ普通
それ無視すると足しびれて立てなくなる

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:28:51.97 ID:bcZ2Wghk.net
誰だか忘れたけど肉しか食べないでろくに補給もせずロングライドで速い人いたよなあんなふうに身体が適応?したらハンガーノックにはならないのだろうか?
肉ばっかりとか魚とかだけだと普段の食費はかかりそう

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:30:50.97 ID:Q7G3BqrH.net
一度経験すればわかるんだけどね。あの人体の電源が端から落ちていくような感覚。
ただ未経験では難しい。実際自分は峠途中で初めてやったからそのあとえらい行程狂った。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:34:14.54 ID:puhM3kg9.net
今は安いから、血糖測定器を使ってみるのがおすすめ。
容易く低血糖起こしてることが判るよ。みんなが思ってる以上に、無自覚性も含めれば良くあること。
ただ、似非(自称)ハンガーノックと言って不必要に補給してる人が多いのも事実だよな。

>>693
アマチュアだし、全然ガチじゃないけどなるぞw

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:40:54.59 ID:m3zjqHi4.net
貯蔵量−消費量だからプロアマ関係ないわな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:10:47.98 ID:0dzqiUE2.net
ふー、今日もズイフトで60ワットて20分もトレーニングした
丼飯食うか

毎日してるのに痩せない
なんで?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:11:53.14 ID:ik3LtkPa.net
ハンガーノックはないけど脱水ならある
手足痺れて夏なのに寒気がしてその場で崩れ落ちて動けなかった
一人だったら死んでた

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:16:23.53 ID:fxKZOyV7.net
もうちょっと走ってから晩飯にしよって粘ると危ないんよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:19:12 ID:Q7G3BqrH.net
熱中症はマジやばい。ハンガーノックならその場で倒れ込んでたら回復するんだけど、
熱中症は症状似てるけど倒れ込んでもどうにもならんからな。一度なったときには
ギリギリ頑張って自販機のそばまで行って、コーラ数本買ってひたすら飲んだわ。
そうしたらいきなり汗がぶわっと出て、その時初めて熱中症と気づく。

その時は何とか自宅までたどり着いて、クーラーかけっぱなしで半日寝てたな。まじ動けん。

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:30:34 ID:SNhjAE+T.net
ツール・ド・沖縄先頭集団で走ってて2回目のフンガワ超えた先のアップダウンで寒け感じてそっから踏めなくなった事あるけどハンガーノックだったのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:56:17.53 ID:zLxZs9Ev.net
>>704
そういうときは救急車呼べよ
冗談抜きで死ぬぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:30:25.04 ID:Qq/i0bWz.net
>>705
貯蔵足らなすぎでは?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:34:00.16 ID:yOlIUEiN.net
>>691
忙しい医者が金曜日の昼間にこんな書き込みするわけないわな

ふざけんなよ。どうせ患者側だろ!

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:59.55 ID:cv5veZa0.net
むかーしハンガーノックで動けなくなっていたら、クロモリに乗った白髪ライダーが颯爽と現れてパワーバー恵んでくれた

zwiftはすぐ取りにいけるから危なくなくていいな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:07.41 ID:CMsE9Iu9.net
>>709
PRLフルの途中で食い物なんにもなかったからドロップ舐めて凌いだわ
アレ実走ならDNFだった

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:32:34.40 ID:dHq7Gz8Z.net
>>681
カゴついたママチャリの駆動効率と空力とポジションでの計算やろ
知らんけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:44:34.28 ID:N0072ZWB.net
タマサイとか日影ないからヤバいんだよね
昔、高架橋の下でぐったりして動かなくて仲間が救急車呼んでるの見たことあるわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:06:46.09 ID:AKqT5HCS.net
熱中症は気づいたら動けんくなるから怖い寝不足とかであんまり熱くない日でもなったりするし

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:19:08.01 ID:KYZX9GgY.net
>>704
コーラはナトリウム入ってるの?
スポーツドリンクの方がいいよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:21:31.77 ID:YWloj6/B.net
日影ない方が辛くてトレーニングになるだろ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 11:56:28.80 ID:/598KAqz.net
強度落として長時間トレの方向に切り替えてみたけどこれ補給で金かかるね
1時間〜3時間半くらいのローラーならいらんけど3時間以上となるとスポドリ1.5Lに補給食400kcal分くらいは要る
週6でやるとバカにならない金額になる
マルトデキストリンをスポドリに溶かせば補給食いらなくなるかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 12:26:40.69 ID:hCBmrZZk.net
3時間以上を週6とか仕事してて可能なのか?
独身テレワークの人ならギリいけるのかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:05:39.71 ID:/598KAqz.net
残業月20〜30くらいだけどいけるよ
平日は帰ってローラー乗って寝るだけになるから独身じゃないと無理だろうけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:15:15.91 ID:pvxRRoVT.net
自転車と仕事以外の全てを捨てる生活

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:15:41.90 ID:OLlzVFKn.net
>>717
公務員で17:15待って仕事終わり、すぐ近くの宿舎に帰るなら可能
昔の俺w

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 15:31:35.43 ID:dMYULbtb.net
>>720
ちょっと待て!!
俺も公務員だけど、7:30〜21時まで仕事で帰れないぞ。
時々新聞にも載るブラック職場だけど、糞患者ども死ね!と思いつつ働いてるw

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:06:16.38 ID:NeQta/LG.net
>>697
いきなりステーキの人?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:46:17.71 ID:XtjtE4JE.net
>>719
自転車は趣味なんだから捨ててるってのは何だかな
仕事と睡眠のみの生活なら全部捨ててるけど
それは楽しんでるに入る部類じゃないのか

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:48:51.55 ID:BxoPwA4F.net
>>721
保健師さん乙です

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:53:28.35 ID:Yf/jfQW4.net
3日も休んでしまって罪悪感だけが募る
レース出なくちゃ。WOにしよう。ペーサーと走ることにしよう。と思っているうちに食後の眠気が来てやる気が無くなってしまった。
こんなんだから富士ヒルに何回出てもブロンズ取れないんだろうな

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:05:21.61 ID:PketYIEw.net
コロナ陽性で10日休んでる
まだしばらく無理そう
富士ヒル諦めるわ
心身ともにずたぼろになった

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:13:47.19 ID:cG17sus/.net
ここでよく見る何度やってもブロンズすら〜って人は何かのサークルとか入ってないの?
1人だと基準が自分だけになるから全部が自分なりになるんだよね
他人と競ることや目標を作ることは大きなモチベーションになると思うし自分を客観視できるぞ

ってZwiftスレじゃん
ヒルクラ、パワトレ、Zwiftスレは話題が被りがちになるな

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:21:41.69 ID:QIdWJU7X.net
>>726
お大事に
ノートレの人だと血管系がダメになるけど自転車やってればそこまで深刻な後遺症はないよたぶん
回復したらエンデュランスから積み直して今より強くなろうや

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:42:59.18 ID:ibJ+diPy.net
万年ブロンズに届かない謎の勢力は
還暦過ぎてから自転車乗り始めたお爺ちゃんか
クソデブの2択

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:52:30.72 ID:WXZyJ20a.net
万年シルバーに届かない勢力はどうですか…

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 23:06:34.52 ID:uQnuRBUs.net
ここにいるのは殆どがプラチナクラスだから軽視されがちだけど、ホビーサイクリストならブロンズでも十分速い方だから元気出せよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 23:18:58.13 ID:+EjxPNmQ.net
>>726
コロナでそこまで悪化する人珍しいね
俺もなったけど軽い風邪だわ
ワクチンさまさま

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 23:20:35.23 ID:LDUXR3cj.net
一般人のママチャリだと6%ぐらいの坂でも降りて押して歩くのが殆ど
富士ヒルはそれを1時間半近く続けるんだから普通の人からすると狂気の沙汰だよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 01:35:59.28 ID:8CayFQGa.net
ノートレならしょうがないけど
ある程度トレーニングしてブロンズ行かないのは適正がないとしか思えない

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 02:37:13.17 ID:szbyHreQ.net
ブロンズ取れない人が居るおかげで俺らが輝くんだから、いいじゃないか

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:35.84 ID:zz2JqZ0o.net
>>734
ゆるいトレでプラチナ余裕だった俺からすると必死こいてゴールドやシルバーが取れないのも適正が無いとしか思えない

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:20.09 ID:kmr5R6IX.net
>>736
wwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 05:45:33.73 ID:P9ZaR3wV.net
ブロンズとかプラチナってお前ら何の話してんの?
そんなイベント今やってたっけ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 06:28:34.85 ID:D1TVRQna.net
クライマイーはほんとマウント取るのが好きだよな
他に誇れるものがないから

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:03:59.38 ID:AGU8Od31.net
実際にそれだけ登れればいいけど平気でネットで嘘つく文化になってしまったからなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 08:01:59.86 ID:T3gtX3Q5.net
ゴールド楽勝って言ってるやつって早慶MARCH楽勝だろっていってる底辺高校生とダブって見えるw

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 08:29:22.48 ID:AGU8Od31.net
せめてコラムスペーサーくらい貼ればいいのにね
まさかとったことないのに今年は楽勝とかzwiftのアルプのタイムでKeiさんして楽勝とか言ってないよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 08:32:14.66 ID:QFbpMGck.net
誰だよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:07:24.22 ID:SjgT6Vci.net
>>739
誇れるものが何一つ無いより幾分はましかと()

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:17:51.07 ID:JUghBKFR.net
俺はアルプは62分だからブロンズは無理だなあと10分短縮しないと

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:21:30.69 ID:N4FNZ3ow.net
アルプ何分とか言ってるけど、
トレーナー難易度やハッピーメーターの有無で変わるから意味があまり無い気がする

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:21:30.88 ID:U9/fA0Cn.net
そんなイキらず楽しくやりましょうや
競うのはレース中だけでええ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:02:38.22 ID:y6qLyiya.net
実走とkickrでFTPは同じくらいだけどzwift上でデュアレコしたらパワーメーターの方が10%くらい低く出る
Pioneer片側だけど原因が判らずモヤモヤする

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:11:28.78 ID:0hrakgKJ.net
>>746
典型的な陰キャでキモい。クライマーか?肩の力抜けよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:11:44.95 ID:wG2OQbAJ.net
実走の方がパワー出てんじゃね。気にしてたらハゲるぞ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:18:30.40 ID:1+y6sZLY.net
このUI、基本的にはいいんだけど
ワークアウトとコース設定を同時にできないのがだるい
https://i.imgur.com/0tD5AXM.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:16:47 ID:M/cLQ+LY.net
どこがいいんだよ
画像情報いらねえだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:44:08.76 ID:1+y6sZLY.net
前のよりマシだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:51:20.05 ID:MCPKlUMO.net
>>753
イベント以外前の方が分かりやすい
4Kでやったら細かすぎてさらにクソ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200