2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part47【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 02:18:03.03 ID:Xjk2WDbH.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:42:19.86 ID:NUisngyI.net
>>717
どのくらいの距離使えた?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:43:46.27 ID:NUisngyI.net
>>718
面倒だがメーカーに問い合わせれば無条件で交換してくれると思うぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:56:01.90 ID:zgN2tTGY.net
ロードライトぽちった
シュワルベワンは5000km使って、まだまだいける気はするが飽きたので交換

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:11:51.29 ID:vn54X3Hp.net
>>718
あそこの品管は根本的なところで何かがおかしい

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:09:04.82 ID:YJJzMmQQ.net
>>713
昔使ってたパナのタイヤは糸が出てくること多かったけど、
ミニッツライトは全然出てこないぞ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:11:04.63 ID:dbo58YVV.net
昔の知識のままで、買わなくなったんでしょ
んで、ずっとその認識から更新されず
デメリット拡散スピーカーと化してしまった憐れな人物

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:03:14.81 ID:aYipoQG5.net
80mmバルブの451チューブが欲しい。もうエクステンションいや。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:06:58.76 ID:NUisngyI.net
>>723
糸は出てこないんだがある程度減ると一気にパンクしやすくなった
最初からトレッドが薄いのか、減りが早いのか分かんないけど
減ってなければ問題はないと思う
ちょっとハンドリングも独特だったけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:11:39.69 ID:NU0DVPwD.net
リムハイト50mmならパナの60mmバルブでいけるよ
俺のフロアポンプだとお助けチューブが要るんだけど、ポンプによってはそのままいけるのかな?

728 :725:2022/07/18(月) 19:32:11.94 ID:+fYv1ONo.net
>>727
オォthnx!

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:40:03.36 ID:WWRGtrZR.net
たった40mmハイトでも横風に煽られるよな
あのぐにゃあとした感じ気持ち悪いわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:27:42.69 ID:ZrO6q6tR.net
ショップに自転車の注文可能か?納期は?の確認した

予約可能だが納期未定2023年以降…ですよね~w
でも迷ってても延び延びになるだけだけだし

通販サイトで10月納品予定がヒットするはするけど
遠方過ぎてなぁ…

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:39:26.78 ID:Bc6+qPpZ.net
今年の1月にKHS納品されたけど注文したのは昨年6月
当初11月のはずが1月に延びたのだった
今は次いつ入るかわからないらしい

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:21:52.38 ID:ElC9inqB.net
>>730
型落ちじゃだめなん?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:06:05.87 ID:EAJICuIP.net
型落ちって中古?
中古は無いわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:22:33 ID:40172dhF.net
売れ残りの新品

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:32:08 ID:CTrzaxEn.net
>>733
型落ち知らんとか学生か何か?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:12:57 ID:CH8gF4P3.net
外国人じゃね
日本語勉強中てやつだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:42:22 ID:Sr/VjWdV.net
フレーム形状や材質、コンポなど変わりないなら21年とか20年モデル探せばいいじゃんって話
カラーリングは妥協できるか否か

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:46:43 ID:H85if7El.net
>>733
中卒か

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:02:31 ID:HFFCj6+9.net
型落ちって高校で習うんだっけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:53:28.39 ID:nIRNym36.net
来週からタイレルFCXの出荷が始まるそう
ここで買った人いるかなー
レビューよろしくね

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:56:19.38 ID:JftyDwgt.net
フォークもクロモリにして安くしろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 17:37:50.96 ID:626vhsVR.net
>>741
800gくらい重くなるけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:33:41.61 ID:JftyDwgt.net
受け入れられる価格じゃない。

現オーナー優待あればいいが

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:19:11.68 ID:72zTUAdb.net
36万とか俺の年収やん…

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:23:04.21 ID:c3TftQVS.net
>>742
却下

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:17:22.17 ID:uJB33hVV.net
ロードライト届いたので走ってきた
現行のシュワルベワンと比べて軽快に走れて、振動や衝撃がマイルドに感じる
これでパンクしなくて長持ちするなら最高なんだが果たして

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 22:07:36.12 ID:DEzyQqFZ.net
>>746
しばらくは離型剤?のせいか不意に滑るから最初のうちは押さえ気味で

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 22:22:32.87 ID:a5jNrNK+.net
ロードライト、乗り心地がすこぶる良いのが素晴らしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 22:24:29.53 ID:N6B99FaQ.net
ミニッツライトは乗り心地捨ててガルザに全振りしてる
軽さこそ正義な人には今のところコレしかない

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 08:50:21 ID:8FRbVB7K.net
ガルザ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 09:23:11.13 ID:hWZ4ujbg.net
軽さのこと?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:13:38.97 ID:5qmYLZks.net
ベロって完成車メーカーなのか!
しかもこれすげーよ幾らだ?
https://www.axismag.jp/posts/2022/07/482473.html

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:20:49.91 ID:C8hPoVvK.net
フルチタンの電動の折り畳みで9.9kgやて。全乗せのクレープみたいなもんやな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:03:09.13 ID:UgvXRqGL.net
普通のクロモリ、非電動、外装変速のバージョンもあるんか
こっちのほうがいいかな
https://en.vello.bike/

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:02:45.31 ID:C8hPoVvK.net
€3,290 ていくらや?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:26:40.36 ID:+DlI3o/x.net
1ユーロ 139円換算
約457,370円

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:55:58.60 ID:bCJo1uVc.net
>>754
5万円でお釣りが来るなら非電動とはいえなかなかいいねコレ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:58:14.62 ID:zu7gpBmN.net
>>757
マジでかいてんの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:53:44.19 ID:+DlI3o/x.net
送料2万も取られるんだね

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:10:14.19 ID:VTb0IDdG.net
>>754
その47万円のやつ、13.9kgのクロモリフレームモデルだぞ
それでも電アシにしちゃまぁ軽いけど
ちなみに現チタンバージョンは12.9kgで約64万円

9.9kgの新モデルはまだ価格未定
どうなることやら

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:39:16.28 ID:XSwTK9zQ.net
>>760
それくらいちゃんと理解しとるわ!w
これのことだよ!
https://en.vello.bike/products/vello-gravel

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:07:45.31 ID:KuXKBc3J.net
じゃあ>>757はなんなんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:24:06.81 ID:0W24MM8u.net
€4490 かいな!

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:28:53 ID:hWZ4ujbg.net
なんかわけわからん事になってるな笑

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:26:05.09 ID:Tgrout+K.net
金持ちにとっては5万も50万も一緒なんよ?……とか言ってみてーな

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:24:58.32 ID:+dLGYg7B.net
どうせヒヤカシ半分の暇潰し

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:36:18.12 ID:mGJZWlar.net
https://i.imgur.com/jRqcyh7.jpg
https://i.imgur.com/bGYwGZc.jpg
https://i.imgur.com/Rri3NAX.jpg
https://i.imgur.com/xLlifhN.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 05:44:43.53 ID:Zst2lXv9.net
JAVAって書いてあるやつのシートチューブ下端後方の切り欠きが虚しいな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 05:50:18.51 ID:68mN8Idg.net
フルサイズとシートチューブ共用してる?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:14:23.04 ID:ipIKjHAW.net
surgeみたいな形をキャノンデールが出してくれたら絶対買いたいんだけどなあ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:28:09.42 ID:74izI7Uu.net
キャノンデール(笑)

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:44:14.25 ID:Po1+Yero.net
キャノンデールだとなんで笑われてるの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:50:04.61 ID:u8V6qU9G.net
>>770は自転車の品質とか内容じゃなくてキャノンデールのブランドネームだけに価値を求めてるからだろ
ターンのカタチでキャノンデールのシール貼ってたらかっこいい!
ぼくのかんがえたさいきょうのミニベロみたいな発想

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:53:26.33 ID:u8V6qU9G.net
あとMTBブームの頃から自転車やってた世代から見たら今のキャノンデールって失笑の対象でしかねーのよ

今のキャノンデール→単にキャノンデールの名前を使っただけの中国資本の台湾製チャリンコ
高校生のガキがスポーツデポで買った安物を通学で乗り回すとか
昔のまだ独立したバイクメーカーで全部アメリカの自社製造だった時のキャノンデールじゃ考えられねえよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:56:31.18 ID:u8V6qU9G.net
https://vintagecannondale.com/

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:43:18.05 ID:ipIKjHAW.net
失笑の対象って笑 もうちょい心に余裕持とうぜオッサン笑

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:14:51.49 ID:XYnbIRxY.net
黙れよ子供w
オレは残りの人生で乗るためのHand Made in USAステッカーが貼られた本物のキャノンデールを持ってるので
いくら性能が上がってても死ぬまで台湾製キャノンデールは評価しないつもりだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:26:56.65 ID:SRD/OTBL.net
なんか本物のヒップホップがここにあるのだのコピペ思い出した

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:48:43.67 ID:2Wl7jaqh.net
なるほど
これが老害ってやつか
知らねージジイに評価されなくても何も影響無しw

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:49:50.75 ID:L8ywHust.net
>>777
キャノンデールなんてMTBのブランドだしな
MTBは山を走ってなんぼ
そういう用途だとフレームは消耗品だから中古とか無いな
新品で20本くらい買ってるなら別だが、現実的にあり得んだろう

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:52:23.08 ID:ipIKjHAW.net
数十年前のアルミフレームなんか劣化しまくりだろうな。山奥でフレームポッキリ逝って犬死に老害とか可哀想だから気をつけて乗れよオッサン笑

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:00:17.99 ID:Mn4CkLAw.net
トレイル用の現役バイクを持ってるという想像力もないガキw

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:11:13.22 ID:Po1+Yero.net
これもうどっちが年寄りでどっちがガキか分からねぇんですけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:48:19.43 ID:45Hm7KyT.net
>>781
金属はそんなに簡単の劣化しないから
ほとんどの場合で折れるのは金属疲労で劣化とは無関係

>>782
キャノンデールの良さは全く発揮出来ずに終わるのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:04:30.10 ID:VcZR8dNt.net
http://www.spanner.org.uk/wp-content/uploads/2016/01/DSC_0490_fixed_zpsraflrppp-1.jpg

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:04:47.95 ID:VcZR8dNt.net
http://www.spanner.org.uk/wp-content/uploads/2016/01/DSC_0490_fixed_zpsraflrppp-1.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:07:46.83 ID:yJxq4mpj.net
イラン

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:23:42.33 ID:K+W8OJhr.net
イラク

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:38:46.77 ID:3RXBXIEl.net
フセイン

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:50:10.41 ID:FKEgMghq.net
>>784
マジかあ
俺、金属が経年劣化するのが金属疲労だとずっと思ってたわ
詳しいみたいだし語ってくれ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:46:56.25 ID:fHmU4iiW.net
>>790
何もしなくても経年で劣化していくから、経年劣化
ある一定の部位に僅かながらの応力により繰り返し疲弊していきいずれヒビや割れ、折れに繋がる金属の劣化が金属疲労

ちなみにこれは自転車に限った話ではない

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:47:35.35 ID:fHmU4iiW.net
>>790
キャノンデールおじさんって知識も教養も無いんすね

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:48:02.00 ID:fHmU4iiW.net
あ、すんません一言余計でした

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 01:38:10 ID:ysDQqiJO.net
昔ぼったくり価格で買ってた筈だから金はあると思うぞ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:14:40.27 ID:t4j/fnyp.net
マジで馬鹿なんだな、ここのミニベロ君(笑)


メイドインUSAのオールドキャノンデールは好きだが、ちゃんと現役で山で乗る別のMTBは別に持ってるわ間抜けw

オールドキャノンデールが現役だった時代はそれを山で乗ってたわけだしな

想像力ゼロかよ情けないwww

まあ日本企画モノのビアンキのファッションチャリのミニベロをイタリア設計とカンチ☆ガイするような奴らだしwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:27:56.38 ID:nkcXmN+P.net
荒らしはほっとけ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:14:24.70 ID:g3iSHzp+.net
なんかもう救いようのない感じだしスルーでいいなこれは

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:21:40.89 ID:woXWFwdE.net
>>795
ハハハ救いようが無いなあ君は

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:43:20.88 ID:uk7Gq1nd.net
オールドキャノンデールのロード系ミニベロバイクください;

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 13:52:50.52 ID:RItpfrnK.net
>>799
フーリガンで妥協してくれ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:48:39.48 ID:g3iSHzp+.net
>>800
12年前の中古が当時の新品より高く取り引きされてるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 02:00:41.30 ID:K39cwjWu.net
https://i.imgur.com/heFu6p0.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:10:41.12 ID:NiBipjQu.net
エスケープミニをドロハン化

https://i.imgur.com/K2NiMRY.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:49:52.52 ID:KIoWe6lY.net
>>803
STIが太ましくてサイズ感がダサい
が、方向性は良いな
前カゴ外さない当たり、個性的で楽しい

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:11:40.79 ID:uQ0dZeIe.net
やっぱり無理矢理感はあるな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:42:04 ID:PBeuqB1R.net
エスケープミニ、純正でブルホーンバーとSTIついたやつあったな

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:43:09 ID:PBeuqB1R.net
これな

https://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1238091&action=outline

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:02:43 ID:NanbHLZr.net
フラットバー用のフレームにドロップハンドルを付けると
トップ長がステムで調整できないほど長くなるけど解決する方法はあるのか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:48:26.62 ID:9M/hpP4o.net
ステムで+にも−にも調整できるから問題あるナシ!

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:12:03.66 ID:PmLrvhst.net
http://imgur.com/KOXR7w5.jpg

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:05:10.75 ID:zxYBoNJG.net
やっぱりブルホーンにバーコンよりドロハンにR7000あたりのSTIの方が楽しく走れる? 

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:04:19.26 ID:bMWvMGXE.net
>>811
STIよりエルゴパワーの方が楽しく走れる
STIは重いのとブラケットポジションのブレーキに難がある

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:11:16.11 ID:0fsjCweI.net
>>811
奥さんにあげたKHSF20RCはブルホーン逆さ付けして、硬いと不評だったバーコンのかわりにサムシフターつけた
軽くギア変えられるから楽と喜んでるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:53:35 ID:g8dmhNTt.net
>>813
こっちのほうが操作軽そう
https://3.bp.blogspot.com/-wL7Ym1ui48M/WrN8KQdMOwI/AAAAAAAAWNE/9v6AfRi2SIERppxGRcqqMCqRAGgRiHkbgCLcBGAs/s1600/IMG_0272.JPG

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:54:27 ID:g8dmhNTt.net
貼り忘れhttps://3.bp.blogspot.com/-1TW3grfIFRE/Wq91n4SwKRI/AAAAAAAAWHY/LKb3xhO5rqQxK-l-gOPxerix-a23AfW9ACLcBGAs/s1600/IMG_0252.JPG

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:26:48.35 ID:IpOyP1MY.net
>>804
そうなんだよねぇ
余り物クラリスだから、ゴツい

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:00:04.80 ID:+lkgv3tg.net
>>816
ちょこちょこアップデートしていけばええやん
それも楽しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:32:15.00 ID:vYX+NiGg.net
>>817
んだな
次はホイールだ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200