2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part47【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 02:18:03.03 ID:Xjk2WDbH.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:48:39.48 ID:g3iSHzp+.net
>>800
12年前の中古が当時の新品より高く取り引きされてるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 02:00:41.30 ID:K39cwjWu.net
https://i.imgur.com/heFu6p0.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:10:41.12 ID:NiBipjQu.net
エスケープミニをドロハン化

https://i.imgur.com/K2NiMRY.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:49:52.52 ID:KIoWe6lY.net
>>803
STIが太ましくてサイズ感がダサい
が、方向性は良いな
前カゴ外さない当たり、個性的で楽しい

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:11:40.79 ID:uQ0dZeIe.net
やっぱり無理矢理感はあるな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:42:04 ID:PBeuqB1R.net
エスケープミニ、純正でブルホーンバーとSTIついたやつあったな

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:43:09 ID:PBeuqB1R.net
これな

https://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1238091&action=outline

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:02:43 ID:NanbHLZr.net
フラットバー用のフレームにドロップハンドルを付けると
トップ長がステムで調整できないほど長くなるけど解決する方法はあるのか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:48:26.62 ID:9M/hpP4o.net
ステムで+にも−にも調整できるから問題あるナシ!

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:12:03.66 ID:PmLrvhst.net
http://imgur.com/KOXR7w5.jpg

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:05:10.75 ID:zxYBoNJG.net
やっぱりブルホーンにバーコンよりドロハンにR7000あたりのSTIの方が楽しく走れる? 

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:04:19.26 ID:bMWvMGXE.net
>>811
STIよりエルゴパワーの方が楽しく走れる
STIは重いのとブラケットポジションのブレーキに難がある

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:11:16.11 ID:0fsjCweI.net
>>811
奥さんにあげたKHSF20RCはブルホーン逆さ付けして、硬いと不評だったバーコンのかわりにサムシフターつけた
軽くギア変えられるから楽と喜んでるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:53:35 ID:g8dmhNTt.net
>>813
こっちのほうが操作軽そう
https://3.bp.blogspot.com/-wL7Ym1ui48M/WrN8KQdMOwI/AAAAAAAAWNE/9v6AfRi2SIERppxGRcqqMCqRAGgRiHkbgCLcBGAs/s1600/IMG_0272.JPG

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:54:27 ID:g8dmhNTt.net
貼り忘れhttps://3.bp.blogspot.com/-1TW3grfIFRE/Wq91n4SwKRI/AAAAAAAAWHY/LKb3xhO5rqQxK-l-gOPxerix-a23AfW9ACLcBGAs/s1600/IMG_0252.JPG

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:26:48.35 ID:IpOyP1MY.net
>>804
そうなんだよねぇ
余り物クラリスだから、ゴツい

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:00:04.80 ID:+lkgv3tg.net
>>816
ちょこちょこアップデートしていけばええやん
それも楽しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:32:15.00 ID:vYX+NiGg.net
>>817
んだな
次はホイールだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:12:05.77 ID:rCCVWZU3.net
最後はフレーム交換だね

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 18:49:29.22 ID:6pwyJ/n+.net
乗り手を代えるのが一番劇的に変化するよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 06:26:29 ID:uYzK7mU+.net
個性がなくなるからな
一番意味がないとも言える

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:36:46.75 ID:AAie+m8r.net
犬型のライト付けたら、しんどくて下向いた時ちょっと癒される

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:38:54.44 ID:2izXErIN.net
某自転車屋の動画見たけどFCX恰好良いなあ
ホイールベース長いからか見た目のバランスが良いね
ただ細身のフレームにぶっといカーボンフォークと105クランクがダサい
性能より見た目重視でパーツ選んでカフェレーサー風に仕上げたら面白そう
フォークもクロモリフォーク出してくれないかな
どーせレース出るわけじゃないしw

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:08:20.04 ID:Lblw2oCr.net
>>823
クロモリフォークだと600〜800gくらい重くなるけど、それは許容範囲?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:46:55.29 ID:NwoNxooX.net
そんなに重くなんの?!

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 12:39:00.80 ID:vR86N7y3.net
700cロードのクロモリフォークが600gくらいだぜ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:07:15.48 ID:xp/1+qm7.net
FSX処分した。なんか進まなくなった。
どういう理屈かわらないけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:17:52.46 ID:NwoNxooX.net
体重だろうね

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:49:57.39 ID:1g7ZtyM1.net
膨らんで空気抵抗も増したんだろね

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:00:07.56 ID:pdERMZXQ.net
>>826
700cで600gは最軽量クラスじゃない?
パナモリのフォークはノーマルサイズのコラムでも700g弱ある
ちなみにうちのミニベロはクロモリフォークだが1150gある
特に長いコラムがオーバーサイズなのと相まって劇重

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 21:50:56.79 ID:dcx/2omY.net
>>826
マジで?俺の700Cクロモリフォーク980gと交換してくれ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:58:26.86 ID:Xj3hlh3U.net
>>829
空気抵抗を気にしないならリカンベント

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 00:28:08.14 ID:eSGQvD7A.net
>>831
ふにゃふにゃで下り坂とかアンダーステアが出るよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:26:59.89 ID:O1hZQ4C9.net
>>833
フニャフニャの方がセルフステアをが出やすく曲がるんでないの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:20:30.19 ID:etXIVNIB.net
>>834
管理されたフニャフニャならそうかもしれんけど、
ただの強度不足だと恐いぞ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:47:33.28 ID:3SG1xYiX.net
早朝からイディオムで走ってきたけど、すれ違うロードに「おはようございます」って挨拶したのに完全無視されたわ。
やっぱりミニベロとロードって差を付けられるね 
ロード欲しくなってきた

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 12:10:16.15 ID:Hza1yx3F.net
>>836
ミニベロに乗っていても相手から会釈してくれたりするけどな
乗ってる人間の方の問題だと思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 12:20:26.22 ID:Hza1yx3F.net
>>834
パイプの潰し方とかで、ねじれやすい方向があるから物によって変わるかもね
今のキャリパーブレーキに制動力だとブレーキを掛けたときに前後にフォークがブルブルする
ハブが残像で沢山に見える(笑)
最近のブレーキにで使うなら800〜900gが目安かな

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 12:20:55.52 ID:r4F1/pN6.net
>>836
貴方がレーパン・ジャージ・メット・アイウェアの完全武装ならローディのほうから挨拶してきますよ。
特に陰茎の形がよくわかるレーパンだと効果的。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:20:56.73 ID:NlNPT4CH.net
俺も挨拶に関しては乗り物関係ないとおもうわ

普通に聞こえてなかったか人見知りだったかもよ

俺は基本挨拶返すけどPR狙って必死に漕いでるときはすまないと思いつつ無視する

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:48:13.05 ID:3SG1xYiX.net
ミニベロで完全武装はちょっと。と思いカステリのジャージに(レーパン恥ずかしくて履いた事無いからパッド付きパンツ)にカペルミュールの短パン(メーカー合わんが無視で) カブトのメットにサングラス無しなんだが。
逆にガチ勢じゃないから相手にされなかったか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:22:17.70 ID:4nULyvHG.net
ヘルメット被ってるなら、挨拶してるわ。
でも、基本的にミニベロは競技勢という認識じゃないから、挨拶されても困るだろうなと逆に思ってますが。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:10:46.38 ID:yAKm1liH.net
TシャツにGパンでミニベロでも、メット被ってサングラス掛けてたら会釈くらいはされるが
地域差なのか?

844 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうでもいいわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:00:24.52 ID:pTYJ1I7t.net
荒サイならミニベロは見向きもされない。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:16:35.53 ID:ZZurAi3O.net
普通用自転車の認識だから、スポーツ車とは思ってないんだよね。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 22:04:02.71 ID:D0gi2RpF.net
挨拶はするやつはするって話でしかないと思う
年下には挨拶しないとかいうやついるし、同性には挨拶しないってやつもいる
完全に習慣や人間性かと

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 22:31:16.32 ID:/JHIlzYI.net
>>846
ドロハンの普通自転車とか無いわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 23:17:19.04 ID:ZZurAi3O.net
認識の問題だろうから、個々人で変わる話です

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 00:10:31.62 ID:yfyVteqz.net
>>847
自転車が趣味の人は人間性に問題がある場合が多いし、挨拶すら出来ないと思うべきdqな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 05:49:20.82 ID:0s3tIeHX.net
そういうのがめんどくさいから
帽子を深くかぶって対向車は見ない事にしてる

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 07:26:17.95 ID:au/DZFJ0.net
小径乗っててロードバイクに挨拶されるほうがありえないわ
ちな、江戸サイ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 07:53:03.84 ID:WHKvwTR1.net
ワシは山にCSiで登るんじゃが、まぁまぁなんでミニベロなんですか?凄いですねとしか言われない。
なんでミニベロなのかはほっとけ
凄いですねは凄くないロードの方が速いわボケが
と思ってる

854 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一行たりとも何言いたいのかわからないってすごい文才>>853

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 09:59:54.48 ID:2htirsUr.net
>>851
ただでさえ前傾が深くて前が見にくいのに深く帽子をかぶったら真下しか見えないだろ
ロードバイクとか乗ってるの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 14:35:11.84 ID:+23FNwmK.net
>>853
一度だけそう言われた事がある、だろ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:58:55.07 ID:kzfop2l7.net
折り畳み自転車は速度が遅いと思われがちだが
20インチ6段変速の俺の車は30q/hが可能なほど速い軽快車
ママチャリ等は独活の大木(うどのたいぼく)に見える

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:28:19.71 ID:t43Z53Ej.net
30km/hで何時間走れるんだ?1時間か?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:01:53.42 ID:au/DZFJ0.net
1時間くらいの安部礼司で語ってくれ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:10:40.74 ID:kzfop2l7.net
1時間くらいの巡航速度なら
25q/h〜23q/hで100分走行している。
巡航速度なので船や列車でいう走行したいと思った速度、信号等での減速や停止時間は巡航速度に含めない
燃費重視のプリウスドライバーが高速道で80q/h巡航し続けたいと思ったら80q/hが巡航速度
社速違反をしないトラックドライバーが80q/hで走行したいと思ったら80q/hが巡航速度

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:57:52.99 ID:ZI2EVO8o.net
ビワイチ200km程度平坦・信号停車少な目でやっとave25km/h だな
30km/hとかミニベロで出来るモンなん?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 23:15:21.02 ID:O/Wqb3Ua.net
巡航30km/hはそれなりに速く走れる人ならそんなに難しくはないと思うが

平均30km/hはかなり厳しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 23:21:21.73 ID:kzfop2l7.net
ミニベロだから23〜25q/h巡航だな、大衆自転車やママチャリよりはずっと速く走れている
上記速度以上で巡航すると疲れてしまい走行が楽しくない

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 23:23:52.76 ID:kzfop2l7.net
巡航30km/hはそれなりに速く走れる人だからそんなに難しくはないけど
多少は疲れてしまう

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 00:07:29.94 ID:EYtXIj4P.net
dash altena乗ってるけどアベレージなんてほぼ19km/hぐらいまよ

866 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アベなんて700c乗ってもそんなもんだぞ俺w

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:01:13.70 ID:FiCOgJSf.net
>>864
多少の疲れってすげーな

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:44:23.14 ID:mwOT1VT5.net
荒サイで追い風に乗ってやっと28km/hくらいだな…
向かい風だと22km/h
平均25km/h
30分くらいの巡航な

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:16:56.39 ID:G3sQ+xNN.net
荒サイの向かい風舐めんな。
追い風なら軽く漕いでて40km/hオーバー、
向かい風になると必死に漕いでも20km/h切る。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:13:35.75 ID:mwOT1VT5.net
>>869
冬、一瞬ならそんな感じになるが巡行は無理

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:24:59.89 ID:pgaX8R9K.net
巡航と巡行の違いが未だにわかってない低学歴
関節を間接とか書いてそう

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:26:09.24 ID:d/8xqZQh.net
5chのタイポを指摘するにわかwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:08:22.55 ID:Uz58vBf8.net
確かに荒サイの向かい風はやべぇ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:57:26.89 ID:C9IiNMUK.net
ちょい古のミニベロをレストアついでにクランクをデュラの7800か7700にしようと思うんだけど、ホローテックとオクタリンクってそこまで差はない?
見た目で選べばいいかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:16:11.77 ID:zj3o1RGM.net
正直全然違う
オクタリンクの方が回転が軽い

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:03:46.45 ID:txDWmBy8.net
オクタリンクはBB次第だろ。
デュラをちゃんと調整すればそれなりに回転軽いけど
カートリッジベアリングで楽できるアルテ以下だと
まあ、それなり。
基本的にはホローテックの方が回りはいいよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:27:53.04 ID:zj3o1RGM.net
>>876
ホローテック2は構造的にフレーム精度に依存するからほとんどの場合カートリッジBBの方が回転が軽い

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:53:25.37 ID:HLIPDTLh.net
回転は分からないけど、ホローテック2はパワーがダイレクトに伝わる感じがしたよ
ベアリングの幅が広いからかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:34:50.00 ID:l4eRZXXr.net
プラセボ効果だろうな

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:43:30.31 ID:v3GSX3st.net
まあ風の抵抗に比べると正に誤差レベルだからな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:46:58.09 ID:hwX8vCJP.net
漕ぎ方の癖とか乗り方とか脚の長さとかが影響するだろうし

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:53:38.82 ID:eNdn5z8D.net
ホローテックはダイレクト感がまったくちがう。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:34:02.62 ID:l4eRZXXr.net
人間のトルクでどれだけ変形するかって考えたら体感できるとは思えんな
それ以外の要因が支配的と考えるのが妥当だろう

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:53:16.17 ID:Jn3h/e4P.net
>>882
ダイレクト感とは?

そんなあたかも自分の感覚のように言うが、他人のトークパクっただけや

違うと言うなら自分の言葉で語ってくれんなね?

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:32:47.57 ID:yFZEAxcD.net
まぁ安くて軽いからなぁホローテックは

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:35:55.89 ID:yuQXFxO3.net
デフォで付いてたクランクからスギノのマイティコンプに交換しただけでカッチリ感が全然違った
スクエアテーパーBBのままにも関わらずの結果なのでBB交換なんぞしたらそりゃ体感し放題だろう

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:31:20.11 ID:m/TqyuJJ.net
>>885
ホローテックはただの中空クランクでこの流れとは関係ないのでは?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:35:37.92 ID:KdtA0Cq6.net
ホローテックの話しとるやないかい

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:41:44.82 ID:R4mkx9hr.net
ホローテック→オクタリンク&中空クランクアームのことだが?
FC-7700やFC-6500など

まさか現行のTIAGRAとかをホローテックと思ってない?
あれは単なるツーピースクランク
デュラから105はホローテック2→中空クランクアーム&アウトボードBBだけどね

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:46:58.39 ID:7Ayt/9UU.net
キリッ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 14:12:39.92 ID:vDLcW/33.net
あー、はいはい。

みんなが内容理解して話してるのになあ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 14:42:04.07 ID:Fd6ZtrQn.net
>>889
まぁ、こういうウザいやつはリアルでも一定数いる。
俺は大嫌いで相手にしないけど、同じように気持ち悪い奴らである程度ツルんでるから本人は自分のウザさがわからず直す機会もなく一生このままなんだろう。
本気で可哀想になる時がある。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 14:59:07.08 ID:c2AH+4eF.net
>>892
こういうのは相手にする必要も無いから即NGよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:09:49.73 ID:Ei2g/bF+.net
鉄オタみたいな奴も居るもんなんだな

895 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しったかぶり無知ちゃんが顔真っ赤で悔し泣きしてて草

896 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちなみにオクタリンクだけではホローテックではないからな?
ホローテックは中空クランクアームの技術
ホローhollow≒中空
うちのミニベロのクランクはオクタリンクのスギノ・クオリート

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 18:29:18.90 ID:kWIuZvx7.net
典型的な中級者で面白い

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 19:57:32.44 ID:amqLin5f.net
ホローテックの中空アルミクランクも大径中空セレーション軸のオクタリンクも伝説のマジックモーターサイクルの丸パクリですな? 
マジックモーターサイクルはキャノンデールに買収されてCODAになりましたな? 
中空クランクなら大昔にスギノのダイナホローがありましたな?
シマノはパクリが大得意ですな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:09:26.31 ID:OiBc6R4N.net
シマノ「参考にした」

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:28:41.04 ID:Ke0H/Jtg.net
我慢できない自転車文化

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200