2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング96峠

1 :自板スレ建てマン :2022/03/31(木) 13:56:44.12 ID:sZKlUJI9.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング95峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643599447

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:29:09.71 ID:VymqT69M.net
アホみたいなセグメント作ったらええ
同じところ100往復とか

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:05:48.46 ID:LjxQoIuZ.net
地元の有名な峠は20分400wみたいな連中がKOM争ってて次元の違いしか感じないわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:34:11 ID:aPAMfzMz.net
うちの前の道路にセグメント作ったやつ怒らないから出てこいや
TOP20にも入れんがローカルレジェンドだけは獲ったw

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:23:05.36 ID:25vnVQc2.net
練習頑張って分かるけど、自転車競技はほぼ才能
どんなに努力したところで自己ベストは更新できるけど大きなレースで勝ったり上位争いするのは無理

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:49:32.57 ID:ZjnkCrP9.net
超メジャーセグメントで上位10%切れば満足さ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 00:43:37 ID:MjtwTG5Y.net
才能なんて言い出したら全ての競技同じだぞ
スマホアプリでも十分才能を感じる世界を知ったわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:24:39.68 ID:oPTZOJTj.net
むしろ国内ロードはヒルクライム含めて海外やその他競技と比べてレベル低くてワンチャンある方でしょ
最近はレベル上がってきたけどね
近い将来は5倍が当たり前で今の5倍のポジが6倍くらいになるぞ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 04:42:15.29 ID:WkpmEh+n.net
機材スポーツって言われるだけあって金でタイムは買える
でもアマチュアなら家族がいれば予算に限度があるから難しいよな

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 05:05:01.87 ID:ZV+smPt9.net
やっぱり高岡さんが強いわけだ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:17:22.43 ID:jViZf7Zl.net
毎日電車で同じJKを鑑賞してるんだけど、ちょくちょく乗る車両変えるんだよな。そんな奴いるんかね。なんかやってるんだろうか

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:20:45.71 ID:vA6OP4VH.net
>>248
おまわりさん、コイツです

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:40:06 ID:5VTvbOaZ.net
>>240
金子くんでも10分400Wなのにそんな奴いるのか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:40:12 ID:5VTvbOaZ.net
>>240
金子くんでも10分400Wなのにそんな奴いるのか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:09:22.14 ID:ENrY9ntq.net
>>247
まさにプロ顔負けの衰え無しのオールラウンダー選手。

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 09:23:09.33 ID:D5h83VMZ.net
>>240
それeBikeの集団がセグメント荒らしてるだけだよ
フラグ立てよう

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:35:49 ID:Fy8/yjAS.net
愛三のフランス人が15分450W以上のエゲツないタイム叩き出してる

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 13:27:57.10 ID:XLXVx1dy.net
金子くんって誰?
ミサキ梅加藤に続く新世代か

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:06:10.24 ID:3qnFdx30.net
宗平知らねーとかありえねー笑

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:25:05.76 ID:FhiTjsrh.net
岬梅果糖知ってて金子知らねーわけがない

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:59:33 ID:/frXZ8uf.net
>>254
1分400Wでもきついわ!

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:05:33 ID:TiAAWjOO.net
マチューの1時間半440wとか宇宙人だな

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:28:51.16 ID:cnr2mR57.net
鳥人間に出たら大記録が出そうだなww

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 22:26:04.08 ID:NGoOlF6X.net
ミサキ氏Twitter消えてるな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 07:01:45.59 ID:h4Zb0Bu1.net
>>256
ググったら出てきた。福島でミサキ君に勝った人ね。
大会あまりないから知らんのよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:25:42.46 ID:gE1dsDrC.net
1月から減量開始して60.1kgだった体重が今朝58.7kgと減量に成功!−1.4kg減
やっぱり60切ると軽い!身長は172

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:53:09 ID:MKbS6yqA.net
たいして減ってなくて草

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:02:47 ID:qgSHvGG1.net
去年の4月から7月で8kg減らした時は
身体が軽い!もう何も怖くない!だったけど1kg2kg減ったぐらいではなんもわからんかったわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:19:55.31 ID:gE1dsDrC.net
>>264
これ以上減らすと踏めなくなる

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:32:15.63 ID:VGYPoX66.net
オレは富士ヒルまでに5kg減らしたい。が行けるだろうか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:45:08.58 ID:cCA4btS0.net
いける。俺は3号食ってるコメを1合にしたら痩せた

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:45:50.69 ID:qgSHvGG1.net
>>267
数字を目標にすると挫けるぞ
最初の一月とか100gも減らなかったしな
床屋で自分の顔鏡で見たらガリガリで体重計乗ってみたら8kg減ってたわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 15:48:00.19 ID:VwuXWopK.net
>>267
身長と今の体重による

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 15:51:10.27 ID:253RZeiD.net
減量中って全然パワーでなくなって焦るよな

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 17:15:57.95 ID:cmdEvmM/.net
>>269
どんな減量法しました?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:36:13.76 ID:9arl/rLq.net
>>272
朝はシリアルと牛乳とプロテインで500kcalほど
昼はこんにゃくゼリー2個で50
夜はこんにゃくゼリーゼリー2個食べて腹膨らませてから普通に食べて700ぐらい
それに加えて間食で大体200
トレーニングしたらガーミンの表示の1/3追加で食べる
体重は一切計らず続けてたら気がついたら減ってた

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:43:55.17 ID:9arl/rLq.net
でもって減った後もほぼ同じ生活を続けてる
常時腹が減ってるがそれが当たり前になったので苦痛はない
むしろ油物やケーキなどをみると、まずそう食いたくないと思うようになった

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:58:34.74 ID:JyJF+z2m.net
栄養学の知識の欠片もない糞減量ワロタ
やはり雑魚ばかりだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:03:17.61 ID:CDaRqi7m.net
俺は油断すると体重減りすぎるから頑張って食べてる

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:09:36.43 ID:D6xlxLGa.net
>>274
お前もうそれただの病気だよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:26:25.01 ID:jR9n2ST+.net
誤った減量法は、後々生活に支障をきたすよ。改善してね。

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:38:04.82 ID:0D7hnJJ6.net
2,000kcal食って
4,000kcal運動すれば余裕。

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:39:03.89 ID:qCCEx2qs.net
めっちゃ太っては無理な減量するっての続けてる人いるけど絶対まともじゃないよな

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:44:40.58 ID:o1vSKu0V.net
俺も短期間で8kg減らした
豆腐と野菜の水炊きだけ食っていたら嫌でも痩せていく
だが、リバウンドへの誘惑が凄まじい
通常の食事に戻して前と同じ量食べても、30分後には胃に空腹時と同じ収縮感が出る
腹が減った時にキューとなるあの感覚がずっととれないんだ
それが半年続いたぜ
リバウンドはしなかったが、苦しい時期だった
無理はいかん 生体維持の本能には勝てないよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:47:34.74 ID:jR9n2ST+.net
規則正しい生活を心掛けて
必要な栄養素を摂取しながら
消費カロリー>摂取カロリーになるように調節する事
こんなの人それぞれなので、自分で勉強して、学んで、実行するだけ

あくまでも趣味なんだから、道を誤らないようにしてくれ
余計なお世話かも知れないけど

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 02:19:25.31 ID:q3oEWu7Y.net
週17時間〜20時間ほどトレーニングしてて
必要カロリーは平均4360kcal/日
むしろ意識して食べている状態なんだけど
減量に悩む人ってトレーニング時間どのくらいなんだ

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 02:48:27.03 ID:02XYXbTw.net
またフィジカルエリート自慢か
それが当たり前の世界にいるなら今頃プロ選手になってるだろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 06:53:42.00 ID:WC3Cmodo.net
同じカロリー食っても太る人と痩せる人がいるけど、なんでって聞いてくる小学生みたいでうぜーー
自慢っぽいイヤミさもあるし

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 08:32:41.04 ID:qHZ+dpUd.net
毎月1000kmノルマでヤッてるけど太れんな、痩せてずーっとソコをキープしてるわ
どんなに食べて飲もうが使ってしまうから

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 08:36:55.26 ID:i4j7yOjw.net
自分は間食やめたら体重落ちた
たいしたカロリー無いと思ってたけど脂質や糖質の塊みたいなの食うと太りやすいのかもね

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 11:12:25.65 ID:O4MXszzd.net
引っ越しと転勤でクソ忙しくて1カ月トレーニングしてない
体重は変わらないけど腹が出て皮下脂肪は確実に厚くなってる
筋肉がだいぶ減ったんだろうな

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 13:38:47 ID:CjKy9h+O.net
生まれてはじめてエンデューロレースに出たんだが何なんだあの物凄いスピード感と選手たちの罵声罵倒の嵐。落車も頻繁に起きて恐怖しか感じなかった。
あれじゃ趣味の範疇越えてる感じがした。やっぱりローラーとヒルクライムの方がいいわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 14:26:41.10 ID:O4MXszzd.net
>>289
平坦のタイムトライアルも平和でいいよ
むしろヒルクライムの方が落車の危険が高い

問題は大会の数が異常に少ないこと

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 15:49:46.04 ID:/kf7A3rA.net
罵声は置いといて
レース中声出すのはみんなしたほうがいいと思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 16:49:09.26 ID:47aGULle.net
>>290
とにかく怖かった

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:16:07.96 ID:0nmlW23S.net
前の奴がミスるだけで自転車やら身体やらぶっ壊れるの怖い

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:48:38.30 ID:xmYIk+3n.net
>>293
後ろも危ない。
雨の富士ヒルの下山。
下りてすぐ、トンネル前の待機列停車中の最後尾に止まれずに衝突。
ボラワン後輪リム割られて回収トラック待ちにされた知人がいたわ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 19:51:30.10 ID:LOuK1BvK.net
>>293
もう出ません

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:19:30.90 ID:LZyadp3o.net
>>289
誰しもが通ってきた道
趣味の域超えてる社会人には厳しいっすわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:22:47.31 ID:nibmwf8h.net
ヒルクライムがなぜ人気なのかを考えろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:29:25.84 ID:IpFx9lsZ.net
>>296
うむ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:39.44 ID:O5Md9CHZ.net
個人競技の華だわな
マラソンと同じでスタート前の混雑には泣きたくなるが

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 06:08:47.89 ID:fmyH1YiQ.net
階段かけ上がるジムとかあってもいいよな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 06:10:47.88 ID:dE3bKyD9.net
ローラーの方が効率ええのに何故?

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 15:55:42.56 ID:yEBzR2zg.net
>>296
同感
昨日のレースって富士チャレンジだと思うけど落車多かったね。それなりに努力して先頭集団にいれるようになったけど、頭強く打ったのか虚ろ目でうつ伏せのまま唸ってる人を何人か横目で確認したけどここまでリスクを追って競技するのか毎度葛藤する

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:28:15 ID:e4hY+lY1.net
>>302
だから自分はヒルクラしか出ないんよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:01:28.01 ID:fmyH1YiQ.net
エンデューロって見た目迫力あるけど仕掛けたりコーナーも広くとるとこあるけどリスクはどうしてもあるよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:18:11.58 ID:g8zQ4D7h.net
わいが出てたころの富士チャレと違うんかな
ゲストライダーが引っ張りまくって先頭はそっこーで一列棒状になって安全この上なしって感じだったけど
もっとも・・おかげでこっちも早々に千切れるけどww

当時は秋だったからなぁ この季節は開幕してるからゲストは無理か・・
そういえばモテギも秋しか出たことなかったなあ こっちもゲストが引っ張りまくりw

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:08:47.26 ID:RFlGhwGf.net
vo2maxがやっとこさ63 になった!!

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:24:09 ID:UZxwCHCw.net
>>306
その数字が47なんだけど、どうなんでしょうか
スゴイ自覚もないです、毎月1000kmを自転車通勤してるだけですけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:25:30 ID:HWowFBVs.net
>>302
zwift、ヒルクラ、独りでロング、たまにはみんなとロング出稽古で刺激十分や

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:29:59.09 ID:HWowFBVs.net
そこで自分なりのベストコンディションを発見した。200km近い山岳ロング参加するときは完休2日間取ると半端なく踏める。2日レストで体重は若干増えるが致し方なし。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:34:04.01 ID:F02QbBe7.net
>>302
昨日は異常、毎週イエローフラッグたってからな・・・雨は降り始めが怖いて言うけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 03:14:03.35 ID:7Fx5ic91.net
レース前日は今までは軽く一時間位乗るだけだったが、全力5分走を一本入れた方が良いという選手もいるらしいがどっちが良いのかな?まあ人それぞれとは思うが

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 04:41:55.88 ID:QBj4223H.net
トレーニング量が圧倒的に足りてないオッサンが筋トレとかやり始めるのはなんでだ
筋トレやってる暇あったら少しでも乗れや

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 04:49:58 ID:QBj4223H.net
https://i.imgur.com/O3X1Aso.jpg
強くなるにはこのくらい乗らないとな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:18:18.45 ID:UQfWe6AO.net
>>313
これ誰の?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:46:02.54 ID:og+J0TVV.net
(また老害がきたよ
(おいやめろよ聞こえるぞ
(だって筋トレの方が効率良くない?
(あるんだろこいつの中では月に何キロ走るまで筋トレ禁止ってルールが
(年間2万キロ走ってるとか言い出しそう
(それしか自慢できる事ないんだろ
(だからやめろって聞こえるぞ
(根性論の老害

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:51:04.47 ID:wonzHeNX.net
>>315
どんな気持ちでこれ書いたんだろ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:58:29.38 ID:93NpDa4x.net
>>315
さすがにヒルクラで筋トレが効率的は初めて聞いたんだけどどういう理屈?

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:10:56.73 ID:og+J0TVV.net
(ほら絡んできただろ
(ヒルクライムに筋トレは不要だってさ
(懐かしー平成初期に聞いたわ。まだ絶滅してないんだ
(週末200km走り込みとかしてそう
(しかもくっそ遅いペースで
(で、結果は?
(万年ブロンズw

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 11:39:18.30 ID:K2GdnMBw.net
ブロンズを笑うものはブロンズに泣く

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 11:50:27.07 ID:/nbWKF/F.net
>>318
急に筋トレの話しだしてどうした?今日、ジムでいいことあったのか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 11:55:53.30 ID:su3rv2Uy.net
ベーシックなレジスタンストレーニングってみんなやってないんか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:18:40.84 ID:T6la/QoD.net
ヒルクラオンリーなら距離は必要ないよね

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:29:27.66 ID:sj1JuXyS.net
>>318
共感性羞恥感じるからその形式やめて
昔のラノベのあとがきみたい

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:39:03.64 ID:D+0/Hs6U.net
って、なんで俺くんが!?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:52:40.25 ID:xibWNm3c.net
久々にこんな痛いの見たわw

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:15:31 ID:QaXX41TP.net
ロードバイクとは関係がなく筋トレはしてるわ
速さだけを求めるのなら良いけどガリガリの上半身はちょっと…

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:20:19 ID:wonzHeNX.net
>>318
もの一度聞くけど、どんな気持ちでこれ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:25:01.65 ID:f+Glo9DT.net
自分5倍ちょいなんだが、4倍くらいまでは心拍ゾーン2で走れる(最大心拍189に対して131未満)
てことは6倍になったら5倍を心拍ゾーン2で走れるようになるのか?
にわかには信じがたいが
それともワットの絶対値が増えるから同じ割合でも負担が増して心拍上がる?

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:32:03.32 ID:yRWhEiCA.net
5倍ない奴はLSD心拍で4倍出るのも信じられんと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:38:44.39 ID:8OiKSgVU.net
>>328
その状態だと閾値と動作性のエコノミーが低い感じだから
6倍になったらLT2心拍数とLT2心拍のパワーが上がるだけで
LT1は大して変化ないはずだよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:23:19.30 ID:T6la/QoD.net
ユーチューバーのイッセイさんがZ2中心でFTP向上してた!

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:23:41.41 ID:Gw53cRYz.net
フォロワーの人が数ヶ月ずっとLSDしてたけど、
最近バリFTP上がってたな

在宅勤務だから毎日3時間くらいしてたようだけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:34:00.61 ID:UHCHdyTv.net
いっせいさん、研究熱心だけど自己流だからどうしても違和感感じるんだよな。
L2以下の長時間は5倍前後いうかいきついてしまった人が基礎から固め直す
のに有効なはずで、半端なFTPの人は普通にL4と5を叩いてれば良いと思うのだが…。
まあ人それぞれ体力面やパート事の能力が違うから一概にこうとも言いきれんが。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:17:42.32 ID:K+gC3tba.net
はずとか思うとかなんの役にも立たねぇな
自己流だろうがなんだろうが体張って試してる人の方が話聞く気になるってもんだ

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:47:47 ID:++za1+RE.net
週〜8時間とか短い時間でL4L5やるより週16時間〜でL2L3やった方が伸びるよ

休日2日はL2縛りで4時間〜5時間
平日3日は2時間〜3時間で強度問わないフリーライド
1時間ちょいのリカバリー走1日
レスト1日

これを12週間やればほとんどの人が伸びる
伸び悩んだらボリュームを保ったままレスト明けかリカバリーの翌日に高強度インターバルを入れてポラライズドに以降
何度もいうがボリュームが大事

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:52:37.17 ID:++za1+RE.net
ヒルクラは中強度で走るのに中強度やらんのは不安という人はリカバリーがレスト明けに閾値トレ入れればいい
低強度大ボリュームパターンのメリットは疲労していても失敗するリスクが低いのでボリュームを保ったまま変化を持たせられること
まあ時間を消費するのが最大のデメリットだが

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:02:52.31 ID:nTXBBKtY.net
ねえ、L1て何か効果あるん?
毎日60ワットで20分ズイフトしてる某おっさんがおるんだけど、
意味がわからん

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:12:51.62 ID:++za1+RE.net
上司の話はお断り

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:16:52.34 ID:JsyJzWHR.net
なんだ上司て

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200