2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング96峠

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:05:02.21 ID:++za1+RE.net
>>341
>決定的な基礎地とスタミナがまずあって、
大抵のホビーライダーがまずここの部分が出来てないんだよ
サイクリストとしての成長は 「基礎期 → 強化期 → ピーク作りの特殊期 → 移行期」
この繰り返しによるものであって、基礎期間がなければ体力の向上は一貫性がなく、短期間で終わってしまうし、伸びも期待出来ない。
この辺はパワー・トレーニング・バイブル、ベース・ビルディング・フォー・サイクリスト、TrainerRoad、TrainerDayなど複数の媒体で意見は一致してる

それでもって社会人ライダーは時間が取れないから、「SST中心による時短ベース」なるものが流行っている(た)わけだけど、
最大乳酸定常値、有酸素性作業閾値等のベース能力を上げるにはやっぱり「長時間」乗った方が効果的で、時間があるなら伝統的なL2、L3によるベース構築をした方が良い

大抵のホビーライダーはいろいろなトレのつまみ食いのようなことやっててベースが出来ていないから
ベースからやり直せば下からの押し上げでFTPの伸びを期待できるって話ね
もちろんこれだけだと伸び悩むから、ある程度やったら強化期(ポラライズド)に移行する
まあ時期的にはちょっと遅いが・・・

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200