2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード101進目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 15:41:50.60 ID:8E1DINN8.net
キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

前スレ
【Cannondale】キャノンデールのロード100進目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631943816/

次スレは>>950が立ててください(懇願)

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 20:10:18.66 ID:BEHGjfxb.net
>>740
多分、そっちのほうが満足度高いと思う。

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 23:22:22.01 ID:46kum4Rx.net
CAAD14とかOptimoの新フレーム出すのかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 23:32:51.96 ID:yrE5BsYh.net
LAB71、出来が良いのかね?
今年はよく勝ってるね

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 13:15:58.96 ID:FrxryJuQ.net
新フラグシップの登場でも全然スレ伸びないな

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 13:17:24.20 ID:PjlOJOzp.net
bb30時代が長すぎて選択肢から外れたままの人多そう

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 13:28:51.63 ID:on0QcvYX.net
bb30 bb30a pf30 pf30aがあるのがわけわからんかったな
アダプタ間違えて買っちゃったよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 13:44:15.43 ID:u8g9E7tX.net
>>745
買い換えるときにBB30が理由で選択から外すチャリ仲間は確かに多い

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 14:08:20.33 ID:PjlOJOzp.net
>>747
俺も数年前からここの新モデルを追わなくなった
どうせ買わんてことで

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 14:11:35.42 ID:o6S9GCcy.net
スペシャもキャノンデールもそれで避けてたときあったわ
クランクだけシマノじゃないとあやしげに感じるからな

750 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2023/03/08(水) 22:10:42.54 ID:FrJGfAk8.net
ここまで値段上がっちゃうと買おうと思うやつもそりゃ減るでしょ

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 22:27:26.98 ID:RVfKdKAC.net
caad14も紐105ディスクで30超えてくるんだろうなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 22:38:02.08 ID:ByfIho2t.net
トレックみたいに仕上げキレイなら一番買いたいアルミ。
アレスプも同様だが。

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 19:26:17.00 ID:x/lSBAIh.net
確かにTREKのアルミの仕上げかなりなめらかだよね。コストかかるから他はやらないのかな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 09:37:51.22 ID:TYEw9dHw.net
エモンダALRはだいぶ溶接面にパテ盛ってるんじゃないかな?高見えするけどCAADのモリモリ溶接もアメリカっぽくて好きだな。台湾生産だが……

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 09:40:16.80 ID:HrBmN1A9.net
ジャイアントが生産受け持ってるからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 10:40:06.98 ID:q/XrepQY.net
Hand made in USAはCAAD9までだっけ

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 15:26:14.31 ID:/SMNU1dO.net
TREKはGIANTとズッ友
だけどフラッグシップはアメリカ本社製

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 10:56:05.58 ID:MfqGWS8K.net
>>757
違うぞ
フラッグシップの塗装だけはアメリカ
MTB界の重鎮が言ってた
トレックやコルナゴがジャイの工場で生産されるシステムまで教えてくれた

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 11:57:09.46 ID:MDjomoLP.net
塗装仕上げがアメリカなら表示はアメリカに出来ると思うわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:48:18.26 ID:ykcY5JR1.net
魚の産地みたいな感じか、日本海で取ったけど千葉で水揚げしたから千葉産的な

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:00:30.69 ID:4G1GMn6k.net
製造技術で台湾が優れているのは間違いないし、量産モデルで産地どうこうは失笑もの
吉野家の牛肉の産地を気にするような物だ
こだわるならイタリアの職人の手作りとかオーダーメイドにすりゃええ

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:18:11.36 ID:ja7q1WGC.net
今時のカーボンフレームなんて設計デザインができたらデジタルデータさえわたせば
生産設備が整ってるところで量産してもらえばすむんだろうな

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:19:36.81 ID:4G1GMn6k.net
そりゃ設備が整っているところなら生産できるだろうな
しかし設備が整っていないところでは生産できないだろう

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:27:01.63 ID:zXwNzKeK.net
T47でもなくBSAなんだな

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:31:26.26 ID:tVPJ6uJz.net
キャノンデールはどこで生産してるのかな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:33:12.66 ID:3fPp41TH.net
>>763
キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:00:49.67 ID:glfUYkQ5.net
>>766
お前まだ生きてたの?
早く死ねよ
お前の親も喜ぶぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:17:57.54 ID:3+Jmap+h.net
ぶっちゃけ、ジャイアントメリダに製造委託が一番信用出来る
可能な限り人間を排して最新設備で生産がカーボンならではのメリットでしょ
金型の管理もしっかりしてるし下手くそな職人気質の工員に触られるくらいなら真面目な作業員が流れ作業で作る方が安心

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:50:21.87 ID:8CUiIFFK.net
まあプロがレースで使ってるフレームは巨大台湾企業の台湾工場製だからねえ

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:54:44.26 ID:+EP6yA7m.net
ジャイアントの現地名称って巨大機械インダストリーだっけ。
直訳やん。
MERIDAはMERIDAなんだよな、たしか。

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 17:00:17.60 ID:TVQ7ZSdB.net
数年後の台湾有事や米中衝突で輪界消滅(今欲しい自転車を買うための口実)

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 22:09:22.35 ID:YlRY12tf.net
Giant Manufacturing
ググれば5秒で分かることだがリテラシーがねぇ

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 22:22:43.29 ID:kTuSLkYO.net
本国のevo3良いね
https://www.cannondale.com/en-us/bikes/road/race/supersix-evo/supersix-evo-3
evo2が$5500=¥760000だからevo3の$4500=620000かな

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 22:38:04.79 ID:u7/lU+Nn.net
>>773
evo3 ViperGreen買います

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 23:30:44.79 ID:Kb/2D8XT.net
Viper Greenマジで欲しいわぁ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 00:11:38.27 ID:LNXiClb5.net
caad13の最大の弱点がBB30だからそれが解消されればまさに名車だな

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 21:14:32.99 ID:Otv7h5WU.net
>>776
スレッドフィットBBに換えれば良いのでは?

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 16:38:49.10 ID:QAk5HwAk.net
タイヤ交換程度の手間ならまだしも
bb交換ってけっこう手間かかるだろうから
欠点はないほうがいいよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 17:31:10.33 ID:78Nd61jW.net
カップごと圧入されてるBB抜いてコンバージョンBBに置き換えること自体は簡単
タイヤ交換程度とはいえないがスプロケ・ローター脱着を伴うホイール交換程度
必要な工具・グリスそして必要なパーツ(BBそのものとクランク)といった事前準備のハードル高も
ホイール交換と同程度

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 18:51:57.93 ID:IPk9LFap.net


781 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 20:10:03.05 ID:iQ23OtNM.net
>>779
以前 caad12のbb交換( ウィッシュボーン BB30A24 )を自分でしたが、
工具だけで7000円くらいしたと思う
その後、bb30の取り外し工具を売ってしまったので
今回 caad13 のbb交換はショップに頼んだ
TOKEN BB841T-42Sの代金込みで12100円だったので、
ショップで交換した方が楽で、工具代をを考慮するとショップの方が安上がり

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 20:12:05.01 ID:fQCUfMH1.net
新しいエボはウワサの機械式105が出てくれたらうれしいな。
電動は高くて手が出ない。

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 21:11:51.05 ID:soLOU0ti.net
https://rbs.ta36.com/?p=46857
キャノンデールの30A対応のもあるようだし、これなら圧入式BBの欠点を克服できてるんじゃないか。
でも今となっては手遅れなんだろうな。圧入式BBに対する否定的評価は固まってしまったようだから。

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:14:18.48 ID:moORYky5.net
ただ取り替えるだけのホイール交換とちがってショップに頼まないといけないのは初心者にはつらいな

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:46:15.80 ID:yoQhCDAr.net
BBまわりと油圧ブレーキはショップに頼むようにしてりは

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:59:21.46 ID:2ayqNgNs.net
>>784
自分でやらないで、工賃が発生してしまうがショップに頼んだ方が楽だろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 23:10:09.34 ID:W7zSDBkB.net
今更知ったんですがハイエンドのカーボンでBBをネジ切りにしたんですね
弱点のBBがストロングポイントに変わりましたね
私もうキャノンデール信者になります

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 07:45:21.27 ID:lN4IdwAB.net
新型が良かったので色々調べてここに着てみたら、ほぼ反応なしなんやね BBも変えたのに
TREKやスペシャライズドならもうちょっと盛り上がってるだろうに びっくりしたわ
LAB71 フレームセットで85万は流石に高いが、SuperSix EVO 2なんか結構コスパいい感じ
無印のフレームセット販売もしてほしいな

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 12:45:15.68 ID:BVcYmNPF.net
買うならLAB71でしょ
中途半端にセカンドグレードで我慢しても機材趣味のロードだと楽しくないべ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 13:47:04.65 ID:ZAyQNAzF.net
ハイエンド選ぶならよそ選ぶでしょ
コスパのいいアルミやミドルグレードカーボンが売りのメーカーな認識だわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:51:01.27 ID:dgzLH1Xl.net
今年のEF見てるとLAB71は当たりな気がする
実際乗ってみたら速いんじゃねーの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 17:11:04.00 ID:PSY2z6tr.net
マジレスするとツールでてるレベルのマシンでチーム成績は変わらんよ
性能差がないわけではないけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 18:02:53.67 ID:bHXTWU23.net
まあそうだけどチームの成績がいいとやっぱり購買意欲上がる
ニバリとかサガンとかがブイブイいわせてた時はえらくカッコよく見えたわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 18:51:24.60 ID:H7x1dhgZ.net
https://twitter.com/RX_Takaoka/status/1634777136371314689?t=A6RhMxKaOf_Cla9I2e-6FQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 13:44:56.83 ID:X7A30GzB.net
LAB71にあらんずんばスシエボにあらず

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 14:45:13.73 ID:yYsAQySR.net
ミドルグレード(100万オーバー)

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:17:00.24 ID:KcIDa/dT.net
>>794
エスワSL8が出た途端乗り換えてそうwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 17:08:12.85 ID:CcHyHCOX.net
スペシャショップのオーナーだしそりゃそうだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 17:47:09.74 ID:gLMwjyf6.net
今年はLAB71宣言して手の平クルクルwww

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 19:08:33.23 ID:KdFx+OAM.net
EVO 3国内も来た!
Viper Greenもあるよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 20:14:19.01 ID:zW9Em1Rp.net
エントリーモデルで57万は厳しい

SuperSix EVO Carbon Disc 105 が $3,200
SuperSix EVO 3 が $4,500

メカのEVO3が$3,500くらいで発売されていれば良い選択肢になっていたかも

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 20:18:06.02 ID:KdFx+OAM.net
EVO 3はDi2だからしゃーない
エモンダSL 6より4万高いけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 20:59:30.01 ID:zW9Em1Rp.net
>>802
Di2を$4,500、メカを$3,500で売るのとではメーカーの1台当たりの利益はそんなに変わらないと思うけど、売れ行きが全然違うんじゃないかという例え話です
俺みたいなDi2いらないので価格を抑えたい層ってそこそこいると思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:15:39.72 ID:KdFx+OAM.net
機械式105って廃盤になったのでは?
たしかにエントリーは40万切って欲しいね
機械式復活のうわさを信じて待つしかない

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:39:58.60 ID:gLMwjyf6.net
貧困日本人は相手にしておりませんw

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 00:30:15.28 ID:SET9PtwY.net
この度初ロードバイクとしてSystemSixをお迎えしようか悩んでます。
通勤でクロス乗ってたけど、速く走れる車欲しくなって、結果寿司にしようかなと現物見に店に行ってみたら、すぐ上にあった赤のシス6に一目惚れしてしまった
そしてここ最近ずーっとソイツの事考えてる始末
勿論予算オーバーはしてるけど分割払いでなんとかしてでも確保した方が良いですかねやっぱり

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 05:47:37.46 ID:y+bJvzAs.net
>>806
SuperSix EVO 3  Viper Greenお勧め

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 07:48:00.01 ID:lZEBpa79.net
シナプスってシマノBBだったのか

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 09:59:53.68 ID:pIz5uDRI.net
>>806
自分もシス6アルテ最近買ったけど、平坦はすごい楽

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 10:02:04.06 ID:zismNKdB.net
>>806
そこまで思ってるんなら買お
他買ってもやっぱり…って絶対なる
まあ、お金は大事なので無理なくいけるなら

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 14:44:00.04 ID:XcN4WxPX.net
迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ、って昔からネットではよく言われるけどロードバイク選びにはぴったりな言葉だよねえ

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 16:24:46.09 ID:r5tKH/+w.net
迷う理由が見た目なら?

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 17:43:17.73 ID:49glss7v.net
一昔前ならそうだねって感じだけど200万のチャリ迷わず買える奴そんなにおらんやろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 18:58:10.45 ID:zgkyDpu9.net
>>812
やめとけ

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 19:15:04.34 ID:lOlsuf0M.net
金にしろ見た目にしろ傷にするの恐れて飾っとくだけにならないかが判断の分かれ目

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 00:11:22.53 ID:qxQZ2l1y.net
caad13のシートポストとハンドルをカーボンに換えた
乗り心地はマイルドになり、約5万の出費で重量7.7キロくらい
中華のTPUチューブに換えれば、7.5ぐらいになりそう
ホビーライダーには、これで十分満足だ

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 07:37:29.38 ID:gGsHhiwC.net
youtubeにcaad13を6.39kgまで減量した動画あるよね

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 10:51:44.92 ID:qxQZ2l1y.net
>>817
動画見た、俺のcaad13はペダル込みの重量
Rally XC200 デュアルセンサーを外せば7kg程度になる

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 20:55:41.30 ID:MgGCrq7O.net
ディスクで6.3キロはすごい。俺のリムcaad13は頑張って現状5.9キロ。これ以上は削って後200グラムが限界かな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 21:02:24.77 ID:YnesXGCN.net
俺のSYSTEMSIX HI-MOD今測ってみたら4.98kgだったわ
かなり軽量化頑張ったからなんか嬉しい

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 22:34:02.86 ID:GQo8W5bK.net
そらまたとんでもねえのが出てきたなあ

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 00:59:18.17 ID:eGPIgI8n.net
>>820
後から書くやつの方が前のやつよりちょっと軽いの、なんか面白いな

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 05:10:23.35 ID:piRkFx4H.net
ワイのSystem Six Hi-Modは4.79kg
もうこれ以上は無理やろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:19:55.57 ID:dFccvbbJ.net
俺のSystem Six Hi-Modは4.75にしておこう
勝った!

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:33.25 ID:kEuk36oO.net
>>824
え?キミの股間のSystemSix Hi-Modは4.75cmなの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 08:52:30.19 ID:nSa85Flb.net
俺のは4.5キロだわ
軽量化のために前輪は外したが

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 09:03:33.52 ID:W2r6XeDb.net
測り直してみたけど3.12kgだった
サイクルコンピュータとキャッツアイ付けたままだったよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 09:11:29.01 ID:63fev/WJ.net
シナプス乗りのわい
ジャスト0.1トン

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:38:11.50 ID:NJ0sZteQ.net
痩せろよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 14:44:49.76 ID:WqjFcWzX.net
身長2メートルなら普通体型

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 14:45:14.63 ID:M1cJdEB2.net
察しろよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 14:47:48.91 ID:WyZWteBb.net
LAB 71を試乗した奴おらんの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 17:56:44.32 ID:X1PFY190.net
LAB 71 国内で買えた人はどれくらいいるんだろうね?
知り合いの人は、
51サイズのフレームセット希望だったけど、買えなかったといってた。

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 19:39:07.09 ID:IPZcLUDH.net
買うならEFカラーが欲しい

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 20:05:31.43 ID:rqK+2/TF.net
LAB71はデュラ完成車のが1番色は好み

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 20:31:40.16 ID:cQ+MEgJB.net
カラーリングのシャレオツ感だけはエスワに勝ってる

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 22:48:21.30 ID:4Tkh9WKV.net
赤と黒のええな、と思って値段見たら吹いたw
僕笑っちゃいます

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 10:24:59.05 ID:EI97evpV.net
806です、レスありがとうございました
踏ん切りがついたのでsystemsixの方買う事に決めました…近日中にお迎えしてくるぜ

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:10:17.34 ID:GBckEz/A.net
Hi-MOD2予約した。LAB71は在庫あったとしてもちょっと手が出せないわ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:29:42.53 ID:A59g4wwq.net
女房を質に入れて買おうと思ったが女房いなかったわ

総レス数 845
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200