2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ451

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:31:22 ID:HvKfBYkF.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637691879/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632398702/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ450
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644214837/

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:07:13.79 ID:qw1n6fAP.net
完成車のサイズってやはり守らないとキツイ?

173cmだけど
狙っているロードバイクが160-170用なんです。
今乗ってるのも165-175だけど
たまにハンドルに膝当たったり
曲がる時足の位置悪いとタイヤに靴当たる時がある

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:32:31 ID:Vt0unMjB.net
>>180
身長だけでサイズ選定するのは難しく、その身長の範囲はあくまでも目安だから絶対ではないね。
タイヤに靴が当たるのは詰めた設計だと仕方ないね。
脚が回しやすい事が最優先で、上体の角度や肘の余裕なんかを見ながらサイズ選定やステムハンドルの調整したらいいかも。

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:57:29.54 ID:mxchrVyb.net
フラぺ?
たまに土踏まずとかかかとでペダル漕いでる人見かけるから
まずはその位置を見直す
それからバイクと同じようにハンドル切るんじゃなく車体を倒して曲がるようにする
これでだいぶ解消される気がする

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:22:06.71 ID:NWgt99T5.net
気のせい

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:29:04.93 ID:uUeXi+Tg.net
鍵はホント油断したら終わりだからな…
でもこの危機感は地域差結構あるだろうね
ド田舎の芋ならあんま気にしなくてよさそう

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:07:20.26 ID:2ik/VcuC.net
芋って表現がド田舎のジジィならではだがな
哀れなw

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:09:33.23 ID:jH3RHSxm.net
芋っていったらイモビライザーのことだろ(白目)

自転車用かぁ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:56:13 ID:cCYuOLVr.net
ド田舎の芋ってww
何気なく読んでたら噴き出したじゃねーかw
そういう言い回しここ20年ぐらい聞いてないわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 13:02:01 ID:Ofw050AY.net
>>168
俺ら子育てサラリーマンにはそんな長く乗れる時間なんてないない! 4月の乗りやすい季節は休日の早朝ロングライド。 平日はインターバルに限る。 できれば週一120%3分を5本な! ユーチューバーのモコさん流だ!イッセイさんとは逆バージョン

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 13:24:30.81 ID:s+q4yoN+.net
>>184
鍵を過信する方がどうかと思うぞ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:30:33.74 ID:O2c17/dN.net
初手から田舎見下してますな

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:36:49.23 ID:zwTykNxU.net
最大28Tまでのショートケージのディレイラーで32Tのスプロケって厳しいですか?
一応、同じディレイラーを使って32Tを試した自転車屋が
正常に動いたとブログに書いてたけど車体が違うので心配です

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 15:25:49.68 ID:OHYNVgDs.net
今25cのタイヤはいてるんですけど、これよりもっと太いのがほしいの
ホイールごと変えないとだめでしょうか
今のホイールはAXIS CLASSICと書いてあります
自転車はSPECIALIZEDのアレーです

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:03 ID:knpNHnDY.net
どうせブレーキアーチの制限にかかるので大して太くはできない

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 17:20:22 ID:+2WTDquZ.net
フレームとブレーキアーチ次第だが、ETRTO 622-16ならホイール自体は38cまで対応してるね

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:41 ID:tqmq4ZMP.net
ある程度以上太くなると、リムそのものも太くしないとタイヤが
適切な断面形状にならない
大体タイヤ幅はリム幅の2.4倍以内に納めるべきとされている。

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 18:31:50.05 ID:I9HHfb8G.net
16o*2.4=38.4oだからAxis ClassicがETRTO 622-16なら最大38cまで対応

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 19:08:59.85 ID:mv0FZxOR.net
>>191
チェーン長は前後最大でケージ角度に余裕でるよう設定、
後輪浮かせて手でクランク回して変速や逆回転試して大丈夫ならそーっと実走かなぁ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:46:59 ID:qV7juTo4.net
>>189
過信も何も掛けるか掛けないかしかなかろう
掛けて持ってかれるのはもうしょうがない

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 21:32:01.56 ID:Fh/nosO+.net
>>196それです!28Cなら余裕かな?

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 22:52:35.45 ID:NBI/rK/D.net
ドラレコ的にカメラ付けてる人がいたらオススメ教えて

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:38:45 ID:ypBN32mg.net
ゴープロ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:40:51.77 ID:Cy2jZ4Sb.net
>>200
最近過疎り気味だが一応専スレもあるよ

【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605247870/

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:24:07 ID:dAZgBnUa.net
>>200
エクスプローバ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:48.88 ID:rtcwhQFu.net
シマノコンポなんですが、海外通販のホイールを検討しています
この場合、「shimano/sram」となっている方を買って問題ないでしょうか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 21:37:37.47 ID:CF1xSI9a.net
>>204
リア段数(フリー形状)合ってるならそれで大丈夫よ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 21:53:57.11 ID:gUq0yn/h.net
>>204
他にもディスクかリムかとか、いろいろ観点がある
危なそうだなw

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 23:28:52 ID:2sbrPmiQ.net
クランクにネジ穴無い場合チェーンガード付けられないんですか?
ズボン裾巻き込み防止用に

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 23:34:13 ID:NoyPRbeX.net
細いタイヤって悪路、未舗装だと道にハンドル取られたり、パンクしたりのリスクが超高いですか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:36:24.49 ID:XU7r4uNr.net
>>208
そりゃそうだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 02:12:19.40 ID:prd9MbRB.net
20c前後だと砂利道走行不能レベル

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 03:41:51.73 ID:OjAkgoxy.net
>>207
むかし穴あけてネジ山切って付けた事あるよ
チェーンリングボルトで締めるやつは駄目?

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 05:39:24.96 ID:Xe/Cf2Z+.net
>>208
太めだと安定性、乗り心地高まるけど、舗装路で路面が良いとシャープさが…

ある程度オールラウンダーなサイズだと25Cあたりがベスト

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 07:04:06.83 ID:iUgM77Cb.net
>>205>>206
ありがとうございます
リムの11速で合ってるので、大丈夫だと思います

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:54:08.60 ID:cEMxF0E9.net
>>213
リムならシマノ、11速、あとクリンチャーかとかそのくらいかな
ディスクだとスルーか、クイックかとか、センターなんたらとかいろいろあるから

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 09:10:43.02 ID:iUgM77Cb.net
>>214
リム・シマノ・11速までは問題ないのですが、同じモデルのクリンチャーなら「カンパ」と「シマノ」に分かれているものが、2-wayだと「カンパ」と「シマノ/スラム」に分かれていたので、心配になって質問させていただきました
ありがとうございました

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 11:36:28.85 ID:BZ7egoqr.net
>>211
チェーンリングボルトって締めた事無いんですが分解すれば付けられます?
シマノ105以上だとそのネジ穴外目から露出してないじゃないですか

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 12:04:40.94 ID:DFIOqzl2.net
>>216
何のクランク使っているか書かれていないから可能かどうか聞いたわけで、
表からチェーンリングボルト頭が見えていないクランクだとチェーンリングボルト共締めのガードは使えないね。
同様に穴あけて付ける方法もリング銘柄を選ぶね。

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 12:22:34.70 ID:B6OMZiEm.net
パワメでトレーニング始めてまだ数ヶ月です。乗れば乗る程、体重が減ります。 3日トレーニングして翌日レストのルーチンです。 体重減は代謝が良いのか?脱水なのか?筋肉量が減っているのか?質の良いトレーニングなのか?どうなのでしょうか? ちなみに1日目は10分走3本、2日目は短時間インターバル2分7本、3日目はL2流しです。時間は55分程度です 。
睡眠時間は20時30分から6時00分まで

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 12:26:09.35 ID:EqzdOxoY.net
ああまだ若いアスリートな君か
あれほどパワーあるのに減るって
もしかして肥えてるの?
その程度では決してオーバートレーニングにはならずむしろ少ないはずだけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 12:30:42.84 ID:cEMxF0E9.net
>>218
とりあえず、それを半年続けてみ
何が減っているか分かるよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:01:09.95 ID:B6OMZiEm.net
>>219
体重は58.3kgです。3日前は59.8kg

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:02:43.31 ID:B6OMZiEm.net
>>219
月曜に実走100km、明日は150km乗ります

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:04:46.32 ID:EqzdOxoY.net
>>221
身長にもよるけど体脂肪少ないのかな
体重減るていうとここの皆のように年取ったら脂肪の話だけども十代とか若い頃はトレーニングし過ぎたら筋肉まで減ることもある
けどその量だと違うな
脂肪だけ減ってるなら別にいいのと違う?
パフォーマンスが落ちだしたらオーバートレーニングだけども

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:12:25.48 ID:d8uLGrf9.net
最近買ったアルミロードのBBが最大で1mmくらい隙間あるほど斜めに入ってて
ショップに持ってったらメーカー対応ということになり、内容としては
フレーム交換かタッピングと言われました
そこで、もしタッピングとなった場合、それで納得してもいいもんでしょうか
それとも強く言ってフレーム交換に持って行くべきですか

メーカー名は伏せますがフレーム永久保証を謳う大手の15万ほどのモデルです
よろしくおねがいします

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:21:02.57 ID:cEMxF0E9.net
ギャルのダイエットじゃないんだから、おっさんが数日、数キロのレベルで
右往左往してもしゃーないと思うけどね

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:21:21.40 ID:M0L+O6Rl.net
>>224
そんな斜めったBBを再タッピングなんて有り得んわ
しかもシナ丸出しの無名安物じゃないってのなら
断固としてフレーム交換を要求すべきだな

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:23:11.38 ID:9l1L3mT2.net
>>224
やめとけ
フレーム交換が絶対条件。
1mmも斜めってたらタッピング・フェイシングどうこうの話ではない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:54:55.42 ID:JnYgI9Yx.net
>>224
そんなもんメーカーも駄目だかショップもクソだな
客に引き渡す前に何もチェックしてないのかな?

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 15:13:39.40 ID:rqdTpbHm.net
昔から力抜いて走るのが苦手で、楽に疲れず走れなくて困ってる
クロスバイクだけど、ママチャリみたいにがっつりサドル下げた方がいいの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:20:14.85 ID:B6OMZiEm.net
>>223
ありがとうございます。年齢は43歳です

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:27:31.57 ID:cEMxF0E9.net
ジジイやなw

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:25:42.12 ID:d8uLGrf9.net
>>226,227,228
回答ありがとうございます やはりフレーム交換が妥当ですか

メーカーがクソなのは間違いないとして、その隙間を目視できるのが
BBとBBシェル右ワンの下側&普通ならあり得ない不良なので、
ショップは思い込みで見落としただけと信じたいです
とは言っても当初からフロントギアの振れがかなり大きかったので、
「?」と思い自分なりに調べたら発覚したこと、ではあるですが・・・

蒸し返し申し訳ないですが、もし対応がタッピングとなったときに
強く言える正当な理由、材料が欲しいです よろしくお願いします

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:49:04.01 ID:0HbIS8/s.net
そんな交渉もできないなんて仕事できなさそう

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:50:22.98 ID:AQ3/7oDq.net
不運だったねお気の毒様です
お店は代理店と対応を交渉するんだろうか
だったら早めに交換でないと納得できない旨を店に伝えたほうがいい気がするね
頑張ってください

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:41:25.27 ID:FBV5Y+G9.net
西友の自転車(クロスワークス)を買おうか検討中なんですが
耐久性はどうですか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:43:55.78 ID:HpZccE81.net
>>229
サドル下げて力目一杯入れたら膝壊す可能性高くなるだけ
めっちや軽いギアしか使わなければいいんじゃない?
そうすりゃ筋肉疲れる前に息が上がってそれ以上速度出せなくなるから
結果的にゆっくり走れる

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:50:00.31 ID:wX+YRqBe.net
>>232
1mmの隙間が出来るほど傾いて入るもんかな?
仮に入ってたとして、それを外したらネジ山崩壊しまくりでタッピングどころじゃなさそうに思えるね。
ネジ山は元気でフェイスが斜めってたり、ネジ山が斜めに切られてる可能性もありそう。
ちなみにクランクのタイプは?3ピースならBB傾いててもクランク取り付けは可能だけど2ピースだとそんだけ傾いてたらスピンドル入らなさそうだよね。
俺が経験した似たようなケースだと、ママチャリで目視じゃわからない程度の精度不良でカップ&コーンBBの調整困難があり、即フレーム交換だったよ。
当然メーカー違うと対応も変わるだろうけど、普通にこんなの駄目じゃんフレーム交換するか返金ねで終わる話だと思うよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:20:25 ID:XkKLdG/7.net
後輪スポークが1本曲がってしまったので交換しようと思い、ニップル回しで回したところニップルをなめてしまいました
ニップルの角が完全に消えたわけではないです…
調べると打開策はあるようですが状態が悪化しそうで怖いです。

それでショップに持ち込もうかと思っています。ワイズロードだと交換用スポークも持ち込んでもやってもらえるものですかね?
それから、同じ経験をした方はどう解決したかお聞きしたいです。

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:25:52.17 ID:oAO+Muz2.net
交換前提のスポークなんだからブツっと切っちゃえばおk

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:26:22.73 ID:SKpUtfMm.net
交換前提なら破壊取り外しが早いね。
持ち込み可否は事前に問い合わせたらいいんじゃない?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:31:56.27 ID:XkKLdG/7.net
やっぱり切断ですか!
ちなみに何で切断したらいいんでしょう
先程とりあえず家にあったペンチの刃部でやりましたが厳しいです。根気強くやるしかないですか

明日対応してもらえるか電話してみます

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:44:36 ID:9l1L3mT2.net
>>241
倍力ニッパーか5mm厚対応のワイヤーカッターが有ればいける
百均のワイヤーカッターでもいけるかもね

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:25:52.91 ID:AQ3/7oDq.net
ペンチでニップル回せばいいじゃん

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 23:57:32.29 ID:lOsQ3biD.net
>>241
スポーク程度なら全長200mm程度の通称ミゼットカッターで楽勝だよ
柄の部分がアルミの奴をホムセンでも1000円位で買えるから
一本持ってると自転車パクるの・・・

いや、何でもないw

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 06:56:56.67 ID:D2/5Qgnh.net
つまらない質問ですが、シマノ製のパーツ名が釣り具のパクリなのはどうしてですか?
暖かい季節が近づいてきて最近ブームだと言う事もあってサイクリングを始めようかなと思い、予備知識を付けようと思ってネットサーフィンをしてたらシマノ製のパーツ名にビックリ!
まったくの素人なのでシマノが自転車のパーツを販売してたなんて事すら知らなかったのですが、それよりパーツ名が釣り具と一緒だって事に、少し驚きました。
ネットで拾っただけでも、これだけ同じ銘柄があるんですけど。

・アルテグラ
これスピニングリールの名前ですよね…

・アリビオ
これもスピニングリールの名前の様な…

・ティアグラ
トローリングリールの名前だ…

・デュラ
シマノの売れなかったラインの名前ですよね…

・ネクサス
シマノが展開してるアングラーズウェア・ブランドの名前ですよね…

・夢屋
リールのチューニングパーツを売ってる所と全く一緒の名前…

・XT
同じグレードでもちょっと高級なリールには何でもXTって名前をお尻に付けますよね…

ここにおられる皆さんからは、釣り具の方がパクったんだよ!とお叱りを受けてしまいそうですが、それにしても多いです。
アルテグラについては、上から二番目の高級グレードと言う扱いにもビックリです。
自分にはアルテグラと言うだけで、脱初心者用のグレードにしか感じられないのですが…
個人的には釣り具は釣り具、自転車のパーツは自転車のパーツという風に名前は分けた方がいいと思うのですが。
こんな事はメーカーにでもきけ!とお叱りを受けてしまいそうですが、皆さんはどうお考えですか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:48:12.50 ID:0O/19gSU.net
つまらなすぎる
やり直せ

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:29:29.86 ID:WIju58qF.net
「皆さんはどうお考えですか?」って思いっきり>>1
>アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
じゃないのか。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:00:56.76 ID:mrak1hpS.net
・デュラ
>シマノの売れなかったラインの名前ですよね…

ケツ番号も9000番台行き詰まった事だし
ズラは廃版にして、新コンポ「ステラおばさん」登場の前振りだなw

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:04:34.96 ID:izmSerEG.net
なんかかっこいいサドルカバーねぇの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:18:11.46 ID:WIju58qF.net
ゼブラハイマッキーで「かっこいい」って描けば問答無用でかっこいいサドルカバーになる。
ただしデザインが優れているかどうかはおまいさんのレタリングの腕次第。

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:50:59.29 ID:pXCxmKkB.net
>>245
釣具のほうが自転車コンポーネントの名前を流用してるんだが?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:02:16.84 ID:0O/19gSU.net
>>251
釣り堀の魚のように同じ餌で何度も釣られるねw

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:08:12.10 ID:bpgao7uM.net
島野工業って自転車と釣りだと元々どちらが本業だったのよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:13:17.65 ID:izmSerEG.net
>>250
お前のどこが馬鹿親切なんだよ…
まじめにきいてんだよこっちは

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:18:46.97 ID:gQlJ+zlJ.net
KMC8速チェーンと、9/10対応を謳うチェーンリングって合うものですかね?
調べると8までと9以上のチェーン内幅が0.2mm違うようですが

ちなみにフロントディレイラーなしのシングル運用、ちよっとした変速性能の悪化くらいなら(外れやすくならないなら)許容できます

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:25:39 ID:pXCxmKkB.net
>>253
自転車だよ

https://www.shimano.com/jp/100th/history/products/1.php

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:30:34 ID:pXCxmKkB.net
1921年 島野鉄工所創業
1922年 フリーホイール
1956年 外装変速機
1957年 内装3段ハブ
1970年 釣具事業開始

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:53:50.63 ID:6EUuJ3L1.net
>>231
ジジイや。20時30分お布団INはええぞ。おかげで5時間146kmで走れた山岳ロング

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:07:03.97 ID:hd2+8DoA.net
>>252
今日も朝から張り付いて馬鹿なことばかり言ってる貧乏人

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220424/ME8vMTlnU1U.html

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 14:09:59.54 ID:TRDE5gw2.net
デュラエースのチェーンは中空ピンの穴にゴミが溜まりやすいと聞きました
当方ドライオイル運用で晴れの日しか乗りませんが、アルテグラの方がメンテは楽でしょうか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 14:11:46.70 ID:qMbqTgrt.net
>>234,237
クランクは105で、のちのち上位コンポに交換しようとも思っているので
その時に問題が出るのが一番厄介そうですし
どう考えてもタッピングで納得していいものではなさそうですね
その旨ショップに連絡してみます
ありがとうございました

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 14:41:34.83 ID:Ab/14oTC.net
>>261
105クランクで普通に回ってて抜き差し出来るならBB自体はそこそこ平行、隙間の原因はフェイス傾きかもね。
その場合はフェイシングで平行にできるけど仕上がりシェル幅がどうなるかだね。
回転重かったり抜き差し困難ならBB自体が傾いてるね。
まぁいずれにせよ交換一択だね。交換品の在庫があればいいけど…

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 14:47:45.87 ID:3Fa6fWiV.net
古くて重い空気入れをやめて、新しいものを買おうと思っています
今事情がまったくわからないので、ネットで拾ってきたのがserfas
で、サーファスの FP-200、FP-200 AF-T1,AF-T3の違いがわからないので困っています
番号的にはAF-T3が一番最新なのか、一番上位っぽい気がするのですが?
もっぱらママチャリ用(英式)として玄関庭においておく用です
高くても4千円くらいみたいなので、この中で最新、あるいは最上位をご紹介いただけるとうれしいです
機能の違いも知りたいです

264 :263:2022/04/24(日) 15:11:42.25 ID:3Fa6fWiV.net
>>263自己解決しました

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 15:18:44.63 ID:h4ZKXqmW.net
自分はFP200を使ってる
空気圧ゲージが上部にある、FP200か、FP200AFT3の2択じゃないかな
立って空気を入れながら目盛りを読むときに重要だよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 16:14:09.21 ID:o49yYGTK.net
自転車趣味初めたころに定番として既にあったFP200を買ったけど種類があるのは知らんかったな
ゲージが上に付いてるのが普通かと思ってた
ポンプヘッドがやや不満あるんで変えたいけどやっぱり定番はヒラメなんだろうか

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 16:58:59 ID:7xo6kfe9.net
>>263
解決してるようだが英式のママチャリ用でしょ
ゲージの意味ないしもっと安いやつ使えば良いのに

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:25:48.02 ID:1ooHqqnS.net
フロアポンプは以下のものから選ぶのが定石だろう

ゼファール ハスキー
シリカ ピスタ
SKS レンコンプレッサー

私はフレンチバルブ生みの親スクラベランドの功績を尊重してゼファール ハスキーを使うがね

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:31:15.57 ID:00xcV+pk.net
サーファスで十分なんだが高いって凄いの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:54:00.49 ID:2jvBz6bw.net
15年ぶりに自転車かって乗りました
年齢は35歳です
週3は走ったりして運動しているのですが、20年ぶりのサイクリング
の後足がガクガクになって筋肉痛がえげつないことになってます

使う筋肉が違うってことでしょうか?
体力自信あったんですが体の衰えに困惑してます。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:08:13.89 ID:IrHPvVU+.net
普段と違う運動をすると筋肉痛になるから、最初は低い負荷でやるのが大事
調子乗って最初から無理するのはアホ
35年間何を学んできたのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:26:27.12 ID:zTeSpWoe.net
激しい負荷でやったとは書いてないな
バカは無理して質問に答えなくてもいいぞ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:28:08.04 ID:agQmKiHE.net
みなさんはサイクル彼女がいますか

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:02:04.11 ID:IrHPvVU+.net
>>272
ひどく痛いならそりゃ、本人にとっては激しい負荷だよ
知恵遅れのクソガイジは死ねw

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:11:42.49 ID:w6LdbKzH.net
>>270
俺は50超えてるけど、フィットネスの知識はあるので痛くはならない。
やってるのはサイコンの心拍数を、モニタリングしつつ運動強度コントロールしてる。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 04:08:32.16 ID:VJCdI+0N.net
いつもの釣り師

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 05:57:55.94 ID:kYwhxJCY.net
普段から違う運動してても
ロードサボって2ヶ月全く乗らないだけでその状態になるわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:12:23.80 ID:2sy8EBs2.net
>>127

CSTの26x1.15というのを買って装着いたしました。問題なく装着できました。
Etrto 32-559なので、パナレーサーの26×1.25とEtrtoは同じでした。
同じ幅ならパナにしておけばよかったとちょっと後悔しました。

アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 11:20:38.26 ID:S6yqWRCz.net
リサイクル彼女がどうしたって?

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 12:50:44.58 ID:pbYhKicz.net
>>255
フロント変速が無いなら、チェーンリングのX速対応は無関係って
普通人は考えると思う。

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200