2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンテージロードの嗜み

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 22:22:24.70 ID:YGKltfEf.net
ビンテージロードを愉しむスレにしましょう。
組んでより、乗って良し。集めて愉し。
イタ車、フランス車、もち日本車も。
自慢自由なれど煽りはスルーで、発車オーライw

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:08:43.49 ID:dcLdWq4o.net
マスプロ風じゃん
フレームは?

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:49:25.45 ID:M7afXs+Z.net
昔のマスプロ入門車っぽいのを作りたいのよ
フレームはサイズと年代の合うデッドストック品が置いてある店を何軒か知っているけど、どれもこのクランクを使うには高級品すぎたりする
というか俺はこのクランクをまだ入手していないw

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:03:14 ID:SRp9/k/h.net
アドホックのパッキンが逝った
パッキンというか凹型の薄いプラでしばらく使ってない間にバラバラにちぎれていた
革かなにかで流用できねえかな

https://i.imgur.com/pLsdUMn.jpg

148 :ロベルト・ガビシャン:2022/06/26(日) 16:06:27.59 ID:BqdnCoYO.net
厚さ2ミリ程の革に機械油を染みこませて代用できるぎゃよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:07:33.72 ID:TyquGKAV.net
職人技かなんかで丸い厚ゴム作って
ワッシャーカマすとか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:04:42.57 ID:rxn5Qa/u.net
ウチのAD-HOC見たら革パッキン仕様だったけど、80年代辺りからビニールみたいな樹脂パッキンに変わったと聞いた。
昔から植物性ポマード使えと言われてるのも、鉱物性のグリース使うと樹脂部品は割れる心配があったからかも知れないね。

>>147
SILCAインフレーターの交換用革パッキン、サイズを測ったら見事に同じ寸法だった。
20年ぐらい前に長谷川商会でたしか200円ぐらいで買ったものだけど、今でも手に入るんじゃないかな。
https://i.imgur.com/ea6uT99.jpg

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:53:07.68 ID:pGTGqfmO.net
やってんの? 店は

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 06:10:12.53 ID:QzSm2bKj.net
自分もAD-HOCとsolibloc持っているけどsoliblocは今でも純正品のプラパッキン
が手に入って簡単に付け替え出来る、AD-HOCは先端の平ワッシャが邪魔して
挫折した、、銀輪庵で修理してくれるようだが

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:14:52.91 ID:Qm1cbKBe.net
なにかと思えばポンプの話か
ポンプとか別にビンテージに拘る必要なくね?どうせジャージのポケットとかツールケースに入れるし

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:29:41.96 ID:T3g8uzYI.net
武士ならばタケミツでも拵えはすべし
ボンベも携帯してるが

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:39:53.93 ID:ZDx/e/Ct.net
そういや今はフレームポンプを知らない子もいるね
>>153みたいな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:43:20.92 ID:ErnAUgzQ.net
>>155
老害丸出しな書き方はやめた方がええで

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:43:34.21 ID:ZDx/e/Ct.net
こういうのな
331 ツール・ド・名無しさん sage 2022/05/25(水) 16:20:47.65 ID:y36H3N1d
>>325
シートチューブ横の金属パイプなに?
https://i.imgur.com/bpNP62H.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:43:58.84 ID:ZDx/e/Ct.net
>>156=>>153

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:52:58.57 ID:T3g8uzYI.net
>>157
スペアのパイプw

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:40:30.54 ID:s3Z4rt13.net
>>157
それは前変速機を操作するロッドでしょ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:54:25.74 ID:UqRe7Sf/.net
>>157
あーそれ悪い奴が近づいてきた時に使うやつ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:55:50.86 ID:btWO1xb8.net
前変速ロッドの時代の乗ってたら渋いわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:56:46.54 ID:LWsxXqdN.net
発煙筒

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:30:08.24 ID:EAPDkvv+.net
>>157
走行前にポンプで空気を圧縮しておき その空気圧で変速機を動作させる
ちな2000年頃シマノが発売してたな

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:51:12.79 ID:9DISQWLg.net
実は失敗作多いシマノ

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:44:38.43 ID:6gDgm99j.net
前後共に16本スポークの酷いホイール作ってた事があったな

供給されてるプロチームが可哀想になるぐらい
高速ダウンヒルのコーナーで歪みまくってるのが中継でもハッキリと知れた
プロって凄いって感心させられたけど、販促に逆効果なのでは?とも

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:40:45.17 ID:ViNAfg4f.net
>>165
成功者ほどたくさんの失敗を経験しているもんです

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:45:59.32 ID:m1WNcZrw.net
>>167
詭弁だな

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:50:31.11 ID:Rzv2aA/9.net
>>167
エジソンも言ってたな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:06:35.50 ID:yIlytZJw.net
失敗を売るかどうかの問題
シマノはその点で割と悪質

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:26:42.15 ID:Rzv2aA/9.net
何が成功するかなんて出してみないと分からない
ある程度失敗覚悟で挑戦しないと新し物ができずに衰退する
シマノの戦略は正しかったから今成功しているわけでね

普及しなかった規格を後で批判するのは馬鹿でもできる
というか失敗も成功も挑戦もしない馬鹿のやること

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:37:06.12 ID:m1WNcZrw.net
詭弁だな

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:57:27.96 ID:wNQTTJ1X.net
デルタブレーキについて語ってくれ
しばらく語ったのちにはAXをオネ

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:15:50.24 ID:9DISQWLg.net
どちらも短命。

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:29:22.73 ID:cDLbpZPl.net
>>172
お前が何も成し遂げてないのは当たってそうだw

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:30:29.25 ID:wNQTTJ1X.net
両方とも短命か?
デルブレはよくツルフラ選手(しかも優勝したとかの?)を見るが
AXは宣伝はよく見るが
実際使われたところは全く見たことがないような気が?

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:53:46.36 ID:yS/S7nk4.net
ビンテージロードバイク大図鑑その①

『インターマックス エクストラプロライトカーボン』
デダチャイの軽量アルミSC61.10Aに流行のカーボンバックで死角なしの一台
フォーク、ヘッドはミズノのオーバーサイズインテグラルヘッドだ

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:54:59.80 ID:9DISQWLg.net
ネットで見るとAXは82年から2年で74にチェンジ。
後発三角は85年から7〜8年。
デルタ改良してる間にデュアルピボットに出遅れた。
エルゴパワー初期はSACHSネームでもあったような気が

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:58:38.03 ID:wNQTTJ1X.net
△が後発だったのか!!!!  ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:00:40.59 ID:yS/S7nk4.net
ビンテージロードバイク大図鑑その②

『ジャイアント TCRコンポジット』
東レの高弾性T-700カーボンを贅沢に使用したコストパフォーマンスに優れる一台
その走りは上級者からビギナーまで満足させる

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:04:19.96 ID:9b6nytDP.net
AXはスカイブルーのブラケットが印象的だね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:09:34.01 ID:wNQTTJ1X.net
1985年(昭和60年)にデビューしたカンパニョーロ コルサレコード(Cレコード)
1980年(昭和55年)にデビューしたシマノ デュラエースAX

知らんかったわ!!!!

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:10:50.36 ID:9DISQWLg.net
エアロカラーな。宣伝ではフレームもウェアも空色だったような

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:13:13.53 ID:XAVQ7eAq.net
>>175
横だけど
あなたは何が成し遂げたんですか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:16:00.81 ID:yS/S7nk4.net
ビンテージロードバイク大図鑑その③

『ブリヂストンスラッガーSR700』
アルミTIG溶接フレームにデュアルコントロールレバーを装備した本格派
メインコンポはシマノ SORA3×7段だ

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:26:09.27 ID:wNQTTJ1X.net
なんだかうっさいオジンが
やたらCレコをクサす理由がなんとなくわかったw
あれが潤落の始まりだったわけねww

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:28:28.61 ID:vO74D5rF.net
Cレコード=ゴミ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:35:50.71 ID:wNQTTJ1X.net
でも性能的に言えば
ヌボレコとかもっとゴミだよね?
だったらサンツにでもしとけよ!  ってか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:46:48.72 ID:7wwOD/Jo.net
>>184
横だけど
あなたは何が成し遂げたんですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:08:10.99 ID:xhFr54Cb.net
デルタブレーキ、エアロって言うけど空気抵抗凄そう 
見た目の問題だけど、取り付けるとヘッドチューブのロゴマークが正面から見えにくいから好きじゃない。特に小さいフレームだとほとんど隠れてしまわない?

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:26.35 ID:nDPW5q2F.net
>>184
やめたれw

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:52.06 ID:s+zoaY63.net
>>189
やめたれw

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:17:22.64 ID:nDPW5q2F.net
>>192
ID変えて何やってんだ?
クソダサw

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:30.86 ID:0xW4eYGR.net
>>193
ID変えて何やってんだ?
クソダサw

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:22:50.52 ID:0xW4eYGR.net
最後にレスした方が勝ちという引きこもりルールになりそうやな
まあ、勝った方が暇人だから負けてんだけどw

大人のビンテージスレだしあまり幼稚なことでスレを汚して欲しくないなぁ

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:00.93 ID:nDPW5q2F.net
オウム返ししかできないガイジw

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:58.56 ID:0xW4eYGR.net
俺は明日も仕事なんで落ちますわ
最後に遠吠えをして終わりにしてねw

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:24:53.98 ID:nDPW5q2F.net
>>195
お前がスレ汚しだって自覚しろよガキがw

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:52:39.68 ID:wNQTTJ1X.net
ヨーするにイツモの人ってことね?

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:55:02.02 ID:9b6nytDP.net
ここではロードバイクという用語は禁止だな。
ロードレーサー、そうロードレーサーなのだ!

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:07:14.01 ID:imcVgSyJ.net
スレ主だす
荒らしはスルーで
禁止は荒らしのみで進行してちょ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 20:38:58.12 ID:OrhwklW+.net
日曜までかなり暑そうだ。クルマで行くか

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 20:30:03.62 ID:outbBuSp.net
風があればおk
だから夏の追い風うざい
体温より高くなるとどーなのか知らんが
今日はおkやた
山の中涼しいしw

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 23:53:39.31 ID:3LYJlZiP.net
ツールイベントのフリマ。いつもの業者ばかりじゃん!

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 04:16:05.27 ID:VxPT3ppA.net
なんか違うw
https://i.imgur.com/nj5roA1.jpg

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 05:14:12.08 ID:Wu1tkFFs.net
ウルトラレゲロ ってやつかw

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:05.05 ID:o3SatqwE.net
>>205
品が無いな…。ヒカリ物大好きな風俗的装飾に見えてしまう

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:26:12.31 ID:nhyza0lx.net
蓮ってヤシ?

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:29:07.67 ID:hzAnUmF1.net
スワロフスキーをまぶしたガンプラ思い出したわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:47:04.09 ID:Ru77igpr.net
外人のタトゥーみたい

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:45:24.46 ID:ZnF+ThaE.net
インデュラインジャージ当たったのか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:56:09.14 ID:HDALtQmF.net
ビンテージシクロクロスの話はだめなの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:32:20.08 ID:srbbPNlP.net
ALAN?

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 21:34:55.04 ID:WVR0cha5.net
IYAN

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:59:57.50 ID:Slgshc1s.net
エロイカやFerroで軽いギアどしとんの?
ビンテージカンパとかインナー44!?
旧いRメカじゃデカいフリーも難しい

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:13:22.49 ID:ZKMZN2yC.net
お父さんお母さんに聞いてね

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:14:30.09 ID:dc1oSoVI.net
ビンテージのヘッドパーツ交換て難しい?
やはりショップに任せたほうが無難だよね?
自分で道具揃えるのも大変だし

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:46:58.92 ID:1mCyAeLS.net
そうした方がいいんじゃない?

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:06:10.72 ID:3DzwjlAg.net
そらショップのほうが無難だわ
でも、自分でやるのが嗜みよね

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:06:30.21 ID:jpGX/EDT.net
ヘッドパーツ抜きって下手すりゃ2000円くらいだし
ヘッドパーツ入れって下手すりゃ4000円くらいじゃね?
両方とも簡単に自作できるみたいだしw

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:24:40 ID:7n0jGtTy.net
フレームが新品のときには面取りなど必要な場合もある
パーツのみの交換は楽
ただし、工具が高いうえに使用頻度が極端に少ない

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:52:58.53 ID:KXEsWoY+.net
実はアサヒが穴場。クラウンレースの高い抜き工具とか持ってたりする。 

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:13:56 ID:gb9ZRh6V.net
あぁそういえばクラウンレース抜きが抜けてたw
でもそんなに高くないだろ?
結構な頻度で使ってるけどw

オレが未だに高くて買えないのはBBフェーシング
でもショボくて結構高いフェーシングは持ってるw
ハッキシちゃんと削れないwww
欲しいのはカンパ大道具のねじ切りと一緒のフェーシングだなぁ・・・
頻度はかなり低いけど・・

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:31:36 ID:rY9p+S0f.net
未使用の大工具セット寝かしてるけど使う機会はなさそうだ
気化防錆紙入れて錆びないようにはしてる

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:43:06.15 ID:zgRuDzjl.net
ウラヤマシカーー
オレに3万円で売ってくれw

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:51:52 ID:7fuO+39/.net
最低でもその20倍だろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 20:11:04.56 ID:F5+l4EPG.net
最高でも15倍かな

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:44:03.51 ID:zgRuDzjl.net
せいぜい10倍だろ?

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 22:10:27.59 ID:MCcrI9yO.net
界王拳かな

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:03:53.50 ID:yj7AtBAQ.net
フルカーボン車に使うとこないだろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:49:31.00 ID:p5aDByKF.net
シマノのBB-UN55は廃番になったんだな
ITA70mmシェルフレームのロードのレストアに重宝してたんだが
後継BB-UN300はBSA68mm幅しか無い

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:29:58.46 ID:clFEaMBE.net
プラの何か締まったかどうかわかんないやつ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 04:13:34.35 ID:EwdDvUtC.net
それはBB-UN26
BB-UN55はタフな金属製でネジの精度も悪くなかった

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:56:06.04 ID:/MeVz6Hf.net
鉄ビンテージにUN26は合わんな

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 01:42:02.41 ID:l47smK2a.net
ビンテージのデローサかコルナゴに乗って走ってみたいけど、年だから42x23Tでは峠を
登り切れないかもしれない。
フリーをサンツアーに変更し、リアディレーラーをクソ重たいカンパの横型ラレーにするかサンプレSLJのロングに
しないといけない。

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 08:24:42.26 ID:0C1ddV5+.net
そのギアで箱根を数回、ヤビツを数十回超えてたけどさ
ソレはも20年以上前ですわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 08:24:52.63 ID:3oODga70.net
リアOLD126mmなら12-28の7速スプロケ、前53-39、キャパぎりぎりのRD-6400で
平均斜度12%の登り3kmの峠道は50代の俺でも無難に越えられるけどね

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:31:15.76 ID:zTPENxiJ.net
カンパに39T付けられるのはだいぶ後だからビンテージではないわなあ
どこまで妥協できるかだな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:32:53.41 ID:wmep9JEr.net
カンパ Centaur のISOスクエアテーパーBBに Suntour SuperbePro のクランクをつけるのも
ビンテージ不合格ってことか
きびしいな

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:58:41.99 ID:fkHSE5c2.net
BB見えないから別にいいやん?
でもプラだけはやめてほしいw
なしてサンツBBとかにせんの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:21:02.30 ID:CAMPjWDk.net
Superbe ってフランス語から?
英語ならsuperb

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:43:31.12 ID:FSD1YqmS.net
https://i.imgur.com/pmrF2fy.jpeg
これはシマノのJISテーパーじゃないからプラとかありえん
新品入手困難なBB-SB10の代替に同じISOテーパーの Centaur を使うというだけの話
盆栽じゃなくて実走するためのメンテナンスだからな

ペーター・ウィネンが「一生もんの自転車」と言ってたコルナゴにも使われてた
https://i.imgur.com/iib67wR.jpeg

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:55:04.92 ID:5OHg5mHz.net
うーんコルナゴには似合わないなあ
国産のビンテージならスギノだろうし

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 22:13:19.81 ID:tU6suNYq.net
でもそう来るならばw
ケンタってやたら安っぽいよね?

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 03:54:57.35 ID:Ly80nZwX.net
>>242
つまんねえブラクラ貼ってんじゃねえよボケ

総レス数 314
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200