2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 39輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 22:01:21.93 ID:Rocg7WIh.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/
★★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636375171/

★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595934001/
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 22:46:17 ID:3CpwAfP8.net
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 23:45:33.81 ID:wYUP3BLn.net
ペロリ珍べろ
レビュー聞きたいよ

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 04:23:17 ID:hIz8ZePk.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2~3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:50:29 ID:t37WXZfA.net
>>3
グリップ、耐パンク最高で長寿命
転がり最悪でクソ重い!正しくタイヤにう○こが纏わり付いてるような重さ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 12:14:30.71 ID:XbCbQGvP.net
>>3
前のレビューのとおりパンクはする気がせんよ
そのかわり重いし進まない…
俺が使ったのは35Cだか、それより太い38Cのグラキンより進まないよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 01:27:22.27 ID:278HwUoj.net
チンべろ
やっぱド変態性能なんだな
35でそういうバランスのやつは500とか600gのツーリングタイヤだもんな参考にするわ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 01:35:42 ID:278HwUoj.net
耐パンクもグリップも良く長寿命てのはつまり分厚くしなやかな包皮でフルカバーされた真性タイプってことだな
現物をお触りしたいけど実店舗で展示されてるの見たことないんだよな
自主規制かかってんのかな

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 09:58:18.28 ID:4TaRC+BO.net
veloflex corsa evo 28C 6-6.5bar
しっとり柔らか、走りもいいけど
空気抜けるなーこいつ
スタンズ60ml入れて500km・一週間くらいまわしたけどまだ1bar/日くらい抜ける

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 12:20:32.33 ID:WF7PQcbM.net
そんなに抜けるんじゃクリンチャーにシーラント入れてチューブレス化したのと変わらないじゃん

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 12:40:04.69 ID:PjiLgvOn.net
謎の踊りするかビード上げ直したほうがいいんじゃないか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 13:08:45.65 ID:4TaRC+BO.net
店でシーラントキマりづらいっすって言われてたから想定内ではある
ようやく落ち着いてきた感じもあるし、あまり心配はしてない
今もあるかわからんけどボントレガーのR4も4-5日かかった記憶
オープンチューブラー300TPIくらいで、似た個性なのかもね

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:40:24.80 ID:gE8M6IAj.net
>>12
もう40mlくらい追いシーラントしてやると落ち着くかも
スレで俺以外の使用者は初めてかもしれん>veloflex corsa evo 28c

寿命が短いのか低温に弱いのかわからんけど
確か4000kmくらいだったかで冬になるとグリップがイマイチになったので気を付けて

このタイヤレベルならレース用のチューブラーいらんかなーと思うくらいには良いタイヤだと思う

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 16:08:28.89 ID:4TaRC+BO.net
センキュー
コンパウンドの感触的に乾いたら終わりっぽい。冬かな
まあその頃には別のを試すかもしれないけど
走ってて楽しいタイヤだ

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:28:43 ID:LJcMvrIz.net
チューブレスに限った話ではないけど人間のパワーが一定だとしてヒルクライムのように登坂抵抗に打ち勝つだけの大きな駆動力が接地面に働いてタイヤが地面を噛んでる条件てのは平地の転がり速度速く駆動力小さい場合と比べて転がり抵抗Wは大きくなる?小さくなる?変わらない?タイヤによって違う?
もっというと平地では転がり抵抗大きいけどヒルクライムでは転がり抵抗小さいタイヤとかその逆のタイヤとか存在する?
感覚的には大きな駆動力かかった時はケーシング固いやつのほうが都合いいような感じもするけど
一般的にそういうのは平地の転がり抵抗大きめでグリップ低い低性能タイプなんだけどな
こういうのは無駄な話かな
BRRのテストでも一切触れられていない話だよね

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:50:11.59 ID:qOKc3nBa.net
>>15
転がり抵抗ってのは踏んだ時の過重によるタイヤ変形で起きてるんじゃない。
タイヤがつぶれると、進行方向に進もうとするベクトルをタイヤの変形にある程度奪われてしまう。
そして凹んだ部分が路面から解放されて変形したタイヤが復元してくる。
この時の復元時に進行方向へのベクトルも復帰するんだ。

では何処で抵抗として進行方向へのベクトルが失われるのか?
タイヤ変形に使ったエネルギーは路面に100%戻せないから。
変形時に熱としてエネルギーを食われちゃうんだな。

転がり抵抗が少ないチューブレスは、チューブの変形による熱損失が少ないから。
ラテックスチューブがブチルチューブより転がり抵抗が低いのは、復元力が強く熱損失が少ないから。

硬いタイヤが有利のように見えるが、今度はインピーダンスロスとの兼ね合いもあるんで、今は復元損失が少なくなるワイドタイヤが主流。
平地と登りで一定時間同じ速度で走った場合、ワット数が大きいのは登りなので、タイヤの変形量も大きくなり、登りのほうが転がり抵抗が悪化する。

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:31:42 ID:LJcMvrIz.net
最後の1文のところが気になっていて
一般的にはタイヤの転がり抵抗は速度上がるに従い漸増することは明らかでこれはBRRのテストでも示されてる
この事実だけで説明すると人間のパワーが同じなら平地走行よりも速度低いヒルクライムのほうが転がり抵抗で食われるWは小さいよという話か?
いやいや速度低くても駆動力でタイヤが大きく変形してるから平地よりもヒルクライムのほうが転がり抵抗で食われるW大きいよという話か?
もやもやするのでタイヤに詳しいエロい人よろしく

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:37:59.34 ID:LJcMvrIz.net
で何のために聞いてるかというと
平地ヒルクラ条件問わずコルサやGP5000は常に万能か?
転がり抵抗重視で平地とヒルクライムでタイヤのチョイス変える余地あるか?
BRRのテストが平地寄りの条件なのか?ヒルクライムよりの条件なのか?
条件変えても優劣逆転は起きないか?
という話

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:01:53.80 ID:IlhGzMAo.net
それでヒルクライムに最適なチューブレス(レディ)タイヤは現在のところ何でしょうか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:07:39.61 ID:VoE8p7rY.net
>>18
ダンシング多用する場合は前輪が捻れるように変形するからヒステリシスロスがデカイとされるね
GP5000はその点、荷重かけても変形しにくいからダンシングする場合は絶対お勧め!シッティングでペース走のように登るなら他のメーカーさんのでもいいと思う

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:06:32 ID:wPlFOjMV.net
>>15とはちょっと違うけど、
後輪は踏力を受け止める必要があるから、前輪と後輪でベストなタイヤやセットアップっていうのは異なる気がする

というのも後輪チューブラーが異様に速い…というより後輪に柔らかいクリンチャータイヤ+ラテックスを使うとなんか遅かったんだよね、前輪に使うと明らかに速いのに

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:30:56.46 ID:wPlFOjMV.net
後輪にフックレスを使うと駄目な理由はタイヤのズレ
ズレが起こるほどロスになって遅くなる
ラテックスチューブを入れてテストするとよく分かる
https://i.imgur.com/CuNo1vL.jpg

フックありのリムではこうはならなかったとはいえ、速い印象はない

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:10:26.79 ID:LJcMvrIz.net
数年前からスぺシャがチューブラータイヤの開発止めてクリンチャータイヤ+ラテックスチューブで勝負しWTで実績出してるからなあ
勝負の現場でも今まさに三つ巴の過渡期だよね
https://dmcx.com/2022/01/11/julian-alaphilippes-2022-specialized-bike-size/

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 08:17:15.45 ID:a9RVaDo2.net
画鋲刺さったんだけど穴が小さすぎて
シーラントが上手く修復できない
一応静止状態では空気抜けないんだけど
衝撃とか6気圧入れるとかすると抜け出す
くそが~

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 08:18:21.76 ID:bpMuddPQ.net
シーラントで6bar耐えれるものあるのかね
スタンズは無理だった

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:46:11.18 ID:MAgceN9p.net
基本的にシーラントは家帰るまでの緊急システムよ
帰ったらパッチかタイヤ交換要る

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 10:08:12.27 ID:eyfUfLe7.net
>>25
一晩置いて翌日エア入れ直して吹き出さなければ、そのまま使う。吹き出したらタイヤ交換。、

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 10:14:03.92 ID:vBYDiCY9.net
6barだとstansだとというかどんなシーラントでもダメなときはダメだね

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:06:21.70 ID:jZqgLmAx.net
チューブレスの都合悪い部分と戦うのは時間と労力の無駄使いでしょ
無理せずチューブ入れて使えばいいんじゃないの

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:18:27.12 ID:1bLws8YB.net
>>24
穴上にしてエア抜いて、つまんで穴広げたら瞬間接着剤を付ける。
つまようじ刺して内部まで接着剤触れさせたら、ガムテープで穴の部分をリムごとタイヤをつぶすように抑える。
数分置いたら、低圧1~2キロぐらい入れて、穴下にしておけば直る。
ピンホールならこれでほとんど直る。

ピンホールでシーラントが仕事してないのは、シーラント分離して劣化しちゃってる可能性もある。
ひと夏超えるとか、半年以上入れっぱなしとか、役に立たない泥水状態になってると思う。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:34:46.18 ID:nr5FgRv7.net
金ラメか粗挽き胡椒をシーラントに混ぜておくといいぞ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:54:16.95 ID:DGJzZCsO.net
俺はきな粉を混ぜてる

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:18:28 ID:LVCV96jU.net
IRC S-light、前後輪ともに小さな穴開いてパンクしたのをパッチで修理したばっかなんだけどGWにロングライドしたらまた前輪からシーラント噴いた
多分路肩の砂利を踏みすぎたせいだと思う
そもそも長持ちするタイヤじゃないしもう割り切って交換したほうがいいかな
溝もスリップサインもまだ残ってるのが口惜しいが

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:01:46 ID:4aMQ92Lk.net
オレならパンクした日に帰ってから交換する

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:18:16 ID:/akhXhV+.net
軽量タイプはピンホールでも寿命くらいのの意識で使わんと軽量タイヤのメリット消しちゃうんじゃないかね

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:01:00.77 ID:O2UD8OhD.net
上で出てたヴェロフレックスrevo俺も使ってる
先日ピンホールにパッチ当てたけど5-6barで問題ないな。一応気を使ってゴムのりパッチだが

それよりvittoriaのインサート入れてて、ホイールblackinc45なんだけど、着脱が鬼硬い
ホイールもタイヤレバーもぶっ壊れるかと思った

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 08:11:32.76 ID:4HJLQpXv.net
>>22
それは何気圧入れてたの?
フックレスは高圧だと暴発まで至らなくてもビードがリム底から浮いてしまうんだよね

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:57:43.71 ID:4HJLQpXv.net
色々と質問
パンクでタイヤパッチ当てる修理は
タイヤ脱着・ビード下げ上げ・シーラント拭き取り再充填・パッチ当て
これらの作業トータルでどのくらいの時間かかるもの?
シーラントは拭き取り再充填しちゃうと最初と同じだけの定着時間必要?
自分でやってる人はエアコンプレッサー的なものを持っている?

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:13:32.51 ID:od8wpils.net
そんなもんお前の技術次第なんだから聞く前にやれ

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:26:12 ID:KI6jQZj3.net
シーラントの種類とかタイヤとホイールの相性次第では買い直したほうが工賃換算で安くついたりする

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:33:29 ID:FzrInBA0.net
タイヤとホイールと腕前で変わるから時間は不明
緩いタイヤならすぐ、きついタイヤは地獄
シーラントが膜作るタイプとそうでないタイプで時間は変わるが全部?いだら時間は同じ
コンプレッサーは無いけどエアタンクはある
タンク無いとタイヤの再取り付けに苦労する奴もある

結論:人それぞれ

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:34:48 ID:gbPFLRhd.net
>>38
出先でパンク、家でパッチ
タイヤのフィットはややキツとして

タイヤ外して洗浄 10分
ゴムのりパッチ 10分
嵌めてインフレーター使ってビード上げ 10分
シーラント入れて一回り低い空気圧で試走、問題なければ普段の空気圧で一晩置く

キツキツタイヤだと脱着時間倍くらいかかる

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:48:49.29 ID:AWmVkXyB.net
>>38
プラグならブスッと刺してシコシコ空気入れればそれで終わり5分もかからないよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:09:55.01 ID:4HJLQpXv.net
プラグかタイヤパッチか
パンク修理で具体的な判断基準てある?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:37:40.84 ID:AWmVkXyB.net
プラグ刺して塞がらなければパッチ貼ればいいんじゃない?
サイドカットみたいなデカい穴じゃなければプラグ刺しとけばタイヤ寿命まで余裕で持つよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 20:10:57.63 ID:8PXPfq3B.net
なに勘違いしてるか知らんけどタイヤプラグって応急処置用やで
ロードバイクで穴空いたら結局パッチ当てるしかない

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 20:12:07.89 ID:8PXPfq3B.net
位置づけでいうとインサートと一緒

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 21:56:21 ID:7PLYqIQ9.net
こんだけデカい釘みたいの刺さったけどシーラント10CCくらい漏れただけですぐ修復したよ。ポンプも持ってたけど殆ど空気漏れなかった
https://i.imgur.com/zfLIEPM.jpg

https://i.imgur.com/aKhdKim.jpg

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 22:02:52 ID:4HJLQpXv.net
このスレタイでそこまで立派なタイヤを晒すんだな

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 01:25:38.62 ID:wN0X+Lca.net
>>48
舗装路でもなさそうだしこのスレ的にはマナー違反だと思う。適切なスレに投下し直してくれ。レスの中身自体は参考になるしさ

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 04:14:03.81 ID:4O9VJAZ4.net
空気圧で都合がかなり変わってくるからね
ロード用チューブレスっておよそ5−6気圧くらい入れる想定でしょ
それと同程度なら太さやトレッドパターンは別に問わないで良いとは思うけど
低圧のダート用タイヤの世界で進化したチューブレスの最大の弱点はロードタイヤの高圧運用だからね

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 04:55:49.11 ID:HKWI7hrQ.net
6気圧も入れるとなるとやっぱりパッチ当てるしかない
だいたいシーラントで防げる程度の穴開くと3-4気圧前後まで空気圧落ちて止まる
その状態でも自走はできるが、6気圧まで戻すとだいたいシーラントが吹き飛ぶ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 05:53:50.80 ID:WHHE5nT/.net
フックレスだから普段から4気圧だわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 05:57:27.18 ID:4O9VJAZ4.net
じゃあ
画鋲刺さったんだけど穴が小さすぎてシーラントが上手く修復できない
とか言ってしまう人はそもそもありもしないチューブレスの幻想を見てるにすぎない
ということか

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 08:03:22 ID:HKWI7hrQ.net
そもそもチューブレスはシーラント入ってるからパンクしない、しにくい って言葉が先行しすぎっしょ
あくまでパンクしても家まで自走可能な場合が多いってだけで
結局MTBみたいな低圧運用してないんなら、パンク修理はしなきゃいけない

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 08:28:51 ID:quLpkKgD.net
https://i.imgur.com/QWMpjJY.jpg

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:24:34.16 ID:o5gKdity.net
少なくともリム打ちパンクはしなくなる

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:11.58 ID:i3gbqOJo.net
フックレス4気圧だとシーラント吹かないこと多い?

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 12:25:53.20 ID:CWInJpYX.net
数多のタイヤを履き潰したばるさんすら文句のつけようがないタイヤと言わしめたのがアジリストW/O
TLRで転がりとパンク耐性すら得て死角すら見えてこないね

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 12:30:11.84 ID:UfHYF1D2.net
在庫が見えねえよ
28どこだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:56:28 ID:L+7hh2nZ.net
>>58
穴の大きさによる。
画鋲程度なら吹くけど、3気圧まで落ちないうちにシーラントで塞がると思う。
タッピングねじぐらいだと抜いたら修理しないと全部抜ける。
それでも瞬間背着剤で十分使えるレベルまで直せる。
サイドだとピンホールでも難しいので、表面からガムテかイージーパッチ貼って、シーラント吹き出るように横にして数分放置する。

3千キロぐらい使ってタイヤ交換の時、トレッド面よく観察すると、つまんで広げればシーラントにじみ出てくるぐらいの穴が結構ある。
細くて小さい金属片とか、ガラスっぽい小さな破片が穴に残ってる、チューブドでパンク修理時によく見つけるようなやつ。
リアタイヤで3~4か所ぐらいはいつもあるけど、週末4気圧で走って次の週末空気入れる時3.5気圧ぐらいしか減って無いんで気にならない。
こういうタイヤ交換時にチューブドだったら修理必要だった(かもしれない)穴を見つけると、TLRのほうが楽してる気はする。

気がするだけで、何も証明されてないんだけどね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:50:34.20 ID:NBRLk3M+.net
>>61
わかる
フックレスにする前は6.5barとか入れてたから塞がっても忘れた頃に吹き出すことが結構あった

仕方がないからパンクした時点でタイヤ交換してたけど
フックレスにしてから5タイヤが終わった後に裏を見るといろんなもんがシーラントで固められてくっついてる
ロード用のチューブレスはワイド化とフックレスでようやく実用的になった

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:53:49.59 ID:qo/yWNvf.net
関係してるのはワイド化に伴う低圧化だけでしょ
フックレス関係ないじゃん

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:09:00.55 ID:KM2P3Kdt.net
>>63
言われてみりゃそうだな
フックレスはどっちかって言うとリム重量と価格のブレイクスルーだったわ
エアポリュームにもかなりの影響与えてるけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:49:55.51 ID:E+q6KoVy.net
フックレスのおかげかワイド化のおかげかしらんけど
とにかく303sにしてからもう以前には戻れなくなった
お値段がとくにいいw

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 10:23:48.93 ID:swk3wN2m.net
303Sは値段的にゾンダとまではいかないけどレーゼロやシャマルのポジションになれるかな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 10:29:18.71 ID:pOOPgWow.net
>>66
レーゼロクラスはそのうち消えると思う
リムブレーキならまだ生き残れるかもだけど

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:36:32 ID:qo/yWNvf.net
じゃあチューブレスは4.0気圧以下で運用してる奴限定で多幸感を得ることができるてのが現実って感じだな
意図的に低圧運用してる人はともかくチューブレスタイヤのメーカー推奨内圧で4.0の条件て体重50kgで32cとか65kgで35cとかだな
28c以下だと推奨内圧5とか6だからそのあたりでやっぱいろいろ都合出てくるわけだな
リアルな運用がなんとなく分かってきた
ありがたく参考にするわ皆ありがとう

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:48:20 ID:qo/yWNvf.net
ロード用タイヤについてはけっきょく今はまだ低圧MTBのチューブレスの技術を流用しただけで高圧のロードタイヤに特化されたチューブレス関連の諸々の周辺技術ってのがまだ世にないんだよね
そういうのは低圧MTBの世界からは出てこないの明らかだよね
ロード用タイヤはワイド化の流れがまだ進みそうな雰囲気あるから条件的な追い風は吹いてると思うけど
根本的な改善対策にはまだ時間かかりそうだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:59:43.90 ID:pOOPgWow.net
>>69
幅広で軽量なリムが作れるようになったから
あとはタイヤ側がそれに合わせてくれれば
そこまで高圧である必要がないからな

カチカチのタイヤが進まないってのももう常識になってきたし

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 16:52:11.53 ID:kteRh0yH.net
>>68
303sやFoundationは60kgに28Cつけても推奨4BAR前後よ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:03:27.72 ID:38B6mxkL.net
95kgあるけど303FCに28Cだと4.5bar
保証外の25Cで5barで丁度いい

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:09:43.22 ID:E+q6KoVy.net
>>68
https://axs.sram.com/guides/tire/pressure
体重75㎏、バイク重量8㎏くらいでもフロント3.9、リア4.1気圧とかだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:16:31.86 ID:FhIcqFyu.net
なんで1人でプンスカしてんの?
デブすぎて高気圧じゃないとあかんお人なんか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:16:40.03 ID:FhIcqFyu.net
なんで1人でプンスカしてんの?
デブすぎて高気圧じゃないとあかんお人なんか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:17:16.55 ID:vUu1U8IP.net
>>69
ロード用チューブレスに特化してきたのが新しいETRTO規格だよ。
サイドウォールを垂直に立ちあげて、円形のトレッド部分だけでクッション性を出す構造にしようとした。
それでワイドリム化したんだな、今や25cタイヤの適正リム内幅は19c。
これで剛性を構造で稼げるんで、空気圧を上げる必要性が減ってきた。

15cや17cリム使う人は、サイドウォールが斜めに立ちあがるので低過重の状態からビード付近から曲がるのが早くなる。
いわゆるグニグニ感が早めに出てしまうので、高気圧を上げたくなる。
グニグニ感気にしないなら、ナローリムでも定圧運用は一応できる。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:52:11.65 ID:kyrlikWt.net
内幅19mmだと23mm使わんとツライチにならないんだけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:20:28.47 ID:L0POX85s.net
roval結局チューブレス作るんかーい

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:08:21.81 ID:aLhG+oTo.net
>>76
タイヤもそのうちカマボコみたいな形になったらいいな

303FCに25Cタイヤ入れるとサイドウォールが立って本当にコントロールしやすい
プッシュプルとかバイク倒した時に28Cより変な動きしないし
それでいて空気圧は5.0以下まで落としても余裕ある
完全に保障外の組み合わせだけど、この方向性が正しい進化だと思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:07:06.54 ID:CAE5KJ22.net
>>79
細いタイヤ履いてるとリム打ちしそうで怖い
チューブレスでもリム打ちするときはするしな。太い方が安心感あるぞ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:16:26.71 ID:aLhG+oTo.net
>>80
その辺は今後タイヤのケーシングでなんとかして欲しいな

303Fに25C入れるとほぼツライチになるから
横から段差にぶつけるとやばそうだけどな

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:30:32 ID:Of4rJ3n+.net
やっぱ低圧はリム打ちでリム壊れそうで危なっかしいよね
Rovalの新作もホイール破損対策に時間かけて開発した経緯を説明してるね
安全方向のマージンを確保してから製品化するってのは製造者の最も大事な責務だよね

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:08:01.34 ID:Of4rJ3n+.net
何年か前にチームSKYのホイール破損落車事故の件でシマノが推奨するタイヤ幅よりも細いタイヤをチームメカニックが付けたことが原因だとコメントしていた
いまどきの現場のメカニックたちは当時よりも賢くなってるとは思うけど
一方でお前らはどうだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:27:57.28 ID:ryectes/.net
余所見しててcosmicSLRで縁石に突っ込んだが、リムがちょっと削れただけでなんの問題もなかった
流石マビックだわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 08:55:18.01 ID:1yKAw19N.net
>>84
気をつけてくれよん

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:00:31.37 ID:6dsXTYmq.net
>>84
カーボンホイールってぶつけると粉砕するイメージ持たれてるけど結構頑丈だよな
スポーク折れてもポテチにならんし、リムぶつけても表面がえぐれるだけだし
最初ビビってたけどだんだん扱いが雑になってるわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:37:47.88 ID:Nrmui6/n.net
カーボンリムは強度は高いけど金属と違って変形クラック異音とかそれらしい予兆一切無しでいきなり粉砕分解に至るからな
積層内部のダメージは目視で判断困難だから非破壊検査みたいなのでチェックするんだからな
気を付けろよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 19:22:24.02 ID:65w+4IeJ.net
タイヤの店頭価格高騰しているなあ
IRCRBCCが9千円とか真顔になるわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 02:46:25 ID:SWqBiXKD.net
タイヤ新調してちょっと多めにシーラント入れたんだけど
空気抜けてくるとサイドのつなぎ目からプツプツ小さく漏れだす
空気の減りは1日あたり0.3気圧くらい
馴染むまで時間かかるだけかな。個体差?

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 02:58:30 ID:QcxgWhfq.net
何年前から同じ事を繰り返してんだ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 03:33:18.89 ID:ryfP4x3h.net
リムテープ使ってるかとかタイヤとホイールの銘柄書かないと答えにくいと思うんだ
リムテープの幅があってなくてリムとビードの接地面のとこからサイドに空気抜けていくタイヤもあるようだし

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 06:09:10.88 ID:M8JHl50J.net
>>89
品質にばらつきがあるメーカーのTLRタイヤを運用するには、組み付け時シーラント慣らしが必要。
シーラントを入れ低圧0.5~1.0ぐらいで、サイド面にいきわたるようにホイールを横において放置。
左右これをやってから、走行慣らしをする。

低圧にするのは、高圧で慣らし走行してもシーラント抜けるだけで、固まらず穴をふさいでくれない為。

MTBだと元からタイヤ厚いし低圧なので、やらない人多いけどそれでも抜けがひどいやつはこのやり方で対処できた。
高圧なロードならなおさら必要な行為。

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:56:44.84 ID:QzUzOv5C.net
>>91
ああすまん
リムとタイヤの境界線じゃなくて
タイヤのサイドの分割線からわずかに漏れとるという

こんなひどくないけど、位置は同じあたり
まばらにとプツプツ白く泡吹いてる感じ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS0jMe3Fq6oHmrn6AqsVPB7DmBMbc7xiBzSyw&usqp=CAU

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:28:22.34 ID:RLikGMcl.net
おすすめのチューブレス対応ホイールとかあります?
アルミホイールはアンモニアが気になるけど趣味ライダーにはリーズナブルで魅力的なマビックSLとかレーゼロ辺りが候補なんですが

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:37:02.22 ID:jEscm+Mh.net
ミシュランかなにかで定着するまでそこから微量に漏れるやつにあたったことあるな
新調したならもう少し様子見ては? 漏れ量的には問題なさそうだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 11:48:41.85 ID:mbvbvm6B.net
>>94
アルミならRXD3か2
プライムあたっくぇーとかでいいんじゃん?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:04:13 ID:RLikGMcl.net
>>96
アレックスリムズとかプライムとか剛性低すぎって聞くけど大丈夫なんですかね?上にも横にもデカいから90あって剛性に定評のあるメーカーから選んでたんだけど
あとリムの穴は無いタイプを基本で考えててテープ貼るの面倒いしズレとか漏れが気になるしで

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:22:06.42 ID:mbvbvm6B.net
>>97
日本のプロが練習とかレースで使ってるらしいから剛性は問題ないだろ
ただ穴ありが面倒くさいと思うなら無いやつ買ったほうがいいね

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:34:04.42 ID:f1Dgrm1h.net
普通にマビックでいいだろ
アルミなら正直一択だよ
他は発売が古いから設計も古いアルミの新製品をこの2年で出したのはマビックだけ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:48.36 ID:RLikGMcl.net
>>98
プロでも使ってるんか知らなかったなら大丈夫そうやね基本穴無しを考えてるからあんまり優先度は高くないけど
>>99
やっぱマビックなんか絶対アルミってわけでも無いけどチューブレス(レディ)は初めてやからUSTで簡単はかなり良さそう
予算はレーゼロよりちょい上くらいまでを考えてるけどマビックそんなに良いなら背伸びしてカーボンもありかな

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200