2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 39輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 22:01:21.93 ID:Rocg7WIh.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/
★★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636375171/

★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595934001/
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 06:49:35.64 ID:C0eVapiy.net
>>524
エア漏れが激しくて上がらないなら、コンプレッサーやブースター必要。
硬くてビードが上がらないなら、ビードクリーム塗るなりして滑らせる。
手順ミスや不良が無い限り、16オンスのCO2ボンベで上がら無いってことは無いのでこれが基準になるかな。

手順ミスの要点
・バルブコアがシーラント等で詰まっている
新品に交換する事。
・上げる前にビードを綺麗にリム中央に落としてない。
片方一部ビードフックにかかってたりすると、隙間が大きくエア漏れが激しくてタイヤが膨らまない。

裏技
・組み付け前にタイヤを広げて一晩放置。
折癖で隙間が出来てる場合もあるので、無くしておく。
ビードが広がる方向に癖を付けておくのもありだが、一発勝負。

・要らないバルブコアのバルブをニッパーで切った筒だけのパーツ炉用意する。
エア勢いが足りなくてタイヤが広がらない場合有効。当然ながら上げた後バルブコア交換するので、その時ビード落ちちゃうタイヤだと無理。

そうそう無いけど、カーボンリムだと異常な高圧で一気にビード上げしなきゃならん場合、リムが割れるんで注意。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 06:58:27.05 ID:aOG682MZ.net
インフレータで上がる

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 06:58:29.66 ID:D/a3exOk.net
>>526
あーSLXはチューブレスタイヤなんだね。
俺のはSL8だからクリンチャーみたいw
GIANTのタンク安いんだけどググッても通販に全然出てこないんだよね。
この前GIANTストア行った時に店には置いてあったから近くなら聞いてみては?

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200