2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 39輪目 ★★★★

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:56:28 ID:L+7hh2nZ.net
>>58
穴の大きさによる。
画鋲程度なら吹くけど、3気圧まで落ちないうちにシーラントで塞がると思う。
タッピングねじぐらいだと抜いたら修理しないと全部抜ける。
それでも瞬間背着剤で十分使えるレベルまで直せる。
サイドだとピンホールでも難しいので、表面からガムテかイージーパッチ貼って、シーラント吹き出るように横にして数分放置する。

3千キロぐらい使ってタイヤ交換の時、トレッド面よく観察すると、つまんで広げればシーラントにじみ出てくるぐらいの穴が結構ある。
細くて小さい金属片とか、ガラスっぽい小さな破片が穴に残ってる、チューブドでパンク修理時によく見つけるようなやつ。
リアタイヤで3~4か所ぐらいはいつもあるけど、週末4気圧で走って次の週末空気入れる時3.5気圧ぐらいしか減って無いんで気にならない。
こういうタイヤ交換時にチューブドだったら修理必要だった(かもしれない)穴を見つけると、TLRのほうが楽してる気はする。

気がするだけで、何も証明されてないんだけどね。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200