2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 39輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 22:01:21.93 ID:Rocg7WIh.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/
★★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636375171/

★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595934001/
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 23:23:33.51 ID:mrz4FA25.net
なんや?こいつw

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:57:48.68 ID:enl5yJeD.net
古い15Cあたりのホイールを使っていると思って噛みついたら案外新しいのを持ってるみたいで反撃された

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 06:28:22.65 ID:3NXbkvLt.net
>>945
新規格25cは旧規格23c相当だと理解してるかという事
23cの転がりが悪いのは当たり前

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:06:14.60 ID:Jlpnb61h.net
今どきカンパやマビックの名前上がるとか大分古い感性の人かな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:21:21.59 ID:WCuRD5KE.net
良いと思っている人が居るというだけで
どうしてそうも攻撃的になるのかワラ
誰かが良いと言ってないと不安なのかね

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:18:18.82 ID:CC3rOTU/.net
>>944
チューブレスリムテープは良かったぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:18:54.22 ID:Z+K3CTDo.net
所詮セメント屋だから期待するのがアホ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:29:11.84 ID:ddTvi6+7.net
最近空気抜けるの早いなと思ってシーラント継ぎ足して翌日試走したら5分足らずで、多分バルブ付近のリムとビードの接合部からブシャーしたんだが
これはビードが軽く落ちてたってことでいいのだろうか?もしくは低圧からシーラントを馴染ませずに、いきなりいつも通りの気圧で走ったのが原因?
使い始めて約一年だけどほぼほぼトラブル無かったんで経験値が足りんなぁと思い知らされました。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:36:20.87 ID:ddTvi6+7.net
あとこの際タイヤ交換しようと思ったら全然売って無いのな
イクシオン使ってて不満ないのでそのまま新品に変えようと思ったのだが
アジリストとかプロワンなら割と在庫あるようだけど、パンクしやすいって話なんで保留
コルサグラフェンかベロフレックス試してみようかと思っている

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:14:49.87 ID:PvKMQZAy.net
はい(´・ω・`)

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 07:31:12.59 ID:+cK6CL/c.net
>>954
知ったか・・・

晒し

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 11:27:04.11 ID:KS51i5HZ.net
高い安いの前にTLRタイヤってそもそも売ってないよな
ガイツーでいつも買ってたユッチンソンなんてもうここ1年は在庫有を見たこと無い
仕方なくヴィットリアの新しいのに変えたけど空気保持力が弱すぎて萎える
かと言ってIRCは頭おかしいくらいビード硬いし…

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 11:33:33.52 ID:pDsSYB8O.net
うっちん国内通販なら普通に在庫あるじゃん

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:55:23.16 ID:STlg4uxw.net
>>963
意地になって素手で嵌めようとしなきゃiRCでもそb、苦労はしないb

966 :ツール・ャh・名無しさん:2022/09/09(金) 16:30:47.30 ID:moZ80cIj.net
レバーを使う前提ならイヤどす

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 17:43:52.94 ID:l7ZPV0Ql.net
ホイールとの相性もあるだろうけど
去年買ったシュワルベpro one TLEは手だけで簡単に嵌ったな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:58:51.75 ID:o9Rot5Nd.net
レバー縛りしてる人は親の遺言かなにか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 21:58:17.44 ID:AZtyaGad.net
マビックのホイールで色々試したが結局はイクシオンUST2が最強

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 16:10:52.96 ID:8Bh8+mh/.net
アジリストなぜすぐパンクしてしまうん?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:01:25.25 ID:joI88+io.net
>>970
運が悪い

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:02:21.50 ID:joI88+io.net
★★★★ ロード用チューブレス 40輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662804111/

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:43:04.12 ID:nIVoa5Wt.net
>>970
そら耐パンクベルトがないからすぐパンクするんやろ?知らんけど
でもシーラントが塞いでくれるんやろ?知らんけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:54:17.58 ID:x3cwmbpB.net
「知らんけど」って言いたいだけだろ
知らんけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:58:02.74 ID:P472IxtU.net
なんやぁー!?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:32:11.58 ID:eU9FWO52.net
>>973
耐パンクベルトは、異物がチューブまで貫通しないように止める防護ネットの様な物。
タイヤ貫通するけどそこから先チューブまで刺さるのを防ぐのが目的。

TLRはタイヤ貫通した時点で漏れだすから、有無でパンク頻度に差はあまり出ない。
空気密閉層がある分だけ重くなるのをパンクベルト無しで帳消しにして、穴は全部シーラントで対応させようという考え方だと思う。

アジリストTLR使用2千キロ越えたけど、シーラントで塞がってる穴は10個ぐらい確認してる。
タイヤ側の切れが気になる所は発見したら、瞬間接着剤でくっつけて拡大しにくくしてる。

穴のあき方は他のTLRと変わらん感じだから、これで十分使いきれる性能なので、軽い分だけ良いかなと思う。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:46:56.67 ID:yhoXvQfi.net
>>976
アジリストTLRってまだ発売して半年くらいだよな
何kmくらい乗ったら10回もパンクするんだ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:49:15.63 ID:yhoXvQfi.net
すまん2千kmか、見落としてた
平均200kmに1回かぁ
俺ならだいたい月1回のパンク覚悟しないといけないのか

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:56:31.19 ID:1HqO4GX9.net
重量は軽いが走らない糞タイヤだからだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 22:01:21.48 ID:A1C9QJf/.net
>>978
>>976はシーラントが仕事してパンクはしてない

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 22:21:13.83 ID:nIVoa5Wt.net
>>976
軽いけど走らないクソタイヤらしいよ!知らんけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 22:31:52.96 ID:AzcnUUF5.net
>>981
面白いと思ってんの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 22:57:03.01 ID:nIVoa5Wt.net
いや?面白くはないでしょ?
みんなが言ってることを復唱しただけだよ?知らんけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 23:51:34.44 ID:eU9FWO52.net
>>978
走行中修理が必要になったり、圧低下に気が付くほどのトラブルは、2千キロでまだないよ?

TLRは気が付かないだけで、数か所の穴なんて探せばすぐ見つかる。
帰ってからタイヤ拭いて、トレッド面に小石サイズの破片刺さってるのを見つけたら抜く作業を良くやってる。
抜いた後石鹸水付けるとごく微量の空気漏れが起きてるのが多い。
こういった小さい穴は広がるのも嫌だから、後で瞬間接着剤流して塞いでる。

フュージョン5、グラキン3種、5000TL使ったが、傷からの微量な空気漏れは全部起きてる。
シーラント入れとけば走行中どうにかなる事はまずない。
家に帰って瞬間接着剤で塞いどけば、交換する距離まで余裕で持ちこたえる。

軽いけど走らないという感じは正直わからん。
デメリットとして感じたのは、ぬれた路面の登りでリアが空転するのが早い気はかなりする。
ダンシングしたいけど、滑りそうな不安感はあるな、あとぬれた登り路面でリア空転って一番タイヤ傷作るんで嫌。

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 00:30:46.79 ID:EIjOSx/P.net
>>984
そうなのね
シーラントが塞いでくれるというとどうしてもブッシャーってなるイメージだった
あれが何度も起きるわけじゃないのね、ちょっと安心した

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 00:45:01.55 ID:+yJGKoTx.net
5000TL3年半でロード2台で8本(10本だっけか?)使ったけど、傷からの微量な空気漏れとかないな
24時間で0.5bar程度減るのは新品の時からどれも同じ
シーラントは入れたことはない
5000TLは対パンクベルトちゃんとあるしな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 15:44:24.57 ID:KRY7PHGR.net
鰺リストデビューしたら初日にパンク。転がりは悪くないが虚弱過ぎて練習用として使えるレベルではない

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:41:55.41 ID:yfy2m8bH.net
シーラントで塞がらないパンクの良い応急処置を見つけたぞ!
噛んだ後のガムで塞げばいいんだ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:04:19.86 ID:8qlkI8oq.net
瞬間接着剤ってどれ使えば塞がるの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:07:42.89 ID:KRY7PHGR.net
3mm位サイドカットしたんでバンドエイド貼って30km乗って帰れた

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:43:43.00 ID:GM1JDwBB.net
>>989
ダイソーの4パック入りの多用途を使ってる。
開けたら、整備用に下ろして、毎回新品携帯してる。
しみ込ませないといけないから、ゼリー状とか粘度のあるのは使えない。
水分で凝固するんで、シーラント吹き出るような穴でも結構ふさがる。
プラグ差すほどでもないけど、瞬間じゃ心もとない穴の時は、そーめん状に切ったチューブをつまようじで瞬間塗って突っ込んでる。

>>990
瞬間塗ってガムテが楽。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:11:11.06 ID:Qg2ueV2+.net
バンドエイドごときで走れるなら、そもそもバンドエイドすらいらんような状態やろ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 23:04:09.38 ID:KRY7PHGR.net
>>992には理解出来ないだろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:31:39.32 ID:uBqIKjuA.net
チューブレスにあらかじめシーラント入れるのはあり?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:56:11.16 ID:n++7vtVG.net
あり

ただし重たくなるのでそれならTLRでいい、って考えになる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 08:27:38.77 ID:I8lpWZQa.net
チューブレスリム&タイヤを非シーラントで運用してたけど、最近空気漏れするようになったから仕方なくシーラント入れてる

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:35:39.28 ID:uBqIKjuA.net
外ツーの在庫がないからIRC使ってみたけどすぐパンクするからあらかじめシーラント入れた方が良いかなと

少し少なめで様子見てみる

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 17:43:22.22 ID:DKpR9h6I.net
>>994
蟻はシーラント入れないだろうwwwww

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 03:38:10.00 ID:LiFi7hCm.net
えっと・・・

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 04:51:45.22 ID:V+FT92Tw.net
>>995
蟻さん、いつもシーラント入れてくれて蟻がとう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200