2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ83【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:20:10.51 ID:WXyYtOL9.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ81【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646224906
【世界と走れ】Zwiftスレ80【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1640338939/
【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642547052/
【世界と走れ】Zwiftスレ82【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648293946/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n...i/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1631858763/
【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1637840154/

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 08:42:56.37 ID:L817Bghv.net
青学の陸上部はアクエリアスを3倍だか薄めて飲むって聞いたことある

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 08:47:40 ID:DP3H5gRn.net
補給食やドリンクなんてあくまで走る為の補助でしかないんだから走る為に必要な量あればいい。
塩分は推奨量や平均摂取量のデータで勘違いしてる奴が多いが人間の1日に必要量は1日1.5g。例え運動してると言っても元々取り過ぎてるので真夏の炎天下を高強度で走ったりしなければ意識して摂取する必要はない。普通の食事で十分。
ドリンクでの糖分摂取は吸収が早いので血糖値は上がりやすいし多量のミネラルも内臓への負担が大きいので一時的な大量・過剰摂取はお勧めしない
ハンガーノックになってるような状態ならともかく、継続して走るための糖分補給目的ならおにぎりの方がマシ。

栄養はちゃんとした食事で摂れ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 08:50:00 ID:sv4X00yQ.net
>>812
運動中にbcaa摂取して何やりたいの?
デブだからダイエット?
糖類摂取は意味あるよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 08:51:06 ID:/zYVQyCH.net
>>814
だよね。富士ヒルで目標達成したし、しばらくトレーニング休んでもいいから行ってくるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 08:52:09 ID:O7pInnd4.net
>>812
カロリーにして480kcalで一時間ほどで使い切る量じゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 08:57:06 ID:t2dPeEIM.net
>>805
目的、トレーニング内容による

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:01:26 ID:FRcEYvuv.net
>>812
大体4時間こいで3200kcal、3.5から4L発汗してるみたいだけど駄目なん?
水に変えたら電解バランス崩れそうなんだが

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:03:24 ID:becdLQfy.net
その知人のおにぎり10個てのもなかなか

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:07:57 ID:FRcEYvuv.net
運動中は単糖類の方が速やかに消費されるだろうし砂糖が多いから駄目ってどういう理屈なんだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:26:21.85 ID:YGpOVnxv.net
>>817
水分補給にBCAA入れるだけで誰も糖質取らないとは言ってないけど、じゃあ運動前・中にBCAA摂らんのならいつ摂るのよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:33:47.56 ID:lC2O+5H7.net
乗ってる間のカロリー消費量を乗ってる間に接種する必要はないでしょ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:36:58.21 ID:fpna4CJk.net
100%脂質代謝出来るなら良いけど実際はどんな低強度でも割合は違えど糖代謝してるし
2000以上の消費で無補給はキツくね。というかやる意味が分からん

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:51:23.16 ID:EliNpWGU.net
一時間以上乗ったことないから補給の重要性がわからないんだろ
ここ実走ロングライドすらやってないエアプ多そうだしな
スポーツドリンクの塩分がーって恥ずかし過ぎるw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:56:53.83 ID:qBTSEWZK.net
>>824
BCAAエビデンスあるの?高い金だして味の素に騙されてるだけ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:58:19.58 ID:KRE7U05w.net
おれは粉飴入れまくってる
ガリガリだから

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:02:49.54 ID:XU1MoOgy.net
>>807
4時間以上の運動で水飲めはねーよ
殺す気か?

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:05:13.68 ID:JutcKhb0.net
俺はアミノバリュー飲んでる。
BCAA?GLUCOSE??だって美味しいんだもん!!
冗談はさておき、LSDでも1時間以上走るときは糖質とか電解質摂った方がよいよ。無駄に水だけ入れても浮腫るだけだし、頭が頭痛で痛くなるw
特に、普段から絞ってる人や糖質制限してると容易にハンガーノックになるよ。血糖測定器を使ってみるとよくわかる。低血糖はDMの特権ではない。
ただ、ライド後半は糖質絞っても良いのかなと思う。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:08:18.84 ID:FRcEYvuv.net
>>816
運動中も多糖類での補給が適しているということですか?
一般的な「補給食」は吸収の速さを考慮して単糖類、あるいは多糖類との組み合わせが多いような気がするんですけど
運動中に血糖値が上がると具体的にどのような弊害があるんでしょう
ミネラルについては内臓に負担が掛かるような量が入っていると思えないけど、参考にした文献などがあれば教えてください

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:09:44.38 ID:qBTSEWZK.net
さっとNG

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:10:18.98 ID:rOlQAKG0.net
ユルポタハンガーノックおじさんがマシに思える流れだ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:13:25.45 ID:fvxQS3J2.net
一度でもロングライドしたことあれば補給せんと後半垂れるの分かりそうなもんだが

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:19:16.59 ID:BM8Kuqsq.net
おれはイントラブラストのんでおる

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 11:07:15.90 ID:uzKfs1Zq.net
水で補給はまじでやめとけ
学生時代時間はあったから週間20時間とかチャリ乗ってたんだが金ないから水で節約しようとした
しばらく続けてたら電解質バランスが崩れたらしくライド中に突然めまいがして道路脇になんとか止めてそのまま動けなくなって救急車呼ばれたんだわ
医者に大量に汗かく運動するときはただの水飲むな砂糖と塩混ぜろってめっちゃ怒られたわ
ただその時は置きっぱなしのロードが心配で全然聞いてなかったw

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 11:10:36.41 ID:BDnK+Wj7.net
補給は必須だけど、そのかわりロングやってると虫歯になるんだよなぁ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:37:08 ID:KXtR18/i.net
>>832
インシュリンショック
https://www.google.com/amp/s/woman.excite.co.jp/article/child/amp_Papimami_90834/

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:41:13 ID:KXtR18/i.net
真水派に
https://i.imgur.com/uMJMOjY.png

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:43:19 ID:xmHhevGi.net
>>827
補給はいるけど2.5㍑全部ポカリはどうなんってはなしだぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:56:04.31 ID:ThtHRgfD.net
いわゆる真水で100兆円の真水でええわ どーゆーもんかよーしらんけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:57:07.48 ID:gVEuxofR.net
半分に割ったスポドリにBCAA、甘ったるくなるからクエン酸も適当にぶち込んでる
無難に良いドリンクなんじゃないかと思ってる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 13:04:00.66 ID:FRcEYvuv.net
>>839
>運動前の甘い物に注意! インスリンショックが起きるメカニズムとは
>動前に過剰に糖分を摂取してしまうと、インスリンが過剰分泌されて血糖値が下がり過ぎてしまい、運動時のパフォーマンスが下がるどころか、筋肉の痙攣やひきつり、倦怠感、冷えなどの症状を引き起こしてしまいます。
>大まかな目安として運動開始の30分前に40g以上の糖分を摂取すると、インスリンショックが起きるリスクが高まると言われています。

これは運動前の話とされてますし

>運動中は、糖分の多い飲料は控えましょう。アイソトニック飲料ではなく、“ハイポトニック飲料 ”(糖分・炭水化物が2.5%)を摂るようにしてください。
これは根拠が文中に例示されてなく、かつ「数時間に渡る持久系運動」にも適応されるか不明なのですが追加の文献等ありますでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 13:11:24.09 ID:4JKa8BhT.net
何でBCAAなんているんだ
薄皮あんぱんとかで栄養補充できてたら特にサプリいらんはずなんだけど、主食削ってる?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 13:28:33.27 ID:GZ1wYe/Y.net
BCAAの効果なんてググれば出てくるじゃん
あれが誇大で必要性なんかないっていう主張なら分かるが、何故必要なのか聞くことに意味あんのか

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 13:38:11.62 ID:FhAUgmzc.net
https://youtu.be/ZGf0nJhMHbE

BENNIE K DREAMLAND



キマグレン ライフ

https://youtu.be/FKKTC5XRgzc

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:00:17.82 ID:GDObN/1J.net
なに顔真っ赤にして騒いだんだ?他のスレでやれやw

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:17:20.36 ID:BM8Kuqsq.net
>>845
三大栄養素すらしっかり出来てない連中がサプリメインになってる典型的な例だろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:23:31.79 ID:xsDMkIgr.net
いまだにバームやBCAAは痩せるってメタボほど飛びつくよな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:58:00 ID:frefC4D+.net
痩せるためにBCAAを飲む人なんているんだ
ロングライドでエネルギー源として使う筋肉の分解を多少なりとも抑えるために飲むもんだと思ってた

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 15:00:58 ID:xsDMkIgr.net
>>851
医学的にそんな効果ねーから

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 15:09:38 ID:fUc+NQ31.net
>>852
疲労感を抑えられたり、高アンモニアでバカになるのは防げるぞ。
生保アル中肝硬変の必須薬w
BCAAって一応薬になる程度のエビデンスはあるけど、普通にプロテインを摂れば十分な気もする。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 15:18:38.54 ID:xsDMkIgr.net
>>853
医薬品じゃねーから

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 15:26:36.20 ID:2HaRaFYo.net
プロテインより吸収が速いはず

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:15:28.69 ID:mPF6V4aC.net
BCAAボトルに入れると腐るぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:47:16.80 ID:Q0WZyDYs.net
>>854
医薬品で効果があると言うことは、普通に考えれば効果があるから薬なんじゃないかの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:39:07.33 ID:nU+V99Bd.net
BCAA処方されますよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:40:25.86 ID:KRE7U05w.net
bcaaは前飲んでたけどやめた

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:45:19.81 ID:2jqNsLT3.net
やっぱこの時期が一番Zwift盛り上がりますかね 

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 18:19:41.18 ID:2ERDvfrV.net
EAA派はおらんのな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 18:23:06.18 ID:0SF2q/KB.net
運動中水分補給って甘えかよ。
水は飲むなって言われてたぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 18:51:06.42 ID:s+EaoJF5.net
昭和おつ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 18:58:47.13 ID:YxCz/5/K.net
サバ缶食ってるのが最強

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:05:54.10 ID:3zdHcAZJ.net
今時、BCAAを知らんというのはどういう野郎なんだ?
昭和からタイムスリップしてきたのだろうか。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:12:51.41 ID:7jUOKOhT.net
BAAだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:26:51.83 ID:xWBzW0qP.net
BCAAとかHMBとか正直プロテインと変わらない程度なのに眉唾もんの効果で広告に乗せられてる人が多すぎる
そういったサプリ系でちゃんとしたエビデンスが有るのは
カフェイン、クレアチン、ベータアラニン、EPA、DHAくらいだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:51:05.45 ID:bGJlgnNH.net
なんでこう専門家気取りが多いかなあ
エビデンスったって、論文査読出来る程の専門知識もないだろうに
ドリンクの中身なんかそんなに大した意味ないし、素人が考えても無駄だろ
良いらしいから試してみよ、程度だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:10:54.30 ID:Tg1WmbrT.net
水にザクロ酢とかリンゴ酢ちょっと入れてる

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:44:31.64 ID:HC1GnGoR.net
>>857
アスペ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:59:56.39 ID:BM8Kuqsq.net
>>861
eaaはワークアウト後と朝起きたら

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:33:14.22 ID:3zdHcAZJ.net
>>868
お前はアレだな。
とりあえず梅干しでも食べてろ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:34:00.45 ID:3zdHcAZJ.net
すまん867

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:54:53.49 ID:GAX4ZRSP.net
別に強要してるわけでもないし効果無いと言うなら飲まんでいいんでね?
自分は飲んでる方が疲労を抑えられると実感してるから飲むけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:56:28.48 ID:YgIrxlZI.net
>>872
カッケェw

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:16:39.91 ID:ecI1fmGi.net
ライド前にカフェイン錠剤飲むとパフォーマンス上がる

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:29:45.40 ID:xWBzW0qP.net
梅干しやクエン酸も疲労回復効果が有るとは証明されてないからな
ビタミンの吸収効率を高めるのは確からしいが

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:48:20.59 ID:NctAktRb.net
糖分こそが絶対の正義

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 01:14:13.74 ID:7rJlV79r.net
Cペーサー、アルプ含む面白いルート走ってるからやってみたけどさすがに遅すぎる。合わせるとL2走行すら出来ない
ラジオタワーとか止まってるかと思った

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 01:23:55.72 ID:kiKDQr9H.net
富士ヒルクライムの動画を見てたら「最高!」ってみんな口々に叫んでた
ズイフトにおける「ライドオン!」みたいなもんなんだなあ・・・ってしみじみ思ってたら
「対向車がいるから注意してね」って意味で「対向!」って叫んでるだけだった

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 04:23:40.97 ID:FhAslN6b.net
>>880
だんだん対向がいる時しか言わなくなって気づくねw

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 07:20:47 ID:9LvgdVVL.net
Cペーサーは砂漠グルグルでええんや  いらんとこいかんでええ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 07:42:13 ID:7t6pbbXG.net
Bは平坦ルートだからそっち走れば良いのでは?

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 07:45:38 ID:ySWdW0La.net
bについていけるのはガチ勢だけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:37:11.05 ID:10Ii8Caz.net
B、Cチャーリー、Eどれもあまり変わらないよ。Cココのアルプコースは廃止になるそう

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:44:53 ID:EksCWEwO.net
富士ヒルの人、心拍計が光学式だったのか上手く測れてなかったね

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 09:00:16 ID:9LvgdVVL.net
PC版はワークアウト選んだら好きなエリアに行けるんか! ええのお
AppleTVでやってるから知らんかったわ

AppleTVでも速く実装してくれよ!!(´・ω・`)

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 09:01:28 ID:SZkSStjk.net
>>867
炭酸水素ナトリウム、硝酸塩「…」

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 10:03:54.44 ID:ySWdW0La.net
富士ヒル真鍋氏の動画見ながらワークアウトしてました
俺は3倍未満の雑魚だから動画見ても学ぶものがない。というか世界が違うのであっけにとられる
一合目下駐車場まで8分ちょっとで到達してる。俺は23分だぜ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 10:18:46.62 ID:SdVhLytJ.net
CペーサーでうっかりAppleTVのリモコン触って画面が切り替わり、更に扇風機つけ忘れに対処して画面戻したら40秒位離されてしまった(´・ω・`)
追いつくまで20分かかった
https://i.imgur.com/PN2RFO6.png

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 10:20:31.43 ID:8rjO8zJ8.net
長期間低強度の成果か3.6倍まで心拍ゾーン2で走れるようになってきた
FTP伸ばすのは大事だけど低心拍で走れる強度伸ばすのも大事だな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 10:36:50.01 ID:oF6KUcDt.net
>>890
HR3桁表示されないの

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:25:07 ID:qGbyl/ai.net
>>839
運営会社
会社名
株式会社ビーボ/

こんなイミフな会社のヨタ情報みてどうすんだ
ジェイスポで俺たちが見てるのはなんだ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:31:53.99 ID:p0eu7XZK.net
>>891
それって、FTPが上がってるんじゃ無いんですか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:46:52.92 ID:8tvs68I+.net
>>890
よぅ追いついたな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:52:25.31 ID:WAad1IiH.net
L5入れてもがいてさっさと追いついたほうが楽では?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:55:25.78 ID:ykQNftZN.net
>>890
FTPいくつ?って感じのTSS

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:56:59.96 ID:VDhWJmL4.net
>>891
俺もワット数÷心拍数の比率がだいぶ高くなってきた…のは良いんだけど
最高心拍数が以前より上がらなくなってきた…全体的に心拍低めにシフトしてる感じ
疲れが溜まってるのかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 13:03:59.66 ID:KyPa2yaf.net
ほぼ毎日L2で2時間入れてるけど毛細血管うんぬんで持久力や回復力がつくだけでなく、抜け毛が減り髪が増えたのが嬉しい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 13:30:58.33 ID:hsRPzudI.net
抜ける分は抜けきったのでは?

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 13:50:12.57 ID:CQkkSP9L.net
心拍だけたまに落ちるな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 13:53:45.99 ID:KfW1CGdu.net
0より抜けることはない。あとは伸びるだけだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 13:57:54.49 ID:CQkkSP9L.net
>>901
落ちるっていうのは通信がってことね。Bluetoothでいくつか試したけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 14:27:28.86 ID:MFHORSM9.net
根っこから亡くなってるからもう伸びないんですよ……(´・ω・`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:05:34.54 ID:eV4ROSmS.net
バルベルデいるじゃん

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:14:35.51 ID:SdVhLytJ.net
>>896
>>897
FTPは283wだけど訳有って最近まで1ヶ月ほどZwift休んでたので2割位落ちてそう
CTLも落ちてるのでL5で踏んだらあっという間に売り切れてしまう
初めは諦めてたんだけど徐々に追いついてきたのでパワー上げてったけど心拍はMAX(193)まで上がってた

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:20:24.11 ID:qGbyl/ai.net
デアデビルってどうやって取るの
ギア買うの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:57:15.95 ID:0SqpmgMX.net
100kmライドのアチーブメントが欲しくて朝から乗ってみたけど実際に走るより疲れるな
ケツ痛すぎ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:18:30.22 ID:LVHpsFxR.net
100kmになってくると実走と違って全く楽しさはないわな

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:24:52.93 ID:0SqpmgMX.net
>>909
サブモニターでYouTube見ながら走ったよ
zwift内で横とか見渡せるといいのにね

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:37:24.59 ID:LVHpsFxR.net
俺は今はうしおととら観てるわ
昨日はベントー登りながらうるっと来てた

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:37:42.56 ID:rzqZXp/G.net
>>906
4.2倍位かな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:38:59.11 ID:sS7o43JB.net
Zwiftのおかげでアニメや海外ドラマが捗る

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:23:10.65 ID:cpspcBGx.net
>>908
何日かに分けて達成したけどアチーブメントくれなかったわ…

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200