2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #18

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:07:05.77 ID:FBKHIjM6.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/

E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:28:45.60 ID:t7Q9aCkF.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

018 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651842425/
017 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/
016 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/
015 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
014 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
013 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
012 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626718748/
011 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
010 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
009 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
008 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
007 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
006 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
005 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
004 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605842122/
003 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586646527/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:23:30.72 ID:UUjVkNXQ.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:28:00.83 ID:AaKAZ/AL.net


5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 09:34:34.48 ID:HGSxVqvp.net
E-bike欲しいのですが
Velmoのペガサスってどうですか?全然レビューなくて乗ってる方いらっしゃいましたら感想お聞かせください。

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:08:35.33 ID:6rtKDZk+.net
大手メーカーのEbikeレビューすらネットにはあまり上がってこないんだから
クラファン上がりのEbikeのレビューをここで聞けることはまずないと考えていい

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:46:00 ID:1DJaS9FC.net
売上国内で上がったらしいけど実際乗ってるレビュー少ないから選ぶに選べない

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:14:40 ID:ZpmpKStH.net
eBikeで自転車始めて3000kmぐらい乗って脚の筋肉も付いてきたし、もう人力でも結構いい線行ってるはず、ギア比が広ければモーターなんぞもう不要と軽量のクロスを買い足したんだけど、
まだまだ俺は生まれたての子鹿だと思い知らされた

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:39:42.80 ID:HmCQ4EDq.net
3万キロ走って再チャレンジだ

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:14:19.62 ID:hLhsorbL.net
足筋は非アシのほうが明らかにバッキバキになるが
年に何回か同じ山に登山するから分かるが、付く持久力に関してはあんま変わらんな
持久力トレーニングは心拍域が高ければいいというものでもないらしい

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:25:12.55 ID:65h04VmV.net
そりゃそうだろ
最大心拍数の100%までで最高出力
最大心拍数の80%までで最高出力
最大心拍数の60%までで最高出力
最大心拍数の40%までで最高出力
最大心拍数の20%までで最高出力
ぐらいの分割トレしなきゃ
時と場合により使い分けるから
eBike乗ってると絶対的に高心拍トレが不足するとは思う
低心拍は長持ちするから持久力アップには繋がる

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:35:09.63 ID:65h04VmV.net
お前ら30km走るとして平均時速どれくらいで走ってるの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:31:26.97 ID:d9NeQ4wf.net
>>5
物は、良いと思う。
けっこう自転車が大好きっぽい人が作った様だから、装着部品は良い物を使ってると思う。
ちなみに、タイヤはシュワルベのビッグアップルだった。
そういった良い物を使ってるのに、それを広告してないので好感が持てた。

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:09:29.40 ID:9HqV6xI+.net
>>5
その手のやつなんてアリババで売ってるモデルにブランド名つけただけの
クラファンと同じだよ
みんなBafangとかのハブモーターで作った安物。

ベネリとかでもたくさん出してるの兄弟車
https://www.benellibike.jp/e-bikes.php
どれも判で押したように20万円前後なのな。
アリババの売価は半値以下だよ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:47:30.11 ID:UGVMZJdI.net
>>11
最大心拍の20%ってもうそれ除細動起こしてるだろww

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:58:00.42 ID:8u0Xaj2J.net
すぽくるの自転車保険値上げしてんのかよ
次どうすっかなー

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:28:47.11 ID:3Bbh6NZK.net
YPJ-MTPro試乗車が33%オフセールされててかなり迷ってる
ゲレンデトレイルで乗る予定だけど、
マグネット改造できたっけ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:01:26.99 ID:/+9jWcH4.net
>>14
Bafangのモーターってイマイチなの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:48:28.72 ID:F12ZhxVy.net
>>18
ミッドドライブは欧州やシマノヤマハより絶対性能で劣るし、
そもそもBafangのハブモーターは基本安物E-bike向け。

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 05:40:27.79 ID:T0vFoYPD.net
eMTBのドライブユニット対決でBafan謹製スペシャルチューンの90nmドライブユニットが
ノーマルBoschCXにぼろ負けしてた

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:20:27.59 ID:Kq+JgHlm.net
>>20
ソースはあるのかな?

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:29:27.29 ID:T0vFoYPD.net
>>21
はいブルドッグソース
https://www.youtube.com/watch?v=Q-AAe4URafc

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 14:06:37.34 ID:F12ZhxVy.net
>>22
Bafangは安物だとは思ってるが、他のBafang VS BOSCH
https://youtu.be/Zw1W4G2gLFg?t=64
ゼロヨン加速はほぼ互角だね。
比較してるバイク、多分価格5倍くらいBOSCHの方が高い。
そういう意味でいえばBafangは超絶コスパなんだよな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 14:12:05.12 ID:F12ZhxVy.net
>>23
あと、ヒルクライムタイムアタック。
https://youtu.be/hQRHcHtFkfI?t=386
ここでも安物BafangM600は堂々3位だ。

ステマライズドのSLは高い、遅いの論外
Bafangが必要以上に貶められてる気がする昨今。

特にイギリスのE-bike専門チャンネルのEMBNとかひどいね
Bafangは存在しないかのように無視してるし、たまに扱うとネタ扱い。

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:00:55 ID:wRfC6O3y.net
原付が30万ありゃ買えるのに通勤が楽だの言って40万50万売りつけようとするのってなんでだ?

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:04:02.07 ID:myrMl8Xu.net
つ駐輪スペース
つ会社の許可下りない
つ通勤手当が出ない距離

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:18:03.46 ID:BtkgOBQt.net
今度バッテリーが持たないかもしれないツーリングに行くことになったので、しばらくecoモードでアシを鍛える

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:21:17.47 ID:HSNGXB/h.net
>>26
そーなんだよねぇ
車なら駐車場の問題もあるけど、よく考えたら自転車通勤OK原付NGって何でなんだろうねぇ、とは思わなくはない
保険?事故?環境問題?うーん…

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:21:40.89 ID:YNkv4m5U.net
>>25
原付でもモペットなら10万ちょっとで買える

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:32:44.02 ID:myrMl8Xu.net
人事担当からすると
つ駐輪場の確保、費用負担
つ通勤経路から外れる場合のトラブルリスクの高さ
つ労災保険金額が上がる
つ加害者になる可能性、免許や保険加入の確認の手間増

いずれも何か苦情が出会社の評判低下や叩かれるリスクがあるから
まともな会社ほど認めてくれない傾向

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:50:44.33 ID:F12ZhxVy.net
さっき走ってきたら事故直後の現場に遭遇しちゃった。
3歳くらいの女の子が鼻から血出してぐったりして母親とか周囲の人が
取り囲んで介抱してんの。

ぶつかったのはピンスクのオッサンだったみたいだけど
道路の反対側で女の子のところに駆け寄っていいのかわるいのか
居た堪れない状況でソワソワしてたわ。
声かけてたけど意識ない感じだったからありゃ多分ダメだろうなぁ。
あんなことにならないように安全運転しよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:02:16.03 ID:diwTLCLF.net
通勤ならアシストのないクロスで充分だろうに
激坂の住宅地に住んでるとか山越えして通勤するとかならともかく

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:21:46.53 ID:ypMwqZOp.net
会社が激坂の先にあるし、そもそも途中に峠あるし、ついでにグラベルもある
これもう買うしかないじゃん

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:59:47 ID:myrMl8Xu.net
大手町まで25km、信号200ある道を自転車通勤してた
ロードバイクで60分のところ、Ebikeにしたら70分になったけど格段に楽になった。クロスだともっと時間かかってクタクタだろうな
ディスクブレーキの安心感大きいし荷物も積める
ちなバス+電車だと85分で立ちっぱなし
自家用車だと120分以上かかる

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:26:38.58 ID:olxliwQO.net
GW中は人力のミニベロばっかり乗ってたんだけどさ
走行性能はちょっと物足りないんだが担いで飛石伝いに川渡ったり、神社の階段上ったり、公園のウッドデッキ走ったりしてやっぱり軽いのはいいね
担ぐのが楽だと色んな所に気軽に行ける

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:55:35 ID:bO6SLWfp.net
>>34
チャリ通勤のリスク高すぎだろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:59:15 ID:myrMl8Xu.net
そりゃ公共交通機関に比べたらリスク高いし、駐輪シャワー施設の利用コストも馬鹿にならなかったよ。
でもノロノロの満員電車で立ちっぱなしより楽で気持ちいい面もあるので。
東日本大震災のときは、電車止まって車も大渋滞の中、普通に帰れた思い出がw

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:09:06 ID:YyH8ayiS.net
>>35
せめてウォークアシストあれば河原の土手を押して登ったりできるのにな

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:07:23.90 ID:PZVHTHNF.net
いや重量だ
軽量化は全てを解決する

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:52:17.99 ID:S+VpUevw.net
20kgぐらい担げらー

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 13:37:10.60 ID:fs2mp0O7.net
>>8
謙虚さにワロタw

電チャリと普通のだと坂道の差が段違いよね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 13:41:29.24 ID:fs2mp0O7.net
>>12
俺は大体20~25㎞ごとに休憩入れるからなあ…

平坦・無風・良舗装だと25チョイ
舗装が多少ボコボコしとる裏道とか整備微妙なCRだと22チョイ

良舗装で車通りの少ない道がもっと欲しい…

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 19:19:28.36 ID:PZVHTHNF.net
>>42
島根に移住しよう

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 02:39:42.34 ID:u8XVboOt.net
他社もスペシャみたいに15-17キロぐらいのモデル出してくれんかな

街中使用では重すぎて選択肢に入らないよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 06:59:01 ID:kailYW17.net
軽くするために削るのは何?

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:40:01.85 ID:M8qMoCUP.net
財布

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:06:32.41 ID:AmEwjRAO.net
体重

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:09:45.05 ID:xEic1Hld.net
軽いに越したことないけど、街乗りだったら大して問題なくない?
MTBとかロードだったら軽い方がいいけど。

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:14:08.82 ID:M8qMoCUP.net
軽い方が扱いやすいよ
降りてる時は顕著

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:24:22.78 ID:3nfPcoPb.net
原チャ(100kg近い)に近い性能を有してて20kg程度なら激軽っていう考え方はあかんのけ?

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:08:25.14 ID:7U9xdFgw.net
輪行できるように12kg以下になったら買う
20kg輪行は正直拷問

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:26:29.90 ID:QflkhvFU.net
そこでトランスモバイリーですよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:32:55.22 ID:0bcC1v5t.net
Falcoとか一般的な折り畳みで12kg
輪行はこれでも割と苦行よ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 20:04:56 ID:bgJhk0Pa.net
>>50
せいぜい1kWでそんなパワーは無い

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 07:24:49.72 ID:RuZbxUaK.net
おまえらいい加減表にでてこいよ
E-bikeが全然いなくて乗ってる俺がキワモノみたいで
肩身が狭いだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 12:56:37.46 ID:83FvgJS9.net
みたいっていうか完全にキワモノだな
この時期休みになるとワラワラ湧いてくるバイクを眺めながら
一台のebikeともすれ違うことなくポタリングを終える日々

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 13:06:31.84 ID:MmP2uwy7.net
多くはないがちょいちょい見かけるしたまにレンタルぽい同じebikeに乗った集団にも出くわすぞ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 18:42:35.62 ID:i/orz6qj.net
それだ。
e-bikeレンタル出来る有名所に行けばいいんじゃないの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 19:55:12 ID:Mtn7o4dA.net
ボッシュ積んだMTBとすれ違ったときはすぐに分かった。山の静寂が台無しだよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 15:15:24.01 ID:FD8zGto2.net
>>59
嘘松

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 20:04:30.48 ID:Ho/Oaqhl.net
ドイツ年間で200万台もe-bike売れてんのかよ。すげえ

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 20:33:04.60 ID:3f152qM8.net
ドイツは電動キックも流行ってるよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 01:19:31.28 ID:Z2M9JWsB.net
日本は電動アシストママチャリなら売れてるから・・・

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 01:56:27.96 ID:D9CrajSf.net
日本の誇る生活特化の電アシも相次ぐ値上げでいよいよ20万円とかになってきそうだが

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:08:01.07 ID:UWGj6nDq.net
もう何でも値段が上がることは避けられないよ
しっかり稼ごう

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:56:00.94 ID:1E/El9j5.net
今のうちに金使った方が良さそうだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 03:14:07.17 ID:JAHaUZDg.net
https://twitter.com/HillridgeOSINT/status/1526489796922720256
https://pbs.twimg.com/media/FS8uYLBXEAAoR9Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS8uYX6XwAMxWiw.jpg
(deleted an unsolicited ad)

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:18:59.34 ID:8OWkWLjV.net
かっけーな

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:12:43 ID:kAA0rSJV.net
界隈でなんかおもろいニュースないの?
マンネリだわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:51:51.53 ID:N1EOKWTC.net
無いね

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 05:43:16.92 ID:VWnHIvnp.net
ニャースは無いけどネタフリ。

EP8搭載新型ってなんで日本ででないんだろうね?

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:04:09.00 ID:9EXRc9Ya.net
法的にスタートダッシュ性能オンリーな日式アシストだと、高性能ユニットの優位性が活きる場面がない

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:41.88 ID:60ZIXydJ.net
EP8は一応70Nmから85Nmにパワーアップしてるって
話だけど、実際はほとんどかわらんみたいだな。
むしろ遅くなってる疑惑もある。
単に軽量化されただけ。

このあたりで、工具とか総合機械メーカーのBOSCHと
自転車、釣具屋の差がでてしまったな。
あと、シマノはモーターは保証期間後に壊れたら終わり
ユニット交換しかないんだと。
BOSCH、BROSE、YAMAHAはモーター内部のパーツを補修部品として
出してくれるけどシマノはそれやらない

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:39.92 ID:60ZIXydJ.net
>>73
トレイルでは、EP8にはペダリング抵抗がありませんが、古いSTEPSE8000には25km/hを超える顕著なペダリング抵抗がありました。

すぐにノンアシストペダリングに陥る日本仕様だと結構重要な差に感じるが
https://ebike-mtb.com/shimano-ep8-alt-vs-neu/

まあ、どちらにしろEP8でも全くBOSCHのシェア奪えなかったし
今後E-bikeユニットでは鳴かず飛ばずになっていくのかな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:12:43.74 ID:SHSLWzlL.net
うーん、補修まで考えて無かった。
BOSCH搭載の良い新型出たら買うことにするか。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 15:07:54.30 ID:DHqoFpGi.net
boschはパーツが出たりするのはいいんだけど、固定の仕方がまずくて
ハードに使ってる人はマウントするプレートが壊れたりしてるね。
個人的にはヤマハのユニットがいいんだが、クランクがスクエアなんだよなぁ…

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:26.99 ID:hDQBPZHd.net
STEPSE8080の修理の問題は最悪だ。
修理に出すと何か月も待たされるし、そして音沙汰もない。
本気で国内に広めようとしていないのが良く分かる。
購入するときは壊れること前提に考えたほうがいい。

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:28.22 ID:aHnh6GT9.net
Shimanoは自転車に限らず様々なところでサポートの悪さの話聞くね。特に日本国内で悪いとか

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:31:20.04 ID:k62GK6FJ.net
国内メーカーなのにサポートを期待するとがっかりは辛いな

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 07:12:11.92 ID:HyC7IRz5.net
誰だよスペシャは海外製だからサポート悪いだとか言ってた奴
国産でもサポート悪いじゃねえか

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:02:44.30 ID:z+k3cKKV.net
>>78
消耗品でどんな時にどうサポートされれば満足なん?
どういう状況でどういう要望が出るのか余り想像ができんのだが。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:36:25.15 ID:7WLhA49C.net
コロナ品不足コンテナ不足ロックダウンで数年まえからパソコンとか自転車以外も国内法人置いてるところでもサポート数か月待ちとかになったよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:28:28.20 ID:5joluPLp.net
今日はアシストOFFで50キロほど走ってみた。
ぜんぜんいけるね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:07.58 ID:ix9V+CJs.net
もうおまえE-bike降りろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:42:28.49 ID:vXahrt7K.net
きつくなったらアシストで帰ればいいやの安心感で、遠出できるんだよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:30:04.98 ID:qgHD9eQL.net
アルテカーボンロード辺りなら余裕で走ってくれそうな感じだぬ
羨ましい

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:25:42.13 ID:4cFDqvMA.net
街中でのアシストの恩恵はでかい
河原なんかの平坦CRだと虚無

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:18.25 ID:vXahrt7K.net
あと50キロ走れるまで貧脚を育ててくれた
eBikeじゃなかったら自転車続かなかった

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:47:32.50 ID:wQn1ASSO.net
お客さん、Endurace CF SL 8 Di2この辺りなんかどうですか?w

しかし、キャニオンは電アシ日本で展開してくれねぇーなー

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:38:28.45 ID:Z8K0If/X.net
シマノだけが納期遅れてるわけじゃないし、そもそもシマノって書いてあってもシマノで作ってるとは限らんしな

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:05:50.98 ID:tdvDxDfL.net
シマノはアシスト制限が22キロだしEP08は国内で出さないしやる気無いのは確かだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:19:22.42 ID:mknsewyw.net
ていうか今からの時期は逆風もあんま吹かないしな
EBIKEの恩恵は真冬が一番でかいと思う

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:53:20.37 ID:Pf+RfRE1.net
>>91
日本なんて全然売れてないのにやる気出す意味ないわなw
そもそもEP8の目玉である可変アシストは
速度ごとにガチガチに固められてる日本の規制では価値を発揮できない

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:44:43 ID:tdvDxDfL.net
そういう問題じゃない
EP08積んだ最新のE-bikeが国内に輸入されない事が問題

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:00:01 ID:80zIRDPn.net
>>94
個人輸入するしか無いな
この前里山で走ってたらcanyonのeMTB見かけたわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:06:41 ID:BEkWCAAy.net
Fanticの欧州仕様乗ってる例の爺さんとかもそうだけど
「人生楽しんだもの勝ち」だわな。

バカ正直に国内仕様のゴミ乗って、「これが最高なんだ」って
自分に言い聞かせるよりはるかに利口だよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:26:25 ID:ImLHoT8N.net
現行法にさほど意味があるとは思ってないが、公道で違法自転車乗るのは事故ったときのリスク高すぎて無理だわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:31:24 ID:BEkWCAAy.net
お前の人生なんだからそれでいいじゃん

今までもこれからも違法やグレーゾーン渡ったことない遵法精神で
そのまま人生全うしてくれ
お前みたいなのが大人しく国内版で甘んじて居てくれるから
世の中うまく回ってんだな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:09:54.44 ID:J25lFc3L.net
ガキが何か言ってる。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:12:23 ID:Pf+RfRE1.net
いうてフル電動じゃなく強化アシストで捕まった事例って聞いたことないね

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200