2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #18

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:07:05.77 ID:FBKHIjM6.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/

E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:11.62 ID:e7s2A+Uq.net
田舎でも駅前とかならチャリ需要はある
そして駅前に用はないw

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:21:31.95 ID:DxcU181G.net
>>234
そりゃカーボンのパーツ使ったり高級なホイール使うからだろ…
ハヤブサもカーボンパーツ多用したレース仕様だと2000万くらいするんじゃね

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:20.52 ID:ffg//eZt.net
>>234
ブランド料ですから。BMWの電動バイクがお高いのと同じ。部品点数は少ないのにね

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:21:35.42 ID:U4ZpGGeV.net
原価だけでみたらブランドものはだいたい値段おかしいってことになるわな
まあ自転車メーカーにそこまでのブランド価値があるかは微妙なとこだが

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:53:01.80 ID:jYNBjNJs.net
>>226
通勤のときに反対方向へ行く人を呼び止めて家を交換して貰うんだ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:00:14.08 ID:ku3UhNtf.net
ジャイアントやアンカー乗ってると。。。
イメージがいいのは本国でまだ作ってるTIME、LOOKやコルナゴTREKのハイエンドくらいかな。ほかは全て台湾か中国製
BMCのインペックまた作ってくれんかな。ラグモデルの赤って無性にカッコいい。
待ちくたびれてC64の赤買ってしまった。

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:21:55.28 ID:AaLTLUqO.net
>>234
ハヤブサに乗ったらいいじゃん

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:23.17 ID:Xzy2Qpqu.net
わらしべ長者になっちゃう

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:09:25.81 ID:1ycWh1bf.net
コラテックのEMTBが値段未定
スコットはE-BIKE自体頁が無い
どーなってんの?
いつ買えるの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 17:07:16.40 ID:0gtnX+WB.net
>>229
田舎だと
ガス代月5千円
保険2万円
税金軽数千円普3万円
でぜんぜんたいしたことない

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:50:26.44 ID:xkrkPo07.net
>>244
会社しか行かない?
保険2万って車輌抜き?低価格車?
税金 軽バンかリッタカー?

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:30:34.04 ID:U4ZpGGeV.net
移動用の足として車と比べるならe-bikeじゃなくて安い電アシだよな

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:09:41.14 ID:POYHPMj6.net
Ebikeは輪行できないので車載と組み合わせてこそ威力発揮すると思う

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 23:20:53.29 ID:veXY0NnJ.net
車載するためのスロープも欲しいところだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:51:24.06 ID:wK7N5Bi/.net
自分の使い方や走る道、走りたい道を巡らせるとe-MTBになってくる。
本格的にやるわけでもないのだが、これで走ったら楽しいだろうなと。
ビデオを見ても楽そうだし、気持ち良さそうだし、デザインもカッコいいし。
と思いきや、街中では、ハンドル幅が広いので車道しか走ってはいけないと。
がっかりw YAMAHA YPJ-MT Pro、Panasonic XEALT M5。

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:54:02.94 ID:nhJ1eLEa.net
>>249
ハンドルぶった切ればいいじゃん。
形式認定守るか、道交法守るか2択だけど、
ハンドルなんて安いパーツは交換すりゃいいだけだし。

なんでそんな簡単で低いハードルですら乗り越えようとしないの?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:17:03.43 ID:ebQ+feIo.net
それで歩道走らないでください
押して歩いてね

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:24:35.03 ID:znUszjqu.net
車道走ればいいだけやな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:44:36.68 ID:wK7N5Bi/.net
自分に使いやすいように整えることはいいし、あたりまえだろうし、
誰にでもそう認識されると想定できるなら、それも自他共に楽なことだが、
改造して収めたから大丈夫だと高慢に独りごとを言いながら走る姿もなぁw

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:54:19.89 ID:ltg3qTTK.net
うざ、かまって爺かよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:09:51.57 ID:WWi9+/VA.net
つかハンドル幅広いので車道ってのもそこそこ危ないよなw

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:04:23.36 ID:b6DYPNgv.net
Jonesのハンドルを660mmで使ってるけどそのあたりが怖くてエンドキャップに反射シール貼ってる

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:14:46.34 ID:nhJ1eLEa.net
MTBのハンドルを600mmにカットした時点で
MTBとしては「死んだ」も同然だしな。

木の根や轍でハンドル取られて危ない

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:47:03 ID:KZl9iRqh.net
eMTBで街中走らないだろ、メリットがないもの。
普通街中走る用のeBike用意するだろ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:49:25 ID:nhJ1eLEa.net
メリット大有り。 太いタイヤとフルサスで乗り心地がいい。
ハードテイルも持ってるけどフルサス慣れると乗る気にならない。

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:11:18 ID:WWi9+/VA.net
>>258
走るが

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:11:55 ID:i6G0CWfZ.net
eBikeを2台買うお金と2台とも乗る時間があるなら、2台買って乗り分けたいけど、どっちもないからeMTBで街乗りしてるけど、気持ちいいよ
正確には駐輪することがある外出用に電アシミニベロ持ってるけど、ポタリングではeMTB使ってる

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:40:42.98 ID:qP/aMJkD.net
街中走る用はペダルバイクだな
アップダウンが知れてるし

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:47:37.38 ID:KIKF0cuh.net
いちいち鍵すんのダル…
サークル錠付けるか

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:19:33.11 ID:uTk2v0Mw.net
Quick neoとvanmoof乗り比べたことある人いる?

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 10:56:56.39 ID:TmVetaEd.net
ebikeって何歳くらいまで乗れるんだ?
年取るとブレーキとペダル間違えたりするのか

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:02:50.38 ID:WYUcz7BE.net
脚力よりバランス感覚だろうなぁ

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:46:47.04 ID:LSasDjMg.net
70前後の老人がE-bike乗ってる動画をYou Tubeで
アップしてるから、まあ70前半までは乗れるんじゃない?

ただし、コケたら骨粗鬆症の骨が折れてそのまま寝たきりリスク

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:27:23.88 ID:+BJ6wjrY.net
サイクリングロードでロード乗ってるぽた勢のじいちゃんもたくさんいるからね
若いうちから乗ってれば、じゃない

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:29:16.47 ID:UMU2LnFz.net
PSF1買うか迷ってます
他に折りたたみできるeバイクのオススメあったら教えて

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 23:41:36.02 ID:cRVdCV/b.net
PS1。折り畳みできないけど。フルサスはかなり快適

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 03:11:46.96 ID:A8pURnVC.net
折り畳みできるe-bikeってベスビーとヴェクトロンくらいしか知らんな
電アシならいっぱいあるけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 04:07:48.68 ID:B0SSfCfs.net
>>271
何が違うの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 04:41:58.41 ID:eVnZo5Xd.net
https://www.benellibike.jp/e-bikes.php

ベネリもほんの少しでいいので思い出してあげてください

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 12:37:38.21 ID:VcJOF8//.net
ありがとう!
特にベネリという選択肢があるのは知らなかった

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:53.22 ID:ofAb4nl9.net
デイトナもあるし
https://www.potteringbike.jp/

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:22:01.35 ID:YEk69tzN.net
山行ったら勾配のせいだけでなく荒道越える時などえらくしんどかったけどe-MTBなら楽なんだろな

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:22:01.50 ID:eVnZo5Xd.net
>>275
ゴミだと思ってたけど15万円とベスビーやヴェくトロンの半額と
考えたらアリなのかもな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:19:01 ID:Vk9mmb9/.net
PSF1は重すぎて買ったことは後悔してないけど人には薦めにくいな

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:31:46 ID:RSLeDWiG.net
つまんねー
バイクでも買うか

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 02:52:50.90 ID:wd5WZP0E.net
娯楽として乗るなら自動車もってないと楽しめないだろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:06:29.46 ID:pfKDSEyi.net
カーボンフレームのe-bikeってあんまないけど単純に高すぎて売れね~って話なの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:23:16.29 ID:pnwl5Ty3.net
バッテリーとモーターで6キロ7キロ重くなるのに、
カーボンフレームで1キロ軽くするとかあんまり意味ないからじゃない?
あと、モーターパワーで人力では考えられないほどのトルクを上乗せ
できるから軽量化の恩恵が薄いよね。
めちゃ重いホイールでもスイスイ加速するし

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:23:39.75 ID:cB59J+wo.net
地方都市だとマジで見かけねーなe-bike
そもそもe-bikeって名前も一般層に市民権を得たと言うには程遠いし

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:27:57.25 ID:RywJYKTb.net
いや軽量化の恩恵はある
あるけど人力自転車程ではないって感じ
追加バッテリー付けて1キロ増えると振り回すのがちとダルくなる
これはハッキリわかる

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:42:45.36 ID:afjcg0OO.net
軽量化のメリットは当然あるけどコスパは悪いよねって話じゃない?
同じ予算ならカーボンにして軽くするよりはバッテリーやモーター強化したほうがトータル快適そう

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 22:04:13.59 ID:rSNvVPBE.net
とりあえず40万相当の車種がバンバン売れる市場が出来たら次の付加価値(カーボン)で80万って感じじゃね?
40万の段階で一般人はドン引きだから望み薄い
量産しないワンオフなら100や200で収まるかもわからん話だし現実感ないな

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:07:07.72 ID:RywJYKTb.net
心配しなくても円安とインフレで40万相当が50万相当になって80万相当は100万になる

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 00:23:03.29 ID:gyPELKnB.net
100万越えのロード、MTBは見るけど、海外EBIKE、国内30万越えクラスはまったくみない地方都市

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 04:20:50.15 ID:LTXd1ZAN.net
体力がまだまだある人 100万円ロードがほしい

体力がない人 100万円E-bike欲しくない それならバイク乗るor10万円台の電アシ乗る

まあとにかく「都内も田舎もE-bikeなんてほとんど見かけない」は
共通認識でいいよな?
そんな中で乗り回してる俺は一体周囲からどんな風に見られてんだろ・・・

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 04:26:23.27 ID:LTXd1ZAN.net
自分は都内でもバイクが入れない場所を散歩感覚で走るために
E-bike乗ってるけど。
川沿い走りながら自然公園とかを結ぶのがいつもの定番だわ。

https://youtu.be/D8nhQXWZEO0
こういう感じに。 ちなこれ俺じゃないぞ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:08:26.01 ID:84A8Kk/x.net
WabashRT良さそうなんだけど余りに出回ってなさすぎて、メーカー提供の試乗とかじゃないちゃんとしたレビューが見あたらず、
なかなか買う気になれない

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:49:51.77 ID:LTXd1ZAN.net
円安も進んでさらなる値上げ待ったなしな状況なのに「買う気になれない」とか
後で後悔しないようにね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:23:44.33 ID:VqiDe8ec.net
>>291
45万もする自転車買うんだから遠征して試乗してこいよ
サイクルモードで試乗してきた俺的にはグラベル欲しけりゃ勧められるくらいの出来ではあったけどな

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:31:02.59 ID:yCvaQkOH.net
BESVも値上げらしいしバッテリー買っとこうかな

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:23:37.64 ID:gyPELKnB.net
周りに乗ってる奴もおらんから物欲刺激もされない

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:43:37.93 ID:VqiDe8ec.net
政府もイノベーション創出言うなら電動チャリにくだらない規制強いてないで便利にしろよ
1台に何十万も補助金出して無理に四輪EV売るより電動チャリ普及させたほうがエコノミーかつエコロジーだろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:44:04.10 ID:zHBFU5gl.net
サイクリングロードもっと整備して欲しい
しまなみ海道も淡路島につなげるプランあるみたいだけど一向に進んでないみたいだし

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:28.30 ID:6m5KT+rQ.net
太平洋岸自転車道とか走ってみた?
全線走ってみたけど結構ひどいもんだよ。
それより道路の左側を拡幅してもらうほうが優先かな

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:40:10.54 ID:LTXd1ZAN.net
https://www.worldebikeseries.com/results2021/
ワールドEバイクシリーズ
2021年 MEN結果
3位まで独占でBOSCH圧勝。
シマノじゃ勝てない。 4位は中華バーファンw
価格じゃないんだよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:42:32.18 ID:LTXd1ZAN.net
>>299
ヨーロッパを中心に人気となっているE-Bike。ドイツでは2021年の年間販売台数が
200万台を突破(記事)し、ポルシェ(記事)やMVアグスタ(記事)、ドゥカティ(記事)など、様々な高級自動車や高級オートバイブランドが参入している。そんなヨーロッパのE-Bikeブームの流れで、E-Bikeレース「WES(World E-Bike Series)」が登場した。
https://www.cyclorider.com/archives/55772

向こうはE-bike盛り上がってていいなぁ。
250Wモーターの上、
25kmリミッターで、1レース500Whのバッテリーがレギュレーション。

E-MTBの勢いからいって将来的にロードバイクレースより人気でるかもな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:03:56.75 ID:djmF0De+.net
>>299
シェアに比例してる感じだ
ヤマハが意外に健闘してる

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:01:56.53 ID:frNSGNxe.net
上位2名が1位2位をほぼ独占か
1戦だけバーファンが棚ボタ

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:09:26.40 ID:9unHlle5.net
こっちで盛り上がろうにも新型でないしな

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:36:12.05 ID:zHBFU5gl.net
アホみたいな法律のせいでそもそも市場形成から出来ない辺り日本ほんと終わってる
この構造をどうにかしない限りもう衰退の道を脱するのは無理
国策で半導体工場誘致とか言う前にまず新しいものをさっさと取り入れられる仕組みづくりをしろって感じ

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:40:10.39 ID:LTXd1ZAN.net
世界的に大人気になったら、昔のF1みたいに盛り上がるんだろうか
YAMAHAエンジンじゃないと勝てない!みたいなのとか
メルセデスやホンダ、スズキ、カワサキ、TREK、SPECIALIZEDの
クルマ、バイク、自転車のメーカーがしのぎを削るレースになったりして。

その時日本は厳しい規制のためにずっとママチャリタイプ乗るしかなくて
蚊帳の外

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:41:28.33 ID:LTXd1ZAN.net
そういやさ、バイクはフルパワー仕様を逆輸入が許されてるのに
自転車でそれは認められてないのはなんなんだろうな。
まあ免許の有無とかの理屈はあるんだろうが

実際はやってもわかりゃしないんだけどね。

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:07:26.44 ID:VN9gIwvP.net
車やバイクの規制は、旧運輸省の指導と要請に屈した業界の自主規制
電アシの規制は法的規制

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:29:09.73 ID:VqiDe8ec.net
>>304
昔は海外に比べて日本はーがメディアの口癖だったのに
最近はついていくことすら諦めてる感じだよな

309 :291:2022/06/10(金) 05:43:59.79 ID:Cj0lr6o6.net
>>293
う、ごもっともです…

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:50:27.86 ID:JW3e9IyP.net
そもそもワバッシュどこも売ってないですやん

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:07:23 ID:hmpZBkGz.net
賢いやつはもう即断して買ったんだよ。

今頃「試乗してから決めたいなぁ」なんてノロマは買えない。
それだけのこと。

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:09:54 ID:hmpZBkGz.net
大体さ、新興メーカーとかならともかく
電アシの元祖ヤマハの新製品なんて悪いわけないんだから
即断でいいだろうに。
使ってるパーツもGRX、フルシマノで間違いない。
motorユニットも実績あるヤマハ製。

試乗で確認しなきゃ決断できないとか、急激に円安進んでる今、
そんな状況じゃないんだよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:50:25.72 ID:63Qb1zbU.net
俺も同意
ただし、金銭感覚がすでに崩壊してるスポーツ自転車マニアしか理解できないよね
自転車始めようかと悩んでる友人は自転車が10万越えるという壁が越えられないでいる

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:58:53.33 ID:pRgbpLBl.net
YPJは去年の段階で半年待ち一年待ちだったから
それ知ってたらすぐ予約しただろ
おれは発売直後に試乗して予約しなくて良かったと思ったがな

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:17:33.07 ID:3sqabWo5.net
YPJはあと5kg軽かったらなぁ
登り以外基本アシスト切って乗ってるから
15kg程度がやっぱり嬉しい
坂ばっかの山のてっぺんに住んでるからアシスト必須だし

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:37:02.68 ID:0Tcduwnh.net
ホイールをシマノの6万円くらいのに、
タイヤは32Cの軽量タイプに、カーボンシートポストとカーボンシートポスト、カーボンハンドルにしたら5kg軽くなるんじゃね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:45:15.85 ID:CChXrCA/.net
まぁヤマハは安定感あるな
以前にバイク乗ってたけどパーツの交換必要になった時とか修理とかで余計な心配しなくて済む

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:06:34.29 ID:63Qb1zbU.net
YPJはWeb のパーツカタログから、パーツの在庫まで分かるからね。
そこはヤマハ買ってよかったと本当に思う。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:27:36.71 ID:gw461C0C.net
>>315
はいスペマ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:57:10.63 ID:92DBKQiP.net
先週注文したところなのに最近膝が痛くなってきた…無事に乗れるんだろうか

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:41:00.41 ID:IWN0j6Uj.net
>>316
太ももパンパン店長や八輪思い出すなあ

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:40:09.09 ID:cI4PJ+s+.net
原付代わりに電アシ買おうとここ2ヶ月ほどアレコレ思案中

乗るのは2kmぐらいのチョイ乗り程度だけど、せっかくなら6kmほど離れた市街地までも行ってみよっかなぁ、と

今んところの候補は、asahiエナシスコンパクトかYAMAHA PAS CITY X ぐらいを考えてたが、今日本屋でBegin立ち読みして一気にvanmoofに心持って行れてしまったw

前からネイバーランドのE-bikeで、カッコいいけど確か40万もする高っかいE-bikeだとは知ってたが、なんでも企業努力で30万以下に値下げされて云々とあって、なんと言ってもスマホでチューニングできるオートマギアと、爪先で蹴ってロック、近づくと勝手にアンロックという、かなりオートマチカリーな機能がステキ!とイチコロにw

で、調べたら、販売・修理は東京のみ、ってのが愛知に住む自分にとってかなりリスキーな話ではないですか!と

ということで、実際にコレ乗ってる人に、販売店近くじゃないと乗ってられないような致命的な故障するものなのか、いやいやそんなことは皆無で、地方でも余裕で維持できるのか(ま、実際にこれやってんだからそんなことないかとは思うけど)、とか、その他イイ点、イマイチな点を教えていただきたく…

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:15:37.76 ID:oPriwiDK.net
Twitterでvanmoof 故障 で検索すれば答えが出るよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:20:11.60 ID:RLdi2BT/.net
>>323
端的に言えば?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:32:42.09 ID:tT/VO0tO.net
>>324
https://delishkitchen.tv/articles/145

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:16:14.99 ID:Z01wvbpQ.net
いくらなんでも21kgは重すぎ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:25:39.65 ID:JDOh5HVX.net
明らかにシティサイクルだからな
スポーツテイストは皆無
自転車の仕様としては電アシ寄り
値段以外は
スポーツバイクと戦うより先進機能で電ママチャリと戦ってるイメージ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:23:28.17 ID:+QE62W79.net
>>327
いやだから、シティサイクルとかスポーツテイストは皆無とか、スポーツバイク、電ママチャリとかはどうでもいい、誰も聞いてないんだよ

東京から離れたショップが無いところで無難に維持できるかとうか、ってこと聞いてんだからよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:33:07.34 ID:AvVPF28a.net
全部自分で直せばショップの有無なんぞ関係ないぞ
何の問題もなく維持できるから気にせず買え

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 03:31:14.40 ID:cwUBjqz5.net
>>311
今は車もバイクも新型はそんな感じになってるね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:08:26.28 ID:nT2Bb0V1.net
>>323
ひどいな

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:34:42.50 ID:U5BsrWrw.net
E-BIKEは電気周りが故障する可能性があるからな
自分で直すにしても部品が手に入らないんじゃ話にならない

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:47:03.43 ID:dC0OFsnS.net
そう考えると
国内メーカーの買っといたほうが良いよなあ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:15:49.44 ID:E1a6/I50.net
>>312
試乗前→ブランドがー、コンポがー、ユニットがー
試乗後→ドロッパー神やん


試乗は大事だぞ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200