2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #18

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:07:05.77 ID:FBKHIjM6.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/

E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:59:47 ID:myrMl8Xu.net
大手町まで25km、信号200ある道を自転車通勤してた
ロードバイクで60分のところ、Ebikeにしたら70分になったけど格段に楽になった。クロスだともっと時間かかってクタクタだろうな
ディスクブレーキの安心感大きいし荷物も積める
ちなバス+電車だと85分で立ちっぱなし
自家用車だと120分以上かかる

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:26:38.58 ID:olxliwQO.net
GW中は人力のミニベロばっかり乗ってたんだけどさ
走行性能はちょっと物足りないんだが担いで飛石伝いに川渡ったり、神社の階段上ったり、公園のウッドデッキ走ったりしてやっぱり軽いのはいいね
担ぐのが楽だと色んな所に気軽に行ける

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:55:35 ID:bO6SLWfp.net
>>34
チャリ通勤のリスク高すぎだろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:59:15 ID:myrMl8Xu.net
そりゃ公共交通機関に比べたらリスク高いし、駐輪シャワー施設の利用コストも馬鹿にならなかったよ。
でもノロノロの満員電車で立ちっぱなしより楽で気持ちいい面もあるので。
東日本大震災のときは、電車止まって車も大渋滞の中、普通に帰れた思い出がw

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:09:06 ID:YyH8ayiS.net
>>35
せめてウォークアシストあれば河原の土手を押して登ったりできるのにな

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:07:23.90 ID:PZVHTHNF.net
いや重量だ
軽量化は全てを解決する

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:52:17.99 ID:S+VpUevw.net
20kgぐらい担げらー

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 13:37:10.60 ID:fs2mp0O7.net
>>8
謙虚さにワロタw

電チャリと普通のだと坂道の差が段違いよね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 13:41:29.24 ID:fs2mp0O7.net
>>12
俺は大体20~25㎞ごとに休憩入れるからなあ…

平坦・無風・良舗装だと25チョイ
舗装が多少ボコボコしとる裏道とか整備微妙なCRだと22チョイ

良舗装で車通りの少ない道がもっと欲しい…

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 19:19:28.36 ID:PZVHTHNF.net
>>42
島根に移住しよう

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 02:39:42.34 ID:u8XVboOt.net
他社もスペシャみたいに15-17キロぐらいのモデル出してくれんかな

街中使用では重すぎて選択肢に入らないよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 06:59:01 ID:kailYW17.net
軽くするために削るのは何?

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:40:01.85 ID:M8qMoCUP.net
財布

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:06:32.41 ID:AmEwjRAO.net
体重

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:09:45.05 ID:xEic1Hld.net
軽いに越したことないけど、街乗りだったら大して問題なくない?
MTBとかロードだったら軽い方がいいけど。

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:14:08.82 ID:M8qMoCUP.net
軽い方が扱いやすいよ
降りてる時は顕著

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:24:22.78 ID:3nfPcoPb.net
原チャ(100kg近い)に近い性能を有してて20kg程度なら激軽っていう考え方はあかんのけ?

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:08:25.14 ID:7U9xdFgw.net
輪行できるように12kg以下になったら買う
20kg輪行は正直拷問

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:26:29.90 ID:QflkhvFU.net
そこでトランスモバイリーですよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:32:55.22 ID:0bcC1v5t.net
Falcoとか一般的な折り畳みで12kg
輪行はこれでも割と苦行よ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 20:04:56 ID:bgJhk0Pa.net
>>50
せいぜい1kWでそんなパワーは無い

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 07:24:49.72 ID:RuZbxUaK.net
おまえらいい加減表にでてこいよ
E-bikeが全然いなくて乗ってる俺がキワモノみたいで
肩身が狭いだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 12:56:37.46 ID:83FvgJS9.net
みたいっていうか完全にキワモノだな
この時期休みになるとワラワラ湧いてくるバイクを眺めながら
一台のebikeともすれ違うことなくポタリングを終える日々

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 13:06:31.84 ID:MmP2uwy7.net
多くはないがちょいちょい見かけるしたまにレンタルぽい同じebikeに乗った集団にも出くわすぞ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 18:42:35.62 ID:i/orz6qj.net
それだ。
e-bikeレンタル出来る有名所に行けばいいんじゃないの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 19:55:12 ID:Mtn7o4dA.net
ボッシュ積んだMTBとすれ違ったときはすぐに分かった。山の静寂が台無しだよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 15:15:24.01 ID:FD8zGto2.net
>>59
嘘松

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 20:04:30.48 ID:Ho/Oaqhl.net
ドイツ年間で200万台もe-bike売れてんのかよ。すげえ

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 20:33:04.60 ID:3f152qM8.net
ドイツは電動キックも流行ってるよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 01:19:31.28 ID:Z2M9JWsB.net
日本は電動アシストママチャリなら売れてるから・・・

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 01:56:27.96 ID:D9CrajSf.net
日本の誇る生活特化の電アシも相次ぐ値上げでいよいよ20万円とかになってきそうだが

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:08:01.07 ID:UWGj6nDq.net
もう何でも値段が上がることは避けられないよ
しっかり稼ごう

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:56:00.94 ID:1E/El9j5.net
今のうちに金使った方が良さそうだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 03:14:07.17 ID:JAHaUZDg.net
https://twitter.com/HillridgeOSINT/status/1526489796922720256
https://pbs.twimg.com/media/FS8uYLBXEAAoR9Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FS8uYX6XwAMxWiw.jpg
(deleted an unsolicited ad)

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:18:59.34 ID:8OWkWLjV.net
かっけーな

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:12:43 ID:kAA0rSJV.net
界隈でなんかおもろいニュースないの?
マンネリだわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:51:51.53 ID:N1EOKWTC.net
無いね

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 05:43:16.92 ID:VWnHIvnp.net
ニャースは無いけどネタフリ。

EP8搭載新型ってなんで日本ででないんだろうね?

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:04:09.00 ID:9EXRc9Ya.net
法的にスタートダッシュ性能オンリーな日式アシストだと、高性能ユニットの優位性が活きる場面がない

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:31:41.88 ID:60ZIXydJ.net
EP8は一応70Nmから85Nmにパワーアップしてるって
話だけど、実際はほとんどかわらんみたいだな。
むしろ遅くなってる疑惑もある。
単に軽量化されただけ。

このあたりで、工具とか総合機械メーカーのBOSCHと
自転車、釣具屋の差がでてしまったな。
あと、シマノはモーターは保証期間後に壊れたら終わり
ユニット交換しかないんだと。
BOSCH、BROSE、YAMAHAはモーター内部のパーツを補修部品として
出してくれるけどシマノはそれやらない

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:33:39.92 ID:60ZIXydJ.net
>>73
トレイルでは、EP8にはペダリング抵抗がありませんが、古いSTEPSE8000には25km/hを超える顕著なペダリング抵抗がありました。

すぐにノンアシストペダリングに陥る日本仕様だと結構重要な差に感じるが
https://ebike-mtb.com/shimano-ep8-alt-vs-neu/

まあ、どちらにしろEP8でも全くBOSCHのシェア奪えなかったし
今後E-bikeユニットでは鳴かず飛ばずになっていくのかな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:12:43.74 ID:SHSLWzlL.net
うーん、補修まで考えて無かった。
BOSCH搭載の良い新型出たら買うことにするか。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 15:07:54.30 ID:DHqoFpGi.net
boschはパーツが出たりするのはいいんだけど、固定の仕方がまずくて
ハードに使ってる人はマウントするプレートが壊れたりしてるね。
個人的にはヤマハのユニットがいいんだが、クランクがスクエアなんだよなぁ…

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:26.99 ID:hDQBPZHd.net
STEPSE8080の修理の問題は最悪だ。
修理に出すと何か月も待たされるし、そして音沙汰もない。
本気で国内に広めようとしていないのが良く分かる。
購入するときは壊れること前提に考えたほうがいい。

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:28.22 ID:aHnh6GT9.net
Shimanoは自転車に限らず様々なところでサポートの悪さの話聞くね。特に日本国内で悪いとか

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:31:20.04 ID:k62GK6FJ.net
国内メーカーなのにサポートを期待するとがっかりは辛いな

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 07:12:11.92 ID:HyC7IRz5.net
誰だよスペシャは海外製だからサポート悪いだとか言ってた奴
国産でもサポート悪いじゃねえか

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:02:44.30 ID:z+k3cKKV.net
>>78
消耗品でどんな時にどうサポートされれば満足なん?
どういう状況でどういう要望が出るのか余り想像ができんのだが。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:36:25.15 ID:7WLhA49C.net
コロナ品不足コンテナ不足ロックダウンで数年まえからパソコンとか自転車以外も国内法人置いてるところでもサポート数か月待ちとかになったよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:28:28.20 ID:5joluPLp.net
今日はアシストOFFで50キロほど走ってみた。
ぜんぜんいけるね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:07.58 ID:ix9V+CJs.net
もうおまえE-bike降りろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:42:28.49 ID:vXahrt7K.net
きつくなったらアシストで帰ればいいやの安心感で、遠出できるんだよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:30:04.98 ID:qgHD9eQL.net
アルテカーボンロード辺りなら余裕で走ってくれそうな感じだぬ
羨ましい

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:25:42.13 ID:4cFDqvMA.net
街中でのアシストの恩恵はでかい
河原なんかの平坦CRだと虚無

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:18.25 ID:vXahrt7K.net
あと50キロ走れるまで貧脚を育ててくれた
eBikeじゃなかったら自転車続かなかった

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:47:32.50 ID:wQn1ASSO.net
お客さん、Endurace CF SL 8 Di2この辺りなんかどうですか?w

しかし、キャニオンは電アシ日本で展開してくれねぇーなー

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:38:28.45 ID:Z8K0If/X.net
シマノだけが納期遅れてるわけじゃないし、そもそもシマノって書いてあってもシマノで作ってるとは限らんしな

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:05:50.98 ID:tdvDxDfL.net
シマノはアシスト制限が22キロだしEP08は国内で出さないしやる気無いのは確かだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:19:22.42 ID:mknsewyw.net
ていうか今からの時期は逆風もあんま吹かないしな
EBIKEの恩恵は真冬が一番でかいと思う

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:53:20.37 ID:Pf+RfRE1.net
>>91
日本なんて全然売れてないのにやる気出す意味ないわなw
そもそもEP8の目玉である可変アシストは
速度ごとにガチガチに固められてる日本の規制では価値を発揮できない

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:44:43 ID:tdvDxDfL.net
そういう問題じゃない
EP08積んだ最新のE-bikeが国内に輸入されない事が問題

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:00:01 ID:80zIRDPn.net
>>94
個人輸入するしか無いな
この前里山で走ってたらcanyonのeMTB見かけたわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:06:41 ID:BEkWCAAy.net
Fanticの欧州仕様乗ってる例の爺さんとかもそうだけど
「人生楽しんだもの勝ち」だわな。

バカ正直に国内仕様のゴミ乗って、「これが最高なんだ」って
自分に言い聞かせるよりはるかに利口だよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:26:25 ID:ImLHoT8N.net
現行法にさほど意味があるとは思ってないが、公道で違法自転車乗るのは事故ったときのリスク高すぎて無理だわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:31:24 ID:BEkWCAAy.net
お前の人生なんだからそれでいいじゃん

今までもこれからも違法やグレーゾーン渡ったことない遵法精神で
そのまま人生全うしてくれ
お前みたいなのが大人しく国内版で甘んじて居てくれるから
世の中うまく回ってんだな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:09:54.44 ID:J25lFc3L.net
ガキが何か言ってる。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:12:23 ID:Pf+RfRE1.net
いうてフル電動じゃなく強化アシストで捕まった事例って聞いたことないね

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:14:51 ID:BEkWCAAy.net
警察もそんな暇じゃないでしょ
たかが数割の出力アップ(それでも時速25km)
で、欧州仕様の個人輸入やらドングルやスプロケまで交換の
改造とかのハードルがあまりに高いから
ほぼ無視していいレベルだし。

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:18:44 ID:UTOSTbek.net
外から見てたらわからんしな
事故を起こしてなおかつ事故の相手が海外仕様のE-BIKEについての知識があるとかじゃなきゃばれないんじゃね
まあばれなきゃいいって問題じゃねえけど

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:58:12.22 ID:uNwYorHl.net
警視庁としては違法自転車疑惑はお召し上げしたのちに専門業者に調査させるって言ってるよ。
なので事故なんてしたら最悪。

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:58:58.27 ID:5PxzISE6.net
いつ誰が言ったのかソース頼むマジで

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 00:55:21.38 ID:bUF7Z7xB.net
ヤマハボッシュのファームぶっこ抜き見たらバレないとかとても思えんだろ

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:23:06.12 ID:7XNWgyiG.net
フルサスeMTBで通勤すると凄く贅沢に感じる
消耗品代を考えるとたぶんガソリンより金かかってる

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:34.65 ID:h0VbZsCY.net
>>103
お巡りがペロッ…これは違法アシスト自転車⁉︎
って見分けるの?すごくね

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:05:37.06 ID:1RwXyhad.net
警察も脳筋ばかりじゃないんだから、eBikeの改造方法なんて知ってるだろうしそれを考慮した調査をするだろうよ。
Yamahaユニットはマグネットの数でバレるし、ドングルで殺すタイプはドライブユニットに付随物あるかでわかるし、ハックしたユニットは変更履歴がドライブユニットに残ってる。

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:46.15 ID:1io5hJ5h.net
GPSサイコンもしくはスマートウォッチがあれば乗ればすぐバレる

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:54:38.96 ID:JRw4JDjD.net
>>108
現行犯で確認事例の報告あったけ?

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:58:46.92 ID:nmwsLGfZ.net
ないね
すべて妄想だからw

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:39:42 ID:5sjuDsWE.net
やろうと思ったらやれるんだろ?

罰金とサツの点数と世論次第じゃない?

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:48:08 ID:1io5hJ5h.net
世論次第だね。警察も暇じゃない
でも世間の意識は電動キックに向いてるからね
電アシの改造なんてあんまやる奴いないし
俺はチャリ通勤中に警察官に挨拶する事が多いから改造はちょっとNGではあるが

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:18:03.71 ID:z6IuIGG4.net
そもそもでかいバッテリー積んだ電アシはともかく
チューブ一体型のタイプなんてよっぽどEBIKEの知識ないとノンアシスト自転車と見分けるの不可能だろ
知識あったらまあ一目でわかるポイントとかあるからそこみりゃいいんだけどさ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:05:16.58 ID:YtJIUXg0.net
チャリダーな警察官いると思うし判断はつけられるんじゃ?

人身事故起こしたらキッチリ調べる程度だと思うんだけど。
問題は違法野郎のせいで普通のユーザーにとばっちりくるのが嫌。

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:23:41.25 ID:XtCfv19S.net
無敵な人は違法改造車に堂々と乗ってればいい、俺は公道は日本の規制に適合したeBikeに乗るよ、私有地ではアメリカ仕様のフルサスeMTB乗るけど。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:29:54.02 ID:vB+Bdfbj.net
普通のユーザーには何も影響来ないからw
むしろUberEatsとかの方が迷惑

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:45:49.08 ID:3wzShtJL.net
いや見たら一発でわかるだろ…

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:46:45.08 ID:1CkHfbjK.net
事故った時の保険適用外、損害賠償、刑事告発ってとこか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:57:50.07 ID:C/esBfbN.net
何かやったら死刑って法律があったとして
取り締まりが行われずに逮捕実績ゼロだったら法律ないのと同じ

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 10:01:25.47 ID:afG33XzP.net
車に轢かれて保障外にされるのはキツイかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:45:27.44 ID:5gzXZMid.net
まあ普通のユーザーは違法改造しないしな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:05:10.44 ID:Exx07hVJ.net
轢かれて過失割合が悪くなるぐらいならいいけど轢いて一撃一億免責は流石に無理

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:10 ID:GOAsp6ZJ.net
ここの人ら実際ebike乗ってねえな
意味ねえわこのスレ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:49 ID:sqBBtKVu.net
まあ町中みてもE-bikeマジで見かけないしな。

買って乗り出す奴と、「遅っせぇ」と幻滅して降りていく奴が
同数くらいなんじゃないの
だから町中で増えない

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:29:32 ID:ZL9Ri+J5.net
電アシさんは大量だけどね
法律的にeBikeは事実上の封印でしょ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:54.60 ID:mPhBRlH5.net
俺も公道およびCRではvanmoof一回しか見たことない
クローズドとかトレイルではほーーんの少々見かけた

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:12:38.77 ID:FwMt44SF.net
>>124
ちなみに改造スレの方が人が多い
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113098/

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:48:08.22 ID:tN4CLFT3.net
電アシや似たような価格帯の原2は爆売れしてるから
ebikeがダメなんだろうな
コミューターとしてもスポーツ用としても全てが中途半端

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:55:28.08 ID:sqBBtKVu.net
だって10万円でほぼ同等の動力性能の電アシが買えるのに
何が悲しくて50万とか下手すると100万円のE-bike買わなきゃならんのかと
誰もが試乗したときに思ってしまうんだろうな

スポーティ意識するような
しっかり漕げる脚力あるやつなら「なんだよアシストせいぜい20km/hまで
じゃないか、だったら自分で漕ぐわ」になる
MTB専門ショップとかの主催ツーリングでも大半が非E-MTB

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:59:56.13 ID:GOAsp6ZJ.net
>>124
>>130
君みたいな奴の事なんだが

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:56:01.63 ID:IqDOEKcg.net
>>130
欧州君チィーッス

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:52:14.74 ID:Qqjk4b9Y.net
>>130
ママチャリ買ってツーリングでもポタでもすればよろし
経費節約できていいね

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 02:37:10.02 ID:bjCSqyl6.net
モビチェンてその後どうなったんやろ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200