2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #18

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:07:05.77 ID:FBKHIjM6.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/

E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:22:31.01 ID:nMGwp6QB.net
旅の目的にもよるんだろうけど朝起きてからの充電で間に合わないほど早く出たいことそんなにある?

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:29:08.70 ID:jArVeeTV.net
ないよ。ここの人は妄想を語ってるだけだから

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:35:13.99 ID:yIf9sbCy.net
八ヶ岳の方コースエグいな
完走できない人いっぱいいそう

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:56:48.08 ID:hytYy8mV.net
楽したい奴が大半だろうに、ebike旅なんて苦行

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:12:30.22 ID:8YMwdDRV.net
>>588
いいねそれ!
真似させてもらおう

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:48:16.04 ID:BKKscHw+.net
>>590
旅はしないが、スペアバッテリー3個発注して早4ヶ月…
船便&コロナ混乱でいつ来るかわからん
Boschだからなんとかなると思った俺が浅はかだった

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 05:24:52.22 ID:bec09Iwd.net
E-BIKEちょっとあこがれているのですが
アシストオフでの走行性能ってどんなものですか?
モーターによってオフ時の抵抗がかなり違うとききました

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:01:50.02 ID:himULJTA.net
オフ時は車重の影響をモロに受ける
軽ければ軽いほど扱いやすい
20kgを超えるとアシストなしは使いものにならないと思っていていい

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:18:09.76 ID:jOkHufql.net
質問に全く答えてなくてワロタ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:24:12.63 ID:kFDbvUDD.net
>>598
ユニットメーカーによって抵抗ってそんなに違うの?俺も知りたい

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:25:54.98 ID:m6MAIEhs.net
20kg超えるEクロスバイクは、アシストオフで走ると同じくらいの重量の高級ママチャリよりスムーズっていうレベル。
モーター抵抗で重くなる分と、コンポや部品精度が高い分のフリクションロス低減の差し引きだけど、多段シフトで下までカバーして乗りやすさは段違い。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:37:19.75 ID:kFDbvUDD.net
誰も質問に答えない。自分もだけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:13.43 ID:/LGsNsdT.net
598から599で会話になってるように見えるが
アスペガイジ発狂してんのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:05:16.68 ID:DyN00511.net
BESVの16kgに乗ってるけど
坂以外は殆どアシスト入れずに乗ってるよ。
あまり体力ないオバちゃんだけど。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:06:19.56 ID:b/cEohRT.net
あ、あと発進時にはアシスト入れる

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:52:57.02 ID:XkVcYWM2.net
高い人力を持ってないので比較できないが、アシストオフのeBikeの方がかっちりしてるし、ギア比幅広いし、乗りやすいし乗ってて楽しい。
eBike単体だとアシストあり状態からアシストオフにするとすごい抵抗を感じるが、最初からアシストオフで乗り始めると、特別抵抗は感じない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:12:01.42 ID:jOkHufql.net
EP08はモーター抵抗がかなり低減されていると聞いたから個体差は大きそうだが乗り比べてないからわかんねえ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:15:34.60 ID:mW8PUh6V.net
>>605
長距離で使い物にならんのよねそれ
近場なら良いんだけど例えばしまなみ海道回りたいとかなった時に
BESVのバッテリーサイズだと全然持たない
最近の大型バッテリー搭載で重くなってるのはそう言うニーズ考えてのことだと思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:16:33.20 ID:eXUiYbnV.net
結局近場のママチャリ運用が最適解

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:33:30.56 ID:21NufzPz.net
しまなみで小径のbesvレンタル普通にやってるし

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:11:24.04 ID:2rzlxATS.net
15kgのvadoだけど
普段アシスト入れずに乗る
基本上り坂道とココぞってときだけかな

リミッター切ってるとバッテリーの減りがハンパないのもある
平地だとあっつーまに45km/hまで加速できるが
こんなんで使い続けると40km持たない
エクステンダーバッテリー積んでも60kmが限度

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:12:50.99 ID:eXUiYbnV.net
しまなみとかほぼ平坦基調で電動とかいらんやろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:57:19.25 ID:StkOx3SS.net
>>612
改造車は、何かあった時にお店に持ち込んで見てもらえるの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:04:09.93 ID:bec09Iwd.net
レスありがとうございます
BOSCHはオフ時のモーター抵抗を感じるそうです
MTB用途ならばオフのスピード領域は気にならないのかもしれません

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:37:32 ID:HhPueFaP.net
>>609
予備バッテリーをフレームバッグに入れてるけど
バッテリー自体がそんなに重くないので
あまり負担には感じないけど。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:27:20.37 ID:himULJTA.net
>>614
保証はきかなくなる
ログ見られたらバレる

が、見てもらえないということはないし
いつも代理店で面倒見てもらってる

なんなら1分あれば内部の配線一つ抜くだけだからすぐ元にもどせるし配線抜かなくてもiPhoneアプリから設定変えて再起動でリミッター付きにすぐ戻る
そんなことしてないけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:29:22.78 ID:3TFVBalJ.net
リミッター完全解除出来るの? スピード検知を半減とかじゃなくて?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:35:56.14 ID:himULJTA.net
>>618
詳しくは↓見てくれ

https://ebikespartsandaccessories.com/products/levociraptor-brose-specialized-bluetooth-for-levo-sl-creo-sl-vado-sl-2019-22

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:48:28.82 ID:3TFVBalJ.net
>>619
最高72kmまでってことはほぼ完全解除出来るのか
まあでもSLだと意味ないか 内蔵340Whじゃフルパワー出したらあっという間に
バッテリー無くなるし、外付け160Whの7万円バッテリーつけたとしても
せいぜい500Whだもんな

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:50:03.12 ID:G9CDeZaB.net
72kmまで出すのに何Wのモーターが必要だと思ってるんだろう…

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:57:05.61 ID:himULJTA.net
>>620
そう、だから必要な時以外はアシスト切ってる

あと別売りアプリから物凄く細かい色んなパラメータでアシスト調整できるけど余りに細かすぎて正直使いこなせないレベルw
ケイデンス低くてもアシスト増やすとか、踏んでからアシストかかるまでの敏感度合いとか

設定したリミッターかかるまでのスピード別アシスト量は分かりやすいんでよく使うけど

あとは別売りのリモコン買うとアプリ弄らなくても直接好きなパラメータの変更とかできる。最近注文して現在輸送中

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:02:23.01 ID:wju84uPe.net
>>622
アスペかよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:09:15.00 ID:3TFVBalJ.net
欧州でのE-MTB競争見てると
限りなくモアパワー、モアバッテリー方向だもんな。トルクとバッテリー容量競争。
誰も「自然なマイルドアシスト」とか「E-bikeを主張しない」を
求めてない。
正直、E-bike乗ってからリミッターカット等しだすと当然この方向に欲望が向かう。
「法律が許す(バレない)限りのパワーを!」ってね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:10:48.93 ID:XkVcYWM2.net
>>621
事実上制限なしという意味で、72キロ出すという意味じゃないだろう

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:24:02.11 ID:mW8PUh6V.net
そこまで行くともう車体重量軽くて小回り効きまくるオフロードバイクって感じになる

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:35:00 ID:3TFVBalJ.net
日本でもMATE-Xや一見、原チャリみたいな電アシ増えてきてるだろ
みんな本音はああいうのに乗りたいんだよ 
https://blog.cb-asahi.co.jp/wpdir/wp-content/uploads/2021/05/IMG_9277-scaled-e1627546279589.jpg

こんなの。 しかもこんな奴の方がハッタリ効く割に安いしな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:48:23 ID:G9CDeZaB.net
こんな恥ずかしいの乗りたくない

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:12:18.19 ID:toCjpWIj.net
この手のは昔から一定層の人気あるな
パパチャリ的なやつ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:14:33.42 ID:3TFVBalJ.net
YAMAHA、パナ、TREKやSPECIALIZEDの「まともなE-bike」なんかより
はるかに見かけるようになった。
この原チャリみたいな大きさのE-bikeが公園内とか普通に走るようになったら
たぶんあまりいい方向に向かわない気がするんだよなぁ。
威圧感が凄い。 これを普通の自転車として扱っていいわけない!みたいな
流れにならないと良いんだが

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:17:09.07 ID:toCjpWIj.net
レビュー漁ったら★5ばっかのイカサマ感
「国内メーカーと違ってバーファン製のモーターはアシストが先走りせずにしっかりと漕ぎ感がある」

いやこんなタイプに漕ぎ感なんて求めないだろ、パワー不足なだけだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:33:10.81 ID:toCjpWIj.net
バーファンで17万円くらいで売り出してたのも、サクラに釣られたアホが予約で騒いでたが、その後まるっきり聞かなくなったな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:48:15.72 ID:xihh7JgK.net
>>630
マトモなe-bikeのspecializedと
ママチャリ重量級YAMAHAやパナを一緒にするなw

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:07:22.34 ID:2rzlxATS.net
ヤマハの新型はスペシャライズドに寄せて来たけど24kgだしな
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4997789322798

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:10:35.73 ID:Du7YqkdP.net
なにそれ重過ぎ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:16:45.35 ID:id9X1/nU.net
ハードテイルで24とか舐めとんのか

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:27:18.21 ID:himULJTA.net
specializeとかcannondaleのe-bikeに米10kg荷物として積んで走るようなもんか
アシスト切るとトレーニングにはよさそう

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:30:34.49 ID:mW8PUh6V.net
バッテリーとモーター性能削って軽くしただけのものを軽いから良いと思ってるやつって根本的に頭悪いよね
それならもうフルカーボンのロードバイク買うっつう話

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:36:53.40 ID:aoA6X4hK.net
ヤマハはホイール、ハンドル、ステム、シートポストが重量級だから、全部カーボンに変えると7Kg~軽くなるよ
中途半端にちょっと良いもの付いてるスペシャより良心的と思うけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:40:37.10 ID:himULJTA.net
ふーん

Canondale quick NEO
16.0kg
13.9Ah
500Wh
352,000円

YAMAHA CROSSCORE RC
23.9kg
13.4Ah
500Wh
317,900円

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:42:38.72 ID:2rzlxATS.net
というわけで頭悪いのは>>638 w

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:52:27.91 ID:id9X1/nU.net
>>639
最初からスペシャ買った方が安いし伸び代があるよね

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:06:09.73 ID:himULJTA.net
>>642
vado の場合ホイール交換だけで1kg減できる
バネ下の1kgは効果絶大

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:11:16.58 ID:mcFXFGun.net
wabashが約21kgだからフォークをサスからリジッドに換えればそこそこ軽くなるのか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:42:10.25 ID:P13vEGg+.net
乗り比べてみれば全然タイプが違うのがわかるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:29:57.79 ID:m6MAIEhs.net
スペシャは改造できないんだよな
真っ赤な顔して30km巡航してるスペシャを
右から颯爽と45km巡航で抜いていくYPJ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:19:48.79 ID:hWwuicuV.net
少し上のコメントも読めない上にドヤるYPJガイジ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:37:39.98 ID:StkOx3SS.net
>>617
なるほど、ありがとう

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:06:47.18 ID:hWwuicuV.net
https://www.youtube.com/watch?v=YJMeJ7aLEN8
https://www.youtube.com/watch?v=vtTxvFFzqEA
LEVOも上手い人が操ると重さを感じないな

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:49:41.42 ID:PvBQ4hIb.net
改造はリスクリターン見合わなすぎ
明かにお手帳なYおじとか無敵の人専用だろあれ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:16:38.94 ID:R922Jlb7.net
e-bikeって後輪浮かせた状態でクランクを手で回すのどれくらい軽いの?
内装変速ママチャリは結構重くて重量よりこっちの負荷が大きいんじゃないかと思ったほど

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:34:34.61 ID:Zgyh9feJ.net
たいして変わんないからそのまま
内装ママチャリ乗ってればいいよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:27:37 ID:dBXlHNot.net
10kg重くなるより効率3.5%だけフリクションロスが増えるほうが遅いみたいですね
100W 90kg 効率96.5%で27.43km/h
100W 80kg 効率93.0%で27.34km/h

計算はこのサイトを使用しました
https://www.endurance-data.com/en/power-to-speed-calculator-pro/

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:49:03.95 ID:VvQQAko6.net
バッテリー高すぎるんじゃあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:09:23.71 ID:sFpXVmRU.net
本体も高い。
というか、欲しいの出ないから買えない!

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:57:02.01 ID:fqcPl4U9.net
金がないから買えないの間違いだろ
ま、これから円安でもう一段高くなるけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 16:48:17.46 ID:FMu+q4ZJ.net
出荷も絞ってるから即決できないやつには買えないってのもある

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:35:41 ID:JBaqMqvT.net
くっそ暑い中、外に紫外線直射で置いておくのと、車の中にサウナ状態でおいておくのとどっちがマシ?
雨降ったら車に入れるんだけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:39:37 ID:eLsypPOB.net
俺のじゃないからどっちでもいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:46:15.68 ID:e4NEtej0.net
スマートフォンやライター等の日用品を置いて、時間の経過とともに状態がどのように変化するのかを調べました。カーナビの代わりとして車内で使われることもあるスマートフォンでは、液晶画面に「高温注意」と警告が表示され、一部の機能を除いて使用不能になりました。他の日用品では、一般に市販されている100円ライター(外装が黄色と青色の2個を用意)は、両方とも2~3時間でケースに亀裂が生じ、ガスが抜け出てしまいました。画材であるクレヨンでは開始後、約1時間で黒色から溶け始め、約1時間20分で全ての色が溶けて流れ出しました。フライパン上に割った生卵は、約1時間で白身の周りが白くなり、約2時間で全体が白く固まりました。また、消せるボールペンで書いたメモは、約2時間ほどで消えて見えなくなりました。消せるボールペンを使用した場合は、大事なメモの放置に用心が必要です。今回のテストでは、スプレー缶やライターが破裂したり、引火したりすることはありませんでしたが、可燃性の高い危険物は、車内温度の上昇により破裂や引火の可能性が高くなるため、車内に放置するのは止めましょう。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:48:26.50 ID:nODyEugK.net
wabashヨドバシに在庫あったけど迷ってる間になくなっちゃったわ
ていうかあれくらいの価格のもので10%ポイントつくの地味にやばいわ
チャリ屋で買う意味なくなる

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 18:00:04.25 ID:JBaqMqvT.net
メンテも近所のあさひでやってくれるし

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:20:37.71 ID:d6KroIAJ.net
ヨドバシで自転車買ったことあるがくそだったからやめといたほうがいいぞ
注文から納品まで1ヶ月かかって(在庫ありのもの)
納期前日にハンドルの折り畳みパーツに不備が見つかったから明日届けられない、配達日を再指定しろと連絡がきて一週間遅延
※自転車は特殊なので配達日の朝に何時に行きますとか電話が来るから一日中家にいないといけない
納品されたらハンドルの折り畳みパーツが割れてて初期不良で修理になりさらに1ヶ月
直ったと連絡きたと思ったら配達混んでるから最短で2週間後と言われ
ようやく届いたと思ったらチェーン外れてた

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:24:44.36 ID:JBaqMqvT.net
自転車の通販ってそんなもんでしょ
納車チェックは基本店舗が鉄則

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:36:42.09 ID:d6KroIAJ.net
ヨドバシは資格持った整備士が整備してすぐ乗れる状態にしてから届けるってサイトに書いてるし新宿だか秋葉に実店舗もあるからちゃんとした状態でくると思うやん
あとそのときの自転車防犯登録もヨドバシでしたんだが神奈川県扱いで防犯登録されて東京で抹消できなかったのも相当だるかった

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:37:36.09 ID:jzcJW7tg.net
自分の中でebikeに求める物が車載可能なバイクになってきてる
車だと離合が難しい道、ジープロード、オフバイクなら走れそうなシングルトラック
そういう道を走る為の道具
1000メーター登るくらいなら問題ないが2000超えてくるとキツい

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:58 ID:Cd2cHQaR.net
>>658
外でカバーかけられないんか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:07:08.48 ID:8g/gEZl0.net
>>658
どちらもバッテリーへの熱ダメージがヤバいね。

一気に劣化するでしょ たぶん車内は論外。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:09:04.53 ID:Mh3RcUml.net
車の後部座席側窓に虫除けネットつけて窓開けとけばいいじゃん

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:22:51.79 ID:1hAD8cse.net
>>669
ゲリラが怖くて出来なくないか?
家に常に誰かいて、対応してくれるなら良いが

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:55.68 ID:WZ5gQInr.net
>ゲリラが怖くて出来なくないか?

どんな治安の土地に住んでんだよ 八王子?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 01:40:19.86 ID:2Y95Z3lB.net
ゲリラ豪雨のことだと思うけど、ゲリラ豪雨のことをゲリラって略すのは初めて見たな

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:01:18.01 ID:p3HfvAnL.net
歩児・ロック・フェスティバル!!

ノリダ~、  カーニバル!

https://youtu.be/-BgO2VStLlE

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:18.29 ID:SAXPeHdQ.net
家族が防衛してくれるって素敵じゃん

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:34:58 ID:NAiRZm24.net
>>671
吉祥寺
宮前とか烏山あたりのが治安悪いぞ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 01:58:26.56 ID:IXu5qjNP.net
杉並とか極左多いからな、反政府ゲリラとか普通にいるでよ
新区長も共産党系

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 02:58:27 ID:ttdxFNVF.net
池袋が最強

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 03:35:52.21 ID:wXrzo+Gh.net
ツール・ド・フランスで並走してた観客のeバイクが選手より速かったねw

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 05:42:22.50 ID:ml04eNli.net
右翼がいるほうが治安悪いだろw

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:31:05.26 ID:Px02GvPm.net
暴力革命
日本赤軍が空港で銃乱射して数十人死亡 

アンティファが警察を追い出し自治区で暴れる
ウクライナにロシア侵攻

杉並区でゲリラ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:03:51 ID:J8yy024F.net
>>679
子供の発想

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 05:53:02.05 ID:wQ9BEmdc.net
日本赤軍ていつの時代だよ
今じゃ差別丸出しの国粋主義者の方が危ないわ
現実見ろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:02:08.37 ID:mOETS6Vq.net
つい最近リーダーが出所、おつとめご苦労様ですって
盛り上がってただろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 16:12:30.11 ID:rPvu2Xd3.net
そろそろe-bikeの話題をですね・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:02:26.40 ID:fwynBzfE.net
本当に盛り上がらないね・・・
まじで今週も走ってるE-bike見かけなかったし
酷暑なんてバッテリーも絶好調になるし体力使わず
涼しさが上回るE-bikeの絶好のシーズンだろ

みんなどこに隠れてるの?でておいで。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:17:20.72 ID:BI9sx+m7.net
最近は渓流釣りで林道沿いに遡行するのに使ってる
フルサスである必要性は無いんだが

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:17:55.01 ID:1ZLIfVCS.net
ヤマハのYPJのどれかと思われるE-bikeが通り過ぎたとき結構モーター音したけどboschのモーターもウィンウィン鳴るものなの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:23:21.45 ID:fwynBzfE.net
>>687
250Wの奴らはBOSCHもシマノもみんなウィンウィン音させてるだろ

パワー引き出しながら極力軽量化しちゃってるからな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:42:19.06 ID:pymWlk2C.net
vadoなんかホントうるせーぞ
だが、シフトアップしていく音がギア付きモーターサイクルみたいで好きだわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:00:02.14 ID:PIPnG8Hn.net
音は初めは気になってたが今はもう音がないと嫌だな
バイク乗りの気持ちが少しわかる

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:08:39.16 ID:jrQFJPTf.net
>>685
32度くらいまでなら数時間乗ってもバッテリーたいして熱くならないが
34度超えてくると急激に発熱多くなる
36度だと1時間でやばいくらい熱くなった

ので俺は32度超える日は乗らない

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:13:56.16 ID:fwynBzfE.net
>>691
走ってりゃ走行風で冷やされてそんな熱くならないだろ?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200