2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #18

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:07:05.77 ID:FBKHIjM6.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/

E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:18:53.50 ID:PPa20kFv.net
だいたいライオンキングのせい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:42:05.23 ID:bencv6rR.net
ここの住人=ハイエナのオス

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:25:09 ID:d/lx+zL2.net
バッテリーの充電が開始しないACアダプターが故障したみたいでつらい

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:31:06.15 ID:yCQrkowx.net
ハイエナは雌にもペニスがあるのでオスがメスに襲われることもある

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:12:50.47 ID:l93ZbhKs.net
ebikeというかチャリ乗ってる奴は欲望の薄い草食系だろ基本

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:10:59.87 ID:LRjvNA80.net
ロードは人力、でもMTBは下りだけ楽しみたいのでe-power、人力MTBもあるけど
ポタは電アシママチャリ、こいつが一番楽しかったりもする

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:58:15.27 ID:Pq5ddSW7.net
ボッシュABS装備出るのか
なんかもうバイクみたいな進化してるな

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 00:01:46.62 ID:+plZyahD.net
>>758
それだと中途半端なんだよな
SLじゃない方買えばいいし
Fazuaの新型ユニット乗せるだけでええわ
というか日本でも出してくれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:52:28 ID:+HtUj2QW.net
新しい市場でそれなりにでかくなりそうだから次々と自動車メーカーとかまで参入してきてるのは笑える
日本もホンダとか乗り込んでくるかも

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:56:29 ID:EqfEcaRs.net
ホンダとヤマハと何社かで、バッテリーの共有規格化って話なかったっけ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:10:23.79 ID:5Vg1fKf+.net
そもそもヤマハもBOSHも自転車業界からしてら門外漢だろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:09:36.37 ID:+plZyahD.net
ホンダは電アシで参入してる
中国だけどな

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:45:44.68 ID:qZjdF3Gj.net
>>777
それEVオートバイの話じゃね

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:43:58 ID:PwKf1z8X.net
>>780
確かそうだったかと
でもオートバイの方でバッテリー規格が共通化されたら
当然電動自転車もその規格を使ったモデルが出るだろうね

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:15:01.14 ID:pH8USiac.net
現状でもバッテリー容量はクソ余ってるから
出先で使い切って交換したいって需要がほぼない

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:41:58.04 ID:H3BNd3Mv.net
山登ったり100km超えるコースだとやはりバッテリー容量の不足は感じますね。

アシストモードを落とせばどうにかなりますが、落として対応しなきゃいけない時点でやはり足りてないと言えます。

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:03:51.37 ID:ZVQq2Ser.net
バッテリー買い足せばいいだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:16:41.55 ID:f5SDrsEE.net
充電器積んで出川さんでもいい

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:57:07 ID:rrn3h/B8.net
最近、出かけるたびに「もうちょっと足伸ばそう」とか欲張って帰りが
バッテリーギリギリ。 家につくまでに3%とか5%になってて怖い。

熱さと長距離で体がヘロヘロのときにバッテリー切れになったらまじで帰れないわ。
試しに電源オフにしてみたら「うわなにこれ」って本来のペダルの重さに驚く

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:13:45.46 ID:H3BNd3Mv.net
>>786
アシストなくても普通に漕げる車種もありますが、結局車体が重いので走り出しや坂道がしんどいですよね。

走り出しだけアシストを使って、24km/h以降は電源ごとアシストを切るとバッテリーが異常に保つ車種もありますね。
ストップアンドゴーの多い市街地では煩雑で現実的ではありませんが、郊外の長距離コースなどでは割と使える技だと思います。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:52:06.57 ID:rrn3h/B8.net
まあ仮にバッテリーが無尽蔵に持つとしても
お尻痛とか足首とか、熱射による疲労蓄積で体が持たないけどね。

でも一度は出先でバッテリー急速充電で余裕持たせてみたいんだが
電源カフェとかでコメダ珈琲とか出てくるけど コメダで外したバッテリーを
急速充電器に繋いで充電とか出来るのかな
出先のマクド、カフェ、コンビニ等でバッテリー充電活用してる人いる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:08:22.70 ID:jM1nwQMV.net
基本的にお金払って利用する飲食店や温泉、博物館や観光名所、
買い物でお金払う道の駅などの施設、図書館などの公共施設は頼んで断られたことないな

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:09:11.73 ID:jM1nwQMV.net
あ、京都のお寺は断られたスマン

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:18:27.28 ID:rrn3h/B8.net
>>789
そうなのか 一度充電器持ち出してやってみるか
あとひとつ気がかりなのは、店内から駐輪場見える場所がいいんだよなぁ。
まあ盗まれないとは思うけど 最悪盗まれたら洒落にならない。

コンビニのイートインとかが無難か

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:58.12 ID:gUJeSWCA.net
マキタはBOSCHに負けんなよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:54:34 ID:ZSsW4reN.net
海外ヘビーユーザーがSLに期待するのはカーボンは高いし飛び石やコケて割れるのを嫌ってるんでないの

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 02:47:00.97 ID:2qVO3zR/.net
CREO SL メインバッテリーだけでビワイチ行ったけど200kmちょっと走ってもバッテリーは半分も減らなかったよ
次は長い登りのライドでどれぐらいバッテリー消費するのか検証しなきゃ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 04:15:12.99 ID:Iv3my/Uw.net
そらどのイーバイクも平坦ならスペックの倍近く持つよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 05:59:10.09 ID:N3ajNs3e.net
>>795
でもcreoは軽いから24キロ以上の時間が長いんじゃないかな。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 06:12:13.99 ID:5srzWvec.net
スペシャライズドのebikeはリミッターカットが本当に容易
そしてリミッターなしだとバッテリー爆喰い
30km持つか持たないか

40km/h巡行余裕にはなるけど、余の持たなさっぷりにblevo(アプリ)の設定で普段はリミッター戻してる

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:38:49.32 ID:ImUUuJ08.net
>>797
脈絡もなく語りだしてどしたの?頭の病気?心の方?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:53:35.18 ID:aVtksWHd.net
改造民って場違いなところで聞かれてもないことを語り出すのが撮り鉄と同類感あるよね

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:03.26 ID:qnsfqPlQ.net
>>798
脈絡はしっかりあるだろ?
延々バッテリーの持続時間について話してる
お宅こそ、、、、ま良いけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:29.59 ID:KbAnOyBT.net
改造の話するヤツは自閉症っぽいの多いよな、それこそ電車と同じでそういう層を惹き付けるものが有るのかね

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:46:13.01 ID:aLogOQsD.net
>>798
頭悪そう

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 14:44:57.47 ID:zV1A5pvH.net
普通の思考が出来るならこのご時世改造なんてしませんし

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:16:33 ID:qLUdbrkB.net
>>794
そんなに保つなんて凄いですね。

エコモードでレンジエクステンダーありとかでしょうか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:23:04 ID:AWknPSaT.net
バッテリー使わなかった自慢なんて本末転倒だとは思わんのかね。

だったら普通の自転車に乗れよ そっちのほうが潔く、スポーツマン感出て
かっこいいぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:50:04.96 ID:Cw2lAAGF.net
いや半分近く使ってるじゃん

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:32.74 ID:qLUdbrkB.net
>>805
ただの性能情報の共有が自慢に見えているのならば物事を卑屈に捉え過ぎじゃないですかね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:49.21 ID:Cw2lAAGF.net
>>807
そいつeBikeもってないけどね

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 02:33:42.86 ID:lKSA/Kk3.net
家電watchに乗鞍の詳細きてるね。TB1eで参加した人もいたのね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 03:01:26.90 ID:me9IhamI.net
ひねくれたヤツだなあ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 03:03:25.46 ID:me9IhamI.net
↑ 808のことね

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:34:50 ID:j8zXaamJ.net
バッテリーの持ちは漕ぎ方一つでも変わるね。
行きは景色楽しみながらゆったり走って、80km走ってバッテリーが
まだ60%も残ってた。
帰路は40kmも無いから楽勝だろうと思ってたのに
家にたどり着いたときは2%しか残ってないギリギリだった。
標高差かと思ったけど、Strava見る限り標高差200m位しかない。
平均車速も5km位しか変わらない。 

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 06:25:32.07 ID:4Gdsf1Tk.net
>>809
e-bike買おうかと思ってるけど重いギヤ踏んだ方がバッテリー節約できるってどういう理屈なのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 06:48:07.54 ID:4n2LrA+d.net
重いいギヤというより速度域が上がるとアシスト量が減るから燃費が良くなるのでは?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 06:52:51.58 ID:5Rt4Yk3B.net
バッテリー残量の駆け引きとかモデルの特性が色濃く出てくるのは面白い要素ですよね。

ttps://www.google.com/amp/s/kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/ebike-drive/1425/609/amp.index.html

>>813
アシストが24km/hまでなので速度を出すほどアシストが弱まりバッテリーを温存できますね。
ドライブユニットもメーカー毎に特性が違うので、回転数に反応しやすいモデルならば重いギアで走るとあまりバッテリーは消費しませんね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:36:36.15 ID:j8zXaamJ.net
あと、どうやらモーター回すだけでも電力消費してるので
瞬間回して惰性 瞬間回して惰性
こっちの方が電費良くなる感じ。 
平均速度が一定だとして、常にペダリングしてと、一瞬漕いで加速、惰性走行の
方が圧倒的に距離稼げる

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:38:24 ID:j8zXaamJ.net
>>815
e-bikeがコースレコード!! 最速タイムは5番手までe-bikeが独占

こういうのって、大会参加のただのロード乗りからみたらイラっとさせられるだけで
E-bikeすげぇ!ってことには結びつかなさそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:51:36 ID:SwMm74BT.net
優勝はYPJTCですって、どこからみてもECだろ
こんな売れ筋の商品名も把握してないのかよ
家電レビューの片手間でやってそう

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:54:00 ID:j8zXaamJ.net
日本でE-bikeなんて日陰物商品だしなぁ。
E-bike元年から既に数年経ってるし、今後爆発的に人気が高まることも
もうありえないだろうし。

規制緩和された安価で手軽なキックボードにみんなもっていかれるだろうね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:13:17 ID:BpEQHCvA.net
>>818
まぁそう言うな
ジャップでe-bikeの記事があがるだけでもう奇跡なんや
こんな金にもならず将来性もない仕事俺なら絶対に引き受けん

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:29:54.23 ID:5Rt4Yk3B.net
>>818
>優勝したのは、ヤマハのクロスバイクタイプ「YPJ-EC」に乗る宮下 将一さん。

記事内はちゃんとECですね。把握とかではなく単なる記入ミスと校正不足かと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:43:23.95 ID:OFLnRJ7c.net
EBikeはスポーツ用途だからいいんだよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:32:04.12 ID:lKSA/Kk3.net
楽しそうでいいな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:39:35.40 ID:juDBHoLh.net
キックボードは別物だろ
食い合うとしたらママチャリだろうけど積載力がないからよく考えずに勢いで飛びついて後悔するのが目に見える

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:18:17.61 ID:F1DeOoXQ.net
キクボで買い物に行って上手に帰れるんだろうか?w

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:40:39.21 ID:p61oGGHx.net
今ちょうど相撲やってる時期だから普通にウワテって読んでしまったw

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:43:52.46 ID:+HPz6Os3.net
キクボは買い物に使うとしてもリュックに入る量までが限界だな
片手離して運転とか考えられないから荷物持とうとしたら背負うしかないよ
使い途がなさすぎるから3ヶ月くらいで飽きて捨てたわ
やっぱり一つあればスポーツ用途から買い物までなんでもこなせるE-BIKEが最強だった

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:00:26.51 ID:5Rt4Yk3B.net
ロードバイクの前ハンドルにつけられる買い物袋とかあったら便利なんですけどね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:56:52.40 ID:+HPz6Os3.net
ハンドルならリクセンカウルでいいんじゃね

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:28:25.48 ID:zLr2ObPu.net
>>823
ご参加を
https://nozawa-cycle.jp/

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 17:12:31.18 ID:5Rt4Yk3B.net
>>829
アタッチメントの前カゴ系ではなく、携帯性に優れた袋のようなのが欲しいのですがありますかね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:20:53.69 ID:NsVVuWKL.net
フラットハンドル フロントバッグ
で、ググればなんか出てくる。
良い悪いとか細かいのは、バッグかパッキングの専用スレで聞いてみるとよろしと思われる

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:03:16.69 ID:OFLnRJ7c.net
電動キクボ推すやつは乗った事あるのかね

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:08:13.02 ID:j8zXaamJ.net
https://youtu.be/h4tJbcJj3Is?t=451
キックボードはこんなのが4万円で買えるんだからヒットするでしょ
買い物が出来ないとか、レジ袋一つくらいはハンドルにくくれるだろ

40万円とかのE-bike買うやつなんてもう好事家のおじさんだけだよ
現状、高級一眼レフくらい、先のないジジイの趣味になってしまってる。
キックボードは貧乏になった日本人と貧相な道路事情にマッチしてる。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:39:13 ID:5Rt4Yk3B.net
電動キックボードをざっと調べてみましたが、価格は5-30万円、重量が10-25kg、速度は15-50km/h(法定30km/h)、航続距離は10-50kmってとこですね。

タイヤ径の小ささから路面を選び、立ったままの姿勢は長距離移動にも適さないでしょうし、免許や保険その他の要素を考えるとE-bikeの方が手軽な印象ですね。

重量はもっと軽いものかと思ってましたが、十分な距離を走れるモデルになるとE-bikeと大差ない重量になってしまうようです。

生活圏内の短距離移動ならばかなり便利そうですし、普通に棲み分けるんじゃないですかね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:58:00.57 ID:bnxE5KD2.net
あのタイヤ径でハンドルにバッグねぇ。
スーパーで買い物したことない人?
まあ、いいけど。

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:00:18.07 ID:j8zXaamJ.net
自分はE-bike乗ってても「安価で手軽なキックボードの方が流行るな」
って購入者バイアスに囚われないけど
ここの連中は新しいものに否定的でThe老害って感じ凄いな。

まあ、老害しか買えない、買わないE-bike乗りのスレだから仕方ないんだろうが

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:08:18.53 ID:j8zXaamJ.net
https://youtu.be/ugtxpDC6MiE?t=337
若い女ですら買い物袋さげて颯爽と電動キックボード乗りこなしてるw

若者ウケは抜群なんだな。 それを白眼視するだけのE-bike乗ったおじいちゃん
こうはなりたくないねぇ。 

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:14:58.68 ID:Wj4p1kUn.net
>>837
TB1eはE-bikeって言わんぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:15:26.98 ID:juDBHoLh.net
だから他所でやれってわざわざこっち来てやるなよ
キックボードが流行るか流行らないかはここでやる話じゃない

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:19:58.35 ID:j8zXaamJ.net
いいじゃん 完全に過疎ってんだし。
お前ら一体どこにいるんだよ 今日だって都内サイクリングロード
100km位走ってきたけど
一台もE-bike見かけなかったぞ 1台もだ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:35:00.05 ID:Usr9LTkd.net
>>841
神奈川の境川CRは割とよく見る

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:39:38.89 ID:j8zXaamJ.net
>>842
あー今度走ろうと思ってた場所だわ。 そのまま江ノ島まで行けるんだろ
いまんところ多摩サイ、荒サイ、多摩湖、江戸サイはほぼ見かけない。
MATEーXをE-bikeというなら今のところ一番見かけるE-bikeだわ。
こんなの見ても嬉しくないんだよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:49:18.09 ID:ZmP36A6W.net
>>841
消えろ
空気読め

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:03:04.69 ID:6uveLZAH.net
ワッチョイとIPがないと不便ね

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:44:29.21 ID:2fvPI4k2.net
コスウェルってどうなの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:53:15.63 ID:5aBWWi6R.net
アルコンのOEM版原付だろ。
初速のスタートダッシュが凄いよ。

マーベリックのS1てやつが気になるわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:56:20.93 ID:C3jIMalv.net
IPワッチョイ欲しいよな

そーすれば、テンプレにNGIP貼り付けれて誰も困らないのに

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:40:19.04 ID:CKcRrsrE.net
電動キックの話題は50km走ってからどうぞ
ミニベロの方がまだマシな走行性だわ
俺はバイク型のが出るのを待ってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:17.37 ID:pzlPNVaZ.net
>>849
そうなると電動自転車かスクーターで良いというとになりそうですね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:12:47.41 ID:jvJJuqso.net
>>850
全然違うよ
20km制限の前提があるとその分軽くできる
ミニベロで折り畳み構造のが作れるはず

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 18:58:57.85 ID:Mhe6J4Fv.net
違法電動キックスケーター乗りが沢山捕まりますように。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 21:15:09.72 ID:ODhUz53R.net
重大事故起こして厳罰化されるまで放置だろうな残念だが

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 23:38:26.30 ID:1Ta//4Bh.net
一番クソなのは規制と利権でがんじがらめにしようとする役人だが
日本人の国民性も新しいものをどうやったら楽しむって考える方向に持ってかないで
否定から入る人間の多いところだな
かくゆう俺も電動で動くなんちゃらは
公道走るなら免許必須で道交法を適用しなきゃならんと思ってる

30年以上カルト連中に国の中枢を握られて
政官財三位一体で意図的に日本を衰退させてきた賜物だろう
この否定的で閉塞感のある現状って

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 23:50:07.46 ID:dcLVXJNp.net
20km規制はいくらんでも遅すぎだろ
車道走られたら逆に危ないわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:39:44.99 ID:WUODjIua.net
電動キックボードはちっちゃく軽いし、折りたためるから
輪行もラクラクだしな。
日本の一般的な電アシってほぼ輪行無理、想定してないでしょ
規制緩和されたら確実に買うわ。 今はいらんけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:41:11.87 ID:WUODjIua.net
>>855
ほとんどの電アシは時速20km弱で走ってるだろ。
子供二人乗せてふらふらしながら20km弱で車道走ってる
子育てママとかもたくさん見かける。
あんなの許されるんだからキックボードもOKだわ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 05:09:33.06 ID:z+I/EbEF.net
>>856
軽くはないだろ輪行ラクラクなんてことはない

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 06:08:04.74 ID:rTC8AzjO.net
走行性能的に電アシ以下の速度を望まれるのは仕方ない
あんな不安定な乗り物15kmでも速すぎる

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:11:20.53 ID:lpFK6oFS.net
キックスケーター前輪20インチ乗っているけど、
サスペンションないときついね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:41:31.45 ID:T99KfRCw.net
>>858
輪行は10kg切っててもキツイからな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:14:10.62 ID:UgK1PCpB.net
若者が電動キック乗り回してそれを年寄りが車で跳ね飛ばす社会になるんだろうな
高齢化がますます加速する

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:17:09.36 ID:z+I/EbEF.net
電ママの方が殺傷能力高いけどな
キックボードはチワワだよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:36:31.28 ID:e6PLAb6Q.net
電キックはセルフデスアイテムですお

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:21:08.21 ID:4QeL8fJG.net
暴走歩行者といいモラルやばすぎる

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:58:44.37 ID:26Sq8CBZ.net
電キックは前歯折りアイテム

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:18:38.80 ID:HAVmFLz5.net
>>854
結局一番の問題は、日本で自転車の法律、道路構造、実態が全てめちゃくちゃになってることよ
日本における自転車は「歩道を含めたどこをどんなふうに走るか分からない乗り物」という扱いをせざるを得ない
この整合性を取るのは今後何十年掛かっても無理だろな

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 06:35:32.08 ID:xDmdpe0F.net
ヨーロッパ行ってきたけどめちゃくちゃE-bike多かった。トラムや電車には車輪外さなくても普通に乗れるし
ジャップには100年かかってもあんなゆとりのある社会設計は無理だろうね

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200