2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#28

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 20:44:44.94 ID:jG3yQix9.net
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ
クロスバイクの改造とチューンナップ#25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821810/
クロスバイクの改造とチューンナップ#26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597384424/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

クロスバイクの改造とチューンナップ#27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633851729/

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:23:22.91 ID:qTWuJjmn.net
11sカセットを10sフリーに入るようにちょっと削って欲しいわ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 14:39:58.23 ID:J9fai+sr.net
>>77
BBBのが有るやろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:10:12.37 ID:XIxJk7ka.net
>>82
そのままプーリー交換しても使えるんですね!

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 15:20:55.45 ID:XIxJk7ka.net
>>84
そうなんすか!調べますありがとうございます

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:35:11.46 ID:XIxJk7ka.net
>>84
9速からのしか見つけれません

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:34 ID:J9fai+sr.net
https://www.riteway-jp.com/pa/bbb/product/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BA-bdp-01/

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:21:44.23 ID:J9fai+sr.net
RD-M310みたいなビッグプーリーの廉価8sプーリーは、有るかは知らん。
基本的にサードパーティー製のプーリーはロードバイクのRD用やね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:35:46.02 ID:6nWtBdnr.net
正直なところブッシュベアリングでなんの問題もない

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:27:57.39 ID:XIxJk7ka.net
>>88
ありがとうございます!

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:17:52.38 ID:vb6KRoqf.net
マジレスすると8sも9sも10sも何でも使える

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:21:22.58 ID:YagDe9h/.net
8sにデュラのプーリー入れてるよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:23:13.43 ID:jC6ouDTI.net
ハイグレードはプーリーの遊びあるから低グレードにつけると変速おかしくなるリスクはある

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:27:06.80 ID:/BKiTORx.net
ラジコン屋に行ってタミヤのスラストベアリング4個入り1000円の買ってつけるだけでもベアリング入りには変わる

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:27:03.37 ID:+wIbCKi/.net
Amazonで売ってる並行輸入品のgp5000て何か違うモノなん?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:03:39.32 ID:VOqz2/NC.net
比較対象はなによ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 12:40:43.43 ID:hyfP/N/4.net
>>96
国内代理店を通してないだけで同じ物だよ
先日、Amazonでそれを買ったところです

https://i.imgur.com/FPFjIbQ.jpg

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:30:12.81 ID:Y7JNl9t8.net
>>98
ありがとうございます!

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:05:18.11 ID:Nl/9eC3W.net
ちなみに25cです

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:47:36.53 ID:zw924Fq4.net
この手のタイプは値段最優先のくせに、
こんどはその安さは偽物だからじゃないかとか疑い出すんだよなw
心配なら正規品を買えよっていう

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:38:57.36 ID:topw7GjW.net
貧乏人ほど無意味に疑り深いんだよな

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:45:06.19 ID:4+odDRTA.net
前輪クイックリリース、後輪ナット止めタイプは
同じホイールに見えるんだけど
もしかしてクイックリリースに即換えられたりするんかな
一回開けてみないとわからんけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:47:48.32 ID:topw7GjW.net
シャフト交換しないとリームー

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:51:15.55 ID:AS1YB9s1.net
玉押しとロックナット交換でQR仕様に変更可能なハブもあるが、
路上でパンク修理する気がないならQRのメリットはないぞ

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:05:32.43 ID:4+odDRTA.net
>>105
輪行あるじゃん
でもナットでも工具さえあればそんな手間が変わらないのかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:16:25.04 ID:e1aqx5R3.net
クロスバイク輪行ってレアケースじゃねえ? よっぽどハンドル切り詰めてないとサイズオーバーするし

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:30:24.05 ID:4+odDRTA.net
>>107
巨大クロスバイクじゃない限り数センチ差だと思うが

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:35:56.68 ID:4+odDRTA.net
まあ別に工具持ち歩くのは苦痛じゃないし
ナット止めの方が頑丈だから
それで輪行出来るなら問題無い
シティサイクルのようにチェーン引きや
ブレーキネジ止めや荷台外しが無いから遥かに簡単だろうけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:19:07.29 ID:C4ZNh9F5.net
自分は逆にナット留め化してるな、普段遣いのは駐輪時盗難対策で

輪行バッグも、前輪だけ外すタイプが手間少なくていいと個人的には思うが

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:36:38.55 ID:lWjmy6H7.net
ナットどめじゃないとホイールが盗まれるって結構な被害妄想だと思う
ぱっと見でわかるような高額ホイールでもあるまいし

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:24:11.82 ID:F3JdX/6f.net
鉄下駄だって、ボスフリールック車のキッズからしたら高級品だからなぁ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:51:31.65 ID:rJSDU+8R.net
ベトナム人に盗まれるぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:25:00.75 ID:aqaIefoX.net
グウェン

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:55:05.44 ID:DI5p+Plq.net
ボスフリールック車って基本QRじゃないでしょ。
それでも気になるならレバーが取れるタイプを使えばいいのよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:54:54.40 ID:e8aoXIdI.net
輪行や予備チューブ持って長距離ならわかるけど
それ以外でQRのメリットって無いからね

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:18:49 ID:mrcDHGSw.net
クイックリリースレバーさえ別途購入すれば
ナット式でも輪行出来ると思ってる
エンド金具だけはレバーを入れて固定するようになってるしね

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:44:56.68 ID:lQEgENN+.net
レバー開くいたずらとかあり得るから最低でも工具が必要なのにした方がいいと思うよ
工具が必要っていうだけでいたずらや盗難のリスクは減る

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:28:16 ID:r+n7Vbml.net
痴漢被害を心配する勘違いブスじゃねーんだからさw

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:35:40 ID:0t/RVOe8.net
予防コストをかけるのは知能があれば当然のことだもんね 
これは鍵や自転車保険に関しても言えることだが

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:54:35 ID:r+n7Vbml.net
正しい予防コストならなw
心配すんな。お前が思ってるほどお前のチャリに価値なんかないよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 19:09:09.97 ID:cLQHDmab.net
>>119
はい侮辱罪

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 20:52:45.00 ID:xGL/Rpw4.net
>>121
むしろ価値ない方が盗まれない?
GIANTなんてその辺にあり過ぎて目立たないから
ビニール傘くらいの感覚で盗まれかねん

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:15:20.91 ID:ea40l/BX.net
ホイール盗難を心配して対策していたらぁ~~~
自転車本体ごと盗まれましたぁ~~~~

ち゛きしょ~~~~

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:52:16 ID:f4+DTDyp.net
やっぱルック車が一番だな

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:31:38.18 ID:NRbo2dzd.net
通勤は3.4万くらいの安クロスでええ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:39:32.68 ID:AXFPVbHR.net
ロード乗りはトイレとコンビニでおにぎり買う以外は自転車に乗ったままだから盗難リスクは小さいが、
クロスはそういう乗り物じゃないからな

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:38:04.51 ID:Bi3YQcLP.net
このスレだったっけなぁ
自転車にフェンダーを付けたから、それを盗られるのが心配で、
気軽に停められないとか言ってる人もいたし、
概ねその人の経済状況によるんだろうけどさ、人それぞれだよねぇ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:04:09.31 ID:YUFpIlBV.net
傘と並んで自転車が窃盗されやすい物なのは変わらないしな

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:02:53.85 ID:VmA1WkTs.net
地域性もあるのかね
大阪なんかは無施錠だとすぐ盗まれるとか聞くけど、
神奈川住みの俺は買い物ぐらいじゃ無施錠だし。
もっとも、癖つよカスタムしてるんでそういう意味では盗みづらいチャリだと思う

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:28:49.59 ID:YUFpIlBV.net
キャンプ用に荷台買おうかな
キャンプの時だけ付ければ良いしな

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:31:04.07 ID:YUFpIlBV.net
>>130
盗む奴の思考なんて「駅まで行くの面倒だから無施錠自転車盗もう」だぞ
駅近くまで行ったら川底にポイとかされるぞ
たまたま運良く盗まれてないだけだと心得て
施錠するよろし

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:03:51.46 ID:fSV+UAYR.net
その理由なら他のチャリよりサドルが10cmは高くなってる俺のチャリは
乗りづらくて選ばれないな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:19:55.07 ID:EMHzvTOI.net
>>130
京都に住んでたときは
リング錠だろうとワイヤー錠だろうと
鍵かけてる自転車で4年で計3台盗まれたわ
大阪に来てからは逆に平和

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:03:34.87 ID:egQi/FRR.net
>>132
考え方はイオンや役所とかにある
シェアサイクルの様だなwww
盗人は考えが進歩的だなw

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:50:32.62 ID:Qd1jLkql.net
うちの集合住宅の駐輪場には、目立つチェレステカラーのビアンキ
(概ね105が付いてるグレード)がほっそいワイヤー錠だけで止めてあるものの、
なんともないね。あんた達はどれだけ治安の悪い地域に住んでるんだ?

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:40:51.05 ID:hMHvpSu2.net
無施錠は盗られてから後悔するもんだ
みんな盗られないじゃんと思い込んでるから

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:40:06.21 ID:cib4pTqZ.net
警視庁が認知してるだけで1年で17万件
盗難届が出てないケースを考慮すると年間約30万台が盗まれてるわけだ
自分は大丈夫と思うなら好きにしとけばいいんでねーの

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:47:33.03 ID:qVVWrJLA.net
どこから出てきたんだよその+13万台はw

さておき、俺の場合は粗大ごみで捨てたはずの自転車が、
あんたの自転車盗まれてるよと警察から連絡が来たことがある

「取り返したから取りに来て。」「はぁ?」みたいなよくわからないやり取りをした

乗ってたのは通学途中の高校生でリサイクルショップで買ったと言ってたらしい。
防犯登録を抹消しなかったのか、登録の更新がまだだったのか、
詳しい経緯は聞かされてないけど、高校生にとっては随分なとばっちりだったと思うよ。

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:17:07.02 ID:GJ8cAfFO.net
>>139
防犯登録の抹消が出来るのは登録者か廃棄を依頼した自転車屋など
粗大ゴミに出すなら抹消しろよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:32:37.63 ID:qVVWrJLA.net
>>140
ん?俺は”ゴミ”として行政に処理費用を払って”廃棄”したんだぞ?
リサイクルする可能性を含め、再利用するなんて全く聞いてないし頼んでもいない。
俺が抹消手続きをする必要があるんだよ。
何でもかんでも噛みつこうとするな。躾けられてない犬かよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:33:52.42 ID:qVVWrJLA.net
>俺が抹消手続きをする必要があるんだよ

俺が抹消手続きをする必要がどこにあるんだよ
に訂正

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:56:42 ID:bC1E+vsu.net
一口で行政って言っても仕事はバラバラ
お役所仕事って言葉があるくらい他業務は一切やらないんだよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 06:32:10.03 ID:u04DmwiV.net
>>141
捨てる行為と防犯登録の抹消は全然違う話
リサイクルを含め再利用しないという確約とってない限りおまえの単なる落ち度だぞ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:20:38.26 ID:Ob7ksSwc.net
防犯登録は警察署に行って抹消だぞ
やり方わからないならお母さんに聞けよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:26:59.46 ID:FaDfNnOI.net
>>144
逆だろ、資源としてのリサイクルじゃなくて再使用するなら、
売る側が登録の有無を確認して、必要なら抹消して販売しなきゃ、商品なのだから。

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:48:17.41 ID:u04DmwiV.net
>>146
もしかして登録抹消って誰でも出来ると思ってるのか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:05:41.33 ID:FaDfNnOI.net
>>147
誰でもとは思わないが、本人しかできなければ駐輪撤去自転車を仕入れて再販できないよな。

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:14:49.29 ID:FaDfNnOI.net
自治体の粗大ゴミ回収のブツの再販であれば、
自治体が盗難車ではない事を担保した上で、登録抹消を警察に依頼してから再販するべきだろ。
撤去自転車の再販では問題になっていると聞いた事は無い。
https://youtu.be/wriLPngfSIE

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:52:07.51 ID:u04DmwiV.net
>>148-149
そこらへんの運用はけっこうあやふや
防犯登録は都道府県単位でやってるから抹消されてないと登録できないこともあるから買う時は確認してねってこと
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2018_20.html

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:07:06.11 ID:z7MI/OSz.net
廃棄自転車の再販売は、廃棄した人の再販売しても良いという意思を確認するように環境省から各自治体に通知が行ってる。

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:28:25.02 ID:VezchokV.net
>>149
中古車って防犯登録のせいで結構ややこしいから忌避したくなるな
警察は平気で被害者捏造して自転車窃盗犯にしようとするから
実際、半分中古みたいな自転車に乗ってて犯人にされそうになって本当にウンザリした
即、新しい自転車に乗り換えたもんな

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:30:26.60 ID:VezchokV.net
SDGs的にはスポーツバイクの方が良いよな
シティサイクルはほとんど使い捨てだから
やっぱり簡単に部品交換して乗り続けられる方が良いわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:45:27.06 ID:FaDfNnOI.net
昔のスポーツサイクルは、シティー車とそんなに整備性に差が無かったが、
昨今のスポーツサイクルは通常整備は六角レンチセットとニップル回しで済むからなぁ。

ヘッドスパナ→不要
フックスパナ→不要
ハブスパナ→完組みだと結構不要
コッターレスクランク抜き→不要
ペダルレンチ→六角穴付きなら不要
ドライバー→上級グレードなら六角なので不要
チェーン洗浄→リンクで脱着可能なのでスペアを用意して交換、
外した物を次の洗浄のタイミングまでに、暇をみて洗浄、注油しておけばOK

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:41:33.32 ID:5nQk7yLr.net
物によるけどね
ウチのはトルクレンチ無いとダメだわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:35:58 ID:4kofKrU4.net
荒北仮面みたいにミラー付けようかな
いちいち後ろ見るの面倒くさいのは確か

https://i.imgur.com/vFPocyX.jpg

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:07:08.43 ID:Y1em1Grb.net
振り向き確認は危険すぎるからミラーないと車道走れんわ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:12:16.32 ID:l7rhbcK7.net
ミラーはあくまでも補助
最終的には目視しなきゃダメだよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:33:13.77 ID:HfeV+lUr.net
最終確認は目視とかいうけど直進してるだけなのに頻繁に後ろ向くドライバーはいない

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 05:33:20.02 ID:C433B1rE.net
アスペじじぃw

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:04:07.21 ID:uWWecCIh.net
ミラーあれば殆ど首振らなくて済むから楽だよね
キャットアイのつけてるわ
職場の駐輪場で強風で右に倒れて外れた時、無しで帰ったら見えなくて怖すぎた

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:09:20.27 ID:AoXsdae3.net
>>158
車線変更しないならミラーて十分よ

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:19:51.54 ID:E1z/8/ED.net
高負荷で夢中に踏んでるとかなら後方状況全くわかってないから目視しないとだけど普通に乗ってるぶんにはミラーで大体のシーンは済むよね(頻繁にミラーチェックするから)
バイクと一緒

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:38:15.43 ID:4kofKrU4.net
巨大ミラーじゃなくても百均ミラー貼り付けで十分だよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:43:05.33 ID:12FpqaOe.net
グレン・ミラー楽団のCDを貼りつけとけばOK

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:41:59.78 ID:AiVj4L5I.net
クロスでグリップエンド付近にミラーつけるなら耐久性が重要だな
風で倒れると真っ先に地面に当たるのはミラーだから

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:13:26.55 ID:6dk/10aw.net
B&Mのやつふっとばしたなあ
見やすくてよかったんだけど安物でも凹凸ないレンズなら見えるからいいや

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:49:23.11 ID:OayTy7b7.net
フラハンの端に直付してた時は高頻度で壊れたけどバーエンドバーの先端に移したら壊れなくなった

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:12:17.00 ID:Uul5vh8e.net
キャットアイのBM-500Gを愛用しているが、今は絶版なんだよな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:37.52 ID:BFERxd6V.net
>>145
ショップでも出来るよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:19:58.43 ID:59Aw031I.net
ニットウ製品一部を受注停止致します │ 自転車専門店ベロクラフト
https://www.velocraft.jp/blog/post-2448/
ニットウ製品ですが、現在欠品が多くお客様にご迷惑をお掛けしております
この度ニットウさんより連絡があり、溶接を含むパーツを全品一旦受注停止するとのこと

溶接を含むパーツとは・・・
キャリア・スチール製ステム・ボトルケージ・スタンド・アウターストッパー

既に発注済みの商品は少し早めに入荷するはず(1年~2年位?)ですが、現状新規に溶接を含むパーツを発注すると納期が2026年頃になるそうです
さすがに、4年もの納期は現実的ではありませんので、一旦受注をストップして生産待ち品をクリアにするのだと思います

また、溶接を含まないパーツ(アルミ製ステムやハンドルバー)も、現在ご納品まで多くの時間が必要ですので、velocraftでは一部受注を止めされて頂いております

暫く(1~2年)は、店頭在庫を確保出来た商品と1年以内に入手可能であろう商品のみのご提供とさせて頂きますので、ご容赦くださいませ

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:37:00.76 ID:ZlgD0Ir4.net
GIANT ESCAPE RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
曜変天目に引けを取らぬ芸術的塗装
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは宇宙から来た星の騎士

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:30:41.60 ID:adsgtb/2.net
もう、あまりさわるとこがない。
アルミニップルと23c210グラムのタイヤにするくらいか。

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 13:07:45.42 ID:ZJtkrRjw.net
>>173
セラミックベアリングがあるじゃないか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:05:26.75 ID:ieN/v/M/.net
カルト化する?

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:29:32.38 ID:LsEowiX+.net
ホイールがカンパかフルクラムならできるだろうけど…

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:13:30.24 ID:4OI5dRue.net
予算10万円でおすすめのホイール

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:24:28.80 ID:4OI5dRue.net
>>177
途中で書き込んじゃいました
予算10万円でホイールをアップグレードしようと思うのですが、ボントレガーのパラダイムコンプ、フルクラムのレーシング3、アレックスリムズのRXD3辺りを検討してます
アドバイスや他におすすめがあれば教えて下さい

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:37:40.70 ID:0Zq5e4//.net
>>178
ディスクかつQRだよね
チューブレス化したいならリムテープのいらないキシリウムS DISC、クリンチャーならRXD3がいい
どちらもQR変換アダプタが付属する
上位のキシリウムSLやRXD2になると変換アダプタが別売りになるので無駄に追加予算がかかる
フルクラムも数年前はアダプタが同梱されていたけど最近は入っていないらしい

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:22:56.62 ID:ZWg47tuI.net
>>178
去年末、俺もその辺で悩んでゾンダのQRをPBKで買った
RXD3は何処にも在庫が無かったから選べなかった

前後G3でリムブレーキでは無いのでカンパのロゴも大きくてお気に入りだわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 08:26:07 ID:TVaIZMlD.net
OLD135のロードモデルも出てると自転車屋に聞いたんだけど、どれなんだろ?
フレーム単体で買えるのかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 09:37:57 ID:acBuoj5D.net
>>179
>>180
ありがとうございます
ディスク且つQRです
性能的にはRXD3が一番良さそうですがコスパ考えるとZONDAが一番良さそうですね

総レス数 856
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200