2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール243

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:39.50 ID:4mp/jORi.net
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45は
ライダーの体 人形状態にして 動作停止して
ペダル停止時の下りの加速感に感動しますって著名レーサーに言われてもね〜。

ペダル踏んで、速いタイムと高い平均速度の結果出しで感動させてくれるホイールで感動させてほしいわwww

ペダル停止で下り加速で感動・・・・。 

ロードバイク平均 平坦25キロ〜40キロ ケイデンス80〜90回転 
登り平均15〜20キロ トルクかけた低ケイデンス

ここでしっかり速いタイム スピード出してくれて
更に、ペダル停止時の下りの加速感で感動なら まあいいかな〜。

高速巡行時もフロント24本でエアロ効果 無駄な空気抵抗発生しまくりじゃん。

あかんな。50万カンパホイールリム軽すぎや。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:15.30 ID:I4j4KUPU.net
貧乏だと実際に乗ることなく理屈だけ捏ねるんだよね
貧乏人てまじ可哀想

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:15.85 ID:J/hoPgKQ.net
RSL37持ちのワイ、低みの見物。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:09.26 ID:Uf2n5L/V.net
レーゼロ、手組み40cl、ec90tu、wto60もちの俺低みの見物
各種レース練習含めてこれくらいあれば十分だし、これくらいないと不安にもなる
あとシマノの安もんをローラー用にしてるか

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:35.30 ID:uDAEtEBz.net
>>758
じいさん、何歳?
なんで金ないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:55.65 ID:4mp/jORi.net
TIME ALPE D'HUEZ 01 前後20本極太スポーク。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/4fe5b590c24e8a98087f2d18936c34bc.jpg

軽量性、高剛性、エアロダイナミクスの究極のバランスを実現した チューブレスカーボンホイールの頂点に君臨する重さわずか1225gのコスミック アルチメイト UST ディスク
20本のカーボンファイバースポーク、そして、大きく薄いハブフランジが実証済みの空力性能を発揮する。

単一方向性カーボンファイバー スポークは伸びることがない。
また、これらのスポークはR2Rテクノロジーにより、リムの一端からもう一端までハブを通して連続してつながれているので、通常2本であるスポークが1本になっている。
これにより、ホイールの剛性がアップしているだけでなく、スポークのハブへのメカニカルな取り付けも不要になっている。
https://www.mavic.com/ja-jp/cosmic-ultimate-ust-disc-rr1207.html
反対側のスポークまで繋がってる。
12時6時のスポークが2本になってなくて、1本になってるの!!!
フロント10本 リア10本の長さ二倍のロングスポークにしてるで。


高い値段出してカーボンディスク買うなら、スポーク剛性。
前後スポーク数 各20本 

1ホイール スポーク24本のホイールに高い金だしてまで・・・・。
クリンチャーのフロントが16本。
 

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:09.37 ID:4mp/jORi.net
まあどっちによ。
問題ありまくりのディスクホイール 高い金出して既に買った奴は全滅だけどなw
3年後 5年後のディスクホイールの欠点を軽減した 克服した 弱点少なくした未来三年後 5年後ディスクホイールで全員(´・ω・`)ショボーン決定だけどなww
 

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:57.73 ID:jF4LfWrG.net
>>764
買ったこともないくせによくわかりますね!
ちゃんと自分で走ってみてくださいね!

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:28.34 ID:VIDtTst4.net
それならそれで3年後、5年後に買えばいいだけ話だわな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:12.28 ID:ajaCUf3X.net
>>758
そのカンパフルクラより性能高いホイールってのが

シマノジャイアントマビックって主張してるけど

でそれが証明されたデータはあるの?ハイエンド比較してその三社がコスパが良いってだけの話なのかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:32:02.82 ID:oKaNj7x5.net
正直15万から上は30万になったから2倍の性能ってわけじゃないとは思うけどな
自分で買った一番上が現行の303FCだからそれ以上は知らないけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:35:40.12 ID:29eFIxpS.net
>>768
そのとおり

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:52:12.75 ID:O9nP+gct.net
>>768
303FC羨ましい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:25:51.20 ID:Rrv6m8Cl.net
>>767
キチガイにマジレスするなよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:29.05 ID:4mp/jORi.net
ディスクホイールは各メーカー ホイール重量の軽量争い合戦になっていて
カタログスペック上の軽さ至上主義になっていて、

日本のS社と海外のm社は g社は
ハイエンドホイール買った一般人を失望させないようにしよう。レースとか速く走る以外での実走面でもある程度考えられている。
重量減合戦のランク付けで、
軽さから来る悪い所を消した 提言したハイエンドディスクホイールにしよう。という配慮がちよっと高いよね。

知らねーよ。レース向けだよ。軽きゃいいだろ。遅かったら買った奴の責任だって、突き放した感じが
日本のS社と海外のm社は g社は余り無い。

クリンチャーのゾンダが長く多くから支持されたのは、後輪ホイール重量を800g台後半に抑えた事が支持された
後ろのg3は悪くはないけど、フロントのg3は駄目。ディスクのフロントそのものが駄目なんだけど、更に悪くなる。


フロントもg3にすりゃお前ら喜んで買うんだろ。セラミック玉だと嬉しいんだろ?
ほらよ。

ただ、ディスクのホイール重量軽量合戦はヤバいよ。
特にフロントがディスクはあかんわ。

ディスクホイールには金を使わないし、初めから何んにも期待してない。あっこりゃ駄目だ。という立ち位置で主義です。
1.6〜1.8で十分だよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:45:01.68 ID:QIAXqFwb.net
意味不明

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:47:39.34 ID:4mp/jORi.net
ディスクホイール 3セット買った感想。
何も期待したい。何も望まない。金も時間も使う意味ない。
後ろだけ軽くして、回るホイールになればいいかな。
フロントは何も期待しない。何も望まない。700gから900gくらいで、
重い方が実際にディスクの欠点消してくれんじゃね?って感じ。
後ろも800gちょいから1キロまで3タイプあるけど、重い方が結局いいかな?って感じ。

ディスクホイールには、何も望みません。何も期待しません。
ディスクが続くなら3年 5年くらい待ちだな。欠点が多すぎる。 

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:16.51 ID:ajaCUf3X.net
ディスク限定の話なの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:59.02 ID:4mp/jORi.net
本当は完組ディスクホイールのハブ内メンテしてパワーロス 摩擦 抵抗消しして
リムを使ってない 余ったカーボンリムで軽くすればいけるかな。と思ったけど
リム軽くしてホイール重量かるくすると 更に実走での回転力落ちるんで辞めたわ。

ディスクは重量の軽さが、実走での遅さ 回らなさと連動する。
ホイールが円運動開始する。重さが向心力 遠心力増して ホイール内 摩擦力消し パワーロス消しに有効。
ラジアルではなくなった ディスクのフロント24 無駄に長いスポーク長は、走行時、空気によるパワーロスも増加します(
空気抵抗)
それもホイール重量重い方が空気の負の力に戦ってくれる。

ディスクホイール 3セット買った感想。
ディスクホイールに何も期待しない。なんにも望まない。
前後1.6から前後2.0で、重さを逆に利用して諦めて 乗る事にするわ。

あっこれは駄目だ。どうにもならないわって、悟ったわw

無駄な時間も金も、ディスクホイールには一切投じない事にしました。見切ったわ。見限った。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:49.95 ID:4mp/jORi.net
俺が国内s社と台湾g社と仏m社ホイールを推すのは、
実走に強い。あらゆる脚力 身体能力の購入者にも使用して満足度が高い処置を割と昔からしている。
軽さの弱さ、苦手な所もある程度カバーしたミドル ハイエンドを作ってきた実績がある。
持って軽い 走っても速い。も割と重視している。
他メーカーもちゃんとしてるかも知れないけど、個人的にこの3つが、良いかな。
実走に強い購入後の満足度高い比較的ホイールを販売してるかな。と個人的に思ってるだけ。

メーカーの好き嫌い 良い悪いの序列は人それぞれ 自由で結構です。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:22.13 ID:+SqcL11F.net
>>776
金を使わないんじゃなくて、貧乏だから使えないだけだろ。
持ってないくせにグダグダ語るなよ。
インプレしたいなら実際に使えよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:47.15 ID:4mp/jORi.net
今はカーボンディスクフレームのフロントフォークをリムブレーキフォークに差し替え。
フロント リムブレーキ シャフト9o軸クイックリリース止め。
後ろ ディスク 142 12o軸スルーアクスルで、

実走に強い前リムブレーキ  後ろディスクブレーキで一気解決 考えている。
フォークもちゃんと用意してる。
これでアホみたいに回り続ける手持ちのリムブレーキフロントホイールを装着して、一気解決や!!!!!

520グラムくらいのシマノ wh-9000 カーボンチューブラーフロントホイール付けて、一気解決や!!!!

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:08.46 ID:6DZUdZjb.net
>>768
そんなのは当たり前だろw
2万と4万で比べても倍になんてならんわ
その人が求める最低性能があって、それを下回るなら20万のホイールでも価値はない
30万出さないと最低性能を満たせないから買うんだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:30.54 ID:ajaCUf3X.net
結局シマノなんかい
シマノがbora ultraより回るってマジ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:42.23 ID:4mp/jORi.net
今のディスクホイールの各社ハイエンドは単なるホイール重量軽量合戦して、
玉をセラミックか高精度ベアリングにして、カカリの良い即反応する遊び無し歯数多めフリー合戦してるだけだから。

実際に一般ロードユーザーが実走で恩恵受けて速いのは1.6〜1.8や。

重量軽さ合戦のハイエンドは、ずっとパワーかけて高ケイデンスで回し続けないと進まねーw

一般ロードユーザーは、体力回復 軽いギアで必死にペダル回し走行してないシーンが多いから、
軽さが遅さ 疲れ 平均速度下げを引き起こす。

ホイール重量軽量合戦のホイールは無視して、1.6〜1.8くらいが良い。

軽量合戦のホイールはそこそこパワーかけても酸素を取り込む心肺能力。
ペダル回し持久力が疲れにくい人。

普通のロード乗りは、勝手に回転してスピード維持してくれる回り続ける力が強いホイールが、タイムも平均速度も上がるんやで。

軽量は漕ぎ出しのペダルの軽さとか、0 10 15 25が軽量速いけど、
ペース維持がきつい回転維持力の弱い失速ディスク軽量ホイールやからな。

ディスクホイール 3セット買った感想。
あっこれは駄目だ。特にフロントは。なんにも期待しないし、こんなの使ってロード走る気せんわ。
なんで、アホみたいに力掛けてペダル回し続けない定め背負ったホイールで外走らないとあかんのか。

おれは、ちよっとの力で勝手にスピード出て、上げて、足動かさなくても、ずっとスピード維持してくれるホイールで楽々ロード乗ってたんや。
こんなのもう見限ったわ。 

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:57.97 ID:+X4a/i0O.net
>>781
ハブの構造も知らないキチガイが妄想を晒してるだけ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:52.43 ID:4mp/jORi.net
フロントが左ローター台座 ローターつけて、ハブ左右重心バランス 中心地が、思いっきり左に寄ってズレている。
左フロントフォーク足先にディスクブレーキ本体乗せて、フォーク左右重量バランスも左に寄っている。

更に、12o大口径シャフト軸で、9oより抵抗増 摩擦増 
円運動中 加速度運動中 左からの摩擦力 左右重心ズレから発生する圧がかかり続け、回転しないフロントホイールとなってる。

更にローター ディスクブレーキすらないようにフォーク足先がガチガチに固くしている。

それに加えて、前に投稿した、ブレーキ操作 加速 減速の左側からの停止力に対応する為に、
スポーク24本 ラジアルに出来ないディスクホイール専用のスポーク数激増 最短ではない組み方になってる。

これらの要件を総合判断すると、 
ディスクホイールには、何も期待しない。 なんにも求めない。 
もう一円も一秒もディスクホイールに使う気は無い。

基本スペックが出来の悪いディスクホイールに、付き合う必要は一切無し!!!!!
完全に見限った。5年くらい待つか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:04.40 ID:ynz7zdjN.net
完全に見限ったのに待つのか

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:26.86 ID:oKaNj7x5.net
>>780
一定価格以上になるとブランド料とか所有欲とか絡んでくるからね
比較する物差しが違うと話が通じなくなってくるじゃん
求める性能ってのが価格そのものって人もいるから

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:43.62 ID:4mp/jORi.net
期待してはいけないホイールに期待して買った人は、どういう道を歩くのか。何が起きるのか?
カンパハイエンド50万円ディスクホイールは、購入者に何をもたらすのか? 
 ↓ 結果  ↓
完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1 リムブレーキ
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイールBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

 千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:17.63 ID:+X4a/i0O.net
販売数が少ない高価格帯商品は一本辺りの利益を多く価格設定しないと赤字になるから割高になる
少量生産メーカーなら尚更

低価格帯商品は高価格帯の開発データを流用するから開発原価が下がる上に
販売数も多くなるから割安になる

価格と性能が正比例するなんて普通は考えない

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:44.11 ID:4mp/jORi.net
高価格ディスクホイールは一般ロード乗りがそれ買って外で走って速いホイールか 遅いホイールとかなんか眼中ないから。

ホイールメーカー同士で
前後ホイール重量 軽量さ競争合戦して 進まなくても 回らなくても ホイール重量の軽さ競争して
玉をセラミックとか高精度ベアリング 特殊玉合戦して、
フリーがペダル踏んだら即反応合戦して 

メーカー名 モデル名 カーボンリムにつけてるだけだから。

そもそも、初めから一般ロード乗りが速く走れる事なんか、眼中ないから。

タイムでなくて遅かったら、レース用です。 自転車競技選手 に近い身体能力無いから遅いんでしょ? 
こっちは、大パワーで高ケイデンスでペダル回し続け、その中でも酸素取り込める選手用に、ハイエンドディスク作ってるだけですから。

で終わりやで。 各メーカーホイール軽量合戦した頂点が、各社のハイエンドホイールなんやで。速いか遅いかではないの。ホイールが軽いか。なの。

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:24.19 ID:GL9PndV5.net
某ライトウェイト涙目

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:54.52 ID:pUTiT7vB.net
高価格帯はレアリティとしての価値と思ってる
ぶっちゃけ何買ってもそんな変わらんよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:03.69 ID:5MHkpoSE.net
ホイールは変わるで
変わることが理解、実感できないのは足がしょぼいだけ
これは完全に事実だからなんも変わらないとかいう奴はもうわかるようになるまで喋るな
わかったな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:05.58 ID:AKYeFGQ7.net
ライトウェイトと似たような構造、半分の値段、4年補償、5回までのクラッシュリプレイスがついたMADFIBERというメーカーがあってですね…

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:43.44 ID:183JPKXH.net
MADだから経営も狂っちゃったんだね…

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:42.25 ID:FDbfezPJ.net
客の金持ってトンズラしたリムメーカーとかもあったよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:09.59 ID:uQdFQN29.net
金持ってトンズラといえば、あのカーレーサー目指してた人どうなったん??

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:22.32 ID:aMplpRk7.net
>>792
変わらんよ
脚がーとか言ってるやついるけど具体的にどれだけあったら分かるって言われて答えられんだろう
業者の胡散臭いのはそういうところにつけこんでるんだよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:38.12 ID:FEU5KJ32.net
キチガイにレスを返す人って優しいな

真似できないや

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:53.83 ID:q3zjKvbZ.net
>>797
わからない奴は喋んなって言ってるだろ?
貧乏人w

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:58.01 ID:Rrv6m8Cl.net
>>792
貧脚でもホイールの違いは分かる
変わらんて言ってんのは買えない貧乏人
酸っぱいブドウだよ
クロススレなんか、クロスとロードはほぼ同じなんて言ってる奴もいる
哀れなことよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:14.89 ID:Rrv6m8Cl.net
>>798
暇で孤独な老害同士なんだろう
関わらん方がええで
ようやく老害が落ちてスレの悪臭が薄れてきたし

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:19.52 ID:gsCiFPJl.net
>>800
なんで分かるの?
貧脚なの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:58:20.53 ID:VjvZbfk1.net
>>789
お前いい加減グチグチうるせーから俺と勝負しろよ。
色んな物を馬鹿にしているから、お前のご自慢のカスタム車で速く走れるんだろ?
逃げんなよ、クソジジイ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:34.13 ID:MAAttWG8.net
カンパとか、エンデュランス用ホイールでカーボンなのに1600g近い重量のもの出しているから軽ければ良いなんて考えはこれっぽっちもないな。
軽量を追求したホイールなんてヒルクライム用で平地メインのトライアスロンやクリテリウムで屑ホイールに変わり果てる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:06.81 ID:6ObWKLM8.net
変わり果てる

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:55:18 ID:io1RBCR/.net
軽い方がロスが少ないんだから軽さは正義でしょ
特にリムは回転するから外周部重量は漕ぎ出しの軽さに効く

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:58:07 ID:1hg6QSgF.net
また例の老人が頑張って、複数id使った一般投稿者攻撃 追い出し大量id 短文 一行投稿始めてるからもう一度。

この5ちゃん自転車板一人占拠 ハイジャック大荒らし老人女は、トップページから見える投稿で、
必ずいかにも2ちゃん5ちゃんねらー男って感じの下劣な投稿を5.6投稿 1人でid別々投稿し、
一般参加者の閲覧 投稿する意欲を無くす。閲覧者騙し投稿行動 参加する意欲を無くす板一人ハイジャック維持投稿をします。

期待してはいけないホイールに期待して買った人は、どういう道を歩くのか。何が起きるのか?
カンパハイエンド50万円ディスクホイールは、購入者に何をもたらすのか? 
 ↓ 結果  ↓
完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1 リムブレーキ
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイールBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

 千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:58:34 ID:1hg6QSgF.net
高価格ディスクホイールは一般ロード乗りがそれ買って外で走って速いホイールか 遅いホイールとかなんか眼中ないから。

ホイールメーカー同士で
前後ホイール重量 軽量さ競争合戦して 進まなくても 回らなくても ホイール重量の軽さ競争して
玉をセラミックとか高精度ベアリング 特殊玉合戦して、
フリーがペダル踏んだら即反応合戦して 

メーカー名 モデル名 カーボンリムにつけてるだけだから。

そもそも、初めから一般ロード乗りが速く走れる事なんか、眼中ないから。

タイムでなくて遅かったら、レース用です。 自転車競技選手 に近い身体能力無いから遅いんでしょ? 
こっちは、大パワーで高ケイデンスでペダル回し続け、その中でも酸素取り込める選手用に、ハイエンドディスク作ってるだけですから。

で終わりやで。 各メーカーホイール軽量合戦した頂点が、各社のハイエンドホイールなんやで。速いか遅いかではないの。ホイールが軽いか。なの。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:03:25 ID:1hg6QSgF.net
大量id使い大荒らしの短文糞撒き行為が発生しているのでもう一度 投稿しました。

とにかく、歯をむき出しにして自分の以外の一般投稿者を、攻撃。
誰も参加 投稿したくないように、
いかにも2ちゃん5ちゃんねらー男って感じの下劣な投稿を5.6投稿 1人でid別々投稿し、
一般参加者の閲覧 投稿する意欲を無くす。閲覧者騙し投稿行動 参加する意欲を無くす板一人ハイジャック維持投稿を70代の女がやります。

それを防止する為に、もう一度投稿しました。

***必ず ズラズラと2ちゃん5ちゃんねらー男って感じの下劣な投稿をid別々5.6投稿して、自転車板一人乗っ取り 1人占拠体制を維持しようとします。

これを寝ている時以外、5ちゃん自転車板常駐 大量id使い老人女の糞撒き投稿行為といいます。  

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:09:18.44 ID:nGX3nnOC.net
単純に軽いだけじゃ意味が無くなってきたのもある
今じゃ軽量のロープロカーボンとかプロも使ってないし物もほぼ無い

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:17:37.84 ID:1hg6QSgF.net
昔から言われてるけどホイールは軽いのは進まないから。
リムブレーキでも1.3キロ以下になると、ペダル漕ぐ力弱めたり疲労回復 体力自然回復 心拍数下げで踏む力弱めると、すごいスピード低下 失速をする

運動量保存法則。
一度回転し始めたホイールは
ペダル踏む力を弱めたり、クランク12時 6時 回転速度が落ちる時、
回転外周部のエネルギー 質量が多い方が回転スピードを維持し長く回転する
重量ある回転運動エネルギーは大きい。重いホイールの方が長く回る。
進行してる自転車全体と乗ってる人間は重い方がスピードが落ちず進み続ける力が強く働く。

更に路面抵抗 進行中の空気抵抗 自然環境の風 雨 摩擦抵抗 その他抵抗がある。
この抵抗受けて推進力維持するのは、質量があり回転運動エネルギーが多い重い方。
軽いのは軽さで回転運動エネルギーが小さい抵抗に弱い。

これは地球上に存在する回転して真っすぐ進む物体に避けられない現象。これは必ず発生する。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:18:01.39 ID:1hg6QSgF.net
では、軽いホイールは何が有利かと言うと、
人がペダルを踏んで0キロからスピード上げホイール回転させるには
よりペダル踏むエネルギーを使わないのは、人体重量 車体総重量 回転体重量ホイールのリム タイヤが軽い方が、
少ないパワーでスピードが出る。漕ぎ出しが軽いとか、ゼロスタートの加速が良いとか、30キロ 40キロ速く到達したとか。

自転車が最高速出す為の乗り物だったり、短距離全力でペダル回す場合では軽い方が良い。
でも、実際のロード自転車は体力 心拍数が自然回復できる範囲で、ゆっくり軽くペダル回したり、到達したスピードを維持する為に最低限の力でスピード維持する走行が圧倒的に多いし、
路面抵抗 走行中の自転車 人体で発生する空気抵抗 自然環境の風抵抗 自転車の摩擦抵抗 回転速度 スピード落とす抵抗があるから、その場合は重い方が、人間と一緒に抵抗を低減してくれる。

だから重さにも重さの良い効果を利用しないと駄目。

ディスクホイールはホイール重量前後1.6〜2.0キロがベストやな。
特にフロントがどうしようもないリアホイールみたいになってるから、リムブレーキ9o軸より、ホイールの重さは300g〜500gの重量増が必要。
ディスク 1.5だとリムブレーキ 1.2キロ 1.1キロぐらいのペダル踏み続けないとすぐ失速。という現象が発生する。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:27:25.42 ID:1hg6QSgF.net
重さは自転車乗ってるライダーの助っ人となり色んな抵抗を消しながら、

回転外周部内に運動エネルギーを沢山抱えて自転車乗ってる人を助けてくれるんだよ。
スピードを守りまっせ〜。
道路の抵抗 空気抵抗 自転車内の摩擦抵抗 いろんな抵抗重さで消して自転車乗ってる人間のサポートしまっせ―って。

軽さは、その力が無いの。お助けパワーは、ゼロスタート 全身開始 スピード上げだけ。よわっちいもんよ。
ペダル強く踏んだ時だけ 俺の軽さパワーだしてやるよ。あとの事は一切 俺関係ないから〜。必死にペダル踏んで 人間が解決すれば?って感じでな。

ディスクホイールはホイール重量前後1.6〜2.0キロがベストやな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:41:57.24 ID:WX+hD/VM.net
WH-9000-C35-TUよりWH-R9200-C50-TUの方が軽いしね

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:43:03.35 ID:1hg6QSgF.net
千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

 千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)


値段が高くて軽い超高級ディスクホイールは、必死になってペダル踏んでる人間を助けてくれないんだよ。
+43秒遅れでもしらねーよ。てめーが大パワーでペダル踏み続けてないからだろ。
+43秒遅れでもしらねーよ。こつちはちゃんと

カンパBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800のスペック通りの役目はしっかり果たしてんだよ。
てめーが、プロ選手みたいにペダル高ケイデンスで回せなかったからだろ。
知るか ボケ。って感じ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:30.70 ID:1hg6QSgF.net
シマノのデュラホイールは、ちゃんと一般人ロード乗りが購入しても納得 満足するような実走で誰でも満足するような仕上がりにしてます。
シマノはコンポもそうだけど、軽さと剛性と稼働部分 回転性能。
軽さが苦手な所も、不得手な所も、ちゃんと克服したり、問題にならないよう購入者が高い金出して買って良かったと言う仕上がりにしてるね。

軽さだけでぶん投げたような製品は販売してないね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 02:12:48.68 ID:1hg6QSgF.net
新デュラホイールもディスクモデルはどうだかまだ、わかんねーーなw
新デュラホイールのリムブレーキのチューブラーは良さそうだけど。

ディスクホイールは全て見限った。何も期待も望みもしない。たとえシマノでも。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:54.05 ID:bbJ0pXoG.net
アンタの主張が正しいならハブの右側に適切なウェイト付けて重心がハブ中央に来るようにして、アクスルにインサート入れて9mmに変換すればよく回るようになるんだろ?
さっさと検証してくれよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:00:02.03 ID:/urPQFDg.net
リムホイールの話じゃないのか
ディスクなんて要らん

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:09:38.25 ID:1611zQwt.net
>>807
あんたまさか専ブラ使ってないの?

鉄下駄ホイール好きなのはわかったけど、それは自分の心の中にしまっときな。
なんでも人に強要するもんじゃないよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:20:41.56 ID:h6oxcLqe.net
まだ介護してんのか
終わったら教えて

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:52:44.74 ID:74F9Pc/f.net
>>821
老老介護だな

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:01:27.59 ID:YYkxK6db.net
>>813
デブ歓喜

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:12:53.24 ID:JEU1302n.net
リムホイールについて教えてくれ
レーゼロより剛性高く回るホイール希望します
何が良いでやんす?つかレーゼロが最高に固いホイールなのかな?剛性ってどれだけ必要なのか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:14:04.61 ID:40o2sa1w.net
レーゼロカーボン

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:52:10.50 ID:eX0woBRV.net
ディスクホイール

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:03:21.27 ID:c3TwR7yo.net
>>824
レーシングゼロ・コンペティツィオーネ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:23:23.05 ID:R4UnfZqz.net
富士ヒルにベストなディスクホイールは?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:28:34.76 ID:qLfvBMOV.net
オートバーン一択

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:30:23.38 ID:uMj3sgg/.net
痛ディスクで参戦か
がんばれれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:49:42.49 ID:5xbWm7ro.net
AUTOBAHNは冗談抜きで最適解になり得るのが面白い

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:16:59.39 ID:TQLpCthy.net
ダイの大冒険に出てきそう

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:18:20.36 ID:hLBg8y1U.net
これはメラゾーマではない

メラだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:27:30.09 ID:JZ3pSVqU.net
ずっとリム重いほうがいいって書き続けてる人はなんかの病気なの?

それはそうと最後のリムブレーキ用にとtrimax30kb買ったのよ
25kbならすぐ在庫あったところ、リムハイト25mmじゃ剛性不足かなーと必死に探して30kb手に入れたのよ
うん、きっと25kbで十分だったな
アルミワイドリムで30mmハイトはさすがに重いわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:31:18.75 ID:JZ3pSVqU.net
とはいえ踏み出し若干重い程度でよく進むので悪いホイールではないはず
ワイドフランジは偉大だわ
最後のリムブレーキ用と言いつつMETRONに手を出しちゃいそうなのが最大の欠点か

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:56:18.53 ID:RfdvaGMJ.net
良かったな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 09:57:33.43 ID:NDbrHn+E.net
欲しかったホイールやっと買えた
届くの楽しみ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:03:23.48 ID:pnntSjx3.net
ZIPP353NSWのインプレが少ないんですが誰か使ってないですか?
あの形状て空力性能どれほどのもんなんですかね?303FCでも良いかなっておもいながら気になります
海外レースで活躍してるとかありますかね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:34.28 ID:L2RrZtyY.net
>>838
海外のプロチームならモビスターが使ってるんじゃないかな?知らんけど。
303FCもモビスターがテストしていたみたい。
https://youtu.be/GsMSjhXDAz8

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:14:11.04 ID:K1ESrRIV.net
>>837
おめ!いい色買ったな!

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:39:40 ID:ZQEyaoJW.net
バルベルデがストラーデビアンケで前353後454だったな
エアロ的には逆にしたほうが良さそうな気がするけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:40:59 ID:jH8WjNK6.net
>>841
空力的にはそうなんだが、ロードレースでは横風考慮するとエアロ的に前低めのほうがトータルで楽

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:12:51.03 ID:Y5S8Ub87.net
グラベル想定してフロントをリム幅広いモデルにしたんでは

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:39.36 ID:A7R/etld.net
カンパの玉当たり調整部の小さなボルトってどんくらいの力で締め付ければいいんだろ
割とすぐ緩んじゃう気がするんだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:58:13 ID:qro1295V.net
2.5使ってるくらいだから、ぜんぜん力いらんよ
あと、それくらいの固定ってことは、まめに調整することを想定してる作りなのかもしれんね
しょっちゅう触ってる人がいるとは聞く

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:50:58.47 ID:TV0eLhEb.net
>>824
レーゼロは体感では硬く、非常に剛性が高いように感じますがそれは
【錯覚】
です。
レーゼロから感じ取れる高剛性感は主にスポークによるものです。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:52:53.78 ID:TV0eLhEb.net
>>841
エアロ的にはそうだがそっちの方が遅い

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:56:03.50 ID:XyebKB6T.net
>>846
スポーク由来だとあかんのか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:00:52.11 ID:Qv0LWdOD.net
>>848
いつもの連投キチガイやろ
程度が低いからすぐ分かる
構うなよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:09:28.94 ID:T7CQhIA7.net
スポークで剛性は変わるだろ
馬鹿なんじゃね?ほっとけよ
レーゼロは硬いよ
世代によって違うのかも知れんけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:39:14.46 ID:vJkRPXtU.net
アルミはリムがふにゃふにゃだからスポークを強く張らないと柔らかい進まないホイールになるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:22:01.11 ID:oPinZhU9.net
カーボンリムは剛性が高いからリムだけで円を維持出来るし、ハイト部分で衝撃を吸収できるからアルミリムだと凹むような状況でも撓んで力を逃してくれる。
当然過度な衝撃だと割れる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:07.33 ID:70Y0C6dV.net
カーボンリムにアルミスポーク レーゼロカーボン最強やな(´・∀・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:36.26 ID:Qv0LWdOD.net
持ってないアホがイメージだけて書いてるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:27:34.81 ID:Qv0LWdOD.net
>>854
誰のこととは言わんけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:29:49.31 ID:ZP9KZBrs.net
>>854
エスパーの方ですか?
サインほしいです😊

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:33:04.02 ID:Qv0LWdOD.net
>>856
頭がいいだけだよw

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:01.39 ID:XcHzojIz.net
言われなきゃ誰も分からんレベルだろ。
走っててわかるか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:08:46.62 ID:yFAnDilV.net
わかるだろ…
分からない奴はある意味幸せなのかもしれんが…

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:21:25.32 ID:Qv0LWdOD.net
>>859
買えないやつの戯言だよ
乗れば馬鹿でも分かるんだから
相手にしなくていい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:38:14.98 ID:t3SMtXPl.net
前輪が後輪よりリム高高いのどこがダメか教えてやろうか

ださい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:50.80 ID:53SVPVXh.net
>>861
100理ある

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:37.11 ID:XyebKB6T.net
人間という極めて不安定なエンジンを採用するにあたってはけっこう重要かもな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:51.60 ID:CcA3WgLT.net
愛 羅武 勇


相原勇

早見 言う~

何を言う~

お父ちゃん、止めてあげて!

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:45.09 ID:WwFgQdtb.net
Mr.オクレ乙

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:11:49.35 ID:gynV3QM5.net
>>848
いい悪いの話ではなくホイール全体の剛性に支配的な影響を与えるのはリム
踏んだ時に硬さを体感しやすいのはスポーク
(踏んで)硬いホイール=剛性の高いホイールとはならない

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:02:49.95 ID:XyebKB6T.net
ほんじゃワイドフランジやハイローフランジ、オフセットリム、左右異径スポーク、アルミスポーク、カーボンスポークなんかはなんのためにやってるんや?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:05:12.47 ID:MvH1liAv.net
シマノが言うにはいわゆる踏んだら踏んだだけ進むホイールには駆動剛性こそが重要で、駆動剛性で支配的なのはラチェットみたいね
次いでスポークで最後がリム
ラチェットに比べたら駆動剛性にはどっちも影響は小さいみたいだが

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:22:43.75 ID:RS3vv2Px.net
モデルチェンジした後には違う事言ってそう

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:57.95 ID:1kVrcm0t.net
まあそれでも剛性っていったら縦も横もねじれも切り分けずに、オカルトインプレかますのとはワケが違うだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:12.00 ID:G4lcmuI1.net
結局のところ、全体のバランスが大事で、それは各メーカーのセンスやナレッジによる
素人目で細かく分析しても仕方なくて、試乗してみて乗り心地や見た目や値段、タイムなんかで決めるしかないわな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:23:48.11 ID:anc1R7Pq.net
結局オールマイティに使える最高なのはどれよ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:32:24.65 ID:bZZJsyWy.net
ZIPP303でいいんちゃうか無難に
ワイはwto気に入ってるけどな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:42:27.04 ID:y+wuNXey.net
>>860
でもお前には分かってないじゃん
マジで馬鹿でワラエル

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:57:56.73 ID:EhZHTwn+.net
353nswて弱点ある?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:04 ID:4BcxKMov.net
>>875
zippはリムの耐久性なさすぎ。車道から歩道にいく段差でリムがヒビ入った友人いたわ。さわってもぺこぺこしてるし。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:38:39 ID:yh1XpksZ.net
デュラのホイールめっちゃ評判良いけどここでの評価は?
12速使ってるし評判通りならコスパ最強やし欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:43:30.07 ID:kS0GkZlD.net
>>875
高い

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:03:26.57 ID:+wQrDDqo.net
>>876
なわけ無いだろw
353NSWはグラベル兼用だぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:33:14.16 ID:x8pKAj0O.net
~しただけで壊れたって言う奴は大体その前にもやらかしてんだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:40:36.56 ID:hPEUb2fg.net
>>875
高すぎて落車が怖くレースに使用出来ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:51:25.82 ID:jozsjzOT.net
この前の日曜日にあった公道ロードレースに履いてた人いたけどねw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:43.08 ID:8f6B01dm.net
>>879
zippはって書いただろ。そいつのは303fcだ。買って半年くらいのやつ。若干速度速く歩道に突っ込んだのもあるが。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:03:50.39 ID:jozsjzOT.net
もしそれが本当ならプロは使わないだろうけれど
ハズレだったか、蓄積されたダメージか、タイヤの空気圧が不味かったとかじゃねぇか?
303でそんな話周りからは聞かないよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:08:20.69 ID:8f6B01dm.net
>>884
ハズレだっかは知らないけど、触ってペコペコなのはzippみんなそう。あれだけハイトと幅あって軽いって事はそういう事。
プロは〜って、プロは供給された物を使うだけであって、その日のレースさえ保てばいいだけだからね。プロは〜とかいうやつのコメントは一切信用しないわ。わかってなさすぎ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:01.36 ID:+6jdRkeY.net
俺のzip super9,ぶつけた覚えないのにひびはいってたわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:15:31.78 ID:jozsjzOT.net
>>885
わかってないかどうか知らんけれど歩道に突っ込むだけで割れる機材なんかさ、40キロ以上の巡行してるときに自覚なしにギャップ踏んだら割れちゃうじゃないか?
俺は好意的にハズレだったかダメージ蓄積してたかじゃね?って言ったんだがな
俺もお前みたいな一例をとってプロからアマが広く使う303fcを腐してる奴なんて信用しないわw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:24:53.03 ID:IFC7ryuP.net
(よそ見して)歩道(の縁石)につっこんだ

こうですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:34:09.65 ID:AwogiFEJ.net
歩道との段差こえるだけでぶっ壊れる程度のもんをだいぶ前から世界中で売ってて騒ぎにならないと思ってんのかなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:35:39.82 ID:C6nYRu/U.net
レース中に犬とぶつかってクシャっとなった動画のホイールてどこのだっけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:39:25.50 ID:IFC7ryuP.net
>>890
知らんかもしれんが自転車とお前が正面からぶつかったらお前の骨はくしゃっと逝くしホイールどころかフレーム折れることあるんだぜ?w

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:44:35.68 ID:c/LKRXcM.net
>>890
確かライトウェイトじゃなかったかな
正確に言うと犬に当たらないために即座にハンドルを直角にきって崩壊した

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:46:12.14 ID:x8pKAj0O.net
少なくとも手持ちの303FCのリム触ってもペコペコとは一切感じないな

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:51:59.45 ID:0zYeuQQG.net
>>876
astm2あたりのカーボンホイールだとリム打ちみたいな感じになってもリムがたわんで凹むけど一瞬で戻るんだよな。
リムがペラペラなカーボンホイールはそのまま割れる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:35.21 ID:tqwz4Eyz.net
お前らよくそんなに命かけてまで軽くするな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:39.41 ID:8f6B01dm.net
>>887
はいw

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:04.69 ID:8f6B01dm.net
>>887
353の弱点ある?ってレスに対して、『zippは』軽く割れやすい事例が身近であったって話をしたのであって、別にアンチで書いた訳じゃない。レース機材なんざライトウェイト含め、チタンのスキュアーなりなんなり、軽さを突き詰めたものはそういう物。それがメリットでもあり、普段使いならデメリットにもなり得るって話。
プロが使ってるから問題ない!キリッとか言われてもね笑
あーはいはいって話wそもそも文章読解力のない残念な人ねで終了ですわw

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:07.33 ID:FdTNhSVW.net
>>894
303FCはそのASTM2だったりする

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:45.59 ID:cOn5XEym.net
>>896
わかったらもう喋るなよw
お前が触ったぺこぺこは割れた後じゃないのか?w
ちゃんと自転車乗れよ妄想してないで

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:07:57.69 ID:cOn5XEym.net
>>897
後出し多いねぇー
頭悪いの丸出しで草
もういいから黙っとけよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:09:43.11 ID:QpbjN4MD.net
>>883
303FCも前からグラベル用だぞ

そんなんで壊れたなのなら空気圧不足でリム打ちでもしたんじゃねーの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:32.15 ID:8f6B01dm.net
>>900
でた笑
反論できなくなると黙っとけとないいだすアホw
何が後出しなんですか?ちゃんと説明してもらえまちゅか??
ほんとレベル低すぎてお察しだわ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:16.15 ID:8f6B01dm.net
>>901
だから、自分のじゃないし同じチームのやつだし、歩道に乗り上げる時の速度早かったからしかわからないから笑
空気圧もパンク後からじゃわからないし、そいつもE2のレースで落車したりしてるからダメージ蓄積してたのかもしれないし。
ただ、リムが軽いし薄いのは事実だし、少なくともカンパとかのリムで空気圧が低いだけのリム打ちでリムがバッキバキに割れるなんて見た事ないな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:17.40 ID:Kna3pi5Y.net
うちの303FCもペコペコはしていない
ENVEの40ミリハイトはペコペコしている
でもロルフプリマのリムが一番ペコペコ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:27:21.00 ID:YSt0mSDI.net
>>902
悔しくて仕方ないんだねw
ぺこぺこじゃないってみんな言われてて草
もう恥の上塗りばっか
言い訳ばっかだなーw

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:28:22.95 ID:SxCZGioJ.net
速度十分に落とさず歩道に乗り上げるような初心者の話されても困るんだけどな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:29:59.56 ID:vq/ZUdUh.net
握力ありすぎなのかも

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:30:44.43 ID:YSt0mSDI.net
>>907


909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:34:40.73 ID:Yt8ub0Rs.net
ホイル ペコペコ む ペコペコ
あわせてペコペコ む ペコペコ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:20:03.99 ID:Q6zKEwmN.net
>>895
ロードバイクってそういうもんだしな
丈夫さがほしいなら実用車しかない

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:32:28.24 ID:QpbjN4MD.net
そんなペコペコとかいう擬音のあるなしでよく議論できるなあ
双方とも

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:44:54.29 ID:b3xPRAAW.net
>>911
知能指数が低い人が擬音語好きみたい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:04:08.14 ID:IkgDh/d8.net
ペコペコっていうよりポコポコのが近いと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:19.61 ID:HFefqyef.net
303FCだったら自分のミスで壊しても1回は交換してもらえるじゃん
羨ましい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:23.96 ID:IHGm4xGp.net
パコパコじゃね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:46:46.22 ID:0zYeuQQG.net
もしかしてペコペコするくらい薄いリムって偽物ホイールなんじゃないの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:47:26.23 ID:nW/X2JcD.net
キチガイの妄想にしか存在しないチームメンバーとホイールの話

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:09:29.00 ID:I18NHDnU.net
アホの相手するとどっちがアホだか分からんぞ
まとめて読み飛ばして問題ないけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:05:05.23 ID:Kna3pi5Y.net
ペコとポコって名前がいやらしいよね

凹がペコで凸がポコっていやらしい〜

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:24.30 ID:RMLJnW02.net
タチとネコ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:24.36 ID:IkgDh/d8.net
>>919
ポコって○ンポコのポコなの?○ンポコの省略形?
じゃあペコは?ペロペロ○ンコの省略形?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:25.93 ID:3MjPHfP+.net
ペコペコママ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:38:26.95 ID:PWajlPQv.net
zippのリムが凹むって聞いて所有しているnswのリムを力いっぱいやってみたがまったく凹まないが?

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:43:38.38 ID:oKPWAXQN.net
>>923
もう逃亡しちゃったよ

俺めっちゃ絡まれたけどw

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:01:26 ID:kbdQqdKS.net
じいさん大暴れ笑笑

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653900953/

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:30:15.09 ID:or3Bj9ph.net
RX870内幅25mm軽くて安くてフックレスじゃなくて良さげだな
32c付けると33-34oくらいになりそうだが
4気圧前後でむしろちょうど良い塩梅かも

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:35:02.33 ID:OzoO6pMn.net
ディスクブレーキになってリムの削れしろが無くなってリムが軽量化されてるから割れやすいぞ。オフロード、グラベル用リムはオンロードより薄くて軽い。つまり割れ強度は全く期待できない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:45:22 ID:m0DanEbG.net
で?破れた実例は?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:54:29.23 ID:wCYsS+sN.net
ASTM2で割れやすいならロード用ならちょっと走っただけでバキバキかあ怖いな~

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:11:03.77 ID:3Im9ujHj.net
タイヤ履かせずにMTBで階段下る動画どっかで見たな

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:13:50.95 ID:m0DanEbG.net
ちなみに俺のcosmicSLRはよそ見して縁石突っ込んだが、表面が削れただけで無傷だった

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:20:31.29 ID:uY3KgWt/.net
Bora届いたけど磁石は付属してないのね
Shamalには付属してたのに…

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:05:20.20 ID:dS4Jas0W.net
zippが割れるのは有名な話だけどね

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:06:24.74 ID:SSxol60h.net
それは無傷と思いたいだろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:21:51.83 ID:ZttO5LWW.net
>>846
> スポーク由来だとあかんのか?

体感が速さが結びつかないんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:07:57.38 ID:QMD1wWPG.net
「ZIPP 割れる」で検索しても一切ヒットしないけど有名な話(笑)

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:22:01.31 ID:v6y/EnAH.net
zippのリム強度が低いのはワフーのキッカーローラーを使用出来ないとメーカーが言っているくらいだから、他メーカーじゃ使えないなんて聞かないんでメーカーも認めてることだと思うよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:24:47.49 ID:YI1J/bHs.net
zipp303 割れる
だとぼちぼち引っかかるな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:43:44.42 ID:wOwHPVos.net
まあ、歩道乗り上げで割れるとかはお笑いだけどね、乗ってるやつの

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:51:43.36 ID:dS4Jas0W.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=105465

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:43.94 ID:bbnHG9Tk.net
>>935
その問は「なぜ速さに結びつかないと思うのか?」という意味だよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:09:39.76 ID:ZttO5LWW.net
同じ重さで割れにくいように造れるがそれやっても速くならんしな
割れやすいのはrovalと思うが

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:17:30.61 ID:ZttO5LWW.net
>>941
動的な状態でのホイール剛性に寄与する割合が多くないからだよ

スポーク40本以上のホイールで強く貼った奴とかバトンホイールは踏んで硬さを感じるが速いわけではない。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:21:28.96 ID:z7oaEMcg.net
>>931
その程度の致命傷なら問題ないな!

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:38:42 ID:5UY3uFQP.net
>>933
キミ、ルック車しか持ってないじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:07:49.12 ID:rGiu8vqt.net
>>943
動力はスポークを通じてリムに伝わっているのに?

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:17:04.69 ID:pYfbwGf3.net
>>940
その人が間違ってるだけでは?
ZIPPが割れるなんて聞いたことないし、割れたことねーわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:23:00.37 ID:GVIVB/4q.net
お、ペコペコくんまた出てきたか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:03:01.50 ID:5UY3uFQP.net
ペコペコのソースは?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:30.42 ID:zykMI3z4.net
9年前の記事の時点で「昔は~」なんて書かれている事をソース扱いするキチガイ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:26.88 ID:3Im9ujHj.net
9年前の昔って15年前くらいか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:02.67 ID:B6nmUVxr.net
俺の303FCも全然凹まないな
フックレスになってから剛性上がったってことか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:17.58 ID:1rXk+Xx3.net
ペコペコって事はペットボトルくらいの感じか

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:24:39.40 ID:hYxo/oBX.net
おれ、ぺこぺこおじさんにめっちゃ喧嘩売られたよ…
すでにダメージあったんじゃね?とか空気圧とか問題やったんやない?って理解示したのに…
悲しいなぁ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:50:33.18 ID:dS4Jas0W.net
https://r-factory46.com/2019/06/07/zipp%E3%80%80ロード乗り垂涎のホイールのご紹介/

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:51:29.80 ID:dS4Jas0W.net
ペコペコ言ってたの気になって調べた

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:51:44.44 ID:npd2uYMk.net
他メーカー使えるのにキッカーローラーでzipp使えないじゃん

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:53:58.58 ID:dcH3hVJt.net
>>942
rovalが割れやすいとは聞いたことがないな
割れたって言ってる人は大抵ネジの閉めすぎとかな気がするけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:02:07.13 ID:ANosLq/l.net
ペコペコとか割れるって言ってる奴はどこのスレでも基地外認定されてる爺さんだろ?
たしかエスケープさえ買えずに嫉妬している奴だろ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:04:17.79 ID:nu+7N7tK.net
>>959
別人のキチガイみたいよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:05:56.13 ID:VOxm0JsM.net
今度はrovalでやるんかよ
もうええっての

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:22:08.59 ID:3MC510BK.net
高いホイールは盗まれそうで怖い
常に前後のホイールに鍵かけるの面倒じゃね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:32:10.31 ID:Q6mXfBE0.net
>>962
常にってわけじゃ無いけどWTO買ってからは前後輪とも地球ロックするようになった。マンションの共用駐輪場なもんで仕方ない。エレベーターなしで部屋まで持って上がれないし、鍵で対策してる

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:46:41.15 ID:lgcoGDGS.net
>>846
それは貧脚すぎるせい
アルミスポークの領域で踏めてない

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:19:58.63 ID:ANosLq/l.net
>>962
盗まれないように対策すれば良いだけの話
高いホイールを買わない理由にはならない

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:28:54.47 ID:VjDY2S9m.net
それが面倒だって話じゃね

俺はガチで走る時は自転車から離れないし、ポタの時は安いほうで行く

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:32:27.23 ID:6LvYV24q.net
>>964
でた~
ネットの豪脚自慢さんかっけぇー
プロでもロングではアルミ嫌う

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:33:36.32 ID:6LvYV24q.net
ロード初乗りの女子ならアルミスポークに悪い評価いれないだろな

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:36:21.79 ID:6LvYV24q.net
>>958
https://jp.mercari.com/item/m66612402895

言っとくけど 割れやすい=速くない ではないぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:49:59.51 ID:dTd47gNl.net
割れはしらんけどアクスル締め付けすぎでハブがゴリってる人はいるな

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:13:43.77 ID:BFAiEKA9.net
ここの人ってレベル低いよな
ジップもロバールも破損は有名すぎる話だろ。ロバールなんかツールでもぶっ壊れてたし、サガンも壊してたし有名じゃん。聞いたことないってネットの灯台記事見てるだけだからだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:20:00.59 ID:JhkAK7ax.net
はいはいお前はレベル高いなw

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:28:59.96 ID:d3JQCXY8.net
プロと同じパワー出してやっと破損を心配するラインか

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:29:13.42 ID:6LvYV24q.net
いつもの即レスゴミ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:32:01.25 ID:6LvYV24q.net
割れにくくしたければカーボン繊維方向性に幅もたせればできる、どのメーカーカでも簡単に出来ること

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:37:07.17 ID:z/rYvPu0.net
>>969
これ明らかに調整ミスったアホがスポーク締めすぎて自爆しただけだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:47:41.02 ID:jXEJAjK2.net
>>975
ホイール作る会社に勤めたら?w

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:08.97 ID:6LvYV24q.net
>>977
難読症か?
どこのメーカーでもできることを教えてどーすんのよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:10:01.41 ID:BFAiEKA9.net
>>972
少なくとも灯台記事信じるしかできない馬鹿なお前よりはな。

ジップなんかハブが特段軽いわけでもない。(そのくせハブが割れて一時期かなり騒がれた)スポークはJベント式でむしろ重い。それなのにリムハイトの割に他社のハイエンドより200g以上軽い、しかも幅も広いホイールを作るにはどこを軽くすればできるかわかるよね?簡単な話。安いホイールで使われてる引っ張り強度がストレートに比べて出せない剛性が低いJベントで、硬さをリムに持たせ、しかも軽くとなれば、強く薄いカーボンリムしかない。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:21:38.08 ID:WOHqqoPh.net
>>979
めっちゃ早口で言ってそう
めんどくさいから読まないw

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:23:05.50 ID:wB1T1ehB.net
ホイールスレはパワメすらついてないようなのが大半だからしゃあない
ホイール換えたら速くなれると信じるピュアポエマーが本質

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:25:23.18 ID:4n13pAKh.net
FJTさんとか?w

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:28:52.96 ID:WOHqqoPh.net
ホイール替えたら速くなったり遅くなったりするだろう
何馬鹿なこと言ってるんだ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:35:23.48 ID:EiORg0xj.net
スペック見て妄想してるだけだろ

俺も303FCの現物見るまではどんだけ華奢なホイールが来るのかと思ってヒヤヒヤしてたけど
実際は90kのデブがバニホしても何ともない頑丈さだったけどな
シクロクロスでも使えるだけのことはあるわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:37:51.01 ID:37oexuYm.net
歩道に突っ込んで割れたとか言ってたやつが躍起になってるんじゃね?みんなにボコられたから

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:39:40.53 ID:BFAiEKA9.net
>>980
またまたぁ笑
必死に読んでコピペしてベントってなんだろ?弁当!?
ってググってるくせにw可愛いw

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:58:22 ID:BFAiEKA9.net
>>985
呆れていなくなったんだろ。
持ってもいないユーザーが凹まないって言ってただけじゃん。壊れる事例が多いのも、シマノやカンパとかのメジャーホイールより推して凹むリムなのもロードをまともに乗って、まともな知識有れば言われるまでもない常識なのに。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:09:05.16 ID:Ougzp+br.net
少なくとも今の303FCは押しても凹まない
軽いのはフックレスのおかげだし

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:14:28.48 ID:6LvYV24q.net
押して最高に凹むのはちょっと前のroval

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:20:24.87 ID:qa6gy7XZ.net
>>987
何でこいつはこんなに顔真っ赤してるんだろw
必死すぎるわ
気持ち悪いなぁ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:21:11.43 ID:TPD0Ui34.net
ぺーこぺこぺっこぺっこー

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:26:11.69 ID:O54gORiK.net
>>990
火病っていうんやで
朝鮮ヒトモドキの病気や

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:27:35.32 ID:ANosLq/l.net
>>979
ZIPP所有してる俺が羨ましいか
貧乏人の遠吠えが心地よい
ペコペコってお前が俺に諂ってるの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:52.97 ID:6LvYV24q.net
ここの単発ってゴミみたいな投稿しか出来ないの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:55.15 ID:1z+0nx0t.net
>>979
灯台記事って何?wwwwwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:02.62 ID:ITO2pL0S.net
ロードバイクのホイール244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654216121/

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:48.83 ID:WOHqqoPh.net
>>996
お疲れ様ー

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:30:31.25 ID:O54gORiK.net
>>995
ワロタ
朝鮮人だから見逃してやれw

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:30:57.38 ID:O54gORiK.net
>>996
やるじゃない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:31:11.44 ID:O54gORiK.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200