2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール243

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:38:32 ID:Yoodx5BR.net
前スレ
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:40:59 ID:jH8WjNK6.net
>>841
空力的にはそうなんだが、ロードレースでは横風考慮するとエアロ的に前低めのほうがトータルで楽

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:12:51.03 ID:Y5S8Ub87.net
グラベル想定してフロントをリム幅広いモデルにしたんでは

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:39.36 ID:A7R/etld.net
カンパの玉当たり調整部の小さなボルトってどんくらいの力で締め付ければいいんだろ
割とすぐ緩んじゃう気がするんだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:58:13 ID:qro1295V.net
2.5使ってるくらいだから、ぜんぜん力いらんよ
あと、それくらいの固定ってことは、まめに調整することを想定してる作りなのかもしれんね
しょっちゅう触ってる人がいるとは聞く

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:50:58.47 ID:TV0eLhEb.net
>>824
レーゼロは体感では硬く、非常に剛性が高いように感じますがそれは
【錯覚】
です。
レーゼロから感じ取れる高剛性感は主にスポークによるものです。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:52:53.78 ID:TV0eLhEb.net
>>841
エアロ的にはそうだがそっちの方が遅い

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:56:03.50 ID:XyebKB6T.net
>>846
スポーク由来だとあかんのか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:00:52.11 ID:Qv0LWdOD.net
>>848
いつもの連投キチガイやろ
程度が低いからすぐ分かる
構うなよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:09:28.94 ID:T7CQhIA7.net
スポークで剛性は変わるだろ
馬鹿なんじゃね?ほっとけよ
レーゼロは硬いよ
世代によって違うのかも知れんけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:39:14.46 ID:vJkRPXtU.net
アルミはリムがふにゃふにゃだからスポークを強く張らないと柔らかい進まないホイールになるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:22:01.11 ID:oPinZhU9.net
カーボンリムは剛性が高いからリムだけで円を維持出来るし、ハイト部分で衝撃を吸収できるからアルミリムだと凹むような状況でも撓んで力を逃してくれる。
当然過度な衝撃だと割れる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:07.33 ID:70Y0C6dV.net
カーボンリムにアルミスポーク レーゼロカーボン最強やな(´・∀・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:36.26 ID:Qv0LWdOD.net
持ってないアホがイメージだけて書いてるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:27:34.81 ID:Qv0LWdOD.net
>>854
誰のこととは言わんけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:29:49.31 ID:ZP9KZBrs.net
>>854
エスパーの方ですか?
サインほしいです😊

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:33:04.02 ID:Qv0LWdOD.net
>>856
頭がいいだけだよw

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:01.39 ID:XcHzojIz.net
言われなきゃ誰も分からんレベルだろ。
走っててわかるか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:08:46.62 ID:yFAnDilV.net
わかるだろ…
分からない奴はある意味幸せなのかもしれんが…

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:21:25.32 ID:Qv0LWdOD.net
>>859
買えないやつの戯言だよ
乗れば馬鹿でも分かるんだから
相手にしなくていい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:38:14.98 ID:t3SMtXPl.net
前輪が後輪よりリム高高いのどこがダメか教えてやろうか

ださい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:50.80 ID:53SVPVXh.net
>>861
100理ある

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:37.11 ID:XyebKB6T.net
人間という極めて不安定なエンジンを採用するにあたってはけっこう重要かもな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:51.60 ID:CcA3WgLT.net
愛 羅武 勇


相原勇

早見 言う~

何を言う~

お父ちゃん、止めてあげて!

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:45.09 ID:WwFgQdtb.net
Mr.オクレ乙

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:11:49.35 ID:gynV3QM5.net
>>848
いい悪いの話ではなくホイール全体の剛性に支配的な影響を与えるのはリム
踏んだ時に硬さを体感しやすいのはスポーク
(踏んで)硬いホイール=剛性の高いホイールとはならない

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:02:49.95 ID:XyebKB6T.net
ほんじゃワイドフランジやハイローフランジ、オフセットリム、左右異径スポーク、アルミスポーク、カーボンスポークなんかはなんのためにやってるんや?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:05:12.47 ID:MvH1liAv.net
シマノが言うにはいわゆる踏んだら踏んだだけ進むホイールには駆動剛性こそが重要で、駆動剛性で支配的なのはラチェットみたいね
次いでスポークで最後がリム
ラチェットに比べたら駆動剛性にはどっちも影響は小さいみたいだが

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:22:43.75 ID:RS3vv2Px.net
モデルチェンジした後には違う事言ってそう

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:57.95 ID:1kVrcm0t.net
まあそれでも剛性っていったら縦も横もねじれも切り分けずに、オカルトインプレかますのとはワケが違うだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:12.00 ID:G4lcmuI1.net
結局のところ、全体のバランスが大事で、それは各メーカーのセンスやナレッジによる
素人目で細かく分析しても仕方なくて、試乗してみて乗り心地や見た目や値段、タイムなんかで決めるしかないわな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:23:48.11 ID:anc1R7Pq.net
結局オールマイティに使える最高なのはどれよ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:32:24.65 ID:bZZJsyWy.net
ZIPP303でいいんちゃうか無難に
ワイはwto気に入ってるけどな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:42:27.04 ID:y+wuNXey.net
>>860
でもお前には分かってないじゃん
マジで馬鹿でワラエル

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:57:56.73 ID:EhZHTwn+.net
353nswて弱点ある?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:04 ID:4BcxKMov.net
>>875
zippはリムの耐久性なさすぎ。車道から歩道にいく段差でリムがヒビ入った友人いたわ。さわってもぺこぺこしてるし。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:38:39 ID:yh1XpksZ.net
デュラのホイールめっちゃ評判良いけどここでの評価は?
12速使ってるし評判通りならコスパ最強やし欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:43:30.07 ID:kS0GkZlD.net
>>875
高い

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:03:26.57 ID:+wQrDDqo.net
>>876
なわけ無いだろw
353NSWはグラベル兼用だぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:33:14.16 ID:x8pKAj0O.net
~しただけで壊れたって言う奴は大体その前にもやらかしてんだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:40:36.56 ID:hPEUb2fg.net
>>875
高すぎて落車が怖くレースに使用出来ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:51:25.82 ID:jozsjzOT.net
この前の日曜日にあった公道ロードレースに履いてた人いたけどねw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:43.08 ID:8f6B01dm.net
>>879
zippはって書いただろ。そいつのは303fcだ。買って半年くらいのやつ。若干速度速く歩道に突っ込んだのもあるが。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:03:50.39 ID:jozsjzOT.net
もしそれが本当ならプロは使わないだろうけれど
ハズレだったか、蓄積されたダメージか、タイヤの空気圧が不味かったとかじゃねぇか?
303でそんな話周りからは聞かないよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:08:20.69 ID:8f6B01dm.net
>>884
ハズレだっかは知らないけど、触ってペコペコなのはzippみんなそう。あれだけハイトと幅あって軽いって事はそういう事。
プロは〜って、プロは供給された物を使うだけであって、その日のレースさえ保てばいいだけだからね。プロは〜とかいうやつのコメントは一切信用しないわ。わかってなさすぎ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:01.36 ID:+6jdRkeY.net
俺のzip super9,ぶつけた覚えないのにひびはいってたわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:15:31.78 ID:jozsjzOT.net
>>885
わかってないかどうか知らんけれど歩道に突っ込むだけで割れる機材なんかさ、40キロ以上の巡行してるときに自覚なしにギャップ踏んだら割れちゃうじゃないか?
俺は好意的にハズレだったかダメージ蓄積してたかじゃね?って言ったんだがな
俺もお前みたいな一例をとってプロからアマが広く使う303fcを腐してる奴なんて信用しないわw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:24:53.03 ID:IFC7ryuP.net
(よそ見して)歩道(の縁石)につっこんだ

こうですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:34:09.65 ID:AwogiFEJ.net
歩道との段差こえるだけでぶっ壊れる程度のもんをだいぶ前から世界中で売ってて騒ぎにならないと思ってんのかなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:35:39.82 ID:C6nYRu/U.net
レース中に犬とぶつかってクシャっとなった動画のホイールてどこのだっけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:39:25.50 ID:IFC7ryuP.net
>>890
知らんかもしれんが自転車とお前が正面からぶつかったらお前の骨はくしゃっと逝くしホイールどころかフレーム折れることあるんだぜ?w

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:44:35.68 ID:c/LKRXcM.net
>>890
確かライトウェイトじゃなかったかな
正確に言うと犬に当たらないために即座にハンドルを直角にきって崩壊した

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:46:12.14 ID:x8pKAj0O.net
少なくとも手持ちの303FCのリム触ってもペコペコとは一切感じないな

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:51:59.45 ID:0zYeuQQG.net
>>876
astm2あたりのカーボンホイールだとリム打ちみたいな感じになってもリムがたわんで凹むけど一瞬で戻るんだよな。
リムがペラペラなカーボンホイールはそのまま割れる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:35.21 ID:tqwz4Eyz.net
お前らよくそんなに命かけてまで軽くするな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:39.41 ID:8f6B01dm.net
>>887
はいw

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:04.69 ID:8f6B01dm.net
>>887
353の弱点ある?ってレスに対して、『zippは』軽く割れやすい事例が身近であったって話をしたのであって、別にアンチで書いた訳じゃない。レース機材なんざライトウェイト含め、チタンのスキュアーなりなんなり、軽さを突き詰めたものはそういう物。それがメリットでもあり、普段使いならデメリットにもなり得るって話。
プロが使ってるから問題ない!キリッとか言われてもね笑
あーはいはいって話wそもそも文章読解力のない残念な人ねで終了ですわw

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:07.33 ID:FdTNhSVW.net
>>894
303FCはそのASTM2だったりする

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:45.59 ID:cOn5XEym.net
>>896
わかったらもう喋るなよw
お前が触ったぺこぺこは割れた後じゃないのか?w
ちゃんと自転車乗れよ妄想してないで

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:07:57.69 ID:cOn5XEym.net
>>897
後出し多いねぇー
頭悪いの丸出しで草
もういいから黙っとけよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:09:43.11 ID:QpbjN4MD.net
>>883
303FCも前からグラベル用だぞ

そんなんで壊れたなのなら空気圧不足でリム打ちでもしたんじゃねーの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:32.15 ID:8f6B01dm.net
>>900
でた笑
反論できなくなると黙っとけとないいだすアホw
何が後出しなんですか?ちゃんと説明してもらえまちゅか??
ほんとレベル低すぎてお察しだわ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:16.15 ID:8f6B01dm.net
>>901
だから、自分のじゃないし同じチームのやつだし、歩道に乗り上げる時の速度早かったからしかわからないから笑
空気圧もパンク後からじゃわからないし、そいつもE2のレースで落車したりしてるからダメージ蓄積してたのかもしれないし。
ただ、リムが軽いし薄いのは事実だし、少なくともカンパとかのリムで空気圧が低いだけのリム打ちでリムがバッキバキに割れるなんて見た事ないな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:17.40 ID:Kna3pi5Y.net
うちの303FCもペコペコはしていない
ENVEの40ミリハイトはペコペコしている
でもロルフプリマのリムが一番ペコペコ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:27:21.00 ID:YSt0mSDI.net
>>902
悔しくて仕方ないんだねw
ぺこぺこじゃないってみんな言われてて草
もう恥の上塗りばっか
言い訳ばっかだなーw

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:28:22.95 ID:SxCZGioJ.net
速度十分に落とさず歩道に乗り上げるような初心者の話されても困るんだけどな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:29:59.56 ID:vq/ZUdUh.net
握力ありすぎなのかも

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:30:44.43 ID:YSt0mSDI.net
>>907


909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:34:40.73 ID:Yt8ub0Rs.net
ホイル ペコペコ む ペコペコ
あわせてペコペコ む ペコペコ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:20:03.99 ID:Q6zKEwmN.net
>>895
ロードバイクってそういうもんだしな
丈夫さがほしいなら実用車しかない

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:32:28.24 ID:QpbjN4MD.net
そんなペコペコとかいう擬音のあるなしでよく議論できるなあ
双方とも

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:44:54.29 ID:b3xPRAAW.net
>>911
知能指数が低い人が擬音語好きみたい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:04:08.14 ID:IkgDh/d8.net
ペコペコっていうよりポコポコのが近いと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:19.61 ID:HFefqyef.net
303FCだったら自分のミスで壊しても1回は交換してもらえるじゃん
羨ましい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:23.96 ID:IHGm4xGp.net
パコパコじゃね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:46:46.22 ID:0zYeuQQG.net
もしかしてペコペコするくらい薄いリムって偽物ホイールなんじゃないの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:47:26.23 ID:nW/X2JcD.net
キチガイの妄想にしか存在しないチームメンバーとホイールの話

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:09:29.00 ID:I18NHDnU.net
アホの相手するとどっちがアホだか分からんぞ
まとめて読み飛ばして問題ないけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:05:05.23 ID:Kna3pi5Y.net
ペコとポコって名前がいやらしいよね

凹がペコで凸がポコっていやらしい〜

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:24.30 ID:RMLJnW02.net
タチとネコ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:24.36 ID:IkgDh/d8.net
>>919
ポコって○ンポコのポコなの?○ンポコの省略形?
じゃあペコは?ペロペロ○ンコの省略形?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:25.93 ID:3MjPHfP+.net
ペコペコママ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:38:26.95 ID:PWajlPQv.net
zippのリムが凹むって聞いて所有しているnswのリムを力いっぱいやってみたがまったく凹まないが?

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:43:38.38 ID:oKPWAXQN.net
>>923
もう逃亡しちゃったよ

俺めっちゃ絡まれたけどw

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:01:26 ID:kbdQqdKS.net
じいさん大暴れ笑笑

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653900953/

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:30:15.09 ID:or3Bj9ph.net
RX870内幅25mm軽くて安くてフックレスじゃなくて良さげだな
32c付けると33-34oくらいになりそうだが
4気圧前後でむしろちょうど良い塩梅かも

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:35:02.33 ID:OzoO6pMn.net
ディスクブレーキになってリムの削れしろが無くなってリムが軽量化されてるから割れやすいぞ。オフロード、グラベル用リムはオンロードより薄くて軽い。つまり割れ強度は全く期待できない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:45:22 ID:m0DanEbG.net
で?破れた実例は?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:54:29.23 ID:wCYsS+sN.net
ASTM2で割れやすいならロード用ならちょっと走っただけでバキバキかあ怖いな~

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:11:03.77 ID:3Im9ujHj.net
タイヤ履かせずにMTBで階段下る動画どっかで見たな

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:13:50.95 ID:m0DanEbG.net
ちなみに俺のcosmicSLRはよそ見して縁石突っ込んだが、表面が削れただけで無傷だった

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:20:31.29 ID:uY3KgWt/.net
Bora届いたけど磁石は付属してないのね
Shamalには付属してたのに…

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:05:20.20 ID:dS4Jas0W.net
zippが割れるのは有名な話だけどね

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:06:24.74 ID:SSxol60h.net
それは無傷と思いたいだろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:21:51.83 ID:ZttO5LWW.net
>>846
> スポーク由来だとあかんのか?

体感が速さが結びつかないんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:07:57.38 ID:QMD1wWPG.net
「ZIPP 割れる」で検索しても一切ヒットしないけど有名な話(笑)

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:22:01.31 ID:v6y/EnAH.net
zippのリム強度が低いのはワフーのキッカーローラーを使用出来ないとメーカーが言っているくらいだから、他メーカーじゃ使えないなんて聞かないんでメーカーも認めてることだと思うよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:24:47.49 ID:YI1J/bHs.net
zipp303 割れる
だとぼちぼち引っかかるな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:43:44.42 ID:wOwHPVos.net
まあ、歩道乗り上げで割れるとかはお笑いだけどね、乗ってるやつの

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:51:43.36 ID:dS4Jas0W.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=105465

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:43.94 ID:bbnHG9Tk.net
>>935
その問は「なぜ速さに結びつかないと思うのか?」という意味だよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:09:39.76 ID:ZttO5LWW.net
同じ重さで割れにくいように造れるがそれやっても速くならんしな
割れやすいのはrovalと思うが

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200