2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブロンプトンスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:14:10.41 ID:JXyMPUoW.net
立てた

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:28:20.93 ID:gXuLrnIC.net
すでにあるやろ

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:22:11.67 ID:DVvWx4hg.net
奇行種を呼びよせたいのか

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 21:31:23.74 ID:C8ZdhM7j.net
立てんなアホ

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 10:41:10.45 ID:kl7Rzx76.net
ブロンプトンの現行スレは無い
おまえらはばか

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 14:24:55.40 ID:dUPxjhbH.net
1000行ってdat落ちした以前のスレッド(次スレは誰も立てなかった)
Brompton ブロンプトン 111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644666831/

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:15:16.46 ID:SXwi2TKC.net
何速を買えばええんや(・ω・`)

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:18:58.83 ID:39/uz+n8.net
3

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:57:10 ID:SXwi2TKC.net
通ってる店が基本6速しか扱ってないんや_(:3」z)_

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 07:00:17.17 ID:TfjovUZY.net
Pラインの納車報告まだかなぁ

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 11:38:41 ID:jVB5yaQI.net
>>1
せっかく糞スレ亡くなったのに
何いらん事してんの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:22:09 ID:g0stBmat.net
1 :ぶろちゃん :02/03/15 00:24

イギリスからやって来た、小粋なフォールディングバイク
Bromptonの2代目? 前スレ無くなっちゃったので作り
ました。
なかなかカスタマイズしにくいブロだけど、苦労する故に
愛着が湧きます。最近はリカンベントのホイール使って、
インター7も無理なく突っ込めるようになりました。

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:30:29 ID:g0stBmat.net
ブロにアルミがあんまり使われていないのは重さより耐久性を重視しているため。数年前台湾のネオバイク(TWブロの製造元)がアルミ製のブロを参考作品としてサイクルショーブースに出品したが、本家ブロンプトン社から「勝手な事するな」と怒られたそうな。

あとイギリス製品は「メンテナンスすれば長くつかえる」事をものづくりの基準にしている事もあると思う。

でもアルミがダメならチタンを出してくれたらいいな。耐久性、重さで理想的。

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:31:27 ID:g0stBmat.net
>>13
台湾製、なくなるらしいよ。製造のパテントが切れるんで。
某店に来てた業界の人から聞いた。
ブロも高級品?ってことですか。

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:32:52 ID:g0stBmat.net
>>14
ミズタニの人に直接聞いたわけではないので、
真偽のほどはわからんが、ありうる話だと思う。
とくに日本では、近年かなりブロの知名度も上がっただろうし、
品質のよいUKのほうを長く大切に売るほうが、
ブランドイメージの点でも有利と判断したのかな。
アンドリュー・リッチーさんってけっこう頑固そうだから、
商売のためとはいえ、品質の落ちる台湾製を売るのは
あんまり気が進まなかったとか、ありそう。

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:34:22 ID:g0stBmat.net
>>15
そうそう。アンドリュー・リッチー氏はけっこう保守的。
ブロンプトン本社ではなるべくリコールなんかが出ないように強度中心に製造しているみたい。
昔のEnglish 3 speed Roadsterのような強度耐久性中心みたいな。
だから品質の劣る台湾製ブロがなくなるのは大いにありえる。
ちなみにイギリスでBro買ったけど、むこうでは個人名、住所、Telとフレームシリアルナンバーを記入してブロンプトン本社に送るように封筒があったよ。
Bike Fridayみたいに徹底はしていないけれど、顧客情報は集めているみたい。
恐らく盗難のためのシリアルナンバー保管が主だと思うが。

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:39:11.82 ID:g0stBmat.net
>>16
和田サイクルのぞいたら、
UKむちゃくちゃ売れてるみたい。
もう在庫があまりないって言ってた。
なんで高いUKのほうが・・?
中年の紳士なんかが、通りがかりに見かけて、
衝動買いでサクッと買っていくのが多いんだって。

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:23:00.55 ID:jVB5yaQI.net
おまえら言ってることがずれてるんだよなあ
昔存在してた台湾製ブロンプトンの話をしてるんじゃないんだよ
今、ブロンプトン社が排除しようとしてるのは台湾製のパーツな
中国が怖くてそうするんだよ
中国に売れなくなるのは勿論だが要は中国が怖いんだよ
中国に屈してるワケ

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:26:00.39 ID:jVB5yaQI.net
情けないよなあw
台湾製パーツ使うのやめて英製パーツ使ってるんだぜ
品質ボロ落ち
でも売り値はドンドン揚がっていく

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:28:50.86 ID:jVB5yaQI.net
考えて見ろよ
ブロンプトンだけ作って売って
あんな大きな社屋と工場作ろうとしてるんだぜ
馬鹿高い金出して買うおまえらのお陰様々

宗教だよなあ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:45:21.27 ID:Bu3ashNA.net
ブロンプトンはブランド好きの中堅芸人に大人気だよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 15:06:24.23 ID:oH17ktrm.net
それ金バラまいて宣伝させただけだから

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 16:37:16.75 ID:VwR6vyle.net
ミラーつけてる人は、どのミラーをつけてる?参考に教えて

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:17:56.30 ID:E6POCMls.net
誰もつけてないのでその質問は成立しません

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:34:37.11 ID:1jZJe+kO.net
B&M

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:28:39.81 ID:8OjpGw/0.net
新品スターメーアーチャー3段ハブで別の自転車組んだんだが
スムーズさが俺の10年選手のブロと大違いなんだよな
10年選手のブロはカタカタガチャガチャあちこち五月蝿い

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:25:12.63 ID:2eZW8xrd.net
現行のレギュラーカラーのブラックってマットブラックなんだね
グロスブラックはブラックエディションのカラーか_(:3」z)_

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:34.64 ID:HkcZZsdb.net
これ欲しいな。日本対応モデルを発売しないかな。
走行性能は知らないけれども、お洒落だし可愛くできている。
電アシでは、折り畳んだ時のサイズが一番小さくていいサイズ。欲しいw
https://www.brompton.com/bikes/brompton-electric

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:14:19.98 ID:AAl2gHjX.net
>>12 立て乙です。何度も試してみたけど全く立てられなかった…。
それにしても純正ブレーキレバーはワイヤー交換が面倒くさい、替えたい。
サムシフターを独立設置できる金具を最近Amaでも見かけるようになったし買っちゃおうかな…

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:29.54 ID:uUQvbcsb.net
それ20年前の投稿のコピペにレスしてて草

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 05:07:20.75 ID:DUmm2pOT.net
新しいチタンモデルいつになったら買えるんや?

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 06:35:44.17 ID:lPvbwGYi.net
馬韓西人には無理

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:41.61 ID:mdvsioWM.net
フロントバッグ何使ってる?

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:47:29.96 ID:tWa8x0E9.net
バスケットバッグだな

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:47:45.10 ID:O5F9f8X5.net
ローロのPの開封Live、なかなか辛辣で面白いぞw

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:36.53 ID:warX3GcA.net
無駄にブロンプトン用のバッグが増えていく…

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:46:22.47 ID:oBrcD5i/.net
ください

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:46:41.81 ID:ks1oMiFF.net
祝 ブロスレ 爆誕!
記念パピコ!

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:04:53.37 ID:CmSFYztR.net
PラインとかCラインとか新しいのに乗り換えたいのぉ。
型落ちのM6を下取りしてくれる自転車屋、どっか大阪府内にないか。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:07:18.72 ID:Kf2UimI3.net
メルカリで売った方が取り分はデカいぞ

関係ないけどCラインのCってClassicなんだな

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:34:10.77 ID:PUnBS5D2.net
M3L持ちで今回Pラインを購入
走りも輪行もどちらも快適、軽さは正義だとあらためて思った

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:18:27 ID:7zPkK0DC.net
Pライン興味あったんだけど実測で10kgちょっと超えるみたいじゃない?オレのs2lと変わらないみたいで一気に萎えたんだけど
しかもダホンのk3にキャリアブロック付くみたいでバッグの優位性も変わらないとなると軽いk3の方がより輪行向きと言える、走りはブロンプトンの方がいいとは思うけどk3のエアボリュームの乗り心地も捨てがたいし
いっそtライン買うしか選択肢はもはや無いのではと思ってる

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:06:21.02 ID:1KCBVjGa.net
まあ実際に乗ってみてのポジションやハンドリングなんかどうでもいい、数値上でだけ比較してりゃ満足
って奴だけ買えばいいんじゃね?K3

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:18:26.58 ID:8tXDE176.net
単なる二つ折り方式でブロンプトン並に小さくしようとしたら大柄なライダーでも余裕があるポジションや
(小径にしては)安定感のある操舵性を捨ててでもとにかく車体を小さくするしかないからな。
もちろん軽いので持ち歩きだけは楽という。
そんなものは20年以上前にトレンクルがとっくに通った道だよ。

0024  シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ  ◆EMrmvKLI 2020/01/11 22:46:00
思うにトレンクルってコインロッカーに入れることにこだわり過ぎて、
走行性能削りすぎだと思う。

最初6.5kgって知ったときは「ホ、ホスィ・・」って思ったが
試乗した瞬間「要らねえ」ってオモタ。
別にトレンクルが悪いわけじゃないんだけど、
あれは「自転車楽しむ」って乗り方には向いてないとオモタ。

なんていうか、「キックボード的存在」なんだよねえ。
「ちょいと移動する」って感じ。
歩くのも結構好きな俺には合わないらしい。

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 04:35:52.22 ID:9Diovzlu.net
他の小径車で坂下ると、ブロの安定感、安心感かひと味違うのがよく判るのな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 16:34:36.85 ID:Exn2mb+8.net
Tラインはmax28Tか32Tまでの乙女版オプション設けてチョ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:33:49.86 ID:vd1j7evD.net
ブロはホイルベースも広いし下りとかじゃ安定感はあるね
とはいえ平地だとハンドル荷重を心がけないとフロントがふらつく感じはある
ストライダだとママチャリみてえにドカッとサドル荷重で安定するから直後に乗り換えると混乱する

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:08:05.61 ID:V7VuMfA7.net
ストライダのほうがふらつく気がするが

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:00:59.74 ID:+Nn2/JrI.net
同意

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:03:42.17 ID:+Nn2/JrI.net
補足
△はほぼ後輪の直上にサドルがあって超後輪荷重なのでやたらハンドルがふらつくんだよな
折りたたみ車はブロンプトンも含めて後輪荷重気味なんだが△は極端

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:36:48.70 ID:dBmPqzM3.net
現行のレギュラーカラー微妙過ぎやろ(・ω・`)

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:34:11.00 ID:s0jDUmLd.net
あとから増えるパターン

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:00:10.79 ID:dBmPqzM3.net
スポットカラーもブラックとの組み合わせはまだマシだけど、ベースにファイヤーコーラルとかクラウドブルーみたいな合わせ難い色を推すのやめてくれ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:09:34.57 ID:NB75aSVX.net
どっかの店も白入った色(多分クラウドブルーの事)は合うカスタムパーツが極めて少ないとボヤいてた

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:45:14.29 ID:73kHlLOt.net
ディスクブレーキ改造仕様の動画があってマネしたいけどアチラの言葉なんでようワカラン

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:45:01.83 ID:Vzl9HwPL.net
インスタにも載ってたアレかな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 07:13:27 ID:0I74U0XC.net
かっちった

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:56:36 ID:/Gqzve01.net
トラヴォイかっちった
ソロキャンしたい

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:36:51.80 ID:2+bHS0vr.net
ネオバイクワープコンポにスターメーアーチャーのサムシフター入れたけど、いいねこれ
ブロンプトンもサムシフターにしようかな

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:04:43.32 ID:EnCgICpq.net
10 ツール・ド・名無しさん sage 2012/11/23(金) 23:22:37.58 ID:???
長距離走るのに一番大事なこと。
それは脚の消耗を最低限にして走ること。この一点
ブロの場合BBや内装ギアといった駆動系のパーツが安物過ぎて常に余分な消耗をしなければならないこと。
空気抵抗が無い前提で平面を100m走るとき普通のロードなら惰性を使っても100m走り終わったときに時速40kmから25km程度に落ちる程度。
ブロの場合各駆動系ベアリングの抵抗で初速40kmあったとしても50m地点で止まってしまう。

S2が良いというのは軽いからではなく内装ギアを使っていない点のみ。
それでもBBの抵抗で減速感は否めない。

11 ツール・ド・名無しさん sage 2012/11/23(金) 23:23:22.93 ID:???
まあ15万円する自転車から想像するほどには軽快に走らないよ。
内装のフリクションなんざ開けて油差せばいいけど、BBのシェルがプラスチックだったりするのは交換する以外にどうにもならん。

走行感だけで比べるならP8やF20のほうがよっぽど走る。
ブロのいいところは優れたキャリアシステムと畳んだ小ささと走行安定性だよ。
走りを求めちゃいけない。セカセカ漕ぐような車じゃない。
つっても回せる脚さえあるなら都心で20km/h平均くらいは出せるよ。

12 ツール・ド・名無しさん sage 2012/11/23(金) 23:24:22.08 ID:???
減速感があるというのは、
逆に考えると常に車輪を回さなければいけないということ。

長距離を走る場合、割合こそ個人差があるものの脚の消耗を最低限にするため半分踏み込んで半分休憩でペダルを止める。
ブロの場合は小径+駆動系抵抗により常に踏み込まなければいけない。
これは実質長距離を走れないということになる。

同じ体力での比較ならロードで100km走れる人ならダホンやKHSなら75km程度走れて、
ブロの場合は40km走れば良い程度。
BD-1なら60km程度かと。 

13 ツール・ド・名無しさん sage 2012/11/23(金) 23:25:24.25 ID:???
結局走りは全然ダメなんだよね。
段差もダメ、振動もダメ、急ブレーキもダメ、内装の抵抗は大きい、
でも折り畳みとキャリアシステム、デザインは一級品。

大半のユーザーはその折りたたみとキャリアシステム、デザインで買ってるんだけど
一部の豚ユーザーは雑誌や店員に騙されて買ったのか走りまで一級品じゃないといけないようで
走りに関してダメ出しすると「お前が貧脚なだけだろカスwww」
と言って自分の都合のいいように脳内変換して他人を叩くことしかできないクズ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:05:56.87 ID:EnCgICpq.net
15 ツール・ド・名無しさん sage 2012/11/23(金) 23:27:20.38 ID:???
ブロ豚の黒歴史

ブロンプトン最強

・折りたたみの手軽さ:瞬時に畳めて気軽に輪行可能。
・予想以上のスピード:ロード並みとは言わないが、ストレス無く走行可能。
・価格の安さ:10数万で購入可能。
・ブランド:完成されたデザインはずっと変更が無い。
・頑丈さ:安心のクロモリフレーム。カーボン?ハハッ、ワロスwww
・ファンの多さ:ブログの数はピカ一。これだけ愛されている自転車は他に無い。

そりゃ、一部分をピックアップしたら他の自転車の方がいい部分もあるんだろうけど、
バランス良く高いレベルの輪行性能を維持しているのは、どうしてもブロンプトンになるよね。
もし輪行していろんな場所で自転車に乗りたいって考えている人がいるのなら、
迷わずブロンプトンにするべき。レッツ、ポタ!!

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 05:58:53.29 ID:8w6UAKuT.net
mint bicycle安くてええやん

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:09:07.68 ID:S4lyc6LV.net
ロードで100km走れる人ならブロは40kmって感覚は本当?
ロード乗ったことないんだけど、ブロで一日100km走れるから、
逆算すると、ロードだと一日250km行けることになるやんけ

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:37:09.51 ID:KG8zMPNC.net
>>63
ロード210km程度でギックリ腰になった
ブロンプトンで1番走ったのは75kmくらい

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:55:43.75 ID:ZGQzIDjd.net
ブロで自転車通勤40km走ってるんやが
ロードに乗ったら100kmぐらいは毎日走れるってことか

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:19:23.69 ID:aHlbtXlw.net
>>65
土日はロードでAM10時までに100km走ってたから毎日でも平地なら大丈夫だと思うぞ
ただ倍の速さで走れるわけじゃないが

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:50:45.69 ID:b7R+0CTF.net
メルカリにPライン出てるなw

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:34:51.99 ID:VEiuLO37.net
あれ出品してるの外国人だな

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:47:30.22 ID:hXfOCtF1.net
大阪市から京都行って、少し観光して帰ったら軽く100キロ越えます。岸和田の山で遊んで、泉北抜けて帰ってきたら130キロ位。ロードには興味の無い、3速ブロに乗ってる50代のオバちゃんです

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:47:49.71 ID:hXfOCtF1.net
大阪市から京都行って、少し観光して帰ったら軽く100キロ越えます。岸和田の山で遊んで、泉北抜けて帰ってきたら130キロ位。ロードには興味の無い、3速ブロに乗ってる50代のオバちゃんです

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:19:48.34 ID:avmP1sus.net
そういう話はしてない

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:31:34.46 ID:gI0rRxcr.net
要するにそれだけ大変やちゅうこっちゃ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:32:42.71 ID:5aXZnILP.net
プロンプトンにvector3s付けてみたので往復コースで平均速度測ってみました。
コース条件はだいたい平坦なところを往復して2.5km×2
ブロンプトンは2016年くらいの購入車で、外装2速、コジャック、Pハンドル、泥除け外し、バッグなし
パワーなるべく一定、ポジションも空気抵抗減らす姿勢です
・120W 25.0k
・175w 28.8k
・192w 30.2k

ロードどれくらい違うかが気になって同じコースをGIANTのパワーメータ付きロードで測りました(別の日なので風違いますが)
・120w 25.2km
・160w 28.3km
・200w 30.6km
・230w 32.7km

結果はパワーによる速度差はそれほどなかったです。
ただ、ギアがない、ポジションがとれない、小径車影響?あるので長距離での疲れ方は体感ではっきりちがいました。
疲労感はともかくとして、頑張るライドの楽しさはロード、余力残せるライドの充足感はブロンプトンていう意見が一般的?ですかね。
長文でしたがブロンプトンは良いです。

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:34:03.88 ID:TgZFJze7.net
ロード脳のデータ君

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:45:20.70 ID:0cr4cSe6.net
動画で検証してるのもあったな
数字的には意外と健闘してるし、体力的には厳しくても精神的に楽だったりするとか

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:28:46.56 ID:wfm2gaTU.net
そんな考えて乗るもんじゃない
テキトーにぶらぶら乗るのが良い

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:38:25.27 ID:pBg96lFE.net
ちょっと買い物に出てみたが暑さ酷いな。日中2時間以上のポタとかは秋までオフシーズンだな…

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:25:11.22 ID:HrM83EXo.net
キチガイおつ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:28:42.20 ID:mWjexzn6.net
Pラインメルカリでならちょくちょく見るようになったな
45万くらい?

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:06.96 ID:/TVV2Zcs.net
子供乗せたいんだが経験者居る?
ペレとか幾つかある様だけど使用レポあればよろしくお願いします。

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:33:12.89 ID:7263V4d0.net
>>79
2台見かけたけど、両方そんなもんかな
売り切れにならないまま出品自体消えてるから、現車確認って事にして直接売買だと思う

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:07:21.48 ID:bPGY2eyV.net
ウエパー住之江にPラインおいてたよ
定価よりちょっと値引きして
ちょっと欲しかった

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:12:58.54 ID:tOBslrwT.net
ウエパーごときにブロンプトン整備出来るの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 02:39:17.02 ID:6op+FeXu.net
メルカリ乞食ゆ-こうぜー

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 05:24:25.13 ID:YGqzQppB.net
暑くて暑くていつもならなんなく帰ってくるルートだが、輪行で帰ってきたよ。
ちょっと坂もあったりするから。
担いで歩く距離はそんなに長くなかったけれど、重かったな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:04:37 ID:zmP+BM91.net
そんな貴方にTライン

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:50:51 ID:DuwDOQiQ.net
実際にC→PよりP→Tのほうがコスパ良さそうなんだよな…

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:28:59.82 ID:ed5AGfpy.net
今となってはPはいらない子
T購入を個人輸入含めて検討する

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:45:50.45 ID:8/N6pAxK.net
地獄のアホノミクス円安で次回受注分からはPでも45万くらいになりそうやね
ましてやTなんて、わーくにでは到底扱えないような冗談価格になってしまうので少なくとも今世紀中は蚊帳の外だろう

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:24:57.16 ID:wYPH98NW.net
政情不安と景気懸念からドルよりはポンドの方が下げ幅デカくなるよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:25:26.80 ID:TJDZb6g6.net
シンガポールのサイトでTのurban見たらSGD 7,865だ
ざっくり80万円。
軽自動車より安いし、保険料や23区の月3万の駐車場代もないと逆に安く感じる

ただし、これは自己欺瞞のような
都内の自転車は車と比べてもドアツードアで時間同じというところが強すぎる
国内価格が高いようなら、コロナ明けに海外まで買いに行くわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:31:10.14 ID:9DISQWLg.net
買う話ばかりな不思議。
ステマ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:02:15.78 ID:s/0NQqmn.net
以前調べた六本木ヒルズの月極が田舎のうちの近くの2倍くらいだったので比較的安いなと思ったら、
今調べたら月66000円からだった。3倍くらいだったー

自転車で走ると都心は坂道だらけだしハッキリ時間が読めるのは電車だったりするから、
駐輪の問題も含めて車と比較してどっちがどうかは余り考えないかもなー

全ての移動で駐輪せずに折り畳んでハンドキャリーなら別だけどさ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:49:34 ID:pGKhQ/u5.net
本当の田舎は駐車場借りないけどね

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:31:28.52 ID:G1rKPT0D.net
都心でも高低差が少ないルートが見つかれば楽だよ
普段気づかない地域でも、ブラタモリが役立つときがある

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:42:06.43 ID:G1rKPT0D.net
どこの会社か知らんけど、TLineの国内値付け、気を付けてほしい
国内価格をお高めに設定して、たとえば80万以上にすると、
航空会社の修行僧がシンガポール往復する際の主要輸出品目になると思う

買える人は少ないので、メルカリのルートだけで国内需要は満たせそう
自分も小遣い稼ぎできそうかなって思ってる。
安い値付けだったら、やんないけどね

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 06:35:08.69 ID:GhEjzCVw.net
久しぶりに覗きましたがバカがよさんももういないんですね

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 22:46:29.25 ID:+XewR3oO.net
>>97
バカが代の相手すんの暇つぶしにちょうど良かったんだけどなぁ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 08:06:39.71 ID:B5jpprr0.net
あの頃は活気があったね
兵庫のどこかの駅で構内にブロンプトン乗ったまま入るとかいう話で盛り上がってた

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 08:53:47.82 ID:9iTSvWD3.net
>>99
JR三宮なw
あと海外旅行マウント親父、あのウザさはガチ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200