2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 188

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:23:15.06 ID:jLW0nYc1.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650771821/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:42:43.17 ID:gwn8/MJh.net
お、ありがとう
今タイヤはマジでないなぁ
MTBで欲しいタイヤは軒並み品切れだし…

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:44:07.37 ID:NScBYvBA.net
単純にロックが外れて重さで落ちる
落ちないなら汚れているのだろう

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:49:29.02 ID:9o8B3saV.net
>>16
イギリスの伯爵家みたいに、敷地内に池とか川があるなら楽しそう
200万ならさほど高くもないし
でも、日本では公道走る気になれないし、どんなに田舎の土地持ちでも遊べなさそう

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:04:10.06 ID:rJyFCXAD.net
>>44
そういえば使ったことは無いがトピークのアーバン8くらいしか思いつかんなあ
六角(4と5)&メガネ(15)&ニップル(14Gと15G)の各レンチとタイヤレバーなんかセットになってるモノで
プレップ25にもソノモノが入ってる模様
自分は普通の15mmコンビレンチ積んでるが

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:05:07.99 ID:yA0/A6AT.net
https://youtu.be/AtbI22IYgmg

デカ目、、、ロン!!

刑事め!、、ロン!!



結婚しました そのまんま東

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:07:21.61 ID:iqy6XX8c.net
>>44
どうぞ
http://imgur.com/smOw3j9.jpg

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:15:53.49 ID:8oj5xitk.net
>>41
樹脂製は基本消耗品だけどFD7は長持ちする。畳んでもそこそこの省スペースだけど十分かな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:17:06.42 ID:uc2OAQcq.net
前スレ894です
いろいろな意見ありがとうございました。
候補にしていたmtbはやめて挙げてもらったモデルでじっくり考えてみます。
また、地理開拓(魚釣り)は手ぶらで場所の下見をする程度で釣具を積んで輪行というわけではないです。

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:21:48.54 ID:BEp1G+SJ.net
ミカシマFDベアリングにダストシール無いからなーw
雨天走のあとはグリスアップ必須w
公式には分解不可だけどw
まあ出来るけどオススメはしないw
せめてグリスニップルつけとけよとw

>>55
さすがはブロンプトン様やでw
お高いっすねw

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 23:03:46.40 ID:1KMPpZIo.net
>>50
ネットにないから近所でマニアックなところまで扱ってる店まわってみたけど
BMX用タイヤ含めETRTO305の太いのは売り切れ&仕入れ先も入荷未定というお話でした

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 23:48:23.84 ID:gwn8/MJh.net
bikeinnにbig appleの16あったね。ガイツーだと色々ありそう。国内代理店はダメだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 05:30:10.89 ID:bLM+pf61.net
最近やたらと小径で極太タイヤを盲信したがるヤカラが増えた気がするけど、そんなにいいかな?あれ。
確かに小径特有の不安感や乗り心地の劣悪さは軽減されるけど、漕ぎがもっさりして小気味良い加速感も減る。
要するに小径らしい走りが薄まる。
あれなら26インチで良くね?と思うけどね。
それこそ14インチあたりまでかな、極太タイヤ入れても面白いのは。

>>55
くそボッタクリ価格。アマゾンって時々こんなアホみたいな値付け平気でやるよね。
ブロンプトンツールキットは¥13000くらい。発売当初は¥10000くらいで買えたよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 05:55:06.21 ID:12gCQzRF.net
個人の勝手だろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 06:51:56.06 ID:+wV+W4RC.net
DAHONのHit買った

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 07:05:22.24 ID:aNftumSL.net
Tern Eclipseシリーズが復活したら26インチも検討するんだが…

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 07:21:31.15 ID:EdkfLrXv.net
海の向こうでは売ってる様だし、日本では売れなかったんだろうねEclipse

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 08:00:58.26 ID:zFjW4uU2.net
>>44
普段乗りの自転車が内装8段だからツールボトルにショートコンビレンチを入れてる
以前はパークツールのSS-15シングルスピードスパナを使ってたけど意外にゴツくて重いのでヤメた

調べたら15mmスパナが入ってるマルチツールは、上で出てるブロンプトン純正ツールキットやTOPEAKのやつの他にもこんなのがある

●BELLの激安ツールキット
ブロンプトン純正同様にフレームに内蔵出来るらしい
日本国内では流通無しhttps://blog.cbnanashi.net/2022/04/19385

●レザーマン MAKO Ti
チタン製
終売
https://www.leatherman-japan.com/shop/products/detail/305


●スーパーB 9985
まあ普通
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/100CF128477A4A869D6730515750C9B7


●WOHO Wokit 2.0
かっこいい
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000009698

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:11:34.31 ID:phE+wCFf.net
>>61
2.0で極太って…
せめて3超えてから言って欲しいね

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:55:10.70 ID:J1kFRAnA.net
80kgでデブって…
せめて100超えてから言って欲しいね

こうですな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:57:54.89 ID:nolEGidx.net
ミニベロのファットバイクか
KHSに出してもらおう

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:14:31 ID:J1kFRAnA.net
いや~、充分過ぎるほど極太だろう?
14×2.1のエコランカー用タイヤ。
リム外径は自転車の14インチと同じ。
http://imgur.com/zesAWLe.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:15:15 ID:J1kFRAnA.net
これは新型のチューブレスタイヤ。
ツブヤイターから甜菜。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:29:53.73 ID:KkqzuGZZ.net
径が小さいから相対的にすごく太く見えるな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:37:49.96 ID:SXwi2TKC.net
エコラン用のホイールとビッグアップルの組み合わせ
https://i.imgur.com/8X3utVk.jpg

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:14:42.16 ID:thaG0Sj/.net
エコランって究極の低ころがり抵抗の追求だろ?
小径は転がり抵抗が大きいというけど、なんでエコランタイヤは自転車サイズの14インチなん?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:16:57.18 ID:I9VPdc/o.net
太めではあるけど極太とはいわないだろう
極太いうのはPECO Bucchoくらい

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:17:27.51 ID:eOjyLt7l.net
>>61
自転車歴は長いがいろんな経験は積んで来れなかったのね

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:22:33.56 ID:phE+wCFf.net
>>70
これはそもそもリムが太くね

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:22:51.97 ID:thaG0Sj/.net
デブじゃない!ぽっちゃりだ!という言葉遊びレベル

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:26:12.86 ID:+drX418b.net
>>76
小径ゴンブトタイヤはしょーもない説に噛みつくK3海苔乙w
なに?経験って?
お前マケプレぼったくり業者か?

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 13:39:40.54 ID:38i31J2x.net
>>63
何気に初購入報告じゃね?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 13:46:04.51 ID:XWN2uwt+.net
今日発売の自転車日和は折り畳み自転車による輪行の特集だそうです

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:05:15.70 ID:phE+wCFf.net
>>74
スポークが空気抵抗になるのかね

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:14:41.21 ID:1K5rCi7a.net
>>81
良さげだったら買ってくるわ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:19:49.39 ID:I9VPdc/o.net
2.0程度で極太とか言ってんのは笑うしかない
MTBとかBMXとかビーチクルーザーとか知らんの?

この前暴れてたニワカローディーだろこいつw

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:32:29.26 ID:Mw4U0O/i.net
アラヤはマイクロスワローを是非販売してくれないかな。出たら買いたい

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:32:33.90 ID:bT1E3xa7.net
マキタ、車体はどこのだろう?

バッテリーが頼もしい

https://www.makita.biz/product/category/cordless/bby180/bby180_view.pdf

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:42:16.19 ID:eOOFaEYN.net
>>84
まーた誰彼構わず気に食わない意見に噛みつく狂犬が出たのか。
振り払うのめんどくせーんだけど。

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:42:55.77 ID:eOOFaEYN.net
でこの狂犬君が思ってる『太いタイヤの定義』に該当しない発言をすることが、なんでニワカローディとやらになるのかな?
ワンコ君、あほなの? 

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:44:07.95 ID:eOOFaEYN.net
少なくとも私がBSM179初期ロットを買った当時は、2インチ幅タイヤの小径車なんて殆ど無かったけどね。

MTB寄りな性格の、モールトン・ランドローバーAPBでも20×1.75のブロックタイヤだわ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:46:40.47 ID:eOOFaEYN.net
深谷産業のMTBブランドのバルシエラあたりから小径MTB的なミニベロが出てたね。 
あのあたりでやっと1.95とかじゃなかったかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:48:05.53 ID:lGjCsJup.net
>>86
これはつよい(確信)
しかし折りたたみ姿は下の下だな

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:48:55.39 ID:eOOFaEYN.net
MTBブームの余韻が残ってたからね。
MTBも4台は乗り継いだけど。
今みたいにナンチャラプラスとかそういう太過ぎタイヤの時代じゃねえーのよ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:52:03.90 ID:eOOFaEYN.net
XCレースタイヤでも26×1.5とか1.9とかだし。
DHで26×2.0とか2.3とかになる。そういう時代。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:54:07.29 ID:eOOFaEYN.net
ノキアンが26×3.0のタイヤを出してきて
専用フレームとフォークが必要と言われてたのを覚えてる。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:01:22.40 ID:eOOFaEYN.net
富士見のカローラと呼ばれたマングースのニューマンフレーム、
同僚がNX9.5proだっけ?ワイヤーフィニッシュの当時めっちゃ流行ったモデル、あれを街乗り仕様にしてたんだが
ダイノのファイヤーパターンのビーチクルーザー用タイヤ履いてたなあ。
26×2.20くらいか?すんごい極太に思えたもんよ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:02:04.99 ID:eOOFaEYN.net
で、なんの話だっけ?ニワカローディがどうのこうのと

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:13:00.28 ID:c6g/rEIP.net
>>87
またお前か…
連投の仕方とかバレバレなんだよ
いい加減、「キチガイ自転車史ジジイ」ってコテハンつけろや

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:19:54.34 ID:fDWSc/bW.net
>>81
昼寝の記事見たい

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:44:50 ID:Po9fATmR.net
>>100
お前がキモいって話

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:00:22 ID:KkqzuGZZ.net
えっ俺?

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:06:10 ID:7zQQ3jXs.net
がんばれ>>100…おまえがナンバーワンだ!!

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:36:52.89 ID:GxpJ43W8.net
カワサキノスリス来年春一般販売開始
前2輪の3輪電動アシストカーゴバイク(フル電動も有り)
このタイプは都市近距離交通の主流になるだろな
ルーフオプションも設定されるといいな

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:17:07.83 ID:KzBWd7Fv.net
ID:eOOFaEYN

いつもの連投キチガイ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:57:37 ID:Icc4arWN.net
>>100
きもーっつ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:40:44.65 ID:uqlbpGYv.net
日本ではミニサイクルだな
ミニサイクルは以前のJISに小径自転車の区分名称として説明されている
今はシティサイクルだかに纏められてしまったが言葉は通用するだろう

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:43:00.39 ID:uqlbpGYv.net
あーミニベロロードスレに書こうとして間違えた
なんかまた5ch繋がらなかったわ
最近変だよね

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:34:23.45 ID:vENTE74j.net
スマホからJaneStyle使って見ると繋がらないけど他の手段だと普通に繋がった

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:10:44 ID:mHz9ZcEX.net
同じく
しかもレス番表示がバグってて
ブラウザで見るとちがうw

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:02:59.60 ID:3AIsGTfD.net
この先Webブラウザで5chを読み書きするのは諦めた方が良い状況らしいぞ
つても専ブラもかなり怪しいが

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:29:19.86 ID:LGzQuuZn.net
むしろ、Janeがレス番おかしくなる

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:26:31.92 ID:I05Imu4x.net
読むだけならBB2Cの方が安定してるのは皮肉な話だ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:40:10.66 ID:FkV9n8M4.net
>>86
makitaのブランドで出すなら横幅30㎝の荷台に長い紐かけフックを付ける位はして欲しい

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:13:19.29 ID:I05Imu4x.net
インスタで小径車系統フォローしてるとやたら流れてくるステインサイクルって20インチロード、取扱店多いのね

https://youtu.be/AotnnL8qLK0

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:09:09.43 ID:OLwFZcdi.net
いらん
これよりカワセミ市販してくれ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:18:59.06 ID:dLqjfd+z.net
KHSのp-20シリーズとかGIANTのIDIOMに比べてそんなにすごいのか?
走行性能求めるならステアラーを抜ける構造にして剛性犠牲にするような設計にはしなさそうなものだが

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:32:20.30 ID:bhT6TL8E.net
剛性(笑い)

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:48:56.44 ID:8p3UOx57.net
IDIOMの折り畳みステムは軋み音出て地味に怖いのでP-20系の引き抜きステムに換装したいと思っていたんだが、
アレも軋み音煩いのか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 01:05:14.33 ID:cYwu7Afy.net
>>117
換装してるけど軋み音とかは無いな
モデルによってはコラ厶の出代短くて不具合あるかもだけど俺は2012モデルのidiom2でダストカバー薄いのに変えて使ってるよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 05:20:40.72 ID:s0E+UiXN.net
F20r乗ってた時引き抜き式のハンドルのグニャグニャ感は不満だった

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:52:03.63 ID:0YFGlGh1.net
タイレルFX.FSXもステムがグニャグニャ

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:54:21.00 ID:9riwGX7c.net
その点コージーはしっかりしてますね
やはりミニベロでカッチリ走りたいならコージーですよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:58:09.30 ID:Ljop9Fw8.net
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k

フライングゲット ええ警備

大島言う子 居たの?トモちん 
しの、黙り  渡辺・麻友

前だぁ!、つこ


エブリデイか?中止や!
エブリデイか?注射

https://youtu.be/vEVq_Bx7_KY

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:30:00.04 ID:aqY4m7Mx.net
ダホンのスレにもカワセミの名前出す奴がいるんだけど
あれって5年前に情報が出なくなった実質開発中断した自転車だろ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 15:10:50.62 ID:jMle6/7p.net
マジで海豚はどうでもいいから
カワセミは商品化して欲しかったな

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 17:25:05.10 ID:XP7+kOoL.net
>>119
あれだけ延長してればグニャグニャするのは仕方ないな

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:29:14.08 ID:qTbY+lWQ.net
>>119
現役でf20RC乗ってるけど、全然ぐにゃぐにゃなんてしないわ
体重重すぎとか、変なポジション取ってるとかでは?

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 18:33:36.16 ID:XP7+kOoL.net
>>126
足だけで漕いでるのでは?

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 05:42:25.33 ID:sUh2weOs.net
>>126
現行には乗ってないから過去(306)に乗っていた時の感想です。気を悪くしたならごめんね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:27.06 ID:Q2WtlWpD.net
306??

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:20:40.67 ID:kqPbAEbT.net
プジョー306

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:34:08.04 ID:wPhxihly.net
定期的にjanestyleが繋がらなくなる

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 06:13:34.44 ID:EcpgOnjC.net
太タイヤに変えたから試走してきたけど
そんなボヨンボヨン感はないな~
高圧にしすぎたか
いつもタイヤの推奨限界まで入れてしまう
ビッグアップルはありきたりだからビッグベンにした

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 07:20:10.51 ID:j6g4dPDo.net
高圧にしたら太タイヤの意味ねーだろ
たんなる重いタイヤ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:17:10 ID:BKAtLt6G.net
普段MTBのクソ重いタイヤ使ってるとミニベロの太いタイヤで重いとか言われても笑ってしまう

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:17:51 ID:fGpmnbi3.net
文脈理解できないと大変やな

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:20:44 ID:E6POCMls.net
会話のキャッチボールが成立しないバカっているわな
なんでマウンテンバイクのハナシになるのかと

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:50.75 ID:BCNzb8qk.net
会話がしたいのではなく、とにかく他人の発言にいちゃもんを付けたいだけのやつが多すぎるんだよね

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:18:22.25 ID:oIU3U299.net
ミニベロロードの性能の話をしてる所にやって来て
俺のスペシャ、エスワークス・ターマックに比べたらミニベロで性能とか笑っちゃうw
とかトンチンカンなことほさいてるのと全く同じだからな

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:24:27.30 ID:5FMJaP8F.net
まあ、自転車板を巡回してマウント取るのを生きがいにしてるヤツがいるから

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:32:31.75 ID:x1+eHVIB.net
こいつはMTBではなくマウンティングバイクに乗ってるのさ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:35:25.13 ID:28slK/n8.net
www

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 11:25:44.20 ID:p9eT98OX.net
カンザキがカラクル扱い始めたのね\( 'ω')/

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:16:27.12 ID:095SZWXZ.net
グーテンバーガー食べたい

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:30:34.92 ID:Vl+oLN5D.net
>>142
以前から売ってたよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:13:31.69 ID:BmP+KGuo.net
>>142
クレーム対応をメーカーとの間に入って
ちゃんとやってくれるのなら確かに朗報だなw

さすがに販売力のある店舗チェーン相手に
以前の様なナメたマネはしないだろうしな

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:13:53.65 ID:wjAXJaKm.net
カラクルって何かやらかしたの?

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:27:30.23 ID:3vYx+SAz.net
>>146
過去スレ嫁

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:06:59.13 ID:wa+NlWQY.net
自転車デビューしたてですが
空気入れってやっぱ普通のT字のおっきいの買った方がいいですか?
邪魔そうなので、入れにくいとは思うけど携帯型の小さい空気入れにしようか迷っていて

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:13:52.45 ID:+4iaGbFy.net
>>148
10k円くらい出せるなら
bikeinnあたりから
Bosch ミニポンプ Easy 10.3
を個人輸入するのがおすすめ

なぜに日本で販売しないのかな?

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:16:56.35 ID:EkWKBb7J.net
https://www.tk-kijima.co.jp/parts/s_airpump.html
これ一択
手で入れるのめんどい

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200