2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 188

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:23:15.06 ID:jLW0nYc1.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650771821/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:10:44.45 ID:UFOP2aVS.net
>>779
むしろ今まで電動キックボードは本来だったら原付扱いで
原付免許が必要だったのを免許不要にするって流れなんですが

日本独自規格があまりにショボいし頻繁に繰り返される道路工事で
あちこちの道がガタガタで電動キックボードでは走りにくいから
数年で消えると思うけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:11:13.19 ID:L7L7pgQt.net
>>777
電キックってストロンガーかよ(・ω・`)

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:38:22.16 ID:/fsVWT5x.net
なにそれ?アルコール9%?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:42:30.97 ID:L7L7pgQt.net
https://i.imgur.com/5W2pufr.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:42:57.17 ID:Mq0nDUXI.net
ルイガノのMV1、毎日の通勤やポタリング、たまーに輪行と大活躍。
少し弄ったけど、オレにはこれで十分だ。
ロードは興味無いけど、持ってたMTBは人にあげちゃった。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:47:38.47 ID:NSB957Lg.net
>>787
電車乗れる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:14:13.80 ID:CzLvsLcO.net
>>784
タックルに電波投げされろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:33:10 ID:ZKxnAzv7.net
>>779
逆に、取り締まりの手間節約のために合法化したんじゃないかと妄想

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 02:00:36 ID:x8AUkhhF.net
セグウェイはどうなるの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 06:57:54.41 ID:6Jy8QkVN.net
鹿番長のパチンプトン、単なる横二つ折りの見かけだけのゴミで草
真面目にやれwふざけてんのか?w

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:01:10.97 ID:J6SGVyXu.net
あれOEMだろ、昔から同じのあるし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:11:22.16 ID:6Jy8QkVN.net
昔あった杉村商店のパチんプトンのほうがマシだわw
あっちはちゃんとブロっぽく折り畳めたし
ヒンジとかの細部が安物ホムセンレベルで笑ってしまうけどなw

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:36:32.43 ID:XUHB3UYT.net
DAHONのアルミフレームブロコピーは本家と同じくドライブサイドが内側に入るが、
ハリークインのはドライブサイドむき出しになるのね
タイレルIVEもそうだし二つ折りも粗方そんな感じだから、
内折になるブリヂストンのCYLVA F8F/F6F廃版は輪行の制度簡易化を期待する向きには逆風か

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:39:15.62 ID:NzgGfvnb.net
鹿みたいにぜんぜん自社で設計してないOEM専門安物ブランドって意味あんの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:45:16.70 ID:kQCgytsg.net
比較的大雑把な二つ折りでも少しいじると折りたたむのに干渉してきたりするから設計かなりシビアなんだろうなって
ブロンプトンは実際完成形の一つだとは思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:52:24.89 ID:H9LUYY7h.net
中華に真似されてるのがベンチマーク的な役割になってるんだとしたら、ダホン式がメジャーなのでは?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:56:05.99 ID:lsMuKI5K.net
昔雑誌で「二つ折りはダホンが元祖」とか書いてた
嘘を言うなよと

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:40:30.08 ID:dmpGRCjw.net
>>796
素人には大手ブランドの対応力って安心と便利に直結するから

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:59:21.18 ID:TJJMDMgh.net
>>799
起源、本家、本元、オリジナルとか色々あるんだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:03:38.84 ID:flb8dEke.net
二つ折り本舗

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:44:11.56 ID:pGPKjatK.net
ドッペルギャンガーが全ての始祖

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:28:33.93 ID:P1yiMV+b.net
安いOEM系ブランドの自転車がサイクリングのハードルを下げて自転車人口を増やしている
マニアだけの業界って安定しないからね

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:56:25.08 ID:F2jwTa5G.net
若者の車離れと少子化で警察の反則金収入、
いわゆるノルマ達成が年々難しくなってきている

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:57:02.86 ID:F2jwTa5G.net
じゃあ警察の人員減らせばいいじゃんって話だけど
警察は巨大組織で政治家も官僚も人員削減しろなんて口に出せない

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:57:27.14 ID:F2jwTa5G.net
そんな警察組織の収入を確保するために車以外の収入源を増やしたい
そこで電動キックボードや自転車が目をつけられた

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:58:22.89 ID:Zm2lUvr3.net
斜に構えてるオレカッコいー

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:07:15.27 ID:kRiBtZSE.net
キャプテンスタッグといえば奇跡の名車UCA10-1000…
後にブルーノやタイレルがデザインを真似たと言われるスタイリッシュなオリジナルトラスフレームは
レーシンググレードの6061-T6焼入れアルミ合金製…
敢えて廉価パーツで組むことで価格を抑え、ホームセンターでは2万円台で販売されていたが
その実体は一流のロードスポーツミニベロ…
廉価パーツという枷を付けても車重は約10kgのライトウェイト…

カスタマイズ前提のまさに羊の皮を被った狼…

OEM専門安物ブランドと馬鹿にしている無知ニワカもいるようだが
キャプテンスタッグはこんな伝説級のモンスターを創り出す底力があるんだよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:17:34.24 ID:7W1Peg35.net
電動キックボードは交通反則通告制度と放置違反金対象

つまり青切符と駐禁
上手く行ったら全て自転車に……って今更出来んのかい

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:43:04.32 ID:Pmd9fY0p.net
真面目に取り締まればいくらでも反則金取れるけどな
駐停車禁止レーンが駐車場になってるぜ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:52:13.11 ID:pGPKjatK.net
>>809
ドッペルギャンガー530のパクリ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 17:48:15.32 ID:24C/aWO5.net
いたぞ!ドッペラーの残党だ!ドッペラーは頃せ!根絶やしにしろ!!

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 17:53:27.63 ID:ivkEsIQV.net
20年ぐらい前の2chでよく見かけたけどそれ何のコピペだっけ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 17:57:47.18 ID:W1sV5pE8.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 23:48:53.43 ID:4jwFBLOH.net
>>809
昔はそんなに素晴らしい小径車がホームセンターで売られていたのか
今のホームセンターとは大違いだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:02:04.70 ID:GcDcRo6t.net
>>809
ちょっと脚色しすぎw
あとあんなのはトラスフレームとは呼ばんぞ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:02:41.62 ID:F0tl3Igq.net
>>809
無知なニワカのために、本当にキャプテンスタッグが創ったという証拠をお願いします

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:04:41.74 ID:GcDcRo6t.net
ウカトーセンってこんなの
生産終了してから人気出た印象


http://imgur.com/75Tcq5g.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:18:45.89 ID:GcDcRo6t.net
懐かしついでに似たようなsb

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:20:54.18 ID:GcDcRo6t.net
間違って書き込みボタン押しちまったorz

似たようなSBXのMC-1
こっちのほうがガチ
https://riverrunner2.files.wordpress.com/2013/02/sbx.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:42:29.13 ID:dZSbn6xR.net
tyrell感

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 05:44:57.62 ID:qy7p876F.net
SDR感

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 06:00:16.77 ID:ZAe3zF47.net
あったねえ、SBX
SCOTTの日本企画ブランドだっけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:19.34 ID:eA04543+.net
Tyrellもだけどミニベロってこんな感じのフレーム結構あるよね
なんかメリットあるの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:12.34 ID:WpBVCzZz.net
カッコイイからだ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:58:32.08 ID:9FmmJCnu.net
700Cロードでもあった
形だけは割と好き
メリットは知らん
スタンドオーバーハイト稼げるくらいし思いつかん


ポルシェ
http://imgur.com/16HdBhV.jpg


タイレル
https://i2.wp.com/www.tyrellbike.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/10/IMG_1177.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:45:17.70 ID:oYL6QJdm.net
>>821
前サスいいね
やっぱり小径車はサスが無いとね

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:38:48.52 ID:hPAbVPwR.net
>>825
小径はトップチューブやハンドルポストが長くなるのでサブフレームを入れて剛性を高めるのが狙い

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:44:50.57 ID:9FmmJCnu.net
非折り畳みフレームにハンドルポストは無いぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:52:29.28 ID:2k0RMfv7.net
ドッペルギャンガー222が元祖
https://www.doppelganger.jp/file/2000/01/b-1.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:20:38.14 ID:akyPbllj.net
ただのミキストではなくて?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:28:36.83 ID:oYL6QJdm.net
>>831
元祖はこれとしてこのデザインの最終版みたいなのはどれかねえメーカー拘らず
結構最近見かけるけど物モチいい人なのかな?綺麗に乗ってるし

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:40:20.45 ID:p2750FFv.net
またアホのドッペル厨が湧いてるな。。。
元祖なわけねえだろボケ!
>>821のSBXのほうがずっと先だ!

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:46:54.95 ID:NSTlCQxD.net
クロスフレームってイタリア人が好きな形状だし日本に入って来ないだけで大昔からあるんじゃね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:47:15.92 ID:p2750FFv.net
2ちゃんの過去スレ見たらドッペルスレは2008年からじゃねーか
222ってのは少なくともその頃には無いぞ
SBXは2004~2005あたり
ドッペル厨は本当にアホなんだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:48:02.33 ID:p2750FFv.net
>>835
まーた適当なことを

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:49:30.48 ID:p2750FFv.net
クロスフレーム(笑)とかいう俺ネーミングの古いイタ車の情報貼って見ろよw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:57:33.07 ID:59UMaU5j.net
>>835
あー分かる分かる
イタリア人の発明ということで言い争いに終止符を打とうよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:04:50.69 ID:2lDEgHRs.net
ドゥカティとかBMWとかのオートバイのパイプフレームの事かな。
あいつらパイプを溶接するの大好きだからな

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:11:21.23 ID:TixtO0ZQ.net
ちょうどドゥカティの記事出てきて草
https://news.yahoo.co.jp/articles/44c70d4f5e27ca9521de4b9f5ee0c9edf8f1c073

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:14:22.74 ID:2lDEgHRs.net
>>841
ドカじゃなくてアプリリアっぽい感じだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:59:05.48 ID:o7kv46lg.net
>>838
いや、クロスフレームという呼称で合っている。
ちゃんと当時のカタログにもクロスフレームの名前が使われているし。
ただしイタリアで作られたという話は、寡聞にして知らないがね。
http://imgur.com/C1GClQb.jpg 

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:01:53.63 ID:o7kv46lg.net
有名なラレーのクロスフレームは1898年に登場。
元は強度と剛性が必要なタンデム用の技術。
http://imgur.com/N0B5v4Q.jpg

ラレーのクロスフレームは1930年頃まで最高級車に使われていた。
シュパーブの名がつけられてるのがその証。
クロスフレームは多くのメーカーがラレーに特許料を支払って採用するほどになった。
http://imgur.com/TSJaAN9.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:04:21.64 ID:9dFQNLqD.net
>>831
ディスクローターの穴見てたらミニ四駆思い出したわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:04:44.18 ID:fHD8smtj.net
基本、このラレーのXフレームを現代風にしただけじゃね
https://onlinebicyclemuseum.co.uk/1900-raleigh-cross-frame/

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:05:19.62 ID:fHD8smtj.net
>>844
かぶった

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:07:28.16 ID:o7kv46lg.net
1995年頃のドイツのユートピア製クロスフレーム。
最小サイズで56cmもある。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:07:44.93 ID:o7kv46lg.net
http://imgur.com/I7G1fI4.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:09:39.44 ID:o7kv46lg.net
10年くらい前に発売されたクロスフレームのシティサイクルもラレーのXフレームを参考にしたらしい。
http://imgur.com/xnRCRxD.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:13:23.41 ID:Kl/C8ygm.net
ニワカのシッタカがあっさり論破されてて草

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:13:39.65 ID:vKpI/cia.net
>>838
何こいつ(笑)

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:18:45.53 ID:aWZ/5wvN.net
自転車考古学者だ!

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:23:31.96 ID:dSY48z/l.net
さらに元SASだ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:35:02.71 ID:Akykwtik.net
自転車博士が来たぞー!

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:54:41.55 ID:spS0lnHd.net
>>851
>>835のことかw

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:08:57.72 ID:TixtO0ZQ.net
>>850
あらオシャレ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:16:23.82 ID:VCu/zuUr.net
いい加減アスペ構うのやめとけよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:32:14.20 ID:JzydM13r.net
>>850
これ欲しかったけど存在を知ったのは終売後だいぶ経ってからだわ
最後は叩き売りされてたみたいだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:59:04.58 ID:aWZ/5wvN.net
ブルーノとか好きそう(好きです)

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:00:45.70 ID:t2XZyboT.net
>>853-856
これはヤバい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:29:50.76 ID:v6ztentW.net
エスパー?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:49:18.31 ID:akyPbllj.net
>>855
× 自転車博士
○自転車文化

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:26:10.66 ID:CNhWK5iz.net
キートンが分からないとはw

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:44:51.45 ID:hM2nnrq8.net
ラレーのXフレームも結局ドッペルギャンガーのパクリやけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:06:00.74 ID:G0fS2vGP.net
韓国の壁画で見た

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:54:51.97 ID:Cpr1mObz.net
MASTERキートンにオールドダホン出てたんだよな
長年勝手にビッカートンと勘違いしてたけど確認したらオールドダホンだったわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:39:16.37 ID:CXvXw4/8.net
ポケ活におすすめな自転車教えちくりー
自転車はママちゃりしか乗った事ない
車に積んでお出かけしたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:02:45.32 ID:hM2nnrq8.net
>>868
ドッペルギャンガー

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:29:48.73 ID:8eL6c+4Z.net
>>868
勝つためにはロード一択
最低100万かけろ
ちなみにスレチだからバイバイ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:45:34.02 ID:k3a2NvmG.net
しかも北米スペシャライズド社のエスワークスのターマックが最低ライン!

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:47:39.57 ID:dSY48z/l.net
(ポケ活ってなんだろう…?)

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:00:41.50 ID:927wqknV.net
>>868
デイトナのDE02お勧め
と思ったけどいまメーカー品切れだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:00:59.08 ID:exYp6DQD.net
ポケモンGOしつつパパ活の相手探しじゃね

875 :873:2022/06/09(木) 22:01:25.45 ID:927wqknV.net
まちがった小径車はDE03のほうだった

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:25:57.02 ID:hzkdFC32.net
>>867
吸血鬼の方が乗ってるんだっけ?
当時のあかほりさとるは神ってたよな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:16.93 ID:WkdZMN0f.net
不自然に説明的なレスから察するにわざとなんだろうが

マスターキートン
バスターキートン
マスターモスキートン

これらが紛らわしい事は認める

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:28:33.00 ID:v81Ssahb.net
ヤマダーキートン

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 06:47:01.07 ID:Uy/6vYlb.net
マスターモールトン
マスターブロンプトン
マスタービッカートン

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:35:07.62 ID:cMEJrB5V.net
ロンドンロンドンロンドンゴー
楽しいロンドン愉快なロンドン

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:39:55.15 ID:vSBbUnMg.net
ブリヂストンサイクルが「クラシックロンドン」という恥ずかしい名前で英国ロードスターをイメージしたシティサイクルを出していたことを覚えている者は少なかろう。
同じやるならシルエットセリーヌくらいの造り込みが必要ではないか?あれならミヤタのリバティクラブのほうが良かった。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:53:14 ID:GbeKMPJK.net
スレ違いの昔話を毎日せっせと書き続ける老害オブ老害
ああ本当にうんざりだ
人間こうはなりたくないね

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200