2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 188

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:11:21.23 ID:TixtO0ZQ.net
ちょうどドゥカティの記事出てきて草
https://news.yahoo.co.jp/articles/44c70d4f5e27ca9521de4b9f5ee0c9edf8f1c073

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:14:22.74 ID:2lDEgHRs.net
>>841
ドカじゃなくてアプリリアっぽい感じだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 11:59:05.48 ID:o7kv46lg.net
>>838
いや、クロスフレームという呼称で合っている。
ちゃんと当時のカタログにもクロスフレームの名前が使われているし。
ただしイタリアで作られたという話は、寡聞にして知らないがね。
http://imgur.com/C1GClQb.jpg 

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:01:53.63 ID:o7kv46lg.net
有名なラレーのクロスフレームは1898年に登場。
元は強度と剛性が必要なタンデム用の技術。
http://imgur.com/N0B5v4Q.jpg

ラレーのクロスフレームは1930年頃まで最高級車に使われていた。
シュパーブの名がつけられてるのがその証。
クロスフレームは多くのメーカーがラレーに特許料を支払って採用するほどになった。
http://imgur.com/TSJaAN9.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:04:21.64 ID:9dFQNLqD.net
>>831
ディスクローターの穴見てたらミニ四駆思い出したわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:04:44.18 ID:fHD8smtj.net
基本、このラレーのXフレームを現代風にしただけじゃね
https://onlinebicyclemuseum.co.uk/1900-raleigh-cross-frame/

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:05:19.62 ID:fHD8smtj.net
>>844
かぶった

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:07:28.16 ID:o7kv46lg.net
1995年頃のドイツのユートピア製クロスフレーム。
最小サイズで56cmもある。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:07:44.93 ID:o7kv46lg.net
http://imgur.com/I7G1fI4.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:09:39.44 ID:o7kv46lg.net
10年くらい前に発売されたクロスフレームのシティサイクルもラレーのXフレームを参考にしたらしい。
http://imgur.com/xnRCRxD.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:13:23.41 ID:Kl/C8ygm.net
ニワカのシッタカがあっさり論破されてて草

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:13:39.65 ID:vKpI/cia.net
>>838
何こいつ(笑)

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:18:45.53 ID:aWZ/5wvN.net
自転車考古学者だ!

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:23:31.96 ID:dSY48z/l.net
さらに元SASだ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:35:02.71 ID:Akykwtik.net
自転車博士が来たぞー!

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:54:41.55 ID:spS0lnHd.net
>>851
>>835のことかw

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:08:57.72 ID:TixtO0ZQ.net
>>850
あらオシャレ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:16:23.82 ID:VCu/zuUr.net
いい加減アスペ構うのやめとけよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:32:14.20 ID:JzydM13r.net
>>850
これ欲しかったけど存在を知ったのは終売後だいぶ経ってからだわ
最後は叩き売りされてたみたいだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:59:04.58 ID:aWZ/5wvN.net
ブルーノとか好きそう(好きです)

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:00:45.70 ID:t2XZyboT.net
>>853-856
これはヤバい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:29:50.76 ID:v6ztentW.net
エスパー?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:49:18.31 ID:akyPbllj.net
>>855
× 自転車博士
○自転車文化

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:26:10.66 ID:CNhWK5iz.net
キートンが分からないとはw

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:44:51.45 ID:hM2nnrq8.net
ラレーのXフレームも結局ドッペルギャンガーのパクリやけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:06:00.74 ID:G0fS2vGP.net
韓国の壁画で見た

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:54:51.97 ID:Cpr1mObz.net
MASTERキートンにオールドダホン出てたんだよな
長年勝手にビッカートンと勘違いしてたけど確認したらオールドダホンだったわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:39:16.37 ID:CXvXw4/8.net
ポケ活におすすめな自転車教えちくりー
自転車はママちゃりしか乗った事ない
車に積んでお出かけしたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:02:45.32 ID:hM2nnrq8.net
>>868
ドッペルギャンガー

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:29:48.73 ID:8eL6c+4Z.net
>>868
勝つためにはロード一択
最低100万かけろ
ちなみにスレチだからバイバイ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:45:34.02 ID:k3a2NvmG.net
しかも北米スペシャライズド社のエスワークスのターマックが最低ライン!

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:47:39.57 ID:dSY48z/l.net
(ポケ活ってなんだろう…?)

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:00:41.50 ID:927wqknV.net
>>868
デイトナのDE02お勧め
と思ったけどいまメーカー品切れだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:00:59.08 ID:exYp6DQD.net
ポケモンGOしつつパパ活の相手探しじゃね

875 :873:2022/06/09(木) 22:01:25.45 ID:927wqknV.net
まちがった小径車はDE03のほうだった

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:25:57.02 ID:hzkdFC32.net
>>867
吸血鬼の方が乗ってるんだっけ?
当時のあかほりさとるは神ってたよな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:38:16.93 ID:WkdZMN0f.net
不自然に説明的なレスから察するにわざとなんだろうが

マスターキートン
バスターキートン
マスターモスキートン

これらが紛らわしい事は認める

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:28:33.00 ID:v81Ssahb.net
ヤマダーキートン

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 06:47:01.07 ID:Uy/6vYlb.net
マスターモールトン
マスターブロンプトン
マスタービッカートン

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:35:07.62 ID:cMEJrB5V.net
ロンドンロンドンロンドンゴー
楽しいロンドン愉快なロンドン

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:39:55.15 ID:vSBbUnMg.net
ブリヂストンサイクルが「クラシックロンドン」という恥ずかしい名前で英国ロードスターをイメージしたシティサイクルを出していたことを覚えている者は少なかろう。
同じやるならシルエットセリーヌくらいの造り込みが必要ではないか?あれならミヤタのリバティクラブのほうが良かった。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:53:14 ID:GbeKMPJK.net
スレ違いの昔話を毎日せっせと書き続ける老害オブ老害
ああ本当にうんざりだ
人間こうはなりたくないね

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:54:39 ID:pisymn/5.net
ブログでも書けばいいのに
一定の読者は付くんじゃね
ここじゃ只の押し売り

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:10:45.51 ID:PGZHdQON.net
いつも文化っぽい書き込みの後にすぐ叩きレスでワンパターンすぎんだが
バレバレの自演してて楽しいか?

そんなことよりイルカの青いやつ結構アリ
やっぱ色って大事だな

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:36:36.24 ID:uHDmmmwI.net
>>819
これとかもどこかのホムセンで新品が眠ってないかなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:49:21.51 ID:CTbOwv7a.net
自転車文化さんは寂しいんだな(w

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:08:29.72 ID:cQLD0oOo.net
ブロンプトンPライン届いたけどまだ乗れてないや
持った感じは軽いから輪行も楽になるしお出かけが楽しくなるやつだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:27:49.72 ID:Bknoa8wF.net
>>887
おーうらやましい
是非インプレよろしく
絶賛してる人もいれば、まだ煮詰まりきってないと今後に期待の評も見掛けるけど、果たして…

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 03:38:00.01 ID:61Pdk7Zo.net
ブロすれで話題にすると盛り上がるよ
とっても

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:03:27.92 ID:OQEmz+L4.net
まあ神の折り畳みモバイキージーニアスの前ではたいていのモデルは霞むけどな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:10:14.01 ID:qHWUMf5R.net
>>884
こうですか?
https://i.imgur.com/iP6P4ho.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:16:00.93 ID:VPHsF3zR.net
>>891
ずいぶん懐かしいネタだなオイw
十数年振りに見たよコレ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:19:54.45 ID:JDOh5HVX.net
XPも20年前か…

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:47:31.68 ID:Rob0ppFu.net
>>888
煮詰まり切ってないってのはどうなんだろうね
S6L、M2Lと乗ってきてのPラインだけどそんな感じは全くしないかな?
位置付けとしては2速と3速モデルの最上位って扱いだろうしそういう意味ではよくできてるよこれ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:38:17.93 ID:BgU9u1ve.net
色々調べてdave i3ええやんってなったけど人気出なかったのかもう売ってないですね
悲しい

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:44:30.92 ID:2vZpWqf0.net
dove plusでいいんじゃね

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:35:09 ID:bIHk1rCi.net
シングルでも良いとは思ってたんだけど変速も捨て難くて
そうなるとk3で良いじゃんとなるんですが…

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:41:38 ID:CC0koNZR.net
>>897
https://calmax.exblog.jp/28012542/

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:46:27 ID:m1K0AiqL.net
ベルトドライブAlfineなK3が欲しい

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:55:16 ID:M4B2smgf.net
輪行や車載を考えるとベルトドライブも捨てがたい
△いいよ△

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:57:37 ID:bIHk1rCi.net
>>898
大人しくk3買えということですね…

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:01:14 ID:0/oTOAVh.net
よしじゃあIF moveだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:06:46 ID:2ioKE2my.net
輪行ツーリングでなく旅先の足として持ち歩くなら軽量なブロンプトンがベスト
フルチタンでシングルスピードなら6キロ台いける?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:39:07 ID:JivzJcz/.net
ふぅー明日やっとチャリンコデビュー出来そうだ
事前に買ったパーツを装着してサイクリングロードに繰り出すぞ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 14:49:35 ID:Q1qvIBUV.net
>>903
金に糸目を付けぬなら

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:18:41.53 ID:0pOI95H3.net
>>904
おーおめでとう
もし多摩川サイクリングロードだとしたらあそこは魔境だから慣れてから行った方がいいぞ
他の道幅あるところなら楽しんでおいで

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:44:38.11 ID:JivzJcz/.net
>>906
あざっす!

納車前にすでにリメッド買ってしまった
その節はお世話になりました

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:20:35.07 ID:pABj6UZ7.net
>>904

自転車のことを「ちゃりんこ」とか「チャリ」と呼ぶ俗称について、私は良い印象を持っていません。
拳銃を「はじき」とか「チャカ」と呼ぶようなアンダーグラウンドな印象があるからです。
また私の職場などでも小銭のことを「チャリ銭」と言うように小さいことを表す蔑称であるととらえています。

私の自転車の友人たちはそんな「チャリ」言葉を品位がない、センスがない、レベルが低いなどと評しています。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:24:18.29 ID:m1K0AiqL.net
チョンなら激怒するけどチャリは良い
かわいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:25:32.27 ID:pABj6UZ7.net
また同じく東京書籍「華麗なる双輪主義(スタイルのある自転車生活)」においても
『最近の日本では「チャリンコ」という単語をよく聞くがあれは絶対に止めて欲しい。
私は明確に覚えているのだが、1970年代までこの語には「かっぱらい」とか「盗む」の意味しかなかった。
(当時の辞書やちばてつや氏の漫画にもこの語は「盗み」の意味でしか出てこない)
オートバイで免許停止になった者が、路上の自転車を盗んでオートバイの集会に駆けつけるのを、「チャリンコしてきた」と言ったのがすべてのはじまりである。
このような、自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である言葉を自転車愛好家たるものは決して許してはならない。』
と書いておられます。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:26:49.75 ID:or8PnMb0.net
チャリチャリチャリチャリんこ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:28:01.65 ID:pABj6UZ7.net
車やバイクにうるさい所ジョージさんや、自転車大好き人間・なぎら健壱さんも、自分の番組で「チャリンコというのはやめよう」とたびたび訴えている。

知り合いの自転車屋さんは「チャリンコを修理してください」というお客さんが来ても、「ウチはチャリンコは扱ってないから」と、断ることにしているという。
自転車という人命に関わる乗り物メンテするプライドがそうさせるのだそうだ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:30:26.48 ID:nvBdYni7.net
うるせージジイだな。小さな世界で言論統制しとけよ鬱陶しい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:34:49.45 ID:OUFZ7J2i.net
一方、俺の地元ではジテコと呼ばれてた

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:36:16.00 ID:STxn8+HJ.net
せっかく新しい仲間が増えるのにくだらない事言うやつほんと邪魔だな

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:36:37.39 ID:Bw1iptHv.net
>>903
たかが外装変速分を軽くするよりも
ギア比を選べた方が快適に使えると思うぞ。
スペックマニアならお好きなようにとしか。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:48:54.30 ID:YredNkJE.net
>>912
では、シャカリキバイクって名称は?
ジーテンコって呼び名はどうだろ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:50:38.01 ID:/x7WIvQ1.net
ケッタ(盗んだ)が歴史的に正しい呼称 in Nagoya

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:55:12.05 ID:4jVt7gUK.net
ここはロシアなのだからвелосипедと呼ぶべき

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:00:05.80 ID:YredNkJE.net
>>918
ケッタはケタグリバイクから来ている名称。
足でケタグリながら走るバイクだから。
足でケタグルってのは方言だろうな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:08:44.69 ID:fOT5TxSi.net
蹴たぐる(=蹴飛ばす)は博多弁
にゃーごやとは関係ねーがや

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:12:04.47 ID:sRaYlZ/b.net
不良ナゴヤン小学生「うまい棒ケッテくるわ!俺にまかせときゃ!」

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:12:23.18 ID:C34j4NAc.net
【審議中】 

           ∧,,∧  ∧,,∧ 
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧ 
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` ) 
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O ) 
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎ 
           ( .__ l) (l __ ) 
              `uロu'. `uロu' 

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:20:15 ID:C34j4NAc.net
   @@@@  チャリリリーン
   (゜д゜@
   ┳⊂ )
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:24:20 ID:mVrtzpK9.net
>>918
盗んだ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:57:33.36 ID:QnjR2uWu.net
>>916
正直、内装変速捨てた方がいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:33:17 ID:2Nl5+LrT.net
自転車に乗る母娘連れ(娘は小学校4、5年ぐらい)がいたんだけど、2人とも20インチぐらいの小径車に乗ってた
娘はサドルを目いっぱい下げていた 子供用自転車じゃなく小径車なら大人になっても乗れるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:38:32 ID:X8KxOj7S.net
なるほど!

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:49:04 ID:/LjCMgod.net
ネットで買っちゃう親だと下げたまま錆びて固着する可能性大

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 22:51:35.16 ID:tVWT5wI2.net
同じ自転車に何年乗るつもりなのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 22:59:45.09 ID:vXjtDTqz.net
かれこれ40年以上乗ってる

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 23:12:27.33 ID:P0RQhgxC.net
>>873
ありがとうございます、メーカーHP見て
DE01カッコいいなと思いましたが予算的に厳しいです
レスありがとうございました

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 23:23:55 ID:9hX5uckZ.net
確かにMV1を直し直しずっと乗ってる人が近所に居る。
越してきてすぐだから、20年くらいかなぁ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 23:32:03 ID:vXjtDTqz.net
クロモリフレームなら100年でも200年でもずっと乗れるだろうなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 00:01:49.19 ID:z4YFHc2W.net
それならFalcoと死ぬまで一緒に走れるな

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:11:34.96 ID:EvQ2wdnW.net
確かに愛着の有る1台を長く乗るのって良いな。
最新のスペックに拘らなければ、部品交換でずっと使えるね。
常識的に乗ってるだけでも、アルミフレームはいずれクラック入ったりする?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:31:11.70 ID:90ubgdVH.net
クロモリも錆びるよ
鉄パイプは内側から錆びてやがて折れる
むしろやっすい鉄フレームのが肉厚な分長く持つ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:10:05.44 ID:wA1cBdbC.net
鉄とか表面錆びても皮膜になって鋼材の中心まではそうそう錆びないだろ
パイプの中だろうが外だろうが表面錆びても折れるほど強度落ちることはない
あるとしたらペラペラに軽量化した車種で雨晒しの野晒し
だろうな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:19:23.92 ID:MEZGd6Jp.net
サビたからといって削ってサビ落としすると徐々に侵食するよ
サビたら上から雑に塗装とかの方がいいのかも

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:31:16 ID:WuQNYHnE.net
>>936
アルミは長年乗る気で買っちゃ駄目だ危ない
数年で乗り潰すもしくは乗り換えるつもりで買った方が身のため
製造後二桁年越えたら運行前点検は徹底的かつ綿密に

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:35:18.79 ID:5bwHhNED.net
折り畳みクロモリの場合、フレームは元気だけどヒンジが先に昇天するパターンが多いな
フレーム直結だから交換するならフレームごとって話になる

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:46:42.16 ID:TWe5gwko.net
2~3年しか乗らないから寿命なんかどうでもいいや

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 06:07:33 ID:6gmQg5p/.net
錆はニッペのさびチェンジみたいな
黒い酸化第一鉄への転換剤が便利
転換剤は白色で錆は真っ黒に染まる

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 07:22:26.39 ID:2F31Md1e.net
>>936
アルミはするよマジでするよ

各メーカーがどう言う治具を使ってるのかまでは知らんけど
曲げ加工の精度差でセットする際に力づくで押さえてたりしたら
ストレスが覿面に来ると思うわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 07:25:59.82 ID:Sm3S1wx7.net
>>933
勤務先に2008年に買ったMV-2PROに、ずっと乗り続けている奴いるよ。
ジャンクという言葉すら生ぬるいほどの凄まじいボロさで変速系なんか一切機能してないけどフレームは無事。
アルミフレームも意外に耐久性あるんだな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 07:55:37.27 ID:ZY7dFIlz.net
アルミが割れるのは設計の問題が大きそう
バーディも改良型は割れてないんだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:13:50.08 ID:2L5o7m2w.net
アルミの腐食は鉄に比べればないに等しいからね
設計と製造がしっかりしていれば寿命は長い
クロモリは駄目だ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:52:21.25 ID:RTi1qCea.net
それは
ひょっして
ギャグで言ってるのか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:57:24.09 ID:/4a/++KG.net
欠陥素材のアルミフレームのゴミ買った奴が自分への言い訳に必死になってて草

分厚く重いチューブ使った非折りたたみのやつ(12kgもあるwルイガノMVとか)ならともかく
折り畳みでクロモリより耐久性あるとかほざく無知アピールしてるピエロは100年くらいROMってろよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:57:32.18 ID:/J+jazjT.net
屋内保管できるかできないかなど居住環境の差がもろに出るだけ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:12:17 ID:PSSjLZMs.net
ロードとか最新スペックを追求する乗り物なら数年ローテで買い替えるのもいいけど折り畳み小径車なんて共に過ごした時間や思い出の方がプライスレスな高付加価値
辛苦や悦楽を共にした戦友のようなもの
錆びてきてボロくても俺の分身であり愛車
そう胸を張れるぐらい一緒に走りたい

致命的な欠陥が出たとしても部屋の壁に据え付けて飾ると思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:13:56 ID:COIOCmDl.net
チタンの折りたたみが欲しい

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:24:06 ID:Iicmckz1.net
カーボンこそ至高
寿命だけで低性能求めるのは盆栽厨かな
黙ってコージー買っとけ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:32:43 ID:K0IKKxK4.net
アルミと言っても合金だから使ってる合金の規格によって強度も違う
安物アルミ折り畳みとか使ってる合金が怪しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:32:52 ID:SjzdmZaU.net
(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572304298/

(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:35:58 ID:SjzdmZaU.net
鉄フレームの活躍と新素材の歴史
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566713013/

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:37:45.89 ID:SjzdmZaU.net
12 ツール・ド・名無しさん 2020/05/25(月) 22:32:17.06 ID:P9++CeeU
broken carbonで莫大に出て来ます。各自、注意して下さい。

>broken carbon frame from neglect - Picture of Air Canada - Tripadvisor
>tripadvisor.ca
>TFix on Twitter: "Broken carbon arm on a DJI Inspire 1 ...
>twitter.com
>File:Broken carbon fiber bar.jpg - Wikimedia Commons
>commons.wikimedia.org
>
>Broken Cinelli Carbon Fork | rodney wills | Flickr
>flickr.com
>Broken Carbon Fiber Bike Frame For Sale Tag Carbon Fiber Bike ...
>expocafeperu.com
>漂着物を拾う会 - 釣竿。炭素繊維が手に刺さるとチクチクします。気を ...

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:39:46.97 ID:SjzdmZaU.net
24 ツール・ド・名無しさん 2020/08/06(木) 23:28:51.66 ID:oZc4MsBJ
尚、老人やジジイなどといった個人攻撃や中傷を行う輩達は、
反社会的勢力=反社の集団・商業右翼・宣伝屋=>>4-5のこと。などによるもので、
現在、5chの自転車板(ヤラセサイト)には、
自転車ファンはほとんど存在していません。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:39:58.96 ID:X0gcapd3.net
>>952
チタンも割れるで

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:43:00.93 ID:SjzdmZaU.net
104 ツール・ド・名無しさん 2020/11/27(金) 11:13:14.86 ID:t22Lfo/W
こりゃ酷い・・・
>>カーボンホイールは壊れやすい、などという俗説を斬る!
>>http://blog.livedoor.jp/hao_tokyo/archives/44757924.html
>↓
>>本当でした \(^o^)/
>>https://livedoor.blogimg.jp/hao_tokyo/imgs/2/7/278dfa30-s.jpg
>
>>こんな些細なことで割れるなんて、どんだけ脆いんだ!(怒)

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:44:02.32 ID:FErVJICH.net
小径車カーボンとか目指してる方向性がトンチンカンで滑稽まである

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:44:43.67 ID:wc5MCFY7.net
結局そういう強度話が出るなら折り畳む機会なんて大してないのだから折り畳まない小径車がいいんだよな
車載時対策には前輪を簡単にスポッと外せるQRのがいい

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:45:53.18 ID:cITmu2BL.net
>>962
なら小径車でなくてよくね?っていうね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:49:33.19 ID:JobEoFxe.net
小さいは正義!
折り畳めるも正義!!
可愛いは大正義!!!

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:51:40.81 ID:s68O5xJG.net
だが乗ってるのは可愛くない面倒くさいおっさん!

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:52:10.19 ID:wc5MCFY7.net
>>963
いや小径以外はかなり場所取るわ後輪付け外しは面倒だし
単独行動で時間タップリ他人への気遣いも要らずトランクの大きさも無尽蔵ならあんたが言う様だろうが

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:57:15.78 ID:7WcaK2Ib.net
>>964
そう考えるとクロモリのBWは小径車として最高のバランス感な仕様だな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:58:18.23 ID:waPM31of.net
>>965
ほんとこれ
絵になるかわいい子がミニベロに乗ってるの見た事ない

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:00:13.64 ID:tcW29+ZU.net
mini love眺めるといい

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:08:28.65 ID:4EFpOqM4.net
>>964
昔乗ってたKHS F20RCを奥さん用にハンドルフラットにしてキャリアとかごつけた
ブルホーンと違って攻撃的な感じがなくなってすごくいい
奥さんも走りやすいとご満悦

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:12:33.12 ID:xAaFkoN8.net
個人的には小さくてコンパクトなのが好きなのもあるが、小径はその乗り味が好きで乗ってるとこも大きいな
昔のようにロードでひたすら走るみたいな乗り方しなくなったのも大きいけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:17:44.76 ID:bDHCKBZo.net
全く走らなそうな見た目なのにギュンギュン走るギャップに心奪われる
Dahon K3がK8とかになって8kg 8sのfalco並走行性能になったら幸せ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:20:02.45 ID:kolvPCO5.net
ようするにブロ買えない奴らがあれこれ言い訳してるんだね

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:22:04.61 ID:z4YFHc2W.net
ブロは可愛くない
お洒落?なのかもしれんけど理解できん
個人的にはへんなママチャリ
小さくなるは良い 程度

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:22:46.85 ID:l5z97zEf.net
>>972
そういうギャップ求めるなら△で決まり

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:28:14.69 ID:Y41qk6Eg.net
さ、△!?

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:33:09.17 ID:+2hT44/Y.net
かつて某プレゼンの神様は3行に纏めろと言った
物事を3点で示すことが最も説得力を与えられるからだ
物理的にも安定する3点、つまり△こそ究極

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:40:56.64 ID:6n5anaZ5.net
最近ビッグアップルのような2インチ程度太いタイヤを見掛けるのですが、外径が大きくなり遠心力がより働き走りが良くなるメリットと幅が大きくなって路面との抵抗が増えて走りが悪くなるデメリットどちらが優位き働くのでしょうか?ちなみに今のタイヤは20×1.50のマラソンレーサーです。どなたか実践された方がいらっしゃいましたらアドバイス頂きたく。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:54:10.60 ID:Wu+wQ9tl.net
>>975
あれはむしろこんな派手なら走りそうと思わせる外観じゃん
パッと見地味だけど走る物が文意でしょ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 10:58:21.48 ID:dmc+AiHL.net
>製造後二桁超えたら〜

2011から連れ添ったウチのアルミ小径ちゃんもそろそろ寿命なのかー
ところで経年数が問題であって走行距離は特に考慮しなくてええの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:01:53.48 ID:tRyw9QXu.net
複数台持ちで乗る機会が分散されててしかも屋内保管だから劣化は少ないけど、
電化製品なんかと同じで10年もしたら最新型に乗り換えたほうが機能面で刷新されてええんじゃね?

古い方はそれはそれで良いものだけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:04:06.87 ID:br7q2tYY.net
走行距離や乗り方、保管状況もあるだろうけど、乗らずに放置してるだけでアルミは劣化するから「製造後」なんじゃね
あと使われてるアルミ素材自体の質や特性にもよるしなんともかんとも
細心の注意を怠るな!でいいんじゃない?面倒だったり怖かったら自転車屋へGo!

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:06:18.67 ID:Gr/sEY6P.net
庶民だからいくら小径と言っても邪魔だから手放すよ
売るなら早めがいいし結構乗ったのは知人に譲る
案外残るのが安物
BWはもう10年くらい足にしてる

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:10:15.41 ID:dmc+AiHL.net
なるほど置いとくだけでもアルミは劣化してくのね
そりゃ走行距離とか関係なく経年数だけで考えるべきやね
ありがとー

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:42:02.10 ID:AFI2X/2C.net
アルミフレームが嫌いでも、アルミパーツは好きなのは謎

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:47:54.65 ID:iqBJ1euN.net
パーツは交換が安価だからな
消耗品扱いなんだろ
車体も数年の消耗品として考えるならアルミでokだし
錆びないし軽い

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:49:28.73 ID:5GrEsdUO.net
>>973
こういう信者がいるからなぁ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 11:50:56.37 ID:bQgd2h0c.net
廃版商品とかは寝かせると意外と高く売れる
ドッペルですら元値より高く売れてるの見掛けるから恐ろしいw

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:01:12.04 ID:iqBJ1euN.net
盆栽なら問題ない

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 12:57:20.58 ID:l5z97zEf.net
新スレチャレンジしたが立たなかったぜ後は頼んだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:17:06.94 ID:Ftlye77O.net
また同じ話の繰り返し

どうせ走らないのに

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:19:18.38 ID:HF8c4Ymq.net
EDか

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:28:56.48 ID:mEuNYdAK.net
>>990
折り畳み&小径車総合スレ 189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655008104/

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:29:49.31 ID:mEuNYdAK.net
>>993の保守をよろしく

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 14:05:53.54 ID:tRyw9QXu.net
午後、晴れ予報からの土砂降り
輪行帰宅や、、、

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:30:42.00 ID:l5z97zEf.net
>>993
おつおつ!ありがとう!

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:31:16.73 ID:COIOCmDl.net
サイクリングロードデビューしてきた
25km走行、鬼疲れた
ママチャリとは流石に違うね
ペダルがめっちゃ軽い

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:34:05.15 ID:xTeWOSK2.net
やるじゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:35:05.52 ID:d9Q/eQs9.net
衝動的にk3買っちった
海外仕様だと米式なのね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:35:35.51 ID:d9Q/eQs9.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200