2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ106足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 19:40:50.52 ID:avHzxqoi.net
ビンディングペダルとシューズに関するスレです。フラットペダルに関しては関連スレへ。

関連スレ
フラットペダル Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613913288/
ロードでSPDペダル使ってるやつ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621420236/
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635931070/
ビンディングペダルとシューズ 非競技者スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640839344/
サイクルシューズ 1足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643969055/

過去スレ
ビンディングペダルとシューズ105足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638084490/

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 17:32:05 ID:wm2r9ts4.net
>>10
おまえの足が日本人の標準じゃないからなあ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:37:40.42 ID:3u99cra1.net
>>8
SIDIのMEGAもかなり幅広だよ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:50:36.02 ID:7sv3fJ+4.net
>>19
解決したようでよかったな

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:46:40.05 ID:8TA5Vw3I.net
>>10
ほとんどの日本人にはシマノシューズ合うんだけどね
運動不足で足底潰れた非スポーツマンが日本人の代表みたいな言い草は非常に迷惑

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:57:08.71 ID:MDc9iB+/.net
日本で売ってるシューズなんてみんな幅広だぞ。靴も風呂桶も幅広はいくらでも有るのに狭いのは無いのな。何でもかんでもデブ優先だよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:01:44 ID:LLlEoFcm.net
俺は足細くて指長いもんだからいつも紐ギュウギュウに締めても甲が浮く

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:32.54 ID:Z2t3ewlO.net
わいは欧米仕様のシューズだと、引き上げたときにタンが足首に当たって違和感でるんや
これがペダリングやってみんとわからんもんだから、試着したときはええやんと思って買っても
後で、やべえことになっていろいろ苦労して加工したやつもあるわ

こうしてみるとやっぱ甲高なんだなあって思う  その点シマノはそれがないから、やっぱ日本向けかなあと

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:32:00 ID:LHxuWhNX.net
シマノとフィジークしか使ったことないレース、ヒルクラガチ勢だけど、今まで足型とシューズで悩んだことないんだけど、実は結構幸運だったんだな

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:49:01.03 ID:2phox6Xa.net
>>27
平均的な足で結構なことです

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:39:59.80 ID:344xTO7L.net
シディメガでもキツイ私はどうすればいいのか

土踏まずが抉れ過ぎのドチャクソ甲高マン

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:17.82 ID:GgJqK5SI.net
>>26
俺もMAVICのシューズ買った時にそんな感じになって手放した
試着の時は本当にいい感じなんだよなあ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:42:03.28 ID:v4VxhYv2.net
扁平足もハイアーチも足底異常だからなぁ
異常足に合う靴探すより、異常足改善した方が選択肢は広がると思う
どちらもググれば改善のトレーニングやストレッチはいくらでも出てくるよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:46:40.50 ID:uEPgC5ff.net
オレは自分に合うインソール見つけて使ってる

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:21:45.26 ID:GgJqK5SI.net
自分はSIDIのSHOTでゴールした
ホントにちょっとした違いなんだよな

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:06:51.08 ID:t1gZpnzg.net
最近わかったこと

黒い靴  汚れが目立たないので買い替えスパンが長くなる 貧乏人 わい(´・ω・`)

白い靴  爺やが洗ってくれる 汚れたらすぐ買い替えのお金持ち プロ  ジロは白ばっか(´・ω・`)

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:21:58.70 ID:kJgN5rAX.net
nimbl ultimate注文するわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:22:00.54 ID:AqFcsWQx.net
>>34
シルバーと黒とブロンズだとどれが良さそう?
玉虫色お前は候補に入ってない

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:08:57 ID:SAL93YJy.net
>>19
俺も4〜5Eで困ってるのでレポお願いします。
GIROのCylinder HV+とSavix HV+が一番幅広だったけど、
もうHV+は廃番みたいだから壊れたらどうしようかと。

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:36.84 ID:kJgN5rAX.net
nimbl ultimate注文したわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:31.17 ID:HRQVGEEc.net
>>34
黒だと熱吸収して熱くなりそう(適当)

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:38:30.46 ID:uQdFQN29.net
安い薄っいカバー売ってくれたらええんやけどね
つけっぱで運用できるやつ

空力改善!!とみせかけてのただの汚れ防止用でww

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:43.67 ID:x/nx2anR.net
そんなビンボ臭いことするならママチャリ乗ってフラペ使えよ
ロードはビンボー人お断りスポーツっす

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:27.21 ID:151R4ZP/.net
趣味に掛ける金ケチるのはね、その趣味が身の丈に合ってないということ

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:19:10.04 ID:K3kPqVNq.net
趣味たってロードだけじゃないからなぁ
お小遣いが無限にあるわけじゃないし
だから節約できるところはした方がいい
結果的にその方がより良い物が買えるし、より楽しめるよ
身の丈にあってないってのはそのために借金したり、続けられなくなった人のことだと思う

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:47:31.39 ID:DZ9/SfvP.net
>>43
そんなにいろんな趣味持ってて楽しい?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:53:27.67 ID:K3kPqVNq.net
>>44
もちろん
だって人生は一度切りだからね
プロでもないのにやりたいことがロードだけとかありえない

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:13:33 ID:blT9ZKlJ.net
それこそ人それぞれだよな
俺は色々手を出すより1つに金かけたい派

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:15:54 ID:OK5WEntc.net
プロでもないのに節約安物機材でプロごっこが趣味とか可哀想

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:17:10 ID:RYGT105h.net
>>45
趣味にすら夢中になれないカスが

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:52.08 ID:nuY52c0C.net
ロードしか趣味無い奴ってこの単発どもみたいな卑屈な奴ばっかだよな
まあIDコロコロしてる自演だろうけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:10.48 ID:iKvHr3mL.net
何言ってんだこいつ

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:50.05 ID:gsCiFPJl.net
とりあえずシューズスレで揉めるのやめましょうや

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:19:48.27 ID:/HA034PA.net
ロードやってるとだいたいいくつか趣味くっついてこないか?
泊まりがけのツーリング、車載や輪行で旅行趣味、付随するご当地グルメやレジャーを楽しむのは旅行趣味の範疇かね
ホビーレーサーみたいな言葉もあるし、レースやヒルクライベントなんかの参加もそれ自体趣味と言っていいんだろう
付き合いでゴルフや釣り行くこともあってそれぞれ機材はそれなりに揃えてるが、個人的には趣味と言うよりやっぱり付き合いの延長だから、自信持って趣味なんて言えるのはロードしかないけどそれなりには楽しんでる

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:00:09.19 ID:io1RBCR/.net
>>52
ロードやってたらグラベルにはまって林道行きまくって、そしたらガレ場やDH走りたくなってMTBにハマった
ここまで多趣味だと金かかるしショップのカモだというのは自覚ある

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:29:04 ID:bjYIyY82.net
>>52
カスが

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:16:53.79 ID:vDKui0Qg.net
オレは色々趣味は変わってきたけど
ロードは自分の身体を使った育成シミュレーションゲームみたいで1番ハマってる

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:41.46 ID:aaKanLif.net
ID:OK5WEntc
ID:RYGT105h
ID:bjYIyY82

この人いったいどうしちゃったの?なにか気に障ることでもあったのかな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:51.54 ID:q9Sd/gdX.net
シマノのRC7とRC5のサイズ感って同じ位でしょうか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:22.06 ID:xW5nR0xU.net
RC5の方が包まれ感が半端なくて、ジャストフィットだった記憶
結局RC7を買ったけどRC5のカーボーソールVerがあれば欲しいと思った
BOAひとつなのもものぐさには却ってプラス

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:07.72 ID:xW5nR0xU.net
ごめん、私が履き比べたのはRC3とRC7だった
RC5はワイドが無いから試してなかった

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:20.48 ID:TmPFc3Uq.net
ありがと

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:29.55 ID:xNHemk/M.net
一般的にデュラのペダルは低価格帯と比べてクリート付け外しのバネが強く硬くなるもの?中古で買った3世代前くらいのデュラのペダルをバネが柔らかいのが気に入って使っているんだけど、買い替えどうしようかと思っていて。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:24:23.74 ID:PFj578nC.net
>>61
最初は硬いけど1ヶ月も使ったらこなれて柔らかくなるよ
インドアトレーナーで使い込んで慣れてから外で使うのをお勧めするけどね。いきなりR9200ペダルだと硬いし

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:44:02.78 ID:DyrCpFuj.net
え?バネ最弱にしたら結構緩いと思うが?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:15 ID:a8jKTV+f.net
エッグビーターとアルテグラspd-sl使ってるけど、エッグビーターが軽く外れすぎて意識して足首しっかり捻らないと外れてない時がある。

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:21.04 ID:Grfzsl3/.net
>>21
あれええな

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:22.71 ID:cyCjLCn5.net
nimbl ultimate買ったわ
買った翌日にさらに軽い新製品発表されて悲しかった

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:56:53.95 ID:C3874M5t.net
>>66
新製品は紐だからまた別物って感じじゃん
なんか高い割に安っぽいし
紐ならAirの方が好みだな
また履いた感想聞かせてよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:39:11 ID:VfdiTQP5.net
>>66
軽くしたいならインソール抜けばいい

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 04:42:11.88 ID:Uq0Y3nWM.net
Time Cycloが打ち切りになったのは残念だった。
問題部分を解消した新バージョン出してほしい。

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 14:42:42.32 ID:UgrVaWOX.net
>>69
なんか不具合があって販売中止になったん?
TIME自身が倒産?身売りしたからかと思ってたけど…それ以前から問題あったから売ってなかったんかな?

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:42:57.72 ID:2/ND1c7o.net
吊るしのフラペでずっと乗ってきましたが最近アキレス腱が痛みます
2,3日休んで足の痛み引いてもしばらく乗るとまた痛みます
ビンディングペダルとシューズにすれば解消されますか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:10:07.64 ID:Tvf4r4dD.net
もっとやばくなりそうな予感

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:16:02.89 ID:V8aQS6x2.net
>>71
されます

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:06:10.08 ID:Bv2iSHcC.net
フラペは踏むとこが自動で補正されるけど、ビンディングは違う

足の悩みに相談できるシューフィッターがやってる靴屋で足に合ったインソールを作ってもらうか、
整形外科で足底板作ってもらうといいんじゃないだろうか

自転車でいじるとしたら、サドルを少し低く、後方に引いてペダルに体重かけないようにするとか

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:34:35.62 ID:2/ND1c7o.net
土踏まずで漕げば今のところ大丈夫なんですが届かないのでしばらくサドル下げて様子見てみます

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:05:30.11 ID:ds+66fne.net
>>71
踏み下ろし下死点で足首をストレッチするように曲げちゃってる。
上死点からつま先立ちするような角度を意識して、下死点まで回すようにする。
疲れてくるとこれがなかなか維持できない。
でもやらないと、体重掛けて延々とアキレス腱伸ばし続けてるので、そりゃぁ痛みもでる。
サドル低すぎるとこれが起きやすいんで、腿や腰使ったいろんなペダリングが可能で最大の高さを探す事。

みんな勘違いしてるけど、サドル高くしても脚や膝は痛めたりしない、回せなくなるだけ。
下げるとどんな回し方も出来るんで、簡単に傷める回し方も出来る。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:08:58.58 ID:9z47hkfS.net
>>76
ベルナール·イノーは2cm高いサドルで一発で膝を壊した。
私も膝の調子が悪かったのでサドル高を8mm下げたら治ったよ。
>>74
フラペの方が正しくない位置、角度で踏むことが多いし、踏んでる時に足首が振らないので負担が大きいと感じる

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 10:20:47.11 ID:ES++tnHQ.net
固定されたほうが適正サドル位置出せるという利点はあるかもね

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:05:28.39 ID:2T01cGTQ.net
>>77
負担が大きいのはビンディングだろうな
膝に故障を抱えて調整で四苦八苦してる人がいかに多い事か

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:12:09.45 ID:bNM6OBLW.net
>>79
シマノのSPD-SLならいいけど、三ケ島のUS-Lみたいなろくに固定できないフニャフニャペダルだと膝壊す
実際、いくら調整しても膝が悪くなる一方だったからシマノに戻したら調子治ったわ。
US-Lみたいに固定部にガタがあるタイプは、膝が無駄に左右に動いて軟骨を痛めるみたい。ビンディングにするならガタが無いタイプを完璧に調整追い込むのをお勧めしたい

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 13:41:06.38 ID:saSltaej.net
>>71
シューズうんぬんより自転車全体のフィッティングのような気がするな
ちゃんとしたスポーツサイクルの店で相談するのが吉
数千円でハンドルとサドル位置くらいなら見てくれるとこもあるし

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:15:02.81 ID:JXiVXZPY.net
>>76
だよね。いろいろ教えてもらった実業団E1の人に「後ろから見ると骨盤が揺れてる、サドル下げた方がいいよ」と言われ、
7mmぐらいだったか下げて1ヶ月ぐらい乗ってたら膝壊した

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:11:28 ID:ZEA9HzB4.net
サドル上げ過ぎ論が跋扈していて下げ指導がそこここで行われているが俺は違うと思っている
膝を傷めるのは踏み過ぎなのとストレッチ不足だろう

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:14:09 ID:aoz8Mtxx.net
>>77
それは綺麗なペダリングが身についてないだけだな
ビンディングを矯正器と勘違いしてる初心者さんの多いこと

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:24:01.09 ID:WYeMUyP0.net
落差ないのダサすぎって風潮になるとこぞって上げるし、上げすぎイキリダサいって風潮になると皆こぞって下げるよね

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:34:36 ID:spulOHeD.net
落差は身長による、背が高ければ落差出るし背が低ければハンドル高い状態でポジション取れてたりする。
背が低いロードバイクはカッコ悪いけど、空力は良いんだよな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:46:08.95 ID:6RrxSfJQ.net
質問させてください。
足長足囲が27cmで基準は4Eなのですが
近傍にビンディングシューズを試し履きできるようなお店が見つからなく、ネットで買う他ないかと諦めているところです
今のところ価格等も含めてリンタマンが良さそうだと思っているのですが何かご意見いただけないでしょうか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:05:51.89 ID:npIH/ftk.net
>>85
人目気にしてる時点でダサいな
ダサいおっさんの評価なんか気にしたこともない

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:14:22.29 ID:WYeMUyP0.net
服の流行りと同じでみんな同じように真似しだすけど、ポジションは致命的に合わないと怪我するわな

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:19:25.57 ID:8mZ1ESZi.net
>>87
リンタマンはホールドが弱いのでオススメしない
カカトが浮きやすい
シマノシューズのワイドをシューズストレッチャーを使って
当たる箇所をピンポイントで広げるのが良いよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:00:43.65 ID:6RrxSfJQ.net
>>90
シューズストレッチャーなるものを初めて知りました!
シマノの靴はワイドでもE相当でかなり細いと聞くのですが
履けるくらい拡張できますかね…?

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 01:06:21.43 ID:TsmuPEOP.net
>>87
初のビンディングシューズだったら試着なしはハードル高いぞ
普通の靴でさえサイズ間違えてる人多いのに
一応アマゾンのアマゾン出品ならサイズ合わなきゃ返品できたっけな
タグとらないとか色々ルールはあるが

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 01:10:22.29 ID:8e6R42Hq.net
>>91
革靴伸ばす為のヤツだからあまり期待は出来んぞ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 05:15:51 ID:tHwDXIIY.net
>>91
俺も4Eの足なのだがシマノ902のワイドをワンサイズ上げて
小指球側を伸ばすようにストレッチャーをかけている

ストレッチャーは革靴用なのだが化繊でもちゃんと伸びてくれる、でもしばらくするとある程度元に戻ってしまうのでライド後にはいつも入れて固定している
こうすると横が伸びたままで痛くないよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:36:09.53 ID:fGQymLZv.net
>>92
プライム会員だけだったよね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 06:54:06.20 ID:fk/RhYA9.net
>>91
シマノシューズは最初きつくても意外と使ってるうちに足にフィットするように伸びる
上位モデルだけかもしれんが

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 12:30:53.35 ID:GQill/AN.net
シマノ902ワイド履いてみたけどきつかった
スペシャの普通サイズのほうが余裕があった

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 13:00:30 ID:JPvGQxp1.net
nimbl ultimateのreview,
nimbl公式サイトから購入。注文から5日でとどいた。
シューズ入れる袋とか、予備のヒールのパーツとかそういうものは一切なし、
靴だけ箱に入って送られてくる。

同じサイズのDMT D1(革)と比べると長さは同じ、横幅は5ミリ(ハーフサイズ)広い。
横広めと言っても広すぎることはなく、ちょうどいい感じ
snsとかのレビューでnimblのシューズはかかとに隙間があってフィット感悪いって言われてるけど
それは本当だった。ジャストサイズを買えば気にならないだろうがちょっとでもサイズ大きめだとかかとに隙間生まれると思う。
革はDMT(かなり硬い)と比べると硬すぎず、かといって柔らかすぎずでちょうどいい感じ
カーボンソールの硬さもDMTは超硬いがそれよりは硬すぎないが十分固い。
軽さはBOAダイヤルのシューズではかなり軽い。
BOAダイヤルはかなり細かめに締めることもできるし、細かめに緩めることもできる
タンの部分はDMTはペラペラで甲痛いがultimateは甲に痛みを感じないくらいの十分なクッションはある。

軽さ、硬さ、重さ、フィット感すべての要素が最高というわけではないが、すべての要素が良い
関税と送料込みで73000円くらいで信じられないほど高い。
値段が高すぎるのでこれ買うくらいならnorthwaveの一番いいやつで良いと思う。

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 13:09:20.67 ID:5tbsZ2iC.net
ナゲー

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:27:59.70 ID:3I1VeZHy.net
やはり試し履きが前提ですよね…。

少し足伸ばしてでもフィッティングやってるショップ探して現物見た上でシマノとシューズストレッチャーも視野に入れて考えてみます
ありがとうございました

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:33:43.97 ID:P2UcA/Ke.net
みんな横幅に苦労してんだな
スニーカーとか皆形崩れてるの見てなんであんなになるんだろうって不思議だったが俺が少数派だったのか

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:43:53.86 ID:J1cX7HST.net
>>101
日本で売ってる日常のシューズはみんな幅広過ぎ。
みんな自転車以外の日常で正しいシューズを履けてないので横アーチが崩れて幅広になってる。そしてさらに幅広シューズを探す悪循環

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 15:54:46.42 ID:sE/J8GZq.net
日本人の7割は偏平足らしいからな
俺は運よく3割の正常な足だけど、ちょっとググっただけで偏平足の悪影響みたいな記事がずらっと出てきてビビるわ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 17:44:48.33 ID:1uK3lfvO.net
元々日本人は履き物が靴じゃなくて草履や草鞋、下駄だから、足の形も他国民と違いそうなものだがどうなんだろう?

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:23:55.10 ID:J1cX7HST.net
>>104
獲得形態は遺伝しない。
農耕が始まると淘汰圧が下がるから田植えをしたから扁平足になったも嘘

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:26:14.44 ID:fGCM9+Nv.net
>>105
エピジェネは遺伝するで
スイッチのオンオフ

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:31:00.27 ID:J1cX7HST.net
>>106
エピジェネティックが扁平足に関係するのか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:53:11.16 ID:Tk7MVK1Z.net
>>98
詳しいレビューありがとう
踵のところ気になってたから参考になった
やっぱりその値段で試着なしで買うのは冒険だなぁ
大概のシューズは実測の長さよりもハーフからワンサイズ小さいのが合うんだけどnimblもそうだとは限らないしな
Mavicとかだと実測値と同じサイズがドンピシャだったりするし
DMTだと40がジャストサイズなんで同じ260mmとするとnimblでは41サイズかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:55:41.08 ID:57aOqU4B.net
>>95
それプライムの試着サービスと勘違いしてないか
あれは商品も限られてる
アマゾンはそれとは別に服飾は試着ならokという返品規定がある

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 07:38:12.91 ID:5+pX4WLS.net
>>107
それはしらんけど、エピジェネ自体はマジでなんでもあって宇宙ステーションにいるだけで9000個変わるらしいから
可能性がないわけではないと思うで

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:07:38.01 ID:C1eJNH83.net
知り合いの実業団選手(一応一式メーカーから供給されるレベル)は爪先の合皮とメッシュの
縫い糸を切って幅広足対策してた。 当然靴の寿命は短くなるけど。

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:20:56.98 ID:aRTdEMQe.net
扁平足治すにはどうしたらエエん?

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:42:54 ID:X9cfan0w.net
四六時中つま先立ちするんやで

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:58:03 ID:4QFp6a30.net
脚力裸足で、地下足袋が良いかも?で運動していれば足の指を使うから浮き指にならないし、歩行や走行時に衝撃がかかる踵から着地しなくなるし足裏の筋力も付くからおすすめ。
今はベアフットシューズなんて裸足感覚の靴もあるけど、あれって元は地下足袋だよね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:44:26.37 ID:GYZ7rvXF.net
>>114
絶対にお勧めしない
足の裏で硬いもの踏んだり蹴飛ばしたりしたときに土踏まずとかのあたりにダメージ蓄積するし。靴って足を守るという意味で優秀よ

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:30:43.87 ID:lhGq43Mj.net
扁平足原因とかで調べると加齢による筋力低下とか、肥満による無理な加重とかでてくるから、適度に運動すれば治るんじゃね?
俺は小中でサッカー、高校大学では柔道、社会人になってからロード乗りはじめたけど扁平足の症状全くなしだな。
習慣で週3回くらいで5km程度のジョギング続けてるのも大きいかも。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:58:41.20 ID:vZRSy/Gq.net
そうですか

118 :972:2022/06/08(水) 21:23:03.90 ID:AYP1VtUg.net
俺は整体で扁平足は治らないと言われたな

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:58:13.24 ID:TT4/CoKl.net
偏平足の伸びた靭帯を外から力加えて直すことはできないだろうね
同じように靭帯が伸びた内反小指は普段履きのインソールや足の指の筋トレや歩行時の足裏の角度を数年意識していたら明らかに改善したが

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200