2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ106足目

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:22:30.81 ID:PPrWF1El.net
>>881
そもそもロングライドしても山がないなんて誰も言ってなくね

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:38:54.83 ID:tCUxiCqX.net
>>887
それな
疲れてるときとか脚のねじりが足りなくて立ちゴケる事多々有った(´・ω・`)

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 03:30:03.87 ID:6jbIWNTI.net
>立ちゴケル

風立ちぬ、みたいに言うな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 03:51:36.40 ID:lx9w6TeC.net
シマノのrc7ってスニーカー用の洗濯機で洗えますか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 04:18:36.16 ID:MoKmYqwo.net
>>889
サイクリングロード往復はロングライドじゃないのかよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 05:25:19 ID:fxQimYls.net
ショップの購入者限定初心者向け走行会に行ってきたけど、俺以外全員フラペでキモかった

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:45:18.34 ID:aVVgTKLW.net
服装はみんなぴちぱんでしたか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:02:51.57 ID:LIC4Hfew.net
>>860
ブランドにこだわりはないw
価格差で体感できる性能差があれば上位を選ぶし素人には分からんというなら安物でいい
大体ペダルなんて踏んづけてほとんど見えないしパンツみたいなものw

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:17:53.03 ID:4RjLJnLR.net
>>894
うちもそうだが、まともなショップならスポーツサイクル初心者にはビンディングはいきなりは勧めないからな
主催者的には初心者向け走行会は動きやすい格好なら普段着だろうがフラペだろうがクロスだろうが大歓迎

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:43:59.84 ID:1p2o6XAx.net
ゆるポタする時とかってビンディング履いたまま歩くのか?
滑らない?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:57:39.13 ID:OxAduWCv.net
spdスニーカーなら問題なく歩けるよ
御嶽山上ったりはさすがに無理だけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:23:35.43 ID:RG7Xp74i.net
>>899
登ってみたの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:05:30.65 ID:loHD3bi9.net
時代はフラペ。大衆は速度の追求なんか求めてないんだよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:50:57.62 ID:6SjSUyHM.net
滑り止めのあるフラペをスニーカーで使っていたら靴底に穴が空いたことがある。
スパイクピンの無いフラペだと悪路で踏み外すよな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:58:19 ID:DrxsSoNY.net
吊しのスカスカペダルでも食い込んで跡が残ってる

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:55.03 ID:OYxpgKIA.net
>>901
それはロードバイクそのモノを否定してるな

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 22:10:28.93 ID:fJYgrT2d.net
そこらのほとんどのロード乗りって30km/hも維持できないんだから速度なんて求めてないんじゃ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:45:05.29 ID:Hy5XWCrh.net
>>899
御嶽をSPDで登ろう止したけど
観測所の手前の雪が深くて無理だったの思い出したw

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:27:24.41 ID:cG54Jsz0.net
乗鞍岳なら登れた

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:54:56.30 ID:zyWkXYVg.net
>>907
ピチパンで山頂まで登れるん?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:58:35.51 ID:VwiyQSBF.net
普通に登れる
でも寒いから防寒着は必要

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:19:35.99 ID:97CT6Zii.net
>>909
防寒着もロードウェアで大丈夫ですか?
ロードで登山口までたどり着けばそのまま乗鞍岳剣ヶ峰まで行けますか?
難易度とか安全性はどんな感じ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:42:27.36 ID:kVSqMilO.net
>>910
今の時期なら晴れてればウィンブレがあれば平気かな、曇りとか雨なら真冬装備いるけど
靴もslシューズは厳しいけど、スニーカーで平気、頂上付近がガレてるけどそんなに難易度高くないよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:48:11.90 ID:yz/uA9FV.net
>>911
ありがとうございます
ヒルクラついでに登ってみます!

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:25:20.15 ID:9KvGcIuh.net
タイヤバーストして家まで20km押して帰ったけど、ビンディングシューズが歩きにくすぎて裸足で帰った。
ソールが硬いからクリートカバー付けても長距離は無理だわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:40:23.44 ID:0rnIz9KS.net
チューブラーなら走れないことないけどクリンチャーじゃ無理だな

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:11:49.45 ID:++JjlSXg.net
転ばぬ先の修理キットw

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:12:16.26 ID:srI8PDTN.net
真夏のアスファルト裸足は死ねる

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:17:46.04 ID:pDkacz1m.net
裂けた所縫い合わせてアロンアルファで補強インチューブではしれないこともないが
其処まで色々持ち歩いてるやつはいないな
俺は以前グレーチングのめくれ上がった所でタイヤカット経験してから靴底縫い合わせる用の糸と針タイラップ予備チューブ2本アロンアルファ等用意してる

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:29:39.28 ID:ZHBflyY2.net
そこまでするならロードサービス呼ぶわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:33:38.42 ID:kDcHQhnt.net
クリンチャーだがタイヤブートとかガムテープの切れ端でなんとかなる範囲でしか裂けたことない

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:35:28.41 ID:98FwlgQu.net
チューブレス使え
ロードでクリンチャーとか恥ずかしすぎる

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:05:00 ID:JWNi1BM9.net
また謎理論押し付ける奴が出てきたよ……

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:28:34.51 ID:gXhfApW9.net
まぁある程度走るならチューブレス一択になるからな
ロードでフラペは恥ずかしいと同じようなもんだろう

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 14:00:02.22 ID:ynkdXmMk.net
パッと見わかるならな

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 14:06:27.47 ID:gXhfApW9.net
パッと見わからないところは手を抜く
それはコスプレイヤーとしても2流だわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:16:22.07 ID:kDcHQhnt.net
よかったですね

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:17:40.75 ID:JWNi1BM9.net
>>922
まるで意味がわからん
クリンチャーだとロードバイクとしての性能が発揮できないならともかく
ラテックスやTPUだったら重量面でも転がり抵抗でもチューブレスと遜色ないじゃん

チューブレスでパンクすると
シーラントまみれになるのヤダからロードサービス使って帰るとか
タイヤの脱着できないからロードサービス使って帰る
とかいう奴ばっかりじゃん
クリンチャーなら10分でチューブ交換してライド続行できるのに

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:26:10.57 ID:UNnCVzRF.net
いまだにリムブレーキだし交換用チューブをツール缶に入れて持っていってるワイ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:45:06.87 ID:cG54Jsz0.net
>>926
その抵抗とやらも自分で試した奴がどれだけいるのやら・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:48:13.46 ID:UL+fIEfR.net
>>922
なんでチューブラーで無く?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:53:11.12 ID:8z0qv1z+.net
チューブレス5年くらい使ってるけど一度もパンクしたことないわ
年間走行距離は2万km程度だけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 16:32:39.80 ID:OIXF+FTh.net
ペダルとシューズの話しろよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 16:33:02.78 ID:vhJXymLz.net
今迄事故った事ないから保険も入らないしヘルメットなんて被ったこともないとか言いそうだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:06:27 ID:cz7SrK32.net
チューブレスはもともと対パンク性能高いしバーストパンクによる転倒事故の可能性が極めて低いから保険意識の高い人ほど使ってるイメージ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:57:05.09 ID:GrczTbPe.net
>>932
素人さんは立ちごけして事故ったり怪我したら大変だからビンディング使わない方がいいよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:08:22.04 ID:J1EVhn++.net
>>902
穴空くとこまでいかなくても即効ソールボロボロになる
だからフラペでロード乗る人はいない

>>913
SLなら無理だけど、SPDならわりと普通に歩ける
でも20kmは長すぎ
途中にタイヤ買える店なかったの?
あとバーストの程度によっては紙(千円札でもオケ)はさめば低圧で走れる

>>933
>チューブレスはもともと対パンク性能高い
それ都市伝説みたいなもん
自転車の場合はクルマやオートバイと違ってトレッド薄いから、刺されば普通に空気抜ける
実際レースでもけっこうパンクしてるしな
リム打ちしないからMTBには最適だけど、ロードの場合圧高いからそもそもリム打ちなんてしないし
利便性考えたら>>926のいうとおりクリンチャーの方が使える

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:45:27.70 ID:6U3wf2c+.net
チューブレスを一般道で使うのはリスク高いね。
auの自転車保険(ロードサービス付)がセットじゃないと
ダメかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:59:52.90 ID:J1EVhn++.net
>>936
シーラントもアテにならんしな
運が良ければ止まるかもねって程度
いざとなったらバルブ交換してチューブ使えるとかいうけど、シーラントでベトベトのところにチューブ入れたくないしな
それにパンク対応ってもしものときのためじゃなくて、自転車趣味続けてたら絶対何度も何度もパンク経験することになるんだからね

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:04:04.62 ID:/jjWlwbN.net
>>937
まあ使って見てから言いなよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:23:17.24 ID:kWxjGSnY.net
俺は7年目でパンク歴ゼロ、クリンチャーから現在はチューブレス
店からは、チューブレスでパンクしたらチューブ入れれはいいんですよと軽く言われているができるわけがないだろ
アロンアルファと傷の上から貼るパッチを持ち歩いている。AU保険も入っている

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:24:16.23 ID:/im0pYic.net
スレチいい加減にしろよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:26:47.61 ID:J1EVhn++.net
>>938
使った上で言ってる

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:56:59.59 ID:0rnIz9KS.net
文盲と池沼には何を言っても無駄

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:02:04.79 ID:UL+fIEfR.net
>>910
乗鞍岳に登ってるとロードジャージとピチパン大概一人か二人見る。ジョギングシューズに履き替えてるやつが多いがSPDシューズも見るよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:43:23.66 ID:UNnCVzRF.net
今使ってる靴がGIRO empire slxなんだけど似たような感じので良いのってある?
できれば紐が良い

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:12:43.07 ID:40wP+GMJ.net
>>944
DMT KR SL

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:18:20.82 ID:HiKzNl5v.net
チューブレス使わないならビンディングなんぞ必要ないぞ?
逆もまたしかり

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:51:11.69 ID:SGrnXogF.net
>>944
NimbleとかUDOGとか
あとスペシャも紐出したか

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:08:32.93 ID:uHMDDRMB.net
がに股だから1時間も乗ると足が痛くなる。
ショップで相談したらフラペに変えるしかないそうだ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:16:34.47 ID:ngU/Vt8Z.net
>>948
ガニ股だと関節痛める可能性も高いからな
ビンディングはそこまでして使うもんでもなし、
レース出て表彰台目指してたとかならお気の毒だが、>794の言うように200km平均時速20km程度のロングライドやツーリングならフラペでも余裕だからガンバレ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:59:07.11 ID:zTYbObZk.net
>>948
スピプ、TIME、SPDペダルを使い、クリートスペーサーかインソールでカント角調整をする。
ペダル軸中心で回転するクリートを持つペダルを使えば痛みは出にくくなる。
カント角調整で真っ直ぐ踏みやすい状態を作り徐々に矯正。
Qファクターでも矯正可能、この場合サドル高も調整必要。

後は普段歩く時、ガニ又歩きにならないよう歩く。
ふだん履きのソールが変な風に減ってる場合、修理するか新品の靴使う事。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:13:58.57 ID:1wNsH6Ki.net
カント調整について教えて欲しいのですが
O脚ならば土踏まず側にスペーサーを入れて持ち上げる
X脚なら小指側にスペーサーを挟む

これで合っていますか?

スペシャライズドのエスワシューズでの説明と
クリートウェッジの説明が相反するような内容で、
アタマの悪い私はよくわかりません

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:55:00.95 ID:6yddQZPb.net
>>948
俺も歩くときすげーガニ股なんだがペダルは真っ直ぐなんだよな
俺の場合つま先立ちすると真っ直ぐなるみたい

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:19 ID:YXdEmZrt.net
カントに関しては個人差でなんとも言えない
スペシャライズドの言い分は親指拇指球で踏むのが最高効率って話じゃなかったっけ?
俺は小指側でペダルに乗れないと気持ち悪いからインソール小指側にパッド入れてインカント気味にしてるけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:19:49 ID:ObfIMQNl.net
>>948
O脚がビンディングが駄目でフラペなら良いなんてどんな理屈だよ。めんどくさいからいい加減なこと言ってるようにしか思えない。950の言うように痛みの出ない踏み位置を根気よく探すべき。あとビンディングシューズと言ってもいろいろだからソールやアッパーの柔らかいSPD用のほうが誤差の許容量が大きいので良いかも

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:48:28.79 ID:VfIfHvuo.net
>>951
俺はそれだとかえって膝痛が悪化する
スペシャの理論は合わない感じ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:38.66 ID:saHBdNCW.net
クリップ&ストラップで引っかかりの少ない靴底を選べばペダルの上で足が首振ってちょうどいい場所を探してくれる

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:46:24.47 ID:Z4fgSZCC.net
>>955
スペシャのカントは欧米人に多いX脚に合うような気がする
俺もSワークスのシューズを買ったことがあるけど膝に違和感が出てやめた

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:03:26.11 ID:S0+eEyC3.net
>>954
まずO脚やX脚は股関節、膝関節の変形によるもので、足をビンディングと堅いソールで固定してまっすぐ踏もうとすると、
もともとの変型分のねじれが関節部に負荷として蓄積されるというのがO脚・X脚でビンディングを使うと痛みが出る理屈
だからフラペでペダリングに併せて自由に動かせれば負荷の蓄積がおこらないというのがフラペなら痛みが出にくいという理屈
ソールやペダルの調整で負荷を軽減できる軽度の症状の人もいるが、重症だとそれも難しいからな
ショップはリハビリスペースでもないから治るかどうかもわからん重度のO脚X脚の矯正にいつまでも関わってるわけにもいかんし、症状がさらに悪化しても責任は持てない
だからフラペを勧めるケースもあるんだろう。
というかうちもそんな感じ。ネットでビンディング買って自分で調整したけど痛いとか持ってこられても正直めんどくさい。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:16:58.51 ID:PqJQrFHU.net
なげぇ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:27:33.95 ID:ObfIMQNl.net
>>958
>まずO脚やX脚は股関節、膝関節の変形によるもので
x脚やo脚は変形による後天的なものもあるが先天性のものも多い。以下嘘だらけ省略

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:39:10.08 ID:V6jpf5XK.net
変形=後天性
ではないんじゃね
生まれつきの変形もあるわけで

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:48:59.47 ID:p2UtFAjy.net
先天性だと痛みでないん?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:10:07.08 ID:S0+eEyC3.net
股関節、膝関節の変形=全て後天的なものと勘違いしてるのか
なんかわざわざアンカついてるけどどっから後天的云々出てきたのかわからんかった

5chだとシッタカ厨とそれを真に受けるバカの自己責任で終わるが
ショップでそこまで詳細な医療的診断するわけでもなく、直接的なクレームとか責任問題にならないよう基本安牌取りますよというお話

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:17:50.01 ID:ObfIMQNl.net
>>963
遺伝子による成長によって多くの人が多かれ少なかれo脚やx脚それを変形によるとは言わない。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:24:50.39 ID:2RFX9lh9.net
>>964
どこの業界でそんな日本語の制限がかかってるん?

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:56:39.26 ID:6yx4N47v.net
>>949
ナイスなアドバイス

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 04:08:05.07 ID:Wph7yAWe.net
パトリックのサイクルシューズが気になる
20000くらいで洒落てるな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 06:38:23.31 ID:7chfYZgQ.net
パトリックのデザインは流石だと思うがナロー過ぎて日本人の足にはイマイチ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 06:50:15 ID:a/7LO5b9.net
デザインはごく普通だと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:25:06.77 ID:7chfYZgQ.net
>>969
お前はシマノでも履いてろよw

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:06:27.73 ID:19gvWyEy.net
パトリックらしくて嫌いじゃないが流石とか流石に言い過ぎだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:14:14 ID:7cn1e6Go.net
いつもの痛い勘違いさんだろ
デザインがわかる俺すげーだろ?を、やりたいだけなんだろうが一流ファッションブランドでもなくたかが安っぽいスポーツシューズだからな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:39 ID:l+sn3yxm.net
紐だったらGiroの方が好き

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:39:24.36 ID:7chfYZgQ.net
>>972
お前はシマノでも履いてろよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:45:01.14 ID:hB4tSEUC.net
giroも様々よな
spd紐持ってるけど重いのは良いとして糊付けハミ出してたり作りが雑なのが気になる

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:09:56.68 ID:Qm2qUdsw.net
カーボンソールが初めから剥がれてるやつもあるよな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:59:44.79 ID:alqBXmSw.net
その点シマノは品質安定してる

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:35:48.41 ID:LxkM/ebg.net
>>970

シマノしか知らなかったの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 20:41:22.51 ID:4HCBEy5g.net
フォロワーがアマゾンでクリートの偽物を掴まされたと言っていた
俺はいつもアマゾンで買っているので心配になってきた。
アマ本体から買えば大丈夫だよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:18:22.27 ID:/hNcoD/T.net
犯罪だけど返品で偽物戻すような事態に対応できるのかなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:18:08.00 ID:EWSLArJa.net
そんなやついくらでもいるだろうな
商品が届いているのに、届かないって返金させるやつも多い。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 08:52:58.48 ID:oyu9BzQD.net
>>981
多いって全購入者の何%くらい?
>980のケースにしろ詐欺や横領にあたるからふつーに製造、販売、配送記録調べあげられて、警察に突き出されるだけかと

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:44:46.63 ID:7qlJq1Y+.net
>>979
偽物とか返品OKだけど
労力対価考えると妬ましい限りだよ

尼自体日本語ページってほぼ無くなって
自動訳変換した胡散臭い商品だらけけになってるじゃん

売る努力ケチってる店舗って先が見える感しねぇ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:49:59.29 ID:63k9YLyW.net
>>982
世間話に、何パーセント?って聞くやつw

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 14:24:07.92 ID:Y9aMzWwh.net
>>984
こうしてデマが拡散されるのであった

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 14:34:49.39 ID:tGPjdewG.net
>>984
どう言う根拠でどんな単位を持って、多い、って言ったの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 14:37:57.32 ID:wnKh7iuc.net
何か心に余裕のない人がこのスレに多いな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:24:38 ID:63k9YLyW.net
>>986
俺が言ったわけじゃ無いが、
この場合の多いって結構いるみたいな意味だろ。そこに何パーセントとか単位とか、チョットおかしくない?
実体験?とか聞くならともかく。
そこまで他人に正確を求めるやつが、相手間違えて決めつけてるし

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:36:14 ID:tGPjdewG.net
別におかしくないぞ
普通に考えてめったになさそうなことを多いと言い切ってるんだからなんらかの根拠があって言っていると思うのが普通

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:39:35 ID:PauwMmZe.net
数年前まで↓こういうのが>>1にあった

※重要※ 喧嘩はイクナイ馬鹿哉は放置

昔から荒れやすいスレだったわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:10:18.18 ID:J9WTOENY.net
注目浴びたいがためにホラふいちゃうホラッチョくんはまれによくいる

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:39:45.22 ID:lplBsiUe.net
こんだけ暑いとシマノのやっすいメッシュの靴になっちゃう
足の放熱を優先するなー

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:55:41.24 ID:Nbza20ED.net
>>992
RC902ヒエヒエだぞ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:58:56.81 ID:d7Cs8N/c.net
サンダルで走っても暑いからな冷感素材使った靴作って欲しい

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:01:42.52 ID:lplBsiUe.net
>>993
靴底のメッシュが排熱して気持ちいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:34:42.63 ID:anLExvEb.net
次スレタノム

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:10:39.51 ID:iedZXdKm.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659960605/l50

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:23:39.83 ID:anLExvEb.net
>>997
thx!!

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:40:21.06 ID:q3BxG62k.net
>>951
スペーサーよりも、足裏、特に踵の角度を自転車の時だけでなく、普段の歩行時にも徹底的に意識した方がいいと思う

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:09:16.93 ID:Ts9ZFon+.net
1000なら皆幸せ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200