2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 19:30:09.48 ID:A6ltF/VS.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631456358/

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 07:34:18.09 ID:iM9jAW7I.net
3本ローラーって体重制限ある?
おれ身長170体重110だから固定ローラーの取り付け部分が走行中に折れた

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 09:24:43.59 ID:5jivTP96.net
>>543
お前はまず痩せろ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:14.89 ID:ntpDnjI2.net
>>544
たかだか110kg程度で壊れるか?
サドルのレールですら、あの細さでお前の体重支えてるんだぜ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 10:58:31.40 ID:NubT2ILw.net
デブ→異常な汗→シャフトが錆びる→破損

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:32:27.69 ID:UNalFnJN.net
後輪の車軸に汗がいくポジションとは……?

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:34:15.85 ID:dGrQhhG1.net
リカンベントもどきかもしれない
知らんけど

550 :ツール・ド・名無しさん :2022/11/15(火) 12:23:00.00 ID:VIN5xtaX.net
滝のような汗でローラー上浸水

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:41:47.68 ID:wLvQE/6k.net
走りながらお漏らししたのかも

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:24:14.18 ID:FhVRVPn/.net
いや、きっと乗車するときにロフトからジャンプして飛び乗ったのだろう

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:41:43.98 ID:NP2MUHSX.net
まず固定ローラーの取り付け部分が何なのか不明

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:15:02.61 ID:wr2jws+J0.net
ズイフトやってみたくてローラーの検討してます
でもローラー飽きちゃって使わなくなるってことにならないか心配

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:25:51.12 ID:HqZdnIex.net
>>554
スピードとケイデンスセンサーがあればZwift出来るから、まずはスマトレではなく安い中古の固定ローラーでも買って試してみたら?
メルカリで送料込みでも、数千円で買える

それで続けられそならパワメなりスマトレなり次の投資をすればいいよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 06:38:32.74 ID:hteWgw+L.net
急勾配登るとき重心を前にかけないと後ろにひっくり返りそうになるとか、勾配で座る位置変えるとか下りでバイクの中心に荷重かかるようにするとか、ブレーキに関しても上手くならないしローラーじゃ実装みたいにはいかないよ。
真っ直ぐの緩いアップダウンを淡々と走るみたいなコースだとローラーやると速くなるけどさ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:18:34.74 ID:fZZ/N1uq.net
>>554
割といるね
よく聞く話だ
実走とは全然違うし何より家ってのが飽きやすい原因なのは確かで
向いてる人は実走でもトレーニングだからとつまらんループコースを延々半日繰り返せるようなタイプ

観光タイプの人は高確率で手放すことになると思うよ
どういう走り方をしてるか振り返ってみるといいかも

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:53:51.29 ID:a1FMipsY.net
>>557
たしかに実走でも河原のTTコース延々と往復してたわw

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:17:17.70 ID:XfysTlVh.net
なんらかの目的(痩せたいとか、目標がある人とか)がある人は続きやすい
ローラー台を出しっぱなしに出来て(専用機も置きっぱなしならモアベターよ)気軽に使える人も続きやすい

逆に言えば、特に目的も無く興味だけで飛びついたり、いちいちローラーをたたんでしまわなきゃならん人は厳しい

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:24:34.34 ID:0IRbkhMa.net
zwiftも何もなかった時代に比べたら
はるかに継続させやすい

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:47:55.07 ID:0hjvVuRR.net
>>559
分かるわ。
むかし3本ローラで練習するのは色々苦痛だったが、スマトレに専用チャリ常設して、ディスプレイとAppleTVも常設にしたら毎日やるようになったわ。
意外と出したり、なおしたり、面倒なのよね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:27:42.13 ID:wdnPOZ7g.net
ハムになるためひたすら回せ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:39:51.43 ID:36bqqC3Q.net
俺は4本で毎日やってるけど、ローラー台自体軽いし開いて車体乗せるだけだから、準備も片付けも1分程度
固定だとそうはいかないし飽きる

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 17:48:20.61 ID:XfysTlVh.net
あと後輪外すスマトレだと、外乗り機と併用した場合、運が悪けりゃスプロケの位置が微妙に違って
付け替える度にディレーラー調整が必要・・なんつうことも起きるので要注意
ローラー側フリーに薄いスペーサーかませてなんとか合わせるって方法もあるけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:30:30.94 ID:r1gIkq0h.net
>>564
これ
スペーサー入れても微妙にズレてるのほんとクソ
セカンドバイク常設しないと駄目だわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:32:27.15 ID:fZZ/N1uq.net
>>560
ああいうのはトレーニングに興味ない層にはウケが悪いよ
ローラーでトレーニングしないんならなにすんだってのはあるけどw

ローラーやるなら専用に1台割り当てた方がいいな
3本4本でも同じでタイヤ問題あるから

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:38:09.39 ID:36bqqC3Q.net
>>566
タイヤ問題ってなんだろ?
とくになにも問題起きてないけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 18:56:29.36 ID:fZZ/N1uq.net
>>567
タイヤによってはうるさくなるというアレ
気になってないならもちろんOK

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:10:12.96 ID:R4ho3A7O.net
>>566
ローラーに乗って世界旅行できるし
3大ツールのコースとか、北のクラシックコースとか走れる
ノルウェイとかニュージーランドとかの秘境も走れるし
Rouvyは面白いぞー
富士ヒルも乗鞍もニセコクラシックもあるし
ヤビツや白石なんかもあるし
もう外を走らなくても良い

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:12:23.07 ID:fZZ/N1uq.net
Rouvyって動画流してるだけのやつじゃなかったっけ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:22:44.17 ID:U2m9p/Nj.net
>>569
走れてねえよw

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:33:16.10 ID:R4ho3A7O.net
>>570
自分が実在する景色の中を漕いだ分進むんだよ
遅ければ他のやつに抜かれるし、速ければ追い越す
傾斜がきつくなればペダルは重くなるから、ギアを変速しなければならない

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:02:31.23 ID:fZZ/N1uq.net
>>572
やっぱり動画流してるだけじゃねえかw
ああいうのはいらないな

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:15:25.95 ID:SLi1gopv.net
っていうか人がいなさすぎるのが面白くないんだよなRouvy。トライアルでやめちゃったよ。
そしたらアメリカから「何で続けないの?」って電話かかってきたけどw

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:47:43.74 ID:wdnPOZ7g.net
電話!?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:55:17.00 ID:R4ho3A7O.net
>>574
群れないと駄目な人なんだね

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 03:40:12.61 ID:YKouFg/3.net
下の階の住人からうるさいから引っ越せって脅された。
怖い

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:42:09.09 ID:yfA/SDYu.net
一刻もはやく引っ越したほうが身のためだね

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:18:54.66 ID:a5SvgNVY.net
騒音問題は殺傷沙汰になりかねないからな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 14:16:08.12 ID:jZgghHhz.net
貴方は怖いかもしれないが、下の階の人間にしたら切実なんだよ。
うるさくて眠れないかもしれないだろ、客観的になってみろよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 14:43:44.40 ID:N9F7v5AO0.net
ズイフト出来るローラー台ってやっぱりマンションとかだと騒音になる?
昔のよりはかなり静かになったって聞くけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 14:50:39.71 ID:a5SvgNVY.net
なるかどうかは住まいによる
ローラーの騒音トラブルなどは結構聞く話だし
店側も必ず言ってくる案件

集合住宅なんかでクレームきてても無視して無理やり使ったら大変なことになりかねないから
不安ならローラーはやめたほうがいい
あるいはダメって言われたらすぐ処分する覚悟のある人だけ
tacxでも3本ローラーでも洗濯機回してるような低周波の振動くるよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 14:54:51.02 ID:N9F7v5AO0.net
なるほど
築25年くらいで両隣下人住んでるから厳しそうだ...

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:07:13.63 ID:a5SvgNVY.net
ローラー利用は損害を与える側になるという意識は絶対持ってたほうがいい
というのは俺の行きつけの店で言われたこと
結構発生しているようでいろんな事例は聞かされた

軽量鉄骨で無理やり使って退去しろって言われた客までいたらしい

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:35:52.03 ID:hM2eeHaA.net
ローラーなんて近隣とトラブル起こしてまで乗るものではないわな
俺なら迷惑かけるくらいなら実走するか筋トレするな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:44:26.70 ID:a5SvgNVY.net
例えばローラーの音なんて隣の部屋でも気にならないから大丈夫
むしろメカ音の方が大きいわwww
なーんて思っていたら
階下の角部屋に振動行ってたらしくクレームがついたということも聞いた
そういうわけなんで最近のは静かそうだから集合住宅でも安心!
なんてことには絶対にならないので注意

騒音問題はやられた方はたまったもんじゃないから
使ってる俺は気にならないから平気平気なんて思わないように

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:56:42.42 ID:DeoSNv4A.net
苦情きてないからセーフは一番ヤバい

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:36:03.84 ID:yfA/SDYu.net
私の家はマンションの1階で床下には2階式の地下駐車場20台の構造体となっている
車は一階の駐車場ドアからエレベーターで上下し、地下で10台ずつ2層になって、ぐるぐる横に床をスライドしているIHI製の本格なやつ
時々、床下からゴトンと車が移動しているような音が聞こえる気配を感じることもある

どこかの部屋で、構造仕切り壁にドリル工事をすると、さすがに響くが、それ以外は気配は感じない
ただし上階のベランダで犬が吠えると開けた窓から音が入ってくる
窓はペアガラスの防音重量サッシだから、締めれば外の音はほとんど聞こえない

タイヤドライブ式のトレーナーをALINCOのマットに防振パッドを介して設置して使っているが
装置からの音が部屋中に広がって家族がいるときはとても使えないのだ
タイヤから出る音、スポークから出る音、速度を上げたときにローラー機械から出るうなり音がひどい、電磁波か磁歪線か出て、空間への公害が発生している可能性もある

他の住居に影響しなくても、だめだ、使えんな

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:37:45.11 ID:mGqT7w0L.net
頭にアルミホイル巻くと良いよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:38:21.85 ID:v4s604td.net
思うんだけど、あれこれ気にするくらいなら実際近隣住人に聞いてみたらいいんじゃないの?
音うるさくないですか?気になるようならすぐやめますんでって

騒音問題はお互い様な部分あるので、こちらから言っておけば悪い印象は持たれないよ
深夜・早朝でなければ多少の音は許されるだろうし
まあ俺は毎日深夜4本ローラー使ってるけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:36:41.56 ID:C+Xv2R0w.net
軽量鉄骨や木造アパートはヤバいけどマンションで音する?
上下左右の洗濯機や掃除機 TVの音も全く聞こえないのに??

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:56:33.46 ID:+73D0oWC.net
マンションとは大豪邸という意味で、集合住宅は全部アパート

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:59:32.75 ID:OKQ+4lhs.net
17階建ての4階だが隣に聞いても下に聞いても音や振動は感じないそうだ。
NEOとブルカットとアルインコのマットとコルクマットで使用、ちなみにブルカットなくても聞こえないと確認した。
おかげで夜中でも普通にzwiftできてる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 19:46:30.77 ID:yfA/SDYu.net
ウォークスルーハイルーフバンに充電式電源とトレーナー一式詰め込んで人気のない郊外の広場に車を止めて、WiHiで接続すれば住居問題は一気に解決する
クロネコ宅急便の中古車トラックがよさそうだが
ベランダが広ければ、自作で箱部屋を作ったほうが安上がりだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 19:51:56.40 ID:fDpgmVhr.net
>>594
それもう実走で良いだろw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 20:15:52.07 ID:iACmIKNa.net
絶対事故起こせない立場だが自転車レース好きとかなら
って、そんな人がローラーもできない住まいなわけないか

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 20:20:16.54 ID:YKouFg/3.net
下の階の住人から音がうるさいって毎日棒で天井を叩かれた。
毎日棒で叩いてたら天井に穴が空いたからお前が弁償しろって請求書届いた。
もちろん払ってない。
嘘のような実話

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 04:20:29.72 ID:Ci3xvVWt.net
>>596


          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:31:53.13 ID:UY2y+oTI.net
>>597
まず苦情を伝えない下の住人もどうかと思うが、続けるお前のメンタルも凄い。

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:26:59.43 ID:UAIur2i9.net
ローラーの音が響くと申し訳ないから大声で歌いながらローラー漕いでる

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:47:38.73 ID:LxDVDGx7.net
使わなくなった固定ローラーがやっと片付いたよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:53:20.03 ID:LxDVDGx7.net
タイヤドライブの騒音が酷いけれど、試しにタイヤを離してみたが、チェーンの回る音が同じくらいにうるさいことが判明した
ダイレクトドライブなら静かかと思ったが、チェーンの音は避けられないので
買うのをやめたわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:59:33.05 ID:LdmO7RYa.net
軸固定した状態で回すからタイヤとかチェーンが共鳴してうるさいのだと思う
4本だと全然静かだよ
どれだけ周り静かでも実走してるときにチェーンとかタイヤがうるさいなんて思わないよね
それと一緒

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:05:13.95 ID:K1Pna9e/.net
4本静かっていうけど実測で何dBくらいなのか誰かスマホで測ってよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:24:56.28 ID:LxDVDGx7.net
チェーン自体の折れ曲がりの音、チェーンリングとかみ合う音、スプロケとかみ合う音、前後のディレーラと擦れ合う音

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:27:41.16 ID:LxDVDGx7.net
スプロケの隣の歯とこすれる音(特に11S)それらが合体しての合成音は確かにうるさい

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:30:48.09 ID:LxDVDGx7.net
ベルトドライブとかワイヤードライブならまだいいかもしれないが、チェーンのような金属同士の接触音はだめだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:25:26.15 ID:1nE4HLXv.net
あと変速時の音

来年中に引っ越そうかな本当

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:32:24.97 ID:n5rX6mgU.net
>>608
ID:YKouFg/3じゃないよな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:52:01.80 ID:1nE4HLXv.net
いや違うよ導入すらしてない
動画観てこれは駄目だ今の環境ではと思った次第

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:30:04.42 ID:LxDVDGx7.net
家の中での非日常的な音は駄目だと言われた
。自転車が家の中で走るのは、何を使おうと、だめだと言われたよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:34:18.56 ID:sLNl2HWU.net
猫に

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 07:01:44.43 ID:SnIHK/sR.net
>>604
スマホアプリで騒音計測できるんだな
知らんかった
早速4本ローラーライド中の音計測してみたよ
スマホはPixel4でサイコンのちょっと前くらいの位置で計測

結果はほとんどの時間40dB台前半から中盤くらい
もがいてるときで50dB台、60dBはいかないくらい
ちなみに計測中屁こいたときに記録したのが最大値で73.3dB...w
変速するときのチャッ!!って音で数値が上がってたから、どうやらチェーン音の占める割合が大きいみたい

参考値としては、エアコンの音が約41~59dB
人の日常的な話声が約50~61dB
ふとんをたたく音が約65~70dB
ダイソンのコードレスクリーナー通常モードが69dB、MAXモードが80dB
とのこと
体感的にもまあ納得かなと思う
ちなみに画像は計測終えてからのスクショ
https://imgur.com/a/eBYkupT

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 07:06:54.21 ID:/ruKXhG/.net
こんばんわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 08:27:45.98 ID:/mQc90PK.net
ピストでやればいい

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 09:43:15.71 ID:8uevGGzG.net
>>613
今後は同じフロア内の騒音テストよりも下の階の低音の計測のほうが重要かもな

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:54:01.96 ID:AZjIUUdu.net
今後も何も、それ常識なのでは?
低音は遮蔽しにくいから

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 11:58:47.14 ID:ObHmpxwo.net
>>613
スマホでは重低音は計測できない

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 15:05:17.64 ID:KGhOPe5F.net
重低音、電磁波は子宮が一番の計測器かな?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:21.55 ID:SnIHK/sR.net
613です
上の方で計ってくれと言われたので計ってみた
けっして無音ってわけじゃないんだけど、使ってて音が気になったことはない
同居してる家族に聞いても、他の部屋では音まったく聞こえないとのこと
戸建てだけど築40年以上の建売木造住宅で、けっして壁は厚くない
その証拠に家族がセキしたり屁こいたら音聞こえる...w
計測の仕組みは知らないけど、体感的には振動とか重低音といったものは感じない
ま、参考までに

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 20:20:01.91 ID:66hRQPcT.net
>>613
ありがとう

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 01:19:34.32 ID:dwrElcot.net
俺は耳栓してローラー乗るから騒音気にならんな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 01:32:27.95 ID:GYd/hYZm.net
お、おう

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 05:20:45.53 ID:edR+MUmW.net
中古のエリート製スマートローラー買ったけどダイソンの掃除機並の音がする
他を使ったことがないからこれが正常なのか異常なのかもわからない
新品買えばよかったわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 07:04:07.69 ID:PH0PWCw+.net
スマートローラーは中古に飛びつくとこれだからな
正常も異常も判らないし、修理も受け付けてもらえない可能性がある
新参は正規のお店で新品を買うのが正解だと思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 07:06:44.62 ID:PH0PWCw+.net
その点、ミノウラだったら直でメーカー修理対応してもらえるから、中古でも安心かもしれない

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 07:33:14.21 ID:PH0PWCw+.net
ミノウラのスマトレで思い出したけれど、bluetoothやant+の通信が途切れるトラブルが結構あるみたいだね
基板交換とかしても駄目なんだよ

付属の電源が貧弱気味なので自前で交換してみた
私は以下のたぐいのものと交換
これに替えてから、多発していた通信不具合は根絶したよ
つまり原因は電源アダプターだったということ

ヤフオクで探せば安く買えるよ
12V 直流安定化電源 AC DC コンバータ 120W 100V 10A
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1064024579

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:46:31.02 ID:3rbDlgRr.net
ミノウラはガッカリだったりハッピーだったりだからなぁ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 15:57:13.07 ID:W6yM7Cdn.net
常時置いとける場所に有線ネット環境無いからスマトレは無意味

ってことで初ローラーでネット環境関係ないミノウラMD640導入してみた
届くのが楽しみ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:47:17.07 ID:MlU00IHH.net
>>591
生活音は聞こえんが壁を叩く音は聞こえるわ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:56:19.62 ID:GYd/hYZm.net
>>630
おいw

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 18:04:26.80 ID:pi57qTS4.net
>>613
どうやらグロータック4本の静穏性が常識を覆すほどの驚異的レベルだというのはホントらしいね

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 19:17:21.82 ID:MzlxD9/L.net
マンションとかだと音量よりも振動が重要だったりする。
音量はさほどでもなくても、上下階には振動がかなり響いてたりする。
振動起因の騒音は意外にも上階に響いてたりするから油断できない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 19:55:51.16 ID:GYd/hYZm.net
>>632
振動はかなりあるぞ
ブルカットでも抑えきれていない
厄介なのは集合住宅だとどこに共振行くかわからないことだな

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 20:43:09.96 ID:3I4jf+rE.net
電源が貧弱というより電源から出てるノイズの問題のような気がする

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 12:40:30.55 ID:exre9ry2.net
>>635
容量不足による過熱オーバーヒート

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 16:17:38.96 ID:RDIelMSJ.net
>>635
むしろ逆
高いのはこまめなメンテナンスを条件に高性能を発揮するんだよ
メンテナンスを怠れば安物以下の性能になる可能性もある
メンテナンスしたくないならシオンU買った方がいい

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 17:25:15.71 ID:avUpVZUE.net
USB3.0の電波干渉問題?

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:48:00.62 ID:gJ2IHumC.net
転倒しないように壁際にモッズローラーを置いてるんだけど、隣のババアから壁をドンドン叩かれる。
日本人って神経質なやつ多いよな

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:51:29.30 ID:Cjo48jIr.net
隣はもうずっと空き家だよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 10:11:02.91 ID:RoYYYBXJ.net
ジーサンハドコダッ!?

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 11:19:13.08 ID:6HdDSc/R.net
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 11:21:13.24 ID:V2E2Tcex.net
隣のババアも壁際でローラー回してる

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200