2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロントシングルの可能性を考える 6台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:27:53.17 ID:4nC0r8db.net
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ
フロントシングルの可能性を考える 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593950589/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:46:32 ID:VhCNxUCg.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:22:50.53 ID:/OIdJ0kD.net
3月!

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:23:58.60 ID:cAbV0C+R.net
>>1
乙です

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:26:41.46 ID:T4C/U/iU.net
10x2のロードをフロントシングル化すべく
11-46Tのスプロケット(CS-M4100)買ったけど
巨大すぎて草

分かってはいたけどフロントのアウターと同じくらいだな。

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:18:43 ID:Vdwvxoek.net
ちなみにフロントは何t?

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:59:36.29 ID:gC28Zen+.net
29erのマウンテンバイクをフロントシングル化したいんだけど中華ナローワイドを買えばいいんだろうか
BCDがわからん・・・

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:03:20.94 ID:o6znZFoO.net
現物は君の目の前にしか無いんだから計るかクランクのモデル名で調べるかくらいはできるだろう

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:57:56.45 ID:r6cqIUOC.net
>>6
もともと50/34
Rotor QX1の42Tにするところ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:08:26.96 ID:8YU+z8Hn.net
最小ギアのギア比が2だと坂がきついんだよな

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:02:39.84 ID:ufQU3Nqh.net
2x10or11のロードコンポにGRXのシングル用クランクを組んで運用してるって人いる?

Qファクターが数mm違うのはいいとしてチェーンラインの具合が気になるので、元のクランクにナローワイドを着けるのとGRXをポン付けするのと、どっちが自分の好みに合うのか悩んでます。

ちな、リアエンド130mm幅のリムブレーキ車です。
スプロケのトップ側から数えて3,4枚目辺りでチェーンラインが真っ直ぐな感じだといいんだけど…実質あんまり変わらないのかな??

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:27:53.73 ID:yeibRGKC.net
フロントシングル化すると
前ディレイラーついてる自転車が野暮ったく見えてくる

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:09:48.94 ID:JIAs2VmE.net
野暮ったいとは思わんが、フロントの50なり52が活用できる足がすごいよな

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:26:10.51 ID:+BqbjDV/.net
ぼくは58Tフロントシングル!
ミニベロロードだからちょうどいいんだ!

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:49:36.74 ID:jMi+Y5tV.net
トライアスロン用バイクは52-25のフロントシングル。平坦だから大丈夫

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 05:51:29.19 ID:YsTMqCrl.net
スプロケが34Tまであればギア比1.7まで落とせるから以外に坂も大丈夫そうだな

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:19:48.43 ID:3uzu+3l3.net
前スレ >>999
中華スプロケだけど、自分のSUNRACEはシマノとかと遜色ない変速性能に思える
使い始めなので耐久性はまだわからないですね

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:23:20.14 ID:Cap8V2zL.net
>>17
参考にします
ありがとう

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:26:53.78 ID:HY2eePUk.net
10sフリーで使える11sカセットってHG700/800とかM7000/8000以外であります?
MTB用じゃなくて11-15あたりを1T刻みのギアが欲しい

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:37:14 ID:Cap8V2zL.net
>>19
PAX CYCLEやメカニコで10Sフリーに使えるように加工したやつを販売してる

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:50:06.41 ID:kqlX+48J.net
フロント36T リア32T ホイールシマノRS500 タイヤ180g
これだけやってもやっぱり貧脚なので峠は歩いてしまう。
リア42Tにしたいけど、9速チェーン・ディレーラー・シフト全とっかえ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:09:54.82 ID:ZFx2aiBf.net
こんなスレあったんだな
何も知らずに買ったグラベルロードがフロント40tでリア11-42t
登れない山は無いけど下りは回りきっちゃう

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:25:28.47 ID:7xx6EbY+.net
下りは重力に任せるんやで

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 01:12:08.34 ID:qw/3glwI.net
>>22
GRXぽいな

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 01:25:51.17 ID:Pv12QOCd.net
スプロケのロー側をデカくするのもいいけど、チェーンは仕方ないにしてもRD交換の必要が出てきて多少なりともお金を払うことになるから、それならいっそのことチェーンリングを小さくするのがやっぱりいいと思うよ。リアの各ギア間の繋がりを悪化させずに全体的にギア比を下げられるしね。特に9sや8sだと、そのメリットはあると思う。
まぁ平地で50×11をきっちり踏める人や、下り坂でもどんどん回していきたい人には向かないけど…。

おれは、平坦メインの街乗り仕様車は1×9s(38×32)で、サイクリング仕様車は2×11s(46/30×30)にしてる。
シマノはGRXだけじゃなくて他のシリーズでも、46/30 or 48/32なんかを発売してくれないかなぁ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 01:34:40.32 ID:84YCyyQv.net
なぜシングルスレに来てダブルの話をし始めたんだろう

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 02:11:15.15 ID:215IRhMr.net
リアどうこうよりもフロントメカによるトラブルが嫌だし、普段あまり使わないからフロントシングル化しようぜって話だよなあ。
別にフロント多段で満足ならそれで運用すればええで。

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:44:23.79 ID:WhKMp7N3.net
フロントにナロワイ2枚付けて手動変速にすればいいよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:42:14.14 ID:kyfNbGaV.net
>>26
低ギヤ比スレと間違えたんじゃないかな

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:06:57.74 ID:M2j/WHwR.net
ここと低ギアスレ両方見てる人結構いそうよね

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:47:46.90 ID:GGWASqFy.net
7速でフロントをナローワイドにしたけど漕ぐたびにシャリシャリなるし、手でゆっくり回してみても離れるときに引掛てってるのがわかるの見ると普通のに交換したくなってきた。
今後リアを9速似替えたいと思ってるんだけど、チェーンが細くなる?と更に音が大きくなったりするんだろうか。

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:20:46.89 ID:FNFevSNi.net
まあ引っ掛けるための仕組みだからね
削れてくと落ち着くけど
気になる人は普通のチェーンリングにして、ちゃんとした全周チェーンキャッチャーを装備するとよろしい

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:16:33.78 ID:ohNDkN4g.net
最初は削れて音も小さくなるんだろうなと思ってたんだけど2000kmぐらいなったけどあまり変わらず。
初期は左右チェーン落ち帽子のついてたから一度も落ちなかったけど、そんなにナローワイドじゃないとフロントってチェーン外れるもんですかね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:26:45.37 ID:LYgKuKSd.net
試せばわかるよ
ナロワイでも落ちるときは落ちるし

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:33:31.73 ID:ZTShFRqj.net
>>28
インナー側にナロワイあるん?

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:34:28.27 ID:Q/jzU1Kn.net
チェーンシャリシャリを検索してみたけど
オイル切れとか書いてあったけど
整備してるの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:12:45 ID:I6XEHUTM.net
ダブル用のアウター1枚とか結構落ちたな
チェーンガード欲しくなったくらいには
ナロワイじゃなくても歯が薄くて長くてオフセット付きのシングル用なんてものがあるならそれでも良さそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:57:44.01 ID:dEQLFOEl.net
6/7/8速用のナローワイドチェーンリングってあんの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:20:15.35 ID:sVSsvKFQ.net
ナローワイドは変速しないからなんでも使える

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:31:12.98 ID:cc+yzz+5.net
9速チェーンで使うといいよ
8速チェーンは内幅ガバいし

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:28:13.02 ID:ohNDkN4g.net
9速にしたらさらにチェーンがガッツリ噛み合うのか。パワーロスも増えてしまうか。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 04:05:56.03 ID:HvFyS1YD.net
今度出る105の11-36tでフロントシングルやってみたいなと思ってて機械式で組みたいんだけど
ロード用12sスプロケってMTB用12sディレイラーと組み合わせて動かせる?

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:52:27.23 ID:CIi4fPZQ.net
TANPANとかいうコンバーター咬まさないと駄目なんじゃないの?
10速以上互換しないだろ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:11:47.16 ID:jaBeOWNc.net
>>42
9速時代はできてた
XTディレイラーにアルテのカセット使ってた
12速もいけそうな気はするが

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:15:46.93 ID:zTC+jLxy.net
10,11世代はMTBとロードで互換性無しだったけど12はどうなんだろうな?
人柱見た覚えが無いや
105が出て今後チャレンジする人は出てきそうだけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:29:19.66 ID:7L0QXPkf.net
CS-HG700/800やM7000/8000がロードMTBどっちでも引けるじゃん
11sは互換ありじゃないの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:56:21.92 ID:+Zx2K8lE.net
11sは幅は互換あるけど場合によってスラント角が合わん
テンダーで伸ばせば一応使える

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:06:26.50 ID:2G+uoOy7.net
12速になっても15-17-19のあたりは相変わらず飛ぶんだよな
16T欲しい

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:20:38.91 ID:c0VPKi/Q.net
ワイドレシオ諦めて1130にしたら?

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:42:23.66 ID:+Zx2K8lE.net
ダブルにすりゃいいのに

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 17:49:56.39 ID:lS8YsOFY.net
スレタイ百回読めw

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:40:13.32 ID:OOo6pDVq.net
シングルにクロスとか求めちゃ駄目だろ
効率追求とか気にせず雑に乗れよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:39:38.07 ID:h6B7usgG.net
トップとかローじゃなくミドルをクロスさせたい

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:10:23.35 ID:6v6ub/3R.net
下りってそんなに漕ぐかね
死にたいのか

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:34:29.67 ID:4RLA+E0m.net
>>53
1.9から0.2ずつ上がってくとかそんなかんじか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:59:31.43 ID:FZwI7+kv.net
前は40で十分だから11,12,13,14,15,17,19,22,25,29,34,40くらいのスプロケが欲しい

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 01:42:13.16 ID:2Sd7/LTo.net
9速 11,12,14,16,18,20,26,32,42
俺はこれぐらいが欲しい。

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 02:29:36.45 ID:SV9dq9Zz.net
14-16-18-20あたりは2t刻みがいいよなぁ
8sはなぜか15-18-21みたいに3t刻みのスプロケが多い
12-14-16-18-20-24-28-36くらいでローだけ一気に飛んでりゃいいのに

CS-HG400-8がでるけどこれもこうよ
11-13-15-18-22-27-33-40T

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 08:53:36.40 ID:2Sd7/LTo.net
15−18 ここを飛ばす意味は何?18を使いまわして17を新たに作りたくないからか。
がっかりだ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:22:26.33 ID:T1k51Fcw.net
有るもんで走るのがシングルスピリットだと思ってる

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:54:14.28 ID:A3fPd5Mj.net
sramの11s 11-32とかトップ5枚クロスで好き
激坂は押す

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:59:06.88 ID:dOVEXLsX.net
クロスクロス騒ぐなら8s9sが至高とか寝言言ってないで普通に11s12s使えばいいだけだ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:46:18.91 ID:Pzer5jD0.net
もともと2×11だったものを1×11でカバーしようとするとギア比を相当妥協しないとイカンからね、どこどこがクロスしてるのが良いと言っても無いものは無いんだからしゃーないわな

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:49:01.30 ID:ZZysngVS.net
不満部分はエンジンで補完するしかない

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 16:41:56.18 ID:M5RHDDvp.net
やっぱスプロケに関してはシングルも推してるSRAMのが痒い所に手が届く構成になってる

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:36:33.23 ID:5R8Hjiqb.net
シングル関係ないだろ…

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 00:59:10.36 ID:WBjP2n8i.net
sramのスプロケはワイドでもトップ側クロスしててフロントシングルだと使い勝手いいぞ
値上げが本当につらい

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 06:53:05.84 ID:npwD/zo/.net
それは結果論であって、以前からそうなんだからシングル推し云々はこじつけ
全段等間隔に寄せるシマノとは設計思想が違うってだけ

値段はどうせ個人輸入するからどうでもいいな…どのみち為替変動分の値上がりは避けられんが

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 07:28:34.35 ID:ls5Qzmb2.net
SRAMがシングル推してるのは事実だけど
何をそんなに必死になってるの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 07:34:21.63 ID:npwD/zo/.net
シングル推す前から元々そういう思想なのに、「シングル推してるからトップがクロスになってる」みたいな因果関係無視したこと言うからでしょ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 09:09:26.48 ID:WBjP2n8i.net
いやいや
フロントシングル意識した配分なのは事実でしょ
率先してワンバイまで展開してるのに
何ムキになってんの

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 09:26:24.30 ID:cIIVDv71.net
じゃあトップクロスじゃないダブル用スプロケとかわざわざ作ってんの?ねえだろ
無理筋で押そうとすんなよな

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:21:24.44 ID:WBjP2n8i.net
他社の同レンジカセットと構成比べてみろよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:37:20.91 ID:cIIVDv71.net
だーからさあ、SRAMが1xを推してることなんて百も承知だし、俺もメインはForceAXSで1xだよ
それとトップ側クロスの生い立ちに何の関係があんのさ

1x流行らす前からもともとトップ側クロスだったのに、ジャンルとして存在すらしてない1xを意識して決めたなんていうタイムトリップ歴史修正論に同意しないと、ムキになって必死に否定してることにされんの?
ワンバイが光あれと唱えたおかげで世界が生まれたワンバイ創世論にも同意しないと駄目か?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 11:27:45.97 ID:WBjP2n8i.net
何をムキになってるのか知らんけどもう触れないでおくわ
>>65の書き込みに噛み付いたのはほんまに意味がわからん

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 11:49:05.65 ID:F4hXmnr0.net
デマ撒き散らしといてこれだよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:07:47 ID:Yt/6shca.net
他社との同レンジカセットとの比較になるけど
確かにロード用(ダブル用)はトップ側クロスしててつながり良さそうだけど、シングル用途(メガレンジ)がトップ側クロスしてるのかって言われると疑問
11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28 CS-R9100
11-12-13-14-15-16-17-19-22-25-28 XG-1190

11-13-15-17-19-21-24-28-32-37-42 CS-M7000
11-13-15-17-19-22-25-28-32-36-42 PG-1130

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:54:49.89 ID:yBeWQR53.net
>>77
なんで11-32と11-34を省くのさ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:03:21.17 ID:Yt/6shca.net
ダブル用、シングル用の代表例を一例ずつ上げただけだよ
気になるなら自分でググればいいんじゃないかな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:20:42.90 ID:F4hXmnr0.net
誰にでも噛みつくね

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 17:39:33.83 ID:mBYzjWSl.net
変なのがいるけどこの暑さじゃ仕方ない
sramのカセットが痒いところに手が届く感じなのは確か

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:16:09.72 ID:O26g5Mjd.net
8速、9速で痒いところに届くのない?11−40ぐらいで

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:19:38.87 ID:6wygIu+0.net
フロントシングルのルーツはオフロード
グラベルなんかの普及もあって結果的に混ざりはしたけど、上側クロスはもともとオンロード&フロントダブルでの高速定ペース走を目的とするものなので先祖が違う
>>77はそういうことだね

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:59:59.12 ID:WBjP2n8i.net
シングルで扱いやすいのは11-32とか11-36だよ
何故か無いもののように書いてるけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:34:35.63 ID:4aLvAoY5.net
どんなギアレンジが良いかは人それぞれなのに何を言ってるんだ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:43:57.17 ID:6wygIu+0.net
いちいち主語がでかいんだよな
俺のお気に入りは11-32
とかなら誰も文句言わんのに

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:01:26.69 ID:4pIfFuHt.net
ワンバイ展開が云々言うなら11-32じゃなくて11-33だろってツッコめばいいのかな

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:01:28.88 ID:/Nu9WyYm.net
カッカすんなよ
実際そのへんがトップクロスだしシマノには無い構成で痒いところに手が届くって人もいるだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:05:00.92 ID:WBjP2n8i.net
>>87
ロー33tなら12sだからトップ10tの方かな
フロント36tなんかと相性良さそうだよね

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 21:53:38.88 ID:O26g5Mjd.net
32だと峠行くときついんだよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 21:56:46.87 ID:FHcDaDh6.net
まあ上半分クロースで下半分が坂用になっててほしいってのはわかるわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:05:07.24 ID:TJftuSc9.net
見栄張ってないで前小さくしろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:24:43.75 ID:ltwqzLCs.net
かゆいところに手が届くスプロケが本当に足りないんだよなぁ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:30:29.14 ID:O26g5Mjd.net
前42から36まで小さくしてもう限界。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:38:11.21 ID:xSPFVE/B.net
そんな全身アトピーみたいな人は素直にダブル使いなよ…
普通にシングル向いてないでしょ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:50:20.55 ID:WBjP2n8i.net
フロント36とリア32ならコンパクトクランクのインナー34tとロー30t相当だからそんなに重くもない印象
てか峠行くならもっと軽いのにもできるでしょうに

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 01:15:22.58 ID:rqApZxj8.net
フロント120tリア9t〜
29erで90rpmまで踏み抜けば160km/hオーバー
って妄想してたら120tも9tも売ってるんだな
何用なんだ?

総レス数 243
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200