2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:32:25.24 ID:HbYrRyCw.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart67【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631808957/

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:30:32.16 ID:+ZxgDGBJ.net
>>550
自己責任になるけど120mm→135mmの改造例は多い。
アルミフレームも少なくないから鉄なら余裕かと。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:10:21.81 ID:n64w3Vlt.net
>>550
どっかのネット通販で極薄のロックナット売ってるからそれ使えばいけそう

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:38:37.11 ID:UjOsboGx.net
>>550 鉄フレームだが、135に拡げて外装8Sを入れた
手と足で拡げたが、センターがズレないように実測しながら少しずつやったのがコツといえばコツ

リアブレーキはディスクだが、絵面が>>541より圧倒的に汚いのでupしないよ
キャリパーの固定はチェーンステーだが、クリアランスはギリギリアウトでキャリパー本体を少し削った
それでもパットに1ミリくらいディスクが届かない領域がある。自己責任
パットを1/3くらい消費した段階だが今の所ステーの強度的には問題無い

総レス数 1001
392 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200