2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:32:25.24 ID:HbYrRyCw.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart67【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631808957/

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 00:23:01.64 ID:ifLH4c/t.net
フォークエンドはパイププレスではなくキャスト、フォークエンド幅は多分100でハブ軸径9mmに対応するかは不明だが少なくともハブ側はbc5/16だな
BBシェル幅はママチャリ規格70mmJIS、ヘッド周りはノーマルサイズかオーバーサイズか不明
ク・エ・ア (@Nu4qJ) / Twitter
https://twitter.com/nu4qj

しかし公式の説明する気の無さはすごい
ブリヂストンのサイトが神に見えてくるレベル
MIYATA自転車 | MIYATA | ラインナップ | クオーツエクセル | クオーツエクセルアルファ
https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/quartz_xl/quartz_xl_alpha.html
(deleted an unsolicited ad)

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 00:52:53.31 ID:sNqZXtE4.net
ブレーキはミニVか。
shimanoやtektroだと似た形のが終息してるから、promax?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 00:59:26.41 ID:sNqZXtE4.net
ブレーキの拡大写真 https://www.biciclettadimattino.com/blog/wp-content/uploads/2022/04/IMG_1081-1200x675.jpeg

>>62
このヘッドチューブのたたずまいは1"JISに見えるけど、確信持てない。

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:28:22.64 ID:64R9Y5Qf.net
ここまでやるなら、ついでに正爪をやめてほしいな

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 13:08:59.25 ID:zU+OZBVn.net
そもそもボスフリーでこの金額かよ、出直してこいや

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:08:12.82 ID:K06BRCCb.net
>>62
まさかのBB幅70で丹下のママチャリ用カートリッジBB採用なんだね
何の意味があるのかわからないし、誰も喜ばなそうだけどねw

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 20:00:25.77 ID:6FL6ApB6.net
手抜きは安物パーツでしか手段がない

69 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スポ車も作ってるメーカーが純正改マなぞ、アホウの所業よ
そんなのに7万出すくらいなら、こっちに8万とか、
2021-Quick Womens 5 Remixte C31530F
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/active/fitness/quick/quick-womens-5-remixte-c31530f
https://embed.widencdn.net/img/dorelrl/3vtbbuerch/2200px@1x/C20_C31530F_Quick_Disc_5_Remixte_GRA_PD.png

こっちらへんに11万出す方がマシや
SIRRUS 3.0 STEP THROUGH MRN/BLK XS(XS サテンマルーン/グロスマルーン/サテンブラックリフレクティブ): バイク|スペシャライズドオンラインストア
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90922-7101/
https://assets.specialized.com/i/specialized/90921-71_NEW-SPEC_SIRRUS-30-ST-MRN-BLK_HERO.png

2022 KONA BIKES | COCO
https://www.konaworld.jp/coco.html
https://www.konaworld.jp/img-prod/coco.jpg

70 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どっちもいらねえ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:20:16.04 ID:NVxBNy9J.net
スポーツバイクメーカーのはもろに女性用バイクって位置づけされてるからなんか違うんだよな
男が女物の服のXLサイズを着れるからって好んで着る奴は少数派なのと同じ感じで、スポーツバイク店で女性用のを男が注文するのは余程身長が低くて仕方ない以外は抵抗あると思うわ
メーカーの売り方が悪い
ママチャリやシティサイクルは男女兼用って感じで売ってるからそこが違う

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:44:48.74 ID:8YmdHFoO.net
アメリカはジェンダーレスを標榜しながら結構ジェンダーきっつい

73 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
軽くて、スタンド・泥除け・チェーンカバー・リング錠・11速以上が付いてればママチャリなんて何でもいいよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:10:28.72 ID:4qEHpkXu.net
MTBのクロスカントリー男性の優勝選手が、ジャイアントの女性向けラインのlivだったの思い出した
天才中学生だかでまだ身長がなくて、アスリートだから躊躇なくえらんだんだろう
一般人でもそうあってもいいとは思う

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 00:59:02.79 ID:ED1oupVX.net
>>72
ジェンダーーーーーー嫌ァーーーーーー♪

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:44:45.44 ID:IClLEQ4J.net
軽量化のネタないかな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:51:51.01 ID:H+PhaRe9.net
>>76
ステンレスリムからアルミリムに変えたら相当軽くなったけど、難易度が釣り合わないので何とも

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:56:34.28 ID:6WIywTEo.net
>>76
全部カーボンにしたら?

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:41:47.38 ID:IClLEQ4J.net
>>77
ヤフオク・メルカリで既に組んであるアルミホイルを買ってくればけっこう簡単じゃない?
SP30とかKP80とか中古なら結構安い。
エンド幅は、まあ、その、頑張る。

>>78
カーボンいいねえ。フレームとかクランクとかなら大幅に軽くなりそう。
ちょっと通販見てくる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 00:36:01.96 ID:LD1p8/P7.net
シマノのアルミクランクと中華カーボンクランクの重さが同じぐらいかやや重い。どうせやるなら100g軽くしたい。

ママチャリフレーム見つけたけどアルミだった。おしい。
https://ja.%41liexpress.com/item/4000162039652.html

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 05:47:46.05 ID:8BzbgQ5S.net
リムをアルミにしてポストとクランクをカーボンにしてフォークをマグにして完全アヘッド化まではしてみたが、
前後キャリアと鉄前カゴスタンド泥除けフル装備なのでそんな軽いわけではない

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 11:24:55.39 ID:3hD/bloJ.net
カーボンのハンドルバーはどうや?
クイルステムだと固定難しそうだが

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:19:51.77 ID:ftaYNUJ6.net
最近はママチャリだって6段変速がある
重量を10kg軽量化したところで走行重量が10%程度下がるだけ
ハブ、BB、チェーンの潤滑剤を良い物に、ハンドルをドロップに、空気圧は高めに
ホイールバランスをとる
などで走行抵抗を減らすのが最善
車体の重量減に狂奔するより自身の贅肉を取るのが先

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 20:39:30.34 ID:O2REImZN.net
回転部分の抵抗は走行抵抗じゃないだろうが

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 20:47:55.68 ID:LD1p8/P7.net
>>81
ママチャリにそんな投資してすごい。金もだけど、手間と愛がね。
快適装備があってこそのママチャリと思うから、「フル装備」の分だけ重くなるのは仕方ないというかむしろ当然かな。

>>82
見つけた。クランプφ25.4のカーボンフラットバーハンドルが2010円で75g。安すぎ軽すぎ。これに突撃してみる。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:04:02.87 ID:fcT6r8U/.net
>>85
そのカーボンハンドルを両端切ってステム追加して補助ハンドルバー

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:25:41.33 ID:moAXBPh1.net
>>84
走行に関わる全ての抵抗成分を統合した抵抗

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 21:01:20.11 ID:xHnTBB/t.net
>>87
何故ホイールバランスを修整したら、抵抗が減少するのかね?
一応書いておくが、フレ取りとホイールバランス修整は違うからな
それと走行抵抗とは、主なものとして
(1)空気抵抗
(2)転がり抵抗
(3)勾配抵抗
(4)加速抵抗
を挙げているところがほとんど
回転部分の抵抗なんてどこも挙げてないよw

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:28:41.06 ID:w3Qv+QeS.net
ハブは走行時に足を止めていても回転するのだから走行時の抵抗やろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 23:30:19.25 ID:xHnTBB/t.net
何故脚を止めても回転するなら、走行時の抵抗なのかね?
そもそも、ハブは走行時は何の力で回っているか理解してるかね?

91 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
走行状態でありえない空中に浮かせた状態で
ホイールがこんなにブレてるでしょ?
とかいうホイールバランスの動画とかあれ詐欺レベルだと思う

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 00:20:36.79 ID:FCvlv2OG.net
>>91
Y's式典の人が良くやってるけど、あーゆーのは100%詐欺だね。
26"でリム径で10gほどバランスが崩れてるとして、25km/hで走ると0.13kgf程の遠心力になる。
0.13kgfを人60kg+チャリ20kgの80kgでダンピングしてるから、ほぼ運動として出ない。上下運動にならなければロス(抵抗)にはならない。

剛性の高いフレームやフォークと、重い質量で押さえつけてる実車に対して、
バランス取りの機械は片持ちの細いステーだから、比べるべくも無い。

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 01:01:25.97 ID:lEl8cKgM.net
所詮、ママチャリだから、無用の論議だと思う
高級ロードの場合はそうもいかないけどな

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 04:34:46.52 ID:ayBCmf+N.net
ママチャリにホローテックBBポン付け詳細説明 - kapaの自転車ブログ
%68ttps://kapa.hate%62lo.jp/entry/2022/03/20/183017

の件、自分も検証してみた
確かに、MTB用の左右鋺 + ロード用のインナーカバーでBBの内幅69.5mmになり、70mmJISシェルに丁度合う

ロード用のインナーカバーは単品で買える
或いは、MTB用のインナーカバーの鍔を片方削って鋺に押し込んでもいい
SRAMのGXP純正BBはそういう方式

写真載せたいが、リンク貼るとBANされるんだよな
文章だけだと問題ないのだが

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 04:36:34.38 ID:ayBCmf+N.net
あれ、書けるな
1レスに複数URLだとBANなのか

https://i.imgur.com/orNDsdq.jpg
左右鋺が0.2 + xとなっているのは、ダストカバーが僅かに張り出しているため
ちなみにロード用ITAはネジ径がJISより大きいのと右鋺のネジ方向が逆なのとで、JISシェルでは使えない

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 04:38:25.05 ID:ayBCmf+N.net
ロード用インナーカバー部品型番はY1KM98020
検索すれば販売サイトがあちこち出てくる

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:05:48.11 ID:CIbRYFKW.net
好き好きだが、強度の低いママチャリのフレームに2ピースクランクを入れるのは格好良いから?
2ピースクランクのBBってシールの所為で回転良くないって聞くけれど、メリット有る?

98 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
検証おつ
ここだけだともったいないな写真とか 
ブログとかで残してもいいんじゃない


>>97
横からだが
軽さといい剛性といい、やはりホローテック系クランク入れられるのはかなり効果があると思う700c化の次ぐらいに
ロード持ちでお下がりとかあるなら使いたいだろうし

BBの回転はたしかにシブいがそれは手で回したときで、脚でトルクかけて実走してるときは問題になるレベルじゃないかな

ただ、一番の弱点は防水性が低いことで、外置き雨ざらし雨天時運用ママチャリならばスクエアテーパーカートリッジBBのほうが良いとも思う

99 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>97
実際に交換をしているけど、メリットはあると俺は思うよ
カートリッジ式のBBと比較をすると、ホローテック規格のBBの方が交換が楽ですね
あと強度というか剛性がアップしているのでガシガシ踏めるのが良いと思う

100 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>98
>一番の弱点は防水性が低いことで
カートリッジ式のBBもホローテック2規格のBBも
両方とも同じようなシールドのベアリングを使用しているので
俺としては、防水に関しては、どちらも同じようなレベルだと思うな

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:03:42.60 ID:gjleRmfk.net
BBってそもそもそう頻繁に交換するもんじゃないだろ
まして一月に数千キロ走る事もあるロードならともかく、ママチャリで

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:13:53.59 ID:aV1hUoV6.net
>>101
>BBってそもそもそう頻繁に交換するもんじゃないだろ
俺は1年使ったら、新しいBBに交換しているよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:18:06.65 ID:aV1hUoV6.net
>>101
>BBってそもそもそう頻繁に交換するもんじゃないだろ
交換するしないは別にして
1年に1回くらいはBBを取り外して、パーツクリーナーで洗浄して
グリスを塗布して適切なトルクで取り付けをする
ということをした方が良いと思うよ
「固着」をすると、本当に大変だからね

104 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BBなんてケンケン乗りしてガタガタにしちゃうバカ以外は、ママチャリなら廃車まで交換不要だろ
カートリッジ式ならメンテフリーだし、旧来のタイプなら隙間から時々グリススプレー吹くだけ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 07:24:49.95 ID:hbdqURUz.net
廃車まで交換不要というか因果関係が逆で、BBがおかしくなった時点で廃車だな
中古車幾つか拾ってきたが、BBが無事なのは1体しか無かった
虫食いでボロボロとか、ワンが割れかけとか

クランクシャフトを支えるベアリングは、なるべく外側に置いた方が全体ががっしりする
長い棒を揺れないように持つには、真ん中よりも両端持ったほうがやりやすい

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:08:02.19 ID:Dypnal9E.net
>>105
でもそうやって外側とやらで支える部品に交換しても、また交換するんだろw

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:09:31.33 ID:sSaLXP1y.net
>>105
私がつかうクランクは四角穴テーパーしかないから、使えないんだよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:25:47.68 ID:dALm4qe1.net
https://i.imgur.com/J2wdtNk.jpg
不要なママチャリフレームをなんとか生かして遊びたい

https://i.imgur.com/U3wUi3C.jpg
ゴミofゴミのこいつもなんとか処分したい

https://i.imgur.com/GztHUEO.jpg
29er2.0 700c50ミリ幅タイヤまで入れる拡張性確保

https://i.imgur.com/4g577Gd.jpg
材料準備ができたので次はくっつけて最近流行りの?グラベルロードでも目指してみる
(折り畳めないキャノフレームのグラベルロードはすでにあるから)

https://i.imgur.com/hSuhSGA.jpg
あれ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:17:36.48 ID:4W37riZR.net
このタイプの正爪用RDハンガーってホイールの脱着しにくくないですか?
ホイール取り外しの度にRDを度ブラケットごといったん横に外したりして使うんでしょうか?
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0308/users/e2f2b0261b600e6760aa806a1544cae5a0b02870/i-img1200x896-1660534647tr5y6b14.jpg

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:32:35.17 ID:LGtvLkI9.net
>>109
構造的にそうするしかないわな
それが嫌なら一体型の安いRDしかないわな

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:35:47.39 ID:dALm4qe1.net
使いにくいかは個人の主観あるにしても
ブラケットごとRDは床に置いてホイール脱着しないといけなそう

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:35:21.62 ID:Hnba7cCn.net
>>88
>回転部分の抵抗なんてどこも挙げてないよw

キッチリ整備されているなら抵抗に占める比率が低いから
回転部の抵抗はブレーキを引き摺っているのと同じ
一番大きいのがライダー自身を含めた空力抵抗
寝た姿勢でカウル付きのリカンベンドの速さは140km/h
重量は加減速だけに効くがシェイプは速度そのものを支配し人体のシェイプが最大抵抗要因
次がタイヤ、舗装路では細く高圧のタイヤほど抵抗が少ないが乗り心地は悪くなる

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:40:48.43 ID:DCyvTCkB.net
>>112
お前は何を言ってるのかね?
走行抵抗に機械的損失は含まれないって話だ
整備がどうとか、そんな事は全く関係ないのだよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:41:36.86 ID:LV4GAQBP.net
空気抵抗が効いてくるのは速度が速くなってから。
20km/h位なら前傾の有無による空気抵抗に大きな差を感じないので、俺は普段はママチャリに乗る。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:48:17.00 ID:LV4GAQBP.net
ハブベアリングの玉当たりのゴリゴリの奴は惰性で進む距離が減るので嫌だが、
コレは正常動作品とは言えないので走行時の抵抗に該当するのかは微妙。
ハブの回転最強と言われるGOKISOは集団で皆で足を止めていたら車間詰まるって言うから、走行時に影響のある抵抗だとは思う。

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:08:43.06 ID:KkUwgaki.net
だから走行抵抗と走行に関わる機械的損失は定義的には全く関係ないって意味だといい加減理解してくれよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:13:44.49 ID:jZJHyWoT.net
>>116
あなたがそう定義したいだけであって、実際には影響あるので。

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:24:26.81 ID:jZJHyWoT.net
軽く走行抵抗で検索したら、ハブベアリングの抵抗はタイヤと同様に転がり抵抗に分類している人が居た、俺も同意する。

119 ::2022/09/05(月) 00:52:52.91 ID:bhkqTkBc.net
目くそ鼻くその話はおしまい

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 01:50:08.51 ID:LzCB2D76.net
>>118
転がり抵抗の意味も理解してないのか、お前はこういう話に向いてないよ
走行抵抗には先に上げたような定義がある
そして機械的損失は、言い換えれば機械としての効率だ
漕いだ力のうち、どれだけが路面を蹴る力として伝わっているかって事だ
あくまで機械の内部的な話だから、走る事で発生する抵抗、つまり走行抵抗とは全く別物
ここまで書かないと理解できないかね?
お前の個人的感想なんて、用語の定義とは関係ない
なにが「俺も同意する」だよ、バカか

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:03:33.82 ID:jZJHyWoT.net
別にペダルやBBの動力伝達系のベアリングは含んでいないから。
もしハブベアリングが転がり抵抗で無いのだとしたら、ハブベアリング無しでタイヤを転がせよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:56:01.50 ID:HJK3x5at.net
>>121
タイヤが地面とこすれるのが転がり抵抗
あなたが言ってるベアリングの回転抵抗は一般的に機械的な損失なの
どっかのバカが広義の自己誇大解釈して「くるくる回るのは、転がり抵抗なんだな」って書いてるのを真に受けて、間違いを指摘されたからって恥ずかしいからムキにならないほうがいいですよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 03:10:50.93 ID:jZJHyWoT.net
いすゞのwebでは
https://www.isuzu.co.jp/support/information/cost/manual_knowledge.html
ころがり抵抗係数μは、路面の状況(舗装材料、乾湿等)、タイヤ(種類、空気圧)、輪重、車輪軸受けの状態(グリスの温度)等に影響される。

と軸受にも言及されているが?

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 03:33:21.98 ID:jZJHyWoT.net
車のテスト条件なんかだと、車軸のベアリングは正常な状態である事、メーカー純正品である事が前提条件として有って、
(工業製品として完成度が高いので)変動要素として定義されていないから走行抵抗の変数の項目として挙げられていないのを
鵜呑みにしてマウント取ってくる。
ベアリングの玉当たり調整がゴリゴリなら走りが悪くなると言う現実があるのだから少し考えれば解るやろ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:26:43.35 ID:t7xku/f9.net
ママチャリでスピードへの挑戦はやめましょう

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:26:06.10 ID:DxzL8EaM.net
>>110
>>110
これやめて
正爪用のRDハンガー見つけたので海外通販でそっち買ってみます

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:37:43.09 ID:PLcGm4ke.net
>>124
お前が引用した所のすぐ上に

ころがり抵抗
主に、タイヤの変形によるエネルギー損失により発生する抵抗をいいます。

とあるのを都合良くシカトかね?
そしてお前が引用した所にも、軸受の回りやすさ(整備状態)なんて一言も書かれてないよw

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:44:24.70 ID:PLcGm4ke.net
そしてベアリングの転がりが悪くてホイールの回転が渋くても、それは転がり抵抗とは言わんのだよ
それはあくまでベアリングの機械的損失であり、走ろうが走るまいがそこで常時発生している抵抗なのだから
だからタイヤを装着してようがホイール浮かせて空転させれば、タイヤの変形によるエネルギー損失がなくてもベアリングの影響は回転に現れるだろ
ホイール、転がしてないのになw

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 13:30:54.21 ID:jZJHyWoT.net
>>127
「主に」って書いてあるだろ?
100馬力以上あるエンジン付き車両にとっては正常な状態のベアリングの抵抗は無視できるって事だ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:25:33.73 ID:WZ5kYVe6.net
>>129
エンジン無しだって、転がり抵抗の定義は同じだよw

がり抵抗(ころがりていこう、英: Rolling resistance)は、ボールやタイヤなどの球や円盤、円筒状の物が転がるときに、
進行方向と逆向きに生じる抵抗力。
転がり抗力(Rolling drag)ともいう。

ある物体が地面や壁面などに支えられて転がる際、転がる物体とそれを支えている物体は変形と復元を連続的に繰り返す。
この際、それぞれの物体の変形に伴う減衰や互いの変形量の違いは物体同士の接触面で摩擦を生じさせる。
この摩擦は運動エネルギーを散逸させる。
従って、転がり抵抗は転がる物体とそれを支えている物体の構造や材質、表面の粗さ、物体間の垂直抗力に大きく依存する。
例えば、鉄球を鉄板の上で転がす場合と木板の上で転がす場合、転がり抵抗は木板の方が鉄板より大きくなる。
別の例として、台車の上に異なる重さのおもりをそれぞれ載せて転がり抵抗を比較する場合、
転がり抵抗が大きいのは台車の車輪の変形が大きくなる重いおもりのほうである。

タイヤの転がり抵抗
2010年1月から日本自動車タイヤ協会(JATMA)による等級制度が導入されており、上述のRRCの値に基づいて「AAA」から「C」までの等級表示を行なっている。

自動車全体のエネルギー・ロスの構造は走行条件で大きく変化する。
例えば、トラック・バス用タイヤの場合、モード走行ではタイヤの転がり抵抗が燃費に占める割合は2割程度であるが、80km/hの定地走行では、これが4割程度に達する。
このため、高速走行主体の場合には、空気抵抗の低減とともに、転がり抵抗値の低減が燃費の向上に有意に寄与する]。
タイヤの転がり抵抗に影響を与える要因には次のようなものがある 。

変形によるエネルギー損失
摩擦によるエネルギー損失
空気抵抗

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%8A%B5%E6%8A%97

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 17:31:03.47 ID:Hr8EHDvQ.net
ヤフオク! - ブリジストン ViLLetta 8s 中古 試乗確認 整備前提
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1062543062
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/5e8351ebf9eead58063a7c5c53543450f16ef43d/i-img1200x900-1662108982dpzwxr167836.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:43:10.98 ID:axmJSvak.net
「ハブベアリングの抵抗は、自転車の転がり抵抗に含めない」の人に質問なんだけどさ。
自転車が前進するとき、、、

タイヤのゴムやカーカスが変形して抵抗になるのは転がり抵抗?
チューブが変形して抵抗になるのは転がり抵抗?
タイヤとチューブの間で発生する摩擦による損失は転がり抵抗?
リムも変形して少しエネルギーを損失するけど、それは転がり抵抗?
スポークも伸び縮みして少しエネルギーを損失するけど、それは転がり抵抗?
ハブフランジもハブシェルも変形して少しエネルギーを損失するけど、それは転がり抵抗?
ハブベアリングも回転時に少しエネルギーを損失するけど、それは転がり抵抗?
フレームから上も振動由来でエネルギーを損失するけど、それは転がり抵抗?

どこに線を引く?

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 22:34:15.04 ID:zVOeZq+z.net
>>131
知らんかった
魔改造かと思ったら、純正で700c8速csでvブレーキにブルホーンってすっごいな
メーカーが本気でチューンドママチャリ作ってみました、ってかんじ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 23:26:09.94 ID:MbWdyemy.net
>>131
2011年当時で税込み定価70000円弱だから売価でも6万円か。
玉数少ないだろうな。
前輪をハブダイナモ、後輪をテンショナー付けて内装ハブ化したいわ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:38:42.03 ID:xY0fDpGS.net
>>132
ホイールを浮かせて空転させた時でも発生する抵抗は転がり抵抗ではない
例えば軸受け整備不良による回転の渋さなど
後は自分で考えろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:41:22.86 ID:xY0fDpGS.net
>>133
伝説のビレッタスポーツは以前もここで話題になった
結局、オレらの目指してるのってコレか?と
ああ、ウチのマシンもビレッタスポーツをママチャリ化wしたものだよ
このフレームで一生遊べるわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 04:29:40.19 ID:9+NrteWu.net
転がり抵抗に車重よるタイヤの変形や摩擦抵抗が影響する以上、車重を受ける車軸の抵抗も転がり抵抗に含まれるに決まってんだろ。
空転時と乗員の体重が掛かった時の車軸の抵抗が一緒だと思っているならアホやろ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 05:02:09.54 ID:xY0fDpGS.net
「タイヤの変形」に影響する車重が転がり抵抗に関係するって話なんだけど?
わかるかい?
転がり抵抗に影響するのはタイヤに掛かる荷重であって、車軸に掛かる荷重ではないし、まして車軸の回りやすさではない

「タイヤの転がり抵抗
転がり抵抗は、上式第1項で示されるように転がり抵抗係数と車両質量の積なので、重いバイクほど転がり抵抗は増大します。
転がり抵抗係数(RRC)は、タイヤの荷重に対する抵抗の比率(単位荷重あたりの転がり抵抗)を示します。

転がり抵抗 = Ur・Wt・g

転がり抵抗は、次の3つの要因によって発生します。

・タイヤの変形によるエネルギー損失
走行中のタイヤは、変形と元の形状に戻ることを繰り返すことによって熱としてエネルギー損失が発生

・タイヤトレッドと路面との摩擦によるエネルギー損失

・タイヤの回転にともなう空気抵抗によるエネルギー損失

これらの損失が走行の抵抗になりますが、この中でタイヤの変形によるエネルギー損失が転がり抵抗全体の約9割を占める主因です。

一般的に使用されるラジアルタイヤは、バイアスタイヤに比べて変形やすべりが小さく、転がり抵抗は10~30%小さく、最近注目されているエコタイヤの多くはゴム材料を強化してタイヤのたわみを軽減させています。

また、タイヤの空気圧が減少すると変形しやすくなるので転がり抵抗が増大し、空気圧が高いと減少するので燃費は良くなります。

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 05:18:54.27 ID:xY0fDpGS.net
●路面との摩擦力と転がり抵抗
転がり抵抗は、タイヤ自体の構造や形状だけでなく、路面の状況によって大きく変化します。

タイヤの転がり抵抗
転がり抵抗係数は、同じタイヤでも路面の違いによって大きく変化します。例えば、平坦なアスファルト舗装路の転がり抵抗係数は0.01、砂利道0.125、砂地または石ころの路面0.165、
粘土質の自然路0.25です。雨や雪が降ると、さらに大きく変動します。

転がり抵抗が小さいことは、路面との摩擦力が小さいことを意味しますが、一方でグリップ力は低下しやすくなります。
グリップ力が弱いと駆動力がタイヤに上手く伝わらないため、加速性や操作性が悪化します。

タイヤは、小さい転がり抵抗と力強いグリップ力の相反する2つの機能をバランスさせることが重要です。

理想的には、定常走行ではスリップしない程度に転がり抵抗が小さく、トルクが必要な加速時などは転がり抵抗は大きい(グリップ力が強い)ことが理想ですが、
そんな運転条件によって転がり抵抗を制御できるタイヤは存在しません。
通常は、TRC(トラクションコントロール)などを利用して駆動力を制御します。」

これでわかるだろ、転がり抵抗ってのは、タイヤや車輪と路面が接触する部分で発生する抵抗だ
単純に車輪が回りやすいかどうかって話じゃないんだよ
屁理屈言いのお前はじゃあ空気抵抗云々はどうなんだ?と返そうとするだろうが、

「物体が空気中で回転するとき、その表面には境界層効果により物体表面の速度の二乗に比例する空気抵抗を受ける。
一般に、空気抵抗は転がり抵抗とは異なる現象として扱われるが、実世界の真空中で空気入りタイヤを回転させることは不可能であることから、空気抵抗は転がり抵抗の寄生損失として常に存在する。
転がり抵抗の測定を定める国際規格では空気抵抗を除外した測定を規定している。」

本来は別物だけど、どうしても発生するからおまけで含めてやるって程度の話で、国際規格では除外だってよ
いい加減己の勘違いを認めて謝れよ、バカが

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 05:33:53.16 ID:xY0fDpGS.net
上レスの

転がり抵抗 = Ur・Wt・g

のパラメータはそれぞれ
Ur:タイヤの転がり抵抗係数
Wt:(人+車)質量
g:重力加速度

そして上にもあるが、転がり抵抗係数(RRC)はタイヤの荷重に対する抵抗の比率(単位荷重あたりの転がり抵抗)を示す
どこにも車軸の回りやすさのパラメータなど車体側の機械的影響を示唆する要素はないw
これが公式であり、専門用語の定義というものだ
素人の思い込みなど入る余地は皆無だと知れ

141 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タイヤスレでやったら?

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:39:14.00 ID:FOjMGV/o.net
ワイはNGに突っ込んだ。好きなだけやっていいぞ。チャリンカスめ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:50:30.53 ID:wHZsVU93.net
ゴルフの事例だが、ジュニア上りはゴルフスコアをごまかす悪癖を生じやすい
善悪の自己規制が育つ前に、悪いことをやってそれが習慣となるようだね
消しゴム王子とかいただろう
さてレムコはどうかな?
ラストで足が回らなくて、急に手を挙げて周りに過度にアピールする様や、故意にチンタラ走ってゴールする様を見て
ジュニア上りの悪い癖を見た気がした
確実に黒だな

144 ::2022/09/07(水) 09:51:31.09 ID:wHZsVU93.net
すまん、書くところを間違えた

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:54:45.44 ID:9+NrteWu.net
タイヤの転がり抵抗と総和としての転がり抵抗を分けて考えられない無能。
思い込みが激しく、自身の間違いを認められない無能

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:06:09.62 ID:rT6bKyEx.net
へーと思ってみてるけどさ、最初は>84で走行抵抗って話してたんじゃないの?
いつの間にか回転抵抗ってなってるけど。

俺はどっちが正しいか知らんけど、
自転車乗ってると全部ひっくるめた抵抗が大きいか小さいかは気になるな

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:23:41.02 ID:Cltr5Eil.net
タイヤは丸いからゼロ抵抗

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:42:55.98 ID:9+NrteWu.net
>>146
走行抵抗が、空気抵抗、勾配抵抗、加速抵抗、転がり抵抗の4項目に細分化されると言う事で
走行時にハブの回転が影響するから4項目の中なら転がり抵抗やろって言っているのだが、
転がり抵抗は路面の摩擦やタイヤの変形(こっちだっけ?)等が構成要素で、ハブの回転は転がり抵抗の構成要素では無いと主張しているのがアホ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:13:34.32 ID:9+NrteWu.net
BB、ペダル軸なんかは動力伝達に影響するが動力伝達しない惰性走行時には影響を及ぼさない、
惰性走行時に無くても影響が無い物は走行抵抗では無く機械抵抗だと言うなら理解できるが、
惰性走行時に無くなれば機能しないハブベアリングに関しても、
ベアリングは機械の構成要素の一部だから転がり抵抗では無く機械抵抗だと主張する残念な人が居る。
動力伝達に関する摩擦抵抗を軽減する為のベアリングと、
転がり抵抗を軽減する為のベアリングを区別できない残念な人が居る。

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:03:31.71 ID:xcUBwnTT.net
ママチャリ改造というよりは、
競技者達のスポーツサイクルスレッドのような勢いだなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:33:08.09 ID:To5JxOjK.net
抵抗とはなんなのか?
意地と意地のぶつかり合いだな。
でもたかがママチャリだぜ細かいこと気にすんなと思う。

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:35:15.14 ID:xY0fDpGS.net
>>145
転がり抵抗に総和なんてないんだよ

>>146
うん、走行抵抗の定義というのがあって、そこに機械部分の回転抵抗は含まれないと書いたら、これは転がり抵抗だとかバカが言いだしたw

>>148
そこまでこちらの説明意図がわかってそれでも言い張ってるなら本当にバカ

>>149
転がり抵抗の公式のどこに機械的要素のパラメータが存在するのか教えてくれよw
そもそも回転不良の整備不良を転がり抵抗で語ろうとか頭おかしいんじゃないかね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:50:53.14 ID:9+NrteWu.net
>>152
タイヤの転がり抵抗ならお前の言う通りで合っている。
車両の転がり抵抗なら間違っている。
俺は車軸の抵抗が転がり抵抗の要素の1つであると言ういすゞのページを論拠を提示した。
車軸の抵抗が車両の転がり抵抗の要素では無いと言う論拠を提示してくれ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:14:15.98 ID:rT6bKyEx.net
>>152
アカデミックなことはよく分からんが、興味ないわけじゃない。若干おもしろい。

>148の言う走行抵抗に空気抵抗、勾配抵抗、加速抵抗、転がり抵抗があるってのはそれはいいのかしら?
んで、争いのネタになってるのは軸受けの抵抗は何抵抗か?でいい?

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:15:04.59 ID:9+NrteWu.net
http://hlab.eng.niigata-u.ac.jp/h_mr/ks_L3_2.pdf
niigata-u.ac.jpだから新潟大学だな。
1ページの中段右の転がり抵抗の原因として、4項目めに車軸の摩擦抵抗とある。

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:29:26.40 ID:9+NrteWu.net
>>154
奴が勘違いしてるので、軸受けではなく
車輪の回転軸の抵抗が車両の転がり抵抗の構成要素であるか否か、だな。
タイヤの転がり抵抗の構成要素に車輪の回転軸の抵抗が該当しないと言うのは俺も同意する。

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:38:44.05 ID:rT6bKyEx.net
>>156
うーん、なんか分かったような分からんような。
つまり軸受けの抵抗は何抵抗に分類されるんだろ。

確かにタイヤの転がり抵抗ってのは違う気はする。
車輪って言われると、転がり抵抗でそんなに違和感ないな。

ってゆーか、機械学会かなんかでそゆ定義があったりするのか
もし無いならまぁ個人の見解って話にもなる?

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 14:04:38.40 ID:jf5JIP33.net
改造の話に見えないから読んでない

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:25:22.01 ID:To5JxOjK.net
定義の話で他所の知識から引用して論破したいのと、されたくないのが意地になってるだけ。
何の実利もない。

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:42:28.85 ID:Sz8nPJ2Z.net
>>131
何かと思ったらコミューターバイクじゃん
CANYON Commuter7欲しくなってきた

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:25:13.02 ID:9+NrteWu.net
>>131
コレだとWH-R500だが、このフレームにはbullet ultraもboraも装着可能かと思うと夢が広がる

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:48:05.19 ID:FOjMGV/o.net
転がり抵抗の話してろよ

総レス数 1001
392 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200