2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール245

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:56:59.61 ID:qlG1DigA.net
前スレ
ロードバイクのホイール244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654216121/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:40:55.87 ID:Xtybxx4I.net
>>696
柔らかく感じるのと絶対的な剛性は別物よー
スポークテンションくっそ高いし柔いとか言われるほど柔くはない
まぁレーゼロのほうが反応はいいのよアルミスポークだし
ケツにつくのがワンテンポ遅れたら無駄に脚消耗させられるようなクリテでは結構強み
ヒルクラみたいな単独走とか集団が崩れないようなエンデューロじゃC24のリムの軽さが効く

とはいえいまどきそんな過去の遺物で言い争ってもしゃーないけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:45:21.26 ID:ftmEFOZS.net
このスレ見てると10年前のまだ若かった頃を思い出す

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 13:37:04.70 ID:XKMQmnJJ.net
レーゼロの剛性感といってもフニャフニャのアルミと違ってカーボンリムであればリム単体で剛性は出るし、ハイト高くなるほど剛性高くなる。

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 13:55:50.02 ID:WIhx52JT.net
>>699
どの年代のモデルも?

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:17:20.81 ID:u4In9tN8.net
リムの剛性とスポークの剛性はもちろん無関係ではないけど、互いの性能を完全にカバー出来るわけでもないなあ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:28:27.68 ID:gWWFL8hS.net
GOKISOホイールの空転時間計測  驚愕の9分間回転維持
https://www.youtube.com/watch?v=Bx1HQUvtDXI

マビック キシリュームエリート 二日目 5分34秒。
そのように、日を変えて回しても残酷な前日と全くタイムしかできません。

モノは、与えられた抵抗 摩擦通りの性能 結果しかだしません。
逆に言うと、性能上げれば、ずっと高い回転性能固定となります。

二日目 2度目 テスト 外から両サイド隙間にオイル左右 二滴垂らし。 クイックリリース 若干緩め
結果  5分37秒。

ということは、このフロントホイールは外から入り込んだダスト 異物が原因でも、
クイックリリースの圧の強弱は、関係なく、内部奥底のシールドベアリング内で、この5分30数秒の回転維持力の問題だということが分かりました。

ただし、このホイールは実用上全く問題なく、中開けて何かすると、タイム短縮リスクもあるので、
これで終了とします。

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:30:31.58 ID:gWWFL8hS.net
リムとかスポークはハブは個別の問題で考えた方が良いよ。

なんでもひとまとめに合体してモノを語ると、訳わかんなくなるからな。

それにスポークでもリムでもテンション調整したり、気に入らないならスポークでもリムでも交換すれば良いだろ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:33:10.72 ID:gWWFL8hS.net
で ロード自転車逆さにして、いつも付けてるホイール タイヤ付きで 何分回ったの?

まさか フロントホイール4分以下で停止してないだろうな〜www 

5分は回ってるのよね? 

ゴキソは9分間回り続けてるぞ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:39:08.97 ID:gWWFL8hS.net
デュラのローハイト リムハイト24ミリモデルは軽量でヒルクライム、
レース 自転車競技しないロード乗りも購入してよかったと思われるように、
足 身体 関節に負担、負荷掛けないマイルドな乗り心地の良いホイールとなってます。

レース タイムはフルカーボンチューブラーとか、リムハイト高のあるデュラ。

何がなんでも、レース向きが良いホイールでは無いんだよ。
ユーザーの使用目的 スピードにあったホイールが良いホイールなんだよ。
ロードバイク乗ってる奴が、全員レース目的でロードバイク乗ってる訳ではないからな。
5%も居ないだろ。
95%のロード乗りは、身体負荷少なく 移動時間が短くすむホイールを求めてるんだよ。
そこに過度な剛性は必要ないんだよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:48:51.62 ID:gWWFL8hS.net
10 20 30 40キロを軽快にスムーズに早くスピードアップ 到達して、
足回し緩めたり、ペダル停止しても、スピード落ちの少ないホイールがデュラのリムハイト24oモデルやで。

ハブに輝くDURA-ACEの文字に一人悦に入りながらスタート。
しかしこれはいかんね、ロードに乗ると物欲沼にどっぷり浸かっちゃう(笑)

そして、さらに走行した感じがけしからん、実にけしからん!

いや〜、よく廻るわ。
そもそも漕ぎ出し自体が軽い。そしてそこからの加速もなめらか。

初めてロードに乗ったときにも思いましたが、「どんどん踏んでガンガン加速しちゃいなよ、You!」と語りかけてくるような感じです。で、それに応えてあげると期待以上に加速してくれる反応の良さ。

坂に関しては、流石に軽量なホイールということで素晴らしい登坂能力です。
ちょっとした坂なら平地を行くがごとく登れますし、斜度の小さな坂ならヘタレな僕でもグイグイ踏めちゃう。これは、六甲山あたりの本格ヒルクライムで性能を試してみたいところ♪

FOCUSはそもそも比較的優しい乗り心地だと思うのですが、ホイールを代えたらさらにその乗り心地が進化。言葉で表現するのはちょっと難しく「柔らかい」っていうんじゃなくて「なめらか」な乗り心地なんですよね〜。

路面の段差などをスルッと超えていく感じで体に来るダメージが少ない。なのでロングライドに使っても快適なんじゃないかなと思ってみたり。

ホイール交換の効果に感動した!
というわけで、SHIMANO WH-7900-C24-CLの性能には大満足!

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:50:19.54 ID:A1/54pS0.net
なんか認知症の祖母を思い出して悲しくなる

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:52:32.94 ID:gWWFL8hS.net
そんなに剛性大事なら、失速ハブで有名なDTスイスのリムハイト50o 60oの
ペダル踏んだパワーをハブ内とリム内で大吸収する、ディープハイトカーボンリムはいて、常時失速分も含めたペダル回ししてればいいじゃんw 

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:58:02.95 ID:gWWFL8hS.net
カンパ セット50万円高級ホイールがヒルクライムで、ロード完成車35万円モデル 標準装備ホイールに大惨敗!!! 衝撃の結果でる。

ホイール剛性が無いってのは、無理なリム軽量化 リムハイト高さで、ペラペラカーボンリムの今のディスクカーボンホイールの事やで。

ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)

完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISC
 使用ホイール カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,000円

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。

  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)
https://www.youtube.com/watch?v=IcXLsrKBaVM

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:06:14.08 ID:gWWFL8hS.net
ホイールメーカー宣伝と信じたアホの妄想で速い剛性あると思ったホイールと、
現実で速いタイム出るホイールは全く違うんだよ。

時間 タイムは残酷なんだよ。
値段高いから タイム速くしてあげようとか、
最新モデルだから、タイム速くしてあげようと、忖度はモノは働かないんだよ。

ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)

完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISC 
使用ホイール カンパ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
標準装備ジャイアント SLR1 カンパ BORA WTO ULTRA 45 前後セット48万円
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。

  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
標準装備ジャイアント SLR1 カンパ BORA WTO ULTRA 45 前後セット48万円
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:14:25.65 ID:gWWFL8hS.net
SHIMANO  デュラのC24モデルの剛性無いって、
他人の感想 せいぜい使ってたモデルの比較 感想 乗り心地の違いで、時間 タイムでは無いよね?

あくまで人間が感じた走行中の乗り味で感じた事で、
タイム 時間の遅れではないよね? のった人間の感想だよね? 不確かな。

人間の脳味噌を通さないで、
比較すると、ロバール roval clx50とか
セット48万円のカンパ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台は、

遅い。パワーロスが激しいって結果しか、人間の脳味噌通さないと、出してないの。

時間は残酷なんだよ。 
お前らは脳味噌に入った記憶情報に頼って、早い 遅い 剛性あるなし。良い 悪い 好き勝手に判断 優劣つけるけど、
タイムは残酷なんだよ。本当の姿しか 時間で表示しないんだよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:19:11.70 ID:mLt8PqQD.net
そろそろお薬の時間ですよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:31:00 ID:gWWFL8hS.net
時空世界の時間軸って、
宣伝とか、ハイエンドホイールだからとか、値段が高いホイールだからとか、
人間の脳味噌 人体の最終判定には通用する事が、

時間軸 時間経過 タイムは、人間の脳には通用する、
洗脳 脳内記憶情報済みインプット記憶情報。
誰かが良いと言った。プロ プロ選手が絶賛したとか、口コミ情報 他人感想良し情報、

一切 忖度しないの。 それが通用するのは、人間だけ。

時間 タイムは、残酷に本当のホイールの摩擦 抵抗 回転性能 パワーロスの有り無しで、しかタイム出さないの。

時空世界は、人間がやる忖度とか、実態と違う妄想 優劣は一切 働かないの。
ただのモノ(ホイール)の本当の実力結果しか 時間 タイムで表示しないの。 騙されやすい脳味噌は時間経過に入ってないからw 

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:33:51 ID:X94tKqit.net
飲んでるからこの程度なんだぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:35:23 ID:gWWFL8hS.net
ゴキソホイールが9分間回り続けた、自転車逆さ フロントホイール回しと同じテストして、

何分間回ったの? 

その何分間回ったかの時間が、あなたが付けてるフロントホイールの真の実力です。本当の姿です。

5分回ればOKです。 普通レベルです。
4分以下だと、値段 年式 グレード関係なく、大失速フロントホイールです。走行中 失速分 余計にペダルにパワーかけないと駄目な平坦も登りになる駄目フロントホイールです。


何分間回ったの? 

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:36:55 ID:6y/Wm7XR.net
リムに鉛仕込んだらもっと回るよww がんばれ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:48:38 ID:hFqcFSxo.net
ベアリングのシールを剥がしてカラカラに脱脂するとよく回るぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:52:38 ID:zTPZTZT5.net
スポークにテニスボール挟んだらギア一枚軽くなったぜ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:03:07 ID:gWWFL8hS.net
シールドベアリングはベアリングに付いてるシール剥がすときに、
一点に強く力かけて外さないといけないから、
シールが変形(たとえ見た目上変形していように見えても)するから、
逆に抵抗増 悪い結果になるケースが多いから、ノータッチ。

少しの目に見えない平面変形が、アダとなる。
やるなら極端に回らなくなったり、回転中 振動してたりゴリ付き出た場合やな。

そのときは、シールドベアリング 丸ごと 全新品交換やで。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:05:30 ID:MNbvYh2y.net
>>715
ところで、ロードバイク乗ってる?外走ってるの??

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:14:27 ID:Fip8mMU5.net
俺のRS500 【逆さにしないで少し浮かしただけ】で30秒しか回らんねんけど?
5分以上ってそんなにまわるのが普通なん?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:25:53 ID:5ylWsYwj.net
オレのシャマルウルトラ(USBベアリングのハブ)でペダル半回転して回して
40秒くらい
そんな何分も回らんだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:31:40.21 ID:gWWFL8hS.net
GOKISOホイールの空転時間計測  驚愕の9分間回転維持
https://www.youtube.com/watch?v=Bx1HQUvtDXI

自転車逆さにして↑動画と同じ力でフロントホイール回す。5分間回転で標準。4分以下で停止は失速フロントホイール確定。

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:34:54.12 ID:MNbvYh2y.net
>>721-722
「フロント」ホイールね

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:37:42.69 ID:5ylWsYwj.net
シャマルだけどフロントも同じ力加減で回しても
似たような感じだぞ一分持たないくらい

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:39:39.61 ID:MNbvYh2y.net
>>725
俺の安いフロントホイールは完全に静止するまで6分半ぐらいだったよ。
何かに擦れたりしてなければ1分なんてことはないのでは。

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:40:51.84 ID:5ylWsYwj.net
どんな力減でやってるんだwww
6分なんかあり得んwwww

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:41:31.24 ID:MNbvYh2y.net
リアは40秒ぐらいだったよ。
フロントって何も擦れてなければスルスル回り続けるでしょ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:42:14.33 ID:5ylWsYwj.net
嘘つけw
そんな回り続けんわwwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:43:48.71 ID:MNbvYh2y.net
>>729
いやマジだって。
ブレーキパッドどっか当たったりしてない?

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:44:01.55 ID:Fip8mMU5.net
>>724
もちろんフロントモリアも30秒ちょっとよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:45:41.99 ID:MNbvYh2y.net
>>731
抵抗が大きいリアと、フロントの時間が一緒っていうのが不思議で仕方ないんだけど。
リアはスプロケットやチェーンあるからフロントよりは回らないはず。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:46:21.19 ID:MNbvYh2y.net
というか、リアはそんなもんだと思うけど、なんでフロントが何も当たってないのにそんなに早く止まるのかが不思議。

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:49:56.42 ID:MNbvYh2y.net
>>729
試しに力いっぱい勢いつけたらどんなもん?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:01:38.34 ID:gWWFL8hS.net
3本目 アルミロードについてる安アルミロードホイール
bracciano pro-light フロントホイール シールドベアリング  650グラム
一度、ベアリング洗浄 別グリス注入処理済み。

ゴキソ フロントより56秒長く回り続けました。
回転開始から停止までのタイム 9分58秒。

マビックキシリームエリート外して、ずっと使ってなかったこのホイール付けて正解だったわw

二本目のゴキソフロントホイール越えでました〜wwww  56秒長く回りました!!!

マビック キシリュームエリート 1日目  5分30秒ちょっと
マビック キシリュームエリート 二日目  5分34秒
マビック キシリュームエリート 二日目  隙間側オイル数滴入れ クイックリリース少し戻し圧弱め 5分34秒

改造フロントホイール 15分6秒

三本目 bracciano pro-light フロントホイール  9分58秒 (ゴキソ越え達成)

皆は何分間フロントホイール回ったの?  

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:05:21.45 ID:gWWFL8hS.net
フロントは手で回して軽く回る段階で確実に2分以上は回るはず。

30秒で停止なら、手でシャフト回した段階でやけに重いとかゴリ感あるだろ。
グリスがかなり固まってるか、異物が固体化してるか、玉受け 球が傷ついてんだろ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:05:23.36 ID:MNbvYh2y.net
>>735
普通に回して6分半、
かるーくちょんと押すぐらいだと、3分ぐらいだった。
トーケンのディスクホイール。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:13:04.60 ID:WVDK3ht7.net
やっぱりフロント結構強く回しても1分ちょいくらいだぞ
そんな何分も回りつづくようなもんじゃないぞ
5分6分とか絶対嘘だろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:15:02.73 ID:WVDK3ht7.net
普通に乗ってて走行に不満なんかないしオレくらいがふつうだろ
そんな何分も回り続ける方がおかしいだろ
絶対嘘だろ5分とかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:15:16.31 ID:gWWFL8hS.net
ゴキソ越え フロントホイールでたぞwww  ゴキソより56秒長く回転しました。
bracciano pro-light フロントホイール シールドベアリング  650グラム
https://www.pro-lite.net/road-wheels/bracciano-a27

Japanese EZO bearings for low rolling resistance, with a needle bearing inside the freehub to make it just that bit smoother. Easy to service with two allen keys. Using our patented spoke braces which effectively increase the size of the flange for better power transfer, meaning when you pedal the force created isn’t lost in the wheel and propels you forwards. The spokes are at a special 90° bend and butted, meaning they are stronger than a standard spoke. We also use washers made with a special material against the hub flange so the spokes fit flush and this reduces lost power.

やたら回るな〜と、思ったらシールドベアリングは日本のEZO bearings(北日本精機)やね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:20:03.47 ID:dd1VL6Mp.net
リアだってチェーン外して当たらないようにすれば分単位で回り続ける
これが数十秒単位でしかないのなら整備不良って事だろうけど

実走時の空気抵抗や転がり抵抗を考えれば、ハブの回転抵抗なんて問題じゃない
ベアリングは負荷がかかっても抵抗があまり大きくならない機構だがモノや状態にも拠る
空転での抵抗なんて無意味なものでしかない

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:24:22.86 ID:WVDK3ht7.net
>>741
整備不良あるんだろうけど5分とかは信じられんな
手で回しても引っかかりもなく滑らかに振れもほとんど目視で気にならんくらいだし
実走で平坦で50kmオーバーまでフル加速したり平気でできるし下りなんか怖いくらいだからスピード抑えるくらい
だからオレくらいの回転でも全く支障ないと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:30:51.07 ID:dd1VL6Mp.net
>>742
1分ちょっとはやや渋めって程度なのかもな。もしクイックやスキュワー使ってるならそっちを締め過ぎなのかも
というか締める事を前提に微かに緩く調整するって人も多い
そうであるなら空転させる時にレリースを少し緩めにして回してみれば?
劇的に伸びるならやや締め過ぎだったって事かも

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:33:46.77 ID:gWWFL8hS.net
ezo製のシールドベアリングなら
クローダーのALLEGRO 9 CPEO セット9万円も持ってるからな。
これも日本のEZO bearings(北日本精機)の良いシールドベアリング 入ってるはず。(・∀・)ニヤニヤ
これも結構 回るよ〜w (・∀・)ニヤニヤ

https://ameblo.jp/gnarlybikes/entry-12261315172.html
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=364588
初期加速/反応:★★★★☆
踏み込み始めの初期反応はすこし溜めがある感じですが、そのあとに伸びる傾向があります。

スプリント/継続的な加速:★★★☆☆
他社の推進効率を全面に打ち出した高剛性ホイールに比べると大人しい印象ですが、加速はとてもスムーズです。

速度維持:★★★★★
路面の凹凸による振動を的確に処理し、推進力を逃がさない良質なリムのおかげで、他のモデルよりも気を使わずに速度維持できる感じです。剛性だけでなくしなやかさを求めるCRODERの設計思想を感じさせます。

5分回って標準
4分以下は失速フロントホイール。 失速分含めてペダルにパワーかけて走行せんといかん駄目フロントホイールや。
平坦が登りになるフロントホイールつけてるで。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:35:55.50 ID:US87l2zS.net
>>762DTのラチェットは割りと抵抗あるぞ
いつも使うコースのダウンヒルでこがない状態でのトップスピードで4kmくらい差があった
比較は純正36Tと54T社外60T

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:39:20.49 ID:dd1VL6Mp.net
数分間空転するリアでも
チェーンかけてラチェットの抵抗が加わると数十秒になるね

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:39:41.82 ID:gWWFL8hS.net
>>742
加速とかトップスピードはライダーの脚力で出せるから。

失速ホイールは、ペダルの力緩めたり、ペダル停止した時に、ガンガンスピード低下すんだよ。
サイコンの数値がドンドン下がる。

ゴキソみたいな回転性能良いホイールは、ペダルの力緩めたり ぺダル停止した時に、到達したスピードを維持する力が働いて、スピード低下しずらいんだよ。

あと、下りでペダル回さなくても、ものすごい勢いで勝手に加速スピード上昇すんだよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:47:10.66 ID:MNbvYh2y.net
>>746
そう。その状態だと40秒ぐらい。
なんか嘘つき扱いされたけど、何も抵抗ないフロントはスルスル数分回った。
何回かやったけど、力加減にもよるけど3分〜6分半だった。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:47:37.07 ID:gWWFL8hS.net
>>737
>普通に回して6分半、
>かるーくちょんと押すぐらいだと、3分ぐらいだった。
>トーケンのディスクホイール。
不利なシャフト軸12oのディスクで6分半回れば、超優秀。
左にローター付いてるし。左右重心ズレてて6分半回れば 超優秀回転性能ディスクフロントホイール
トーケンのベアリング内に一回り小さいセラミックボール入って摩擦 抵抗消しの効果が出てるな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:48:37.84 ID:MNbvYh2y.net
>>738
逆にたった1分で止まってしまうってなんの抵抗があるの?
チェーンついてて抵抗あるリアならわかるけど、それ並の抵抗がフロントに発生してるって冷静に考えて変じゃないか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:50:21.91 ID:MNbvYh2y.net
>>749
そうなのか。
難しいことはよくわからんが、前に教えてくれたC25AD Primeだよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:10:55.30 ID:gWWFL8hS.net
                 動画サイト 自転車逆さ 回転開始から停止までのタイム
ゴキソ フロントホイール        9分03秒
マビック キシリームエリートフロント 5分34秒
TOKEN C25AD Primeディスクフロント 6分半 
シマノ WH-RS500          0分30秒    
bracciano pro-light (ezoベアリング)   9分58秒
改造フロントホイール          15分6秒 

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:11:46.85 ID:ftmEFOZS.net
>>747
失速ホイールってあんまりだろ
実際にDTハブのホイールに乗ったらノッチも細かいし、かかりがよいからすぐ加速して気持ちいいけど。
エアプのお仕着せはやめてくれ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:20:26.72 ID:MBoExRbX.net
>>752
さすがにリアじゃなくてフロントで30秒は粘度高すぎのグリスが入っていたり、ベアリングの状態がよろしくなかったり何かしらの原因がある気がするわ。。
新品だったらまた違う結果なのでは。

改造ホイールってどんな改造したの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:26:16.71 ID:F/mvpnx1.net
>>754
チューブに位置エネルギーを蓄えたヒマラヤ山頂の空気を充填しました

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:31:24.32 ID:WVDK3ht7.net
>>747
お前ほんとにそれガチで言ってるの?
引っかかりや異常あったら手で回してなんらかの違和感とか感じないとおかしいから整備不良とかないと思う
全くなめらかで違和感ない状態で1分そこそこ程度だぞ
そんな5分も6分も回り続けるもんじゃないぞ

リアが同程度でフロントだけ以上に回るって
嘘くさくて信じられんわwwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:33:01.61 ID:WVDK3ht7.net
>>750
レスそっちだったわ
ID真っ赤なのが多くてかなわんw

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:36:52.48 ID:WVDK3ht7.net
失速ホイールとかw
下りなんて惰性でスピード出過ぎるくらいだわww

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:40:37.80 ID:MNbvYh2y.net
>>757
いや本当の本当にマジなんだ。
リアはラチェット音して数十秒で止まるけど、フロントら無音でスルスル回り続ける。
近くに住んでるなら見せて証明したい。
YouTubeで検索しても、フロント1分以上回ってるのあるしおかしくはないと思うんだが。

逆になんでフロントとリアが一緒なんだ?
仕組みを教えてほしい。
どう考えてもチェーンついてる以上リアは抵抗大きくて早く止まるだろ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:42:28.76 ID:gWWFL8hS.net
シールドベアリング ezo製ベアリング 二発目テスト 開始!!!

クローダー ALLEGRO 9 CPEO いけ!!!


(・∀・)ニヤニヤ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:43:16.92 ID:MNbvYh2y.net
>>757
俺のはディスクブレーキ車でスルーアクスルなんだけど関係ある?
フロント回ってるとき無音だけど、お前のは音とか鳴る?
カチカチ音とか。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:44:52.73 ID:MNbvYh2y.net
>>757

https://youtu.be/iKyloqRPvj4

これの右側のホイールも3分ぐらい回ってるでしょ?
こんなかんじで無音でスルスル回り続けるよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:45:23.36 ID:6y/Wm7XR.net
ベアリングにグリスが全く入ってないことを意味する
つまり欠陥品

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:46:17.24 ID:F/mvpnx1.net
>>759
リアホイール空転させるのにチェーン関係ないだろ
チェーン、クランクごと何分も回り続けるとか言ってるんだったらガチ頭おかしい

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:46:26.63 ID:WVDK3ht7.net
>>759
一緒じゃないぞ
フロントが1分ちょいでリアが40秒前後だぞフロントのほうが少し長く回転してる
それとチェーン関係ないぞw
タイヤ空転しててラチェットが鳴ってるだけだぞ
ラチェットの抵抗はあるかもしれん

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:48:07.36 ID:F/mvpnx1.net
写真でしか自転車見たことないのかな?って連中が延々くっそ意味のない話してるな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:51:16.02 ID:gWWFL8hS.net
8分経過 ゴキソフロントホイールと互角の勝負中

クローダー ALLEGRO 9 CPEO  ezo製ベアリング回るわ〜w 


(・∀・)ニヤニヤ

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:52:55.33 ID:WVDK3ht7.net
>>762
5分も回ってねーじゃんwww
やっぱそんなもんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:54:05.40 ID:MNbvYh2y.net
>>764-765
無知でごめん。
たしかに空転してるときチェーン動いてないから関係ないか。
ラチェット音が鳴ってて数十秒で止まるから、その抵抗なのか。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:55:03.48 ID:gWWFL8hS.net
クローダー ALLEGRO 9 CPEO フロント 690グラム  ezo製ベアリングもゴキソ越え
9分9秒で停止。

                 動画サイト 自転車逆さ 回転開始から停止までのタイム
ゴキソ フロントホイール        9分03秒
マビック キシリームエリートフロント 5分34秒
TOKEN C25AD Primeディスクフロント 6分半 
シマノ WH-RS500          0分30秒    
bracciano pro-light (ezoベアリング)   9分58秒
改造フロントホイール          15分6秒
クローダーALLEGRO 9 CPEOフロント(ezoベアリング) 9分9秒 ←NEW 

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:55:40.01 ID:MNbvYh2y.net
>>768
俺も書いたけど、軽くちょんで3分で、普通に押して6分半回ったよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:56:38.86 ID:MNbvYh2y.net
>>768
5分も回ってないっていっても、その動画は俺じゃないよ。
でもこの人も3分回ってるのに、お前のが1分なのは何が違うんだ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:58:43.83 ID:WVDK3ht7.net
>>771
しつこいってw
そんなに言うんだったら動画見せてくれw
そのほうが手っ取り早い
リアは似たような回転でフロントだけ以上に回るってにわかに信じられんわwww
脱脂して回転伸びるようにしてんのか

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:00:41.14 ID:MNbvYh2y.net
>>773
いや、脱脂なんてしてないよ。
わりと最近買ったばかりのホイールそのまんま。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:01:22.04 ID:MNbvYh2y.net
>>773
お前の1分しか回らんのも信じられんから見せてくれ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:01:36.98 ID:WVDK3ht7.net
リアは同じ程度の回転でフロントは5分かw
すげーなー見てみたいわお手本にして―
ハブのメンテとかどうやってんだwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:02:09.23 ID:6TzsjLxa.net
キシプロでも前輪は4分回る 後輪はラチェット抵抗で1分持たない

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:05:06.68 ID:0s3IBe98.net
仮に5分まわるホイールがあったとして1分しかまわらないホイールとペダリングで何ワット違いがでるんだ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:05:58.55 ID:MNbvYh2y.net
>>776
だから買ったばかりだからメンテなんかしたことないって。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:08:26.47 ID:WVDK3ht7.net
>>778
オレの一分くらいしか回らないけど全く異常を感じないし滑らかに走ってる

>>779
能書きいいから動画はよw

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:08:53.17 ID:WVDK3ht7.net
オレが普通だと思うけどなーwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:09:24.75 ID:TdtvtWY8.net
>>778
空転時間が変わる条件が多すぎてナンセンス

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:12:20.66 ID:WVDK3ht7.net
ホイール空転させるだけなのに
なぜかチェーンの抵抗とか言ってる時点で怪しいよなw
ラチェットの存在もわかってないみたいだったしwww
ようつべで動画見て知ったかなんかなww

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:19:18.46 ID:gWWFL8hS.net
ゴキソに匹敵するEIZOベアリングの回転性能を見ろ!!!

CRODER ALLEGRO 9 CPEO フロント 9分9秒 回転

9分半にリアホイール 手持ち回転シーン
https://www.youtube.com/watch?v=w9ZtptpMmMc

(・∀・)ニヤニヤ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:21:27.87 ID:MNbvYh2y.net
>>780
動画撮ったぞー
スマホ持ちっぱなしだから疲れたわ。
アップロードの仕方教えてくれ。
画像はあげたことあるけど、動画はわからん。
時間はさっきは3分と6分半だったけど、今回は5分ぐらいだったわ。力加減で変わると思うから容赦してくれ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:22:32.52 ID:MNbvYh2y.net
>>783
いや、それは何度も書いてる通り無知だったから許してくれ。
ホイール買ったばかりの初心者で仕組みはわかってない。
だからなんで俺とお前でこんな差があるのか教えてほしい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:36:08 ID:F/mvpnx1.net
>>778
ハブの抵抗は全体の1〜2%だそうだ
https://ridefar.info/bike/cycling-speed/resistance-types/

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:43:49.40 ID:MNbvYh2y.net
>>780
やっとアップロードできたわ。
回し始めてから録画開始してるけど、止まるまでこれで5分ぐらい。

http://uploader.cc/s/8bkzewcqyu83itx6lloh88kz8qvwvvo54uo8ox0xkt12eed4hipf09bmdhv4s0vs.mov


お前のと何が違うか知りたいからお前もアップロードしてくれ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:47:15.88 ID:MNbvYh2y.net
>>783
お互い嘘ついてないと思うから、1分しか回らないフロントホイールの動画も見せてくれ。
嘘だとは思ってないから原因を教えてほしい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:47:20.95 ID:F/mvpnx1.net
経験から言えばハブメンテしようがCULTに打ち替えようが有意なタイム差は出ない
ただ直後ちょっと気持ちいいだけ
いつまでアホな話してんだよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:51:31.54 ID:gWWFL8hS.net
GOKISOホイールの空転時間計測
https://www.youtube.com/watch?v=Bx1HQUvtDXI

                 動画サイト 自転車逆さ 回転開始から停止までのタイム
ゴキソ フロントホイール        9分03秒
マビック キシリームエリートフロント 5分34秒
TOKEN C25AD Primeディスクフロント 6分半 
シマノ WH-RS500          0分30秒    
bracciano pro-light (ezoベアリング)   9分58秒
改造フロントホイール          15分6秒
クローダーALLEGRO 9 CPEOフロント(ezoベアリング) 9分9秒 
マビック キシリームプロ        約4分

リムブレーキフロントホイールは5分回転維持で平均的な回転性能
4分以下で失速フロントホイール 

12oシャフト ローター付きのディスクフロントホイールは4分回転維持で平均な回転性能
3分以下停止で失速ディスクフロントホイール

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:51:42.47 ID:MNbvYh2y.net
最初から俺は空転時間が長いからタイム早くなるとかは何も言ってないからな。
正直詳しいことよくわからんし。
ただ、自転車逆さにして、ホイール回したらこのぐらい回ったよってだけ。
それに対して、嘘だ!とか言われても困る。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:58:36.06 ID:gWWFL8hS.net
ホイール空転時間が長いのは、
同じペダルpowerをかけた場合、
どれだけ効率よく、ペダル踏んだ力を消失 ロスすることなく、
ホイール回転 タイヤ回転させる力になるかの指針だよ。

回転時間が長いほど、タイヤを回転させよう。自転車を前に進めようとする力がホイールにあるか、無いかの判断指針ね。

ペダル回した力を、ハブ内で食って消滅させているホイールは、回転時間短いんだよ。
ハブの中に、抵抗 摩擦というブレーキ装置が 働いてるんだよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 20:01:22.55 ID:n5zlxxZ7.net
>>788
危険なサイトだから開くなってよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 20:02:48.45 ID:MNbvYh2y.net
>>794
危険じゃないから開いてくれ。
ただの俺のフロントホイールが回ってるだけのしょうもない動画だ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 20:03:51.52 ID:n5zlxxZ7.net
>>795
だってブラウザが真っ赤な画面で警告してくるんだもの
他のロダに上げてよ

総レス数 1001
384 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200