2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part127

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 17:08:35 ID:ZAR3stsf.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ

MTB初心者質問スレ part124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638331072/
MTB初心者質問スレ part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642756442/
MTB初心者質問スレ part126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647347630/

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:40:25.41 ID:UZbsjlrI.net
>>415-416
うすうす。
UPしようと思ってリンク確認してたら、
色んなメーカーが値上げしててそれの反映作業中っす。

4ヶ月MTBに乗ってないので買ってもなぁという感じです。
今年は久々に野沢へ行きたいなぁと思っております。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:20:32.02 ID:q0yQ+L8I.net
自転車でサンティアゴ巡礼をしようと考えています。
フランスから出発して ピレネー山脈を越えることになるのですが、MTBは買ったことがないので どんなタイプにしようかなぁと考えています。
27インチとか29インチとかあるみたいで・・・

自転車によるサンティアゴ巡礼がどんな感じかわかる動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=uZwZdBb_KMs

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:43:01.77 ID:czBGohtc.net
おっすおらごくう

>>428
メンテなんかの勉強する気があるなら
マディフォックス、リッジランナー、ワイルドウエスト、マウンテンキャット、あたりで検索して適当な中古買って教材にするのもあり
ハードな乗り方しないなら細かい事は気にしない


新車
後ろ三角の位置が微妙だしディスクだけど、クロモリ26インチ
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/grit
他にもっと良さげなのあった気がするけど思い出せん・・・

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:57:27.00 ID:0yb2vH1U.net
>>442
そんなハードな旅行したことないからアドバイス出来ないけど
世界旅してる人は世界旅行するならクロモリ一択と言ってた
あとタイヤはシュワルベのマラソンを履いておけと

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:04:00.23 ID:95I47Euj.net
MTBが必要な道に思えない
グラベルでいい気がする。積載性もそっちがいい。フラットバーもあるでよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:14:52.90 ID:axQi8bgN.net
>>441
野沢はあそこだけ雨が降ったりする
家族旅行ついでに乗ろうと思ったけど2回とも雨だったのでやめたわ

>>442
向こうでEバイクかトレッキングバイク借りたらどうだろうか
宿場が充実してるから着替えと工具だけ持って行って

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:36:10.60 ID:jTG9w7+b.net
>>444
ありがとうございます!
参考になります

>>445
なるほど。
たしかにこの動画に出てくる道は比較的きれいなのですが、どんな悪路に遭遇するか わからない(情報が少ない)ところがありまして・・・。
グラベルで巡礼している人が調べてみようと思います。
MTBよりも距離を稼げそうですね。

>>446
ありがとうございます。
それも考えたのですが、どんな自転車が自分に回ってくるか不安だなぁと思い、乗りなれている自転車を持っていくことを検討していました。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:47:26.43 ID:axQi8bgN.net
>>447
ヨーロッパではツーリング向けに週単位で借りれて終わったら回収してくれるサービスが有る
車種とフレームサイズもちゃんとリストアップしてた
俺の場合は2日だけだったので無理だった
人気のコースだからじっくり探せば見つけられると思うが

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:52:48.09 ID:axQi8bgN.net
ちょっと調べてみたけど馬で行けるルートなんで最悪でも砂利道程度だな
https://www.spain.info/ja/santiago-junreiro/santiago-furansu-no-michi/

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:28:27.12 ID:dJnZyELI.net
現在のフリーボディがHGでそのうちマイクロスプラインかXDに交換しようと思ってるのですが、スラムeagleとシマノのスプロケは混ぜても問題なく普通に使えるんでしょうか?
入手性的にシマノのスプロケがいいんですが。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 05:43:54 ID:uog3GdeQ.net
>>450
今シマノのスプロケ12sはどのグレードも大変入手困難
しかも値段も定価よりかなり上げてるとこも多い
俺のXTも51tも来年までお預け
deoreならまだ買えるんかね

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:05:32.44 ID:VqDNVfu1.net
>>443
あーこれは惹かれるところあるな
タイヤを1.95のブロックにすればもっと好みに合いそうだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:47:15 ID:jqS1GxWU.net
ダウンヒル初心者なんですが、転ぶ時ってハンドル離して手つくのと、ハンドル握ったまま転ぶのってどっちのが怪我しないんでしょうか?
既に2回骨を怪我していて、いい転び方知りたいです

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:47:53 ID:X3IdJrT4.net
>>450
使えると言えば使えるし、ダメと言えばダメ
なんとなく変速は行くけど、確かピッチが微妙に両社で違うので、しっくりこない場所が出てくるはず

例えば、トップ側をキレイに調整するとロー側が少し微妙になったりする
でもまぁ、使えると言えば使えるレベル

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:52:54.14 ID:7rGldQzV.net
>>453
基本
必ずマシンから可能な限り早く離れる、何があろうと絶対に手を突かない

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:56:43.19 ID:jqS1GxWU.net
<<455
手はハンドルからすぐ離すけど、地面に手はつかないようにするってことですかね?

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:02:07.48 ID:ycnuoG+n.net
>>456
手付いたら指とか手のひらとか簡単に骨折するよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:14:52.69 ID:/zpRiN8y.net
>>449
いいなこれ
行きたくなってきた

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:48:12.02 ID:wS2UTQYq.net
蛇口からワインが出てくるから飲み過ぎ注意な

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:03:59.26 ID:jTG9w7+b.net
>>448
ありがとうございます。
自分でも もうちょっと調べてみます。

>>449
そうなんです。ルートがいろいろあって どこを通るか悩むところです。
徒歩の巡礼者向けの道を自転車で行く人もいて、そこはエグイらしいですが。

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:11:10.05 ID:OF2BMXhU.net
>>453
握ったまま
ハンドルバーが長いからある程度守ってくれる

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:01:23.71 ID:1GsUAf3b.net
>>460
世界旅行に行くならチェーンが太い8速とかのほうがいいらしい
でもMTBで今どき8速なんてないよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:37:09.77 ID:Oldy8Yyh.net
ホイールが電車の線路にガッツリハマって転倒してリム歪んで終わったわ
大きな怪我はしなかったけどこんな理不尽な事故は初めて
お前らも気をつけてくれ

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 17:14:15 ID:vYt4GELJ.net
線路と並行に走ってたの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 17:19:41 ID:axQi8bgN.net
>>462
約1000kmでフランス、スペインの人気のコース走るのにそんな大袈裟な

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:31:34.23 ID:lvtinDbc.net
ファットバイクなら防げた

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:43:00.20 ID:/zpRiN8y.net
距離的には四国一周に近い
そこまで畏まるほどの距離ではない

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:51:34.25 ID:dJnZyELI.net
>>451
>>454
ありがとうございます。
GXから急にスプロケの値段が上がってしまうのでシマノがよかったのですが微妙そうなので1230を買い続けます。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:57:29.66 ID:8TlmA9UW.net
>>463
464のいうとおりたしかに変だよな
平行して走らないとハマらないし踏切でそういう走りになるかなって
てか線路の溝幅てMTBタイヤより広かったかなって

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:37:45 ID:95I47Euj.net
>>468
1230で不満感じたことない

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:50:43.40 ID:5M2A5Zoo.net
SHIMANOの変速にチェーンが暴れないようにする機能付いてるけど常にONにしても壊れたりしないですか?
道路走るときはオフにした方がいいんですかね?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:03:18.56 ID:ozy/p+oZ.net
>>471
壊れませんよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:14:00.17 ID:lvtinDbc.net
壊れないけど変速ちょっと重くなるよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:46:45.69 ID:arimMPTo.net
>>442
7年前にサンティアゴ巡礼したけど、自分のバイクを持って行くのはお勧めしない。

理由は幾つかあるけど、主に預け荷物の破損、紛失などが怖い。
ロードとかで電車輪行に使うようなソフトタイプの輪行袋は絶対ダメ。
ハードケースかevocのbike travel bagみたいなしっかりとした物を使わないととても怖い。
だが、巡礼という都合上、往路と復路の空港が多分違うため、向こうでそのケースの保管ができない。
ダンボールで梱包して持っていって、開梱後にダンボール廃棄、帰る時にスペインの自転車屋で「自転車空輸のために梱包するからダンボールくれよ」ってできる鬼コミュ力があれば話は別だが。
紛失とか遅延とかも結構ある。何故か荷物だけ別の空港にあって、届くまでに数日かかるとか…

費用的にもJAL、ANA等で直行できるなら良いけど、乗り継ぎがあったりすると各航空会社に色々確認しないといけないので面倒臭い。場合によっては乗り継ぐ毎に数万円単位のアップチャージがかかる事もある。

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:16:21 ID:95I47Euj.net
行きはダンボールで良いけど帰りがネックだな
でもカーボンならともかくアルミやクロモリならそこまで気を遣わんでもよくね

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:24:34 ID:mSBEZFzE.net
>>434
金もない
知識もない
どうしても小径車がいい

ということで子供用はどうかねマジで
ルック車よりは頑丈やで

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:28:48.73 ID:arimMPTo.net
>>475
ソフトタイプに限らず、輪行袋ってだいたいフレームをホイールで挟んで縛って収納するじゃん。
フレームのちょっとした傷を気にしないとしても、現地で荷物受け取ったらホイールがポテチになってたりするんだ…

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:47:11.66 ID:npx/2NDj.net
>>472
>>473
ありがとうございます!

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:59:12.22 ID:o+u6IIgK.net
>>2
MTBリストの件、各社値上げで20万超えたのが何台か。
リストに載るモデルがだいぶ減りました。
今からMTBを始める人には厳しい時代です。
UPまでもうしばらくお待ちください。

>>446
そうそう。初日の移動日は快晴で、翌日のライド日が途中から土砂降りだった。
HDD内の写真漁ったら、何と8年前の今日行ってた。
オープン期間が長くなったみたいなので今年こそは行けそう。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:46:45.53 ID:RePJqsdR.net
今週末のシマノイベント行きたいー(´Д⊂グスン

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:58:49.35 ID:WUeNIc1U.net
天気がなー(´・ω・` )
エントリー間に合わなかったけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:23:04.95 ID:MiE0vpNw.net
昔のmtbと今のクロスバイクってフレーム形状ほぼ一緒だったりする?

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:51:43 ID:u7dX4s1N.net
昔というか大昔というか、出始めの頃のはそうかもね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:27:17.04 ID:C40WjLIq.net
マウンバ(MTB)の歴史は長い

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:32:19.37 ID:8LRb0wO+.net
シマノのチューブレスレディのホイールってリムに最大空気圧の表記があるけど
クリンチャーで使う場合でもその空気圧で使わないとあかんの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:35:25.95 ID:Bc+XJHgv.net
計算上はチューブの収縮力がある分だけはそれより高くできるはず

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:37:17 ID:F7lZMaPs.net
チューブを入れるときはチューブレスのときより高い気圧を入れても大丈夫
チューブレスの場合は3気圧以上入れると外れることがあるから

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:08:32.52 ID:QmwKw+VR.net
おま国で買えないー
輸入代行どっかいいとこ教えて!

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 11:41:26.57 ID:SSI69AVo.net
ブレーキパッド交換したいんですが、
パッドの形状がほぼ同じであれば純正でなくてもOK?

SRAMのブレーキユニットのパッドが手持ちのシマノのパッドとそっくりなんだけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 11:56:39.93 ID:bWiDRB4/.net
微妙に長さ違うと入らない
大きさが販売サイトに書いあるからそれを見て手持ちのキャリパーの内径内に収まるかどうか

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 12:02:18.17 ID:SSI69AVo.net
パッド取り出してみたんだけど大きさがもう1ミリ以内の誤差です

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 12:28:31.72 ID:SSI69AVo.net
>>490
本当だ・・・
1mm以内の誤差でも入らないもんですね
そんなにクリアランス厳しく設計しているのか

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 12:30:41.35 ID:bWiDRB4/.net
新しいのが少し小さい分なら入るけど大きかったらはまらない

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 12:33:35.61 ID:SSI69AVo.net
パッドにはBE178って書いてあるのですが、SRAMで該当品がない・・・

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:39:21 ID:SSI69AVo.net
ブレーキパッドたぶん寸法敵にはこれだと思います
https://shopee.com.my/4-Pairs-Mountain-Bike-MTB-Bicycle-Disc-Brake-Pads-Resin-Suitable-For-Level-NUTT-SRAM-DB-1-DB-3-DB-5-NUTT-Disc-Brakes-Sram-level-T-Brake-Pads-i.165464827.3840002392
中華製パッドとかでも問題ないものでしょうか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:41:42 ID:V2aB9EM9.net
>>495
なんで純正の買えないの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:58:17.83 ID:R/i07QSk.net
MTBのツーリングの時、ロードも乗ってる人はロード用のピチピチウェア着てくるんだけど、そんなに快適なんですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:59:38.60 ID:pP+hSMvs.net
快適よ
汗とかの不快さが段違い

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:01:06.46 ID:pP+hSMvs.net
てかまあMTBも競技のガチ勢になると似たような服になるよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:14:54.01 ID:R/i07QSk.net
なるほどありがとうございます。
試しに買ってみようかな…

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 18:19:40.29 ID:SsmpFHnL.net
>>500
ぴちぴちレーパンの上にMTB用のショートパンツを履くと見た目も抵抗無くなって快適よ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:24:15.11 ID:SwfaTTqT.net
ロード用のピチピチウェア着てロード用ヘルメット被ってトレイル走ってる人と遭遇すると

「半袖短パンで素肌露出したままトゲ藪突っ込んでズタズタになってそう」
「ハイカーそこのけの傍若無人な走りで路面削りながらタイムアタックしてそう」
「ストラバのログ公開しまくりヒートマップつけまくりでニワカを山に呼び込んでトラブル発生原因になってそう」

とか思ってしまう(個人の偏見です

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:45:18.22 ID:6gZ0Vm9G.net
競技じゃないなら可能な限り普段着にする
ネルシャツ、パーカー、軍パン、スニーカー
こういうのが本来のMTBにおける正装だと思ってる

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:51:45.88 ID:SSI69AVo.net
>>503
それ汗吸わなくて死にそう
クランカーズみたいでかっこいいけどね

普通にバギーショーツ、ロンT、プロテクターが正装だろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:58:22.12 ID:ez4nHcXK.net
ユニクロとしまむらで固める

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:01:57.00 ID:8vJzFN1K.net
WORKMANプラスのやつ結構いいよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:04:16.02 ID:pP+hSMvs.net
現実的にはビブショーツの上に半パンと長袖Tシャツぐらいがいいと思う

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:06:08.94 ID:R6NmWTpT.net
怪我し易い初心者こそコミネマン
と、言うのは大袈裟だけど一枚余計に着るのをお薦めする
薄いライクラ一枚で砂利道にケツを擦ったとするとどうなるか想像出来る筈
剥き出しの膝も肘もその上に一枚有った方が良い

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:07:26.44 ID:R6NmWTpT.net
>>507
ビブの背中に保冷剤突っ込んでるわ
溶けてもズレないから良い

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:23:15.71 ID:8vJzFN1K.net
後グローブは絶対にした方がいいよね

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:32:31.81 ID:pP+hSMvs.net
した方がいい装備の優先順位つけると
ヘルメット>>>手袋>プロテクター>>ネックブレース
みたいな感じかな
まあ全部するに越したことはないけども

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:36:46.09 ID:XwB2T4Vt.net
指切りグローブは、MTBライドでは指先切り傷だらけグローブになるから
ちゃんとフルフィンガーグローブすべし

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:39:00.76 ID:9FQrrxAa.net
>>511
アイウェアはどこいったん(´・ω・`)
私見ではヘルメットの次に重要だぬ。

ヘ・ア・手・・・三種の神器(`・ω・´)

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:40:29.50 ID:+EUKE+RW.net
マウンバ!

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:28:02.18 ID:PPVvXkE/.net
全裸派がいない・・・だと?・・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 04:24:13 ID:fGq3Epa4.net
>>513
個人的には防具という認識がなかった
たしかにそれぐらいの重要度ね

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:24:49.72 ID:7Q32go+l.net
転けたとき、草のこすれを考えると、長袖長ズボンがいいので、コンプレッション上下に半袖半ズボンを来てます
ピチウェアの機能性を理解してませんが、コンプレッション上下は似た効能にはなりませんか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:30:36.73 ID:FDOTIWeB.net
ですね

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 07:47:04.74 ID:9whKGrxu.net
重ね履きはレーパンと短パンの間の滑りが気になって好きじゃない。
パッド付きインナー付き短パンとかあればいいだがなー。
なので基本はレーパンで走ってる。
ロードも乗るから抵抗感ないし。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:32:35.98 ID:7ndSnPJW.net
>>519
パタゴニアにあるよ。持ってないから具合はわからないけど。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:32:15.34 ID:noaar6NH.net
トロイリーデザインとかから普通にでてるよ、パッド付きのショーツとセットのパンツ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:02:13.52 ID:VdRo9V4v.net
>>517
それかしこい
そっちのほうがかっこいいし、機能的
ロードとかクロカンのぴちウェアはMTBの自由なスタイルに反するきがする

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:39:44 ID:xluV1DkV.net
そうですね

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:09:53.73 ID:2bjs93SW.net
EVILからeMTB出たけど何か違う感あるな
他メーカーに比べ0.5世代ぐらい遅れてる感じがする

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 02:49:59 ID:lo+ca3dS.net
ほんま

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 05:26:20 ID:suI+P1Bu.net
>>524
見た目はPivotのShuttle SLの方が好きかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:01:09.13 ID:YqxZpkjB.net
モンタギューのパラトルーパーみたいな自転車ないの?
折り畳み機構いらないのであれを軽くした感じのやつ欲しいわ
ミリタリーな見た目のMTB

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:05:09 ID:oTuIR81e.net
https://www.youtube.com/watch?v=YEo4Ru16_ZQ
https://www.youtube.com/watch?v=pxXox55roHE
https://www.youtube.com/watch?v=_4oYrD8asPI
https://www.youtube.com/watch?v=Di6JQQI7NO4
https://www.youtube.com/watch?v=-wO4MvyZINw

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 22:44:45.63 ID:YqxZpkjB.net
>>528
二つ目の奴結構好みかも
ああいう短いサスってあんま見ない気がするけどどうなの?
手持ちのもので近づけるならブロックタイヤくらいかな?
セミドロップハンドルのもあるけど便利なのか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 00:14:10 ID:/XPayiGx.net
26インチ用のサスだから今から良い状態のものを探すのは難しい

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:52:12.69 ID:TM/S5/6B.net
塗装はその時のトレンドによって変わってくるけどミリタリーっぽい迷彩のはMTBではあまり見ない気がする
マット系のサンドカラーやオリーブドラブなら探せばあるかな
てか服も含め周りの景色に紛れ込みやすい迷彩系は、猟師に誤射されるリスクが高くなるから危ないぞ

ハンドルバーは不整地ではストレートに近い幅広フラットバーが断然バランスとりやすく走りやすい
人によって好みが違ってくるから、バックスイープの強いのやドロップ系ので走る人もいるっちゃいる
色々試して自分の好みを見つけるのが一番

フレームバッグ山ほどつけたりでゴテゴテした見た目にしたいなら、
surly/salsaあたりのバイクパッキングロングツーリング対応バイクが向いてるかな
ファットバイクになるけどこんなのとか
https://live.staticflickr.com/4794/26964761398_ae4a54605c_c.jpg
https://ep1.pinkbike.org/p4pb18329521/p4pb18329521.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:02:58.51 ID:h0Xcr6RB.net
スレ間違えたかと思ったw

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:39:02.74 ID:unx3w+cP.net
タイヤ交換してキャリア増設するのが一番理想に近づきそうだ
パニアバッグの代わりにアモボックス付けるとかかっこいいフレームバック探すとか
今乗ってるやつフレーム黒いんだけどグリップとかをサドルとかタイヤのウォール部分をサンドカラーにする乗ってありかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:51:30.80 ID:TM/S5/6B.net
カラーコーディネート程度、他人に聞かずに自分の好きにやればいいじゃん
好みにカラーチューンすれば走るときの気分もアガる

ただタイヤのタンサイドはゴムのコーティングがちょっと薄くなるので
ケーシングの劣化が早く寿命がちょっと短くなる
あとチューブレス化する時にもタイヤサイドの泡シュワシュワが微妙に増えスローパンクが止まりにくくなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:17:43.50 ID:unx3w+cP.net
>>534
ありがとう、近くのショップみて決めることにするわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 20:51:06.82 ID:vjNB9ls7.net
気になるパーツあったら画像加工してイメージどうりのマッチングになるか確かめてる
購入後、装着してから微妙な感じだったら痛い出費になるしね

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:17:48.80 ID:UagC1ygn.net
アブスのヘルメットってどうなんですかね?価格安目のが欲しいけど

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:22:39.18 ID:6FpyeUD7.net
>>537
実際に被ってみないと
合うか合わないかズレたりしないかは分らないからな
日本人だからM/Lサイズで良いだろと思ったらSサイズが丁度良かった事が有る

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:16:56.86 ID:BhUh8ul7.net
ABUSは通販で買って失敗したわ
明らかに横方向が狭くて、無理して使ったら側頭部が痛くて耐えれんかった
安いのだったらGIROのFixtureで十分
当たりが悪い部分はドライバーの柄の丸いとこでグリグリやって凹ませて自分の頭に合わせる

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:07:26.28 ID:dZ+2tD0r.net
>>538
やっぱり被ってるみないとですよね
>>539
そのメーカーも調べてみますね

メーカーによってサイズもまちまちって事なんですね
店頭で試せるお店探してみますね
おふたりさん┏○))アリガート!

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:48:46 ID:yKaOmGfc.net
>>539
手で凹まして強度は大丈夫なんかね

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200