2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part127

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:40:52.52 ID:6x8GrVoe.net
同様に、リンク部に使ってるベアリングも特殊サイズ使ってたりするバイクだと
動きが悪くなって交換しなければならなくなった時に入手しにくく困ったりする
日本の大手ベアリングメーカーに適合サイズがあるベアリングを使用しているバイクなら
モノタロウあたりでさくっと買えるわけで、
メーカーのHPの詳細スペックなりダウンロードマニュアルなりで使用ベアリング一覧を調べて
入手しやすいサイズのベアリングを使っているバイクを選ぶとのちのち捗るぞ

あと、リンク部の部品をスモールパーツで単独で買えるようにしているメーカーだと
クラッシュでちょっと歪んだ、みたいな時に問題個所だけ交換して乗れるようにできるのでより良し

リアショックサイズ、レデューサー幅、使用ベアリングなどを製品ページやサポートページなどで明らかにしてないメーカーは論外
買った後で間違いなく苦労するので
知恵袋見る時間があるなら購入候補のバイクの仕様詳細を調べるほうを優先するのがいいと俺は思うぞ

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200