2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ84【トレーニングアプリ】

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:20:35.67 ID:q0ritY1q.net
>>342
子供が産まれて、ローラーか土曜か日曜の早朝7時までの制約ありなので同じ手段は厳しい
これでも1歳を迎えて少しだけ走らせてもらえてる感じ
辛くてもワークアウト続けてみます

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:08.27 ID:0JYm/UPI.net
>>350
ローラーは週何十時間乗れるんですか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:46:33.49 ID:q0ritY1q.net
>>351
4-5時間程度

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 01:20:48.61 ID:BeZDjD+W.net
>>352
子供いる環境でそれならご家族はかなり理解あるよ
2人目とか3人目がいるとその時間すらも捻出するの厳しくなるし

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 01:24:12.92 ID:tBVlTQFr.net
>>352
土日は早朝3時に起きて4時に出発すれば7時までに3時間コース走れるな
月曜~金曜は毎日1時間ローラー
ひたすらSSTで上がるレベルだろ4倍なんて

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 08:16:18.68 ID:gXJQofOg.net
子供いて大変な気持ちはわかるわ…早朝3時に起きてっていうけど、子供はこの時期5時に起きるから朝は無理なんよな。うちは夜寝かしつけて8時9時から2時間程度がやっとだった
3歳過ぎたらもっとできなくなるぞ

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:07:54 ID:gs8FbI1C.net
子供が居てトレーニング時間の捻出が難しいって話はどこのスレでも聞くけどいい加減に専用スレ立てて欲しい
みんな育児以外にも時間制約のある中でトレーニング時間捻出してるんだから聞いてていい気分じゃない

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:11:36 ID:RyX+pU2P.net
そんなカリカリするなよw

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:13:09 ID:2DnrlLc+.net
>>352
週4時間~5時間ならHIIT一択じゃない?

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:28:53.69 ID:Mg830RXd.net
家庭や仕事をこのスレに持ち込むな
悩み相談は他でやれ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:41:37.92 ID:QqxzZBvi.net
まあまあ落ち着けよ
Zwiftなんて子供がいる中で成績残すのに便利な道具だからこのスレでもいいよ。育休中の女性ライダーとかも降臨するかも知れないスレだし

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:49:08.44 ID:2DnrlLc+.net
>>352
FTPのPWR上げたいってことはヒルクライムメインでアタック等の瞬間的なパワーは鍛えなくていいんだよね?
火 Vo2Max
木 Vo2Max
土 SST
日 実走ヒルクライム(出来なければローラーで閾値走)

こんな感じで良いと思う
Vo2Maxはゴルビーでも良いけどできれば毎週負荷上げたい。逆に完遂出来なければ負荷下げても良い
この辺はTRの方がレベル分けされてて良いんだけど・・・ 時間ないなら代わりに金を使うということで課金してみても良いのでは?
実走ヒルクライムはローラーで鍛えたフィジカルを実走に適応させる意味で入れたい
毎週入れてれば良いんだけどしばらくローラーばかりだと適応に結構時間が掛かる

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:53:28.98 ID:9eST+p1o.net
>>361
>>352です
サンクス
VO2maxメインですね
実走は早朝でも暑くてヒルクライム避けてたけど、やはり避けられないかなぁ
2時間でアップダウンあり、55km600m upだけどまとめて20分とか登らないと意味ない?

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:12:54 ID:a7nDmGZq.net
>>362
何質問して返ってきてもオマエは雑魚だからいちいち言い訳してやらない

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 12:43:25.57 ID:2DnrlLc+.net
>>362
HIIT中心なら週4時間程度のトレーニングでもvo2maxや乳酸閾値等を鍛えられるという研究がある
逆に言うと4時間じゃHIITくらいしか選択肢がないかも
実走ヒルクラは筋肉の使い方や実際の路面や斜度に対応するために必要だけど、近場にないならそのコースでも良いと思う

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 12:48:43.29 ID:7jU9QaCi.net
典型的な冷やかしの質問してるだけの構ってちゃん
メニューやる覚悟も外乗るやる気すらない
自転車に乗らなくても誰も困らないし誰からも求められてない。早いとこ辞めちまえよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:19:00.95 ID:2TC+rOYI.net
余裕のない奴だな、生理かw

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:33:23.92 ID:mzZ8c0De.net
うるさいわね

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:53:49.65 ID:hFD79gRb.net
>>362
L2L3 一時間毎日やれ話はそれからだ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:28:13.39 ID:cg1Sr91J.net
顔も実績も知らないやつに何度も質問してる時点でネタにされてるのに気付かないマヌケw

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:59:54.05 ID:F/OjEHKp.net
自治厨さんこわーいw

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:53:12.52 ID:rilHLM+h.net
暑くて走るの避けるような奴がFTPあげて何がしたいの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:53:51.03 ID:672AMHTN.net
高レベルの人がまたイキってる感じ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:56:46.00 ID:91CCZ1SI.net
それも自称な

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:02:28.96 ID:tBVlTQFr.net
>>371
プロロードレーサーから国内JPROまで全否定して何がしたいの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:02:37.89 ID:w8aaXuSI.net
自称ゴールドいけっかも

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:08:42 ID:PJTnmjKH.net
>>374
質問したやつはJでもなければキツイの嫌、暑いの嫌なオッサン

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:12:18 ID:uA1Hy8tK.net
寒いのも嫌

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:31:40 ID:jV6FtSmB.net
そりゃ嫌なのはみんな嫌だろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 02:00:28.70 ID:SevrC7ir.net
ロードバイク1台しかないけどキッカーコア欲しいです

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 04:20:46.10 ID:6iio+pzQ.net
>>379
買っちゃえ
地獄の炎天下でも快適に自転車に乗れるよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 06:12:48.48 ID:Kyggf9Nl.net
プラチナ取れなければ引退する…

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:57:42.79 ID:h0HaZLiM.net
たまにルート完了にならないときあるのってなぜ?
ちなAppleTV

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 11:03:01.97 ID:kPXPchBs.net
ヒント:リードイン

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 11:42:14.00 ID:3Eovx/eY.net
>>371
そもそもFTPはメニューの数値作る上での参考値でしかないのに、これを上げるのを目的としてるアホかが多いかと

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:31:32.63 ID:nJKqeFZZ.net
>>384
どう違うのか説明できる?

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:38:53.66 ID:3Eovx/eY.net
>>385
十分説明してあるけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:23:28.46 ID:Q4UkWJm3.net
別に何を目的としようがそいつの勝手だと思うがな
結果としてTTとかでも速くなるだろうし

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:25:16.62 ID:iEhZrVVm.net
手段と目的を間違えようが速くならなくてもそいつの勝手だよな!

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 15:26:15.00 ID:qh+i3cKN.net
え、それは何?普通のことではないわけ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:25:23 ID:umA5QEWe.net
数値に拘ろうが速さに拘ろうが人それぞれ
レース志向の世界ではFTPとか指標のひとつに過ぎないだろうけどヒルクラやホビー走はFTPメインで全然いいと思うけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 17:23:21.11 ID:HOnd8k5H.net
FTPが高いだけでは速く走れないけど、FTPが低いやつは速く走れないと思うのは俺だけか?
ロードレースだと瞬発力とかもないと勝負所で置いてけぼりになるのでFTPだけでは話にならんが、そもそもFTPが低いと勝負にすらならない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 17:35:09.07 ID:KbExE3Af.net
>>391
俺もそう思う。
アマでもトップレベルになるなら、FTPだけではなく駆け引きも必要だし、瞬発力も必要だと思う。
趣味で走ってる人達は、FTP上がれば早くなると思うし、FTP意外の要素を語れるレベルにいる人は少ないんじゃないかな。
もちろん俺は、まずはFTPを延ばせと言われる部類だ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 17:38:52.38 ID:cDP8x3Ho.net
>>391
クリテでもFTP高くして回復できないと勝負にならんしな

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:17:53.72 ID:KrYoYffy.net
結果速くなればええんやろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:21:21.97 ID:1kuF4p/k.net
元の質問見ると短時間でFTP上げたいって事だけど、HIIT一択?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:39:56 ID:XwcE2Pu6.net
短時間でFTPは上がりません
諦めてください

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:11:56 ID:k8zIvymG.net
>>395
スポーツは体が適用してるだけだからな
FTPだけなら1時間走が一番
ただ精神が持たない

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:52:43.64 ID:haNArxpl.net
100%1時間はきっちいから、SST(MED)でいいと思うよ
ただし、100%と90%の設定で

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:53:54.53 ID:mkO++w06.net
15分×4で

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:16:33.66 ID:fH1fl2z5.net
>>398
じゃあまずお前からな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:19:26.79 ID:uPEB9Vll.net
だからFTP上げて何がしたいの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:25:27 ID:wd/qg5hS.net
自己満足

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:26:57 ID:/7NuiQi7.net
Twitterで他人にマウント

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:43:52 ID:CtRJTj6o.net
>>401
全ての自転車選手全否定して逆張りマウントおじさんどうもこんばんわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:22:34 ID:umA5QEWe.net
そういやペーサーたち今日はフランス走ってるのな
週替わりになったの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 00:26:08.10 ID:LUL1R7t5.net
マクリにいねーと思ったらそっちだったのかよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 01:22:19 ID:+CSzsq9F.net
>>384はランプテストで出した参考値を鵜呑みにしてしまう人が多いって意味じゃない?
ランプはトレーニング強度決めるのに最適だけど実際の一時間走とはかけ離れるしこれをFTPと認識してはだめ
富士ヒル爆死組はだいたいランプで皮算用してたイメージ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 01:26:27 ID:+CSzsq9F.net
>>397
そんな単純な話でもないよ
例えば体の恒常性を乱すほどの高強度入れないとミトコンドリアが増えにくいし
心拍出量やらとかの能力は低強度長時間が最適だし
もちろん閾値付近の負荷掛けるのも大事だけど
色々な要素が重なって乳酸閾値が決まるんだから閾値伸ばすには全部閾値ってわけでもない

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 04:12:28.61 ID:JIHYMqjK.net
通常のFTPテストじゃなくてRampで計測するやつは長くツラい事が苦手だからそもそもヒルクライムに向いてない

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:41:14.17 ID:TTTEio+4.net
ランプや20分走で算出したFTPで一時間走りきれる人がどれだけいるのかってのは甚だ疑問
週一・二週間に一回とか、短いスパンで現状の自分の体力の増減を大まかに知るためにランプするの有効だと思うけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:44:05.18 ID:e1IZyB0N.net
一時間走平均パワーの105%で20分走れんワイ(´・ω・`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:44:12.02 ID:VNy2Neu4.net
ランプ自体がトレーニングだから…

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:51:07.00 ID:gPqAC2QO.net
例えば
富士ヒル、乗鞍(60-90分TT)
ロード(最大心拍付近でのアタック数回やラストは1000wオーバーのスプリント)
FTP向上(実質20分TTテストか実質数分で終わるランプテスト)

どれも強度や走行時間が異なるのにバカのひとつ覚えみたいにFTP向上を目的としてるのが笑える。応用は効くがFTPは万能ではない。目的と手段を分かってないマヌケ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:53:52.01 ID:d+TGcXoY.net
このいつも当たり前のことを脳内の誰かとレスバしながら書き込んでるやつは、同一人物?
高レベルマン?

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:55:05.95 ID:ByzgXbP1.net
誰と戦ってるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:03:09.26 ID:IuD+XX5q.net
>>413
どれも長時間走るから乳酸閾値が高くて困ることはないでしょ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:08:05.37 ID:tgOTDAoj.net
FTP上げたいと質問するオッサン vs FTP説明する奴

そんなの当たり前というマウントとり
がよく釣れるわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:09:20.10 ID:d+TGcXoY.net
俯瞰してる感を出すやつも追加な

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:14:19 ID:/ibwcib/.net
>>411
逆のやつ多いのに人それぞれですね

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:45:04.26 ID:LUL1R7t5.net
ランプや20分のアレをFTPと呼ぶのやめろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:20.84 ID:Pw8qZYsr.net
20分FTPの数値わかってれば1時間走とかトレーニングしなくても普通に走れるけどなぁ
富士ヒルの練習もほとんど地元の20分強で登れる峠でしかしなかったけど去年も今年もほぼFTP通りの数値通りで走り切れたわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:16:06.43 ID:C6QecsQH.net
脚質による
淡々と刻むタイプの人はFTPテストの値と乖離しにくい

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:34:05.04 ID:FAgrbvzB.net
こういう、さも一流アスリートのような書き込み笑える
>>422

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:37:37.79 ID:1laFpJ+1.net
俺もバーチャル界隈では一流

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:46:01.34 ID:QtDh/nIM.net
>>421
それでゴールドなら持久系の素質あるんだろうが結果も書けないとこみるとそれ以下の雑魚なんだろ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:48:33.23 ID:DPVyV4Oo.net
俺もアルプを20分分代で駆け抜けられた時代があった。
パワメを変えたらFTPが950→250に下がった。漫画家さんのように、体調が悪かったことにするw

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 10:04:09.99 ID:+4xS6XCc.net
ズイフトの結果は全て虚構だと思ってる
あくまでも自分にあったトレーニングの場所

何せ使ってるメーターでどうにでもなるからね

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 10:51:27.48 ID:kbkwn1EZ.net
ゴルビーやったらtssが236とか出たんですけど。バグったのか、計算方法が変わったのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:13:59.62 ID:B/+rFNGm.net
ただのトレーニングアプリで虚構がどうたら何言ってんだろう・・・
トレーニングなら相対値が合ってれば良いとは言えそこまで実測でズレてたらまずいでしょ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:51:45.00 ID:ap/Frl06.net
ZWIFTはフィジカルを鍛えるところだと思ってる

テクニックなんてフィジカルが頭打ちするまでに身に付けると楽しようとして成長阻害するからオススメしないわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:06:43 ID:U4dZT06D.net
>>428
FTP設定値が変わってる

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:37:05.80 ID:VyYhW7fx.net
FTP設定値変わればワークアウトの指定値も合わせて変わるだろ

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:43:30.17 ID:c9zxIKqc.net
スパイク出まくってたんだろ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 13:49:18.29 ID:kbkwn1EZ.net
>>431
確認したんですが変わってないんですよね。結構画面を見てたつもりですがスパイクがあったかもですね。
皆さん助言ありがとうございました。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:32:56.14 ID:/jN+k7Qp.net
キャリブレーションが面倒だから数値はあまり信用はしていけど前より頑張ったとかサボったって指標にはできるからこれからもズイフトは続ける所存

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:10:18.50 ID:o37Mnq0D.net
いやしろよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:34:05 ID:PyBRyJo1.net
ちょっとずつ上振れしていく機材もあるぞ
特に気温が変化すると

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:57:38.82 ID:e1IZyB0N.net
キャリブレーションは冬の早朝一番にやっとけばOK(´・∀・`)

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:44:03.06 ID:cCfwKK6V.net
ハピメタは確実に存在する

Stravaでイキってる連中はFTP330とかだけど、
実際の峠だと230平均とかザラ

もう一度いうわ
ハピメタは確実に存在する

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 00:28:23.28 ID:rze8S8eo.net
>>439
ハッピーメーターを防ぐ方法ってあるのかしら
パワメに年一回の校正を義務付けるとかすれば、簡易的な車検みたいになるけれど

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 02:32:43.06 ID:xgTj1R5Y.net
いやだからなんでそんな話になるんだよ
校正しなきゃ相対値すらズレるかもしれんのに
死ぬ思いで高強度インターバルやってパワーズレてるせいでトレーニング効果落ちるかもってなったら嫌すぎるだろう
意図的にパワーを上げてレース出てるって話ならただのチーターだから論外

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 05:23:37.78 ID:hdV4h0o2.net
ぶっちゃけパワーの値って意味無くね
実走と100とか乖離してる奴ばっかりだし、
そもそもどれが正なのかも分からないし

ハピメタかと思っていたら、
実はそっちが正かもしれないわけでさ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 05:29:43 ID:JU60sHKc.net
キッカーはパワメと比べると下ふれがヒドイな
こんなに低いはずがない

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:13:05.06 ID:FR6cmIJH.net
>>442
100離れるわけねーだろエアプしね

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:32:02.42 ID:d+Ht8o0V.net
>>444
エアプはお前
https://ameblo.jp/yk4170/entry-12602453426.html

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:34:59.03 ID:erSkLHfa.net
パワメはZPと同じ扱いにしてスマトレ推奨にすれば多少はマシになる

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:46:21.96 ID:Z6YjQMkL.net
>>445
リンク東北と喧嘩してたやつ?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:26:49 ID:qwHGm8z4.net
パワメやスマトレも機種名を表示するようにすれば解決しないか?
技術的にも簡単だし、トラブル予防にもなると思うのだけど。チーターたちの反発があるのかな。
まあパワメでもスマトレでもチートするやつはやるのだろうけどね。

あ、俺のkickrも実際のパワーより低くでる不良品だw

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:32:54.54 ID:iTTZCiB9.net
またスマトレ買えないやつが暴れ出すぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:40:02.21 ID:tgKvUbCI.net
ヨシタカ・漫画家ですらブロンズとれたというのにモニオときたら・・

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:41:11.05 ID:n4zQZnQG.net
脚にパワーメーターが付けられるようになれば解決なのにな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:46:08.77 ID:mLg7m4cY.net
>>445
チート大会かな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:53:12.57 ID:TCXV1SXP.net
>>444
普通にゴロゴロいます

Stravaのフォロワーとか1人もいないんだな、お前

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 10:53:16.72 ID:DEKRu+zA.net
>>439
チートスレと同じこと書いてるけどそっちでやれよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:10:35 ID:lLuxKAmV.net
>>454
よう、実走との乖離マンさんよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 13:04:02.72 ID:XMbiw02M.net
チートスレはハピメだけじゃなくてペダリングまで文句つけ始めたからなー
実走通りのパワーじゃない奴は全員チートみたいな風潮
実走と固定ローラーでパワー一致する方が難しいと思うんだけど

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 14:08:05.16 ID:edwR4i0r.net
キッカーコアからキッカーに乗り換えたら、
実走よりやや低いくらいになっちまった

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 14:17:08.72 ID:H29Uox8u.net
俺はキッコーマンにした

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 14:44:57.58 ID:/uhrTqDy.net
Nozaやkickr coreみたいな脚の形状は
力が掛かりやすいらしい。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 15:29:51 ID:YXPp+q4B.net
>>450
事前のイベントで調子が良かったので舐めてたのと、調子が悪かったんだよ!
実力なら余裕だし、禊ぎも済ませたのだから放って置いてくれよ!!!

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 15:35:18 ID:+V25McTG.net
Kickr Coreなんだけどダンシングしたら脚が浮いて焦ってからはなるべく振らない乗り方になっちゃった
ゴムブロックはCoreの脚の下に敷いてるけど振り幅に限界があるし

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 16:10:34.63 ID:d+Ht8o0V.net
【悲報】zwiftではペダリングが上手くならない事が判明….
https://twitter.com/akacame/status/1545052094217891840?s=21&t=zyBq3gsRxw2fAC_-wOZLeQ
(deleted an unsolicited ad)

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 17:28:30.52 ID:hdV4h0o2.net
先週の猛暑あたりからパワー出なくなった
心拍130くらいでもすぐいやになる

死ぬの?おれ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:55:13.47 ID:G6N1wmQN.net
>>462
だって、この人ハッピーメーターじゃん…
富士ヒルでは、プラチナ穫れなかったらロングライドも辞めるというレベルで強かったことになってるんだぞ。
実走はプラチナ所か…

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 19:33:50.34 ID:6hwtqrT0.net
イキリハピメタをこのズイフトの世界から駆除したい
一人残らずな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 19:49:54.69 ID:Mnz1xFK6.net
ブラックリスト導入して見たくない人は視界から消せる機能があればいいのにね
俺はその辺りあまり興味がないから使わないとは思うけど熱量凄い人たちがいるしZwiftに直接かけ合えば実装されるかもね

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 19:59:25.72 ID:qOkgT5kl.net
>>465
9割はハッピーメーターだから、駆除したら無人のゲームになりそうだな

あ、俺は無印キッカーなのでセフセフ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:11:04.15 ID:jhCZqYHc.net
チャット、個別にミュートできるようにしてほしい
ASIA130で一部の奴らが超絶ウザイ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:24:52.36 ID:520J8fEw.net
昨日giantのイベントのジャージ当選みたいなメール来てびっくりした
そんなんあったっけ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 02:21:36.23 ID:VkCAofAo.net
ペーサーライドを全面に押し出してる今、アジア130とかいうの需要あるの?
コースもクソつまらんネオンフラットだし

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 05:21:30.48 ID:JU4d+Mig.net
>>470
押し出してるかな?
以前と変わらないと思うんだけど
俺が使ってるのはAppleTVなんだけどもしかしてそれ以外ではそういうことになってる?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 07:49:29.52 ID:u2tyLPKt.net
>>470
オッティモの軽快なトークが楽しめる (震え声)

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 14:25:59.10 ID:PPpaXNJJ.net
クソウザイ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:43:26.28 ID:iYkmpcEg.net
ズイフトやStravaでイキってる奴の峠初挑戦!

クソザコタイムで大爆笑したわ
ウケルー

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:45:43.23 ID:noUjm80+.net
Stravaでイキって峠初挑戦・・・?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:47:29.17 ID:V34OTW9f.net
それ初心者で初めて登ってそのままコロナズイフターになった俺だわ
イキってないけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:00:08 ID:BuiJVXgW.net
【急募】Stravaでイキる方法

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:20:26.21 ID:fJXkIZgU.net
>>474
zwiftのログをSTRAVAでってことなんだろうけど、峠にも行ったことがない奴がzwift 環境揃えるのはハードル高いよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:00:10 ID:+YSW4CGt.net
逆輸入パターンが起きてるから、有り得なくはない。
ダイエットのためにZWIFTから始めた→調子に乗って実際のロードバイクも買ってみた
とか

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:30:59.64 ID:9q5DyZMa.net
>>478
89キロFTP206のスプリンター

斜度1の登坂すらヒルクライムとかほざくけど、
ズイフト環境あるぞ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:32:17.46 ID:hPLfNwvF.net
>>477
聞いてもいないライドの感想とか雑魚しか居ないチームがどうのとか書いてるのは全員イキリマンやろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:35:18.42 ID:iYkmpcEg.net
おれのStravaフォロワーはイキってる奴ばかりだぞ
実走乖離マンも

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:43:00 ID:DreKnI0B.net
フォロワーで実際の登坂未経験おるぞ
その人は別にイキってないけども

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:49:55 ID:V05T0YTG.net
ログとかに何一つコメントとかしない火との方がイキってるように見える
オレだけ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:18:45.17 ID:N7EnStpp.net
チームガー
練習会ガー
レースガー

とかいうてるのに峠のタイムは私より遥か下

死ぬの

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:23:52.73 ID:Tt5L46kA.net
ログあげただけでイキってるとかイキってる言いたいだけだろもう

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:36:37.39 ID:IsInpINK.net
俺より遅い奴が俺より充実してるの許せないでFA

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:39:22.55 ID:0yo1cagK.net
峠のタイム遅いんでしょ?
充実してなくね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:45:09.20 ID:cu2ko7II.net
調子悪かったんやろうなぁ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:45:09.55 ID:k6FTFueU.net
今やってるイベントのWatch the Femmes ジャージって

あんなん着れんぞ  「女見てるで グヘヘ」 って意味やろ??

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:48:31.75 ID:BbTT7a2A.net
いろいろ所用があって一週間乗れなかった
もともと3倍もないくらいだから更に落ちているだろうな2倍以下かも
またゼロからのスタートだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:56:16.20 ID:7iekIahn.net
骨折して半年乗れなかったけど再開時にFTPは7割くらいまでしか落ちてなかっだぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:36:55.33 ID:IIPJ6Cij.net
>>492
どこ骨折してたの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:38:28.62 ID:Tt5L46kA.net
7割って300あっても210まで落ちてるって事だろ
絶望やんけ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:46:30.26 ID:j/9k9ajB.net
>>493
膝の皿がバラバラになった

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:16:08.24 ID:kBnLrhi3.net
>>492
漫画家さんはトレーニングしてても落ちたらしいが…
元の素質とかもあるのかな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:16:42.97 ID:BbTT7a2A.net
3割落ちるということは実質初心者に戻るということだから大変だと思う
俺に当てはめると2倍相当だ
一週間休んでしまうと戻すのに3年はかかる

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:23:40.17 ID:IIPJ6Cij.net
>>495
わお!
それ元通りになんの?
頑張ってな!

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:26:43.19 ID:bKcj9anR.net
怪我でちょっと乗れなかったけどぜんぜん踏めなくなったわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:47:57.36 ID:omOmFtya.net
俺も肋骨骨折で270wから120wまで落ちたわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:50:14.65 ID:+YSW4CGt.net
骨盤骨折やったわい…計測する気も起きなかった
2年掛かってやっとこさ元のFTPにまで辿り着いた
まぁ、ちんたら上げてきたのも有るが

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:53:27.24 ID:i4evPt/i.net
>>498
トレ再開して1年でもとのFTP更新したよ
正座が出来なくなった事以外は不便なし

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:39:28.93 ID:tdN5UhKs.net
>>501
FTP以前に夜の生活どうしてたの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:41:38.48 ID:TuzDIVGR.net
夜は寝るだろ何いってんだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:42:55.84 ID:tdN5UhKs.net
>>504
いや、そっちじゃなくて(汗
夜のケイデンスとか夜のエンデュランスが少し気になった

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:58:50.18 ID:+YSW4CGt.net
2ヶ月入院じゃい
骨がくっついてからは、違和感が残ったので徐々に慣らして行くしか無かった
夜の生活もローラーもや

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:11:08.14 ID:wcRaEjDQ.net
>>492
自分は半年休んで256Wから200Wに落ちた
練習再開2ヶ月で235Wまで戻したけど、練習量は戻せないからこの辺りが頭打ちかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:28:04.11 ID:ZvOGGBOA.net
オッティモ()

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:29:28.66 ID:+XnGbzRp.net
正月前後で1ヶ月フルにサボったけど
ランプテストは微塵も変化してなかったよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 05:17:48.94 ID:lq+6iEK4.net
>>481
いやならフォロ解すればよくね?構ってちゃんかよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 07:32:49.71 ID:4ighGVtM.net
zwiftのトレーニングは実走と無関係ってこと?
結構高かったけど勿体なかったな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 07:53:51.89 ID:au2HwY7D.net
ローラー無意味とかツール選手にすらケンカ売ってるな

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 08:02:55.33 ID:YVMxrdjN.net
>>510
そこはフォロー解除ではなくブロックしろ!ばか!

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 08:18:31.90 ID:S87Q/EP3.net
>>510
頭ハッピーセットかよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 08:24:36.45 ID:Kk9AUWBE.net
zwiftが実走の役に立たないのはビューティフルさんが証明してくれている

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 08:29:01.92 ID:R8i7jphi.net
目標が75分なのに75分走るトレーニングやってないんだから
そりゃ役に立たないだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 10:50:35.65 ID:au2HwY7D.net
中核体温が高いとトレーニング効果が高まるという話だけど
クソ暑いなかでVO2Maxやるの辛すぎるし途中で折れる
暑熱順化進んで慣れればいけるのか

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 10:59:36.14 ID:V2MNAMyX.net
体幹温度も測定すればパフォーマンスがより分かるし楽しそうだけど
測定法がデジタル錠剤飲むかケツアナにさすしかないからなあ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:02:54.57 ID:CZk8yrop.net
Zwiftが実走の役に立つことはヘイマンさんが証明してくれている

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:01:50.67 ID:S87Q/EP3.net
>>515
ビューティフル(笑)はハッピー使いでそ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:06:17.23 ID:IR2Qv0Zp.net
ズイフト頑張っていたら、
峠のタイムが毎月グングン伸びたけどなあ
役に立たないってことはないと思うが。。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:18:52.75 ID:S87Q/EP3.net
才能も糞もないのに何百マンもつぎ込むような奴には役に立たないだろうよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:08:37.59 ID:HRGIf2DQ.net
文面にザコとイキるが入ってる時点で……

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:24:06.34 ID:lXyJ7buO.net
コロナズイフターが実際の登坂で悶え死ぬ姿をもっと見たい

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:25:23.18 ID:lXyJ7buO.net
イキリズイフターとかどうしてこの頃たくさんおるの?

なんで?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:29:37.18 ID:jjsUpLdg.net
現実見えないジジイが増えたから

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:21:38.74 ID:MfHNanLC.net
勘違いイキリ雑魚あるある

高FTPなんですよ
→実は体重95キロ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 16:12:59.69 ID:Llj8YhJy.net
>>514
他人のイキリ日記見て、腹立ててるお前よりはハッピーに生きてるな!すまんな!

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 17:31:12.44 ID:dsSBw9Zn.net
このZwiftの世界から、


一人残らず


イキリを駆除したい

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 17:44:40.69 ID:xDG7bMsk.net
>>529
お前はなにもできない
5チャンネルにイギリカキコするだけのゴミw

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 01:30:49.01 ID:aSbp+1wK.net
キッカーコア買おうと思うんだけど新モデル出たりする?

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 08:53:41.03 ID:Oecy7FP6.net
ハッピーメーターばかり話題だけど、
下振れメーターも確実にあるよな?
俺のキッカーがそうなんだが。。。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:22:12.70 ID:gDbKiH/I.net
何かを基準にすればよいと思うけど、逆にいつも使ってるパワメが高いと言う考えもあると思う。
江口氏がその典型だった。
自分はトレーニングと割り切ってるのと機材の誤差は仕方がないと思ってるけど。ただkickrは2%位低くはでるから、完遂できるかぎりぎりのワークアウトはキツい。
去年は殆ど実走しないでzwiftばかりだったけど、富士ヒルに参加したときにFTPが280→297に上がってたから、kickrとzwiftに感謝してる。

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:23:23.37 ID:gDbKiH/I.net
>>533
忘れてた。
その前に使ってたランパはアンハッピーだったのか、kickr2018に変えたらFTPは15上がったw

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:23:35.01 ID:ZEFoCC+b.net
NEOは下振れしてるわけじゃないけど、負荷のかかり方がおかしいのでマジキツイ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:34:20.59 ID:v7BzvJwm.net
NEOの負荷はひどい
実走弱くなるからみんな使ってねw
自分は無理

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:38:26.40 ID:nYfFZQLG.net
>>533
パワーソースが違うならそれぞれで別のFTPやMAPを出すべきだろ
トレーニング目的ならなおのこと

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:41:21.92 ID:9WbBUS2T.net
乗ってる感じはDDならどこのスマトレも似たようなもん、信頼性とパワメの数値だけが各社違うだけ
あーだこーだ言ってるのは自分の持ってるのが最高と信じたいアホ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:51:23.89 ID:f17I50ur.net
スイング機構無しはスパイク気味のペダリングになりやすい
これを頭に入れてないやつがイキって実走で恥をかく傾向にある

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:56:23.74 ID:d5uUV7JG.net
無印キッカーの不可、
実走よりかなり重くないか?
ちなど平坦な

トレーナー難易度は最大なのが悪いのかな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 10:59:45.08 ID:ZEFoCC+b.net
>>540
NEOにくらべりゃマシ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:07:00.67 ID:HNX8SGNS.net
DrivoのERGは全く安定せず使い物にならなかったよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:07:55.25 ID:HNX8SGNS.net
>>540
同じ歯数のスプロケを使ってますか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:10:58.85 ID:oyKE72QP.net
未だにタイヤドライブのブシドーをローラー専用タイヤで使ってるが、快適そのもの。富士ヒルでシルバー、ブロンズ取る程度の用途なら充分だ。自分語りスマんな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:12:29.99 ID:SZ6sDHq/.net
NOZA-Sは曲がり角で変な高負荷かかったりする事あるな

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 14:04:24.83 ID:WSNqLbY2.net
>>537
一番高いのにあわせてるから、上ぶれが実力になると信じてる。
基本的に、zwiftはkickrだけどパワーソースはrallyだし。メインのバイクはrally。ツーリング用は4iiiiだからトレーニングは不自由はしてないんだよね。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 14:10:35.11 ID:KRblfVV+.net
>>532
πが5%くらい下ぶれするんだが

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:59:23.36 ID:eVhVI5vS.net
今アマゾンプライムデーだしZwfit用にサーキュレーター探してるんだけど置き型ってどうなんだろ
やっぱ乗務用扇風機みたいなのじゃないと微妙なのかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:08:23.00 ID:5AzTKyPk.net
業務用の最強のやつ買え
クーラーがあれば家庭用でええが

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:14:27.01 ID:ta4r+NBi.net
やっぱオレンジのやつよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 21:00:45 ID:eVhVI5vS.net
エアコンあるし扇風機とサーキュレーターの二刀流で行くわ
物足りなかったら業務用買ってみるありがとう

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 21:14:02 ID:juhhpHBS.net
業務用扇風機は機材チートレベルに快適

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:15:26.53 ID:DOzvwen2.net
防振ゴムのおすすめはどれかな
グローダックってもう無いんだね。ミノウラの4個セットしか無いか

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:16:01.71 ID:iejzkksT.net
グローダックのメルカリにでてるぞい

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:24:36.85 ID:DOzvwen2.net
neoの脚に敷きたいんだけどグローダックだと高さがありすぎるような気がする

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:30:16.14 ID:KvzEhxdU.net
>>551
これで
https://i.imgur.com/g5RBx7h.png

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:33:05.65 ID:PgMgiJeK.net
>>552
工業用扇風機だとお腹冷えすぎたり、喉が痛くなりそうで手が出ないな
今でもクーラー+家庭用扇風機で喉を痛める

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:35:47.49 ID:Wa7FiGHS.net
>>557
クーラー使ってるなら工業扇は要らんやろがいアホか

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 00:55:14.79 ID:UIw9tKcP.net
クーラー使えるなら工業扇風機は無駄すぎる

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 06:45:00.54 ID:OkZto3D2.net
クーラー+工業扇でも汗だくにならないか??
ヘビー級に夏は辛いぜ。

>>557
風の当て方の工夫でお腹は守れる。
喉は、苦しくて口呼吸になるから実走でも高負荷だとやられるぞ。
俺は富士ヒル翌日は関取のような声になったw

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 08:20:25.11 ID:qpfCPQKW.net
ビブのお腹部分に小さいタオル入れてる。汗吸い取ってくれたりクーラーからの防風になるよ。
工業扇風機は風を拡散するだけで涼しくならなかったのでサーキュレーター買い直したわ。風を人に直線的に当てたり天井に当てて風を循環させたりクーラー+サーキュレーターおすすめ

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 08:23:37.01 ID:j2bIFXug.net
>>560
俺も併用してるわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 09:25:21.35 ID:iWQ2ELhK.net
>>557
クーラー有れば工業用扇風機不要なんですね
今でも汗だくだから効くと思ってた
お腹冷えるの嫌でジャージ着て回してたけど、ビブにタオル挟み試してみる

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 09:26:12.88 ID:iWQ2ELhK.net
>>563>>557ですと言いたかったです

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 09:41:42.86 ID:n6V5sANB.net
自分は業務用扇風機と夏場は除湿設定
サーキュレーターだと汗止めバンドしないとヤバいくらい汗かいてたけど業務用にしてからは不要になった

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 09:43:30.06 ID:M5hH8m3e.net
むしろ、クーラー+除湿機あればOKでしょ。
サーキュレーターもあれば尚良。
工業扇とか煩いし要らん要らん

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:07:37.37 ID:+3KUrS6b.net
負荷が少ない人はクーラーとか扇風機で大丈夫なんじゃないかな。
高負荷なトレーニングする人はそれじゃあ足りないだろうし。 
出してる出力と発熱量は比例関係になるだろうし。自分も昔より冷却に気を使うようになってきた。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:08:42.59 ID:bs5nCZbO.net
個人差のある事だからマウント合戦は不要

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:17:48.31 ID:MFnUFdPC.net
ここでスポドリ不要水で十分みたいなレス見たけど
自分はローラー長時間乗るとき大体1時間に600ml目安(ほんとは1L発汗してるみたいで足りないけどこれ以上飲めない)にしてるんだけどさ
4時間以上4本目になるとスポドリ飲みすぎて気持ち悪いから4本目から水に切り替える時あるんだけど
そうすると決まって5時間目あたりから頭痛とバテとは違うヤバイ感じの倦怠感に襲われる
やっぱり水分補給はスポドリ必須だと思う。ただ飲みすぎると気持ち悪くなるから難しい。交互に飲んでごまかすか

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:30:36.73 ID:7ZRjzumc.net
>>569
ローラーで5時間も回すことはないが、
ブルべで丸一日走るときはスポーツドリンクではなく、
アミノバイタル クエン酸チャージウォーターのような
顆粒状のものを水に溶かすタイプのヤツ使ってるわ。
これなら気持ち悪くならない。
これでも飽きてきたら間に麦茶を挟んだりする。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:35:50.82 ID:D0DBBGuw.net
>>569
まずは最近ZWIFTで5時間乗ったときの画像を数回分上げてみろよ。ホラでないなら

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:45:06.57 ID:NZBnp/vY.net
そういう煽りはいらないから

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:52:40.89 ID:WIhx52JT.net
>>567
一日当たりの負荷は敢えて落とさないと毎日出来ないやろ?
ターゲットしてる負荷で1週間メニュー組むのが割と多いと思ってたんだが。

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:59:06.69 ID:MFnUFdPC.net
>>570
それはBCAAかな? 塩分と糖分入ってれば水分補給にもなるのか
顆粒状だと気持ち悪くならないというのがよくわからないけど味の調節が出来るからってこと?
>>571
別に疑うような内容じゃないと思うんだけど・・・
レスト → VO2Max → 実走ロング → ローラー4時間~6時間(IF0.6~0.8)(天候状況によって両方ローラー)が毎週前半のセット内容だよ。後半は毎週変わるけど
https://i.imgur.com/U5iRuyu.jpg
https://i.imgur.com/L35DZXs.jpg

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:08:40.55 ID:scAlOXD0.net
CTL130~150くらいありそう

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:23:45.61 ID:ruiW7n3X.net
アルプでエベレスティングした時はポカリ3Lを2倍に薄めたの用意したな

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:25:23.54 ID:A+Su4/ld.net
売ってるスポドリは濃すぎるから粉ポカリ一択
極薄で作って塩クエン酸bcaaぶっこんで謎ドリンク作ってるw

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:25:44.90 ID:4vB4jtuj.net
>>558-559
えっ??何言ってんのこの人

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:41:34.09 ID:F7s532bg.net
>>562
俺も併用
クーラーだけじゃ無理だわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:41:34.42 ID:7ZRjzumc.net
>>574
BCAAではない、ごくわずかには入ってるかもしれんが、
市販されてるドリンクは糖分が多くて濃すぎる。
それを多く摂取すると胃に負担がかかってくる。
これだと糖分がほとんど入ってないんで胃もたれがない。
簡単に言うとレモン水みたいな感じ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:57:53.34 ID:hvYNXCsG.net
5時間で200kmも走れるか!!

大したものだ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:01:23.87 ID:TZKtkiqA.net
300w巡航してるAペと走ればすぐだろ
登りの5倍さえ凌げば平地は3倍ちょいで乞食出来る
さすがに5時間もやらんが

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:05:03.13 ID:tVwFvYMX.net
個人特定したわ。
A. Anquetil って人だな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:07:11.65 ID:JcR/966Z.net
栄養の視点だとスポドリでなくてもマルトデキストリンと水とナトリウムを別々に飲めば問題ないしその方が調整管理しやすいと思う。特にナトリウムは糖分と一緒だと吸収が遅くなるので別々の方がいいし、水分とカロリー含んだ糖分が混ざってると胃の負担となり消化のために胃は水分も必要とするので効果的な水分補給とはいえず。水分とエネルギーは別々摂取の方がよいと思う。
味の視点だとスポドリの味が好きなら飲めばよいと思うし運動中のBCAA摂取に効果はないのは今更常識だが味が好きなら飲めば良いと思う。

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:07:46.82 ID:JuIbofah.net
Cでも平坦ガチムチタイムなら常時40kmじゃね

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:34:17.66 ID:OK39eAIb.net
>>574
どんな尻力してるんだ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:34:39.11 ID:bs5nCZbO.net
>>569
俺は水だけだとふくらはぎが攣るのでアクエリアスの1l用の粉と食塩小さじ1を水2lで溶いて飲んでる
3~4時間の長時間だと途中で休憩入れて補給もしてる

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:08:28.35 ID:TARuDb2g.net
>>584
え、運動中のBCAA摂取って無意味なん?
味の素にしてやられたぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 14:25:43.48 ID:MFnUFdPC.net
>>584
アイソトニック、ハイポトニック、経口補水液とかの説明を見ると
浸透圧が大事で別々に摂ればよいわけじゃないように思えるけどどうなんだろう?
胃の中入れば同じ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 15:25:04.74 ID:eK43WDuF.net
584だけどスポーツ飲料(アイソトニック飲料)は水分吸収が最も遅く、薄い食塩水やただの水のほうが吸収は早い。
スポーツ飲料よりも薄めに調整された経口補液はただの水よりも吸収がよい。

http://www.healthcoop-nagano.or.jp/minna/vol453.html

つまりは水分補給とエネルギー補給は目的が異なるので分けたほうが吸収早いかと

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 16:39:55.30 ID:4vB4jtuj.net
腹の中で別々に分けてくれるんか?
時間あけて飲むなら一緒に飲んで吸収時間が多少延びても同じちゃうか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:16:25.15 ID:ftmEFOZS.net
>>591
腹の中に入れたら皆一緒派か?
残念ながら薬とかも食前、食間、食後とか指定があって、腸からの吸収効率、代謝効率に劇的な差があって驚いたことあるんだが

所詮あらゆる食品やイオンや分子は腸壁から吸収されるので、腹の中で一緒になると都合が悪いことも多々あるから気をつけるに越したことはない

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:19:22.56 ID:bs5nCZbO.net
>>591
分けろというのはその日の運動内容や天候に合わせて選択しろって云うことかと?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:19:45.84 ID:z2tnTbVL.net
>>556
あー適当にアイリスオーヤマの買っちゃったわありがとう

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:09:43.56 ID:vKhD1rmC.net
薬の食前って20~30分前だぞ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:37:41 ID:PQVTerWX.net
>>582
Aペは300w巡行なんてしてないと思うんだけどそんな情報あるの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:46:20.82 ID:PFvPRWGg.net
ポラララライズドって週一に2分くらい高強度で合ってる??

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:54:03.82 ID:VDixz9JG.net
週にたった2分はないんじゃないかなあ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:54:40.47 ID:VE2+XDFC.net
レベル12だけどCanyon買ったほうがええの?
アレー買えるまで待ったほうがいい?

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 20:02:12.22 ID:EbIvSJPJ.net
真冬でもクーラー付けて工業扇回しても汗だくなんだが
やっぱ個人差が大きいな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 20:16:30 ID:VDixz9JG.net
クーラー病と熱中症で夏は高強度とかきつすぎるわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 21:00:37.14 ID:zah6CT6y.net
先日エアコンを買い替えて、なおかつ風が直撃する位置にローラーを置くようにした。
数字が全然違うし疲労感も少ない。今まで何だったのだろうと言う感じ。
俺が遅いのは環境が悪かったのだということがよくわかった。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 21:03:43.61 ID:yedowIaR.net
>>590
確かに糖質が濃いスポーツドリンクは胃がタプタプして吸収に時間かかる感じはあるね
スポドリで気持ち悪くなる要因の一つだから分けた方がいいのかな
ハイポトニック飲料でなんか妙に高い上に人工甘味料まみれ(体云々というより味が受け付けないから嫌い)で困る
普通の水に塩入れればいいのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 21:04:14.85 ID:z2tnTbVL.net
まだ成長するのか
圧倒的スピードで…!

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 21:08:14 ID:j2bIFXug.net
>>599
エアロードだけでいいぞ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:03:03.13 ID:j2bIFXug.net
家族がコロナ陽性になったんだけどコロナ中無症状ならZwiftできるよな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:06:20.47 ID:BDmrwsWe.net
他のズイフターに伝染るかもしれないからログインしないでください

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:09:29.50 ID:tcOj75+R.net
エンデュランスなら良いけど閾値とかVO2maxだといかがなものか

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:33:13.08 ID:5JKebTyP.net
>>592
運動前後なら分かるよ。運動中に分けて意味ある?

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:35:27.49 ID:tcOj75+R.net
比重の違いで綺麗に分離するんやろ
試験管の中でカラフルな水とかつくったやろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:46:38.15 ID:yedowIaR.net
水分は小腸で吸収されるわけだけど、糖質を含む水分だと胃の通過に時間がかかるみたいよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 23:25:41.33 ID:iWQ2ELhK.net
過去レス読むとエミリーはダメワークアウトみたいに言われてるけどなんで?
FTP上げるのにはダメ?
基本的なことわかってないので教えてください

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 23:36:23.89 ID:yedowIaR.net
ターゲット領域がイマイチわかりにくいのと
そもそも30分のワークアウトは短すぎるのと
30分しか時間取れないならもっと明確な高強度インターバルをやるべきだからでは?

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 00:28:04.90 ID:H0gmrP2h.net
なるほど
やるならLactate Shuttle Shortとか、あと10分足してstep by stepとかやれば良い?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 00:38:22.55 ID:nQFzKV6Z.net
ゴルビー・SST走・FTP走だけで十分だよ
30分しか時間取れないなら20分FTP走で5分ずつwarm-up・cooling down
それか3分FTP120%×5 VO2Maxでもやれ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 08:35:18.73 ID:Ci8XLaYz.net
真冬でも工業扇風機いるのにクーラーごときでいらんわけないだろアホか

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 08:36:02.98 ID:GlWXTTM8.net
まだやんの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 08:50:12.92 ID:/6Rp4XxH.net
フライホイールの回転で扇風機を回せないかな?
もしくは発電機にするとか

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:44:33.41 ID:fiJyWcfK.net
>>605
あり

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 15:04:46.73 ID:3QuCcSEv.net
短時間なら筋トレも一考

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 15:07:29.37 ID:zAECgHNG.net
トレーニング時間マトモに取れてないのに筋トレやら他のことやりだす人って絶対弱そう

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 15:10:45.09 ID:oXlT2GzB.net
俺は電車でヒンズースクワットしてる

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 21:54:12 ID:z8iWNgpk.net
>>621
この人の頭弱そう

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 22:47:08.92 ID:v+3ZWFx2.net
短時間で強くなるってのがそもそも無理だといい加減わかれ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 22:49:03.35 ID:9ZuBy8Lb.net
端的に1ヶ月で平日に1時間しかトレーニング時間取れる人と、2時間取れる人で、開きは2倍あるけど、強さは2倍もの開きが生まれるのか?っていう。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 22:50:52.90 ID:9ZuBy8Lb.net
間違えた。1ヶ月間に於いて、平日は1日当たり1時間のトレーニング量として、月20時間+休日。
2時間取れる人は40時間+休日。
って意味ね。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 23:49:51.27 ID:emRx6EBt.net
>>625
そらそうよ
でもレースでその差は埋まらないんだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 23:58:30.66 ID:H0gmrP2h.net
>>625
強さ2倍ってなに=H
FTP2倍=H
FTP200bュらいでも練習覧ハ2倍にしたくらいじゃ2倍にはならんでしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 23:59:01.66 ID:9ZuBy8Lb.net
ガチンコスプリント対決なら負けてしまうシチュエーションでも、実際には状況によって有利不利な場面が作れて、有利な状況からスプリント勝負になれば、例え開きが2倍有ろうとも、必ずしも負けるとは限らない。

では、発走の転換というか、1日当たりの練習時間においての境界線はどこら辺なのか?
2hか?3hか?はたまた4hか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 23:59:55.70 ID:9ZuBy8Lb.net
>>628
ならないよな?じゃあ1時間トレーニングでええやんってならん?

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 01:25:15.87 ID:C/uoO9f5.net
>>630
1時間の奴が30分の奴の2倍にもならんし15分の奴の4倍にもならんだろ。ガイジか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 01:35:45.76 ID:DRSgDnUb.net
>>630
富士ヒル59分のプラチナと1時間16分のブロンズで25%も変わらんから誤差とか言っちゃうの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 02:36:27.54 ID:DRSgDnUb.net
2倍努力すれば2倍強くなるわけないけどその数%数十%の部分でみんな争ってるし大差がつく
こんなん勉強でも仕事でもなんでも同じなのにどう生きてきたらこんな発想になるんだろう

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 04:38:26.21 ID:KkkRUkJ4.net
zwiftイベントが全然無いな

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 06:04:55.76 ID:Lkf7WH6p.net
>>633
どう生きたかまで言及される謂われはないけれど、昔ながらの根性論の生き方がそういう頭の固い人達の発想から来てる訳よ。
もう少し柔軟な思考を持って、生きた方が良いと思いますよ。
努力すれば報われると思ってる?

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 06:13:57.50 ID:5uTIRB8e.net
zwiftもこの円安じゃ値上げをせざるを得なくなるかな
2000円位有りえるな

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 06:54:38.78 ID:feruoLOa.net
努力すれば報われる訳じゃ無い
でも努力しなければスタート地点にすら立てない

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:16:04.22 ID:DRSgDnUb.net
>>635
短い練習時間で強くなる方法はあるのか?ならまだ分かるけど
倍練習しても倍強くならないなら半分で良いとか言ってるのはアホすぎだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:18:56.46 ID:Qr5JLTG0.net
ゆるポタオヤジがまた足引っ張りにきてんの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:23:53.86 ID:81gXFrI5.net
ガチとゆるではZWIFTの目的や価値観が異なるのにお互い譲らず殴り合って滑稽ww

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:38:45.51 ID:76TEtoTK.net
>>638
読解力…

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:44:02.93 ID:w1ia6nbJ.net
トレ1、2週目そこそこ3、4、5週目からぐいぐいきて連日踏めるし無敵感あるんだけどその週超えてると休んでも踏めなくなる現象がずっと続くんだけどこれどうすればいい?
週TSS500~550程度で踏めないときは300もいかない

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:58:37 ID:DRSgDnUb.net
625 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/14(木) 22:49:03.35 ID:9ZuBy8Lb [1/4]
端的に1ヶ月で平日に1時間しかトレーニング時間取れる人と、2時間取れる人で、開きは2倍あるけど、強さは2倍もの開きが生まれるのか?っていう。

630 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/14(木) 23:59:55.70 ID:9ZuBy8Lb [4/4]
>>628
ならないよな?じゃあ1時間トレーニングでええやんってならん?

言ってるじゃんボケカス野郎

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:59:26 ID:81gXFrI5.net
>>642
TSS550では回復が追いつかず基礎体力不足ということ
休まず乗りたいならばL2増やしてTSS700以上を毎週キープしてCLT80-100 になれば回復力つくよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 08:09:19 ID:0DwBAcKl.net
前日TSS89のworkoutで今日は全身が怠い😨
血液の生化学検査でALTが300超えてるんだが因果関係が??

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 08:13:45 ID:DRSgDnUb.net
L2-L4でTSS400の翌日よりVO2MAXインターバルTSS90の翌日のがだるいからそんなんアテにならんぞ
ALT300は病院いけ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 08:33:04.45 ID:GPsc5pQf.net
どんな分野でも高いレベル目指すのはコスパ悪い
それを承知でトレーニングするか効率良くそれなりで済ますかはその人次第

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 09:35:38.05 ID:RkZfqsH2.net
>>641
それは638宛にするレスかな?逆じゃね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 09:39:01.84 ID:w1ia6nbJ.net
>>644
そうしたら土日両方実走ロングしないと稼げないやん💦
ゲームする時間が無いから諦めるわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 09:41:53.81 ID:eI9IJwKT.net
CTL95になったけど、
毎日糞みたいに疲弊してるが。。
回復力なんて本当につくのか

RPGのキャラクターじゃないんだけど、人間って

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 09:55:12.66 ID:DOjKd6um.net
>>650
そう思うよね
で、心折れて緩めると一時的に上がるが
その後疲労してないのに同等パフォーマンス出せなくて更に心折れる

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 10:05:57.97 ID:mwYoKqW4.net
>>650
644だけど
L1とL2の割合が少ない
土日など休みの日の量が多すぎて一日で回復できるキャパをオーバーしてる
こんなとこじゃないか?
SST以上がパワーやスタミナを養うための手段だとしたらL1L2は回復力を養うための手段でそれぞれ分けてやった方がいいと思って俺はいまとことうまくいってる。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 10:10:41.60 ID:GGA5n0fA.net
>>646
献血したら赤十字から病院行けって紹介状同梱でお手紙が来てビビっている
その前にかかりつけの医者から脂肪肝が出来ていると言われてた
因みにBMIは22、酒は2年前にやめた
γGTPは正常だし血圧、血糖値も正常、クレアチニンがちょっと高め位
医者は運動しすぎじゃねって言ってたがCTLは50台だ
年齢も50代だが

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 10:37:41.25 ID:5uTIRB8e.net
>>653
献血で紹介状なんて聞いたことない
エイズとかで自覚ない人だと広めちゃうから促すのかもな

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:24:11.76 ID:GGA5n0fA.net
>>654
封筒見た時まさかねと思ったらあるんだなあ😱
エイズとかコロナ感染者にも通知送ってるんだろうな
https://i.imgur.com/XFk2I8k.jpg
https://i.imgur.com/xGZv8RR.jpg
https://i.imgur.com/JrF6V7Q.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:27:37.51 ID:El1krSRh.net
>>655
使えねー血

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:30:15.11 ID:i+PYV3H/.net
ゆうべは おたのしみでしたね、が足りないのかも

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:31:19.16 ID:bB0kBgss.net
>>655
マジか
使える血の為に手段を選ばないんだな

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:43:34.69 ID:GGA5n0fA.net
>>656
実は来週末も献血の予約をしているんだが数値が下がるまでキャンセルするしかないだろうなあ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:58:57.15 ID:PQin5Dik.net
zwiftスレにいて脂肪肝とか、面汚しめがって言われるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:01:09.38 ID:BfQ8Y3Td.net
昨晩マッカーシーしたら、喉痛いし身体全体がだるい。。
今日のローラーは中止して寝よ、、、

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:52:25.88 ID:x1ofznGI.net
>>661
おまおれw

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:20:25 ID:GGA5n0fA.net
>>660
すまんな
でも本当に思い当たる原因が無いんよ
ググりまくってたらガンの初期症状のような気がしてきた、
来週かかりつけに相談して大きい病院紹介してもらうわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 16:12:19.84 ID:fND78vq3.net
肝臓スコア凄いな・・・328

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 17:36:26 ID:CdzWwcTJ.net
>>663
きっと助かるよ
病院に行こうと思い立つことが肝要

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 18:15:40.19 ID:WB0h3fn7.net
脂肪肝ならマシ
肝炎はやべーぞ、さっさと病院に行け

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 18:40:53.08 ID:yown0lm9.net
いつのまにか体重小数点以下も反映されてるのな

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 19:13:00.65 ID:C8AkCPW8.net
>>655
肝炎とかないの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 19:39:33.71 ID:j1oukpsk.net
>>667
元から反映されてる。アプリでは表示されてなかっただけ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:03:01.01 ID:6BTyhjQF.net
>>668
肝炎なら黄疸を始め、諸々自覚症状が出るけど
疲れが取れにくい以外これと言って自覚症状がない
月一で献血していなかったらまだ気が付いていない

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 21:43:11.29 ID:miUaLOCk.net
目の白いとこ黄色いだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 22:01:06.59 ID:C8AkCPW8.net
>>670
自覚症状出たら遅いんじゃ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 22:04:04.59 ID:ZoIfF9ya.net
肝臓で死ぬのは辛いぞ

毒素で腹水、手足水ぶくれパンパンになって気道の血管破裂、自分の血と胸水で溺れ死ぬ。

本当にやばいので病院いけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 23:38:17 ID:BfQ8Y3Td.net
ゴルビーでレスト入った瞬間、脚が急激にしんどくなるんだけど、レストですぐにケイデンス下げたらいけないの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 05:58:28.19 ID:NUIhtPbB.net
シンドイものはどう足掻いてもシンドイ
しんどさに慣れるしかないべ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:14:58.98 ID:PCwkXjXs.net
ワークアウト中は良いんだけど夜寝るときとか言いようのない寝苦しさが辛いな
細胞ひとつひとつが悲鳴上げてるみたいな感じ
身体中にストレス掛かってるんだなって実感するけど軽減する方法なんかないかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:03:13.29 ID:O5HcqLgc.net
じじいになったら無くなる

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:07:50.56 ID:yxZAg+7C.net
昨日SSTやりながら友達とモンハンをディスコードで通話しながらやってたらハァハァうるせぇwって怒られた

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:26:01.10 ID:955GRRk5.net
>>676
手っ取り早いのは痛み止め。
ロキソニンとか。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:11:18.55 ID:pRi5PzfL.net
寝てる時叫び声が聴こえるってことかな?俺もよくあるから治したい

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:40:16.77 ID:PPJ5lGFI.net
>>676
ぬるま湯の湯船に浸かる→洗い場で水かぶる→また浸かる→また水かぶるを何回か繰り返してみ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:45:06.18 ID:DSswRGlt.net
>>681
水かぶる必要なし。42℃の風呂に10分浸かるだけどいいよ。ヒートショックプロテインで検索してみ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 18:03:20.20 ID:pXGdDgLC.net
お風呂はいると疲れが取れる気がするのはマジだったのか!
温泉の方が気持ちいいから多分効果も高そうだな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:17:59.61 ID:fXFVVkVO.net
出し切ったレースの晩はだいたい眠れない
身体はクタクタなのに脳がギンギンのままだからとか何かで読んだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:36:17 ID:gNMQ8nLn.net
アドレナリンが出まくってるのと、頭と体の疲労度が違いすぎるとなるよな。
身体はヘロヘロなのに目がさえてることもあれば、頭は死んでるのに体だけ元気なこともある。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:23:50.43 ID:vf57egvK.net
なんかブルホーンの自転車乗ってる人速い気がするんだけど
あれどこで買えるの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:58:46.65 ID:ZxPealna.net
>>686
Amazon

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:02:01.13 ID:r/AOfZTI.net
レスタミン飲めば一発で寝れるぞ
あれは重宝する

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 23:25:52.74 ID:4yDCy3fg.net
一発で寝れるのはゾルピデム。

レースの前日に緊張で寝れないとき飲む。

ただ、人によっては夢遊病みたいな症状がでる。

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 02:21:00.48 ID:gX8LYF70.net
高強度週2回は2回目の高強度前の疲労抜き調整が面倒なので週1高強度+週間TSS1000に変更
これならレスト明けに高強度やぅとけばあとは疲労気にせず乗れる

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 04:58:49.64 ID:yaVHrg5O.net
短期作用型の眠剤使うのは止めておけ。健忘起こして社会的に大切なものを失うぞ。
最悪、眠れなくても目を閉じて安静にしてることで、寝てるときの6~7割程度は回復するから。
自分は寝付けないときには、オンライン研修で使ってた動画を流して音だけ聞いてる。何故か、よく眠れるw
あとは、走りに行きたいところや、旅行とかポジティブな妄想してると知らぬ間に寝てる。

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:48:11.09 ID:nJgc0C4/.net
スレチ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:05:14.61 ID:4LLWS9n3.net
Z戦士にスプリントで勝てたら嬉しくなるよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:29:57.88 ID:pf8p1XQX.net
逃げるチーターにツキイチしてスプリントで差す
これが最強の戦術

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:17:29.77 ID:1Z3YVEj8.net
>>618
何回目だよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:30:59.42 ID:d0d++yf7.net
間違いなくハッピーメーターではないローラーを教えてください

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:39:53.29 ID:phZOOTgE.net
>>696
ミノウラのKAGURA

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:44:03.70 ID:JvusjufK.net
神楽を持つ者は全てを制する

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:41:28.06 ID:4rDUAlH8.net
キッカーコアからキッカーに変えたら50下がった
でも、Stravaのライドコメントは一切書かないからイキってたとは思われないはずだ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:26:06.22 ID:0bgPBVln.net
一番はスマートトレーナーとは別にパワーメーターを買うことだな
ペダルやクランクタイプの

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:00:01.05 ID:BzTD3ULB.net
ペダルタイプは20分とは安定してても瞬間wが高く出ません?

5秒とか30~50wほどスマトレより上振れしてるんですよね

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:14:37.32 ID:GKcWyArl.net
ガーミンのVECTOR3っていいもの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:15:48.22 ID:xtMIlKUO.net
ガーミンコネクトに直接接続してる?それともEDGEをスマートトレーナーと同期させてる?

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:27:30 ID:UvE0RiVJ.net
vectorはペダリングモニターが優秀で実戦向きだからネットでイキるような踏みペダ野郎にはなりにくい
精度は知らん

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 15:14:42.36 ID:xNkJ+0KG.net
>>701
比較相手のスマトレ側がどれくらいパワー出力にスムージングかけてるかによると思う

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:06:41.39 ID:MnYV73h+.net
キッカーはアシオマより5%位下振れしてる

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:56:24.76 ID:5OojroiK.net
キッカーを使うと実走のほうが遥かに速くなれるよ!

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:14:55.42 ID:8RpcsUbr.net
コロナかかったんだがいくら水分補給しても全く汗が出なくて熱が下がらない
暑熱順化進んだことってもしかして関係あるのかね

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:54:18 ID:4PSDV2VR.net
20分走×3本(R5分)やりたいだけどおすすめコースない?

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 20:04:35.25 ID:z0doZOAu.net
暑熱順化は暑さに対する適応だからむしろ汗出やすくなるんだが

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:42:33.86 ID:WmzppbKz.net
>>707
キッカーもどっちかというと上振れ系だと思うが
そもそも風やら何やらで実走は10%くらい遅いのが普通

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:18:35.73 ID:YYKXHVGx.net
>>710
それは完全な間違い
皮膚の近くの血管が拡張して放熱性が良くなるから、汗の量が少なくても効率よく動けるようになる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 01:33:53.75 ID:8eWHvv20.net
この時期にその程度の放熱で間に合うってどんだけ出力低いんだよ
FTP200とかか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 05:44:29.84 ID:dqcfHkcw.net
実走のスプリントはタイヤをクネクネさせて1000wオーバーは簡単にでるがローラーは前輪がズレて力入らず800w台しかでない。ジムにあるワットバイクの方がいいのか?ZWIFTで1000w出るやつ凄いと思う。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:46:48.93 ID:Vmpyu2Qn.net
固定ローラーならばパワーだけならば出しやすいよ。三本でもがくと射出されるリスクがあるから怖くて出来ないけどな。
ただ、それが実走で早いかとは別問題。zwiftの中で無双してて、実走で無様な姿さらしてる奴らは多々いる。
もっとも、無様な結果は体調のせいだったり、トラブルのせいだから実力を出せなかっただけらしいけどなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:55:27.38 ID:YPAsx6FF.net
>>714
振るダンシングしなければいいよ。レースでも集団のときは振らないでしょ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:55:10.36 ID:o+mf4yLG.net
固定ローラーは苦手な人もいれば得意な人もいるから結局は実走と同じにならないこともある
苦手な人はZwift続かないだろうし得意な人が残るから目立つんだろうな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:51:42.73 ID:Z67bTzCT.net
>>713
誰にレスしてるん?

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:37:05.81 ID:IQmgFKQC.net
>>711
パワーに風も糞もあるかよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:58:20 ID:fDK133ls.net
>>715
この手のレスをよく見るけどローラーの役割の違いを理解してないのか?
固定ローラーは転倒や事故のおそれなくハイパワーを出したり狙った強度で漕げるのが強み。フィジカルを鍛えるもの
フォームやペダリングが命の競輪選手もある種の固定ローラーのパワーマックス使うだろ
もちろん定期的に実走を入れないと実走での速さに繋がりにくい。当たり前の話。週1か最低でも隔週に1回は実走入れろ
つーか三本でもがけない奴が三本しか持たずに実走でもがける場所もないのが最悪のパターンだろ
高強度インターバル出来ないじゃん

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:07:54 ID:Z67bTzCT.net
715はそんなこと何も語ってないよね

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:58:15.17 ID:m6vAafnv.net
うん。無視が一番

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:05:01.18 ID:5cNAilBK.net
また見えない敵と戦って負けてるのか
お疲れ様

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:08:34.51 ID:Vmpyu2Qn.net
715だけど言葉足らずですまん。
自分には、前の会話の流れからローラーの役割や、トレーニング理論に付いてまで語る必要があるとは読みとれなかった。
固定の方が三本よりパワーは出やすいし、三本で100%の能力を出すほどのもがきは出来ないと言いたかっただけ。
だとすると、ここだとスレチになるのでパワトレスレに行きましょう。

パワートレーニング10【ヤッターマン出禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645243321/

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:56:32.64 ID:LE0ebzFk.net
ズイフト始めて1年、ようやく山岳ジャージ取れたと思ったら、10分後くらいにUターン?みたいなマーク出て勝手に脱がされてしまった

誰かが俺の記録を抜いたってこと?

https://i.imgur.com/rnILZuz.jpg

使用環境と状況
タックスネオスマートにロードバイクセット
iPad Air 2
心拍計は腕時計型のガーミン945
山岳ジャージ取った10分後にオエオエしながら漕いでたらUターンマークみたいな出てジャージが元のジャージになった

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:57:03.02 ID:cW5u4z9c.net
ぜっとん!

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:57:05.77 ID:cW5u4z9c.net
ぜっとん!

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:08:06.47 ID:Ps20nZYX.net
>>725
ジャージを取ったルートと逆回りの道に出たから一時的に脱がされた=見えなくなっただけだから元の回りの道に戻ったらまた着れる

729 :sage:2022/07/19(火) 14:25:35.23 ID:LE0ebzFk.net
>>728
そういうことか!
ありがとう!

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:45:19.13 ID:HcYLFoJc.net
追い剥ぎかよ
おっかねえな
山賊がいるようだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:29:18.28 ID:Z67bTzCT.net
>>729
https://www.zwift.com/news/14689-understanding-kom-qom-and-getting-the-climbers-jersey?__znl=ja-jp

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:34:18.48 ID:xHklu984.net
スプリントジャージってみなさま取ろうと思ったら取れるの?
俺はたまに取れる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:44:29.67 ID:3QJPjoyq.net
人が少ないとき取ったことある
あまりうれしくなかった

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:56:48.58 ID:JpAJFe3D.net
FTP150の私が取った時はなんだか申し訳ない気分になりました

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:43:33.88 ID:xTe+opO+.net
もう4年近くやってるけどジャージなんて取れたことない
ファンファーレとか鳴るのかな

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:49:20.56 ID:5jN5IUfG.net
ワークアウト終わったらたまにジャージ着てる時があってお得感ある

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:38:40 ID:IQmgFKQC.net
最強のアンハッピーメーターを教えてください
それ買います

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:39:35 ID:xTe+opO+.net
tacx neoは5%くらいアンハッピーのような気がする

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:41:50 ID:nvyEcZ0T.net
いつになったらfireTV用のアプリが出るんだろう?

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:51:04 ID:iI8FsrZm.net
>>737
無印キッカー
マイナス6%くらい低い!

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:43.08 ID:DjIEur8g.net
ラトルスネイクやって見たいけど、iPhoneでやっててワークアウト作成出来ないから近いワークアウト教えてください
この30-15とか如何ですかね?
https://skmzlog.com/zwift-1-30-15s-with-threshold/

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:14:31.91 ID:6qgGQgWT.net
大して変わらないからそれでいいよ
心拍上げきれないなら強度あげろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:14:25.71 ID:h2Zp469e.net
スマホでもたしかにできるけどさ
PCとは言わないからせめてiPadぐらいでやろうよ
画面サイズが大きいと世界が変わるよマジで

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:20:27 ID:Bgjd/zGX.net
世界が変わる必要性あるんでしょうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:36:20 ID:AdKaiN4P.net
お前程度の存在が世界を変えられると思うなよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:34:08.95 ID:h2Zp469e.net
つまんねー煽りだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:37:26.86 ID:k2FcPCyV.net
>>714
前輪振らなくても1000wならいけるやろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:32:00.79 ID:WJzN9mJb.net
変わるよ、現に俺は変わった!

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:37:48.38 ID:lyz9oH5S.net
>>743
画面は29インチでやってるよ
ミラーリングしてる

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:46:55.92 ID:WX+L6jwx.net
wで話すとややこしいから、PWRで話せ

50kgと80kgでは1000wは雲泥の差があるやろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:16:41.47 ID:91kMKH7d.net
平地巡行はwで話す方がいいと思うけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:24:37.62 ID:QBt0uqtX.net
両方表記するのが親切かな。
俺はダイエット前は1000W楽に出た。これだけならすごいと思うが、PWRで言うと10W/kgだから小物。必要ならいくらでも1200W程度は出せた。
今は70キロなので1000Wだと14.5W/Kg。気軽に出ないし、1200Wって雲の上になった。
70キロ前後でFTP4W/Kg程度って、山では遅いし平坦もちぎられて中途半端な気がする。これが15倍以上を連発できれば楽しいのだが…

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:41:31.69 ID:3/oKhcjL.net
わかるぞ
周りの話題はヒルクラばかりだから更に体重落とそうとすると奇形マッチ棒になるからやりたくない

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:49:53.44 ID:yFMbI8LJ.net
zwiftのアバターって軽量普通体型、重量マッチョ
中間だとなぜかぽっちゃりなのが納得いかない

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:52:08.94 ID:tHuczxIk.net
ゴリラだけど激坂はガリに付いていくことができるけど、平地やスプリントはガリが付いてこれたり負けることもあり実走とかけ離れてる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:51:59.15 ID:yToFBYWD.net
SSTショートずっとやってんだけど、
最近インターバルの間隔が
だんだん短くなってんだけどなんで?

5分ずつだから本来5分、10分、15分、、、
って強度がかわってくんだけど、今は
5分、9分58秒、14分55秒、、、
みたいに時間間隔が微妙に短くなる。
なんでかわかりますか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:42:20.07 ID:9GVv/C8J.net
速く走れるようになって、時間の進みが遅くなったんだな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:51:19.98 ID:nflHjzn5.net
ZwiftでSSTショートやってれば
光の速さに近づけると聞いて飛んできました

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:52:59.92 ID:gxIWSBb4.net
理論上は可能だな(適当)

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 07:42:40.38 ID:N3rKftBI.net
>>756
FTPテストが19分で終わるかも知れないから試してみよう

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 07:50:20.15 ID:ZR29VBlm.net
>>760
更に速くなったら、秒で終われるかな…

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:39:01.20 ID:L/7FHs2U.net
>>758
正解
ただ、光の速さに近付くのであって同じ速度になれるかはその人次第(適当

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:39:00.52 ID:T9XN0zjk.net
パワーと体内の熱産生量とおおむね比例すると見て良いよね?
つまりFTP上がれば上がるほど熱産生量も上がってしまうけどオーバーヒート起こしてしまったりしないの?
いやオーバーヒート起こしたらパワー下がるから放熱能力も含めてFTP(1時間CPで)なのか
つまりFTPは気温で変化する・・?

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:44:55.52 ID:dN66OjQV.net
FTPなんて変化して困るもんなのか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:52:58.13 ID:hTkHHhVG.net
音速まで行った琵琶湖の人が居たから、鍛練を積めば音速に近づけるよ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:58:07.34 ID:F9TNjQ8m.net
FTPは自己ベストなんだから調子悪ければそれ以下だろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:04:29.04 ID:Y/UVQPnO.net
FTPはひとつの指標だけどそれ上げるのを目的としてるの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:08:12.76 ID:T9XN0zjk.net
例えばFTP400Wの人がいたとして、L2上限296Wになるわけだけど、
そんな出力で数時間も走ってオーバーヒートしないのかって話です
FTPが高いと放熱能力も高い、というか放熱能力も高いからFTPが高い?
それともパワー上昇にともなう熱産生の増加はオーバーヒート起こすほど問題にはならない?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:34:13.21 ID:dN66OjQV.net
FTP関係なくね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:47:15.94 ID:L/7FHs2U.net
Don't think,FEEL
データ管理は大事だけど細かい事でイチイチ悩んでたら禿げるぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:00:31.51 ID:u5aOcyVZ.net
>>768
冷却能力?汗?が高いとかの人ならいけるじゃね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:33:17 ID:0C4MI+i8.net
>>768
可能性としてはありうるけど、多くの人はオーバーヒートが問題になるような環境でFTP計測しないだろうから数字に現れないのでは。同じ400wでも暑さに強い人も弱い人もいそう。
気温35度、エアコンなしで計測したFTPならば、数値が高い人ほど暑さに強いと言えそう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:15:06 ID:dN66OjQV.net
暑さに強いか弱いか、暑熱順化出来てるか出来てないか、横風に強いか弱いか、トータルスポーツなんだから、いくらでも数値化できない部分を餌にできる訳でして。
何より実際のレースでは機材も違う訳でしょ?その答えを出す意味も無ければ、そもそも出せる人も居ない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:43:32.27 ID:nFE6Zb8G.net
10分以上600W7倍で砂漠爆走してるおっさん見かけた
ズイフトランドはレベル高いな

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:53:19.83 ID:Oq/QyjCS.net
build me upって毎日こなしていってもいいの?
それとも週指定の通りに進めるべき?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:59:03.95 ID:Kvg/a6Vk.net
コブセンはあんなヘトヘトで今日大丈夫なんですかね…

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:18:35.16 ID:HDZXmCop.net
俺はbuild me upの5週目だけど早くも挫折しかかってる
ケイデンス指定に耐えられず、90台固定のままやっていても90分ものはDNFしてしまうことが多い
とりあえずできる範囲で一周する気でいるけど3年目のオッサンにはレベルが高すぎたようだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:29:29.37 ID:Oq/QyjCS.net
>>777
ケイデンス指定きついですね。パワーだけ合わせてます。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:23:22.42 ID:fHSDeIO0.net
外も室内もロードで走ってる時だけ咳と痰がひどいんだけど同じ人いる?
とりあえず病院でアレルギー検査してきて結果待ちだけどスポーツ喘息なのかなあ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:38:07.59 ID:+pxesrd6.net
>>774
プロとは違うの

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:41:13.84 ID:eLWkhubt.net
最近自転車に復帰したからcarsonとかのベーストレーニング系ワークアウトで修行僧と化してるんだけど、いつまで続ければ基礎が出来たと判断すればいいんだ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:57:23.86 ID:tJcbLa+x.net
>>779
運動喘息なら痰は出ないと思うし、咳が出るのは走行後とか止まったとき

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:47:54.40 ID:hQocRI0G.net
チートローラーばっかりだな
この世界はよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:53:28.22 ID:hQocRI0G.net
このゲームは最悪だ
チートばかりだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:17:52.77 ID:9Z1PXgsW.net
文句言ってるのは自転車はズイフトしかやってないゲーマーだけ
トレーニングとしてやってる奴は割り切ってる

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:19:51.54 ID:tJcbLa+x.net
話変わってスマんけど、Zwiftのスプリントって射精に似てない?

寸止めしながらちまちま漏らしてると、本命の勢いが弱くなるじゃん?
Zwiftのスプリントも同じで、牽制のし合いでATPをちまちま消費してると、本命で踏み込んだときのパワーが弱い

どちらも一発に絞れば勢いよく出るんだけどね

ATPタンク=精子タンク
みたいな感じ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:38:46.56 ID:Gn9JV8KW.net
>>785
チートおつ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:45:52.74 ID:+nBjz0yX.net
7か8w/kgで数時間走り続けてるやつ見たことある。
そんときそいつの走行距離は900km越えてた。
意味がわからなかった。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:47:27.06 ID:rn9mdkha.net
ビューティフルサイクリスト(笑)

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:53:01.15 ID:V7QiLclb.net
>>787
悔しいのぉ悔しいのぉw

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:49:50.95 ID:73gg6rJM.net
ALT300超えの>>653です
病院行ってきました
医者「たまたま数値が超えただけで基準値10~20超えたくらい気にする必要ないですよ」
俺「・・300超えてるんですが?」
医者「え、そうなの?」
(赤十字の検査結果見てないのかよ!)
医者「何れにしても気にしないで、一応薬出しますね、採血もしましょう」
しばらく乗れなくなるかもしれないと思って先週末300km程実走してきたが今週も出かけるかな?
https://i.imgur.com/UbJzcXm.png

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:38.76 ID:wg8JGNmu.net
お前はトレーニング量減らしてから再検査してこい

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 01:57:33.66 ID:n2kNW0lS.net
>>789
小顔ローラーでもやってんの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 04:38:18.58 ID:C6d0MRKu.net
>>791
俺ALT10だった

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 06:33:08 ID:XwVkYVSP.net
今日のATLは85

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:51.78 ID:TM8WKIPB.net
>>786
インターバルトレーニングやれ!
それに、スプリントは早ければ崇められるが発射が早いと蔑まされるぞw

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 08:58:26.65 ID:s3qoXG+y.net
献血で使えなかった血って再び戻すことできないんかな?もったいなさすぎ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:10:46 ID:pmTbqNo+.net
>>797
いらんわw
使う使わない関係なく血を抜いたほうが新陳代謝が活性化されて調子良くなるぞ
(ALTは良くなりません)

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:13:29 ID:pmTbqNo+.net
>>797
後、自己輸血もドーピングに引っかかる

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:15:53.10 ID:CZIfTsLx.net
>>791
日記はブログでやれよ。他人の病気なんてどうでもいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:23:38.07 ID:jbZ6KtBi.net
ペーサーは住み込みで砂漠走ってろって言っただろ
ちんたら山走ってんじゃねーぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:27:52.77 ID:SJfuhSyK.net
ペーサーでコースインしたのに分岐点でペーサーと違う方向へ行く時があるのは勘弁

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:52:35.24 ID:pRNnA+ng.net
>>791
医者変えろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:32:19.70 ID:JvXU6Slx.net
医者選びはツールドフランス勝つ上でマジで大事だぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:03:58.54 ID:XmRQvv7V.net
ドの専門医

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 06:54:17.05 ID:yYG12Enm.net
鬱で1ヶ月まともにトレーニング出来なかったため、FTP設定を10W落としたSSTですら半分こなすのがやっと。
ゴルビーなんて無理。
なにから始めていけばいいのか、よくわからなくなってきた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:30:26.43 ID:/dcAcpiP.net
レの専門医

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:31:13.95 ID:/dcAcpiP.net
>>806
甘えんな。ゴルビーやり遂げてこそトレーニングだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:26:58.45 ID:yYG12Enm.net
>>808
すまん。無理。
心拍数がすぐ上がる上に、低下が遅い。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:38:18.29 ID:NB1/dnH8.net
ミの専門医

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:40:15.68 ID:i1GaWVts.net
>>809
ゆるぽたでもしてろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:43:45.12 ID:r//XB2S9.net
>>806
ワークアウトにこだわらずにペーサーについて100km走るとかTSS100まで走るとかやったら

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:18:19.92 ID:4eIMvbJv.net
>>806
頭の中が苦しいでいっぱいになるまで追い込め
その間は嫌なことを忘れられる

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:56:39.62 ID:85fWIWRu.net
>>806
全力でもがくのが鬱に効く

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:33:30.24 ID:NNACdvRU.net
>>806
病院いけ。鬱のスレでやれ
何アドバイスしても無理というお前は何期待してるんだ?
健常者の邪魔するな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:58:44.11 ID:rQYSYC96.net
みんな鬼畜でわろた

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:07:24.28 ID:elkVAZjV.net
みんな冷たいなあ

>>806
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:13:24.98 ID:iPIFjlJ2.net
zwiftなんてやらずに外走れ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:27:37.85 ID:zBdzCQR1.net
空気読まずにマジレスすると一度FTP測り直して設定下げたほうがいい
失敗ワークアウトが続くと気分も余計落ち込む
焦らなくてもすぐ戻るさ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:32:25.90 ID:tUPr/tHK.net
ヒルクライムのタイム良くしたいけど、ラトルスネイクとクリスクロスはどちらがFTP向上に効果あり?
SSTとゴルビーでは頭打ち感があるから、方策を変えてみようかと思ってる
富士ヒルシルバーくらいなので、競り合いとかは考えてなくツキイチで淡々と登る感じ
今年は他にエントリーなく、来年は乗鞍とか美ヶ原にもエントリー予定

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:36:34.65 ID:CQCEMt9c.net
まずは週20時間乗れ
メニュー語るのはその後だ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:36:47.07 ID:Xxc8wq/0.net
キツイほうをやれ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:41:06.66 ID:Ke8UPjvX.net
>>820
ツキイチでシルバーってそれシルバーじゃないよ

単独でシルバーとれるまで、ひたすらSSTとVo2maxやればいい

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:18:38.04 ID:wv0Z0WZ/.net
SSTが楽になったのなら少しだけ上げたらええがな

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 16:22:27.35 ID:vcx52qyn.net
>>820
どこのヒルクラかしらんがなんでFTP向上が真っ先にくるのか説明してくれ
多分20分のテストのことだろうがその値が増えると乗鞍早くなる相関関係があるのか?
もしくは何も考えずFTPといってるだけか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 16:41:49.81 ID:UmlnWzkq.net
>>813
それは同感。鬱には薦められないけどな。
仕事で嫌なことがあってもワークアウトで追い込まれると小さな事に思えてくる。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:31:10.83 ID:r//XB2S9.net
>>820
一つのワークアウトを取り上げて「効果ある?」と聞くのは
ダイエットしたいけどリンゴとバナナどっちが効果ある?と聞いてるようなもの

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:34:47.43 ID:O7YiE9+q.net
こしあんとつぶあんどっちが好き?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:17.06 ID:r//XB2S9.net
ワークアウトは長期的、中期的、短期的な計画に基づいて設定するべきであって
一つのワークアウトがどうこうというものではない
そんでもって週間トレーニング時間すら分からんのに第三者があれこれ言えるわけがない

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:47:22 ID:4AkIrAT+.net
>>825
アホか?こいつ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:59:48 ID:Ows0xy7s.net
釣りだろ、ほっとけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:21:02.35 ID:zRgbqYGi.net
>>830
いいから答えてみろよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:37:17.81 ID:mkUfDsKr.net
いいからFTP上げろ
4.5倍超えるまで何も考えるな

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:21:10.25 ID:U9jmGmcH.net
>>829
これ
週間何時間トレーニング出来るかが一番重要なのにこの手の質問する人って大体言わないよな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:51:36.50 ID:VEB3xzpH.net
>>828
つぶあん
こしあんにもチャレンジしてるけどやっぱりつぶあんに回帰しちゃうわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:33:41.80 ID:Ev0MY+hJ.net
>>800
死ね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:10:02.25 ID:+OKEH0oq.net
>>836
いきなり初対面でそれはないだろ。ひくわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:28:53.56 ID:4TNIeXQj.net
ビューティフルサイクリスト(笑)

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:56:17.64 ID:TZBYDCan.net
watch the femmesは男子も参加できるの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:42:01.46 ID:iWmvMjYB.net
フロントディレイラーの汗対策せずついに動かなくなってしまったw

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:30:40.14 ID:7uuPcI26.net
>>840
汗対策ってどうすればいいんだ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:35:57.98 ID:rHrgU/hS.net
>>828
それを聞いたら行き着く先は戦争だぞ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:48:56.80 ID:N6B99FaQ.net
>>842
本物の戦争を間近で見たら、もうそのネタ笑えないよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:58:03.50 ID:vwZpbFcf.net
戦前生まれか傭兵さんかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 21:07:23.84 ID:iWmvMjYB.net
>>841
わからんから放置してしまってこの有様よw

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:11:14.42 ID:P7dIKUax.net
鬱病とかアホか
完全に治るまで出入り禁止でゆるぽたしとけ
もしくは鬱病なんて天国だったと思える程の苦痛を味うほど漕ぎまくれ最高心拍数更新しろ
どっちかしか無い

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 07:00:38.21 ID:OZLNg0S8.net
>>845
走るたびに拭くとか。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 09:06:11 ID:wXuPhZd3.net
>>845
横から足にサーキュレーター
穴あきサドルにダンボール
俺もバッテリーとディレイラーやられてる汗かきはつらいよね

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:00:14.76 ID:rpjYSQsu.net
来月(8月)のコーススケジュール見れるサイトって無いですか。

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:36:39.69 ID:gFD6bEEA.net
人がいなくてもいいなら、ワークアウトだと全てのコースを選べるよ
イベント限定を除いて

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:17:22.97 ID:rpjYSQsu.net
ven-topを登りたいからfranceが選べられる日を見たい。
なのでワークアウトだとダメなんだよなあ。
一人イベントで出来るんだっけ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:09.87 ID:UPgurR5d.net
>>851
ワークアウトでフランスのベントップのコース選べるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:52:35.45 ID:WSbqRMNH.net
RGTなら毎日登れるぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:59:24.46 ID:XBpRj/KX.net
ワークアウトじゃなくてミートアップじゃね?
1人ミートアップなら出来る
もしくは設定ファイル書き換える

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:34:31 ID:LOSplAJm.net
別にワークアウトもできるけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:56:06.50 ID:quj9bY7u.net
ワークアウトでできる
で、コース入って始まったらワークアウト終了すりゃええ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:25:15.30 ID:DEL+msiL.net
ホント、やり方なんていくつでも思いつくのに試しもせず教えてもらうことばかりの無能なゴミだなお前>>851

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 16:16:53 ID:yUk/7nK+.net
これ紹介するの何度目だろうか
もうメンドイからリンク貼るだけにしとくわ
https://zwifthacks.com/

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:05:48.78 ID:S6Gn2zKB.net
>>857
辛辣だな。
まあみんな教えてくれてありがとう。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:15:16.45 ID:UPgurR5d.net
40代だけど回復力はどうやったらつきます?
CTL40ちょいから上げられない。。
それでもPWR4.2倍あるのが救いだけど、ゴルビーやっただけで次の日は休養になるのから抜け出したい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:20:12.31 ID:PNq5ssDK.net
>>860
それって普通なんじゃ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:34:46.32 ID:oaJP5wUx.net
>>860
L2ロングでTSS増やせばいいじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:37:08.36 ID:LZyqipLp.net
>>860
Q&Pコーワゴールドαプレミアム
EAA

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:51:45.23 ID:BFiG85UY.net
CTLなんて週末ちょっとロング走ったらすぐあがるよ
でもそれに意味なんてないと思う

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:32:26.89 ID:DwhE2sTI.net
>>860
CTL40のクソ雑魚なんだからゴルビー全部やらなきゃいいだろ。お前にインターバルはまだ早いからL2だけやれ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:33:58.63 ID:HPHpZWUC.net
CTL40でL2なんかに時間使う暇無いだろアホかと

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:38:26.04 ID:DwhE2sTI.net
>>866
速さを鍛えることと回復力を鍛えることは別だよ。お前わかってるの?CTLいくつだよ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:53:01.17 ID:4x4/dg8N.net
わたしのCTLは530000です

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:23:27.91 ID:mZCJfScE.net
CTL40ってことはTSS280
IF0.75で週5時間
どうやっても今以上に強くならないよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:26:47.54 ID:WSbqRMNH.net
>>866
ベースがクソなのに高強度叩いて疲れて休養増やすからCTL落としてるんだろうに

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 02:24:53.75 ID:BtP9ezBg.net
>フルタイムワーカー、ハイノースパフォーマンスコーチで英国ヒルクライム選手権優勝者トム・ベルのインタビュー
>Week in Training: How Tom Bell prepared for the National Hill-Climb Champs
https://www.cyclingweekly.com/news/week-in-training-how-tom-bell-prepared-for-the-national-hill-climb-champs

>What’s the most common mistake cyclists make in their training?
>トレーニングでサイクリストが犯しやすい間違いは何か?
>Trying to use high intensity as a shortcut to success. You need sufficient low-intensity volume, year after year, as the base on which to build. You’re training to train as opposed to training to race.
>高強度のトレーニングを成功への近道にすること。もっと低い強度のトレーニングの積み重ねが大事。
>レースのためにトレーニングの前に、トレーニングを行うためのトレーニングをする。

3分くらいのヒルクライムのチャンピオンですら長距離走り込みやってるからな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 02:31:22.95 ID:BtP9ezBg.net
https://i.imgur.com/EtiDuG1.jpg
ちなみにポラライズド的には80%まで低強度
75~82%くらいの強度でLSDやるプロチームもあるくらいだからL2にこだわる必要はない
けどロング慣れてない人間じゃLT1クソ低いだろうから60%くらいから始めたほうが良い
そこから徐々に最大80%まで強度を上げる

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:44:40.63 ID:WCk2/z7L.net
tps://president.jp/articles/-/53199?page=2
ぽまいら過度な有酸素運動は寿命を縮めるってよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:51:06.80 ID:uX7ci4Ou.net
引用サイトみただけで見る価値ない記事だとわかる。近所を徘徊散歩でもすればいいんじやね?

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:52:24.21 ID:dk6b10HH.net
https://president.jp/list/author/%E4%B8%AD%E8%A5%BF%20%E7%9C%9F

中西真
細胞関係か、スポーツに於ける分野には精通してなさそう
話半分やな

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:02.03 ID:1IPmd+fO.net
>>873
どうせ活性酸素とか書いてんだろ
それか心拍数か

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:41.58 ID:40/LicL4.net
極左でおなじみの…

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:54:46.02 ID:/fZnDcd5.net
難しいこと考えずに脚がちぎれるまで回すんだよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:03.84 ID:mGGrdpFf.net
●男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般男性より平均6.3年長生きする可能性。

●1947年以降のツール完走経験者は、平均的なフランス人男性に対して、

 ・死亡率は41%低い

 ・癌による死亡率は44%低い

 ・呼吸器系疾患による死亡率は72%低い

 ・心血管系での死亡率は3分の1低い


まあ無視で良いだろうね。
理論はともかく、実績はこうだから。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:22.34 ID:tAfiDHgh.net
短距離系競技の方が寿命が縮む

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:51:47.70 ID:FFGKIZFg.net
ソースがぷれじでんとwwwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:19:16.84 ID:7RLgPgOc.net
過度なドーピングは寿命を縮める

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:02:12.10 ID:tAfiDHgh.net
天気微妙だからクーラーなしの部屋でローラーLSD5時間やったら
いつも心拍数120〜130の強度で2時間以降5時間までずっと心拍数140〜160で笑った。SSTかな?
工業扇つけても室温32度以上はきつい。これずっと続けてれば暑熱馴化するんですか

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:45:28 ID:I5090fwE.net
暖房もつけろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:25:12.74 ID:O8s5d39f.net
ロードバイク歴2週間ワイFTPテストをやった所160だった
こんな死ぬ気で運動したのは20年ぶりや…
皆すげートレーニングしとるんやなと感心した

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:48:15.26 ID:yrv7bYHX.net
体重が40kgならたいしたもん

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:01:29.99 ID:O8s5d39f.net
74㌔です。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:07:16.96 ID:vx9zCY3z.net
(笑)

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:14:37.35 ID:WYTJQgd1.net
ま、最初はそんなもん。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:14:46.31 ID:o0CoxUS6.net
>>887
何だ俺か

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:19:51.83 ID:fZj5Z86i.net
週末ロングライド勢のFTPは100~140くらいらしいから大したものでは?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:20:43.87 ID:NbO3ciVK.net
そうなると、FTP205の85キロはかなりまともなのか。。。
ばかにしてすまんかった

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:24:01.45 ID:tAfiDHgh.net
週1でダラダラ乗るだけじゃなんのトレーニング効果もなさそうだし週末ローディは初心者とFTP変わらんと思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:31:24.72 ID:kmrthULh.net
>>885
ちんたら走っててFTP180→223wまで来た
かれこれ6年くらい走ってるだけ
トレーニングしだしたら割と上がるんだろうなとは思うけど、そこまでのやる気はない

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:09:37.48 ID:NeOaGTFJ.net
>>860
年取ったら高強度メインは無理
低強度長時間比率高めにして高強度は頻度下げろ
時間確保できないなら諦めろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:46:33.53 ID:5hjSMthN.net
>>883
カーディアックドリフト

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 17:25:04.54 ID:J8Ej7gvX.net
>>860
高強度は休み明けにして、連続的にやるのは中~低強度がお勧め。
ただ、ゴルビー一回で翌日はしれないというのは、FTPが高すぎるんじゃないか。CTL40足らずで4倍超える人にしては耐性なさ過ぎだと思う。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:01:38.17 ID:kmrthULh.net
多分、ゴルビーを2日連続が出来ない事を書いてあると予想
2日連続しなければいいだけ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:34:41.54 ID:vx9zCY3z.net
>>860
ハッピーメーターおつ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:36:11.95 ID:0rz/kLwa.net
ゴルビーくらいなら7日連続できるべ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:11:37.94 ID:eHXWrsVY.net
ゴルビーなんて1時間で終わるんだから2セットやれ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:24:44.13 ID:iXUX0Wah.net
CTL40のど素人がTSS80のゴルビーやればオーバートレで翌日動けないのは当たり前。動けないからCTL上がらないのも当たり前。
無計画、無能の典型例
どうせ速いやつがやってる、ネットで流行してるから手出ししたんだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:20:03.65 ID:Rfd24rOW.net
>>860に足りないのは強度だ。TSS40/Dayなら毎日10分110%とか2分-2分120%とかやっとけばたまのゴルビーくらい余裕だ。
低強度とか言ってるやつは無視しろ。どうせ時間取れないんだろ?CTL35で赤城1時間切った人もいるから諦めるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:46:22.59 ID:A71vKskF.net
ゴルビーは代替のメニューがいろいろあるから無理して拘る必要はまったくない
ゴルビーごときで自信を失ってはいけない
生涯、ゴルビーはやらないと誓っている人もいるくらいだ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:10:18.72 ID:HNfeWV7E.net
ゴルビーはVo2maxトレの入口となるワークアウト。
これが完遂できないなら、ベーストレーニングが足りんだけ。

906 :860:2022/07/26(火) 22:11:13.43 ID:fAODcMIC.net
>>860です
皆さん、サンクス
あまりゴルビー にこだわらずにトレーニングしてみます
一応富士ヒルシルバー取れてるから、ハッピーメーターでは無いと思ってます
量は仕事が忙しいのと子供が小さくこれ以上は厳しいから、FTPあげるのは厳しいと思ってるけど、回復力くらい付けたかったです

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:15:08.46 ID:8O6/pVZ7.net
>>903
お前10分110%を毎日できるんだ
ヘェーw

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:54:05 ID:89WLAKmy.net
そりゃ雑魚には無理だろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:38:08.64 ID:/7FC298J.net
ゴルビーが楽だとか言う人はFTPテストで力出し切れてないんじゃないかと疑っちゃう。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:05:28.27 ID:yNzYu0ed.net
>>907
もちろんできるし
俺の場合は短時間寄りのパワープロフだからもうちょい設定あげてもいいくらいだ
最低限これくらいは追い込まないと時短で現状維持+α狙うのは無理だろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:41:41.78 ID:i9TeqQhE.net
>>903
10分110%を何セットやるんです?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:46:38.23 ID:i9TeqQhE.net
https://i.imgur.com/JGTU9wz.jpg
TRのワークアウトだとこれが近いか。110%*8分-レスト2分を4セット
レベル9.7だから最高レベルの難度

ちなみに10分を1本だけならさすがに5分5本やる方が効果は高いと思うよ
というか総持続時間を伸ばすためのインターバルなんだから

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:49:43.97 ID:sqpA+rtX.net
>>906
シルバーって単独なのかトレイン乗ったのかでだいぶ違うから、後者ならあんたは雑魚中の雑魚でイキリでしかないから残念なヤツって自覚しとけよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:52:52.44 ID:i9TeqQhE.net
短時間寄りのパワープロフ、というけど10分走は持久走の分類に入ると思うんだけど
MAPに対するFTPの比率が低いということかな?
それならFTPではなくMAPで強度設定してみては?
5分走は83%~86%map、30-30や15-15は110%~120%mapくらい
あと当たり前だけど漸進性の原則に従って毎週難度上げよう

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:56:04.94 ID:0EgBiXYn.net
お前ら1分間何ワット出るの?
400wは普通?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:03:14.87 ID:i9TeqQhE.net
58kgで520wくらい

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 05:18:31 ID:eXvz4BSu.net
>>910
10分110% X本をやった画像あげてみろよ。イキリホラでなければな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:39:53.86 ID:D5ziqy2F.net
>>917
本当に上がったらお前、腹を切るの?
どうせコラだとかエアプだとかイチャモン付けてスレ荒らすんだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:45:10.77 ID:2uCPEv+f.net
>>914
そりゃ時間あるなら5分5本の方がいいがTSS40/Dayって書いただろ?よって本数は1本、多くて2本だ
10分走は持久走寄りだけど、足使ってない分最大酸素借の影響で高く出るって意味
当たり前だが設定楽にクリアできた時はFTPも上がってるのでアップデートする(10分2本できたら上げ時だ)

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:56:59.18 ID:p//L3YdC.net
>>915
67kgで252w

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:32:47.83 ID:LK3dMLmA.net
>>918
腹切るなんて誰がいったの?
ホラだから画像出せないんだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:20:02.95 ID:ngUZZXke.net
>>915
63kgで345w
FTPは269w

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:45:30.00 ID:w9Ky4PW5.net
74kg 1m 530w
FTP 290w

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:52:41.77 ID:pA/SsmX4.net
>>915
63kg 368W FTPは243W

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:58:45.23 ID:Q/rhLvCm.net
FTPは4.5倍、1分は9倍

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:12:54.48 ID:nDP65FUx.net
ワイは64kgで520W

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:36:03 ID:gVkZH0ie.net
1分は10.6倍くらいかな、弱いわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:37:16 ID:2qAghlu8.net
FTP210 85キロ
サンキュー

929 :860:2022/07/27(水) 13:22:37 ID:7iuVv39M.net
>>915
58kg404W
近くにちょうど1分くらいの坂があって全力疾走してる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:13:53.63 ID:ff+m1bOo.net
5s1800W出るけど1min500W程度だわ。すごいデブ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:27:01.46 ID:IUTj+w1b.net
体重乗せてるだけだね

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:32:26.74 ID:ff+m1bOo.net
>>931
体重と背筋を使うのがコツ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 19:16:28.00 ID:0EgBiXYn.net
みんな軽いし早いな
50kg台で500wの人はむっちゃ回してるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 19:41:22.39 ID:CSjxdrdB.net
>>932
クソリプさんきゆー

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 19:54:49 ID:ff+m1bOo.net
>>934
んだテメー。ハロン勝負するか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:06:28.73 ID:CSjxdrdB.net
>>935
おーこわいこわいw

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:27:13.40 ID:dJkvbSKq.net
体重50k台でも500w台なんて大したパワーじゃないしスプリントのような速筋はさほど要らない
VO2Maxの高さと無酸素容量の問題

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:53:19.29 ID:YYP2P3VZ.net
1分何倍あればイキれて嫉妬レス貰える?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:53:31.32 ID:YYP2P3VZ.net
1分何倍あればイキれて嫉妬レス貰える?

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:53:39.44 ID:80Vja697.net
1分何倍あればイキれて嫉妬レス貰える?

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:50:13.26 ID:yNzYu0ed.net
>>918
だいたいこんな感じ
今日は2本目無理だった
完遂できたら仕上がってるから設定上げる。体重は68kg
http://imgur.com/Go0uYvS.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:29:56.10 ID:sVLWHmSL.net
ICU使ってるがFTP値変えればいくらでもよく見せられるわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:31:08.15 ID:vvWPdlAB.net
>>938
12倍くらい

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:16:30.41 ID:7Lua6q00.net
>>942
わざわざFTP下げるってこと?それ言い出したら全部そうじゃね?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:34:11.54 ID:gmkkoDxr.net
>>943
10秒もたねえ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 03:23:36.75 ID:LDYDmo3a.net
12倍なんて30秒しか持たないわ
ってか1分から急激に倍率落ちる

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 04:34:34.73 ID:l4GCkIHf.net
>>941
sugeeee

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 05:16:35.33 ID:NCBWCEh5.net
>>946
わかる
40-45秒だったら11倍いけるけど、残りの15秒でガクッと落ちる
有酸素偏重でもこんな感じよ

いやむしろ有酸素偏重だから早い段階で無酸素を使い切っちゃうのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 05:43:46.09 ID:SU4r7hKP.net
>>941
どこでやってるの?こんな一定にならないだけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 07:39:15.86 ID:z3J962Uh.net
解糖系が40秒しかもたないのは誰でも同じ
終盤垂れるのは有酸素系がクソ弱いから

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 07:54:26.85 ID:I0a8YZjE.net
>>949
ローラー?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:23:58.47 ID:AcnCZ9YJ.net
>>950
一分とかは無酸素じゃねえの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:52:04.11 ID:z3J962Uh.net
10秒で終わる100m走ですら2割が有酸素系なのに何言ってんだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:15:27.34 ID:2Equh8yN.net
どうでもいい。ZWIFTと関係ないからトレ語りたきゃ他でやれ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:18:44.94 ID:3BHI7Yt6.net
トレーニングアプリのスレでトレ語るなら他所でやれとは
ゲームとしても1分はzwiftレースでかなり使う領域でしょ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:22:42.10 ID:2Equh8yN.net
トレーニングスレの方がその手のこと語りたいやついて有用だよ
ここでトレ理論とか定義とかイギリたい糞は邪魔でしかない

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:26:40.29 ID:wIBPCyVZ.net
トレーニングスレこそエアプキチガイの巣ですが
あ、そっちの人ですか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:27:18.83 ID:3BHI7Yt6.net
ヒルクラトレ・パワトレ・zwiftスレはほぼ同じ層しかいねーだろw

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:29:19.67 ID:2Equh8yN.net
>>957
お前いちいちID変えてるの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:35:56.13 ID:QMXff3ko.net
自分がやってるからって

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:38:39.16 ID:baYQVFsy.net
いちゃもん付けてないでDボットとユルポタしてろよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 11:08:42.40 ID:UIDTlETx.net
昨日、音楽編集しながらDとユルポタしてたら下りで置いて行かれて焦ったわ。
ようやく捕まえた頃にはD.Draftに恋してたのか心臓ドキドキだった。
D.DraftとかC.Cadenceカワイイよな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 11:28:38.21 ID:FNIOPu/w.net
揚げ足とるヤツには何を言っても無駄だからスルーが一番

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:18:36.11 ID:5+YDz2cK.net
>>950
40-45秒は11倍しか出なくて無酸素カスだけど、
有酸素は相対的にもっと強いんだけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:19:13.56 ID:i2JYME4y.net
>>948
Leg Snapper ですね ^^
毎回苦しんでます

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:23:05.73 ID:7Lua6q00.net
>>962
まるでアンクティル姉貴が可愛くないみたいな言い方はやめろ
>>949
EpicKomだけど自動負荷切ってる

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:27:22 ID:5+YDz2cK.net
>>965
石畳過ぎて橋の手前からガチ踏みするとギリギリ1分行くか行かないかくらい、1分ベスト更新するにはここしかないw
得意な坂だけど手前から踏むのは苦手

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:44:54.58 ID:75v4lMv2.net
>>966
自動負荷なしでも安定してますね。ペダリングうまくてうらやましいです。なんだか左足がいきなり「かくって」抜けるようになっちゃってこんなにきれいにならない

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:19:36.10 ID:lffYpHgq.net
>>942
それを疑ったら、この世のログ全て怪しいだろ。
性善説とは言わないけど、俺はそこまで疑り深くないし941の値は、絶対値としてもすごいと思えるな。俺は維持できない値だし。
と言いつつ、うちの利用者はクソしか居ないと疑ってるけどなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:19:54.85 ID:7Lua6q00.net
>>968
それジストニアの症状では…
ペダリング上手いなんて言われたことないよ俺
1分はZwiftより全身でもがける実走のほうがパワーでるなぁインスブルックの坂は必死で踏まないと置いてかれる
皆凄いわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:30:43.53 ID:7Lua6q00.net
>>969
ぱっと見数字がでかいだけでレシオでみたら全然大したことない
次スレ立ててくる

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:32:30.00 ID:7Lua6q00.net
【世界と走れ】Zwiftスレ85【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658986308/

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:04:46.75 ID:FNIOPu/w.net
>>972
乙ー

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:10:10.51 ID:/h0KJbux.net
>>971
そうか?68キロでこの数字ならすごいと思うが。俺には持続できないぞ。
&次スレthanks!

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:58:36.70 ID:bx/LI9e3.net
10分5倍強か
この体重ならクライマーじゃないしこんなもんじゃね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:01:38.53 ID:UIDTlETx.net
>>966
アンクティルは高根の花すぎるから。
釣り合わない恋愛は苦しいだけだし、もうちょっと自分磨いてくる

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:33:07.39 ID:zAP1DR3W.net
>>936
あんま俺を怒らせるなよ。今から日和佐城跡来れるなら直接言いに来いやコラ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:35:24.64 ID:dLgqEnzC.net
>>977
万久里城でいつでも待ってるぜ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:27:08.05 ID:WmX5fG4p.net
んじゃ俺は青柳城址公園

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:21:04.15 ID:pXTs+bJo.net
わいは川越水上公園

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 11:07:15.60 ID:FyvDX2yh.net
告白かな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 11:07:36.08 ID:dXdNtLxw.net
CTL40くらいの人って80%以下の強度で走ってもTSS100超えると翌日も回復しないの?
それじゃズイフトも実走もあんまり出来なくてつまんなそう

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 11:50:52.83 ID:01+oyzmJ.net
>>982
隔日でないとやれないからつらい

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:27:21.35 ID:xVTDtmdR.net
L2縛りはやらないけどちゃんと寝る時間取れてればTSS200くらいなら全然大丈夫

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:49:27.97 ID:ri55tTAl.net
オレスゴイ民ばっかりで飽きてきた

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:16:54.25 ID:ucbr4uoV.net
CTL40ってそもそもCTLを気にするレベルにないよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 18:26:58 ID:u/ik/SKv.net
日曜だけロングライドしたらそれくらいになりそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:16:34.56 ID:w1rp+Jdm.net
>>791です
採血の結果が気になったので今週も通院してきました
結果運動量、食生活一切変わらないのにALTが195まで下がってました
先週から消炎剤の服薬をしているので更に下がっているに違いない?
と思って8月後半に献血予約を入れました
飲んでる薬はニチファーゲンですが3日位薬抜きしたら献血できるよね?
ググってもわからないけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:54:31.62 ID:FyvDX2yh.net
なぜそんなに献血したいのか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:01:45.10 ID:rXXG9fh9.net
自慢するためだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:03:05.99 ID:3Zne5bm8.net
>>989
貯まると勲章がもらえる

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:13:42.25 ID:uwQbHJZ/.net
ハーゲンダッツ食べ放題だからな

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 22:25:15.50 ID:Y/i48zFr.net
献血したらEPOでも打てるの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 22:31:45.05 ID:jTsmilcT.net
スレチ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 05:52:31 ID:D+IGlcx7.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 06:07:02 ID:zEOtBrI1.net
>>988です
赤十字からよくメールが来るんですよ
「今日から献血可能ですよ」
「今週は特にO型がピンチです!」
実際コロナが流行ってから協力者が減って、献血ルームは予約しないと受付けなくしたので更に減っているそうな
もちろん自分にもメリットはある
定期的に生検が無料で体調管理に役立っている
俺はヘマトクリット値が低めで40切ることもあるので数値を見ながらサプリメントで安定させてたりする
献血のおかげで肝機能障害も早期発見できたわけだ
https://i.imgur.com/d4Ybn3t.jpg

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 06:35:21.03 ID:CAXdLx6l.net
クリット40%でも献血ってできるものなんだ。
自分も予約制にされてからは献血してないな。仕事で湯水のごとく血液製剤使ってるからとおもうけど、予約制になると仕事帰りによることができないからな。
400抜いた後にZwiftやると目に見えてパフォーマンスが落ちるから、血は大切w

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:30:00.62 ID:1QW68x4h.net
早くスマートウォッチで血糖値が分かるようになるといいな

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:32:05.06 ID:XXD1G1gQ.net
献血したらトレーニング休まないといけなくね??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:32:53.01 ID:XXD1G1gQ.net
3日くらいかな。回復も遅くなりそう。
なんか考えると鬱になりそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200